X



【弁理士】ブラック特許事務所の見分け方part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/08(金) 10:50:41.13ID:d5K/xTTi0
高橋内外国は恫喝ブラック
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/08(金) 19:59:44.83ID:aTvGkq/g0
>>4
おまえ何年同じこと書いてるの
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/08(金) 21:40:22.53ID:OHkbEUZT0
ポンが低学歴なら、偏差値40代の私立はどうなる?
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/08(金) 22:58:40.18ID:zMFpdLVr0
まあ、実務にどれだけ耐えられるかだな
山もりの書類見て奇声あげるとか、ロビーうろうろするとか
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 00:45:34.82ID:bN0IAprz0
>>6
そんな人間はこの業界にいないよ
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 00:52:53.80ID:TkbavuY60
>>6
ポンだろうが偏差値40代の私立だろうが目くそ鼻くそだよ

>>8
東海大工学部卒はけっこういるよ
学歴尋ねるとキレたり真っ赤になったりするからすぐわかる笑
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 06:23:39.71ID:ZmE5Fh5k0
>>9
目くそ鼻くそ?
偏差値40代以下の私立を知らないから、そんな事言えるんだよ。
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 06:34:53.33ID:ZmE5Fh5k0
>>9
東海大なら、日大とは大差無いかもしれん。
偏差値40代だけど、50に近いし。宇宙関係なら、日大よりレベル高いし。
しかし、偏差値40代半ば以下だと、かなりレベルが落ちてくる。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 08:28:18.78ID:4mspyAQn0
高橋超絶ブラック
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 14:37:50.55ID:HdAEIdDv0
>>10
面接でブラックかどうか聞けばええやん
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 16:42:56.47ID:4Uccj6RF0
ブラックの特徴
1.労働分配率(=人件費/粗利)が低い
2.所長やお局からの心理的圧迫がひどい

1は、「たくさん売り上げても給与が安い場合」がこれに該当する可能性あり。
ただし売上が少なくても給与が変わらない(減らない)事務所は、
やる気のないやつにとってはホワイトになるため要注意。
「誰にとってのブラックか」を明らかにする必要あり。

2は、無能所員を退職に追い込むために嫌がらせをしている場合がある。
2を理由に○○事務所はブラックだと喧伝しているヤツは無能所員だった
可能性がある。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 16:58:34.50ID:ToAlKT2a0
>>15

局は有能な奴でも自分が気に入らなければ嫌がらせをしてくるぞ
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 17:21:02.67ID:ma+aGigi0
お局って、何?
開発業界しか知らない俺に教えて。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 21:41:12.51ID:00DM1pVs0
>>15
どこぞの勇粘着野郎も無能だったってことか。納得
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/11(月) 09:17:46.87ID:CDcG9ix/0
>>17
老害とほぼ同義
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/11(月) 09:50:40.42ID:o9mJe2Fv0
勇が嫌いで何が悪い
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/11(月) 23:24:47.99ID:W994gHiY0
お局=所長の愛人、娘
の場合、権力は、
所長≒お局
となるから、最悪
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 08:33:28.51ID:js6J/qT00
娘ならともかく、愛人の言い分聞いて評価するなんて旧態依然としたやり方が罷り通る事務所ならつぶれた方が世のためだ。
すぐになくなるだろ、そんな事務所
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 10:14:15.03ID:z4dPBVT20
勇の局
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 16:45:22.92ID:js6J/qT00
>>26
そう言ってるうちは無理だろうな。
それが異常だとわからなくなってる自分の感覚を疑った方がいいぞ
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:32.47ID:vq4+3VmS0
いや、なくならんぞ。ゴミ経営でもブラック特許事務所は意外にしぶとい。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 19:03:12.95ID:0O+TYgjE0
俺もブラック特許事務所つくろう。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 19:11:00.38ID:wwmET5RY0
社内規則で副業禁止でも、何ら活動しない個人事務所って設立してもいいのかな。問題なければブラック特許事務所ってのを俺も作ろうかな。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 20:00:44.30ID:XIUBKt+90
>>28
いやいや、異常なのは誰でもわかっているって笑
でも、なくならないから、みんな、なげいているんだよ
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/13(水) 03:42:32.94ID:LH7myXuN0
ブラック特許事務所がなくならないのは、ブラックの方が所長は儲かるからだよ。
ブラック特許事務所の所員も、弁理士資格を取り、独立しようと考えた時、やっぱり欲には勝てないということ。
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/13(水) 09:37:14.86ID:Ci0hmyv80
>>36
その通り。ブラックじゃない方が事務所は大きくなるかも知れないが、所長の儲けは減る。
だから、勤務するなら大手の方が良いと繰り返し言われている。
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/13(水) 09:59:44.28ID:P715Pt0f0
>>30
高橋内外国を参考にするといいぞw
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/13(水) 22:38:21.50ID:Fh57HWi70
大手事務所も分業したり事務処理効率化したりで零細より少し給料がいいってだけだからね。
昔と違って企業が細かく口出してきて、事務所が下請け化してるから企業知財に人が流れるのは仕方ないね。
まあ、企業知財も事務所相手には偉そうに言ってるけど、会社の中では総務や経理と同列の日陰部門なんだけどね・・・
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 00:09:01.14ID:XHE5IrjA0
>>39
仕事内容が全然違うやろが
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 05:16:37.92ID:JL9rLzxS0
零細事務所と大手事務所なら勤務弁理士の平均年収おそらく200〜300万の格差があると思う
弁理士増加と出願件数減少で格差はどんどん拡大してる模様
最近は弁理士の賃金下げても昔のように逃げないからな
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 09:48:30.37ID:3sfmhmmz0
T
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 10:48:18.00ID:EUXUkGi80
TA
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 14:58:01.02ID:kJPVicQf0
弁理士10人の事務所で実務3年目
残業ほぼ0
基本給30万で冬ボーナスが150万
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 16:38:45.83ID:r64iSMy80
>>47
100万
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 17:09:03.63ID:2xzucMzp0
>>46
資格有り?
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 17:30:39.00ID:8BBj41cR0
>>49
あり
2年前合格
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 18:37:30.21ID:44tHXWIk0
弁理士20人以上
実務10年以上
資格あり
月50万、賞与合計70万、年間670万
給料安すぎで転職活動中
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 20:06:46.54ID:2xzucMzp0
弁理士10人未満
実務3年以上
資格無し
月24万、賞与無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況