X



経理への転職を目指すスレ【17期目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 19:08:45.89ID:2rKjstis0
>>501
月20時間分の残業代と住宅手当て込みで450万円ほどかな
住宅手当てが無かったら390万円ほどw
35までは修行と思って我慢するわ
ただ、あまり仕訳とかさせてもらえなくて、財務とか経営企画寄りの仕事ばかりなんだよね
次の転職で不利にならないかちょっと心配
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 04:49:23.84ID:70Blw3DW0
>>505
2年だと悪印象を持たれそうな気がするけど、大丈夫かな?
日本企業て「最短でも5年」的な発想あるじゃん
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 07:50:11.91ID:lgwPAN9q0
>>500
今のところを選んだ決めては何だったの?給料低いし
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 09:00:47.85ID:+YL8T6Ub0
未経験だから最初は低めになっているんでしょ
これから修行と思い経験を積むことが優先で給与は二の次だって
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 13:31:11.33ID:5uhdNt0M0
>>507
既に書いたとおり、4社の中で最も幅広く業務に携われると感じたから
あと、待遇面についても、住宅手当込みで比較すると一番良かった
未経験だったから、これについては致し方がないかなと割りきった
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 13:40:24.70ID:5uhdNt0M0
>>508
まさにその通りなんだが、
得られる経験が財務よりなんだよね
次の転職の際の懸念材料にならないか心配

「実際に仕訳を打ったりなどの実務作業は最初の半年間だけで、
そこからは財務分析や役会資料の作成、予算の編成や在子の設立などをしていました」
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 14:21:46.58ID:eAhn0MmU0
>>511
まぁ資格的に仕訳は会社毎の違いはあれど基本は出来るだろうし
次の転職先で今の会社でもやってましたって言えばいいだけの気がする
経理の経験なんてルーチンワークだし
財務の経験できてるほうが財産だと思って数年後の転職がんばってくれ
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 14:35:13.90ID:uVoW84sK0
>>512
ありがとう
今の職場にいる間に意識しておいた方が良いこととかある?
この業務には立候補してでも携わっておけ、とか
現状はキャッシュフロー計算書の作成、財務分析、子会社設立が主
この先は役会資料の作成、開示、予算編成と続く予定
在職中に消費税法あたりはとっておくつもり
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 15:41:39.82ID:eAhn0MmU0
>>513
次大企業なら予算作成と予算管理はでかいかも
あとは子会社設立するならそこと部内のマネジメントに携わっていたかくらいかな…
スペック的には十分というか高すぎるくらいかと思います
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 18:42:42.63ID:E9ls+lQd0
>>514
日立やパナソニック、東芝の本体には会計士や税理士が何人もいると聞いてビビってる
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 19:41:13.67ID:YEHXP5vv0
最近はベンチャーの経理に会計士いたりするからビビる
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 19:54:52.67ID:keSq5J1B0
前いた非上場サービス業の会社で会計士二人いた。
今の1部上場メーカーでは一人もいないどころか、簿記とか会計の資格無しもいるくらい。

経理は思いっきり実務であり作業でもあるから、そこまで会計士のアドバンテージはないかと。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 21:12:47.04ID:70Blw3DW0
会計士持ちならベンチャーや上場準備会社の方が活躍できそうだよね
いきなり財務部長とかにもなれるチャンスあるし
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 21:28:26.78ID:uVoW84sK0
マザーズから東証一部へ

給料420万→470万
残業月15時間→5時間
従業員数1000人→10000人
年間休日115日→128日

内容的には転職成功なはずが、、
毎日、お局様に虐められ辛い。
仕事内容は本部経理からエリア経理へ
仕訳知識は負けない自信あるのに。とにかくおばちゃんのイジメが辛くて辞めたくなる
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 21:57:07.62ID:YEHXP5vv0
>>520
あれJASDAQじゃなかったの
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 22:09:34.56ID:uVoW84sK0
>>521
なぜジャスダック?
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 23:38:22.07ID:70Blw3DW0
>>520
前の会社もマザーズ上場にしては大きくないか?
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 10:23:40.68ID:z30wPram0
>>520
今いくつ?まだ若いでしょ?
従業員1万人もいる企業ならメーカーかな。グループ会社も多いし今後いろんな展開があるよ。お局とずっと一緒にいるわけではない。
海外子会社もあるだろうから、英語力も身につけたら将来役に立つよ。
この職種は語学力があれば、それが評価されることが多いから。
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 10:51:53.32ID:PVR4KnxC0
大企業で嫌気が差して英語や英文会計を勉強して
どういうわけかチャイナ系やコリアン系の会社を転々とした俺が通りますよ
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 11:29:40.03ID:PNDoyOKd0
経理の経験からスカウトがきて
業務内容ロクにみないで会社の概要だけ見て応募したら経理じゃなかったてござる
連絡シカト中
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 12:17:36.27ID:57uwPUu50
>>524
30超えての転職だから、骨を埋めるつもりで転職したが。
どこにでも難しいお局はいるのね、、
英語か、でかい会社だと需要はあるんだろうが
いかんせん中学英語すら忘れてるから厳しいな
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 12:40:29.74ID:WgV+885l0
>>527
仲間だw
俺も30超えての転職だから覚悟を決めてたが、お局に潰されそう
待遇はそこそこいいけど規模がそれほど大きくないから、これから何年も一緒とか考えられないわ
次探すかなぁ
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 13:20:19.32ID:z30wPram0
私も30超えての転職の際に骨を埋めるつもりだったけど、そこからさらに2回転職w
次のところに採用してもらうためにもスキルアップに努めたほうがいいよ。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 13:45:41.36ID:PNDoyOKd0
内定もらって保留するために承諾して
もっといいところ決まったら蹴るってやばい?
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 18:55:29.76ID:DG3QKNg60
>>532
まじ?エージェントに念を押されたんだが承諾書出すぞ?
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 19:53:27.92ID:DG3QKNg60
>>534-535 ありがとう
もし第一希望に通ったらエージェントも会社もシカトするわ
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 19:59:17.90ID:bO9ueVI70
給料あげたい為転職を悩んでます。
簿記2級の中途経理二年目の20代半ばのものです。連結の未上場です。残業が10時間もなく給料が安すぎるのと、単純事務だけでスキルも上がりません。
年収は基本給とボーナスだけだと320万くらいです。残業ができればもう少しお金になりますが日中みっちりやって残業は全然させてもらえないです。
住宅手当も一万しかなく、一人暮らしもしたくても貯蓄ができなくなります。人間関係は問題なく給料を理由だけに転職を考えるのは危険でしょうか?

将来的に年功序列いって、課長で600〜700
部長で800万くらいです。
低いように思えてしょうがないです。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 20:00:15.05ID:bO9ueVI70
給料あげたい為転職を悩んでます。
簿記2級の中途経理二年目の20代半ばのものです。連結の未上場です。月残業が5〜10時間くらいで給料が安すぎるのと、単純事務だけでスキルも上がりません。
年収は基本給とボーナスだけだと320万くらいです。残業ができればもう少しお金になりますが日中みっちりやって残業は全然させてもらえないです。
住宅手当も一万しかなく、一人暮らしもしたくても貯蓄ができなくなります。人間関係は問題なく給料を理由だけに転職を考えるのは危険でしょうか?

将来的に年功序列いって、課長で600〜700
部長で800万くらいです。
低いように思えてしょうがないです。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 20:13:01.44ID:z30wPram0
>>537
あなたのポテンシャル次第でしょう。
ポテンシャルが高いのなら簿記1級や税理士簿材やTOEIC800以上をさっさととって転職すればいい。
高くないならそれなりに資格を取るとともに経験積んで転職すればいい。
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 20:17:24.88ID:PY/V447k0
>>539
私立中堅大です
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 20:34:43.64ID:DG3QKNg60
>>538
スキルがあるならいいとおもうけど
2年で転職って早すぎないか?
まともな企業いけないとおもうぞ
20代中盤って何歳でいくつ会社を経験してるか
前の会社では経理なのか次第かね
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 21:04:43.65ID:PY/V447k0
>>542
前職は経理ではないです。27さいです。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 21:16:23.76ID:iMFAAv4l0
>>538
>課長で600〜700部長で800万くらいです
これで低いって何様だよ
上場なら低いが中小や零細なら高給の部類に入るぞ
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 21:17:55.76ID:7RJDChko0
30代後半で連結取り纏めやってないと転職できないよな?
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 21:22:24.11ID:DG3QKNg60
>>543 27で2年目なら1社目3年やって今の会社か
一般的に28-9で転職1社で多いって言われるよ
その上経理2年目なら経験浅いって思われて今よりスキルつくところなんていけるとは思えんが
第二新卒でもないしな

容姿とコミュ力に自信あるなら別かね
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 21:23:40.15ID:57uwPUu50
20代なら夢見るもので年収800万の頭打ちは辛いよ。やはり1000万はないとね。
うちは課長クラスで1000万よ。その代わり倍率はいわずもがな
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 21:29:33.08ID:Ih3MA5Ej0
大体経験3年以上で募集してるね。
しかも20代後半の女性だと、すぐ育休取られるの警戒されて厳しい。
それを補うスキルを証明する必要がある。
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 21:42:30.30ID:CByviVWO0
男か女かにもよるけど
もし男で27なら実家暮らしってだけでも甘えてて気持ち悪いのに
更に自分で決断できないでうじうじここに意見求めてるのが更に気持ち悪い
甘ったれすぎだろ
自分で考えて行動もできない奴がまともな企業行けるわけない
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 22:02:03.53ID:57uwPUu50
やっすいな。営業は歩合があるからじゃない?
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 23:27:03.07ID:Lcuiyoqg0
>>545
おれ、連結取り纏めなんてしてないけど転職できたよ。
零細から大手子会社だけど。
スペック的には零細レベルの経理能力と人事労務系の知識とExcel VBAができるぐらい。
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 23:30:46.00ID:7RJDChko0
>>553
30代後半なら何が必要?やっぱりマネージメント経験?
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 08:48:53.62ID:x4LkVBF+0
>>554
ちょっと前に一部上場子会社の中間管理職をエージェントから紹介されたが課長職で500弱だった
ちなみに四季報で調べた親会社のデータで平均年齢43歳平均年収600
事業整理で子会社を競合他社に売り飛ばしまくっている
業績が芳しくないから年収も低めなのは仕方ない
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 10:48:26.86ID:pCKLcxE80
>>558
業績芳しくないから低めだね。経理の場合、業種をあまり問わずに転職できるので年収の高いところを探す方法もある。
メーカーから放送に転職して6Mから10Mへと増えた。
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 11:07:37.81ID:ngU7tPCe0
たまたま空きが出来てコネがあってマスコミに入れた人か
言っちゃ悪いが貴方のケースはレアすぎて参考にならない
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 16:53:16.23ID:GDVaYjbe0
うちも連結子会社で部長850万くらいだよー。9050万くらい欲しいよなー。
持ち家住宅手当4〜5万あればなー。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 16:53:47.92ID:GDVaYjbe0
950万ですw
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 19:39:08.04ID:GDVaYjbe0
自動車関係です!
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 20:20:03.25ID:BxXLQVyn0
なんか転職すると、出世欲薄まる気がする。
前職よりベースアップしたし、まったり稼げればいいやくらいに。
前職では、同世代に負けてたまるかだった。
それがやる気に繋がるし、苦しくもあったのだが、、
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 22:05:06.96ID:lSO0ptd80
出世したいなら新卒至上主義の日本だと厳しいし
環境適応してるとも言える
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 23:24:47.02ID:lSO0ptd80
現職 非上場 年収380 環境 コンプライアンスがしっかりしてないが割とホワイト

内定先@ 東証一部上場 飲食 年収450 環境不明

内定先A 東証一部上場 小売 年収400 環境不明 勤務先関西

内定先B JASDAQ上場 IT 年収400 環境不明

内定先C 非上場 三大総合商社系列子会社 年収400 環境不明

お前らならどうする
回答期限がいくつか今週までで困ってる
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 23:26:49.83ID:lSO0ptd80
あ、年齢33歳な
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 23:30:05.66ID:GVWp03+50
>>562
外資系でヒラだったけど年収900位だった。
派遣で1500万円位の人もいた。
色々嫌になって辞めちゃったんだけど、今考えるともったいないことしたなと思う。
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:01:10.19ID:3UdEjL2c0
>>568
再度の転職前提なら@
ずっと勤務ならC

飲食と小売りは休み少ないし、現場の応援に駆り出される。
ITはいつまで会社があるか分からない。
総合商社系列は統合などはあっても次の職場は用意してくれるだろう。

俺なら再度の転職前提で@ 東証一部の経験は活かせる。海外子会社の経験もあるとなおさら。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:05:34.40ID:3UdEjL2c0
>>570
年収の高い企業はヒラでも高くて残業多いと1000超えたりする。
でも、外資って一生勤められるところでないところが大半だからなぁ。

1000超えるところ辞めるけど、精神病んだので仕方ないと思っている。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:12:51.45ID:Cduz1Y2W0
>>571
海外はわからん 今のとこ無いと思う
やっぱ休み少ないよなー
あと現場に駆り出されるのか…
じゃあ現場で研修とかもやらされんのかな
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:15:37.36ID:yTO+u7qe0
>>571

> 総合商社系列は統合などはあっても次の職場は用意してくれるだろう。

それは甘いよ。確かに総合商社は面倒見はいいけど、潰した子会社のプロパー社員の面倒までは見ないよ。
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:20:16.14ID:3UdEjL2c0
>>573
経験上、現場研修もなく現場に放り込まれたよw 大晦日まで仕事して、元旦から仕事していたw

>>574
確かにそうかもしれないw
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:27:07.08ID:3UdEjL2c0
総合商社の子会社は切った貼ったの世界。
いつ統合があったり、潰したりは親会社次第で業績良くても潰れる時は潰れるw
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:28:38.72ID:Cduz1Y2W0
>>575
まじかーそれきっついな
経理で入ってるのにそんなことあるのか…
てか最近人事経理多いな
今回の飲食も人事経理だし
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:35:50.54ID:Cduz1Y2W0
>>578
休み少ないのがネックかー
まぁ給料高いしなぁ
現場行きたくないけど
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:40:58.99ID:3UdEjL2c0
>>579
知人の経理は総務経理なんで、社屋のエレベーターのメンテナンスや敷地の植木の剪定もやっているよw
人事経理なら採用なんかも担当するかも。それはそれで面白そうだけど。
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:45:32.13ID:Cduz1Y2W0
>>580
本当に悩むわ。
上場メーカーとかから内定もらえてれば…
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:47:47.18ID:3UdEjL2c0
>>581
次に上場メーカーから内定もらえばいいじゃん。上場メーカーなら海外子会社もあるところが多くて、何かあっても次に繋げられる。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 00:50:09.05ID:Cduz1Y2W0
>>582
今の手持ち内定だと次に一番繋がるのが飲食かー
ありがとう
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 09:46:59.69ID:NCT4AStQ0
>>585
介護の経理で面接に行って残念ながら不採用になったが
どういうわけか1週間後に書類が通ったから面接の日時調整したいってメールが来たことがある

事務部門の管理能力が疑われる
職場内は相当な混乱を起こしていると想像できるわ
実際に面接でも経理などの管理部門も人の出入りが激しいって話があったが
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 10:58:50.71ID:lUB6TwHL0
>>585
んげ。
経理採用でそのまま現場パターンもありえるのか
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 18:30:00.93ID:gjmaNEY/0
>>587
コンビニに納入している弁当工場も繁忙期には事務員どころか営業も総勢で応援に行くよ
社員だけでなく本社から社長も役員も工場に出向いて手伝いする人海戦術だから
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 18:31:50.66ID:lUB6TwHL0
>>589
会社わかっちゃうかもしれんが
うどんの会社なんだけど
どうかな…
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 19:02:09.79ID:gjmaNEY/0
>>590
麺類も589で書いた内容と同じだよ
たとえば夏場に冷やし中華、ざるそば、冷やしうどん等はコンビニ本部が天気予報で判断してから下請け工場に発注
猛暑となれば工場24時間フル稼働しても追いつけないような生産量を要求してくるんだとさ、それで社員全員で作業する
残業及び休出の割増賃金で利益圧迫するから夏場は売上が伸びても利益が出ない
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 19:32:31.45ID:Cduz1Y2W0
ひぇ…
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 22:32:34.06ID:y9OA0a/I0
>>584
若手とかそういうこと関係なく、子会社プロパーの面倒は見ないよ。
自分が親会社側で子会社整理に関わると仮定して、そんな面倒くさいことしてられるか、ということだよ。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/09(金) 03:14:36.10ID:EB+Vn6wC0
>>572
何年働いてたの?
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/09(金) 08:42:42.53ID:N9gutOmL0
>>571
>次の職場は用意してくれるだろう

昔は力関係で弱い立場の取引先に押しつけることもあったが今は減少か無し
押しつけても正社員でなく半年か1年の契約社員で受け入れ先が様子見して期間満了で容赦なくクビ

会社側が再就職支援会社に依頼しても希望通りな仕事先もなく自力で探すことになる
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/10(土) 21:49:03.77ID:fo308zfJ0
小売りや飲食、サービス業は現場に応援行くこと多いだろ。
これがBtoBであれば、畑違いの者が応援できない事が多いので現場に行くことは少ない。

とりあえず今は空前の好景気だから、今のうちに転職しとけ。
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/10(土) 21:49:59.40ID:KFTOijVR0
>>597
飲食でも行ったほういいんか?
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/10(土) 22:03:29.72ID:fo308zfJ0
>>598
それは人(能力、年齢、現在の待遇や今後転職するつもりがあるかなど)による。
前に複数内定持っていてここで相談していた人なら、今後転職するつもりがあるようなので行っていいと思う。
もちろん、自己責任でww
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/10(土) 22:06:26.42ID:Mp9Zq0Ex0
飲食は現場応援あり、休み少ないかつ土日以外休み、給料安いだと思う。
それでもよければ行けばよろしい。
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/10(土) 22:24:56.35ID:zFMjiOBR0
経理はマンネリ化しやすい職種だから、自発的に目標を持たないと腐ってしまうぞ
社内出世、より待遇と社会的知名度の良い企業へ転職、難関資格を取る、など何でも良い
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/10(土) 23:14:32.43ID:KFTOijVR0
>>599
転職意欲はあるな。
上場経理で経験積んで更に資格と英語の勉強して最後の転職できたらなと思ってる
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況