X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part299★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 93c9-VW3n)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:34:58.71ID:b/tUxsvi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part298★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1516286113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0602名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2e14-aEMO)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:53:31.14ID:6vGsyMNx0
30代後半、職歴無茶苦茶で、外国放浪、ニート歴有り。
今は中国で日本語教えてるんだけど、帰国してビルメンになろうと思う。
電工2種は取れたので、次は乙4とボ2勉強中。
電験3とビル管も狙いたい。
まともな職場にありつけるかな?
0605名無しさん@引く手あまた (ガラプー KKf9-PAsM)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:37:37.71ID:F4baQOHhK
>>602英語は出来るのかな?もしくは中国語は?日本では英語出来るビルメンは重宝するぞ。
日本語教師の方が良さそうだが寂しくなったのかな?
世界を旅して自由を求める人間と陰惨な地下人間のビルメンとやっていけるかどうかだな。
0607名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c24f-PWBe)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:51:52.85ID:Kj/X2emp0
パワハラ現場には入った時独特の雰囲気がある
まず新参者に対してはガードが固く必要最小限の事意外は口をきかない
特定の何人かは親しげに談笑しているがそれ以外の人間はほとんどしゃべらない
時おり卑屈な笑いが漏れる
勤続年数を聞くと特定の人間以外はびっくりする位短く過去の勤務表を見ると案の定コロコロ人が替わっている
0608名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 417b-fg/c)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:45:48.33ID:oaVFa5iP0
独立系はだいたいそんな感じ
談笑してて新人が部屋に来ると急に黙る
笑ってるのは悪口でだから。
でもコミュ力あれば馴染めるよ
ただ陰口は何年たとうがみんな言われるので
もうそれは底辺らしいと諦めるしかない
0610名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 417b-fg/c)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:05:04.73ID:oaVFa5iP0
それこそがビルメン
福本漫画に出てくるような見るからに底辺だな
って感じの人だらけで面白いよ
みんな最初は独立系踏み台のつもりだけど
勉強なんて一人だけできないし流される
0611602 (ワッチョイ 2e14-aEMO)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:37:54.40ID:6vGsyMNx0
>>604
似たような人がいて、ちょっと安心した。

>>605
英語は世界中旅行してそれほど困らんぐらい。昔英検準2級落ちたが。
中国語はかろうじて日常会話、ってところ。才能が無いらしい。

日本人と結婚するから帰るんだ。東京に行くつもり。
パワハラっつーか、突然のルール変更で給料や有給を削りに来る、クソのような日本語学校に4年もいたので、ある程度耐性はあると思う。
・・・中国ほどクソじゃないと思いたいな。

職員同士でロクなコミュニケーション取れないのは慣れた。
こっちにいる日本人も、自分も含めて行き場がなくなった変人が多い。
4年一緒に働いても計3時間も話してない奴もいる。
一日、生徒以外と全く話さなくても気にならない。自由とは対極だなぁ。

目下の悩みは
1:まともなところに行けるか?
2:ビルメンじゃない仕事も検討すべきか?
0612名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-PoWQ)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:44:27.01ID:5h5bP6cya
>>611

1社目からまともな会社は難しいのでは?
いくら東京でも。
上位資格を取ってから転職するしか…

太○ビルサービスとか東○リライアンスは
普通に内定貰えると思います。

海外で長く暮らすバイタリティーあるなら
むしろ営業が向いているのでは?
0613名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2e89-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:55:13.92ID:1P/HC8Hm0
>>611
まともなって、どの程度を考えているのですか?
未経験ではいくら頑張っても500万出すところは無いよ。
それと独立に入って経験積みながら電験、ビル管取って転職考える頃には40代ですよね、年齢的に少し厳しい気がします。
あまり上を見ずに気楽に行きましょうや。
0614602 (ワッチョイ 2e14-aEMO)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:59:40.54ID:6vGsyMNx0
営業マジ向いてない。最初の仕事は営業だったが、本当に一つも売れなかった。
年収は350ぐらいから初めて500ぐらいを目指したい。
0616名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-PoWQ)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:13:03.93ID:5h5bP6cya
最初から350万欲しいなら
都内の病院一択です。
イオンディライトアカデミー(人材派遣)で
水道橋の大学病院が350万であります。
競争率低いだろうからアピールすれば
採用されるのでは?
0617名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-2SMv)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:18:47.40ID:ug8Rj2cWa
>>614
昨日独立系に勤めてる人でそんな感じの収入の書き込みあったね。独立系でもピンキリのピンの人だろうけど。狙うならそういうとこじゃない?ただ、入った後は電気や数学の勉強を頑張らないといけない。
とりあえず話を見てる限り系列は難しいんじゃないかな。
0619名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 468f-Q8dp)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:23:33.38ID:zRJ6e+On0
ビルメンやりながら日本語教師を日本でやるってどうだ?ビルメンが主になるんだろうけど。。
副業で稼げば生活も楽になるだろうし、ストレスも分散できるはず。
これからは介護も外国人頼りになると言われているし、日本語教師兼介護士とか、ゆくゆくは
外国人介護士をまとめるマネージャーとかダメか?
0624602 (ワッチョイ 2e14-aEMO)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:37:36.73ID:6vGsyMNx0
350は贅沢だったか・・・。300でも難しいかな?
500は将来の話。電験3やビル管取ってから。
クソ抜きってのは、トイレの詰まりの修理だよね?
今住んでる家でも週に2−3回はやってるよ。すぐ詰まる。

日本語教師と兼業は無理だと思われる。
0625名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c258-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:59:04.36ID:7iyZXh8O0
>>624
トイレで携帯とか櫛を落とす人がいる。
U管とかその奥のキセル管を外さないと取れない時が多々ある。
キセル管がロウ付けされていたので、トーチ(ガスバーナー)で溶かしたら、先輩にこっぴどく怒られた。
他の先輩がトーチを使っているのを見たので真似したら、スプリンクラーがうんたらかんたら。
0627602 (ワッチョイ 2e14-aEMO)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:06:28.81ID:6vGsyMNx0
糞抜きって管外しての作業もあるのか。
ちょっとめんどくさそうだけど、大丈夫。中国は国全体が臭い・不潔なので慣れた。
流石に手袋無しでやれとは言われんでしょう?
0628名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2e89-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:13:11.43ID:1P/HC8Hm0
>>624
300万なら未経験でもあるでしょ、土日祝日休み日勤のみとか条件付けなければ。
資格さえあれば何処でも好待遇と言うわけではなく、ダメなところは全くダメだよ。
営業経験あるなら営業やった方がビルメンやるより収入全然違うと思うけどなあ。
0629名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-PoWQ)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:14:57.25ID:5h5bP6cya
30過ぎの知り合いが都内ビジネスホテルの
ナイトフロントで年収300万。
留学&ワーホリで韓国語&英語OK。

ただ、韓国人は英語喋るし
英語は話せて当たり前だと。
中国語はアドバンテージになると言ってた。

50の2電工の私も年収300万。
2電工の破壊力恐るべし…
0632名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c2b2-z2ba)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:46:12.15ID:b+x+x53w0
質問系の書き込みとそれに答える書き込みが未経験者ばかりで失笑してしまうレスが多いが
ビル管と電験取らなくても何年か経てば500万ぐらい突破するぞ。
毎年昇給する良い会社に入ればね。
0634602 (ワッチョイ 2e14-aEMO)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:15:56.19ID:6vGsyMNx0
なんか荒れさせてしまったな。申し訳ない。

もう少し条件を絞った方が良いね。
現状30代後半未経験で電工2持ち乙4取る予定。
24時間勤務、明け休みあり、比較的楽な現場で300は現実的だろうか?
臭い、汚い、パワハラは多分そんなに気にならない。洒落にならない暴力は勘弁してほしいが。

空き時間で勉強して、電験3種やビル管も取って、将来的には転職も含めて500万を目指したいと思っている。
0635名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4224-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:28:17.42ID:OYiMmmEX0
そもそも比較的楽な現場とか、自分で選べないでしょ
まして資格も最低限の電工しかない未経験のおっさんが
入れてくれる会社で、配属された現場で頑張るしかない
空き時間の勉強なんてどこの会社どこの現場もやらせてくれるわけじゃないよ
普通は明け含む休日や通勤時間とかにやって取るもんだ
勤務時間を当てこむ前提とか図々しい
0636名無しさん@引く手あまた (スップ Sdc2-z2ba)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:33:29.46ID:5QwxH6hZd
>>633
ハイ、未経験のクセにあれこれ答えてるクズが釣れましたw
0637名無しさん@引く手あまた (スップ Sdc2-z2ba)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:36:49.17ID:5QwxH6hZd
>>634
楽な現場とかバカげたネット情報に惑わされない方がいいよ
ビルメン達の楽っていうのはあくまで設備なり検査なり故障なり仕事覚えたら楽になってくるから楽ということ。
最初はワケわからなくても続けてれば楽になってくるからあくまで「条件」で選びなさい。
未経験者は職業訓練校一択で。
0638名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2e89-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:39:55.73ID:1P/HC8Hm0
>>634
電工2持ちで乙4取る予定なら、2級ボイラと消防設備士も取ってからの方が少しでも良いところに入れると思う、未経験なので少しでも色付けた方が良いでしょ、冷凍機械は11月でないと受験出来ない。
電験の勉強は長期になるけど自宅で勉強が基本ですよ、勤務先で勉強は数に入れられない。
0639名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-PoWQ)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:45:07.44ID:5h5bP6cya
具体的にというなら、一度、
人材派遣会社に登録して
キャリアコンサルタントと話してみては?

人材コーディネーターは
私みたいな糞でも何かしら見合った職を
紹介してくれます。
自分の現状を把握しておくのもいいですよ
ハロワでもやってます。
0641名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6e2a-KAQZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:51:27.51ID:0xJvaz7V0
たまに英会話できる人必須のビルメン求人あるよね。

商船か貿易系か忘れたがマイナビ転職にあった。
0643名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 42c9-qX8t)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:08:16.72ID:rvxaNjfe0
ビルメンで年収400って上位系列の話?
今独立極楽現場で年収300なんだけど
がんばっても350が限界なんだが
0644名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-PoWQ)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:08:52.40ID:5h5bP6cya
職業訓練受けるにしても
4月からのはもう締め切った。
ビルメンコースで二次募集は無いと思う。

海外帰りで雇用保険が一年未満、
失業手当が貰えないなら
職業訓練受講給付金が月10万貰える。
無担保で月5万も借りれる。
雇用保険の加入条件を満たさない範囲で
バイトもOK

鹿○、相○、小田○ビルサービスなどに
決まった人も最初は安い。
賞与4ヶ月といっても基本給のですから。

ただ、637さんの言う通り
訓練校はコネもあるからオススメです。
訓練校から採るのが好きな会社もあるし。
0645名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3d55-EdAQ)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:10:13.42ID:DWHIX0gp0
27歳で3度目の転職して病院勤務で2年やって年収が額面800万になった俺みたいな人間も
居るから諦めてはいけない
0647名無しさん@引く手あまた (スップ Sdc2-z2ba)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:17:55.68ID:5QwxH6hZd
>>644
概ねその通り。
色々知ってるね。
0651名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srf1-h378)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:57:40.94ID:d8Qs/O8kr
考えてみたら300万かそこらの仕事の為に、電検、ビルカン、消防複数、衛生管理者、ボイラー、冷凍、危険物、電工、その他認定電気、低圧電気、自衛消防、防災センターとか諸々資格そろえてるとかって悲しくなるよな。
あっ電検は400はいくのか?
もってないからわからんけど。
0653名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c66b-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:40:55.73ID:wHkoJHFN0
パワハラも現場によるからなあ
今の現場は殆ど喋らんし(コミュ障が多い)その点は問題ないけど、まぁつまらないってのはある

とりあえず先輩の言う事聞いて基本下手に出てれば、暫くすれば可愛がってもらえると思う
それでもパワハラ酷いような現場に当たった時は無理せず辞めていいと思うわ。どうせ次もすぐ決まるし
0659名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 316b-+g9t)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:07:36.41ID:XBfGph3J0
百貨店・ホテル・病院なら固定給で23万は欲しい 
残業代、宿泊手当はむろん別途支給で
0661名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saa5-2SMv)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:39:13.81ID:Qhyv+zhwa
>>655
最近、読売新聞で買い手市場と報じられたよ。有効求人倍率が根拠みたいだけど。
ここ見てるとあまり変化感じないけど、緩やかに変わってきてるんじゃないかな。
水に入ってるカエルをゆっくり茹でると気付かずに死ぬ話みたいにビルメンも気付かないうちに就職氷河期になると思ってる。

とりあえずまだ大丈夫だよ。
0663名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 421e-L44g)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:46:18.78ID:cq6WkQKz0
>>661
どうなんだろうな
爺さんになるまで働ける職業ではあるが今働いてる人間が爺さんばかりだものな
これから爺さんたちが定年等で抜けていく以上一定の需要は生まれそうなもんだがね

というか30代40代が少なすぎると思うの
0666名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa4a-rIAD)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:07:43.39ID:R9u3VGp4a
>>661
その読売新聞の記事がみたいんだけど。
0667名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3174-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:15:03.66ID:q7dB0xuA0
今はオリンピックによる建設ラッシュ&団塊世代の退職でビルメン需要があるけど
オリンピック終了後は今ほど新規案件が増えない&団塊世代の退職が落ち着いてくるので需要は減っていく
加えて、訓練校の倍率傾向を見る限り、ビルメンが地味に人気出ていることを加味すると↓みたいな感じか

・人が辞めていくブラックは募集継続←条件悪いので人手不足は変わらず
・人が辞めないホワイトは定年退職者の補充分のみ募集←少ない優良枠に多くの応募が集中して競争激化

今は比較的良い会社に入りやすい時期だけど
数年後の系列と優良独立の転職事情は氷河期に突入していくと思う

さらに数年後、第2次ベビーブームの団塊世代の退職時期に入ることで需要が再燃して売り手市場になるはずだけど
それでも今ほどの需要は生まれないだろうから、やはり今が一番チャンスな気がする
あとはAIによる業務効率化の波がビル管理業界にも遠くない未来、飛び火してきそう
0668名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-PoWQ)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:35:32.52ID:GFOf8sZ0a
ビルメンは介護と同じ。
低賃金&貧困層の受け皿。
最低賃金に毛の生えたぐらいで常駐で
雇えるから機械警備もなかなか進まない。

イオンの警備の判決みたいに
待機や仮眠も拘束中で
賃金が発生する流れができれば
コスト削減が進み
いっきにヤバくなると思う。
0677名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dd2a-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 05:52:34.96ID:NjPfZNot0
人手不足報道はあるがビルメンは買い手市場
ビルメン志望の中高年、老年、若者まで殺到で、企業側は待遇を低いままに抑えている

なんで好景気なのにビルメン志望が多いんだろ?
0680名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-2SMv)
垢版 |
2018/02/12(月) 06:39:02.56ID:/yyehZuKa
3ヶ月に一回首都圏近辺でも100人程度が訓練センター修了して流入してきて、他からも新卒+中途未経験者が入ってきてるんだから供給はいいよな(零細独立系は知らん。むしろ相場下げてて粗悪な仕事が多いからそのまま人手不足でいなくなれ)。
しかも、そのAIやらで人員削減された業界の連中はこれからも増えるんだからその人たちも行き場を求える。
転職板がビルメン板かよと思うくらいスレ乱立させて実際はそうでもないのに極楽現場とか、年収500万いくからと吹聴してれば人は集まるわな。
これは個人の印象だが最近受からないと報告してくる書き込みも増えたと思うよ。
とはいえ好景気だし、人の入れ換えもあるから概ね>>667の言う通りだろ。最近は冷静な書き込みする人が増えて良かったわ。
0682名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-PoWQ)
垢版 |
2018/02/12(月) 06:56:00.21ID:cmzzIDKva
自分が訓練校に行ったのは何年も前だけど、
失業保険の延長目当てで終了後に
元の業界に戻って行く人もいれば、
所帯持ちは薄給に嫌気が刺して
異業種に行くケースもあった。

50歳以上の人は、先生から
設備の仕事を紹介してもらえないケースも。
施設警備や清掃を勧められてた。

そういう自分も病院を一年で
逃げ出した後に一度は元の業界へ。
電工があったことで、また戻ってきた。
たかが電工、されど電工
東京近郊なら仕事があるから有難い。
0683名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e56b-+g9t)
垢版 |
2018/02/12(月) 07:31:27.26ID:zCEOuG8z0
社日までに見極めるべきだが、入社してすぐに退職するとブラック独立系は直ちに保証人に損害賠償請求する
雇用契約を盾に弁護士を立ててくるよ…賠償金も会社の収益だから躊躇しない
雇用契約書に捺印する前に持参した求人票と比べて、違いがあるとして捺印拒否する事は可能だ
実際に違うのは職位(正社員→契約社員)、賃金報酬、常駐現場(オフィスビル→老朽病院)とかだ

残業というか普通は当日に病欠とかで休まれると、その前日から宿直している人が帰れずに日勤するパターンなんで、明け残業と呼ばれている
だけど、激務過ぎる現場だと人が次々と逃げ出し、欠員が埋まらないので慢性的に残業や休日出勤で埋める
客先との契約上、常駐する最低限の人員が決まっているので、それを割り込むと契約違反になる
客先との契約は請負契約なので、現場の残業代とかは請求できないからサビ残だね
0684名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-PoWQ)
垢版 |
2018/02/12(月) 07:39:16.94ID:cmzzIDKva
いま現在、
信濃町の慶○病院を請け負ってる会社は
人員が足りなくてテン○スタッフで
パートを3人募集中みたい。
営業が調子のいい事言って取ってくると
後でこういう事になるんだね。
0685名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e56b-+g9t)
垢版 |
2018/02/12(月) 07:44:24.94ID:zCEOuG8z0
>>677
だから、独立の工作員が5ch転職掲示板で、
ウソ八百の厚遇待遇ぶりを演出書き込みし
てるだろwww

実態は月3〜4日の休日しかないのに手取
り12万くらいだからな
0686名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e56b-+g9t)
垢版 |
2018/02/12(月) 07:45:48.64ID:zCEOuG8z0
天下太平な会社だねwww
0688名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e56b-+g9t)
垢版 |
2018/02/12(月) 09:07:19.76ID:zCEOuG8z0
>>687
>他の施設がどの程度か
ひっきりなしにコールがガンガン鳴る病院と違って、
なにも仕事をしなくてよい待機という時間がある
0689名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c2b2-z2ba)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:17:33.57ID:cnPGTkPn0
長文でAIがどうだとか作り話と妄想を混ぜ込んでるヤツは何が目的なのかな?
特にAIがどうだとか言ってるのは同一人物かつ本人はバレてないつもりでもビルメンやったことないのがバレバレだがw
0690名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 417b-3qWW)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:21:58.55ID:66SIdlCg0
平均的な病院を一年続けられた人は相当堪え性あるから
何でもできる。100人新人いたら95人は音速退社
その生き残った一癖も百癖もあるつわものだけがいる中に
ほうり込まれるのだからこの世の地獄
0692名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 316b-+g9t)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:42:47.15ID:gmkYgRpf0
病院の設備管理のメリットはなんですか?
夜眠ってるときに起こされることは多いですか?
0695名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3174-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:48:47.92ID:q7dB0xuA0
>>673
全てがAIに置き換わるようなことはないが
部分的に少しずつ置き換わって10人現場が9人、8人で済むようになる・・・といった業務効率化の話だから。
AIだけでハード面全てを管理するのは法改正含めてまだまだハードルが高い
0696名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c2b2-z2ba)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:02:37.37ID:cnPGTkPn0
>>695
既に絶縁監視装置あるし絶縁不良治せるわけじゃないんだしこの業界にAIなんかカンケーナシw
0697名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 422a-IGFW)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:14:19.17ID:x2ekko3J0
省エネなんかはAIが全部やってくれるだろう。
停電作業の計画書、手順書なんかもAIが作るだろうね。
空調監視もAIなら直ぐに不具合を見付けるだろう。

書類メインの人は用なしになると思う。
>>695の言う通り、徐々に人が減っていく感じだろうね。
職としては無くならないが、就業者数は大幅に減る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況