X



経理への転職を目指すスレ【19期目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 17:37:51.05ID:ZI/v55NQ0
経理への転職を目指すスレ【18期目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1520668621/
経理への転職を目指すスレ【17期目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1513569579/
経理への転職を目指すスレ【16期目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508439113/

関連スレ

経理未経験者が経理への転職を目指すスレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1492435945/
俺たち経理マン 第40期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1524177310/
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 20:05:58.67ID:B23mDSu30
あ、669が先に書いてたか。
少しでも徴収してたらまだしも無償なら税務調査で確実に指摘される。
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 21:46:26.36ID:4ZmcgiUd0
ipoに明るいですとか増資して株主を食いものにできますとかじゃないと金にならんのでは?仕訳ばっかじゃ辛いよ
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 00:21:52.16ID:1D5u7DA80
経理に限らないんだろうが転職先は東京に本社のある企業のほうが私にとっては面白いわ。
仕事もプライベートも刺激が多い。ヲヤジでも楽しい。交流範囲が広くなる。
人それぞれなんだろうけど、私には東京のほうが向いていたわ。
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 18:43:17.85ID:pi5nR0+W0
>>673
人によるな
俺は車好きだから東京じゃかなりきついわ
普通車2台持ちだし、通勤が車じゃないと嫌だ
登山もするから車いるし

友人が横浜にいて、高学歴で新卒から東京の人が外資で働いてる
24歳700万スタート、30で1200万位貰って
時間も金もあるが
する事がないって言ってるからなぁ
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 22:32:33.97ID:1D5u7DA80
する事はあるんだろうけど、本人は高学歴だけど想像力が欠如しているんだと思うw
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 07:00:34.03ID:f3npiE8X0
これは価値観じゃないの?
金があっても時間がない/時間があっても金がないのそれに似てる

これは若いうちに自分に合ってるのを見つけられるかじゃない?
時間も金もあってする事がない人はどこいってもない
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 10:29:34.14ID:DgKDfjVE0
給与少ないと嘆いている知人が俺より年収で100万多かった
でも支出も多いから貯蓄額では俺の方が倍スコア以上の差があった

給与が多くても貯蓄が少ないと何かのアクシデントで減額や解雇で無収入になったらジエンド
子供がいて私立に通わせていると悲惨だぞ
小中高なら公立に転校させて大学の場合は最悪の場合は休学か退学
車を売る、タワマンを売る、安くて狭い賃貸に引っ越す
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 14:53:32.76ID:qwua9Vgc0
独身は気楽でいいよ。薄給だが、車持てる。愛人とハウスシェアして、月2万もらってる。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 18:16:14.80ID:6d+nybSS0
メーカー行きたいけど全然書類でダメだ
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 18:21:40.02ID:X1HUDtm80
かなり盛ってるな
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 21:00:54.60ID:Fnm39wyA0
>>683
そういう生活もずっと続くといいんだけどな
自分は都内勤務で年収400弱だけど適当な独り身
のんびり暮らしてたい
中古マンション買おうかな
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 20:34:32.28ID:dPZtnfOG0
紹介に登録しているが
上場準備という会社の紹介が多いこと多いこと
そのなかで本当に上場する会社は何社あるかな
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 23:39:07.67ID:xkmgjYGh0
どうしても上場企業の経理を経験したいのならいいけど、そうでないのなら面倒なだけだぞ。
サントリー(売上2兆4千億)や竹中工務店(売上1兆3千億)みたいな非上場大企業のほうが楽。
それかアップルやアマゾンみたいな外資大企業。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 20:23:36.07ID:owUNPJlF0
辞めることにした。
事務職で入ったのに


なぜ自分が営業なんですか?
社長
このご時世だからな。飛び込みでもしてガンガン契約とっていかなあかん。もう男は全員営業いってもらう。一件でも2件でもとってきて欲しいんや。

自分が抜けたら事務が回らないですよ。
社長
俺のいとこで経理やってた女おるんや。
そいつ引っ張ってくるから引き継いでもらう。
女は中、男は外で営業や、これからは
そー言う方針でやって行く。

呆れるわ
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 08:18:56.27ID:1vDIVCJs0
中小で俺も同じような展開になって辞めたわ
経理補助業務の傍ら総務やってねという条件で入社→会計ソフト仕訳すらさせてもらえず総務業務ばかり→しまいには保険契約代理店の勉強させられる

完全に営業に流す気してたわ前の会社
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 09:23:22.06ID:6v/dtXhr0
営業に配置換えは生保や損保がよくやる手口だよ

ソフトウェアでもSEやらないか、入社して教えるからって、SEなら採用すると
これは面接中にいうだけ良いほうだが
入社後に騙し討ち行為する会社は運が悪かったと思い退社するしかない
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 15:12:43.89ID:3fAbnNQZ0
会社辞めて8か月たったけどなんもしてねぇwww
貯金も50万くらいしかなくなってきたわ・・・
これって詰みか?
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:31.68ID:1vDIVCJs0
50万で4ヶ月生活出来るならなんとかなる
3ヶ月ならヤバい
2ヶ月なら何かあったら死亡
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 22:36:15.41ID:nw8rrw5e0
>>71
VBA 、本を立ち読みした程度だけど、面白そう。
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 22:18:58.27ID:MPT9oJW10
過去の日付の入力漏れを新しい職場で発見したら、
あ、入力しといてください。で終了!

非営利団体ユルすぎ!
月次の締めもまともにやってない!
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 03:53:51.55ID:joBu3slv0
>>708
PLにインパクト与えるような額じゃなかったら別に大企業でもそんな感じだよ。
まあ結局は経理責任者によるけど。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 11:19:52.77ID:gXOaggt20
え、そうなの!
月次締めが終わったら、もう数字動かせないから
遡及して入力したのは初めてだったんだ。

入力漏れなんて初めてだったし。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 13:37:13.54ID:NbjrMMYe0
中小なんか3ヶ月前の領収書渡されて今月の経費にしといて
なんてのがザラ
そんな杜撰な会社では上半期下半期決算程度でもやってられなくなる
4半期なら経過勘定だらけになるw
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 17:35:46.18ID:7Vc92Vv20
>>710
いや、普通は月次で一旦締めたら遡って入れたりしないよ。間違い見つけた月に修正入れるだけだ。四半期、年次だともう一回締め解除して入れることもある。日本ではね。
アメリカだと、中小がよく使ってる会計ソフトでQuickbooks というのがあるのだけど、そのソフトは少なくともデフォルトでは締め機能がない。なので平気で過年度に修正仕訳入れることが多い。
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 18:56:16.19ID:ljwOqotQ0
3か月前の領収書とか、過年度の修正仕訳とか、
世界が違いすぎる。
きっちりやってるところばかりじゃ無いんだね。
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 19:11:19.04ID:imvLC1w90
月次だと過去に遡って修正仕訳する会社もけっこうあるよ。
そうしないと比較しにくくなるから。もちろんエクセルとかで
マニュアルでレポート用に調整することはできるけど、
どんどん溜まっていって管理しにくくなるし、会計ソフトや
ERPから一発で出せたほうが楽。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 19:13:07.20ID:aCx7yx4A0
俺氏、原価計算の実務経験無し、英語ダメダメ、30代半ばにも関わらず、
新卒の就職偏差値60くらいのグローバル大手メーカー(連結売上高2兆レベル)にトントン拍子で話が決まったんだが
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 19:30:22.75ID:ljwOqotQ0
>>650
メンタルやられる前に、大手に戻った方がいいかもよ
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 20:03:55.15ID:7Vc92Vv20
>>715
じゃ、間違い、処理漏れ見つかったらどうするの?
いくらきっちりやっててもエラーは出るものではないかい?
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 20:10:08.08ID:w20g/GQN0
>>717
総勘定元帳とかの膨大な量の帳票を出力し終わった後に、修正と言うか遡って仕訳変えるの?
で、また同じ量の帳票出し直し?

発見した時の修正仕訳じゃPLに異常値出るのはわかるけど、説明できない程恒常的に間違いが見つかるの?
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 20:50:10.06ID:imvLC1w90
>>723
単に追加仕訳入れたり戻し→新仕訳って感じだよ。
あと間違いだけでなく担当部門・担当者が締めまでに請求書や領収書を
出してこなくて月ズレ発生なんていくらでもあると思うけど。それらを全て
完璧に見積計上なんて少なくとも俺がいた数社ではなかった。
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 22:11:51.71ID:w20g/GQN0
>>724
まぁそれでも年間にしたら同じだけど、何か経理サイドが行う調整の枠を超えてる気がする。
業種業態によって違うから一概に言えないけど、うちは恒常的に立つ費用は月次レベルなら把握して概算形状するかな。
もちろん例外もあって一過性の取引で営業担当者がアホな奴だと漏れるけど。
そういうのは翌月の差異分析で取締役にそのまま報告して営業が怒られるパターン。
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 23:36:45.80ID:imvLC1w90
>>725
それが全部経理のせいになる環境の会社もあるんだよな。。
それどころか今の会社は給与計算を社労士にアウトソースしてるんだけど、
その社労士が頻度に間違えて、それを経理のせいにされる。
細かくチェックしてたら全然時間足りないし、そもそもアウトソースする意味がない。
こっちは知らねーよって感じ。
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 01:00:31.88ID:hbzKPgZ00
>>726
えぇ‥‥
経理はエスパーじゃなくて、現状を分析して会社の状態を把握するもんだと思ってたけど。
それって会社の悪い所を見えないようにしてるだけのような。
経理サイドで対処させるならそれなりの権力貰わないと何ともならんね。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 01:07:42.08ID:1oC13Sx70
>>719
前の勤め先は親会社が連結売上高7兆レベルのグローバルメーカーで、パッケージは作ってた
今の勤め先は連結売上高150億レベルのゴミだが、一応上場企業で、一応連結決算はやってる
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 07:37:17.98ID:FqEaghMA0
ダメ。
俺も部下に叱るけど
会社から出て行く数字誤りのチェック機能も経理の仕事。
ただの事務処理なら派遣で充分
気付く事が大事、気付かない人不要
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 08:25:33.97ID:ZlTSh52S0
>>726
先輩・上司から引き継いだ仕事で前任者のミスを発見したのに
なぜか後任の責任となって攻め立てるような風潮も有るでしょう
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 09:47:50.45ID:YbjkIrjS0
管理職の杜撰な処理を指摘する日々。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 13:04:22.86ID:h/JCJmu00
>>729
誤りが出る出ないを人の能力に依存してるように見えるけど、誤りを減らす仕組み作りの方が重要じゃないかね?そういう仕組み作りは管理職の仕事だよね。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 08:03:26.22ID:IDzjOXPl0
>>734
年齢もだけど業界によっても違うし一概にどうこう言える話じゃないんだけど
月給25万の人なら2か月もあれば多いと思うが50万の人からすれば1か月分かよと愚痴るし
斜陽産業なら夏は無し冬に1か月くらい、1か月も出ない会社も
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 17:41:11.82ID:5NUZyyRD0
そもそも基本給と賞与の比率が会社によって違うから言い様がない。
俺は前職は6ヵ月分で現職は1ヵ月分だけど、基本給は現職のほうが
遥かに高いから今のほうが年収が多い。
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 19:04:27.21ID:ZpZVOkLp0
査定や会社の業績に左右されるボーナスより基本給の比率が高い会社の方がホワイトというか優良企業
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 19:26:02.40ID:85pHb1990
いまの会社は年俸制で12等分
こう書くと年俸制でも残業代や賞与も出す会社があるよとチャチャ入れる人が出てくる
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 19:42:06.53ID:kZA9++9p0
年俸制ってどんだけ残業しても変わらないから辛くね?
まあ経理って絶対残業必然だし
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 19:47:40.33ID:pCuj7sac0
>>744
普通はみなし残業みたいな感じで年俸に含まれているけどね。
俺は細かく残業代を細かく計算する会社って一般的に雑談しにくい
雰囲気にあるから好きじゃないな。雑談しようが昼休み多くとろうが
仕事回せれば文句ないって環境のほうが気分的に楽。
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 22:10:54.53ID:qYNKg2Hd0
>>744
年俸製でも1か月みなし残業○○時間を
給与に含むってケースが多いからそれ超えたら残業代出るよ
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 23:04:02.74ID:Ppbc1t6h0
>>737
給料なんて会社で決まる訳だからね
自動車本体とかならブルーワーカーでもヒラ40位になりゃ100万は越えてるしな
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 21:47:14.04ID:4f/AbYbx0
ゆるい会社は四半期決算すらしない。
ってか、月次締め、いつ締まるのかな。
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:34.66ID:gFJS1waZ0
>>749
四半期は上場しかやらんでしょ、非上場でもやるところあるのかな

月次の締めで酷い会社は翌月に終わらず2ヶ月後になる、
外部に委託するような会社で書類の提出が遅いところね
それで内製化して翌月中旬までには締めることを目標としたいと募集を出す
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 22:11:09.26ID:HxFJv25L0
うちは大手子会社だから四半期やってるよ
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 08:06:47.29ID:jEEOwNVK0
>>754
前職が中小や零細より大手や会計事務所の方が書類審査では優先される
大手で狭い範囲の経験しかなくても大手出身というだけで採用を前向きに考える会社があるから
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:29.10ID:kHasNNoj0
上場ファンドでSPC会計しかやってない人間でも
普通の事業会社の経理で通用しますか?
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 21:21:29.16ID:q/ae75ZJ0
大手で経験できるなら、
たとえ範囲は狭くても、やってみた方がいいと思う。
逆はツラいんでないの?

大手から中小零細も大変だけど。ユルすぎて。
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 21:25:02.88ID:/BHE44JD0
>>755
いやいや募集ポジションによって大きく変わるよ。
たとえば中小のプレイングマネージャーの募集だと
大手で買掛しかやってませんみたいな人は絶対取らない。
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 21:53:59.16ID:KvLSe20d0
経理の仕事で小口現金管理、経費精算、伝票起票、銀行対応ばかりだとやっぱりやりがいとかキャリアアップは望めないのかな
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 23:47:32.55ID:HoBIrI5g0
大手で連結決算、原価計算、税務会計を経験していると転職ではかなり有利になるよ
同規模以上の会社に転職する場合でも有利になる

逆に債権管理、現金出納くらいしか経験がない場合は全くダメ
ただし、規模が小さい人手不足の会社なら「もっと沢山のことを経験したい」て転職動機でいけば結構有利になる
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 00:38:23.73ID:GegJnpa30
うちの上司さ個別締めてミスあるとすげー怒るけど
連結修正仕訳で1仕訳いれればよくね?って思うのは俺だけ?
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 01:07:13.40ID:5jlY5MEz0
>>762
翌期ちゃんと処理できるんならいいけど、そういうのって得てしてさらなるミスの元になると思うがね。
そもそも個別の締めを解除して入れ直す手はないのかい?

個別と連結で担当分かれてる場合、連結側からしたらなんで個社の尻拭いをこっちでやるの?って話だね。
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 06:31:43.74ID:G/8m8xSz0
>>760
やっぱり雑務か
でも部の中で誰かがその雑務を担当しないといけないしその先の仕事にチャレンジしたくても難しい
みんな雑務は嫌がるし
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 07:37:31.02ID:M7kwBIQ20
上司自身が、銀行残高と会計ソフトの残高合わせるために、
証憑なしで伝票作っちゃうんだけど、どうすりゃいいの?!
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 08:45:24.38ID:dDazhlKz0
>>764
派遣や20代の女の子にやらせておけばよい
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 21:16:51.42ID:89Vh5s0N0
経理未経験で経験積みたいんですが、会計事務所で勤務ってどうですか?
日商2級とって、次1級とる予定です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況