自動車整備士が転職を考えるスレ その9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 23:35:54.43ID:x1z8GnJG0
書き込みおk
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 13:51:35.87ID:h5yffqsj0
むしろもっと安月給で済むアジア人しか採用しないでしょ
無駄に敷居上げててクソみたいな待遇で雇うんだから
日本人が来ても 優秀()って言われるようなのしか内定出さんよ
まぁそんなんは待遇のいいとこしか選ばんで 即戦力感がない人間
ばっかり非正規に落とし込んでる
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:58.04ID:h5yffqsj0
せやな 中古車も走ってるし 重大な故障も発生するほど乗り回す場合もあるし
豪州や中東は絶好やろ
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 02:27:04.44ID:aLXjGSQp0
28歳以下で5年間全国転勤可なら自動車技術総合機構一択だろ
給料賞与は経験年数加味されて採用された瞬間国家公務員と同じだし土日祝休みで有休は月1、夏休みは5日間取れるし公務員宿舎に住めるから実質月3,4万得するし保険証が国土交通省共済になるし
田舎の底辺整備士からなら休み増えるのに年収120万くらい上がるよ
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 07:54:07.04ID:OrIjjkAE0
義父が整備工場を一人で切り盛りしてて、定年超えて働いているんだが、後継ぐのってどう?
もちろんそんな話もしてないし、資格も持ってない。
給料もそれなりで、休み多いから羨ましくおもってしまうんだが、、、
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 08:59:05.87ID:9pZOMqee0
^^;;
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 09:07:02.74ID:crMYL17u0
土日完全休みで、この盆は10連休やぞ。正月も10日くらい休みだった。自分で好きに休みをつけてる感じだったけど。
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 09:52:26.63ID:15p6l8iy0
個人事業所なんて20年後潰れてる
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 10:36:19.85ID:UCppWqS+0
今の車はディーラーじゃないとできない事が沢山ある
個人経営の店はどんどん大変になる
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 10:37:46.23ID:42Y15fBb0
塾に知り合いが整備工で 自営でやってるが
休み増えただけで全部据え置き って話よ
定年超えて働いてってあるけど 俺の爺は大企業現業組だったせいか
年金生活できちゃってるわ
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 16:22:25.60ID:epT4XRfu0
英語勉強して海外に行こうかなって考えてるんだけどできるかな?
24歳
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 02:02:34.95ID:attZl6G+0
なんつーかプライドの持てない仕事だよな
サービス本部の奴とか本当馬鹿かと思うわ

「自分は整備できます(キリ」とかカッコつけてるけど、世間から見れば底辺扱いってか
実際負け組の仕事だからな。

仕事出来るやつでもまともな出自じゃなかったりで、まあスキルとしてはレベルが低いのよ。でも底辺生きてきた人間ばっかだから
その中で出来ると井の中の蛙で自分を凄いと勘違いしてるアホの多いことやら
本当にすごいのは、パソコン開発したり
クルマにしても新技術開発できる人間なんだよな。

そういうのは理系の院卒エリートだったりするわけだが、そういう高レベルな人間が周りにいない環境で育ったDQNのやる仕事だから
少し整備が出来るだけで自分は凄いと勘違いしちゃうアホが多い

全然すごくないから
こんな仕事。
やはり世間の目は正しいよ
DQNとかレベルの低いアホのやる仕事と思われてるけど、実際そうだもん。
こんな仕事出来たところで誰が認めるのよ
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 02:05:20.47ID:zHAwLU890
まあ確かにプライドとか自尊心は持てんよな
周り見てもこんな馬鹿、もっとレベルの高い業界にはいないだろうなって思うことも多い。何かあるとすぐ物持ち出して脅してきたり本当中学生レベルなんだもん
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 02:53:01.33ID:attZl6G+0
営業マンも
ディーラーくるやつは「大卒の墓場」呼ばわりだからな。他に就職できんような残りカスが来る。

やってる事はただのパシリと売り子。
文系の大学でも優秀なのは英語喋れたり
難関資格持ってたりで
それなりの仕事につくが

何もない奴ができるのがニコニコ笑って売るだけのこの仕事。つくづく負け犬業界だと思うわー
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 13:17:27.07ID:attZl6G+0
メカはインセンティブないからキツイよなやればやるだけ損するからな。仕事詰め込まれるだけで
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 14:16:19.60ID:9sxYWkD40
整備士って結婚出来んの?
合コン受けとか絶対よくないよね
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 19:35:59.23ID:4YUi6iSC0
デキ婚すれば嫌でも結婚出来るよ ◯◯させたもん勝ち 生活出来るかは知らんが  
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 20:30:15.74ID:uifbg1RK0
>>900
大きな店舗のホンダカーズで整備士してるて言ったら結構受け良かったぞ?20代の話だが
30になってからは合コン行ってないからしらんが
あんた顔も悪かったんじゃねーか?
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 22:24:34.35ID:ZxhvD5VZ0
食べれない事ないが…

裕福?な生活レベルとなると疑問だな。
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 23:13:03.19ID:mgzgU+800
30でホンダディーラーから本田技研に入れた俺は勝ち組?
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 00:20:58.90ID:zvBTuQ3/0
>>910
ほんとほんと。製造だけどね
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 07:29:34.03ID:2aaLKteV0
>>904
いや十分だろ。 整備士は、風俗とかキャバとか
エロい女が好きな人多いハズ

清楚なブスメガネみたいなのには興味ないやろ
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 09:56:56.67ID:Z+xu0fJh0
>>913
今は清楚な美人の方が多いけどな
それと本当風俗とかキャバ嬢好きが多いとか民度が低いな
こういう人間が多い時点でもう嫌なの俺はね
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 11:19:46.45ID:fbYtzw1+0
お前らが女から需要が無いような存在だから結婚出来ないだけだろ
職種のせいにして言い訳してんじゃねーよ
アホ女やキャバ崩れしか相手されないとか酸っぱい葡萄状態なのを理解しろよ
そんなんだから彼女すら出来ないんだよお前らは


って分かってるのに出来ないものは出来ない不思議
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 12:10:29.13ID:Z+xu0fJh0
職種のせいなんだよなぁ〜
25くらいまではルックスでモテるが
その後はだんだん頼りがいがあるか(稼げるか。将来有望な仕事か)も重視されてくるからな。

誰がこんな高卒のやる仕事魅力的に思うよ
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 13:43:39.61ID:blO67jis0
>>912
期間工じゃないよ。あんたは期間工レベルで満足できるんか?
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 19:17:29.33ID:qs03TLmB0
結局金だからな
いくら稼げるかが社会人として大事
技術すごいでーすなんてのも自己満で終わり
金稼げないなら全く意味ない
むしろコスパ悪い事を必死にやってる時点で本質的に大バカ
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 23:54:52.78ID:WCqxKKfR0
>>923
直資なら給料や福利厚生一緒だし待遇モジュール悪くないやん
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 14:17:43.39ID:ATgagRaB0
ガソスタの社員ってどうなの?乙4は持ってる
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 16:44:56.06ID:MjN8T9xE0
こっちじゃガソスタからディーラーに結構流れて来てたな
確かに設備更新出来ず潰れるスタンド多いな
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 05:57:10.25ID:aNOfe0xu0
>>928
カソスタが整備してる時点でおかしい ディーラーに任せてくれ

将来は、ガソスタも個人の整備もなくなる 全部ディーラーかイエローハットあたりになる
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 20:30:07.62ID:G4nWYeDy0
最近はピットサービス辞めてるガソスタもちらほら見受けられるね。
ピット跡をコインランドリーにしてる店なんかもある。
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 20:30:36.58ID:UzydS+Es0
黄色帽^^;;
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 23:41:27.19ID:NTFaOST30
そういや精神病の宮○チーフが「イエローハットは整備士の墓場」とかほざいてたなあ。
自分が凄いと思いこんでる奴って凄いよな。
整備士やってる時点で人生の墓場だろ

こいつ本当視点が狭いよな。
だから中学1日も行けないような精神病なんだよ。
そういうキチガイが人の指導なんかするもんだからそれを受けるチームメイトはた
まったもんじゃないよな
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 23:47:28.52ID:NTFaOST30
「イエローハット行くやつは整備士の墓場(キリッ」←こういう事言うのは自分が凄いって思い込みがあるから言えるわけよ。
こいつは底辺生きてきた負け犬だから世の中にはもっと高尚な仕事がありエリートがいるって事を知らないわけ。

こんな仕事で偉そうに出来るってのは
偏差値35の高校でトップです。くらい滑稽な話なわけさ。
あ、そういや宮○は引きこもりだったから超絶馬鹿で偏差値それくらいの高校出身だったわww

そんなバカのキチガイだから言っていいかとと駄目なことの区別もつかないアホで墓穴ほんだよ。ざまあwww
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 00:27:11.70ID:V+il+yYy0
たしかにセマイ営業所の中で自分が天下だと勘違いしてるやつはいるわ
「お前所詮整備士だぞ」とな
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 19:17:11.17ID:LTaJIFKv0
2週間に「辞めます」と退職願など意思明確にして

嫌であれば辞めるんだぞ。

にげ、ばくっくれ、逃脱走よくないぞ。。。
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 19:51:14.68ID:LArRaGmF0
アジャスターにでもなろうかな
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 20:10:30.64ID:0yldsi/c0
なかなか踏ん切りがつかず10年立った。その間にフロントを経て工場長になった。工場長の仕事がこんなに過酷とは思ってなかったぜ。次はコネで自動車業界とは全く関係ない職につく。
おまいらよく考えて転職しろよ。もう自動車業界、接客はウンザリだ。
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 20:18:45.45ID:+NKD++AO0
>>941
コネといってもオッサンだろうし大したことない会社だろ?
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 20:31:49.73ID:0yldsi/c0
年収は変わらず500万くらい
現状の9時出社〜21時帰り役職だから残業付かんし責任が重すぎる
次は8時〜17時残業無しやけど年間休みが5日程少ない
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 22:59:51.18ID:LTaJIFKv0
>>941

年金受給資格10年!(厚生年金10年付き)

とったな!?
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 23:07:13.24ID:EXlLwdod0
>>938
上司に言いづらいな。。

変わりはいくらでもいるんだぞ! っていう業界ならどれだけよかったか。

変わり いないもんなぁ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 11:34:44.83ID:wyQbN9Sr0
まっ、労働者の権利。
職業選択の自由。

って、とこ。
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 19:47:43.54ID:tjakdwUb0
>>950
退職願または退職届書いて出しましょう。
そんなことも知らない◯◯が転職したところで底辺しか行けねーだろうがな。
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 11:46:20.95ID:W1GqtXr20
>>948
航空整備士が来ましたよ。
ここのカキコを読んでるとまあ確かに
自動車の整備士よりはマシかも試練。
シロウトの相手をすることはまずないし。

でも子会社化で本体と切り離されて
給料切り下げ劣悪待遇でゴミ扱いだよ。
操縦士様はリストラ真っ最中でも最後まで
別格扱いなのに。

小型機だとドカタ作業や乗務もあるから
死ぬことも多い特にヘリ。
ぶっちゃけ航空業界は操縦士以外はカス扱いだよ。
オススメ出来ないわ。
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 17:09:30.31ID:3Aqkn+w80
みなさん何級ですか?
僕は2級なのですが少しでも収入増やすために1級を取ろうかなんて思ってます
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 00:11:13.49ID:nAlpCSwR0
>>955
絶対に整備不良があってはならないのに待遇低いの?
定期メンテナンスのassy交換はクルマよりも多そうだからその分はリスクは低いと思うけど、何だか意外だ。
0961955
垢版 |
2018/08/25(土) 06:05:18.01ID:x2kdmfHS0
そうだよ。出来て当たり前だと思われてるから。
この仕事はなにもない状態、すなわちゼロで始まる。
んで機械が壊れるとマイナスになる。
うちらが整備するとまたゼロに戻る。
マイナスをゼロにしたんだからプラスの仕事をしたことになるんだけど、
行き着く先がゼロだから全く評価されないんだ。
予防整備なんてゼロから一歩も動かないから何もしてないのと同じだと
思われてると考えといた方がいい。
人手不足の昨今、航空整備士も職業モラルの高さだけで凌ぐのは限界になってきた。
悲惨な事故が起きる前に俺は逃げ出すことにしたよ。
どうせ事故が起きても整備は叩かれるだけで操縦士みたいに処遇の
再検討なんて夢物語だしね。
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 21:01:44.05ID:F7GDXdqk0
うほぉ¨
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 22:10:30.08ID:hTI9H5+Y0
会社辞めるときに変わりなんて気にしなくても良いぞ。仲間には悪いが人1人辞めてもなんとかなるよ。変わりに誰か成長するチャンスになるかもしれないんだぞ
仮に会社が経営苦しくなったときに給料下げたり首にならないような会社か?残業ちゃんと出て有給も取得できる会社か?もしもの時、自分の為に会社がどこまでしてくれるよ?
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 04:37:03.85ID:HrZGF2se0
もう5年も前の話しだけど日○に6年勤めてたけど激務過ぎてやめたわ
毎月残業100時間
精神的プレッシャーに耐えれなくなって精神も身体も壊れた
転職して整備業界から離れたけどプライド高くてクセが強いアホが多すぎ
辞めてよかった
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 07:53:41.56ID:DnYobyZI0
100時間分残業代出るの?家の近くのニ⚪サンも毎日23時位までシャッター開けてメカが仕事してるよ。可哀想になるけど、その前にこんな時間に明かりをこうこうとつけて仕事やんなよばかと思うわ
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 09:15:21.89ID:HrZGF2se0
>>966
運送業に行ったけど夜勤が合わなくて4年勤めてまた転職
人生上手くいかないわ
>>967
そっちじゃないんだな
大型の整備
>>968
出てたよ残業手当で20万近くは出てたと思う
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 13:18:01.44ID:9ZeVXsfs0
たいへんだな…
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 01:02:15.90ID:+bJrZEDd0
整備業界に入り見習い整備士として働いてるが仕事覚えるというより何も出来ていない。。
経営ギリギリなほど客が来ないから工場長が早く直して回転率あげなきゃ置く場すらないし、絶対ミスすらないほどの空気入れやエアブローや洗車くらいで。。

どうやって仕事覚えたらいいのか。
車すら買えない維持できない給料。。
辞めるしかないのか
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 01:54:52.87ID:mEijEOZz0
>>971
さっさと辞めて別の仕事につけ
続けたいなら転職するか、資格持ってないなら雇用保険の受給資格満たしてから訓練校に取りに行け
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 07:49:34.12ID:DeUn+Skb0
>>972
ここのスレに来るって事は辞めたい反面続けたい自分も居るんですよね。

人が3人な小さな会社で自分ができないくせに変に責任感じたり。外車やハイブリッドとか普通はどうやって覚えるものですかね?
会社で聞いても「お前にはまだ早い」や「暇になったら教えてやるよ」が延々と続く状態で

とはいえ若いうちの転職も考えてますし持って半年かなと
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 08:13:44.51ID:eVZ4ruY30
車、バイクが好きなら趣味にしとけ。仕事は割りきって稼げる仕事しろ。俺が整備士になった25年前に散々まわりから言われた。実際後悔してる。どうしても整備したいならモーター屋は論外。ディーラ行ったほうが良い。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況