X



[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 65日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/09(金) 19:28:05.34ID:s8fFDS1B0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 64日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515513872/
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 09:23:54.47ID:p2dn3aI+0
>>197
隣の芝生は…って事もあるけどな。
実は二年前に自分もそういう理由で
部署替えして貰った経緯があるが
実際「嫌なこと」の種類が変わっただけで
ストレスたまりまくり。
ほぼ残業ないけど取引先から詰められ
部署のトップからは無茶ぶりされ
協力会社からは足元を見られて
現場からは不満のはけ口にされる。
毎日四方八方に頭を下げて他人のミスの
尻拭いまでやらされている。

現在一緒に働いている同僚からは
「あの部署ラクそうで良いよなあ」と
俺が元いた所を羨ましがってたよ。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 11:58:05.30ID:F9EQmXRB0
送迎会が怠すぎる

行きたくねーな
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 12:28:04.78ID:VS5q4TMP0
人間関係酷くて10年同じメンバーで頑張ったけど、疲れ果てて辞める。女です。
無視されるどころではなく、机に水巻かれるとか、郵便捨てられる、電話繋いでくれない、仕事まわさない、などなど生地獄でした。
10年我慢したけどお局が退職するまであと13年あると思うと気力が切れました。
明日で終わりです。最後、殴ってもいいでしょうか
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 12:43:26.82ID:wcBBGH3y0
>>203
お疲れ様やで。
そんなひどい環境に10年とかよくやったで。
子供すぎるわ。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 13:16:24.33ID:Hzdueayt0
>>199
ブラックの分、評価も高いのでしょう。
他所でも通じるのでしょう。

>>203
犯罪はしてないこと。それがあなたの正当性
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 18:41:40.90ID:UvevsXXi0
社内失業→辛くて転職活動→転職先決まる→急に上司が優しくなり、待遇を良くするという→
転職の内定を辞退→上司が急に前言撤回、また社内失業
なんなんだよ、朝令暮改もいいところだ
つらい、つらいよ、くるしい
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 19:08:24.33ID:De7mE/AN0
今日部長と面談
明日人事と面談
同僚も感ずいているのか冷たくなってきた
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 19:27:58.13ID:coOTf8w20
>>202
いかなくていいんじゃね
あれ残ってるもんのためにやるもんだし
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 19:45:34.32ID:wcBBGH3y0
>>208
わかる、呼ばれて席外すからな。うちも全然内容も話してない部長から、話し聞いたぞとか言われた
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 20:07:33.88ID:7+zyXVll0
てす
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 21:25:09.49ID:JoRVMNqM0
どこも一緒なんだね
俺も急に偉いさんから呼ばれて留意されたし条件上げるとか昇格とか餌ちらつかされた
あと部下も同僚も微妙に冷たくなったw
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 22:48:05.72ID:CtheS9lU0
>>216
条件上げられたら残る?
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 22:58:45.53ID:wcBBGH3y0
>>216
冷たいよな、沈みかけた船から逃げやがってってやつか?
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 23:15:34.81ID:JoRVMNqM0
>>218
どれだけ慰留されようと残る気はないね
昇格して年収増えようが会社の将来性考えたら転職先の方が安定してるし
目先の収入アップより収入下がってもリスクを回避したい

>>219
退職伝える直前までバリバリ仕事してたしギャップに戸惑ってるのかもしれない
退職日までは今の会社のために全力で働くつもりだから何思われても気にしないけどねw
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 23:18:23.76ID:HLLGsdxV0
裏切り者とかいってくる奴って
会社潰れたり、リストラにあうこと考えてないんだろうな
そのとき誰も守ってくれないんだぞ
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 23:24:05.86ID:CtheS9lU0
>>220
最後まで仕事のパフォーマンス落としたくないよな。変なクセつけたくないし。
もし残っても、空気が悪くなってるからそのまま突っ走るほうがええよな。
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 23:37:58.78ID:l6XAil7Q0
来年度から給料大幅に上げるからって言われてグラッときたけど
裏から探りいれたら3%とのことで
それじゃ転職先のが給料いいから心置きなく辞められる
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 06:49:32.22ID:G1HjKy2T0
今日で最後です。昨日は誰も口きいてくれなくて、ストレスで帰宅後吐きました。今も胃が痛い。でも10年同じメンバーで我慢した。生地獄10年に比べれば、今日の1日くらい。
嫌になってやめられて良かった。二度と会いたくないよ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 07:31:49.12ID:T+QvhQkg0
零細町工場に勤めてるんだが転職活動してて内定もらってから今の会社に辞職伝えればいいかな
面接のとき聞いたら1ヶ月しか待てない。それ以上だと他の人に譲ると
年齢も30代半ば無職になれないしなあ
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 07:41:03.62ID:ArrM+QH/0
明日でやっと解放される(はず)
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 07:47:54.13ID:bLm5IA5Q0
>>228
決まってからの方がいいと思う。
やっぱり安心感が違うよ。次があるから。

小さいところはしょっちゅう移動とかもないし、人との関わりが深いから、思い出もあるけど、辞めるならもう覚悟決めないとだね
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 08:06:25.35ID:nAxkAQ9n0
>>226
自分も今日が最終日
円満退職だから(断ったんだけど)セレモニー的なものもしてくれるって言うし、普通に終わりそうだ
辞めるとバレた時点で毎日コンビニ食だったランチも外に誘われるようになってそれなりに嬉しかった
ちなみに有給はなく来週から新天地で、そっちの方が不安になってきた
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 09:12:32.20ID:A3r5XsDZ0
内定をもらえたけど
口頭での内定の承諾の段階ではなくて
書面で入社を確認してから辞意を伝えた方がいいんだろうか
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 12:18:51.02ID:OwBXPrxx0
俺は早々に退職交渉したいから書面早くくれってエージェント通して言ったよ
そしたら一週間半後だったのが2日後になったわ
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 16:45:14.55ID:TpSQA9K/0
辞めるまであと一月半あるけど、現職場以上の圧倒的大企業から内定もらってるという状況はなかなか楽しくもある
頭悪いくせに人を見下すことに躍起になってるお馬鹿さんに
俺はこれからあんたらの遥か高みに上がっていくんだと内心ほくそえんでる
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 18:28:55.17ID:bc6ISiNs0
辛い日々を経てようやく最終出勤日終わり
辞めることはいつの間にか全員に知れ渡ってたわ
全体での挨拶求められなかったので上の人にだけ言った
4月まで休みだが有意義に使わなければ
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 18:34:34.49ID:HV3NScLx0
>>242
おつかれさま!ごゆっくりお休みください
自分も3月末退職で、もう今日から全部休める有休が残っているが、仕事の都合で出社せねば……
はやく終わらせよう
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 19:12:15.04ID:jRupBnoi0
上司には慰留を袖にしたとブチギレられ
同僚は辞めると知れた途端必要最低限の関わり

同時期に辞める同僚の一人はコミュ障、あとの一人は勤務時間外の活動には参加しないポリシーで、元々懇親会の類いは出ない
なので送られるのはおそらく自分ひとり

こんなんでも、送別会いかなあかんのでしょうか…
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 19:26:49.88ID:ILs7kXBi0
やっとプロローグの上司に辞意表明、人事面談、退職日決定までこぎ着けた
来週から本番のなんとも言えない空気中で仕事が始まる(笑)
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 19:44:01.24ID:jN58Sf5I0
給料締め日を退職日にしろって言われたが、月末で押しきった。
あの分だと有休も全部は認めないとかいいそうだが、絶対譲るもんか。
数年間ずっといい人だと信じてた上司の態度が一変したのをみて、徹底抗戦の決意が固まった。
今まで低賃金で正社員様に都合よく使われていただけなのがよーくわかったから、何の未練もなしに辞めれるのが救いだ。
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 20:10:38.75ID:DrklZsKz0
>>245
自分はすでに転職済みだけど、あの空気は、もう味わいたくないわw
同僚の自分に対する態度がね、人間て、こうも急に変われるものなのかと。
こういうときに、その人の本性が現れるんだろうな

3パターンかな
1.空気扱い。無視される
2.他人行儀になる
3.今までと変わらず接してくれる
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 20:26:30.69ID:ILs7kXBi0
>>249
ありがと
一週間だけだし、耐えるよ(笑)
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 22:17:08.24ID:097MJtWb0
あああ仕事やめれてすげー気が楽になったわ。
4月からの職業訓練するまで何してっかなーーー。
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 22:20:02.23ID:FAJY9zzv0
>>250
一週間だけとか、うらやま。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 23:24:14.16ID:OQtXDkbB0
来週こそ退職伝えないと三月末までのスケジュールがきつくなりそう。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 23:32:35.63ID:bbU9uGxV0
俺も来週こそ伝えようと思う
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 00:33:00.98ID:mhN3V5tU0
俺は皆別れを惜しんでくれてるし、次も応援してくれてるからとてもありがたい。
最後まで今まで以上にしっかり仕事してなるべく迷惑掛けない様に準備して有給に入ろう
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 02:08:37.30ID:qywcp+x10
>>256
すごくいい所だな
結局そういう環境が一番いいはずなんだよな
最後までお互いに気持ちよく仕事が出来るし、こっちも感謝して精一杯やりきろうという気持ちが自然と出てくる
逆に辞めるってなると手のひらを返すような態度の職場だと何かしら仕返しして辞めてやろうとか、恨みみたいなものを持ちながら最後まで耐え抜かなきゃいけない
跡を濁さずと分かっていても困る様に仕向けたくなるし
もし見送る側になっても応援する人間になりたいよ
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 02:28:39.76ID:2EucscY00
>>257
円満したいのはよくわかるけど、それを言ったら恐らくすんなりいくよ
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 03:14:06.99ID:udh4tVVI0
>>257
部長面談や人事面談荒れるな
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 03:37:31.37ID:YsnT1Jjh0
有給がまだ無いので、退職届提出から、14日間無給休暇宣言し届提出日以降会社に行かず退職日出来た。
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 08:48:31.93ID:9ywjb8be0
自分を含めて二人しかいない部署で
週明けに辞意を伝えようと思ってたら
もう一人に先を越されて草
退職日が重なるし引き継ぎとかどーすんのよこれw
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 09:02:10.44ID:rkpxRYSU0
昨日正式に転職先に内定をもらったのですが、現職の上司や先輩に転職先を言うべきか悩んでます。

私の場合、現職場に大きな不満があるわけではなく、人間関係も良好な中、キャリアアップとして転職します。

個人的には、現職場の人達に、変なわだかまりを残したくないので正直に言うべきと思ってます。

しかし、転職先は、同業界の下請けと元請けくらいの格上の会社ですが、役員同士の繋がりがあるかもしれないです。

嫌がらせや圧力が、なきにしもあらずという状況で、皆様ならどうするかよかったらご意見ください。
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 09:06:42.47ID:3GX00oZx0
辞める理由を聞かれたので、
「大谷翔平みたいに新しい舞台でレベルの高い仕事にチャレンジしたい」
と言ってやった。
そしたら、「うちの会社じゃチャレンジできないの?」って言われたので、
俺は「こんなチンケな会社じゃ無理です」って返したw
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 09:15:20.53ID:QsQ6QbA+0
>>263
転職先を言いたくないなら未定で押し通せば?
親族がやっている事業を手伝うことにしたとか
適当な噓でもいい。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 09:17:31.89ID:acplBaLH0
>>262
後任がいないのは会社の責任なので本人が気にすることではない
とりあえずマニュアル作っておけば問題無し
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 09:27:28.95ID:wJw4THYW0
>>266
そうだよなあ
こちらの方が数日遅かっただけでめっちゃ引き留められそうでorz
有給消化どころじゃなくなって気が重い
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 09:40:51.51ID:N5cNFyG/0
>>267
現場二人で相方が退職決定から半月後に退職申し出て、半月差退職で現在現場無人にして有給消化中の俺みたいな奴もおるぞ
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:53.17ID:/JPAQbZr0
>>253
>>254
わいも
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:51.86ID:oBc9Sw970
「やめる日をもう少し伸ばせないか、お前の転職先に確認したいから電話番号教えろ」って…。
俺が一旦確認するからって言って押しきったが…むちゃくちゃだろ。
次の会社名をぼかしといて、本当によかった。だいたい、「いや、やめてもいんだけどね」と言った舌の根が乾かぬうちに「そんな急に話されても有休無理だよー」とか、マジふざけんな(一応退職予定日の三ヶ月前にいってる)
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 10:50:43.72ID:/JPAQbZr0
>>270
次の会社の電話番号教えろとか、やべぇな。今いるところ、何人くらいいる会社なん?
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 10:55:35.53ID:oBc9Sw970
>>271
一応、全国展開してる数千人規模の会社なんだが、サービス業界でガチブラック。
9日フル連勤とかざらだし、休みも電話がある。
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 11:03:44.46ID:acplBaLH0
大谷翔平なんて100%代わりがいないのに日ハム辞めるんだからな
それに比べたら俺らの代わりなんて世の中に腐るほどいる
なーんも心配いらない、気軽に辞めればいいんだ
0275263
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:08.43ID:/DAl4/xq0
>>265
アドバイスありがとう。
メリット、デメリット考えて、判断しようと思います。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:43.09ID:/JPAQbZr0
>>265
未定と伝えるのが無難だよなあ、やはり
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 12:09:22.83ID:BP4H1vqW0
>>59
競合他社に転職するのは自由。
役員とかはヤバいけどな
法的拘束力も無いのに、憲法違反の内容を
就業規則に書き入れる会社大杉
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 12:34:12.14ID:m76N5Tty0
夢を追いかけますって言ったら快く退職を承認してくれた
直接の上司はみんな技術屋で夢を追いかけるって台詞に弱いせいかもしれん

更に上の奴等は俺のこと疎ましく思ってるせいかむしろにこやかだった
疎ましく思われる人間の大切さを思いしるといいw
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 12:43:33.56ID:lNr9M1HT0
・技術職(特に下請けSEとか)は、心に余裕がない奴が多すぎる。
・プロジェクトリーダーも同僚も人をモノとしか考えていない。
・自分のように「人生なんとかなる」的な楽観的な人は少ない。
・納期納期で神経すり減って疲弊している。
・自分のように別業界の友人が広く浅くってタイプは少ない。
・自分のようにアラフォーなのに若者気分の人は少ない。
・上司そのものが嫌い。殺意を感じる。殺したい。

こういう不満、および、残業が多いという不満を上司にぶちまけて退職し、前職の田舎のゆったりした会社に戻りたいのだが、角が立つかな〜?
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 13:31:17.61ID:aEJyRDT00
>>280
不満ぶつけるよりも自分にはこの仕事が合ってない
別のところに転職先が決まっててそっちで頑張りたい
って方が相手も納得しやすいよ
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 13:43:23.26ID:keWuvg370
>>280
何も言わない方がいいよ。スッキリはするかもしれんが、他にメリットが一切ない。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 14:09:36.50ID:EStTda3E0
>>282
>>283
自分にメリットはなくても、自分が辞めた後にその上司が少しでもワークライフバランスについて考えてくれるように変われば、他の社員のためにもなるよね。
あと、もう少し家庭での時間を大切にしろよ、というささやかな暗示。
ブラック企業は社員がどんどん辞めることによって変わらなければならないってつい考えてしまうんだよな。
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 14:13:29.95ID:m76N5Tty0
>>284
気持ちはわかるけど辞める会社の将来なんて気にしても仕方無いよ
糞会社に残って失敗するのも個人の判断でしかないから
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 15:02:37.96ID:8jT5yHnw0
>>284
あなたいい人だな
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:20.18ID:Ye3cUVl80
繁忙期に辞めるので同僚にバレたら絶対文句言われそうだ。
もちろん辞めるのは個人の勝手だが、精神もつか心配w
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 19:28:20.03ID:OWNmhAws0
会社にある退職日のテンプレートに、「最終出勤日が退職日です」って書いてあって、意味がわからなかった。
出勤はしなくても、そのあと有休とって会社に在籍してたら(末日が土日に重なって有休が取れなくても)、その日が退職日なんじゃなかったっけ?
やっと最終出勤日にむけて話を進め出したのに、訳のわからんことになってきたよ…
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 19:35:32.34ID:OoTGao1B0
>>289
上司や人事に相談
きっちり理解してから書類出すように
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 19:45:32.30ID:KhUtuDXS0
>>290
ありがとう。
退職日や有休の話題になると、露骨にイライラしだして物に当たったり、切れた口調になって業務がやりづらいからきついが、社会保険料もバカにならんから気にせずしっかり聞くよ。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 20:54:26.21ID:RH3iDbuV0
来週月曜日に退職の意思を伝える予定です。
後任決定:2月末→引継ぎ:3月末まで→有給消化:4月末まで。
上記を仮定した場合、当方、この4月で満20年勤務になりますが、3月末退職と4月末退職だと、
退職金に差が出ますかね?
退職金がどうこう言いだしたら、引継ぎなしで早々に有給消化して、3月31日時点で退職がベストですが。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 21:30:14.88ID:8DdhkkKj0
>>293
会社によりけりとしか言いようがない
勤続20年ならそれなりのポジションだと思うので
引き継ぎ1週間ちょっとは難しいと思うよ
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 00:28:39.63ID:l8tLn1NI0
>>280
わいもそういう雰囲気の職場にいたが、何言っても変わらないだろうな。もうじき過去の場所になるんだから、そこまでエネルギー使うなやで。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 08:16:27.33ID:vovbZRIf0
退職することが決まったら一気にやる気なくなったわ
必要最低限のことも気が向いたらやるぐらい。
休みてーなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況