X



【Web】 デザイナーという仕事 Part11 【DTP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 14:06:30.26ID:buagjVEP0
Web、紙、DTP系デザイナーのスレです
正社員、派遣、バイト、独立等、雇用形態は問いませんが、
副業でやりたい人はWeb収入、DTP板あたりに該当スレがあるのでそちらへ
オペレーターもDTP板に専用スレがあります

次スレは>>970が立てる


◆過去ログ
【Web】 デザイナーという仕事 Part10 【DTP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1498473276/
【Web】 デザイナーという仕事 Part9 【DTP】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1483063764/
【Web】 デザイナーという仕事 Part8 【DTP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1455539575/
【Web】 デザイナーという仕事 Part7 【DTP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1438458870/
【Web】デザイナーという仕事6【DTP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1425644945/
【Web】デザイナーという仕事5【DTP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1399483085/
【Web】デザイナーという仕事4【DTP】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1384659771/
【Web】デザイナーという仕事3【DTP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1364232918/
webデザイナーという仕事2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1333253743/
Webデザイナーという仕事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1291943238/
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 19:43:57.76ID:B/SwiheJ0
デザインとコーディングと撮影とライティングとECとサーバー多少触れるけど
35歳過ぎたらから会社はディレクターやって欲しいんだろうな
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/13(水) 22:22:44.10ID:8vNCTfc50
>>397
インハウスって潰しきく??
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/13(水) 22:25:49.49ID:8vNCTfc50
>>368
制作会社??
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/13(水) 23:33:36.44ID:oJy6tPC90
インハウスだけど転職したことないからわからねぇ
とりあえずポートフォリオつくって反応見てるけど企業からオファーはある
ただ転職は制作だって同じだろ、一つの事しかできない奴はインハウスでいらねぇし
制作出身者はまた制作に転職するしかない
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/14(木) 21:02:31.02ID:V8C01T8h0
インハウスでもSASSって必要になってきてるんだな
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 00:50:53.05ID:nYTMtlJI0
1番のインハウスって、利益率高い業種で上もゆるくて給与も良いみたいなところじゃない?
風俗系とか出会いじゃなくて情報商材みたいな架空のものを売るようなところ。知り合いでそんな緩いところのデザイナーして年収500万だって。年収としては低いのかもしれんけどとにかく緩いってさ
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 07:07:39.18ID:Uw2ukKvb0
>>405
電化製品とか生活雑貨とかコンシューマ向けの商品つくってるメーカーとかいきたいけど、大手は受からないしな〜。
下手にベンチャーいくよりそういうとこのが旨味あるかもな。あとはメーカーでもニッチな製品つくってるとこなら安定した企業から内定でたりするけど商材がどうもピンとこない…
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 22:49:47.90ID:oxhWlqay0
大手の求人ってどんな人材求めてるんだよ
毎回募集し続けて受かってる奴がいない形跡の求人あるけど
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 07:34:50.78ID:3sq0BAjI0
>>408
まあ中規模くらいならそれなりに商品もおおいだろうからいいのかもね。ほんと小さいところはここ大丈夫!?ってとこあるけど。

>>409
最大手とかは語学力もとめてるとこが多い気がする。英語中級以上とか。
毎回募集してるとこがどこだかわからないけど、中規模くらいのとこでたまに見かけるね。
離職率高いんじゃない??
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 13:31:29.70ID:lhftg/s80
>>409
その手の会社は別にいい人材以内ならいらないくらいには困ってない
ただ宣伝がわりに「我が社は急成長中につき人手足りません!」アピールしてるだけ
計画倒産とか閉店セールとかと同じだよ
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 16:21:19.51ID:rhq7Dw1l0
ページ物がようやく一通りできたわ
細かい修正やらなきゃならんけど
仕事しながらだと凄い時間かかった
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 21:19:15.06ID:5xyaC1IT0
webやデザインを辞めるつもりで転職活動してたのに
非正規だけど学術機関のweb関連業務の補佐に就いた
時給は安いけど職場環境はゆるっとしてて居心地良い
交通費全額支給、各種保険完備なのもありがたい
業務の合間に技術的な勉強はしなきゃいけないけど
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/19(火) 07:22:32.71ID:G9zSZhUB0
今日から始めての出勤でめっちゃ緊張するわ
htmlいじりだしてまだ1年満たないから仕事になるのか不安しかない…
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/19(火) 19:21:10.01ID:eRAWszFP0
>>423
商業エロゲーの原画10年やってたしかないよ…
なんか思ってたのと違ってほとんどテンプレがあって拍子抜け
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/20(水) 02:18:45.18ID:QbwzwRXu0
>>425
どういうところが楽しい?
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/22(金) 23:20:33.58ID:vs02tgKE0
>>431
言うてまだワードプレス使った作業しかやらせてもらってないよ…
もっとがっつり作りたいんだけど今ってワードプレスのほうが多いんだろうか
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/23(土) 02:59:20.47ID:0ISKrgCd0
>>432
どの程度のダメ出しだ?
こちとら、社長オッケーもらった後に完成間近でそのオッケーを反故にされてやり直しという最悪なパターンあったぞ。流石に辞めようと思ったが、今もその会社にいる
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/23(土) 13:45:00.57ID:db+/NENL0
インハウスいくつか内定でたんだけど、業界しぼっちゃう分、デザイン会社より潰しきかないもんかね??
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/23(土) 19:07:14.29ID:4DBXe+Nn0
>>438
1人でなんでもやれるからできること増えるの早かった気がする
でも1人でなんでもやらんといけないから問題解決するのに努力必要だと思う
困ったときに教えてくれるスキル高いやつが知り合いにいるならインハウスは悪くないと思ってる今日このごろ
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/23(土) 20:21:59.22ID:oaIqRGX80
>>439
今インハウスだけどその通りだわ
場合によってはコーディングできる奴がゼロの可能性もある
その時は自分が引っ張っていかないといけない
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/23(土) 20:56:01.50ID:2J3hRTTJ0
デザイン会社だと紙かWebどちらかって感じだし、
インハウスだと両方できるけど浅く広くだし、
どっちもどっちかね。
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/23(土) 21:59:56.77ID:RPKyOER10
制作会社とフリーランスで案件沢山捌いてスキル身につけてから
ITのインハウスに身を置いた
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/24(日) 02:36:31.09ID:nH8VsfiY0
手先動かして働きアリのようにAdobeに向き合う日々も悪く無いけど、そんなんじゃ車も買えないし家も買えないし子供だって難しい。
頭使ってもっと大きなことで金稼ぎしないと将来キツイわ
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/25(月) 18:12:27.54ID:b1lo/U/10
いつから東京ならやっていけると錯覚した?
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/25(月) 21:33:57.38ID:Kh+eUamy0
laravelで独自CMS組んでとか、SPA実装とか何でwebデザイナーの自分がやらなくちゃいけないんだ
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 01:07:58.24ID:fc+EtVIs0
WEBは何でも屋になりがちだな。デザインするにしても色々知らないと出来ないし。どんどんテンプレ化してってるし。
もはや、知識なくても形になります、SEOも専門知識いらないよって流れだから、デザイナー雇う理由無さげ。
そのくせ、技術やトレンドはガンガン変わるからコンサル名乗ってそれっぽい事言える感じが良いのかなと思い始めてる。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 09:29:34.95ID:jxtsE2340
まじめな施策をするほど損をする時代だな
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 19:33:12.13ID:O6f+8KSq0
css、php、javascript、イラレ、フォトショが使えて、都内勤務で年収500万以上、残業30時間以内ってどう?
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 22:36:11.71ID:n5BevHHj0
デザイナーっていうかプロモーションすべてをまかなうのが今のデザイナー
プログラマーでありマーケッター、これがwebデザイナー
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 01:15:41.24ID:qJJdTNm30
>>456
仕事を取って来るのが圧倒的にだるい
保険も年金も自己管理
ソコソコの時給で派遣とかが一番楽だと思うこの頃
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 12:52:25.48ID:gAxYab+Z0
美大出たけど全く違う業種についてしまった。
やっぱ趣味でやるくらいがちょうどいいような気がする。適正みたいなのはあるよな多分、、
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 13:16:22.05ID:4n6chKC40
この職業、クライアントにも左右されるよな。
某スポーツ商社の仕事は劣悪で、電通や博報堂などの広告代理店・デザイン事務所・印刷会社の全てが嫌ってた。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 16:16:29.56ID:WslSt89Y0
>>458
心配するな、お前みたいに散々親に
金使わせて在学中だけクリエィティブごっこ
楽しんで美術系と全く関係ない
仕事に着くのが8割らしいぜ
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 16:41:00.73ID:YcaeMSy70
>>460
文学部や経済学部みたいなもんでその分野学んだからといってそういった業界に入るわけじゃないしな。
結局みんな普通のサラリーマン。
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 17:43:33.49ID:GzneooHL0
今制作会社に在籍していて、広告代理店の制作での求人が気になってるんだけど
業務内容は今と変わりないんだけど、制作会社と大差ないのかな
ディレクションよりまだプレイヤーでいたい
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 22:03:44.90ID:/F5b86Od0
俺もデザインやコーディングで400万位ある方が幸せ
ディレクションって他の分野のように感じる
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 22:28:20.89ID:c79YPqk40
>>440
みんなインハウスって好きな商材扱ってる会社にいるの??
BtoBだけど会社としては全国規模で安定、待遇も結構いいけど、いまいち商材に興味がもてない。。
BtoC行きたかったけど大手は難しいだろうけど、人気あるからか面接までたどりつけたとこはこの会社ほんと大丈夫?ってとこばっかだったわ。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 22:28:25.15ID:c79YPqk40
>>440
みんなインハウスって好きな商材扱ってる会社にいるの??
BtoBだけど会社としては全国規模で安定、待遇も結構いいけど、いまいち商材に興味がもてない。。
BtoC行きたかったけど大手は難しいだろうけど、人気あるからか面接までたどりつけたとこはこの会社ほんと大丈夫?ってとこばっかだったわ。
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 23:53:43.24ID:4n6chKC40
俺は10数年やってきたディレクターから、急にプレイヤーに戻らされて、キャリアダウンしたので会社辞めたよ。

プランナーとかもしてたから、今さらプレイヤーはきつかったな。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 01:48:08.19ID:7jiHJP7e0
>>461
経済学部でまともに学んだ奴は
一般的な事務営業系サラリーマンになったら
学んだ知識それなり使えるんじゃないの?
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 14:35:19.09ID:GnaYmqms0
>>468
ほとんど関係ねぇよw上位大学の博士とか出た一部のエリート以外は。
普通の文系は入社してから仕事を一から覚えてくんだよ。だから新卒が重宝されるとも言える
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 18:49:40.75ID:/KZsvPEX0
ディレクターにシフト中だけど、致命的にスケジュール管理がダメだ。黙々と作ってた方が性に合う。
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 19:05:08.57ID:vFGtaHkM0
何時からデザイナーに未来があると勘違いした
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 19:25:00.70ID:zC6kBBkZ0
デザイナー自体は10〜20年以内になくなると思うけど
バナーとかはもうすでにAIが作ってるらしいし
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:04.25ID:bBeHpvLA0
>>471
自分でも手動かす??
俺は予算管理かな、さっぱりだ。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:44:37.15ID:vFGtaHkM0
>>466
DIY系だから楽しいよ
週に一回ワイワイやりながらDIYして写真撮影とかするの
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:52:33.33ID:7jiHJP7e0
>>466
信販系だったけど今度からアパレルになるよ
売ってるものが何でもサイト作って反応が出てってのが
自分の力量でやらせてもらえるし
インハウスは楽しいな
「こうしたほうがいいですよ!」がちゃんと通るところね
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 11:06:54.40ID:Omw+Za9K0
>>478
外注さんの仕上がりが悪いと、自分で直しちゃえって思うときもある。それじゃいかんのだけれど…
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 12:41:23.99ID:86pNZdaT0
>>481
上司や先輩から良く言われたのが、ディレクターは決してプレイヤーになってはいけないってのがあったな。
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 13:06:16.49ID:S8Brrxdl0
>>481
オレは外注さんのご機嫌というかモチベーション上げるためにたまに飲みで接待するよ。そのお陰か分からんが、無理なお願いも聞いてくれる。
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 20:59:45.33ID:enzoha2P0
デザイナーで500もらえる企業ないかなー
むりかー
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 02:13:00.27ID:CFM3SCkF0
ディレクションって体系的に学べるとこあるのかね?まかされる機会がおおくなってきてるんだけど、社内のディレクター、アバウトだし丸投げに近いの多いし参考にならん…
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 14:17:27.11ID:CFM3SCkF0
>>490
でも企画書とか大手のとかだと見る機会あるよな。よく出来てるものも多いし、ああいうの体系的に積み上げられてきたものがあるのかなって思ってしまう。
時頭とセンスでやってる奴ってディレクター風なやつが多そう。
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 17:26:07.00ID:wy7gJdsq0
>>492
俺はそんな代理店の肩代わりで、プランニングもしてきたよ。
まぁ、金は結構もらったけどね。

一時期は簡単ながら、プランニングの講師もしてたよ。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 19:56:45.94ID:J7cnEj3S0
>>493
社会動向とか自社、他社状況みたいな課題引き出す前までが浅くなりがちです…。なんなら具体的な販促プランから逆算してこじつけてますw

具体的に書面に落とし込んでからデザイナーにふります?
頭の中と口頭だとどんどん仕事がアバウトになっていくし、まあややこしいとこ丸投げでいいかってなってしまいます…
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 19:57:51.28ID:AU5keY0g0
cssnightって有名なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況