X



全日警/パート3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 11:59:30.53ID:9QRpSI410
そんな彼らも自火報なんかの防災監視盤が発報したら明らかに誤報や訓練の発報の時は椅子にもたれかかって余裕ぶっこいてるけど、
そうじゃない時は我先に椅子から立ち上がって逃げるか、何をしていいか分からずにフリーズロックするかのどちらか。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 13:25:24.20ID:Qppq8VjR0
中部国際空港の求人で将来結婚もできて待遇が良いので安心して働ける環境ですアピールしてるけど月に6日しか休ませないくせにそれは無いわ。
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:01.85ID:XFb8w8ew0
隊長って、会社や部長の名前をよく出すけど、別に愛社精神があるわけではないんだよね。
いかに自分が楽するかを考えて、仕事は誰にも怒られないから、触りの部分しか覚えない。
逆らう人とやる気がある優秀な人は、無知やサボリを暴く可能性があるから、全力で潰す。
自分の居心地だけが重要なので、隊長のほとんどは、会社の利益になっていないかもね。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 18:45:13.95ID:Qppq8VjR0
>>318
1カ月以内に退職するに3000点
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 18:56:36.85ID:1wWwShd10
無職歴10ヶ月(30歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。

で、1月29日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから昨日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 20:13:26.62ID:YKsN6gGQ0
イヤだ、もう辞めるって言う人の気持ちは十分理解できるが、何故かそういう人はなかなか辞めない
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 21:25:40.35ID:t0jG+0as0
>>319
金が必要だからもうちょっと続けるつもりだけど、やっぱつれえわ・・・。
「今日も一日頑張るぞい」ってのがあるけど、マジで24時間丸ごとだからなぁ。
朝、これから丸一日拘束されるのかと電車で現場に向かう時が一番鬱。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 21:41:09.23ID:H0CiuRvE0
>>322
非番(24明け)と4週4休が同時に確保されているんなら、この会社ではむしろ楽な部類だ。
これだと計算上は残業63H以上にならず深夜手当額も月5桁あって、一番バランスが良い。
経験してみれば判ると思うが、同残業の日勤で4週4休の方が金も体も両方キツいよ。
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 21:45:37.14ID:VAWGG+cz0
>>322
長く続ければ慣れてくるよ。逆に通勤回数が少ないのがありがたく思えてくる。毎日毎日通勤なんて大変だぞ。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 21:47:33.10ID:H0CiuRvE0
>>312
防災センターの隊長副長がケツにアロンアルファでも塗って地蔵のように鎮座しているのは、
現場隊員にとっちゃもう定番で、大規模隊でも中規模隊でも共通のようだな。
最低限の責任さえ持ってくれりゃあ「役得」で済むのに、荒れた職場ほど上役は表へ出ない。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 21:54:37.78ID:H0CiuRvE0
>>324
回数券を使えば通勤手当の4割を懐に収める事も出来るし、早番中番遅番が混在する日勤は
(シフトを組む隊長がクソな場合)上番時間の変動が苦痛。23時下番の翌日が6時上番とか。
隊長はいつも同じシフトしか入らんので、自分以外の苦痛など知ったこっちゃないのさ。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 23:21:07.54ID:sZXV6brb0
この会社で夜勤やってたが、夕方5時に家でて仮眠なしで朝10時前に帰宅で過酷だったし
公休も朝帰宅して翌日の夕方出勤でプライベートはズタズタだったよ。
お陰で転職に躊躇い無くなって結果オーライだったけど。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 23:33:33.72ID:sZXV6brb0
仕事の半分でも座り仕事なら離職率は多分半分に減る
直さないのは多分会社に直す気がないからかも
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 00:40:23.79ID:xBg8HCZr0
>>322
夜勤3連チャンとかより24のほうがいいと思う。夜勤明けで昼近くに帰って来てまた夕方に起きて出勤。それが3回続いたりしたら結構キツいよ。
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 04:48:42.71ID:T+YHYhh30
日勤も夜勤も、最大拘束時間は12H(実働10.5H)にすべきだな。
夜勤がネックの現場は、たぶんそれ以上の拘束なんだろう。
契約を取る時の折衝では、そういう労働待遇部分に事務方は目を向けないので、
実際に発隊してからが大変だ。
もし夜勤が拘束12H以内だったなら、明け→公休を挟めば毎週5連勤でもいけるのに。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 13:24:43.10ID:WCZXGAMe0
少数とは言えこんな過酷な勤務を10年、15年と続けている人が居ることが信じられんな。
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 19:44:45.78ID:HCp8Lc3G0
JRSを経験してからJRPだと思ってたんだが、そんなことないんだね。
採用後すぐにJRPへ行ける人はエリートなのかね?
JRS基地は代わり映えしないからキツイわ...
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 20:12:00.51ID:R3Cn4q+q0
>>334
この会社の現場にはエリートなんて居ないよ。そういう奴は先ず事務方になる。
巡り合わせの運任せで、たまたま待遇の良い現場を歴任する人は居るけどね。

ただJRPはクレペリンで落ちる者が多い為、結果的に古株利権になっている傾向はある。
JRSも含めたJR現場全般で言うと、60歳以降も嘱託で居残る率の高い事高い事。

商業施設常駐隊では考えられん話だ。例えば全国の淀橋に60代レギュラーは何人いる?
要するに俺達の待遇は7割方ユーザー依存で、JRは利権企業だから待遇も良いってだけ。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 23:43:44.96ID:aV4N4C7K0
いやJRPの特定のブロックも昔から尋常じゃない離職率の高さだしビートからは内心バカにされてる仕事ではある。
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 00:37:02.25ID:Ysdzo59i0
高校、新卒での場合配属先通知が2月に届くになりますが、配属先は支社だけの知らせですか?それとも警備先も分かるのですか?
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 08:46:20.65ID:sWFl5/mA0
入社式の当日に配属先が知らせられる
HPに年中募集かかってる大きい現場なら職歴に記録が残る前に退職届け出すか
一二年後会社辞める事見越して次の準備を進める事
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 08:55:18.32ID:sWFl5/mA0
新卒の内定が決まるのは一年間くらいまえだけど
実際問題新卒が辞めるのは勤続一年くらい
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 09:42:33.29ID:6/6CpWJb0
新卒の9割は即墓場現場に生埋め
残りの1割は運良く楽な現場に配属されてから
2年以内にやっぱ墓場現場に経験だとか勉強だとかで異動で生埋めだねぇ
残年だけど
会社は安い人件費で儲かって安定経営
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 09:50:44.02ID:Ysdzo59i0
>>338
入社式で配属させる施設教えるのですか?かなり急ですね!2月に来る配属通知は支社ですか?
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 09:59:14.96ID:bN5x/+YV0
配属当初、すごい疲れるクソ現場だと思ってたのに、途中で隊長が変わったら楽になったよ。
前隊長が作った裏ルールや裏作業シフトを全廃。契約通りの作業シフトに切り替えただけ。
定期的な休日の確保と、休憩時間中の隊役職への御奉公が無くなったら、疲れなくなった。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 10:30:50.81ID:6/6CpWJb0
>>341
教えるというか入社式の前日まで社員がバタバタ辞めてるから何処の現場に何人新卒放り込むか手配様子見してるからね
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 20:26:38.15ID:glI+fHcw0
>>341
このスレで言われてる事全部本当の事だから
危機感もっといた方がいいで

どっかの研修センターで100人ぐらいの同期と顔合わせるだろうけど
そいつらも3年もしたらほぼ全滅
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:51.04ID:NKU3oaQn0
3年でほぼ全滅って調査兵団かよ…。
ここで言われてるほど酷くは無いだろって入ったら
ほんとにその通りで正直辞めたい俺みたいなのも実際いるから、
>>341みたくこれから入ろうかって人は気をつけてな。

ああ…明日も5時起きで24時間拘束かぁ…。
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 22:38:55.03ID:b+6zIzDN0
>>341
都内某電気屋の立ち上げの年に入社して、辞めたOBだけど、ここで書かれてる事は本当だよ
俺の時は某電気屋配属時にいた50人くらいの同期は、95%が辞めてるよ
悪いこと言わないから、転職を早い段階で意識したほうがいい
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 00:01:38.16ID:iu8lznsc0
>>342
甚だ一般論的な発言になるが、隊長がしっかりしている(良い補佐役が居る場合も含め)
一般常駐現場は、客先が多少ややこしくとも案外崩れにくいようだ。

ただ当人自体が割と真っ当でも、次席三席に問題人物が居てて抑え込めない場合は、
意外なほど脆く崩れ去る傾向。

警備隊が崩れるきっかけは色々ある。
隊長の代替わり、支社担当の代替わり、支社有力者の後ろ盾を得た次席三席の職権濫用
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 00:25:27.72ID:iu8lznsc0
>>341
毎年3月まで翌年度新卒募集を掛けている時点でお察し。
全日警は年200〜300人の新卒が入社するが、そんな彼らの配属先は十中八九、
東京・横浜・名古屋・大阪の主要4支社と、それらに隣接する空港支社になる。

職場環境が悪い現場を多く抱えるのが大体この地区で、売上が大きいのもこの地区。
そしてこれらの地域で働く人員数は、社員5000名のうち約3500名。
3500名全員が不幸じゃないが、若い新人は慢性的人員不足な不幸現場に配属されがち。
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 01:46:17.67ID:7Z1uIN6y0
>>349
結論から言うと2月の配属先通知は支社のみってことですね!まぁこの業界だから仕方は無いでしょうね
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 07:08:18.13ID:Z8ARCKm50
>>100
多分そうなる
二年持てば御の字
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 10:47:25.15ID:urKe7Nox0
>>350
違う。どこ配属でもお前はもう死んでいる。
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 11:41:38.10ID:3xJkmIYe0
メタボ君が電気屋の立ち上げ要員として異動して、あまりの激務で平均体重まで体重が落ちたという健康的な実例もあるぞ
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 23:00:17.36ID:X59VEfGk0
20名のうち1名ぐらいは警備の仕事でも
能力の問題で難しい人が居るけどね

カレー作れと命令したら火事起こしたり包丁で血だらけになりそうなの
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 23:06:10.18ID:iwrKIZ9s0
新人で巡回に出たきり戻って来ないのがいたんだけど、ガチで防災センターの場所が
分からなくて迷ってたそうだ。
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 23:14:16.07ID:X59VEfGk0
>>361
初回は仕方ない。2度までは許す
3回目からは上司交えて一緒になって原因を考えてみる
それで駄目なら他所の現場で頑張ってもらうしかない
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 00:31:54.73ID:36mo3btK0
ヨドバシってどこに防災センターあるの?倉庫の中?
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 02:25:44.84ID:8PFJkpT30
>>363
警備室前を通り抜けた奥だったり、通用口を入って直ぐの所だったり、荷捌場の傍だったり、
場所によって様々。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 05:50:17.70ID:8PFJkpT30
>>350
採用通知で配属先が知らされたとしても、土壇場変更はよくある事だし、
4月以前の早期就労打診だってあるよ。
その場合4月からは正社員で、2月3月は準社員(アルバイト)での雇用区分。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 07:09:52.51ID:yxJMbxdh0
残業欲しい隊役職による、4月〜7月恒例の新人潰しがあるけど、今年は何人辞めるだろうか。
朝から晩まで何をやっても、あと体格や顔のことまで怒鳴りまくるから、毎年泣きながら辞めてる。
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 09:15:34.19ID:ccNpyCey0
>>368

そんな奴はいねーよバカ
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 09:41:06.84ID:t5M6mmYn0
警備員って引退前後の爺ちゃんがやってるイメージなのにここはヨドバシにしても他にしても若いのを求める現場多くね?
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 11:46:20.62ID:FQsY5pOS0
無職歴1年4ヶ月(33歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。

で、2月1日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから昨日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 11:55:20.66ID:0/0MUYgJ0
>>372
あなたはどんな素晴らしいエリート大学卒業してるの?
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 12:07:45.29ID:TQqYkLSV0
コピペくんは全日警が嫌いならコピペじゃなくてリアル感ある糞なところを書いた方が効果的なのに
なんでいつも料理とか少し変えただけのほぼ同じコピペ貼るだけなの
誇張や嘘混じってもいいから内容をちゃんと考えて書き込んだ方がいいだろ
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 12:25:52.72ID:FQsY5pOS0
>>373
日東駒専のどれか。
普通の人が中学・高校と授業受講して勉強してれば受かる普通の大学。
世間ではエリートでも何でもないよ。
>>374
すぐ見切って一週間もいなかったから作業はそんなに多く体験しなかったからね。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 12:56:52.51ID:4VlsrJJM0
一週間も居なかったのにそこまで嫌いになるなんて、その短期間に全日警で何があったんだよw
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 13:04:44.14ID:vGeIniHz0
コピペ君みたいなタイプのニート荒らしをこれまで何人か見てきた。
だいたい35歳から40歳くらいになって色々取り返しつかなくなった頃にある日突然スレにも
顔見せなくなった。
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 13:29:12.09ID:vGeIniHz0
入社予定の学生さん達このスレ見てるよね?
このコピペ君程じゃないにしても頭おかしくて駄目な人がこの会社いっぱいだから
いずれは転職してマシな会社みつけてそこで頑張りなよ
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 14:55:05.05ID:ccNpyCey0
転職予定の方は
このコピペ君を筆頭に社会不適合者でも採用される会社だからご安心を

仮に貴方が一般常識を兼ね備えているならば優秀な人材として重宝され役職者やそれ以上の立場になることも可能です
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 17:18:38.28ID:FQsY5pOS0
俺みたいに大卒で営業や生産管理など他の仕事を経験後に血迷ってこの会社入った場合は再転職も可能だけど、
新卒(特に高卒)で入るのは入社後転職するにしても警備経験しかないから不利になって危険すぎる。
高卒ならインフラ系の現業や有名製造メーカー直採の工場を志望すべき。
通年募集してる誰でもOKなブラック企業に貴重な新卒カードを使ってはダメ!
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 17:48:28.43ID:yxJMbxdh0
上から目線の勘違い君による書き込みが続いてるけど、理由は何であれ警備員は警備員だからな。
人を見下したところで、そいつが偉くなるわけでもないし。
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 19:10:31.09ID:H8J94jwe0
警備員になるのってどうしても他の職に適正がなかった人の最終手段みたいなもんだから
新卒の人はまず他の職を探したほうがいい
そして覚悟を決めて警備員になるならALSOKセコムセントラル警備保障とかから受けるべきだと思う
あと警備員の職歴はなんのプラスにもならなくて逆にマイナスだから覚悟しとくべき

警備員は就活の時までろくな努力もしなかったなんの資格も才能も持ってないゴミカスがなってしまう職業だと忘れるな
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 20:00:01.34ID:FQsY5pOS0
新卒でここ入って辞めた人は永遠に万年人手不足のブラックを
転々とするしかないだろうね。
警備経験なんて転職市場では価値ゼロだよ。
過酷な不規則勤務や残業して体酷使しながら数年働いても得られるものは何もない。
何年居ても自分のスキルや経験値は上がらない。だって0は何掛けても0だから。
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 20:36:03.43ID:oOQAu65a0
煽りでも何でもない純粋な疑問として、新卒で警備員目指す理由が知りたいよな。
治安を守りたいとかそういう理由なら警察とか自衛官目指せばいいし。
一緒に研修受けた20代前半で身長180cm、体重100kg超、柔道黒帯って逸材が
警察は勉強できなくて無理だから警備にしたって言ってたけど、他の人もそういう理由なんだろうか?
クッソ勿体ないし、せめて施設警備じゃなくて機械警備とか輸送の方に行けよと凄く言いたかった。

警備員なんて基本、俺みたいな40近いどうしようもない奴とかがなるもんだろうに。
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 22:02:18.83ID:rkYhUj6m0
どんな仕事でも普通にこなしていたら周囲に何も言われることはない
特に警備の仕事はその普通の数値が低い

コピペ君や逆恨み君や>>381君あたりは普通以下だったということ
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 22:19:12.38ID:Nd6/S80G0
>>95 去年新卒で入ったものだけど、東京の研修なら警棒見せられては終わり。
大阪はちゃんとやるらしい。
現場では絶対警棒使うなって言われるから適当にやればいいよ。
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 22:22:50.51ID:B4n/e/BB0
新卒で警備員になるパターンは
「警備員って監視カメラ眺めてたまに歩くだけでいいんでしょ?警備員でだらだら生きればいいや」と
「他の企業に落ちまくって全日警しか受からなかった…もうここしかあてがないからここでいいや…」のパターンだと思う
流石に治安守るために警備員になる馬鹿はおらん
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 23:17:10.88ID:oEiBHo3o0
>>359
それってこっちの名ばかり隊長のこと?
こないだ総責任者から「隊員相手に偉そうに威張り散らすなら責任持った上で威張れ!」と芯食った名言浴びてたし、ケツモチ部長も最近冷たい
ところで彼の愛人はそっちでまだ現役なん?
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 23:36:19.14ID:gePfH2qH0
>>387
それもあるけど、大企業だしそれなりに人並みに暮らせて行けるのかもって甘い考えと期待もあった。
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 23:54:14.46ID:4ajioflZ0
>>385
よくまあ、決め付けでいろいろ言えるねえ。
得意になって知ったかぶりしてるあたり、バカ警備員の見本だな。
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 00:16:42.86ID:6phv4szP0
>>386
大阪はちゃんとやるってそれは、こないだ本社に戻った堅物Yさん指導の数年限定だし
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 00:19:07.05ID:9j/UVzVx0
悪いのは親
悪いのは社会
悪いのは時代
悪いのは年金生活者
悪いのは安倍

俺は何も悪くないんだ
親の産み方が悪かったから俺はこんな人間になったんだ
だから親から金ふんだくってやるんだ
だから親が文句言ったらぶっ殺してやるんだ

俺は何も悪くない
社会が俺に厳しいから俺は引きこもりになったんだ
生活保護さえ貰えれば引きこもりなんて辞めれたんだ

俺は何も悪くない
江戸時代に生まれてれば寛容な社会でのびのび生きていけたんだ
今の時代に産んだ親が悪いんだ

俺は何も悪くない
年金生活者が長生きするから俺は損をするんだ
だから働かないで引きこもりニートになったんだ
引きこもりニートになったのは年金生活者が悪いんだ

俺は何も悪くない
安倍は如何に騙して税金取り立てるかしか考えてないんだ
年金という名前だけで政府が自由に使えるお金としか思って無い最低なやつなんだ
だから俺は働かないでしょうがなく引きこもりニートをやってるんだ
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 00:55:42.37ID:kkgUOOzD0
ヨドバシカメラ博多って全日警じゃないの?なんか、警棒携帯してたし、、
全日警はヨドバシで装備してないイメージあるから、なんか違和感あった
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 01:07:40.08ID:mQtr09gt0
会社の方針としてはナイフ持った不審者と対峙しても
警棒使ったらクレームになるかもしれないから逃げるか刺されて死ねって感じだから
警棒の使い方なんて殆どの隊員が記憶してないと思うぞ
ただ昇級試験で使い方を覚えておかないといけないから前日とかに暗記しとかなきゃいけない
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 01:11:05.58ID:kkgUOOzD0
>>394
もはや、持つ意味なし!!笑笑
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 01:31:05.01ID:Z3xSm1y60
警備員になったら悲しむ人達
親…金をかけて育てたのに明らかな育成失敗を目にしてしまい絶望
短期間で転職したがる様子なんか見たら卒倒するんじゃないか
愛する我が子には安定して充実した人生を送ってもらいたかっただろうね
彼女や妻…薄給底辺警備員なんかと結婚することになるなんて哀れ過ぎる
不定期な上に少ない休日のせいで家族の時間が取れず関係が悪くなる可能性大
近隣住民にも夫の仕事を見下されてひたすら辛い思いをすることに
彼女や妻の親…なんで手塩にかけて育てた娘をゴミカスの元に送らなきゃいかんのだ
体と精神が壊れやすい仕事やってるやつなんかに娘のことを任せられるわけない
子供…親が警備員なんてコンプレックスになるレベル
夜勤や土日正月クリスマスシフトなどで一緒に過ごせる時間が少なくなる悲しい家庭で育つことに
もしも友達に死んだ目をしながら立ってる父親を見られたりしたら恥ずかしくて生きていけなくなるわ
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 06:24:09.14ID:0j7JtJPP0
警備に来る人なんて一人で食えればいいやっていうお気楽者&親兄弟と疎遠な天涯孤独者が半分以上だからあまり該当せんよ。
人との繋がりよりも 酒タバコギャンブルに命をかけるタイプ。
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 07:10:14.78ID:6cNXRE6x0
>>394-395
ヤクザと同じで殴られた方が後々裁判の時に有利とかそういうゴニョゴニョもあるからだけど
実際ビートや警送(一部の施設の付帯でやってる)ですらイザトなった時にどう扱うのかというレクチャーすらない
というか緊急時何をどうするのかという説明も無い現場が多い。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 07:16:34.48ID:6cNXRE6x0
>>398
もうちょっと給料や待遇悪い派遣や中小の警備会社だとそういう人うじゃうじゃだけど
そういう所に比べればまだちょっとだけマシってぐらい。勿論普通の会社よりはそういう人多いが
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 07:39:25.78ID:xN3nUEy00
警送に関して言えば、大抵のユーザーは現金に保険を掛けているから、
強奪されそうになった時の対応よりも、事前警戒と事後対応を強く求める傾向だな。
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 07:48:10.85ID:6cNXRE6x0
新卒の殆どはここ辞めてもこことどっこいか、休み多くても非正規みたいな待遇の職場への転職がやっと。
もしくはコピペ君みたくニート化。職場の先輩達やユーザーでいい人がが「まだ若いんだから」とやんわり言ってくるのは
そういう底辺のピラミッドで横か下に移動するんじゃなくて、努力で上に這いあがれるのは若いうちだけって意味で言ってるんよ。
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 07:59:29.92ID:mqWQV+ae0
>>401
本当にただ何も知らないし知らされてない隊員が言われた事やってるんだよね
振り込み詐欺の現金回収役みたいなもんだわ
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 19:05:14.68ID:1df6PXy20
来週から新任研修が始まる・・・
墓場な現場に行かなければいいが・・・。
うちの支社はほぼJ○らしい...
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:04:13.57ID:30cuOuVv0
>>403
警送の現金に保険が掛けられている話は、会社や契約先から一切知らされずとも、
一定の社会経験があれば誰でも看破ける話ではあるし、もっと言えば、
社会経験=全日警の若手隊員であっても、良く良く考えれば看抜可能な話でもあるよ。

だってさ、きょうび本気で現送襲撃する輩なんてのは、最低でも改造拳銃で武装するさ。
まぁ計略無血奪取も大いにあるけど、対する警備は警戒棒+防刃ベスト+カラーボール。
はい、チャカが相手では警棒で破綻、防刃で破綻、実際に有効なのはボールだけ。

これが何を意味するのかと言えば、俺達は物騒な警棒とベストを纏って「警」戒し「備」え、
実際に事件(但し全くの想定外に非ず)が起これば犯人を特定しうる爪痕ぐらいは残し、
後は相手の人数と人相着衣車種車番に逃走経路の把握。もうただそれだけなんだな。
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:24:41.95ID:PvoqusSD0
高校の求人、新卒で入った方居ませんか?聞きたいのですが、配属先通知など全てが他のクラスの人と比べて教えたり、通知が遅いです。これ普通ですか?2月中とはありますがあと1ヶ月もしない日に研修やら引っ越しもあるのに遅いなーと。2月の何日頃に大体配属通知来ますか?
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:25:15.55ID:PvoqusSD0
また、社員寮の住所っていつ教えてくれるのですか?それがないと引っ越しの準備も出来ません。また、必要書類は知らせが来る前に準備してもいいですかね?健康診断もあるのに、、おそいですかわ〜
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:29:58.80ID:30cuOuVv0
書き込みが乱雑になり過ぎた。「爪痕ぐらいは残し」で大まかに説明済だから、
>>405の3段3行目は「後は人命最優先。もうただそれだけなんだな 」とすべきだった。
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:49:09.58ID:30cuOuVv0
>>406 >>407
年度にも担当者にもよるだろうけど、この会社だったら研修日で初めて自分の配属先を
知る事は充分にあるし、健康診断だって研修期間〜現場配属当日までには絶対やるから、
そこは別に気にせんでも宜しい。
ただ必要書類は余裕のある今の内に用意した方が、後々バタバタせずに済むと思うね。
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:51:12.42ID:PvoqusSD0
>>409
誓約書があるのですが、それは会社から来るのですよね?その他はやっておきます。社員寮だけはガチで早くして欲しいです。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 01:19:28.41ID:30cuOuVv0
>>410
早期就労者だった場合は寮の住所や配属先は2月中に来ると思うが、
通常の4月入社だったら早めの通知はないと思う。これはぶっちゃけ支社の都合次第。

つまりこの会社は待たされる側の事情なんかほとんど何も考慮しない訳で、
配属も異動も全て土壇場決定だから、入社自体に関しては本当に何も気にせんで宜しい。

真面目な話、内定から4月入社の数ヵ月で各現場の人員状況はかなり変わってくる為、
早めの通知は無意味になってしまうのだよ。

とは言え、実家を離れて独り暮らししようとする高卒者にとっては、せめて寮の場所ぐらい
今すぐ教えて欲しいものだろうね。取り敢えず持参アイテムの仕分けはやっておこうか。
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 08:09:41.79ID:XxL7Bh5J0
寮は5年くらいしか住まないかもしれないから荷物は最低限の方がいい
支社によって違うと思うけど自分のとこは会社が借りたアパートに住んで寮費が年々上がっていく感じだったし
あと辞めるかもしれないことも見据えておいてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況