X



40代の再就職 その83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 02:21:53.46ID:qBxV+9110
立てたぞ!
禿げねた 誹謗中傷 荒らしは禁止で
よろ
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 01:05:01.92ID:fDPxGqR60
>>539
自公に投票するジジウヨのせい
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 01:08:43.64ID:FN138bh20
正規と非正規の待遇を同じにしていくのは賛成なんだよ、でもなぜか雇用環境は年齢高く
なっていく毎に希望が見えなくなってくるんだよな。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 01:40:21.14ID:BcI/XEOE0
悪いけど、自分は反対意見だなあ。

何でかっていうと正規と非正規の対応同じにして会社の経営ひっ迫させたら次は海外雇用とかじゃない?
国内に残ったのは形骸化した本社だけで技術も盗まれて終了。
・・・こんな未来しか見えない浮かばないから。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 02:13:52.36ID:amBa/Vtq0
同一労働同一賃金 よく考えれば当たり前の事なんだけど

今の正社員たちが反対するだろうから、日本では難しいだろうね
差別が無くなるってプランが思いつかないな
アメリカだって未だに黒人差別とかやってるし
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 02:51:18.49ID:FN138bh20
正規の給料より非正規の給料を高くすればいい、非正規はコスト削減のためにあるのではない、
業務の標準化で流動性を高めるためにあるもの、キャリアアップをしやすくするためのもの。
非正規が雇用の調整弁だと、転職でどんどん都落ちしていきやすい状況になり、さらに経験あっても
高めの年齢を嫌う日本企業の場合、その非正規すら行き場所がなくなる。これはもう戦いだ。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 03:11:17.31ID:FN138bh20
>>558
そんな方針をとる企業なんて潰れてしまえばいい。技術は特許で守られていくはず。
まあ経営の仕方が悪いんだろが。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 04:20:09.75ID:V9p9h3Rp0
 
「高度プロフェッショナル制度」を使えば、月200時間残業も合法になる模様
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526706822/

【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526426354/

【連合】神津連合会長「高度プロフェッショナル制度」反対を自粛? 菅官房長官と面会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526660425/
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 04:43:23.79ID:A6Pf+Vx70
高プロって年収1075万円以上もらってる人対象やったっけ?
金額を正確に覚えてないが
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 07:21:58.72ID:HqrgN4YA0
ゆくゆくは年収400万以上にまで普及させるとかニュースで見たけど。
定額で無制限に労働させるとか、業務量増えて給料減って最低だよね。安倍のお友達の経団連連中しか得しない法案ばかり通す…
早く退いてもらいたい
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 08:02:50.32ID:O+lPDosh0
安倍やめろ、とか言ってる連中ってやっぱ底辺無能が多いんだな
このスレ見てるとよく分かる
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 08:20:49.04ID:VZIuVWl+0
なんにせよ派遣会社が一番じゃまだよ。
企業にとっちゃ簡単に人の出し入れできる調整弁だしさ。

派遣会社なんて不用品ただ同然で仕入れてヤフオクで転売するような奴らだろ?
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 08:40:55.37ID:FN138bh20
>>567
いやべに色んな所に転売してくるのはいいと思うんだよ。
問題はただで仕入れて何もテコ入れしないこと、転売できなくなったら音信不通になることだよ。
営業も若手ばかりで罪悪感を感じないマシーンだし。40半ば以降にここを使っていいのかどうか
判断がつかん、でも一度は可能性を試して見るんだろうな、行き場所なくなるだろうし。
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 08:51:43.15ID:UEzQq0do0
自分じゃ買い手見つけられない人が手数料払って見つけてもらってるんじゃん
派遣会社があるのは需要と供給があるから
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 09:00:13.28ID:FN138bh20
>>570
買い手がいないって、そんなの買い手のワガママだろ。経験、キャリアが足りないなら
まだわかるが、実際は年齢とか、転職回数多いとか、なんか気が合わんとかだろ。
手数料払ってってよくわからんが。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 09:01:00.75ID:x8nR5qCF0
>>481
>>482
そうなんか…。
一般事務の女性も同じですか?

まだ本格的に活動してないけど、もう派遣しかないかなって思い始めた…。
年収340万確保できるかな。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 09:04:18.63ID:VpWssRPI0
>>567
派遣、って良いイメージないけど、確かにその通りだけど
働いてる人の意欲がないというか負のオーラ出して仕事やるからだろ
アルバイト、契約、派遣、正規いずれの形態にしろ、仕事は仕事だ
派遣だから、バイトだから、正社員だから、という雇用形態話を持ち出して
意見を通そうとするのは言い訳にしか聞こえないのだ

常駐先で仕事をきちんとこなして評判がよくなると、その声が会社に上がる
すると、会社の人が俺をさらに売り込んでくれて
直接雇用の話が持ち上がって、常駐先で直雇用になったことがある
決して派遣が悪いわけじゃなく、その人の労働意欲の問題

では、派遣業が邪魔という妙な意見を通そう
ならば職として『派遣業』を避ければいいだけ
企業直雇用で受けろよ
それができない、企業に自分を売り込めない売り込むものがない
そういう経歴スキルがないから、派遣に逃げるわけでしょ
自業自得だよ
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 09:09:58.04ID:J9wznTCA0
毒親が期間工で働けうるさいけど
未経験で採用されんだろ?
採用されても体力ないから
50過ぎでオワコンだわ。
毒親は自分の老後のことしか
考えてないからむかつく。
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 09:16:37.50ID:VpWssRPI0
仕事って言うのは自分から取り掛かるものでやらされるものではないよ
派遣、非正規、は、会社から仕事をやらされてる感を丸出しで
やるから変な気分になるんだよ

仕事は自分からやるものだ。言われてやるものではない
仕事内容を熟知したら、人から、上司から言われる前に
自分から取り掛かるんだよ
こんなのは仕事する上では、至極当たり前の事だけど、
非正規の奴らは、実際にはできてないんだよ
たーだ、単に仕事というより、作業してるだけだから
言われた仕事以外のことにも目を向ける意欲
目の前の仕事以外にもアンテナを常に張るんだよ
管理職のように全体を見て、それに合わせて自分も動くんだよ

それが非正規の仕事の範疇超えてたら、
やっておきますか?やりましょうか?等上司に確認だよ。
そうすりゃ派遣だろうが正規だろうが関係なくなる
他者から、そうした仕事への姿勢が良く見えて評価に値するんだよ
こういう意欲を持ってれば、派遣だろうが非正規だろうが正規だろうが
関係なく働いてるはずだ
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 10:03:56.46ID:VZIuVWl+0
まあ、俺別に今は派遣じゃないけどさ。

前に実質派遣みたいなところに2年ほどいたことがあって感じたことは、あくまでもよそ様であるということ。
それこそお茶菓子の皿でご自由にどうぞ状態でも、一言いわないともらえないとか簡単なことでも誰かしらそこの社員に必ず確認を取らないとできない。
緊急で自分の判断でうまくいっても、よくやってくれたけどできれば同時に誰かを我々に伝えるような努力をしてほしいとか、個人を完全に否定される状態が続きその会社のためになんてのは相手からしたらはた迷惑なことを実感したことがある。
派遣の品格か知らんけどそんなものはない。
言われたことのみをやってくれて、間違ってもスタンドプレーをしない人を企業は派遣として雇いたいのだよ。
でなければとっくに正規で雇うもんだろ。
だから今は逆になんでも自分の判断責任。
それでも前に比べりゃ天と地だよ。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 10:04:07.16ID:dRVmCgbw0
2社連続サイレントお祈りで凹むわ
今まで面接呼ばれて落とされた事ほとんどないのになあ
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 11:06:23.80ID:BcI/XEOE0
忙しい時だけ雇って暇になったらさようなら・・・これが出来なくて待遇も正社員と一緒っていうならそもそも正社員雇うでしょ。
そうなったら今みたいに実力(学歴・職務経歴含む)以上の会社に勤めることも出来なくなるんじゃない?
こうなると、そもそも派遣で働いてる人にとってもメリット無くなる気がするけどその辺はどうなの?
派遣で働いた事ないからイマイチ分からんのだけど。
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 11:18:21.90ID:Gdr7JO3U0
>574
俺んとこもそうだ。仕事あったらすぐ行くよ。
無いし、あっても不採用だったらどーしようも無い
そー言うの親は分かってないクセに働け言うだけ
そーいうのがマジムカつく
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 12:38:47.76ID:ihx5eH6Z0
>>572
そもそも事務だと、今は派遣で社員の募集はあんまないよ。
経理とか決算あたりの財務までできれば、年収600万以上とかの経理責任者で
めっちゃ募集あるけど、大抵は総務で人事なんかも兼任になるんじゃないかな。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 14:09:36.60ID:VNyVSLlc0
うちの親も人のやりたがらない仕事しろなどとうるさい。

新卒時等に公務員試験受けたいと思っていたにもかかわらず
やるなやるなと散々妨害して、手遅れになっていろいろ言いだした挙句
今度は仕事を選ぶなといいだしている。

そこまで早く楽になりたかったならば一生安泰の公務員受けさせればよかっただろう、というと
キレて大げんかになったこともある。
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 14:26:04.93ID:4vymsFPb0
1年前に、転職したんだが給料3倍になっbスから家買いたb「と思ってる。
転職したばかりでもローンて銀行で借りれるんだろうかな?
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 14:29:10.77ID:AayVMeCu0
田舎なんで車必須ボロボロでなんともならなくなったから軽の中古車契約してきた
17000円の36回払いきびしいかなこれからの生活費
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 14:33:38.56ID:3cb2AZnx0
俺の20年物のセダンも限界なんだよな
中古の軽俺も欲しいけど金ねーよ
ローンも組めないし
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 14:34:41.81ID:VNyVSLlc0
>>593
1.5倍から倍は聞いたことがあるが、3倍とは。
いろいろな理由があるだろうが、驚いた。
嫌味などではなく、ただ驚いたということで。
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 14:39:45.78ID:AayVMeCu0
>>595
おれも貯金なしだが車検今月できれるし車検見積とったら20万以上にはなるかおすすめはしませんとかいわれた
19年ものだしな
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 14:41:22.18ID:AayVMeCu0
ローンくめないとかなにやらかした?
社員勤務3ヶ月でクリアだが今まで延滞とかないから
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 14:53:19.60ID:eSW465nb0
ローン組めないってのは、
審査が通らないではなくて、
支払い負担がしんどいからやめとこ、
だろ
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 15:01:11.84ID:HqrgN4YA0
>>598
質問なんですけど。自分車好きで、月給、年収低いですが入社2ヶ月目なんです。
3ヶ月経てば、頭金200万入れて5年ローンで300万組めますかね?
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 15:13:38.54ID:AayVMeCu0
>>600
審査の基準がどこにあるのかわからないが
社名と年収書いて渡したらOKになっただけだしな
今までに支払い遅れたとか踏み倒したとかはないだけ
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 15:18:06.28ID:BcI/XEOE0
>>583
ごっちゃになってる?
にしてもさ、まあ正社員とは待遇も職への保証も違うからこそ派遣とかを会社が利用するわけだから、それが同じになったら派遣を正社員より簡単に雇う事は無くなるんじゃない?
そっちのが派遣やってる人にとって良くないような気がするけどなあ。
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 15:24:58.37ID:HqrgN4YA0
>>601
生産終了するので、金貯める時間もなくて一括で買えないんですわ。
>>602
そうなんですね。ありがとうございます^ ^
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 15:32:40.63ID:HqrgN4YA0
>>605
我慢して我慢して金増えるの見て、自分の趣味もしなく死ぬよりマシだわ。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 15:33:06.82ID:MQq1hPL10
>>596
3倍は、盛り過ぎたかも
2.5倍くらいかな
前の会社が、儲かってなくて
給料けちってた。
あと面接の時に、年収聞かれて
多目に言ったからかも!
入社して突っ込まれたら、あまり覚えてなかったで通そうと思ってたが スルーだったよwwww
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 15:36:26.74ID:Nx5t0nkn0
>>603
派遣会社への支払い分があるから、
正社員より割高なこと多いよ

派遣社員の待遇は派遣会社が決めるんであって、
勤務先で決めるものではないでしょ
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 15:46:29.57ID:eVw4mivk0
>>600
頭金200万出せるなら、大抵のローンは通ると思うけど、
年収低いのにローン組んだら維持費とローンで死ぬよ。
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 15:53:22.50ID:BcI/XEOE0
>>608
中抜き考えたらむしろ割高って事もあるのか・・・。
つまり規制され始めたにしろ割高でもいいから簡単に雇い止め出来る労働力が欲しいって事なんだろけど。
派遣やってる人は派遣じゃなくて正社員目指すっていうのはダメなもんなの?
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 16:01:17.42ID:AayVMeCu0
給料安いとかいってるオヤジが500万の車買うとかやめとけよ
おとなしくコンパクトにしとけ
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 16:02:07.63ID:ePGMAVoJ0
>>600
20歳の時に300万フルローンで、赤のRX-7を新車で買ったこと思い出したよ!
この年でローンで買うのは止めた方がいいよ
アリとキリギリス状態やでw
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 16:39:48.71ID:8M2OyO/P0
>>606
我慢して金増やすとかのレベルの高い話じゃなくて、自分の資産能力以上に金使うとか、いい年してバカ杉だろ。
いい会社勤めてる若者が、これから稼げるの分かって少し背伸びしていい車買うのとは訳が違う。
40代で500万の貯蓄もできない生活力が相当ヤバイのに、その上借金とか、それは普通の感覚なら我慢するんだよ。
将来、間違っても生活保護とか申請して税金使うなよ。
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 17:59:58.88ID:zRKyveoP0
>>529
現場代わって履歴書ばら撒かれる、面接あるのは請負なら当たり前じゃね?
だって請負業者って形式だろ?
派遣ですら派遣会社とは別に派遣先の面接あるの当たり前だし
現場が変わるって事は相手先の会社が変わるって事だから

嫌なら請負形式じゃない所で働けばよくね?
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 18:20:29.47ID:0Yva2Mos0
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            U S U G E M A N
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 19:24:26.84ID:HqrgN4YA0
>>609
ありがとうございます。よく考えます!
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 19:29:11.31ID:HqrgN4YA0
>>613
wrxstiです…燃費も悪いし、自殺行為なのは分かってます。

>>616
ボロアパートは親が経営しています。ゆくゆく親が死んだらアパート更地にして土地売っぱらって、実家に戻る予定です。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 20:17:51.27ID:C+iCCSq70
>>621
500万も出してシビックRより出来の悪い車をわざわざローンで買うのか。
物好きやな。
ローン組むくらいなら金持ちそうな親に借りりゃいいのでは?
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 20:52:15.62ID:1VY1RboA0
取引先で新卒で入った子が400万くらいの車フルローンでかったとかよくあるな
実家住まいだからできる技なんだろうが
給料の半分はローンだなその他ガソリン代保険代で給料おしまいコース
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 21:11:33.78ID:UEzQq0do0
新卒なら乗ってる車に見合うような人間になろうって意味もあるからいいんじゃね
多くの人はは金食い虫に給料吸われるキリギリスになるだろうけど
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 21:29:12.22ID:fcYLkv5V0
NHKスペシャル「縮小ニッポンの衝撃 労働力激減 そのとき何が」
2018年5月20日(日) 21時00分〜21時50分

誰が社会を支えるのか。模索する現場をルポ。
2050年代、人口1億を切る日本。現役世代はピーク時に比べ3500万人減少、人類史上例のない「棺桶型」の人口ピラミッドになる。誰が社会を支えるのか?
期待されるのが高齢者だ。労働者に占める高齢者の割合は既に12.4%で世界一だが、さまざまな業務が舞い込む。
もうひとつの柱が外国人。しかし、若い労働力を求めて世界規模の争奪戦が起きている。
この先、どんな未来が待ち受けているのか。模索する現場をルポする。
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 21:54:12.38ID:aBOM42bb0
日本人は搾取するのが一番楽な仕事だと気づいてしまったからなあ。
今どき上場するのは偽業ばかり
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 22:07:54.06ID:amBa/Vtq0
日本って何でこんなに同じアジアと比べても労働環境が悪いんだろう

これは日本人の気質の問題なのかな
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 22:37:23.23ID:E49gH3bH0
>>630
いまの中国とか韓国は超学歴社会で、誰でも就ける仕事は低賃金重労働だから
日本のほうがマシだし、セーフティネットも完備されててリスクが少ないんだよ。
なにせ言葉が通じないから生活保護、なんてのがまかり通るのは世界でも日本くらいだ。
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 22:39:48.77ID:7ueas1ow0
俺は転職の際にヅラをやめたがローンだけ残ってる。金をドブに捨ててるようなものだ。
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 22:48:12.62ID:4vymsFPb0
ふ〜ん・・。
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 23:09:52.17ID:O195tUfY0
退職前にこの歳ならそこそこ高級の部類の車が良いかったから無理してほぼフルローンで買った。
早く仕事探さないと
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 00:01:05.72ID:luDmYIfl0
>>623
シビックタイヤRなんて実際タイヤ代だけでもバカにならんし、所詮FFの上、筑波激遅じゃん。
何より電パーな時点で興味ない、その上VTECターボなのに高回転まで回せないとか…
見た目もゴテゴテし過ぎて、おっさんには無理だわ。

雨降ったらプリウスより遅く走らないと行けないし、high-powerターボ➕4WDにあらずんば、スポーツセダンに在らずだわ。
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 00:02:26.78ID:luDmYIfl0
>>623
そして、1つ言い忘れた!親は金持ちでは無い!!
昔の中流階級層だよ…
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 00:13:27.71ID:OFQn+maw0
大洗の海岸から素潜り、男性1人死亡1人不明

20日午後4時頃、茨城県大洗町大貫町の海岸から素潜りに向かった男性2人が戻って来ないと、茨城海上保安部に通報があった

茨城海保の巡視艇と水戸署などが捜索したところ、同日午後6時半頃、行方が分からなくなっていた水戸市宮町、会社員泉井一幸さん(48)が近くの海中で見つかり、死亡が確認された

同署などは、潮に流された事故とみて状況を詳しく調べるとともに、行方不明のままの同市の男性会社役員(55)を捜索している。
水戸署などによると、2人はこの日、友人2人とともにバーベキューをしに海岸を訪れた

午前11時半頃、貝を取りに行くと言い残して海に入ったまま戻ってこないため、友人が通報した。
水戸地方気象台によると、現場付近は当時、波浪注意報が出されていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180520-OYT1T50110.html
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 00:58:06.33ID:5tscbtyn0
東大卒なら40代でも ひきてあまたかな?
お祈りあるだろうけど! 引っかかる所も多そうな感じがする
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 01:05:03.22ID:jdbn4moQ0
学歴高すぎると中小だと僻み妬みでお祈りされんじゃね
わざわざ面接呼んで上からマウントとかやるとこもありそう
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 02:19:17.07ID:972XYqo+0
>>646
無理に寝なくてもいい。
今日、仕事があるわけでもあるまい?
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 02:32:25.28ID:4owfke3r0
>>638
見栄っぱりなら金持ちでも死ぬ。小室哲哉がいい例。ましてやあなたのような庶民では言わずもがな。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 03:40:48.14ID:WqFXjKeX0
【雇用】求む!外国人正社員
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526794896/

就職活動中の皆さん、こんな企業で働きませんか?

業種:製造業(プラスチックの成形)
給与:大卒月額17万円以上
待遇:ボーナス年2回、各種社会保険、各種手当て、退職金制度あり
宿舎:社宅あり

でも実はこれ、外国人向けの募集なんです。しかも正社員。いったい、何が起きているのでしょうか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180517/k10011440501000.html
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 07:20:29.72ID:/DaSsx4n0
行きたくないけど朝一でハロワ行くか
厳しい確率だけど、行かないと何も始まらないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況