X



全日警/パート3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/27(土) 15:35:06.97ID:QvaptqSx0
面接で夜の仮眠は5時間あると聞いたが実際は3時間だった。
まぁ面接で言われる事なんて鵜呑みにしてなかったし、それは我慢できる。
ただ、3時間寝た後、残りの2時間は守衛室で椅子に座って待機してるのに休憩扱いでただ働きなのは流石に納得しかねる。
どこもそんなもんと隊長は言うけど皆のとこも似たようなもん…?
ほんと心折れそう。
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/27(土) 21:11:35.42ID:43Q5To+P0
上の方で24勤務が楽って書き込み見たけど
こっちは24が8回、日勤夜勤が11回の残業約60時間とかで24とその他がミックス状態だよ
24だけの所なんてないんじゃないの?
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/27(土) 23:17:33.93ID:1M/iCVid0
>>256
他の人も言っている通りそれは違法だよ。俺が直接知っている常駐24隊は
待機時間がゼロな代わりに、休憩1H×2と仮眠4Hは「一応」確保されていた。

もっとも、休憩明けや仮眠明けの交代を間に合わせるには、
実質休憩0.75H×2と実質仮眠3.5Hになってしまうが、残念ながらそこは大人の妥協だな。

因みにそちらの日常業務はどんな感じ? 特に大きな事案もなく淡々と待機込で日中間が
回っているなら、最凶の地獄現場に比べりゃコスパで幾分かマシ。慰めにもならんけど。
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/27(土) 23:19:58.97ID:1M/iCVid0
>>258
機動隊を除く全日警の常駐現場は、大きく分けて以下の3種。

@待機時間にも賃金がしっかりと発生する優良な所。
A待機時間は基本的に無給で、料金発生時間しか賃金が発生しない違法な所。
B待機時間という概念が最初からない劣悪な所(但し上役は防災センターで終日待機)。

それぞれの代表は、1つ目が駅常駐隊、2つ目は空港保安隊、3つ目が商業施設隊か?
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 00:03:54.47ID:6lyi9eyH0
>>259
隊規模がある程度大きな商業施設隊では、隊が大まかに日勤組と24組とに分かれ、
隊員過半数の前者は主に営業時間中の勤務、後者は文字通り24H勤務(日勤夜勤含む)
で回している所も少なくない。

そういう現場では土日祝日に増ポストとなる所もあって、そこでは24明けや夜勤明けの者が
続勤でポストを埋める事となる。続勤が辛いのは皆一緒と思いきや、勤怠上は増ポストに
入っているはずの上役連中が、お馴染み役職パワーで配置変更の防災センターお座り。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 00:32:56.02ID:hUGBryI40
>>261
結果的にこの会社は駅が一番優良なのかね?!駅はホームと新幹線車内だけだよね?駅全体じゃないから暇そうだな、
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 00:38:27.88ID:FED2Rwgd0
長時間の立ち仕事って話なら殆どのサービス業がこれにあたるし
警備はなんでここまで辛く感じるのかねぇ
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 01:46:01.71ID:6lyi9eyH0
>>263
駅ってのは駅員が「保安員」として機能しており、また鉄道法で法的義務と権限がある為、
規制法に縛られた俺達警備員の出る幕は本来ないんだよ。
だからJRの駅常駐隊は、顧客希望の補完業務(=動立哨の見張り)に終始してしまう。

おまけにJRは資金力豊富で、無駄な待機にも料金は支払うし別途手当まで付けてくれる。
よって優良物件なのは間違いないね。けれどもそういう環境だと、一般常駐隊以上に
排他的な古株が巣食う事となり、暇過ぎる日常と相まって職場の空気はかなり悪いようだ。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 01:57:42.67ID:6lyi9eyH0
>>264
同じ立ち仕事サービス業でも、ノルマや競争意識に起因する辛さ(異業種サービス業)と、
それらから解放される代わりに濁った空気感を我慢する辛さ(常駐警備業)の違いだと思う。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 06:56:45.91ID:q76XBU3p0
イエローカード付きで赴任してきたヨ〇〇メの名ばかり隊長、そろそろ解任してくれないか?
最初は大目に見てた統括責任者や担当管理職も今は半分見放してるっぽいし、ここはもうレッドカードでいいだろ
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 09:23:36.82ID:K1DAly2N0
>>266
嫌な人クズみたいな人とずっと一緒に居るのって凄いストレスでそれで辞めるのってあるよね
普通の会社だったらお互い気を使って出来るだけ摩擦起きない努力をするけど
それが無いから逆に職場が苦しい
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 10:46:13.06ID:2w3FvDk10
JRPは座り仕事だけど嫌な奴と一日中一緒だから肉体的よりも圧倒的に精神的に疲れるよ
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 10:54:19.69ID:cbkpiimk0
>>269
某湘南ブロックなんか年がら年中募集してるけど
あそこも相当酷いんだろうね。こないだコンビニで小休憩してる彼ら見かけたけど冴えない若者と陰険そうな爺さんがおった
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 11:34:47.57ID:Z5d/h34M0
無職歴2年4ヶ月(32歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。

で、1月22日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから25日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 17:47:25.78ID:0XcYDtgF0
>>272
車で新幹線の路線巡回するって奴?
それJRPっていうんだけど、事情は知らないけど大所帯のブロックは年がら年中人が辞めて定着率が悪い
あとクレペリンっていう適性テストも受けて駄目だったら適当にそこらの糞現場に放り込まれてお陀仏
どっちにしてもお陀仏
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 21:43:30.05ID:0XcYDtgF0
>>274
車両使う巡回ならそう
適正落ちたら即別の人が足らない糞現場にポーイ
即会社バイバイなんで洒落になんない
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 23:00:53.88ID:i1T1+18j0
>>274
もしかするとそれは、警備が新幹線に乗降し車内や各駅のホームを点検する業務かも?
JRは基本的に2名行動の大味お手軽お仕事で、更には自己責任での判断が不要な為、
職場の空気を許容出来る人には極楽現場だと思う
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/29(月) 01:30:28.03ID:S/2UvmRm0
>>276
新幹線車内巡回は駅の常駐の仕事じゃないの?!
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/29(月) 22:59:49.11ID:VVsZ/sP90
全日警が抱えている現場の傾向として、
20代から50代まで世代バランスが均等な所は比較的職場環境が良いようだ。
逆に熟年層が過半数だったり20代30代が大多数な所は、ハッキリ言って悪い。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:28.95ID:zAZAtx/S0
>>280
勤続年数の長い30〜40代が多い現場が良い環境だって話じゃないかな?
この転職が微妙になってくる世代は安定して長く働けるかどうかかなりデリケートに職場を見てるから
あんまり酷いと見切りつけて去ってく
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/29(月) 23:59:15.59ID:zAZAtx/S0
労働環境があまりに酷くて、現場で美味しいポジション独占出来た一部の人間以外
中堅ベテラン層が居ないのが人材的に問題の仕事だね。景気が悪いとそれでも
いい人が紛れ込んでくるから、それを酷使してきたのも重ねて悪い部分。

それで潰れたり、会社の経営が右肩下がりの中小子会社を幾つかしってるけど
大手でこういう仕事の仕方するのは残念だね
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 00:00:33.16ID:PCnvNW020
東京の社員寮って八王子とか立野とかにあるの?
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 07:02:35.17ID:B6zEOZf70
>>281
熟年層が過半数の現場は、体力的負担が割と小さい代わりに、
排他的な偏屈の巣窟となりがち。一方、青年壮年ばかりの所は、体力的負担が大きい傾向。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 17:51:39.79ID:3o2V4xbb0
全○警の採用試験について質問させていただきます。
一次選考の面接は集団ですか?
また、二次選考は筆記ありますか?
対策などありましたらお願いします!
後がないので...
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 19:16:42.07ID:uSmUTVOR0
>>287
新卒?
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 20:59:23.17ID:Ok63HOGx0
常識的に考えれば分る事だけど、面接担当の人間だってこのスレ見てる可能性はあるし
会社の事平気でネットに書き込める人は良いイメージ持つ訳ないよね。そういうリスク承知か
もしくは会社辞めて気楽ならいいんだけどさ
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 23:05:37.91ID:Qqxw28Ja0
>>284
何処のヨドバシ隊かは判らんが、幅を利かせる一部の役付・古株は40代50代でも、
隊過半数を占める実働員は20代30代じゃないか? あと>>282の人が書く話も要併読。

>現場で美味しいポジション独占出来た一部の人間以外 中堅ベテラン層が居ない

実際ベテランが全く居ない訳じゃなかろうが、そこのベテラン達は万年ルーキーだったり、
仕事上の問題や異状は万事スルーしシフトだけ埋めるモブだったりしないか?
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 23:13:57.82ID:Qqxw28Ja0
>>287
応募者多数なら集団だろうな。そんなものはケースバイケースだから助言を求めるに及ばん。
時期によっては1ヵ月で数人の応募があったり、逆に数ヵ月間1人も応募がない時だってある。
仮に集団面接だったとして、何か不都合でも?
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 23:44:26.74ID:xC0z00Rn0
>>291の人が言う職場は例外無く北朝鮮みたいな職場環境
ベテラン中堅が少ないのはそれだけ離職率が高いからなのと
職場のヒエラルキー維持の両方の理由から。

正社員になりたくで焦ってこのスレ見てる入社希望の人が最近多いけど
先はないで
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/31(水) 07:06:32.33ID:3aQqb4Qm0
ダイエットするためにこの仕事始めたけど1日に歩く量がおおすぎて
食欲もなくなり痩せたのはいいが副作用的な感じで膝とかかとがめっちゃ痛い
何か対策あります?
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/31(水) 07:57:17.38ID:BLl9NlZp0
長く安定した仕事をしたいんならこの会社より非正規派遣のがいいんじゃないかな?
給料安いけど数年は見越して働けるでしょ。この会社は1年ももたない人のが多いし
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/31(水) 13:48:06.62ID:mYWhd2kt0
多少の良識や常識を持った人達も、気がつけば腐った古参や手下に毒されて陰湿者の仲間入り。
己の身を守るためなので仕方ないと言えば仕方ないけど。
全日警に限らず警備業界はこんな環境なんだろうね。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/31(水) 23:08:38.57ID:dGRxWsTJ0
>>293
俺が直接経験した北チョン現場は、上役達が雁首揃えてくつろぐ防災センターから
離れたポジションの奴(それが過半数だったりするのだが)ほど厭戦気分が蔓延していた。
幹部4人が揃いも揃って警備バカ一代で、社会通念を踏まえた通常の判断力がゼロ。
問題山積事案過多の商業施設で司令塔がそんなだったら、そりゃ1年で3分の1が脱北するよ
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/31(水) 23:29:25.43ID:dGRxWsTJ0
待機なしフル稼働現場での防災センター上役お座りは、ある意味「役得」。
だからそれ自体はこの際どうでもいい。

けれども役得は確保しつつ責任は持たず、己の判断ミスさえ現場隊員の罪とする上役が
4人も居て、更には職場を私物化すれば、現場が人員破綻するのも当然の成り行き。

ようやく去年に支社が動いてA級戦犯4人組の1人が左遷されたが、時すでに遅し。
比較的まともっぽい中途R35を新No.2に抜擢するも、残り3人が続投している時点でお察し
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 01:00:23.45ID:RUh5C7ci0
>>294 >>297
靴専門店で売っている1万円以上の革靴型ウォーキングシューズは、
特売で何種類かまとめ買いするのが吉。但しその中で己に最適なアイテムを愛用しても、
足の痛みは決してゼロにはならんから、これは苦痛緩和策と認識しよう。

靴選びの次にやるべき事は、カイロプラクティック。
骨盤がズレると歩き方や左右の足の長さまで変わって、長い方の足に負担がかかる。
そこでリラクゼーションを兼ねたカイロプラクティック矯正を推奨する
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 07:39:16.63ID:WocnsrZM0
>>300
私のせいですと自分の非を認めたら即トカゲのしっぽ切りで放逐されて
退職と背合わせの不安定さってのも理由ではある
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 07:53:48.86ID:WocnsrZM0
人数が少ない現場でも気付いたら責任者以外全員防災から追い出して
外でたちんぼおさんぽ化してる現場が結構ある。動機はほぼ特定個人が
自分が楽したい動機を優先させたって感じなんだよね。恐ろしい
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 08:07:05.57ID:WocnsrZM0
負け犬同士の中で強烈な階級制度作って貴族と奴隷が発生してるのは
警備以外じゃあんまりないね。会社単位なら元請け、下請け、請負の派遣でありうるけど
同じ職場の中で生まれてるものだからねえ
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 11:06:08.86ID:8H5rKXhi0
この会社身元保証人がいるんだねぇ
両親はいるんだけど、親戚がいないから困ったもんだ
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 18:30:16.22ID:vGJgvRmi0
点検の奴 来たんだけど
白豚 小太り 客を客とも思ってないくそ豚野郎
若い奴はまあ まともだったけど くそ会社にいると
おかしくなるのね。点検漏れしてて管制に注意されてんのw
無能 @江東区
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 22:10:04.45ID:w/aAcxmY0
入社希望者に一つ注意点
警備・ビルメン関連資格を沢山取ってそれで待遇改善や賃金upを考えてるなら意味無いと思っていい
仮に消防・防火設備の点検資格持ってて実務経験にもあったとしても、最初に適当に辞めると言うまで
不眠不休で立たされる現場に放り込まれたら延々そこの現場に縛り付けられる。人手不足とか経験者とか
言われて退職慰留されてでも立ちんぼを要求される。防災センターで上司が遊んでる傍らで
本当にそういう会社。
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 22:20:37.99ID:w/aAcxmY0
異動には誰だって応じなければいけないんだみたいなオタメゴカシはどこの会社でも
言われる事だけど、警備業と派遣業に関しては当たり外れが激しくて貧乏くじを
立場弱い人間に嘘ついてでも無理やり引かせようとするクズがいっぱい居る。この会社もそういう会社

イザとなったら退職ちらつかせてでもゴネて、異動が決まったら即ハロワに行って次の手も同時並行で打つ事。
幸いシフト制の仕事だから平日面接いけるのは強み。とりあえず会社は信用できない敵と見ていい
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 11:25:26.94ID:Qppq8VjR0
なんとか雪かきはしなくて済んだ。
先月の大雪の日は最悪だったよ。
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 11:30:34.63ID:Qppq8VjR0
ほんと役職連中って空調効いた防災センターでひたすらイスに座ってるだけなのな。イスに接着剤でも着いてるのか?
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 11:41:29.65ID:hzne7QUH0
>>312
自分が底辺と認めたくないってプライドと
座って楽出来るかどうかが会社辞めないで済む死活問題っていう
2つの惨めな理由
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 11:59:30.53ID:9QRpSI410
そんな彼らも自火報なんかの防災監視盤が発報したら明らかに誤報や訓練の発報の時は椅子にもたれかかって余裕ぶっこいてるけど、
そうじゃない時は我先に椅子から立ち上がって逃げるか、何をしていいか分からずにフリーズロックするかのどちらか。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 13:25:24.20ID:Qppq8VjR0
中部国際空港の求人で将来結婚もできて待遇が良いので安心して働ける環境ですアピールしてるけど月に6日しか休ませないくせにそれは無いわ。
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:01.85ID:XFb8w8ew0
隊長って、会社や部長の名前をよく出すけど、別に愛社精神があるわけではないんだよね。
いかに自分が楽するかを考えて、仕事は誰にも怒られないから、触りの部分しか覚えない。
逆らう人とやる気がある優秀な人は、無知やサボリを暴く可能性があるから、全力で潰す。
自分の居心地だけが重要なので、隊長のほとんどは、会社の利益になっていないかもね。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 18:45:13.95ID:Qppq8VjR0
>>318
1カ月以内に退職するに3000点
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 18:56:36.85ID:1wWwShd10
無職歴10ヶ月(30歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。

で、1月29日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから昨日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 20:13:26.62ID:YKsN6gGQ0
イヤだ、もう辞めるって言う人の気持ちは十分理解できるが、何故かそういう人はなかなか辞めない
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 21:25:40.35ID:t0jG+0as0
>>319
金が必要だからもうちょっと続けるつもりだけど、やっぱつれえわ・・・。
「今日も一日頑張るぞい」ってのがあるけど、マジで24時間丸ごとだからなぁ。
朝、これから丸一日拘束されるのかと電車で現場に向かう時が一番鬱。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 21:41:09.23ID:H0CiuRvE0
>>322
非番(24明け)と4週4休が同時に確保されているんなら、この会社ではむしろ楽な部類だ。
これだと計算上は残業63H以上にならず深夜手当額も月5桁あって、一番バランスが良い。
経験してみれば判ると思うが、同残業の日勤で4週4休の方が金も体も両方キツいよ。
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 21:45:37.14ID:VAWGG+cz0
>>322
長く続ければ慣れてくるよ。逆に通勤回数が少ないのがありがたく思えてくる。毎日毎日通勤なんて大変だぞ。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 21:47:33.10ID:H0CiuRvE0
>>312
防災センターの隊長副長がケツにアロンアルファでも塗って地蔵のように鎮座しているのは、
現場隊員にとっちゃもう定番で、大規模隊でも中規模隊でも共通のようだな。
最低限の責任さえ持ってくれりゃあ「役得」で済むのに、荒れた職場ほど上役は表へ出ない。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 21:54:37.78ID:H0CiuRvE0
>>324
回数券を使えば通勤手当の4割を懐に収める事も出来るし、早番中番遅番が混在する日勤は
(シフトを組む隊長がクソな場合)上番時間の変動が苦痛。23時下番の翌日が6時上番とか。
隊長はいつも同じシフトしか入らんので、自分以外の苦痛など知ったこっちゃないのさ。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 23:21:07.54ID:sZXV6brb0
この会社で夜勤やってたが、夕方5時に家でて仮眠なしで朝10時前に帰宅で過酷だったし
公休も朝帰宅して翌日の夕方出勤でプライベートはズタズタだったよ。
お陰で転職に躊躇い無くなって結果オーライだったけど。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/02(金) 23:33:33.72ID:sZXV6brb0
仕事の半分でも座り仕事なら離職率は多分半分に減る
直さないのは多分会社に直す気がないからかも
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 00:40:23.79ID:xBg8HCZr0
>>322
夜勤3連チャンとかより24のほうがいいと思う。夜勤明けで昼近くに帰って来てまた夕方に起きて出勤。それが3回続いたりしたら結構キツいよ。
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 04:48:42.71ID:T+YHYhh30
日勤も夜勤も、最大拘束時間は12H(実働10.5H)にすべきだな。
夜勤がネックの現場は、たぶんそれ以上の拘束なんだろう。
契約を取る時の折衝では、そういう労働待遇部分に事務方は目を向けないので、
実際に発隊してからが大変だ。
もし夜勤が拘束12H以内だったなら、明け→公休を挟めば毎週5連勤でもいけるのに。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 13:24:43.10ID:WCZXGAMe0
少数とは言えこんな過酷な勤務を10年、15年と続けている人が居ることが信じられんな。
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 19:44:45.78ID:HCp8Lc3G0
JRSを経験してからJRPだと思ってたんだが、そんなことないんだね。
採用後すぐにJRPへ行ける人はエリートなのかね?
JRS基地は代わり映えしないからキツイわ...
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 20:12:00.51ID:R3Cn4q+q0
>>334
この会社の現場にはエリートなんて居ないよ。そういう奴は先ず事務方になる。
巡り合わせの運任せで、たまたま待遇の良い現場を歴任する人は居るけどね。

ただJRPはクレペリンで落ちる者が多い為、結果的に古株利権になっている傾向はある。
JRSも含めたJR現場全般で言うと、60歳以降も嘱託で居残る率の高い事高い事。

商業施設常駐隊では考えられん話だ。例えば全国の淀橋に60代レギュラーは何人いる?
要するに俺達の待遇は7割方ユーザー依存で、JRは利権企業だから待遇も良いってだけ。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 23:43:44.96ID:aV4N4C7K0
いやJRPの特定のブロックも昔から尋常じゃない離職率の高さだしビートからは内心バカにされてる仕事ではある。
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 00:37:02.25ID:Ysdzo59i0
高校、新卒での場合配属先通知が2月に届くになりますが、配属先は支社だけの知らせですか?それとも警備先も分かるのですか?
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 08:46:20.65ID:sWFl5/mA0
入社式の当日に配属先が知らせられる
HPに年中募集かかってる大きい現場なら職歴に記録が残る前に退職届け出すか
一二年後会社辞める事見越して次の準備を進める事
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 08:55:18.32ID:sWFl5/mA0
新卒の内定が決まるのは一年間くらいまえだけど
実際問題新卒が辞めるのは勤続一年くらい
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 09:42:33.29ID:6/6CpWJb0
新卒の9割は即墓場現場に生埋め
残りの1割は運良く楽な現場に配属されてから
2年以内にやっぱ墓場現場に経験だとか勉強だとかで異動で生埋めだねぇ
残年だけど
会社は安い人件費で儲かって安定経営
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 09:50:44.02ID:Ysdzo59i0
>>338
入社式で配属させる施設教えるのですか?かなり急ですね!2月に来る配属通知は支社ですか?
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 09:59:14.96ID:bN5x/+YV0
配属当初、すごい疲れるクソ現場だと思ってたのに、途中で隊長が変わったら楽になったよ。
前隊長が作った裏ルールや裏作業シフトを全廃。契約通りの作業シフトに切り替えただけ。
定期的な休日の確保と、休憩時間中の隊役職への御奉公が無くなったら、疲れなくなった。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 10:30:50.81ID:6/6CpWJb0
>>341
教えるというか入社式の前日まで社員がバタバタ辞めてるから何処の現場に何人新卒放り込むか手配様子見してるからね
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 20:26:38.15ID:glI+fHcw0
>>341
このスレで言われてる事全部本当の事だから
危機感もっといた方がいいで

どっかの研修センターで100人ぐらいの同期と顔合わせるだろうけど
そいつらも3年もしたらほぼ全滅
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 22:20:51.04ID:NKU3oaQn0
3年でほぼ全滅って調査兵団かよ…。
ここで言われてるほど酷くは無いだろって入ったら
ほんとにその通りで正直辞めたい俺みたいなのも実際いるから、
>>341みたくこれから入ろうかって人は気をつけてな。

ああ…明日も5時起きで24時間拘束かぁ…。
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 22:38:55.03ID:b+6zIzDN0
>>341
都内某電気屋の立ち上げの年に入社して、辞めたOBだけど、ここで書かれてる事は本当だよ
俺の時は某電気屋配属時にいた50人くらいの同期は、95%が辞めてるよ
悪いこと言わないから、転職を早い段階で意識したほうがいい
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 00:01:38.16ID:iu8lznsc0
>>342
甚だ一般論的な発言になるが、隊長がしっかりしている(良い補佐役が居る場合も含め)
一般常駐現場は、客先が多少ややこしくとも案外崩れにくいようだ。

ただ当人自体が割と真っ当でも、次席三席に問題人物が居てて抑え込めない場合は、
意外なほど脆く崩れ去る傾向。

警備隊が崩れるきっかけは色々ある。
隊長の代替わり、支社担当の代替わり、支社有力者の後ろ盾を得た次席三席の職権濫用
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 00:25:27.72ID:iu8lznsc0
>>341
毎年3月まで翌年度新卒募集を掛けている時点でお察し。
全日警は年200〜300人の新卒が入社するが、そんな彼らの配属先は十中八九、
東京・横浜・名古屋・大阪の主要4支社と、それらに隣接する空港支社になる。

職場環境が悪い現場を多く抱えるのが大体この地区で、売上が大きいのもこの地区。
そしてこれらの地域で働く人員数は、社員5000名のうち約3500名。
3500名全員が不幸じゃないが、若い新人は慢性的人員不足な不幸現場に配属されがち。
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 01:46:17.67ID:7Z1uIN6y0
>>349
結論から言うと2月の配属先通知は支社のみってことですね!まぁこの業界だから仕方は無いでしょうね
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 07:08:18.13ID:Z8ARCKm50
>>100
多分そうなる
二年持てば御の字
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 10:47:25.15ID:urKe7Nox0
>>350
違う。どこ配属でもお前はもう死んでいる。
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 11:41:38.10ID:3xJkmIYe0
メタボ君が電気屋の立ち上げ要員として異動して、あまりの激務で平均体重まで体重が落ちたという健康的な実例もあるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況