X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 68日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 15:09:43.63ID:TwXNJLhx0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 67日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1522323148/
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 22:53:28.02ID:iiPUgfJH0
>>400
ちょっと難しい条件だが

労働基準法

第15条
使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければ
ならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、
厚生労働省令で定める 方法により明示しなければならない。

2 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を
解除することができる。
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 00:31:54.64ID:Ov3AU9EX0
社長等には退職の旨伝えたんだけどやっと昨日、一番お世話になった上司に伝えることが出来た。すごく悲しそうな顔見たら何とも言えない罪悪感に。会社ではみっともないので泣かないって決めてたのに上司の涙をみたら号泣してしまった。
お世話になった人にこんな思いはさせたくないので次の会社では定年まで働きたい。
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 09:57:50.21ID:04hoJBOw0
後3週間で有休消化だ
7月末まで休むから最終日が行きづらいぜ
今は無心で耐えるのみ
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 13:04:19.48ID:RuSoIcex0
>>403
もうこんなに親身になってくれる人はもういないと思います

>>404
気持ち悪いって、、、ろくな人と出会ってないんですかね

>>405
私にばかり負担ががかってるのが納得行かなかったり、会社自体に魅力を感じられなくなってしまいました
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 09:35:13.82ID:9hStgde90
辞意表明してから課長が人格まで否定してくる様になった
それならこっちも淡々と手続きさせてもらう
溜まった有給フル消化コース
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 18:12:57.29ID:CxmcOc6J0
色んなものが積み重なって転職することにしたんだんだけど
いざ決まってみると改めて色んなものが目立って見えてしまう
転職先はブラックかもしれないけど辞める決断は間違っていないのかなと思った
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 18:20:55.32ID:pV7iaWTT0
会社と自分の双方からの糸が切れるからね
こっちから向こうの悪い面が見えるようになるのと同時に、向こう側もこちらに一切取り繕わなくなる
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 20:32:51.33ID:16VPZPsA0
最後の出社日だった
これから生活が苦しくなるだろうからって
前置きで餞別渡されたり、
あれだけ人のこと仕事できないって言っておいて、
引き継ぎしっかり説明してって求めたり、
つくづく変な会社だった。
ムカついたので餞別はすぐに返送しておいたw
いらねぇよ
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 21:09:43.02ID:5rSAhucn0
予定より早めにやめさせてもらうことになりそう
上司がぐう聖すぎて申し訳なくなる
仕事ができない三年目で本当に申し訳なかった
あと2週間でやめることになる
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 21:13:10.28ID:wSbQD31R0
>>423
退職を知らない人の杜撰な対応に呆れるけど
もう辞める予定があると思うとイライラも減って楽になる
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 22:39:47.06ID:Tsps+42Y0
引き止められるだろうなーって思ったけど、まさかその会社行かない方がいいんじゃない?とかまで言われるとは思わんかったわ
先輩がムカついて辞めた理由も納得の上司だった
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 23:00:08.07ID:8wbi/65h0
就業規則で辞める何ヶ月か前に言わないと駄目だって言われたら
どう返すのがベターなんだ
すぐさま労基に相談するって言うか
黙って内容証明郵便で退職届出すとか以外で
穏便な解決方法ってある?
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 23:12:54.58ID:7Kc9qEvn0
辞めるとき、年収100上がります。色々仕事任されるみたいですと伝えたら
あいつはベンチャーに行くんだ、目先の餌につられた馬鹿だと上司に言い回された。
金借りるならうちにいる間に借りた方が良いと真面目な顔でアドバイスしてきたのは呆れた。

実際は東証一部で、規模も前職より10倍でかい会社だ。
辞める間際に上司が誰かに聞いたらしく
おまえの判断は正しいと言ってきたのはスカッとしたね。


まあ、もう辞めたいんだけど。
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 00:14:41.14ID:rH8VLuS60
>>431
贅沢かも知れないけど、人間関係が辛い。
全員年上しかも20近く上で社会人生活を楽しめない。軽くいびられとる
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 12:07:57.97ID:3DNxSrsD0
俺は減らされる
まぁそれ覚悟でこの時期に退職するわけだけど
その代わり有休はほぼすべて消化するつもり
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 13:10:20.00ID:rEowZyHe0
甘いなお前ら
俺はボナス貰う直前で辞めるって伝えたよ
退職先伸ばしにしてくれって言われるのを見越してな
もちろんその通りになった
こうすることで合法的に貰えるのだよ
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 13:50:28.42ID:h8A2t0pT0
退職を申し出てボーナス減るなんて信じられない
理屈もシステムも
そりゃ転職するよね
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 15:17:44.01ID:4aigdlyP0
うちは前10〜3月期の業績と評価を7月1日在籍者に賞与として支給だから4〜6月に辞める人は損になる
5月半ばに6月末退職希望告げて、引き継ぎの関係で仕方ないなあといった感じで7月半ばまで退職日引き伸ばしたから賞与貰えるし減ることもない
まあ次行くところが半月ほど待ってくれたからなんだけど
待ってもらえなかったら諦めてもいい覚悟ではあったからラッキーだった
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 18:56:21.15ID:I3KIRgZ30
内定貰ってて2週間ぐらい有休消化するつもりなんだけど、新しい所で働くのはダメなんだっけ?
上司も辞める身らしく賞与もらえる時に在籍してた方が良いよって言われてる。
新しい所の入社日は延ばせなさそう。
中小だし寸志程度だろうけど退職金も危ういぐらいなので出来ればもらえる物全部もらいたい
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 19:27:12.22ID:a4UN3AaO0
>>436
そんな怪しい会社に行くな、どうせ歩合制の会社だろ長続きしない、とか言われるのがオチだと思う
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 19:44:57.94ID:a4UN3AaO0
>>442
俺は6月入社だったから、今月支給予定だった夏のボーナスは捨てる形になったわ。
転職先は引っ越しを伴う上に車の車検も重なり出費が嵩む中非常に痛いが、これでも1ヶ月待ってもらったから仕方ない。

ちなみに貰えるハズだったボーナス額は額面で約100万円w
転職先の会社は締めの関係で夏のボーナスは支給なし…。
前職の会社では入社1年未満でも規定で幾らかは貰えたので少し期待したけど甘かったw
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 19:52:13.78ID:a4UN3AaO0
>>443
二重在籍って社会保険加入の関係上マズイんじゃないの?
転職先の会社に相談して確認してみては?
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 19:57:59.46ID:Wa00A6Bi0
>>445
同じだわ。
去年の冬は125万で今夏も在席してたらそれ相当はあったはず。
しかも有給も2ヶ月分残ってたし転職先も待ちますと言ってくれてた。
ただ転職先がホワイトすぎて、一日も早く転職したくて全部放棄した。
4日目だけど全然後悔してない。
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 20:31:12.38ID:a4UN3AaO0
>>447
凄いな。
有休消化まで待ってくれるっていうならボーナス貰ってから辞めれば良かったのに。
俺の転職先もホワイトだと思うが、前職と業務が若干違って勝手が分からず、業務システムや手順も違って一から覚えるのに四苦八苦してるわ。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 20:36:06.50ID:Wa00A6Bi0
35歳。転職先は150万超えるぞ。夏はないから冬からだけど。
商社じゃなくて隠れ優良業界の最大手。しかも間接部門だから残業少なめ。

>>452
前職の上司が糞すぎたのと、有給も殆ど使えないし残業も多かったし。
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 21:15:42.25ID:a4UN3AaO0
>>448
俺は30後半の氷河期世代だよ。
恥ずかしながらこの年齢になって昨年に初めてボーナスが100万円超えた。

>>453
辞める時すら有休使わせないとは酷い会社だな。
俺なら例えモメようとも125万円のボーナス貰うためなら絶対に有休認めさせるわ。
何なら一方的に有休申請出して上司が認めなければ人事部、人事部も認めなければ労基に駆け込む。
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 21:45:17.75ID:2eLfiTMz0
>>455
証拠を出す気はないから嘘でいいよ。
ま、俺のが嘘だとしても、世の中にはそれ以上貰ってる奴もいるという現実は理解しとこうね。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 07:07:16.32ID:/iS4r0J50
先々週の金曜に辞意を伝えたがまだ辞められる日が言われない
上司から本社には話したみたいだが早く決めてくれー
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 08:47:46.73ID:rq+qZSG20
2週間以上先であれば自分で勝手にこの日にやめるって決めてもいいんだよな?
んで有給使うから明日から休むって言っても平気なんだよな?

分かってるつもりだけど色々不安だわ
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 11:20:27.99ID:dgfICuZV0
引き継ぎや仕事完了させる計画立てた上で強気に出るのを勧める
俺は工程表出してこの日から有給消化だとメールでも伝えたよ
今のところ無視されてるけど送信履歴あるから
後は知ったことではない
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 12:02:18.38ID:4uoREDWT0
今いる会社が内定した会社の入社日に合わせて退職日を決めてくれた
有難いのと申し訳ない気持ちで良心に響く…
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 17:20:28.99ID:wUFeJD5z0
同期が既に二名辞めたいって上司に伝えてて
「君は大丈夫だよね?何かあったら言ってね?」って云われたけど
自分も二人と同じ気持ちで相談するまでもなく,次決まったら辞める気持ちでいる
よくしてくれる上司で感謝してるけど
会社の根本は何も変えられなくて,結局現場に皺寄せがいって潰される
複数の会社が絡むとこんなにひどくなるなんて思わなかった…
いい人だから辞意伝えるのも心苦しい…でもいつかは伝えないといけない…
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 22:48:24.43ID:3ygvqjPm0
内定決まったんだがどのタイミングで辞意叩き付けた?
もしもの事考えたら採用通知書貰ってからじゃないと怖いと思って
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 23:01:21.00ID:sikWorY90
>>476
エージェントから内定の連絡が来たら準備開始
内定通知書・承諾書・雇用条件書が届いたら確認して承諾書を投函
それからすぐに上司に時間取ってもらい辞意と希望退職日を表明
退職日決定後に承諾書が転職先に届いたのを確認してから、退職願い提出して引き継ぎ開始

この流れで二週間ぐらいだった
結構バタバタする
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 23:09:50.19ID:3ygvqjPm0
>>477
ありがとう!
ただ、エージェント経由で雇用条件(入社日含む)の確認依頼が来て、メールベースだがそれに承諾はしたんだよ
で、エージェントに通知書欲しいから内定先に言ってねと伝えたから、どうなってんだ状態で、初めての転職だからこれが普通なのかなと
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 23:41:30.74ID:sikWorY90
>>478
私の場合も第一報はエージェントからのメールで、内定連絡と雇用条件提示が来たよ
そのメールに暫定での入社意思表示を求められたので返信はした
で、企業から正式な文書が届いたのは第一報のメールから二日後だった

その辺りの流れや期間は企業によって異なるのかなやっぱり
参考になればと思います
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 06:59:22.86ID:OCypj81D0
サンタさん【糞上司】
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 08:16:13.44ID:7bIkieXb0
>>476
転職エージェントから内々定の連絡。
1週間くらいしてから、転職エージェント経由で雇用条件が記載された内定通知書をメール受領
転職エージェント経由で、原則内定を受託する旨回答。同時に、在籍会社に内定通知書の記載の入社日の前日退職で辞意を表明。
会社から退職日の調整依頼。
転職エージェント経由で入社日の調整が可能か?また、雇用条件の確認。
調整結果をもらい、特に新たな入社日をもとに、退職願い提出。
新会社から、郵送で調整結果をもとにした内定通知書を郵送で受領。サインして返送。

少なくても内定通知書が手元にないと辞意は表明できないだろうな。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 12:46:58.48ID:AghJr2HM0
>>485
ありがとう!
エージェント経由で内々定連絡と併せて雇用条件(入社日含む)確認依頼があってそれに承諾した状態なんよ
なので、おそらくそれをもって承諾書(通知書?)が書面発行されんのかなと
向こうには承諾済の連絡は入ってるだろうから届くのを待つしかないな
勇み足だけは気を付けんといかんね
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 13:27:33.59ID:7bIkieXb0
>>486
いつくらいに内定通知書発行できるか?確認した方が良いかも。
入社日によっては、退職までの引き継ぎスケジュールの観点から、思っていた以上に時間が足らないということもある。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 16:38:04.54ID:AghJr2HM0
>>487
そうするよ
エージェント曰く、おそらく一週間もあればーとは言ってたし週明けに動きが無かったら突いてもらう
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 20:24:25.05ID:7lpj3/qP0
内定通知はメールで昨日来て来週オファー面談後に書面発行予定なんだけど、現職に辞意表明がなかなか出来なくてつらい。
7/31退職予定で有給が25日くらいあるから6/29で最後にしたいんだけど、技術系だから少しハンズオンで引き継がなきゃいけないのと、その週あたりに出張を入れられそうで早く予定だけは立てたい。
しかも同僚が1人しかいないから尚更。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 21:06:44.01ID:mENsEl/u0
今日一応口頭で辞意を伝えた
これから繁忙期なのにどーすんだとか人がいないとかいろんなこと言ってた
異動で済めばそれに越したことはないのでそれとなく伝えてみたが全然その気配はないので、
退職願を出す予定を退職届に心の中で変更した
来週上司が出張から帰ってきたらまた『話し合う』で終わったんだが、こちらからは話すことはもう何もない
あっあったわ、有給全消化の件w 

上司は口から先に生まれてきたような人間なので来週が少し心配だが、
何を言われても『そーなんですよねー(棒)、では月末で』で乗り切ろうと思う
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 21:36:29.50ID:LOmO974e0
>>468
「良心に響く」と言うが、具体的な行動はしない。費用換算すると0円の良心だ。
飲食店のスマイル0円みたいなものだ。気にするな。

>>471
あなたの視点でいい人でも、あなたの問題点を解決してくれるわけでないから
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 22:34:56.61ID:HWlZJStS0
営業なんだけど辞める会社に
「8月1日なんて中途半端な時期やめろ、上期いっぱい働いて」って言われたんだけど
8月1日で押し通せるかな?
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 23:34:20.06ID:dBoPUaMo0
>>492
その要求を押し通せない理由を考えよ。
理由が判明したら、対策を考えよ。

営業担当者は押しが強いと思うけど
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 00:01:57.14ID:7PkpJqvx0
>>494
誰のための人生なんだ?
中途半端って思うのは会社側の都合
お前が新しい人生を進むのは2018年8月1日
495が親切に理由を考えさせてくれようとしてるけどどうでもいい、適当に言え
理由を言うとさらに答え辛い質問になるから長引くんだよ
どうせやめたら多少なりとも関わろうがお前の人生とはあまり関係ない
早く辞めて溜まった有給を消化して人生を謳歌しろ
台湾オススメ
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 00:09:05.63ID:7gNwJI8P0
辞意を伝えたら嫌がらせが始まった
本当はすぐにでも辞めたかったけど、
次の人が見つかるまでは居ないと、
と思って残ってるのに
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 00:16:29.03ID:MILduPi90
22日前に辞めます言ったら『確かに二週間はあるけどそれにしても非常識だ』と言われた正社員なんだけど、
なんて言い返せばよかったのか誰か教えてクレヨン
フヒヒ!サーセン!しかないのか
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 00:18:48.74ID:7PkpJqvx0
>>497
お前らほんとに会社に気を使いすぎ、その奴隷精神を早く捨てろ
次の人なんてお前にはどうでもいいだろ?お前に何か関係あるのか?
お前には、お前とお前の家族だけが大切なんだから

嫌がらせなんて無視しろ
すぐに関係ない人間になるんだ
度が過ぎたら警察でいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況