X



転職回数が多すぎる人 Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 20:28:35.34ID:2rOVLri+0
>>49
どこかで相手とも自分とも折り合いをつけなくちゃならない時が来るんだろうけどな
ひとつの職場を続けられる奴はそれが早くにできるんだろう
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 07:35:05.38ID:PYM0l5oQ0
>>48
わかりすぎてつらい。本当のところは入って仕事しないとわからないからな

面接いったところ、縁があればいいな
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 13:24:59.92ID:D7NjNzzL0
回数で条件設定してる企業が殆どだよな。俺は田舎で食品業界だけど、ほとんどそうだ。
エージェント経由でやってるけど、だいたい回数で引っ掛かる。

どうしたらいいんだ…
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 20:54:24.68ID:vZQZU0+Y0
おれ早期退職二回やってるんだけど1社目1年2社目9ヶ月
もう契約社員で生きて行こうと思ってる
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 22:40:19.77ID:PzKQEcYb0
>>53
いや、諦めんなよ。派遣とか結婚できねえよ。
あ、もともとできねえか。おまえ不細工だもんな
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 22:41:55.23ID:7ST9GPQV0
早期退職2回できるって凄いよなあ。
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 23:36:51.08ID:qKq1RTZS0
>>56
派遣で大手工場→零細工場短期離職→派遣で行った大手の別工場の正社員に応募

とやったら別工場の書類通ったぞ
退職理由は体制がずさんで色々あぶねーからとした

短期でも退職理由が正当なら
書類通るな
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 23:38:45.93ID:PzKQEcYb0
>>57
まあ理由というかなんだその、レベルが低いわ
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 23:47:25.77ID:9C9ROkfL0
>>54
お前もじゃんww
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 07:34:59.26ID:hcGEUona0
ネットで応募して、面接のときに履歴書もってきてくださいと書いてあったのにさっき履歴書を送ってくれって連絡があった。

これはダメなパターンか…。はぁ。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 21:19:29.17ID:bTzPQEu40
30歳。現職4社目で勤続2年8か月。
社風と合わないの我慢して、
そろそろ胃腸にきてるんだけど転職回数と勤続年数がネックだ……
成功転職ってどうやるんだ。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 21:31:28.07ID:6tFSOWRW0
>>65
無理だよ。
転職繰り返せば繰り返す程、会社ランクは下がっていくからね。まさにブラックホールだよ。どこかで妥協しないと大変な事になるよ。
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 22:22:33.98ID:7Kc9qEvn0
>>66
最初から年収上がらないなら転職しない腹で動いてる。今入社半年だけど辞める予定。
400→450→500を目指す
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 22:47:44.26ID:bTzPQEu40
>>66 >>67
経験則か。やっぱ収入アップはランク下げない為のわかりやすい活動目安なんかな。
現職の事考えると憂鬱になるから
良い求人見つけたら即応募できるように書類やら整えつつ前向きに未来を見るぜ。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 22:53:08.23ID:7Kc9qEvn0
>>68
不思議と履歴書書きだめしたり、良い条件だけ探して書類出してるだけで普段の仕事もストレス多少楽になる。
焦ってるわけでもないからな、最悪今んとこでええくらいに考えたら良いと自分に言い聞かせる
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 10:20:54.53ID:ZWEDbF/30
営業
「お前こんな事も分からないのか!」って
入社3日目で物凄い怒られるんだけど、転職ってこんなものなの?
営業経験あり中途採用だから即戦力を求められてたって事なのかな・・・
死にたいんだけど・・
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 19:31:03.20ID:t+MsAtvu0
>>44
>もし逆で頑張って仕事をしても会社が評価しないから不満で辞めるって事ってある?
やめた理由の殆どがこれだが
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 12:01:47.39ID:9HdQWHsM0
職場が合わないの分かってて
よく3年近くも続くな
俺なら3ヶ月くらいでバックラーだわ
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 16:55:45.97ID:G1rHu+Wq0
去年の6月に辞めた会社を、12月って書いたらダメかな?
実際はその半年間に2ヶ月で辞めた職歴あり。それを無かった事にしたい。
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 16:54:38.30ID:QJOs9O+U0
雇用保険被保険者証で前職は偽れない
年金手帳で最初に勤めた会社名が記載されてるので偽れない
まとめると最初と最後だけ正直に書けば後適当に書いとけば良い
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 21:17:36.98ID:qUHMB9220
だな、飲み物こぼして汚くなったから
変えたくも無かったけど新しくしたわ。
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 21:19:13.29ID:X3klr5+N0
白紙にしたところでバレてるんだけどな。
何故なら五社目の会社をやめるとき手帳返してもらったら上の四欄が空欄で五欄目にやめた会社が印字されてたから
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 21:41:50.98ID:yhw+MoRi0
転職9回目
色々点々として、正社員や契約社員で食いつなぎ。最後は派遣8年やって、派遣先から仕事は評価されてたけど時給アップは無理だといわれた。派遣法改正で焦って就活して正社員に転職できた。
転職回数が多いことはスキルアップの為だといった。それより面接では、主任とか役職付きじゃなかった事を突っ込まれることが多かった
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/10(日) 21:15:45.90ID:rIX3zOZ80
40過ぎて役職ないって普通にあるような
うちの会社課長以下に役職ないよ
裁量労働はあるけど
課長になるのはほんの一握りだし
就職サイト見ると(主任)(係長)等と書いてあるけど名刺に書かれないしね
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/10(日) 21:58:05.12ID:xA0lrF990
年金手帳の番号知りたいだけなんだよね
白紙でも年金番号調べれば用意に職歴の情報が明確になる
初めの職歴は偽らない方がいい
採用後バレたらクビになるだろうし次の就職活動活動にもダメージは残る
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/10(日) 22:31:54.12ID:oimtE+Nk0
>>91
お前の会社なんて知らないけど、転職市場じゃ40過ぎたらマネジメント経験を求められるぞって話だろ
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/10(日) 23:30:52.79ID:pIG7cWIb0
>>78
>雇用保険被保険者証で前職は偽れない
経歴詐称スレを見てると前職はイジれないって話しを聞くね。
就職後に前職の雇用保険番号が分る書類を持ってきてと言われるが、雇用保険被保険者資格取得等確認通知書の、
左側に明記してある取得時被保険者種類の数字でバレるのかな?

例えば正社員雇用で就職したら番号は1の一般だけど、フルタイムの短期アルバイトでしたって嘘をつくなら、
本来は番号が2か3になるかと思うが、1だったらおかしいという話しになるね。

まぁ通知書を半分に切って、右側だけ渡せばいい話しだけど。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/11(月) 22:25:01.50ID:wrLH+SX60
今まで3社経験したんだけど、いい加減ポジティブな転職理由が思いつかねえ。転職理由って3社分聞かれるもん?
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/11(月) 22:55:49.98ID:vEyR75DG0
俺の経験だから眉唾物だと思ってほしいが、転職した会社のことを逐一聞いてくるときは暇だから面接やっているだけで採用する気なんてないから気にするな。
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 04:44:57.39ID:0Uqt/75m0
転職理由は前職を辞めた理由は文字で書くと誤解が生じる
説明も長くなるから言葉で説明だよ
応募した理由は転職なんだから業務がマッチングしているから応募したでよい
未経験での応募は知らん
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 13:11:42.43ID:ZCWdObBg0
>>96
転職エージェントはポジティブに変えろとかいうけど、
俺は直球で履歴書とかに書いてるな。
業績悪化なんてひねくれてる会社以外変に突っ込まれないし。

病気で離職したの隠しても、
面接で説明してテンション下がって終わるから、正直に書いてるわ。今は大丈夫なのも書いてるけど。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 13:26:08.48ID:OOiAZ8vw0
2ヶ月で辞めた会社を書かないで受けた面接に受かっちゃったよ。
今になってやべーとビビってきた。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 15:59:51.86ID:ySNCTe6F0
俺も転職多くて今40歳でこれまで6回転職。
で、次の会社決まってるから7回転職になる。
意外と40歳超えてても転職できるんだな、って印象。
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 16:16:19.94ID:n9RiViTN0
短期離職ってどんな感じで説明したらええんや?
雇用保険かかってるからアルバイトですで流せるかな?正社員だけど
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 16:32:25.88ID:K9+N6MMa0
経験上、大手や準大手の役職者は、面接の時ほぼ例外なく転職回数の多さに露骨に難色を示すんだよなあ。
だから、書類選考や担当者の一次面接はうまく切り抜けられて、期待が上がった所で落とされるので辛いし、いつも時間と交通費が無駄になる。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 16:52:30.07ID:Y8NVlFE30
転職回数3回以上だけど職歴詐称で3回にしてる。
営業やっても長続きしない
総務も経験が乏しい
経理も経験乏しい
だからなかなか決まらない
もう20年も仕事してない
書類選考は通らないし
通っても面接でダメ
資格試験の勉強もうわの空
集中力も不足
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 17:47:42.26ID:G1gxAm9M0
>>108
基本前職は弄ってはダメ。
どうあがいても、つじつま合わないし必ずバレる。前々職以前なら個人情報保護法とやらで厚生年金履歴は調べようがないからね、退職証明とか要求されたら難しいけど。
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 19:44:18.65ID:cQtHPI3B0
>>107
軽トラでも買って持ち込みで配送でも始めればいいじゃん
そんなに働いてないんじゃ普通の就職なんか無理だろ
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/13(水) 14:27:21.01ID:k4VmCmkB0
>>105
社保加入して試用期間内での短期離職の経験あるけど、理由があって退職したのは説明してる。
単に嫌で辞めた所はバイトとかで処理してる。
>>109
前職は契約だったんだけど、それを社保加入のフルタイムバイトに偽装するのも×かな?
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/13(水) 16:06:11.78ID:3k0MUX1y0
>>111
雇用形態変えるのは大丈夫だったよ、、これは自身の経験だけど。
半年で辞めた所だったんだけど正社員→契約社員として説明した。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 06:32:44.53ID:uKWj5BNy0
>>112
例えば試用期間半年の所で、
五ヶ月で辞めたとして契約社員でしたって言える?
俺もこれやりたい、本当に今悩んでて切羽詰まってる・・
年金手帳の件はこれで大丈夫かな?
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 07:13:35.64ID:szoBDlh80
正社員の試用期間で辞めたのを契約社員で辞めたことにする事で効果が有るのか
同じと思うけど
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 10:37:04.97ID:+Ng80FIO0
転職は悪ではないよね
ただキャリアアップじゃなくて嫌になって転職って人が多いからダメなだけで
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 13:36:25.94ID:/V7ShDGc0
>>117
半年で辞めた所は契約社員の有期雇用だって言って職歴説明したぞ。
その間、厚生年金は納めてるし年金履歴との整合も嘘偽りないから問題ない。雇用形態は相手事業主に電話でもしなきゃ判らんだろ。
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 16:15:06.60ID:szoBDlh80
契約社員って1年契約で自動更新が普通で
途中で契約切られるのは正社員の解雇と同じで本人が問題がありと思われる
季節期間工なら秋田のコメ農家が冬の間だけ出稼ぎ契約で短い
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 17:25:06.19ID:WMGPYPd20
22歳既婚子持ち
現ニート 次で5社目・・・
1社目高校卒業と共にに働きだして半年で退社
2社目は待遇も休みもよかったが仕事の内容で肌がえぐいことになって8か月で退社
3社目上司のパワハラ、サービス残業、就業規則と違う。家庭もあるのでと半年で退社
4社目1週間の交代勤務、2週間に一回の休日出勤と夜勤残業の多さにうつ病になり休職からの退社。
休職期間も含め1年4か月。
ここまで全部工場勤め

家族にはまだ休めと言われるが働きたいので職種を変えて探しているが転職が多いのでどう影響するか
こんなだめな俺に受かり方教えてください
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 17:35:11.92ID:WMGPYPd20
>>124
田舎だから基本求人が工場しかないんだ
だから職業訓練受けても生かせる求人が全然ない・・・

次受けようと思ってるのは本当に職種は変わるが興味があってやりたいと思うんだけど
落ちたら他の求人は工場しかないから焦ってる
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 18:31:10.27ID:hilXOj5x0
>>125
職業訓練の訓練内容が仕事に結びつくことはあまりない。
ただ、空白期間を埋められるし、同じような境遇の人たちと話せるし
ちょっと休んで立て直すという意味で行くのもいいかもよ?
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 18:43:48.23ID:vDKBAI2J0
転職今度で4回目なんだが、なかなか面接が通らない。

理由としてストレートに会社の方向性と考えの乖離が大きくなってステップアップで辞めた、ってのはNG?
あとは面接や募集内容と実態の違いに悩んで辞めた、と言ってる。

どう言えば面接通るんだろうか。
まぁ書類もなかなか通らないわけだが。
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 18:57:03.48ID:Ai2icQ7o0
転職回数が結局バレる
経理が今までの保険でおかしいと履歴出してきた
やっぱりバレるんだよな
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 20:19:19.71ID:ZH3iwcfG0
>>128
4回のうち最初の2社をまとめたら?
自分は10回以上転職してるけどがっつりまとめたよ
おかげで事務7年やってることになってしまったけど
そうなると実務ハードルが上がるから
些細なミスも試行期間内解雇対象になりやすいのがネックだけどね
偽って入社しても実務で実力発揮できなけりゃ意味がないからねえ
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 21:49:09.88ID:H8cO3Jie0
>>130
やっぱりそれがいいかなー。確かに、2社目は不自然に転職した感じもあるかな。
ただ、面接で言い間違えないようにしないとね。
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 21:56:40.77ID:ZH3iwcfG0
>>132
回数って言ってるから基礎年金番号を教えるために
年金手帳の中身に切り替え時期表記されてるものを
提出したのかなと思った。

自分はそれを防ぐために一度紛失届だして
まっさらな手帳もらった。運よくその事務所は手帳に直印字ではなく
剥がせるシールに切り替え時期が印字されてるものを貼りつける仕組みだった。
もらった直後に事務所のトイレでそっと剥がして家保存。
会社には何も書かれてない年金手帳提出したことはあるけどね
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 22:24:40.53ID:8qxZii/i0
>>134
そもそも年金手帳の中身まで確認するか?
内定もらったとこと今までもだけど基礎年金番号のページのコピーだけ提出だったけど。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 22:29:07.19ID:oxhWlqay0
前職以外は職歴詐称で転職3回以内

ウェーイ!ウェーイ!ウェーイ!
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 22:36:42.31ID:ZH3iwcfG0
>>135
普通は確認しない。けど回数がバレるってことは
そこを見られたくらいしか確認しようがない
個人情報があるから年金事務所に問い合わせはできないだろうし
ひとつひとつ履歴書の会社に在籍確認は考えづらいからね

最初から「こいつ経歴詐称してるのでは?」と確認したんじゃなくて
履歴書管理してる人が年金番号届け出る業務もしてて
ふと「あれ?履歴書には前職たしか○月から勤務って書いてたような」とか感づいて
しまったとかそういう些細なとこからバレてそう
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 22:40:48.02ID:ZH3iwcfG0
>>137追加
中小は年金手帳原本提出のところがあるよ

人の出入りが激しくスタッフの多い会社だと手帳紛失とか返却作業省くために
書き写したら破棄できる基礎年金番号のページのコピー求めることが多い
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 22:58:16.80ID:zU2F9zlQ0
日系企業は転職回数は3回までだよ。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 23:34:45.48ID:H8cO3Jie0
いままで年金手帳は全部の会社で没収されてたわ。嫁の分はすぐに返却されたけど。
あー、やっぱ日本の中小は詐称できないね…参った。
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 00:30:32.03ID:CR8Cj4SU0
大学卒業して、
1社目 2年
2社目 4年
3社目 0.5年
4社目 3年
5社目 1.5年
6社目 在職中(今のとこ0.5年、長いこと働きそう)

いま書き出してみて、
意外と多いことに気づいた
業種は他人からみるとバラバラらしい
(製造業からメディアまで)
職種は営業企画と管理が半々
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 07:21:02.69ID:w8AWV51J0
>>131
なぜかばれるんだよ最近
経理が今まで加入履歴を持ってたが
会社名はのってない
年金手帳にはなにも書いてない
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 08:11:16.58ID:nXd35cGq0
就職・転職面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 11:39:30.83ID:s54zR/LE0
工場の派遣を1年ほど前にやった。
2か月更新になっていた。
経営安定してなさそうだと思ったが、今新しい施設建設中だ。
稼げないところだから、3度目の派遣で行く気はない。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 12:53:04.34ID:1/V9RApz0
>>141
そうじゃないよ、日本企業がバカなんだよ。こんなバカな企業に付き合ってられないんだが、
日本はそういうところなんだよ。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 12:54:19.65ID:Bthv1wma0
>>112
遅くなって申し訳ないが、ありがとう。

前職は1年間は契約でその後は正職登用の所で、1ヶ月ちょっとで辞めた。
111の書き込み前に本当は逝きたくない前職と同業の所を受け、前職は社保加入のフルタイムバイトと説明。
人手不足が激しい職種だから通り易い部分あるが、内定をもらったけど訳あって辞退した。

でもクリアしてるから、もうこの形にしていく。
今まで空白期間・退職理由の幾つかは偽装しててどうにかなってるが、雇用形態までイジった事ないから不安だったけど、
契約だと>>122が言っている事もあるし。
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 18:46:35.47ID:vI26L6/x0
>>141 お祓いは大げさだし効き目あるかわからんけど
>>147が言うように続ける=美徳 な日本社会では
転職回数が多い=そいつが仕事できない 根性がない
って固定観念がはびこってるのかなと

確かに続けられる人はすごいけどたまたまキツい人と仕事で
関わらなかったとかってのもあるだろうなと最近思うわ
新人の頃に直接指導受ける相手が曲者だったら
ほんと詰むからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況