X



全日警/パート3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/15(月) 18:48:29.68ID:Jw5rEBhm0
辞めたくても辞められない事情がある人も少なくないしね
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/15(月) 20:46:03.10ID:NQKTTSsi0
なんか、制服のサイズ調査票で腰周りや肩幅やらと体位の長さを測って記入するようになってるが、これってそれに合わせて制服って作られるの?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/15(月) 22:28:47.27ID:iTREEC3h0
制服は吊るしだよ。オーダーメイドではない。
制服のサイズ合わせのときは、少し大きいサイズを選ばないと肩がこる。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/15(月) 22:50:35.08ID:3mEUNsYp0
>>49
これは全日警でよくあるパターンなんだが、採用時に聞かされた配属先と、
新任教育修了前後に通達される配属先は、必ずしもイコールじゃないって事。

もし君がU30だったなら、仮に悪名高い電器屋送りは免れたとしても、
それに準ずる鬼畜現場に回される可能性があり、これはもう本当に運次第。

たぶん不採用は十中八九ないだろうから、現任後に希望外への配属を命ぜられれば、
サクッと拒否って教育期間中の金だけ貰って辞める手もある。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/15(月) 23:29:28.94ID:3mEUNsYp0
>>34
こちらの支社でのリーマンショック前後は、
中途求人募集に際して全日警らしからぬ大仰な会社説明会をやっていた。

これは、新規物件立ち上げ前後で多くの人材が必要だったお家事情もあるだろうが、
求人枠に推定2倍の応募があった事も大きかったのだと思う。

会社財政的に(JR事変を含めて)リーマンショックが直接響くのは、その約2年後かな?
賞与倍率が1.55×2から1.5×2に落ち、更には1.4×2として今に定着。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/15(月) 23:46:54.00ID:NQKTTSsi0
>>47
部屋のみ?共同の風呂とかキッチンとか?
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/15(月) 23:54:20.24ID:3mEUNsYp0
計算するとリーマンショック期で単価1000円だった人は、基礎賃金17万3000円で、
倍率1.55だと賞与1回分は26万8150円。

それからおよそ10年経って単価1100円なったその人は、基礎賃金19万0300円で、
倍率1.4だと賞与1回分は26万6420円。

10年勤めて何故か横這い。これは実に良く出来た計算式だ。
でもまぁ平均月収と同じ一時金が年2回も貰えるのは、業界的には上々かもね。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 00:22:51.90ID:OU2ePBQO0
>>60
俺が認知している社員寮は、ユニットバスとWC付で小型キッチンもある1Rか1K。
これは安価な郊外集合賃貸住宅を、会社が丸ごと借り上げているものだ。

建物自体は普通のアパート/マンションなので、最低限のプライバシーは守られる。
が、女子を連れ込む合体疑惑は御法度ゆえ、バレたら自己責任にて懲罰甘受。

共同云々に関しては、今もあるかどうかは知らんけれども、
確か横浜支社に共同風呂の社員寮があったと伝え聞く。たぶん便所も共同だったろうね。

蛇足だが全日警の社員寮は、おしなべて郊外にあるものだよ。会社の家賃6割負担を
軽減するには、都市部でも地価が安い方が良いから。これ即ち、毎日の通勤に難あり。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 00:29:13.70ID:bOx3bkBp0
>>62
湯船にうんこ浮かべるキチガイが居たのと
海老名という僻地に立地しててどこの現場行くにも1時間強かかる鬼畜ぶりで有名なんだ
横浜支社の社員寮。駅まで徒歩20分、各主要な現場に基本一回乗換有り。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 00:39:31.17ID:i7kyUf3W0
第二希望が横浜だがこの会社なら第一希望の東京平気で通るよね?
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 00:40:43.29ID:i7kyUf3W0
>>62
光熱費込??
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 01:11:51.67ID:OU2ePBQO0
>>63
昭和の季節工員(平成の世に云う期間工員)っぽいノスタルジックな伝説。
風呂ウンコには及ばんが、平成期間工の社員寮にも似たような逸話は幾つもあるよ。

一般論として学歴と個人の資質は別物だとは言うけれど、
確率論で見れば全くの無関係でもないんだよな。学歴も資質も劣る俺が言うのも変だが。
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 01:12:49.08ID:OU2ePBQO0
>>64
俺の知っている限りでは、確か光熱費は自腹だったはず。ここの社員寮のニュアンスは、
「会社指定のアパートに入居する代わりに、家賃は会社が6割負担」以上のものじゃない。

蛇足ながら、もし君が東京か横浜の社員寮に入居しても、名古屋や大阪への長期支援を
命ぜられれば、確かに出張先ではマンスリーマンションやビジネスホテルで比較的快適に
過ごせるが、地元の寮費支払いは続く(給料天引き)し、出張手当は日額1000円が相場。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 07:25:51.86ID:QUxcI36G0
あんた何歳なの?
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 10:49:33.36ID:GwJFnErT0
無職歴5年3ヶ月(36歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父がテクシーリュクスをお祝いに買ってくれて、長野の親戚が獲れたての林檎をいっぱい送ってくれて、
お袋は俺の好物の唐揚げやクリームコロッケを沢山作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。

で、1月11日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから昨日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 17:52:17.12ID:xNT+FNV00
中部のどこかわからんけど愛知だったら高確率で駅ビルかデパートだぞ
駅ビルなんて現時点で欠員7人だしそれ以外は大体人数揃ってる
どっちも地獄で辞める人続出だからこの2つだったら転職考えといた方がいい
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 18:06:27.53ID:GwJFnErT0
>>71
人間に嫉妬する三重苦の低学歴中年無能猿乙ww
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 19:51:24.72ID:i7kyUf3W0
社員寮って車止めれるのかね?!
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 21:55:40.62ID:kxBT3fxd0
自称ビルメンかビル管だっけ??
誰かに専門的な質問をされたら、答えることなく逃げたんだよなwww
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 21:58:28.27ID:vj0UA/U80
>>75
つか君この会社の仕事どんだけヤバいかスレの雰囲気見て何となく分るだろうけど
その辺大丈夫なの?よっぽど根気があるかお金に執着持てる人じゃないとつらいぜ?
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 22:27:05.23ID:GwJFnErT0
今、飼育係募集してるの?俺が暴走してるボス猿を駆除してやろうか?
脱落率高い猿山対象に脱退予定の猿から話聞いてそこのボス猿の悪巧み掴んで言い逃れ出来ないよう
追いつめて駆除してあげるよ。次のボス猿も一匹一匹面談して、暴走しないしっかりした奴選んでやるよ。
あと、採算の合わない猿山は金額交渉して不成立なら手放して合理化進めるよ。

赤字でないのに人材不足が原因で倒産せざるを得ない会社もあるわけで、
募集すれば応募が沢山あって選別できる業界じゃないから、如何にして定着率を向上させるかが課題。
まずはボス猿が新入り猿や無能猿をしっかり教育して猿山環境の改善に取り組むべきだね。
昨年の年収(447万)+報酬(53万)の500万とカレンダー通りの休日を確保してくれるんなら
やってやっても良いけど。
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 22:31:14.71ID:vj0UA/U80
>>79
何言ってるのかさっぱり分からないけど
飼育係ってのは君を養ってる両親の事で
飼われてるチンパンジーはコピペ君って事でいいのかな?
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 22:39:28.46ID:GwJFnErT0
>>80
無能猿には理解が少し難しかったようだね。
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 22:51:31.48ID:GwJFnErT0
君はまず猿山から脱退して、どうやって人間として生活できるかを考えた方がいいよ。
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 23:02:21.39ID:CpyNz47D0
ナゴヤ電器は淀建と関わらんで済むから比較的マシ。
同じ電器屋物件同士でも淀建契約の所が鬼門な訳よ
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 23:04:58.08ID:CpyNz47D0
そういや発足当時のアキバ電器は総員90名体制だったが、今はどれだけ削減されてる?
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/16(火) 23:33:13.11ID:vj0UA/U80
コピペ君はこのスレの人達に猿と暴言吐きつつ、今は立派なお仕事してて
3日で逃げた可哀想な僕を理解して同情して頂戴とスケベな文章を延々貼り付けてるわけだ

普通は小学生高学年になったらもう人付合いで学んで卒業するねこういうのって
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/17(水) 10:05:34.82ID:vlPcUzPT0
人手不足も2020年までだろ。
オリンピック後は景気が悪くなる、というから 他業種からの流入 もしくはユーザーからの要望による人員削減・契約打ち切りで適正人数になっていくだろう。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/17(水) 22:46:19.64ID:YHUUHGPQ0
>>88
入社後の正社員登用率? 契約社員としての最初の採用率?
もし後者の話であるならば、落ちたら首吊って死んだ方がいいレベル
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/17(水) 23:10:16.30ID:DALfOmFT0
信じ難いが落ちる人物も少なくはない

おそらく宝くじの下二桁の当選位の当選確率だろうか
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/17(水) 23:32:12.94ID:8xv0yrpQ0
去年の新卒での採用は127人の応募で採用は120人!7人落とされてるが逆に何が理由で落とされるのかね?
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/17(水) 23:32:24.89ID:DALfOmFT0
採用に関わる課長に聞いたところ、
学歴だけで落ちる人物は限りなくゼロに近いとのこと。
筆記試験で落ちるのは数パーセント、中卒程度の試験の正解率3程度でも落ちないらしい。
面接で落ちるのが1割程度とのこと。
つまり不採用率10〜15%くらい?
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/17(水) 23:36:32.09ID:8xv0yrpQ0
一応新卒で入る者ですが、ここの研修はALSOK並?警棒とか護身術とかやるの?あと、新卒での研修中は給料発生する?
色々ブラックな会社ですが、一応入るのでやるだけはやろうかと、、
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/18(木) 00:26:51.02ID:Cah9PcI00
>>93
形式的な警戒棒の教練は絶対にあるし、それに付随した徒手教練もあるかも知れん。
他には普通救命講習もあるかな。
しかしアルソックの入社研修を引き合いに出すのは、先方に対して失礼だよ
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/18(木) 00:35:02.78ID:DehrSIdv0
>>94
リプありがとうございます!
確かに警備員なのでそのような事は学ぶ必要はありますよね。いや、ALSOKの研修テレビで観たことあって、厳しいなーと思ったので、そういうものなのか?と
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/18(木) 00:48:53.79ID:Cah9PcI00
>>95
TV向きとして大袈裟に披露している可能性は大いにあるが、
しかしそれを割り引いてもアルソックの研修は業界一との評判。
一方の全日警は上辺だけの微温湯だから、安心していい。

いや逆に、そこで底の浅さを見抜いてもらいたいね。
入社研修で普通救命講習を1回受けただけの新人が、現場で応急手当なんか出来んよ。
後で再び学ぶ機会は上級救命講習のみ。現場役職者は何も教えてくれんから
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/18(木) 01:27:45.55ID:nMv4q2Rm0
人工呼吸と胸骨圧迫とAEDしか実習での練習しなかったから
現場で血流してる人とか居たら何もできんわ
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/18(木) 01:52:16.91ID:DehrSIdv0
>>97
現任研修とかはしっかりしてないんですか?
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/18(木) 01:53:13.02ID:DehrSIdv0
東京支社なんですが、評判悪いヨドバシへの配属の可能は大ですか?
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/18(木) 06:54:37.38ID:JWfD0UuZ0
教わる側にも問題はあるが、研修は形式的に駆け足で一通り教えてハイ現場って流れで、
あと配属先は一つじゃないよ
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/18(木) 09:35:23.03ID:9AojBne30
俺が知ってる新卒君は2年間で3度の異動をしていたな。どの現場でも戦力外扱いで隊長以下が支社幹部に放出を強く要求したらしい。結局4度目の異動の打診で退職したそうだ。
教える側に問題というよりも、採用した側に問題があるという相当痛い奴だった。たぶん全日警だからこそ採用された、余所の会社なら門前払いだと思う。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/18(木) 10:12:43.73ID:AknfqIvA0
人手不足の警備なら立ちんぼ・散歩・挨拶出来れば十分戦力でしょ。それすらも無理な虚弱児ってことなのか。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/18(木) 10:41:12.08ID:ebsF0HHY0
場所にもよるけど開閉館や客の案内もあるから
そういうので何度もやらかしてたら戦力外扱いもやむなし
あと巡回中にサボりすぎてるとか
単純に空気読めなくて隊の雰囲気悪くするムード×なパターンもある
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 00:02:30.49ID:Ow3rluSM0
配属先でも、オフィスビルとかは結構楽だったり、休みって取りやすいですか?
JR駅って仕事少なそうですが、、
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 00:40:30.97ID:pCAgfJPh0
北海道支社は機械警備方式と業界では通説。
南下していく異動などあるのか?
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 10:26:08.37ID:RyI51oxC0
書類到着から約3日経ったけど、連絡ないってことは書類落ちかな?
月曜日に履歴書送って火曜日にはついたはず。
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 10:52:38.19ID:DyXriv6n0
>>109

1〜2週間後に連絡が来るのも珍しくないよ
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 19:00:46.59ID:K2JsSB5p0
書類審査は、履歴書を鉛筆で書いたり、平成2017年とか書かなければ大丈夫だと思うよ。
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 19:39:33.77ID:RyI51oxC0
>>109 です。
先程連絡があり、書類選考を無事通過しました。
試験は作文・筆記等があるのでとても不安で夜も眠れません
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 20:05:51.21ID:Sn9Y2ciE0
筆記試験は自分の名前を漢字で書ければ大丈夫だよ。
作文は挨拶・時間厳守が私の取り柄ですとか書いとけば大丈夫。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 21:54:33.34ID:OmC2uoI90
>>113
失礼だが大層に構え過ぎ。
もし仮に君の職歴が非正規雇用のオンパレードだったとしても、
君自身に欠格事由が一切なくって鳥貴族アルバイト並の器量があれば、100%採用だ。
アンダーグラウンドな手帳なし○○でさえ、支社によっては充分入り込める。
これはネタとして大袈裟に言っている訳じゃあないよ。
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 22:06:14.71ID:h/atX9Ga0
作文は、これ書けばOK

(安全に対する考え)
・外国ではテロが頻発
・安全は当たり前ではなくなった
・守られる側から守る側になる
・勉強や資格取得で自己レベル向上
・安全が当たり前の環境を作りたい

(警備をするに当たっての心構え)
・警備に対するニーズが多様化してる
・ユーザーが求めるサービスの提供
・保安に関する意識も忘れない
・時事問題や事件に関心を持つ
・資格の取得など自己レベル向上
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 22:32:19.29ID:Ow3rluSM0
>>113
新卒での試験なので参考になるかわかりませんが、作文は「自分の好きな事についてとその魅力」でした。筆記は一般常識で漢字の読み書きと二次方程式、距離の計算、四字熟語、グラフから高齢化人口を読み解くでした。予想以上に問題も少なかったです。面接はほぼ雑談でした。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 22:33:39.13ID:OmC2uoI90
>>107
全日警が請け負っているオフィスビルは、「企業オフィス群を含む複合施設」の場合が多い。
それがオフィス従業員目当ての専門店が入っている程度の施設で中規模隊であれば、
「最終閉場〜夜間細密点検」までの流れが多少複雑で体力的にもキツい面はあるものの、
日中間は比較的楽に過ごせる可能性はあると思う。
一方それが外部来場者目当ての複合施設で大規模隊だったなら、普通にキツいはずだ。
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 22:36:44.85ID:Ow3rluSM0
防災設備士とかの資格がいるみたいですが、この資格は自分から希望して取るのですか?取らないと仕事になりませんかね?!モニター監視にも資格いるとか聞いたのですが本当ですか?
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/19(金) 22:53:49.16ID:OmC2uoI90
>>119
防災センター要員(自衛消防業務)か防火防災管理者の事?
まあ持っていた方が知識ゼロより助けにはなるが、(一部現場を除き)必携ではないよ。
それとも消防設備士の事かね? それに関しては保持者が極少数なので何とも言えん。

こうした資格群(警備員検定含む)は基本的に、会社が受験枠を取って受けるものだ。
中には自腹で取りに行くも居るが。あとモニター監視の資格は聞いた事もない。
たぶん君は新卒予定者だと思うが、ここは君が思う以上にアバウトな会社だ。いずれ判る。
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 07:21:24.77ID:Wpl+WkXP0
無職歴1年3ヶ月(27歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父がテクシーリュクスをお祝いに買ってくれて、長野の親戚が獲れたての林檎をいっぱい送ってくれて、
お袋は俺の好物の唐揚げやクリームコロッケを沢山作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。

で、1月15日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから18日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 08:30:34.85ID:jEf0ArGw0
>>122
全日警に恨みか不満があるだろ?

評判を下げたくても、思いつくのがコピペを貼る程度が限界か。
飽きて読み飛ばしてる人もいるし、馬鹿にされて当然の行為だよ。
レベルが低過ぎて、お前のやってる幼稚なコピペ貼りは無意味に等しい。
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 09:47:42.04ID:Wpl+WkXP0
>>123
猿日警で猿真似してる行為自体が世間から馬鹿にされてることにいい加減気づけよ。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 10:20:41.65ID:dIBt7KWS0
こんな会社の事は忘れて新たな場所で楽しく過ごした方が健全だと思う。
猿日警からの刺客に親兄弟や恋人を殺された というレベルなら話は別だが。
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 10:30:07.89ID:ikPg7PDC0
>>124
言ってる意味がよく分からん。

注目を浴びようとして貼りまくったコピペ、毎回つまらないんだよ。
お前が、滅茶苦茶必死になってコピペを貼る愚行、これだけは笑ってやる。

次書き込むときは、お前に的確な指摘をした俺への感謝の文でよろしく。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 11:17:34.01ID:Wpl+WkXP0
>>126
脳味噌腐ってる無能猿には理解不能だから考えるだけ無駄。

土日休めず休日数が明らかに少ない上に、24勤有りの不規則勤務・上司同僚も低学歴のアホばかり・過労死レベルの残業こなさないと生活出来ない賃金・昇給は雀の涙程度・汚れ仕事ばかり・・・数え役満じゃ場外ホームラン級の馬鹿しか来ないだろ。

俺が猿日警に顔出す目的は以前書いたから、過去スレ嫁。
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 12:04:09.80ID:HLFLITgt0
>>127
過去スレ?
社会に適応できなかった奴の負け惜しみなんか、命令されてまで読みたくない。
面倒臭いから再度書いて。

はい、どうぞ。
↓↓↓↓↓
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 12:44:18.99ID:Wpl+WkXP0
↑ 猿でもわかるように意味を丁寧に細かく説明してあげたんだけどやっと理解できたかね?オサル君
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 12:56:09.56ID:HLFLITgt0
>>129
なるほど。つまりこういうことか。

129は自分の中では全能者設定だったけど、現実が低スペックすぎた。
優越感のために自分の殻に閉じこもり、相手を批判して精神的勝利した。

よく分かりました。
お前は、現実社会では一番になれないし、まわりにも迷惑をかけるだろう。
破産しない程度にゲームやって、世界の中心や最強を目指してるのがいい。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 12:59:30.55ID:4JkfMQQn0
コピペ君は年老いたお父さんお母さんにあと何年から揚げだ靴だ貰うつもりなんだい?
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 13:04:04.76ID:Fd5vx91d0
仮眠時間も労働時間に含めるって判決出たけど俺らの給料上がってくれるのかしら?
まぁ無理だろうな。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 18:46:05.94ID:UU94o0uZ0
>>134
そのイオンの警備会社ニュースになったやつ?!
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 23:16:10.85ID:ejpRtWRA0
ディライトセキュリティの判例だろ?
身柄が就業先にずっと拘束される上(≒外出不可)、仮眠時間でも何かあれば対応で、
そして削った仮眠分の賃金が出ない違法状態。
全日警での休憩や仮眠中のイレギュラー対応は残業代が出るケースが多いので、
そう簡単に給料は上がらんよ。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 23:18:18.50ID:rpnrwPgr0
>>121
消防設備士の4類(火災報知機)6類(消火器)取ったけど、特に4類は疲労と寝不足でゲロゲロの中
何とか勉強して9カ月かかった。それでも一回落ちた。

キツイ現場に在籍してる人がもし取るとしたら、相当体力とエネルギーを持ってかれる。
あと、転職狙いと疑われたり、最悪妬みいじめのきっかけになる可能性がある。
そして悲しいオチは支社側で消防設備士という資格が存在してる事を知ってる人は殆ど居ない。
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 23:27:19.67ID:rpnrwPgr0
全日警というか、警備業で評価の対象になる資格・講習の類は
枠が限られてる関係で、会社の推薦が無いと取得できない物ばかり

例外として自力で取得してよさげなのは、甲種防火管理者、上級救命、東京在住なら自衛消防技術試験というローカル資格
もしこの会社辞めて別の警備会社に行きたいのであれば取得しておいて損じゃない筈
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/20(土) 23:32:32.55ID:rpnrwPgr0
この資格が無いと配属されないよ的なのは
大抵配属された後に、この日に受講に行けと取得させられるから隊員個人が気にする事は無いよ
しいて言えばビートやJRPは要運転免許ってぐらい
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 00:54:42.82ID:mG2VYk5t0
>>137
それなら取るの辞めて置こう、、
ココで資格取っても辞めて役に立つかが、、
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 00:56:33.06ID:mG2VYk5t0
ここの残業って月に30時間か48時間みたいだが、実際の現場は残業時間どんな状況?月の給料も変わるよね
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 06:36:25.35ID:T9dhlqtO0
>>141
まだ若くていつかマトモな職業に就きたいって目標があるんだったらそういう資格取るのは必須だよ
少しでも転職先の書類選考率を上げるにはそういう事しないと警備員から何か違う存在になるのは難しいんだ
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 06:53:59.55ID:T9dhlqtO0
>>140
手当廃止したのはリーマン直後の厳しい時期だったのもあるけど
それはそれとして、異業種へ転職の潰しが利く資格を現場の人が取るのを小賢しいと会社は考えてたんじゃないかな
今資格手当が支給されて評価される物は警備員以外での需要がほぼ皆無
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 07:06:14.57ID:T9dhlqtO0
この業界はコツコツ何か覚えて仕事身につけるタイプには凄く不向きだね
暴力とそれをフォローするコミュ二ケーション能力につきる
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 10:12:14.02ID:E3cP4nxz0
この会社の人の割合はこんな感じ?

能力があり、やる気もある 10%
能力はあるが、やる気はない 20%
能力はないが、やる気はある 40%
能力もなく、やる気もない 30%

ここでいう能力とは警備業で必要な能力なので、世間一般の能力とは異なる。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 12:48:29.90ID:VeeNxh150
この仕事に特殊な技能は要らないよ。
「いつもと違うぞ」→報告する
「何してるんだろう?」→声掛けする
「これ分からないよ」→聞く
これだけ出来れば、警備では優秀な部類。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 13:19:52.99ID:GRdb2v180
勉強からかなり遠ざかっていたので、筆記試験用にSPIの本を買いましたが、問題ありませんか?
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 13:48:16.60ID:mG2VYk5t0
>>148
SPIは国語と数学の問題で成り立ちます。特に数学が多く難易度は高めです?!しかし、全日警は時事問題や漢字の読み書きと計算など一般的な常識を問題で出します。なので一般常識の方が簡単です!でも、SPIでも大丈夫と思いますが一般常識の問題集が出来ればいいかも!
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 13:50:02.64ID:mG2VYk5t0
>>148
全日警は一般常識をA4の紙1枚でその中で国語、漢字、計算、時事問題を出しています。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 21:34:26.65ID:yAOMfomM0
キムタクのドラマの影響かな?
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 21:46:30.87ID:mG2VYk5t0
>>153
あれって警備員なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況