X



[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 67日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 20:32:28.54ID:7l0Y+VKm0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 66日目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1520415305/
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 16:15:09.63ID:PjDjPj7o0
月曜に辞めるって言ったら、すでに社内に噂が広まってた
先輩から、今のお前が他所行って通用するわけねぇだろ、
今までどれだけ周りがフォローしてやってたと思ってんだ、
プライドなんか捨てて退職取り下げて来いだってよ
なんかもうこういうの本当に嫌だ
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 19:35:39.36ID:wyvFpom50
皆さんは退職は就業時間後に告げました?
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 19:54:15.05ID:3IJ9ssF+0
>>653
昼休み後に話しがあると告げ午後からの対応を一応観察する。おそらく向こうがそわそわして何?話しって、と言って来るはず。高圧的に来たらその場で言ってそのタイミングで退職願出して帰ってしまえ、下手に来たら冷静に伝える。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:11:05.17ID:AG1xglea0
13日に保険証返しに行って、たまたま工場で上司にあったから挨拶したら無視されたよ!笑笑
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 21:45:02.00ID:jgxMpLf70
上司がいい人で後悔するときもあるけど、辞める原因の奴からチクチクと攻撃されると退職届出してよかったって改めて感じる
俺が仕事しまくっていっぱいいっぱいなのに辞めた後に地獄を見ろ
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 22:20:32.97ID:Hhb4AIIH0
エース級人材が辞めると聞いてから速攻で次決めて辞めた。
管理職は相当参ってて、引き止めされたけど知らんわ。
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 23:24:24.28ID:5MFPjSDA0
>>660
それ現職と同じだ

17年度の上期に営業所長4人のうち3人が退職、退職した3人は支社の屋台骨

屋台骨が抜けて対前年度との比較で売上35%減

支社長が責任取らさせられる形で左遷(本社の窓際に異動)

そして、唯一残った営業所長の当方も6月末で辞める
良い条件で次の仕事が決まったし
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 01:05:26.19ID:6yj9HlhO0
会社辞めたいんです→なぜ辞めるんだ→毎日終電で怒鳴られて辛いんです→仕事遅いのはお前のせいだろ甘えるな、そんな理由で辞めることは許さない→以下ループ
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 01:17:17.75ID:d4kPBbQg0
>>664
ばっくれする勇気もなければ、仕事遅いのはお前のせいというのも当たってるので反論できない
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 02:15:27.61ID:ZRgNN06P0
実のところ、異動の内示があった時に辞めておけばよかったとも思う。
次が6月1日で決まれば、有給が消化しきれない。
この15年で有給取ったの10日もないぜ。
けれでモチベーションがもう、全く湧かなかったからなあ。
業界も会社も斜陽だし、周りもぼろぼろ辞めてるし、今が最後のタイミングなんだよな。
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 07:02:26.02ID:fsLAqE3I0
>>663
仕事遅いのはお前のせいだろ甘えるな、そんな理由で辞めることは許さない

→「それなら仕事が速い優秀な人を雇ってください。そのほうが会社のためでしょ。優秀な人を雇って、代わりに俺のような無能な人をやめさせられないのは、会社が無能だからでしょ。」


これに対して上司はなんて答えるのかな?
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 07:21:03.73ID:1k25bLry0
>>665
馬鹿って言われた意味分かってないな
本当に辞めたいなら理由なんてでっち上げでいいし、上司に止める権利もないんだよ
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 07:41:31.74ID:rq8hnRic0
俺は、ああいえば上祐で、何を言われても正当な言い返しができるから、相談して。
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 07:44:53.21ID:kh81cjGc0
今日で最終出社。明日は有給+退職。
転職先まだ決まってない馬鹿だけど、勉強したかったこと、片付けたかったことと息抜きさせてもらうわ。
ほんと疲れたわ。
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 07:49:47.46ID:9w+WHTVJ0
>>662
>>661だけど、営業所長が3人辞めたのは業績不振
大企業傘下だから生き残れてるし給料も出てるけど、普通の企業だったら潰れてる
今後はどうなるか分からないから泥船からは下船するのが一番

当方は業務は5月末で終わりで6月は有給消化
7月から次の仕事
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 08:25:58.51ID:chjbDKv/0
俺も潰れる前に脱出できた(と思ってる)。
業績不振、債権者(銀行?)らしき人らが査察に来る、幹部が辞めていく、固定資産売ってる、等予兆出まくりだったわw
潰れる前の会社の兆候でググった内容まんまでビビる。
身の丈に合った経営しないからこうなるんだよな糞経営者が。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 10:18:05.09ID:pjdl15yx0
すみません相談させてください。
自分が業務の面で多々迷惑かけてしまっていること、また業績が厳しくここ数年ずっと休日も仕事をする日々が続いていることより、次が決まってないのですが辞意を決意しました。
先日1人辞め、欠員補充がないこと。
また6月の賞与の査定時期でもあること。
これらを踏まえ、9月までには辞めたいと上長に相談しようと思っていますが、子3人の家庭もある自分が、次も決まってないうちに辞意を伝えるのは無謀なのか迷っておりまして。
行きたい先に応募しましたが、来月から面接開始、決まれば8月内定、10月1日入社です。もちろん受かる保証はないですが。
宜しくお願いいたします。
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 10:20:44.30ID:5X02CsWg0
相談は辞めとけ俺は相談して後悔してる

黙って転職活動した方がいい
決まってから報告
子供いるなら無職化は辞めなさい死ぬぞ
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 10:49:41.82ID:wpoHu9qT0
>>678
そのスケジュールなら内定出てから辞意を伝えればいいと思う。
状況的に辞意を伝えたらかなり強い引き留め(というか抵抗、反発、圧力、妨害)が予想されるので、
とりあえず会社や上司には黙って転職活動をして、内定が決まり次第退職を報告するという流れにすべき。
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 11:38:10.80ID:xC5l33bC0
内定でたらお金が足りないから辞めますって素直に言う予定だけど大丈夫だよね
一応残りの人のため、結果的に会社のためのつもり
昇給しない会社が悪い、罪悪感なんか感じる必要はないと思いつつ食欲減退中…
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 11:57:36.54ID:+Is/Xxk/0
良いと思うが言葉を選んだ方が良いよ。
子供の学資にいくら要るが捻出できそうにないとか病気でいくら用意したいとか定年までにいくら貯めたいからとか。
単に給料安いじゃ上げるから残れで論破されるんじゃない?
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 12:26:44.85ID:X7RLgkN10
>>678
賞与もまともに貰えない可能性もあるから、転職活動は内緒でやって内定もらった時点で退職届を出すべき。何よりも子供達や奥さんに不安を与えないようにしないとダメだよ。
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 12:27:40.17ID:xtibmjQT0
>>678
決まってから辞めた方が良い。在職中の転職活動はかなり厳しいが無職よりは大分マシだし、相手企業への印象も違う。ただし、日程調整や面接対先などかなり厳しいものになるけど、転職サイトとCAをうまく使って乗り切れ!
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 12:27:54.74ID:sR2Hy0Tj0
>>678
上司の相談はやめておけ。
無職期間中は思っていた以上に、お金が出る。健康保険とか会社と折半だったのが、2倍払わないといけなくなるし、子供3人もいたら、無職になっても支出を押さえることなど、ほぼ不可能。
塾・習い事をやめさせるわけにもいかないだろう。
ましてや、早く再就職したいがために、不本意な待遇で入社するはめになる。
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 12:38:48.40ID:pjdl15yx0
>>679
>>680
>>681

ありがとうございます。
おっしゃるとおり無謀とは思います。
ただ迷惑かけてて、数字にもあまり貢献できておらず、更には辞めようとしてる奴なので、賞与査定もそれなりでいいと思い、また下期の人事が決定する7月中旬までには話をして、他拠点からの人員補充してもらわないと他のメンバーが大変かとも思いまして。

もし8月に内定出て辞意を伝えたら、人事が間に合わないので。
月初に退社した方は、2月に辞意表明だったんですが、人事決定後だったため補充なく欠員状態での今が大変で。
それを残る方々にさせたくなくて。
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 12:41:01.56ID:0Zb3y+Mu0
引継ぎ終わった。
今月末で退職だから、後は何しようかなあ。
有給ないから、休めないし。
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 13:16:48.97ID:a1bi+DJE0
>>688
辞めると決めてるのなら、そんなに数字とか会社のこと考えなくてもいいんじゃないかい
在職中に転職活動して内定でたら辞意を伝えて有給に入ればオケ
子供と妻がいるなら辞めてから探すのは止めたほうがいいと思うけれどな
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 13:17:53.56ID:wpoHu9qT0
>>688
退職日まで1ヶ月もあるんだから十分だよ。
後任や引継ぎは会社がやるべき事であり、義務ではない。
それこそ1ヶ月も猶予を与えてあげるんだから、こちらは気にする必要はないよ。
俺なんか3人しかいない営業所で来月末で退職予定だけど、未だに会社からは後任の話はなく、このままだと残りの2人に引継ぐ予定。
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 13:39:39.55ID:pjdl15yx0
皆さんありがとうございます。
どうしても負い目を感じてる分、なるべく迷惑かけないで辞めようと思いまして。
妻ともしっかり相談して決めようと思います。
辞めれるなら今すぐにでも辞めたいほどしんどいんですが、頑張ってみます。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 14:41:51.07ID:DWHDLZgB0
相談お願いします。
明日、上司に6月末で辞めたいと伝えるつもりですが、その前に、一緒に働いてる現場の先輩に相談すべきでしょうか?
いかんせん、5月が繁忙期で、6月もどうなるかわからないもので、現場の人に相談した方がいいのか気になりました。
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 14:53:35.61ID:wpoHu9qT0
>>695
まず、辞意の表明は「相談」ではなく「報告」という事。
なので、「6月末日をもって退職させて頂きます」と直属の上司に退職する意思を報告するだけでOK。
先輩とか同僚に話すと噂が広まったりして居づらくなったりするからやめた方がいいよ。
貴方が先輩に相談して引き留めてもらいたいなら話してもいいと思うけど、辞めたいのなら相談の必要はない。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 18:50:17.21ID:LcEqLonp0
>>695
辞める会社の事なんか考える必要はないし、会社側も法律によって退職を断ることはできない
自分が抜けることで回らなくなったとしても賠償請求されるとかそんなことはないから心配すんな

ただ単純に同僚の事が心配で辞めにくいようなら、残って働いてやれよ
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 20:14:07.30ID:rijz1e720
>>696
>>697
>>699

うじうじした相談に乗ってくださって、ありがとうございます。
引き留めてもらうつもりも、残留する気もないのでとっとと報告します。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 21:24:39.87ID:/UnI2Pwj0
明日で退職だ
退職ってほんと大変だわ
もうこんな思いしたくないから次のところでは長く勤務できるように頑張る
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 21:35:50.65ID:gTQ7o+jq0
退職まで残り10日か。
結局、年間休日60日前後で数年働いた割に年収300すら超えなかったわ。
中堅どころが辞め出して気付いて動いて良かったと思うしかねぇな。
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 21:40:09.73ID:gTQ7o+jq0
書いてて泣きたくなってきた。
マニュアルない所から死ぬ気で努力したのに溜息しかでんな。
次の職場は休日と給料増えるし良かったけど何だかな。
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 21:42:45.26ID:gTQ7o+jq0
退職まで残り10日か。
結局、年間休日60日前後で数年働いた割に年収300すら超えなかったわ。
中堅どころが辞め出して気付いて動いて良かったと思うしかねぇな。
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 21:43:08.37ID:3b+9uMJR0
GWで一気に仕事を整理したいのに、おせっかい極まりないアホ人事が「出るな」ってうるさい。
業績貢献してんじゃねーよ。仕事を整理して連休明けに退職しやすくするためだっつうの。
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 21:44:05.43ID:gTQ7o+jq0
ごめんなさい。
ミスって書き込みました。
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 22:00:18.28ID:gTQ7o+jq0
>>707
ありがとう。
やってみたかった仕事だったのとパートがいい人で助けてくれたのが大きかった。
辞めた方がいいって警告くれたのもパートの人だったしね。
転職の相談もずいぶんしたよ。
辞める決断がもっと遅かったらと思うとゾッとするよ。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 22:03:01.34ID:Vwnp3jMb0
>>702
現職が年間休日125日で年収750万円の俺からすると何だか申し訳なくなるな。
まぁ数年ごとに全国転勤あるけど。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 22:13:24.20ID:gTQ7o+jq0
>>709
いいなと羨ましく思うけどどっちかというと俺みたいに損するヤツ増えないで欲しい。
引き継ぎしっかり作ってるのもそんな目にあって欲しくないからだし。
嫌な目に合う奴は少ない方がいいんだよ。
でも後任で正社員雇うだろうし可哀想だな。
パートで回せば利益でるよう仕組み敷いたのに意地になってるわ、アレ。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 22:20:46.71ID:gD++E3fB0
最後の朝礼の挨拶で「今までご迷惑ばかりかけて申し訳ありませんでした」
って謝罪する予定。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 22:27:04.19ID:Rok/Mgfl0
パワハラ上司の暴言で半鬱になり、転職活動→内定GET
タイミングが遅く会社から救いの手が入り、平和な部署に異動
おかげで辞めると言い出しにくくなった
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 23:05:52.56ID:HhtwfeV50
>>713
言い出しづらく思う必要はないと思うよ
会社側が無能過ぎて対応が遅かったから転活したんだろ
何か言われたら、対応が遅過ぎてどうにもなりませんでした、すみませんねーフヒヒ!でいいだろ
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 00:18:02.45ID:ZLEbHeu60
>>713
次がパワハラあるかもしれない
一種のかけやな

待遇しだいだけど、パワハラに負けた雑魚wwwwって今のところで見なされる可能性もあるから退職じゃ!
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 05:18:30.79ID:tPD2bp2o0
【メールアドレスを送るだけで6日後に45万円貰える!】

仮想通貨相場にヤキモキしてる人必見!
メールアドレスを送るだけで6日後に45万円を
得られ、尚且つ爆上げコインマル秘情報
ICO情報等盛りだくさんの極秘情報が得られる!
http://cut.by/FJVqN

仮想通貨業界を牛耳るプロ投資家集団が勝つべくして勝つ、仕組まれた仕組みを完全無料で公開中!!
登録者には仮想通貨の優良なICO情報をはじめ、ビットコイン自動収集システムなども無料提供されます。http://cut.by/FJVqN

【空き時間で簡単に楽に稼ぎたい方必見!】
http://cut.by/F4OS4

【121人に1人当たり2億円以上稼がせた!10万円相当の連戦連勝の完全無敵の投資アプリが今だけ無料で使えます!】http://cut.by/EMOSZ
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 06:45:17.45ID:BPCr2SdF0
俺の担当業務が過酷過ぎて
引き継ぎ相手がバックレようとしてる

辞めた後のことは知らんけど
五月末の退職日まであと憂鬱過ぎるわ
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 07:38:03.91ID:wC7riZQ90
>>718
気持ちがすごいわかる
向こうも嫌なのか自分から引継ぎ業務について聞きにこないんだよな
聞かないなら退職まで放置でいいのかな
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 08:12:04.38ID:BPCr2SdF0
来週から新人に引き継ぎしなきゃならんかも…
ハッキリ言って新人にできる仕事じゃないし
新人も速攻で逃げ出すだろう

憂鬱過ぎる
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 11:50:02.14ID:P7ZMOtAF0
>>723
そこは休日出勤にして金とるんだよ!
もう時期変更権会社は使えんのよ?
権利放棄してどうすんだよ。
0727713
垢版 |
2018/04/20(金) 19:53:57.83ID:cUQcFJlX0
>>714
上司が事務所に居る間は自分の机に座ることすら許されない状況でした
ここまで放置する周囲にも不信感は抱きました
>>715
上司は処分を受けたので 、雑魚と呼ばれずに済みました
>>717
不安はあるけど、休みが5日減る以外は転職先の方が条件良いです
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 20:42:47.76ID:teKVRP6c0
週末の今日、辞める事言おうと計画してたが切り出せなかったか…チャンスは有ったんだけど。。チキショーチキンな俺
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 20:44:27.36ID:ZLEbHeu60
>>727
お前が思ってる以上に第三者は悪意を持ってる。パワハラに負けた雑魚wwwってなめてくる奴は必ずいるという意味ね
上司がとかじゃない。お前の回りに。

怖いぞー
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 20:58:51.28ID:ZPYvp/8o0
知り合いの会社から誘い受けて転職するけど
退職理由は一身上の都合だけでいける?
今まで辞める雰囲気出してなくて唐突に退職するって言うから理由聞かれそうで怖いわ

理由聞かれた場合、知り合いからの誘いは言ってはいけないよね?
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 21:44:51.23ID:07ns33nI0
無事退職できた
来週から新しい職場だ
もう2度とこのスレに来ないように頑張ろうっと
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 01:47:29.25ID:MVuTeYNW0
退職って1カ月前に伝えれば
基本的には大丈夫でしょうか?
就業規則を確認した所
14日以上前に所属長へ伝えた上で退職願提出と
なっていましたが…
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 01:53:42.99ID:1ekb/pAB0
>>736
大丈夫だと思うけど、区切りがあるならそこまで居てあげても良いかもしれない。心情的にね。
ただ、一分一秒も同じ空気を吸いたくないとか、相手側が長い期間をネゴってくるなら俺なら出来る限り少ない期間で切るね。
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 03:52:19.09ID:M1byQtSL0
休職命令が出て退職までに有給を使いきれない
休職命令に対して不服の申し立てを行うつもりだけど
こういう時に拗れたら労基とかに相談するのかな?
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 05:32:58.11ID:/0e+cC8d0
>>728
退職すれば給与が無くなるし、世間的に恥ずかしい。
心の奥で、退職しない方が有利と判断しているんだよ。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 07:57:21.60ID:Q9RT4GFu0
>>740
ブラック企業に勤めている方が、自主的な転職のための退職より遥かに恥ずかしいわけだけれど。
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 08:02:34.23ID:Q9RT4GFu0
金がある家庭に生まれたボンボンは、「起業準備中」とか自称コンサルタントやってるとか、国家公務員を受験中だとか、色々な理由をつけても実際にはニートってケースも多い。就職のために焦ることもないし、世間を気にすることもない。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 08:13:06.23ID:9RgcbB/j0
>>739
社内規定があるなら出してもらった方が良いかもね。

もう調べてると思うけど、繁忙期などを理由にして従業員に対して利用させない場合は事前に従業員に対して代替の日付を提示する必要があるらしい。
ttps://roudou-pro.com/columns/46/

そこまで話しがこじれてるなら、労基に相談して良いと思う。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 08:21:28.37ID:dV4586SX0
世間を気にするなと言われても家族みたいな、その辺りがね……
もちろん親族なんて関係ねえ、いねえというなら別だが……
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 15:24:46.87ID:vly0nihE0
多分近いうちにやめるんだけど今から気が重い
法律の事も自身の権利の事も分かった上でやっぱり言いづらいし有給全部使うわとか言えないわ
損な性格してるんだろうなぁ
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 16:36:22.88ID:G+WwSaD80
元々残ってた分と今年度分の有休全部使うから5月ほとんど休みになったわ
急にこんな時間ができても何すれば良いのかわからん
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 17:38:28.91ID:wO8HmPtg0
>>746
今後もその会社の従業員として働き、給与アップを
目指そうとする者の気持ちでいるという状態です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況