X



船員への転職 4航海目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/23(月) 19:15:21.15ID:YdRhHon40
>>566
夢物語だろうそれ
最近は3年フル満期なら〜から更に
管理職に気に入られなければ正社員になれんぞ

だいたいなろうとも思わんけどな
何でレンチをずっと使わされてヒジの変なところに骨ができて
激痛が走るのに労災使ったらいかんのかと
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/23(月) 19:33:37.71ID:6av6np9t0
スレ違いになるけど
マツダは休日出勤全部しても夜勤週休みだから52*1.5=78日休み
GW、お盆、年末年始で休み17日で合計95日
実際は日勤でも月1回弱休みあるから全部で年間休日105日くらい
自分の配属先じゃ3年満期の時の登用試験なら問題起こさない限り正社員にするって
職長より上のマネージャー?お偉いさんが言ってたぞ2年前
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 02:35:03.20ID:3cKrONeN0
それはモチベーションを上げるためのリップサービスなのでは?
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 04:12:37.62ID:IoJro0sG0
ただ満期勤めただけで正社員にしてたら会社回らんだろ
考えろ
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 07:35:14.30ID:RK+jnp7W0
マツダの正社員登用試験は3年で5回受けられて2017年度実績合格率1回につき20%ちょうどだぞ
20%を5回受けりゃだいたい受かるんじゃね
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 08:31:40.09ID:QoADBrat0
その計算がまかり通るなら僕はパチプロになります
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 08:40:36.35ID:V4poxsM70
学校等を卒業していない新人が3年後船員をしてる確率は、20%も無いと思うな
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 09:06:41.19ID:V4poxsM70
>>577
大学卒業した時点で、半数は船に乗らない仕事に行くらしい
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 09:59:21.31ID:4bvVipPJ0
大卒でいける大手ですら逃げるほど船に魅力ないってことだわな
昔に比べて給料下がりすぎなんだよ
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 11:24:29.18ID:IoJro0sG0
大手・準大手は競争率高いよ
それ以下に行くなら普通の陸の企業がいいってこと
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 00:55:05.14ID:/S1Zfmtz0
底辺船で働いてるくせに分かったように船がどーたらこーたら言うなよ
嫌なら上級免状とっていい会社を目指すんだな
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 01:06:40.29ID:iVfj1eK00
煽りも低能
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 01:18:36.83ID:/S1Zfmtz0
煽りじゃなく事実
49以下の零細船なんて人間の質が悪いよ
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 08:02:59.06ID:WLJWHu6S0
全部の499以下の船がおかしい人いるって訳じゃないと思いますけど変わってる人はいますよね。情緒不安定とか
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 14:57:26.18ID:U1VbrwIA0
漁船あがりでタンカーに乗ってる人達は、漁船ルールを商船に持ち込んだりで、そういう独自ルールみたいなのを待ってる人は苦手かも。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 15:27:51.63ID:NDjI10QE0
海技教育機構が練習船の実習生の食費を自腹にするって、船員法に抵触しないの?
実習生は船員じゃないってか。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 17:52:43.38ID:ms2nyMb00
>>589
そんな話が進んでいたのか
時代は変わったな
航海訓練所はクソだが島国日本の将来を支える海洋教育がジリ貧かよ
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 20:24:42.87ID:kCLhPkTW0
船でネットとかどうしてんの?
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/27(金) 08:26:55.35ID:0MQE4Uei0
>>593
船内wifi完備の船もあるらしいが
多くは個人
俺はwifiルーター持ち込んでやってる
東京湾や瀬戸内海の一部で使えない場所もあるけど
沿岸ならわりと大丈夫よ
ソフトバンクはクソだが
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/28(土) 17:46:19.16ID:FXb5WKpi0
船にPC持ち込んでLOLしてるよ
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/28(土) 22:59:47.78ID:A35GxfKl0
>>229
例外もあるぞ
東京湾走ってる二十二共栄丸は499なのに旗揚げるし待って譲るし大幅な避航する
あと199バンカーなのにAISつけてる船もいるし全てが悪じゃない
逆にマナー悪いのがタグや499タンカーやらトヨフジ
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/29(日) 01:49:25.14ID:yvxA39NI0
共勝丸なら有名だが、共栄丸とか聞いたことも無いな
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/29(日) 20:49:50.02ID:pS1o/1sf0
>>602
あるな
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/31(火) 13:36:18.47ID:VoDpyM9v0
船の就職が決まったのですが、労働条件通知書や雇用契約書が送られてきません。こういう事は、船会社では普通なのでしょうか?
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/31(火) 15:30:30.16ID:22V/Lqly0
>>604
労働条件とかは口頭で聞いて後から書面で確認かな
雇用契約書は乗船時に貰ったけど両方とも乗船前に欲しかったら
問い合わせて送ってくれって言ったらどうかな?

俺は乗船時に貰うのが当たり前かと勝手に思っていた
他社はわからないけどね
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 00:48:24.74ID:w7MNvRBq0
>>605
そうなんすね。いっかい問い合わせて聞いてみます!ありがとう。
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 11:17:35.24ID:++U34Wef0
怒鳴られるなんてすぐ慣れるよ
俺は半年で「また豚が鳴いてる」くらいにしか思わなくなった
殴られたら118ね
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 12:04:37.99ID:YGw0HbJj0
>>606
まぁ、甲板上、ましてや機関室は騒音すごいので、怒鳴らないと聞こえない場合もあるし、新人の場合は危険箇所なんかが分からんから注意喚起でついつい声がでかくなる場合も多い。
下手にロープに手出すと簡単に死んじゃうからな
ま、基地外が怒鳴ってるのと、上記みたいなのの違いは2.3日ですぐ分かると思う。
俺たちも新人には続いてもらいたいって思ってるからがんばりなよ
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 16:26:03.43ID:GmAJGuAp0
当直中にゲームしたりアニメ、ドラマ観てる奴にあれやれこれやれって言われるのムカつくわー。
しかもたぶんバレてないと思ってる。
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 16:43:24.71ID:ClnhJK0b0
どこの港とは言わんが確かに内航船員より知能レベル低い荷役業者いるよね・・・
結構港によって差がある
場所によってはニコニコフレンドリー
反対にいつもイライラギスギスしている奴らいるもん
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 20:13:31.44ID:+DCEhQX40
ワイ、内気
船乗り向いてなさすぎてワロタ……
陸が恋しい……
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 20:32:23.10ID:+DCEhQX40
>>617
そうやな……もう少し頑張ってみるわ
ありがとうやで
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 22:01:08.62ID:Ppwgfqqs0
おれも内気っていうかギャンブル風俗酒やらん

30歳過ぎて新しい職場で友達つくろうなんて思わないから
一人で楽しくできるわ

掃除はしっかり挨拶しっかりやってりゃへーきへーき
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 00:17:06.95ID:9SEFCG520
三井の関連会社が出してる9万トンのマンニング、あれ本気か?
表向きはウェルカムやけど内部では実はハードル高くてで決まる気がせんわ
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 07:48:04.39ID:my6+vEav0
具体的に年収いくらくらいになんの?
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 21:13:33.71ID:E3AvP8Th0
船酔いの中、飯作るのほんまキツイ・・・
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 21:35:29.65ID:UX7Ig69x0
陸員40名規模のマンニング会社が日本人船員欲しいわけないから結局陸上要員なんじゃないかな
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 22:31:04.00ID:lnFOyYYd0
  /_________ヽ
   ||  //||      ||
   ||//  ||    /||
   ||/    ||  //||
   ||     ||//  ||
   ||     ||彡⌒ ミ|| 札幌ひばりが丘病院を
   ||     ||(´・ω・)||  麻薬取締法違反で書類送検
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 00:16:50.41ID:yoK5p+Hh0
>>623
すごいわかる!何作ったの?
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 03:10:32.03ID:vXJasClq0
>>626
酢豚
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 08:51:15.50ID:ZVraxFj90
期間工より低収入ってマジ?
マジならアホだろ
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 09:11:41.68ID:5iW+vWBU0
>>630
マジ
白船・ケミカルで奴隷になってやっと期間工と同じぐらい(年収450)
その他の船種だと年収400だよ
休みも年休90がデフォの業界
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 09:26:52.61ID:ZVraxFj90
レスthx
頭おかしいわ
陸上仕事やった方がいいじゃん
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 09:28:37.33ID:3KyHapQ40
それ新人の頃の話じゃん
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 09:35:08.12ID:l5k/BDT50
高卒工場の方がまだ給料いい
理不尽な罵倒、タバコ、飲む打つ買うの底辺ばかり
休みは少なく拘束時間は多い

代わりに連休があって楽で給料上がるのは早く誰でもなれる
すぐ頭打ちになるけど
行き場のない無職でスキルのないおっさんにはマジお勧め
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 10:14:11.71ID:SMHU00bp0
期間工経験は無いけど極端な例を鵜呑みにしない方が良いよ
内航船員でも甲板員年収300万円も居れば船長で年収1000万円も居る
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 21:04:33.48ID:Ori4cDt40
船長が極端な例なんじゃねえのか
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 23:06:58.23ID:3KyHapQ40
期間工の職がお気に入りならそのまま期間工でいればよろしい
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 23:22:55.66ID:NSIjbqTH0
色々あって20年位前にトヨタの期間工を半年やったけど二度とやりたくないわ。社員には見下されるし、社会的信用も無い。少しでも自分にプライドあったら何年も期間工やるなんて絶対出来ない。
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 07:59:50.62ID:c+ggTeQh0
期間工はクソだが工場勤務自体はそう悪くない
資格不要で引く手あまたで家帰れて船と違って安全管理や人間関係まともだからな
酷い処もあるんだろうけどクソなやつはずっと下っ端だから
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 09:30:08.34ID:iAHQRJ5s0
資格なしの工場勤務って何?
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:44:00.17ID:K2HOENQs0
高卒無資格で入社して、年収800万以上になれるサスセスストーリー率は圧倒的に船だろうねw
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 16:40:52.07ID:cTFR1aJW0
底辺工場勤務の自演酷すぎワロタ
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 16:42:09.36ID:trKli/QL0
>>613
沿岸走っている船はまだしも、沖に行く船だと
改造B-CASカード所持がデフォ。BSだと通販と韓国ドラマしかやってないこと多いから....
2013年まではBSでも改造カード持っていれば東京の6地上波受信出来たんだがな。
ワイもこの業界入るまではそんなこと知らなかった。
名古屋港で船員相手に売っていた売人が捕まったな。
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 18:40:08.00ID:B0o38vLK0
>>650
地デジ難視対策は船員か地方民が関東の放送局見るために改造bcas使っていたもんだからな..
廃止されたのは痛い。cs見なくていいからあれだけは欲しかった。

>>651
将来的には今の水先人みたいにタグで着岸作業専用船員が乗り込むかもしれないな。
着岸のロープ作業を自動化するには岸壁も対応しないといけないから自動運転よりは時間かかる。
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 19:26:13.24ID:qcQYbVbX0
海保や自衛隊の船員だって改造bcas持っているからな。
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 19:34:18.32ID:JbIUpqf90
俺はプログラミングも少々嗜むパソコンの大先生だから量産できるぞ
転職したら引っ張りだこだな
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 19:36:38.41ID:JbIUpqf90
平均600もらえるなら期間工よりいいんじゃないの
つーか皆さんそんなにもらってんの?
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 19:40:14.43ID:K2IyhEqw0
>>655
職員含めた平均だから、それくらいだろ
しかもこの「船員」って、日帰り平水とか給料激安の赤字フェリーなんかも含んでるんだし

4・5年やらされる部員の平均なんて400ちょいだから、この間は期間工以下だよ
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 20:07:37.19ID:FR4Sg1p60
5年も部員やるとこって大型船持ってる大手くらいじゃないの?知らんけど
職員になれば給料高いんだが>>651みたいに無人船が迫ってるんだよね…
俺もぐぐったらこんなの出てきた

Yara Internationalによると2020年までに、完全無人化航海を実現するという。
販売価格は28億円を予定。
Rolls-Royce社も無人貨物船の分野に投資している。2024年ごろに、第一号の無人貨物船をリリースする予定だという。

正直船員になるんじゃなかったって後悔してる
20年後には失職するのが目に見えてるんだもの
まだ30歳だぞどうすりゃいいんだよ
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 20:17:01.28ID:K2IyhEqw0
6級で職員はあんまりさせないだろ
となると5級以上が必要だから、最速でも4年近くかかるのが普通じゃない?
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 20:33:48.49ID:cTFR1aJW0
>>656
日本の大手企業でも数年は300〜400なんだが?
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 21:06:06.96ID:PX2USojj0
>>657
28億円がどれくらいのトン数の船か分からないけど、正直安いな。
>>652みたいに沖は完全無人か船長機関長だけで着岸のときだけ船員が乗り込むとかに10年後にはなっているかもしれない。
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 21:39:33.14ID:dtApWDdM0
28億って無人化システムだけの値段じゃないか

船だけだと7000GT 15000DWTのばら積みが30億位だよ
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 00:06:01.92ID:B3A4e29I0
無人化船は技術的に可能だろうと思う

が、

以前の近代化船の顛末知ってるだろ?そう簡単にはいかんし、また逆戻りしたりするよ
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 00:43:39.79ID:YJAMsv6A0
運航自体はすぐ自動化されるだろうけど
実際に人間の手が必要なメンテや清掃はどうするんだろうね
ビッグデータ活用で故障対応から故障予防へってあるけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況