X



【Web】 デザイナーという仕事 Part11 【DTP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 14:06:30.26ID:buagjVEP0
Web、紙、DTP系デザイナーのスレです
正社員、派遣、バイト、独立等、雇用形態は問いませんが、
副業でやりたい人はWeb収入、DTP板あたりに該当スレがあるのでそちらへ
オペレーターもDTP板に専用スレがあります

次スレは>>970が立てる


◆過去ログ
【Web】 デザイナーという仕事 Part10 【DTP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1498473276/
【Web】 デザイナーという仕事 Part9 【DTP】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1483063764/
【Web】 デザイナーという仕事 Part8 【DTP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1455539575/
【Web】 デザイナーという仕事 Part7 【DTP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1438458870/
【Web】デザイナーという仕事6【DTP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1425644945/
【Web】デザイナーという仕事5【DTP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1399483085/
【Web】デザイナーという仕事4【DTP】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1384659771/
【Web】デザイナーという仕事3【DTP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1364232918/
webデザイナーという仕事2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1333253743/
Webデザイナーという仕事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1291943238/
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 16:41:00.73ID:YcaeMSy70
>>460
文学部や経済学部みたいなもんでその分野学んだからといってそういった業界に入るわけじゃないしな。
結局みんな普通のサラリーマン。
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 17:43:33.49ID:GzneooHL0
今制作会社に在籍していて、広告代理店の制作での求人が気になってるんだけど
業務内容は今と変わりないんだけど、制作会社と大差ないのかな
ディレクションよりまだプレイヤーでいたい
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 22:03:44.90ID:/F5b86Od0
俺もデザインやコーディングで400万位ある方が幸せ
ディレクションって他の分野のように感じる
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 22:28:20.89ID:c79YPqk40
>>440
みんなインハウスって好きな商材扱ってる会社にいるの??
BtoBだけど会社としては全国規模で安定、待遇も結構いいけど、いまいち商材に興味がもてない。。
BtoC行きたかったけど大手は難しいだろうけど、人気あるからか面接までたどりつけたとこはこの会社ほんと大丈夫?ってとこばっかだったわ。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 22:28:25.15ID:c79YPqk40
>>440
みんなインハウスって好きな商材扱ってる会社にいるの??
BtoBだけど会社としては全国規模で安定、待遇も結構いいけど、いまいち商材に興味がもてない。。
BtoC行きたかったけど大手は難しいだろうけど、人気あるからか面接までたどりつけたとこはこの会社ほんと大丈夫?ってとこばっかだったわ。
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 23:53:43.24ID:4n6chKC40
俺は10数年やってきたディレクターから、急にプレイヤーに戻らされて、キャリアダウンしたので会社辞めたよ。

プランナーとかもしてたから、今さらプレイヤーはきつかったな。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 01:48:08.19ID:7jiHJP7e0
>>461
経済学部でまともに学んだ奴は
一般的な事務営業系サラリーマンになったら
学んだ知識それなり使えるんじゃないの?
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 14:35:19.09ID:GnaYmqms0
>>468
ほとんど関係ねぇよw上位大学の博士とか出た一部のエリート以外は。
普通の文系は入社してから仕事を一から覚えてくんだよ。だから新卒が重宝されるとも言える
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 18:49:40.75ID:/KZsvPEX0
ディレクターにシフト中だけど、致命的にスケジュール管理がダメだ。黙々と作ってた方が性に合う。
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 19:05:08.57ID:vFGtaHkM0
何時からデザイナーに未来があると勘違いした
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 19:25:00.70ID:zC6kBBkZ0
デザイナー自体は10〜20年以内になくなると思うけど
バナーとかはもうすでにAIが作ってるらしいし
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:04.25ID:bBeHpvLA0
>>471
自分でも手動かす??
俺は予算管理かな、さっぱりだ。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:44:37.15ID:vFGtaHkM0
>>466
DIY系だから楽しいよ
週に一回ワイワイやりながらDIYして写真撮影とかするの
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:52:33.33ID:7jiHJP7e0
>>466
信販系だったけど今度からアパレルになるよ
売ってるものが何でもサイト作って反応が出てってのが
自分の力量でやらせてもらえるし
インハウスは楽しいな
「こうしたほうがいいですよ!」がちゃんと通るところね
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 11:06:54.40ID:Omw+Za9K0
>>478
外注さんの仕上がりが悪いと、自分で直しちゃえって思うときもある。それじゃいかんのだけれど…
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 12:41:23.99ID:86pNZdaT0
>>481
上司や先輩から良く言われたのが、ディレクターは決してプレイヤーになってはいけないってのがあったな。
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 13:06:16.49ID:S8Brrxdl0
>>481
オレは外注さんのご機嫌というかモチベーション上げるためにたまに飲みで接待するよ。そのお陰か分からんが、無理なお願いも聞いてくれる。
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 20:59:45.33ID:enzoha2P0
デザイナーで500もらえる企業ないかなー
むりかー
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 02:13:00.27ID:CFM3SCkF0
ディレクションって体系的に学べるとこあるのかね?まかされる機会がおおくなってきてるんだけど、社内のディレクター、アバウトだし丸投げに近いの多いし参考にならん…
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 14:17:27.11ID:CFM3SCkF0
>>490
でも企画書とか大手のとかだと見る機会あるよな。よく出来てるものも多いし、ああいうの体系的に積み上げられてきたものがあるのかなって思ってしまう。
時頭とセンスでやってる奴ってディレクター風なやつが多そう。
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 17:26:07.00ID:wy7gJdsq0
>>492
俺はそんな代理店の肩代わりで、プランニングもしてきたよ。
まぁ、金は結構もらったけどね。

一時期は簡単ながら、プランニングの講師もしてたよ。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 19:56:45.94ID:J7cnEj3S0
>>493
社会動向とか自社、他社状況みたいな課題引き出す前までが浅くなりがちです…。なんなら具体的な販促プランから逆算してこじつけてますw

具体的に書面に落とし込んでからデザイナーにふります?
頭の中と口頭だとどんどん仕事がアバウトになっていくし、まあややこしいとこ丸投げでいいかってなってしまいます…
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 19:57:51.28ID:AU5keY0g0
cssnightって有名なの?
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 11:43:43.50ID:q4shvgXD0
>>493
いいなあ…俺もう何百枚企画書書かされたかわかんないけどいつもノーギャラだよ
企画書ないと営業に行けないって言って書かされてさー
仕事取れても取れなくてもノーギャラ
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 11:52:39.42ID:5N6HfwrG0
>>496
デザイナーからスタートしてないのがいいですね。仕事深掘りするのが得意そう。ほかの職種経験してからのがいいかもしれないです。
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 12:21:47.20ID:32d/GbtJ0
>>499
デザインとはあまり関係ない企画とかもやりましたよ。
県から依頼された離島PR事業とか、某ドラッグストアのラジオCMなど…。
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 13:54:00.32ID:JMMRfp880
片田舎の1デザイナーの意見だけど、究極のポスターの理論。
やりもしないで見せもしないで、偉そうに言ってるここの人たちにちょっと見習って欲しい。
それだけで1つ、ほんの1つだけでも、成長できるよ。
https://ameblo.jp/maivent/entry-12387625780.html

片田舎の1デザイナー作品(ブログから抜粋)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1572827.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1572828.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1572829.jpg
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 14:25:41.49ID:JMMRfp880
はにゃー。論旨がまるで通じてない。
言葉は分かるけど会話できないってのはこのことか。
デザイン以前の問題だったかなあ。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 14:54:26.34ID:q4shvgXD0
>>504
確かにわかる
>>501はデザイン以前の問題だわ
ダメガネが作った新宿限定ポスター並みだわ
もうこんなの出て来たらデザイナーなんて要らないねw
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 15:02:53.78ID:q4shvgXD0
つか田舎行ったらこのレベルでも食ってけるもんなの?
地元民でコネがあるからやってけるの?
マジ越したいんだけど
地方の個人仕事の人いかがですか?
地方都市はやっぱり新参者の参入は無理?
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 15:10:24.70ID:JMMRfp880
だーかーらー
ださい、素人並み、要らない、、、
映画見て「つまんねw俺ならもっと面白いの作れるわw」ばっかだな。
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 16:05:02.79ID:JMMRfp880
ポスター論なのに都会田舎どーだらこーだら。
論旨嫁ってのまでスルー。
誰かちゃんとしたデザイナーいませんかー?

本を読んだことを自慢するために本を読む人間まででてきた(´・ω・`)
まあ509は読んでもないし買ってもないだろうけど
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 17:44:24.44ID:UImYDKzJ0
ポスター?
チラシをそのまま拡大したかと思ったよ
何でも良いけどスーパーのチラシ載せて
どうしろと
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 18:09:07.65ID:unrPNJEw0
マジで本人湧いてんの?wwwww

どんなスキルの奴が来てもいいスレだけどさ
流石にそろそろ気づいて欲しいわ

はっきり言わなきゃわからんのか?
ど素人は引っ込んでろって
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 20:16:57.23ID:q4shvgXD0
>>510
ごめんなー読んだんだわ昼飯ついでに
会社にあるから

つかいいポスターが作れるのは素材がいいから?
素材が悪いからあのカレー?
もうね、何言ってんのか、と
つかプリンタ1つ設定できないMac使いのプロデザイナー様とか
どんだけやる気あるんだよ
本当勘弁してください
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 22:18:09.53ID:8IBPweoo0
伝え方が下手ってのは広告デザイナーとして致命的だぞ
自分がおかしいことを疑ったほうがいい
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 23:01:19.34ID:JMMRfp880
501です。
趣旨論旨ぶちだちぎりの程度は最低だけどまともなレスもたまにあるなー笑 僕の成長に役立つのはまだないけど
も一回言うけど、見せない出さない具体的指摘なしじゃ情けないよー笑
もう寝ますけど明日にはもっとお互いが成長できる有意義なレスがあると信じてます笑笑
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 23:45:59.36ID:q4shvgXD0
あえて流れぶっちぎりでw

今週休みで来週から職場変わるよ
今度はB2CはじめてのEC
インハウスなんで企画からアク解までまるっとやらせてもらえるそうだ
はじめづくしで怖いけど楽しみ
この1週間でとりあえずアク解の勉強始めようと思うんだけど
オススメの参考書とかサイトとかあったら教えてください
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 17:41:51.41ID:cTkMWyam0
>>529
グラフィックのほうのデザイナーだけど、俺もインハウスいくことになったよ。勝手が違いそうで怖いよ。
529さんは扱ってる商材が好きで選んだ?
俺は微妙w
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 08:02:54.74ID:LL9wnqj60
>>533
親のこと考えるといつか田舎に帰りたいんでさ
独立も視野に入れてECやっときたかったから
業種はなんでもよかったんだけど
自分じゃ絶対買わなそうな商材になったよw
女向けなんだw
お互いいい勉強できるといいね
頑張りましょう!
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 08:04:25.41ID:LL9wnqj60
>>532
友だちに激しすぎる伝言量で
自分を見失って倒れたやついる
あれはあれで切ないポジションだと思うわ
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 10:09:52.39ID:HkRtbTmP0
>>538
アスペが関わってる仕事ってそんな大した仕事じゃない場合が多いだろうから、そもそも大した調整が必要ない場合が多くない?ソースは前社、前々社w
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 01:19:27.80ID:JvX8Xn4D0
デザインというより業務内容の一部に自社HPの更新作業がある求人で(新商品とか休業日のお知らせだと思う)
未経験可能ただしhtmlの基礎分かる人って書いてあったんだけど基礎って言われてもどのくらいのレベル必要なんだろう
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 01:36:13.08ID:4Pi/+EP40
>>541
フォトショの使い方がわかってて
htmlってのはcssとセットですよってのがわかるレベルでいいんじゃね?w
つか、聞けばいいじゃんそんなん
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 08:08:02.86ID:pY/phXuv0
行きたい会社が派遣で募集出してる
自分の経歴じゃ社員では行けないような会社だから派遣でもいいから受けるか迷う
中小だけど社員の今の会社辞めて派遣になるって無謀かな
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 09:20:09.46ID:pa7tL8fw0
転職サイトなにつかってる?
マイナビとリクナビが大手がなくて雑魚っぽい求人しかないんだけど
findjobも同じ求人が何回も回転寿司してるし
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 13:56:21.05ID:VJihy4uD0
サーバー、証券、モールなどをやっている準大手のオフィスへ行ってきた
私服勤務のようだけど、男はヒゲ・アンクルパンツ・ツーブロックの社員ばかりで、気持ちが悪くなったよ
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 22:45:10.00ID:9HvVZhih0
>>543
正社員化の予定がある派遣なら良いけど、ただの派遣だとよっぽどのことがないと正社員にしないよ。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 07:33:22.35ID:+o3E3hX90
派遣の人の方が優秀なのに、ぼんくらを正社員で雇うからおかしな話だよな
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:20.14ID:mKOx0klL0
派遣の人の方が優秀(笑)
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 09:26:52.76ID:Kf7mb0CB0
派遣の人は、たいてい主婦だったりして、時間に区切りつけたい人が多いのが最近の傾向。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 10:10:06.13ID:B8anpOm50
>>553
そうなんだよね
目の前の収入だけ考えると派遣の方が稼げる
でも若い時しかできないか
40代男の派遣って見たことない
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 13:44:00.19ID:+o3E3hX90
>>550
一般論じゃなくて職場単位の話な
優秀な派遣の人が居て、職場にも溶け込んでいる
それなのに出来ない社員を入れて、しかもぜんぜん職場に溶け込む意思もない
だったら前者を社員にして、派遣社員を新たに雇えばいいのになと

どうせ550はバカにしたいだけだから言っても無駄だろうけど
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 15:35:15.37ID:EmmsbeTd0
>>555
殊IT系に関してなら
派遣は社員になりたくなくて
あえて派遣やってるってやつが結構いるから
正社員には本人がならない気がするんだよね
つか来月末で満期の派遣の奥さんが
辞めますね!って言い出してうちの職場困ってる…
3年も居てもらったから何も言わなくてもツーカーだったのに
初めから教え直しはめんどくさいんだよな…
派遣の弊害を初めて実感したわ
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 15:37:11.64ID:EmmsbeTd0
>>554
某デカイECサイトにはそれなりの人数いるよ
あと組み込み系だったらアラフィフの派遣の人知ってるよ
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 16:10:16.37ID:7bCANbv20
女性の派遣の方に正社員になりませんかと打診して断られることはある。
うちは女性でも500万以上貰えるのに。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 16:43:52.65ID:V+Cp/dYC0
>>556
自分は派遣でただのオペレーターで進行管理まではさせてもらえないけど社員さんはとにかく一から全部教えるのは嫌だってめちゃ言うね
自分程度でも何も言わなくても仕様がわかってるのはありがたいのかも?
社員にする気はなさそうだけど
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 17:56:27.14ID:EmmsbeTd0
>>558
それなりの派遣は少なくとも時給1800円くらいもらってて
それで生活足らせてるわけだからなあ
月10万あげるから責任とかしがらみとか求められる立場になりなさいって言われたら断るかも
つかボーナス130万出るようになるからだったら確実に嫌だなw
別に金に困ってないなら身軽で楽な方がいいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況