X



警備会社 全日警 ANS

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 22:19:52.83ID:s/2BReQO0
現役社員や業界関係者の為の、情報交換や雑談のスレッド。
求職者からの疑問質問も極力お答えします。愚痴溢しはお互い様だが程々に。
尚、住人との対話を目的としないコピペ連投や荒らし行為は御法度。
皆で華麗にスルー出来ない場合は、アクセス禁止か削除依頼を出します。
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 07:02:03.59ID:UMhkVsa30
>>1
お疲れ様です

そろそろ新卒が入るので、やっと少しは休めるようになる。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 03:47:38.72ID:yln8RA/20
真上勇者 電伝万△:https://twitter.com/fert345t/status/954811154391490560

Q:天満屋グループの行政処分を受けた警備会社:山陽セフティが残業代未払いで集団訴訟になってるって本当ですか?
 天満屋以外の天満屋グループの会社は皆ボーナスも退職金も無いって聞いたんですが、残業代すら支払わないってことですか?
A:それをやられるとさすがにいくらなんでも、労基法を守るつもりは全くありません。
 それはいくらなんでも、それはいくらなんでも、ご容赦ください。
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 03:16:58.17ID:w/zjD8QT0
>>2
毎年4〜6月は、かりそめの安定期ってところかな。
会社が大型臨時警備を多く受注する夏には、賞与を貰って辞める者が出始め、
冬になると、新卒上がり4年以上の者達が退職金と賞与を貰って辞めるサイクル。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 13:55:32.43ID:JT+5XpqY0
隊長「ワイーーーー!!もっとシフトに入れーーーー!!」ドン!!!!!

ワイ「む、隊ちょァ・・・」ポロポロ

ワイ「で、でもワイ、、、先月も今月も残業100時間オーバーだゾ、、、」

隊長「うるせェ!!!!ハたらけ!!!!!」ドン!!!!!

隊長「俺は口答えしない奴が好きだ!!!」ニィ

俺「う、う゛う゛、、、ル゛ブィ、、、だ い゛ぢょ゛お゛お゛お゛、、、、」ポロポロ

ヨド顧客「ふん ろよ」

受付嬢「(ヤダ、またデブメガネが立哨じゃん、、、)」

先輩「俺より頭悪そうな奴が入ってきて嬉しいぞ俺は!!」

班長「今夜は糞真徹だーー!!!」

副隊長「俺が救急隊の導線を確保してやるから倒れるまで働いていいぞコノヤロー♪」

ロビん「ニコ・ロビんよ。嘱託」ジワァ

リリー・フンラキー「新人ンンンンン!!!サブロクは好きかぁーーーー?????」

ワイと隊長の一味の新しい冒険が始まる!!物語の舞台はついに労働基準監督署へ!!
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 16:07:13.23ID:p84nIFJ90
さあさあ全日警にいらっしゃい!!
今なら業界5位の大手の正社員になれるチャンス!

日本と世界を結ぶ各国際空港、日本の大動脈の東海道新幹線、豊富な品揃えで見ていて飽きないヨドバシカメラ、今まさに熱気に包まれる甲子園、そこで働くチャンスだよ〜〜
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 22:12:35.97ID:V47Ym+Yg0
甲子園の野球部員は色んな意味で迷惑だよな!
大型商業施設から逃げてきた某野球部員は原隊シフト穴あけ状態の分際で選民意識丸出し
その原隊で横着こいても査定は甲子園準拠だから治外法権で無傷
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/01(日) 00:21:13.28ID:8j+AWauc0
複合商業施設は大変とどこでも聞くけど特にどういった事が大変なの?
自分が働いてた現場はごく決まった事だけすれば良かったけど歩きっぱなし立ちっぱなしで
難しい事は無いけど体力的な問題で続けるのが難しい現場って感じだったから、商業施設的な大変さはイメージしづらい
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/01(日) 01:17:11.12ID:r829I7n50
>>9
一つあるのは、施設(俺達にとっての顧客)自体に対する客(来場者)からの苦情が、
何故か警備側の責任になってしまう事かな。これはもうロシアンルーレットみたいなもの。
当事者隊員に有責性が皆無だったとしても、有形無形の処罰が待っている。

判りやすい例としては、施設内駐車場でのトラブル。大抵の客は普通の人だが、たまに
泡消火に車をぶつけた客が「こんな所に消防設備を置く方が悪い」と弁済拒否だとか、
「延長料金なんて知らんから定額で出せ」だとか、こんな輩の因縁は苦情ですらないのに。
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/01(日) 01:36:28.89ID:8j+AWauc0
>>10
そうか…、前職が接客業をしてた人ならかわすセンスはあるかも知れないけど
新卒で警備会社入ってくるような子達だと上司がケツ持たないとトカゲのしっぽ切り要員にされかねんなそれ
ミスったら飛ばすか辞めさせるかで現場隊員の経験値は貯まらない
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/01(日) 01:45:45.58ID:8j+AWauc0
そう言えば10年くらい前に協力会社のT社の人達が臨警請け負ってて
そこの隊員さんが通行人と口論してしまって翌週からその臨警ポスト自体消滅してしまったのを見た事がある
クレーム一つでも出てしまうと仕事自体無くなってしまうから、今思い返すと恐ろしく立場の弱い仕事だなとは思う
飛ばされるのは仕事の性質だからやむおえない部分はあるのか
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/01(日) 01:55:36.60ID:8j+AWauc0
ボケっとしてると自責で責任取らされるし、他責でも社会人経験無いとトカゲのしっぽ切りで責任取らされるなコレ
会社も上司も何かあったらまず隊員個人におっ被せる方向に動くと
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/01(日) 07:05:21.51ID:iDHs8RWJ0
>>11
別の離れた場所で無線傍受してる俺ら隊員には、状況が手に取るように判るのに、
そういう事案で特定当務長の日に限って、無線親機の入感メリットが3下がる現場があるよw
きっと彼は、テンパったら毛穴からミノフスキー粒子が放出される特異体質だろう
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/01(日) 08:49:21.63ID:8j+AWauc0
>>14
パニック障害のある人じゃなければ
何度か経験すればテンパる事はまず無くなるし
そこまで経験積んできた人が現場の責任者になるのが普通の会社なんだよね
その人はそうじゃないのな
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/01(日) 23:05:36.97ID:ETq1Swj10
「内憂外患」って言葉の「内憂」については、程度の差はあれ何処の隊も概ね同じ。
役職パワーで俺強いアピールの上役なんて、何処の隊にも最低1人は居るだろう?
しかし「外患」の対応と処理に関しては、隊別でかなり違ってくるみたいだな。
例えば「とにかく全日警で何とかしろ。こちらに害を及ぼすな」って指針の客先だった場合、
当務長は普段の平和呆け込みで先ず異状報告にテンパって、メクラツンボになっちまうんだ
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/02(月) 07:03:11.87ID:TxpL+Ztt0
「僕は、皆で楽しく仕事したい」とか綺麗事を言う隊長は、パワハラ常習犯が多かった。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/02(月) 11:48:20.10ID:f/YXf9Ul0
毎年新卒が大量投入され一時的に人手不足が解消する時期が来たが、今年はそれでも追い付かないくらいにヤバイ
中途採用も応募が皆無に近いそうだ
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/02(月) 18:53:20.16ID:SVB2l64O0
無職歴2年3ヶ月(28歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。

で、3月26日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから29日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/02(月) 20:37:52.65ID:vSoF0EoC0
>>22
コピペみたいだな。
マジレスするとここは最低時給で働かせるクソだからね。
将来の見込みないよ。ただ年取ると仕事決まらねえしキツいよ俺も。
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/02(月) 22:57:52.47ID:1Ox41Mz50
>>19
方向性が似ている話として、
「俺はこの現場に固執していない。でももし別隊に行くんだったら今のメンバー総出がいい」
などと言う上役を過去に1人見た。

発言内容は美しいが彼が日々やっていた事は、咄嗟の責任転嫁と隊員犠牲の点数稼ぎ。
まぁ圧倒的多数の隊員だって彼と同じように、その現場に固執なんかしちゃいなかったが、
出来る事なら彼がいない現場がいいと思っていたな。そんでもって職場崩壊。
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/03(火) 12:27:55.62ID:spyrzLQV0
>>20
年間離職者数が定員の3割に届くような警備隊は、
労働条件もそうだが隊首脳陣に大きな問題がある。
間違いない
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 06:42:49.58ID:4gfPna710
前は準社員=臨警要員だったのが、最近じゃ常駐現場でも準社員を使っている所が出てきた
現場的には、たとえ月15日勤務の番手固定でも、入ってくれるだけありがたい
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 09:19:43.82ID:ic8eYTGL0
客には一時間換算2000円くらい請求して正社員を現場に派遣してたのが、今度は非正規の爺さん派遣するようになったと
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 22:48:13.68ID:j5F4l3TW0
>>28
そういう事情もあるだろうけれけども、現実的にはやはり人員不足に因る点が大だな。
5〜10年前ならいざ知らず、今となっちゃレギュラー勤務の中途応募が激減しているんだ。

で、兼業主婦やフリーターの準社員(10〜15日勤務のアルバイト)を活用して、
ようやっと正社員や契約社員の労使協定が履行出来るか出来んかの状態。

JR隊や機動隊では精々、一旦60歳定年を迎えた嘱託社員を継続雇用する程度だろうが、
一般常駐隊ではこういう現象が起き始めている。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 23:30:51.96ID:j5F4l3TW0
@残業45H超過は年間6回以内。
A月間残業は80H未満。
B年間残業は900H未満。

この3つのハードルのうち、我々労働者にとってのネックはBだな。
上記@Aから出る年間残業は、[45H×6ヵ月]+[79.75H×6ヵ月]=748.5Hのはずなのに、
会社は何故か整合性がつかん900H未満を特別条項で提示し、我々と労使協定を結ぶ。

その意図は、「併殺打防止」の労基署対策だろう。この3ハードルで1年を回して、
仮に@A両方が不履行だったとしても、結果は2アウトで済む為(=行政指導止まり)、
3アウト・チェンジ(=行政処分)は免れるって算段だよ。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 23:44:21.44ID:j5F4l3TW0
そう言えば、年間残業720H未満で月間残業100H未満の法案は、今どうなった?
前者720Hには休出が含まれない問題が、去年に世間で取沙汰されていたけれども。
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 06:12:24.42ID:1zZnTqBz0
協力会社も人手不足で断って来たり警備料金の値上げを言って来たりしているみたいだね
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 20:22:19.69ID:Ah072ww40
まず新卒は先輩のシフトや残業をよくみて
数年後に自分が同じ状況になって
それが定年か体が壊れるまで続くってことを想像してほしい
その辛さを耐える自信がなかったら素直に転職するべき
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 21:18:17.65ID:yRw7emAJ0
>>29
それはあくまで現場で働く警備員の事情で、お金払う側から見ると非正規の爺さん大量に寄こすぐらいだったら
現実問題その辺の中小警備会社に契約変えた方がマシってなる。こないだまで20〜30代の若い顔つきの警備員だったのに
気付いたら爺さんばっかになるとそれだけで顧客満足度は下がる筈だよ。

景気の悪かった時代に結構いた出来のよさそうな新人さんや中堅世代を雑に扱ったツケだね
もっとも他所の警備会社や待遇の悪い派遣会社も似たような状況になってるけど
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 21:29:30.86ID:tBQz9v690
だから猿日警と関わるのは止めろとずっと忠告してたのに。
休み月4〜5日で当直・夜勤の不規則勤務、残業地獄、ボス猿の恐怖政治による職場環境最悪、
常駐物件が不特定多数が利用する商業施設ばかりで激務と数え役満だろうがww

今までならそれでも人が入ってきたようだが、内情や悪事がどんどんバレて化けの皮が剥がれて
応募検討者に敬遠されるようになり人手不足が一層深刻化。
本社や飼育員も根本的な原因が分かってるのに目を背け続け、何も対策せず放置してきたから同罪。

職歴汚して終了か。まあ新卒はまだ若さで勝負できるからまずはインフラ系の現業職や公務員を
目指すのが良いと思うよ。
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 21:30:40.91ID:cvOpjSBG0
※サービス残業の皆無!
※「終業時間!」「終業時間!」、これ以降はだらだら職場に居残らないこと。鼻の下を伸ばし、女性とダラダラ駄弁らないこと!!(エロ爺)

時間給、日給、日給月給、月給、年俸、と殆ど全ての給与体系は「労働時間」が基準。そして、どんな「労働時間」の勤務体系でも「1日8時間労働」で「1日8時間を越えたら時間外賃金」

「働き方改革」、この「1日8時間を越えたら時間外賃金」は、法律で決まっている。法律で決まっている、他の法律と同じように厳格に!守らせるべきだ。

仕事をさせといて!、仕事を強いて!、賃金を支払わない!なんて、企業の犯罪。「時間外賃金、○○時間まで支給」と時間外賃金の上限を決めるなら、会社は上限を超え仕事を強いるな。

最小単位、時間給の労働では「実際に働いた時間」の給与が殆ど貰える。しかし、他の大きな時間単位の給与体系は「1日8時間を越えたら時間外賃金」が確実に守られない。非常にいい加減!!

「1日、使われ放題」を完全になくす。
「1日8時間を越えたら時間外賃金」

を厳格に!、厳格な罰則を決めて企業に守らせるべき。

景気回復、時間外賃金が曖昧な職場は辞めるに限る。「労働時間」と「賃金」が、明確な職場へ!!
ISO14000??、他、どんな企業倫理より【先ずは労働者の賃金を確実に支払え】
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 21:57:50.27ID:yRw7emAJ0
>>40
コピペ君は3日でこの会社逃走したのに僕や他の社員・元社員が言った事をあたかも自分の言葉みたく コ ピ ペ するんだね。
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 22:32:25.48ID:tBQz9v690
>>42
正確には3日ではなくもう少し長かったと思うが覚えてない。
逃走ではなく脱北と言った方が正しいかと。
俺の書いたことの9割程度は自身が在籍中感じたことだが。
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 23:21:46.65ID:DVYiwAdy0
>>39
あくまでこちらの支社限定の、あくまでローカルな話だと思って読んで欲しい。
但し事業規模が大きい支社ゆえ、社内の大まかな方向性は多少なりとも見えるはず。

こちらの60代隊員過半数は、40〜50代で中途入社しずっと同じ隊に勤める、
所属現場ローカル経験値が高い嘱託社員が主流で、突然60代を雇う例は極々少数。

で最近は、正社員登用を拒む20〜40代のフリーターやダブルワーカーや主婦層が、
準社員として爺ちゃん皆無の現場で働き始めている。顧客的には若いから一応OKらしい。
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 00:11:14.52ID:s0G9o+JP0
全日警の準社員は正社員と違って、シフトや勤務日の融通を利かしてもらえるのが特徴
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 06:06:57.33ID:a0oLuLE/0
>>40
3日で逃げた事をお前はずーっと武勇伝みたく言ってるが
その口ぶり見ると、会社の制服をお母ちゃんが菓子折り抱えて返しに行ったって事だろ
今更自分で返却したとか嘘つくなよ
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 06:58:40.48ID:y8QQQZU50
>>40
そんな見下してる低レベルな会社から、お前は必要とされなかったのか。
猿未満である社会の敗北者のコピペ君には、慰めの言葉も見つからないよ。
見つからないのは転職先もだね。無能な高プライドでは採用されないよ。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 08:08:43.16ID:lcFRWaXL0
警備を辞め62歳になった俺は、
貯金も底を尽き、生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇には警官。
まるで発展途上国の銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです!今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと30年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 12:28:49.48ID:FbK6djmI0
「立ってるだけの簡単なお仕事」みたいな甘い認識でやってきたものの現実は違い 環境ガー 上司ガー などと言い訳付けて辞めていく。
コピペ君はヘタレ+言い訳がましいから批判くらうんだよ。
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 12:45:30.55ID:FbK6djmI0
現役時代いくら辛い事があったとしても 定期的にコピペ投下してまで長期粘着しないって普通は。
「俺のコピペによる啓蒙活動は効果絶大」とか思ってるだろうけど 入社人数や質なんて景気に左右されてるだけだから。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 13:11:36.37ID:dI6ZakVJ0
この会社が糞なのは間違いないけどコピペガイジの叩き方がアレ過ぎて
コピペガイジは会社へのヘイト反らしのためにやってるんじゃないかと疑うレベル
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 13:43:17.53ID:54d1bHX20
>>40
中小と変わらんのな
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 22:37:22.60ID:d9US8zhv0
>>52
それな。
共通認識として、「全日警を含めた警備会社は気軽に迂闊に係わっちゃいかん」
って点だけは、改変コピペの人と変わらんのだがね。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 11:39:42.78ID:OkA55dhF0
コピペ君ここまで言われても、猿と喚くかいつもの3日逃亡コピペを自分にとって都合良いように改変して
しつこく張ってくるんだろ。それしか他人とコミュニケーションとる方法を学んでこなかったからだと思うが
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 20:17:10.86ID:8EIkk+3p0
仮に離職者がゼロだったとしても、本勤務とは別に臨時警備や講習や教育があるので、
8回も公休がある月度は少ない。これぐらいは予め認知しておこう。
会社が抱える全現場を、本勤務1日6名/総員8名体制の日勤隊に見立てれば判りやすい。

・総員8名−本勤務6名=1日あたりの公休者は2名
・公休者2名×1ヵ月30日=隊全体で月60休
・月60休÷総員8名=1人あたり7.5休

本勤務だけで1人7〜8休のところに臨警が月に数回あれば、
離職者ゼロ設定でも全員7公休になってしまう計算だな。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 06:01:48.79ID:4o6MHwxs0
こちらの地区では支社と現場の両方で、かねてから有害だった役職者の降格人事があった
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 07:55:33.24ID:W6f9ZxO30
隊員70人近くが60、70時間くらい残業してる隊に配属されたんだけど
これ早めに転職する方がいいですよね
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 10:16:55.81ID:9d1oXZ6H0
休みがあってもお金が無いと人とも会えないし何も出来ないね
この会社で働いてた頃は休みがあっても夜勤か不定期サイクルの影響で家でバテ時間が多過ぎて
20代の時間沢山無駄にしてしまったけど
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 12:16:57.14ID:xIwO46M/0
猿の単語に過剰反応してるのが2~3匹いて笑う。
このブラックで無駄に年だけ食って、取り返しのつかなくなった
人生敗北者のくせにプライドだけ一人前ってか(笑)

まだ若くて将来のある20前後の新卒や他社で在職中(離職者含む)の人が
仕事やプライベートで疲れて、警備=楽という安易なイメージで入社の検討
をしないよう助言するのが目的だと言ってるんだけどね。

猿真似しか出来ない>>46-47の無能猿(かまってちゃん)には用無いんだわ。
前スレで粋がってた猿がNGのやり方貼ってたはずだから敗北者はやっとけ。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 13:06:10.43ID:fFRM/dFo0
>>61

貴方は今は何の仕事をしてるの?
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 14:06:03.26ID:8+KFK2Ub0
>>61
そうやって今まで自分がこのスレで言われてきた事をコピペするんだね
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 14:12:43.90ID:8+KFK2Ub0
凄いね上で予想した通り猿と喚き出しちゃったこの子
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 14:17:58.10ID:xIwO46M/0
>>62
大まかに言うとビル管理。
自社の本社ビル(30~40階建、半数以上のフロアは他社に賃貸)に入居してるテナントの窓口業務。
もちろん複数人で階数で分けたりして分担して受け持ってるよ。あとは入居希望のテナントがいたら見学の案内も補助でしてる。
小規模の異動があって今月から駐車場の契約者管理や館内装飾品・植栽の選定(複数社から見積取って金額、見栄えなどから選ぶ業務)
などを引継ぎながら徐々にやってる。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 14:26:04.47ID:xIwO46M/0
>>63-64
さすがかまってちゃん。
指くわえてる暇あるなら資格取ったり語学の勉強して自身のスキル上げて
せめてグレーに転職を目指した方がいいと思うよ。
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 14:31:12.67ID:9d1oXZ6H0
>>66
今君が所持している資格があればそれを今すぐ日付を記した上で写真に撮影してこのスレに上げてください
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 14:52:47.78ID:xIwO46M/0
>>67
お断りします。
理由は自身の特定に繋がる情報を出してもリスクのみで利点が何一つない。
上げたところでそれが本人の資格なのか断定できない。
君が望んでいる弁護士や公認会計士などの上級資格は一切持ってないので安心して下さい。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 14:55:55.48ID:9d1oXZ6H0
>>65
それが本当なら全日警と直接取引してなくても、入札や打ち合わせの席に今後ここの担当と顔合わせる可能性が出てくるし
こうやって会社のスレで暴れてるのが会社にバレたら大問題だよね。そういう大人の常識のレベルでとても信じられない幼稚な行為
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 15:00:41.72ID:9d1oXZ6H0
>>68
ビルマネだったら関連資格はまず宅建・マンション管理・ビル管理といった資格がまず最初に頭に浮かぶ筈なんだけど
なんでこの場で突然弁護士や公認会計士という単語が出てきたのか説明してください。
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 15:36:45.89ID:9d1oXZ6H0
>>66で人様に資格取れと言ってのに
>>68で自分は資格持ってないと言う

普通これは中々切り出せない言葉だよね
コピペ貼り続けてかれこれ4〜5年の年月があった筈だけど
その間何かしら一つでも実生活で形に残せる物は普通の人なら築けるものだけど
コピペ君は振り返ってみれば何も無いという一つの負の歴史がまた1ページ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 15:39:07.34ID:xIwO46M/0
>>69
打ち合わせにしろ自分の職務レベルではまずここと接することはないよ。
自分がここに顔出してる意図と話がだいぶ離れてきたからこの話は終わり。
>>70
ビルマネと言っても自分は一般の人が想像するような修繕やら保守みたいな仕事ではないからね。
自分の所属部署がビル管理部門にあるので大まかにと書いたんだが。
ビルマネならビルマネ系の資格がまず浮かぶハズだと言ってるがそれは君の勝手な想像だよ。
自分は資格と言えば会計士や簿記や語学系をイメージするんだけど。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/08(日) 15:44:40.65ID:xIwO46M/0
>>71
自分で都合の良いように勝手に解釈しないでね。
資格持ってないとは一言も言ってないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況