X



経歴詐称の正しい方法51日目  [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 11:53:44.65ID:39mkGfNc0
>>282
そもそも被保険者証部分には入社日など書いてない
担当者が不自然だと思っても主観に過ぎないから何もできない
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 13:00:21.67ID:tzAELvEY0
金融とか誰もが知ってるような大手企業はみっちり調べられるから
被保険者証のもう半分もきちんと出せって言われるかもな
出せって言われた時点で終わり、こういう手続きは入社後にするものだからね
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 13:03:30.87ID:Qetl88mp0
>>283
被保険者になった年月日で
入社日わかりますよ。
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 13:07:20.29ID:Qetl88mp0
>>282
年をまたいだとしても
源泉徴収票、雇用保険被保険者証
履歴書の3つを並べて見比べた時
入社日と退職日が辻褄が合わないです。
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 14:54:20.49ID:czxp+gUR0
2006年に入って2009年に辞めた会社を2012年に辞めた事にしても大丈夫かな?
雇用、労災は加入してたけど厚生と健康保険は入って無い会社だったんだけど。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 16:20:05.75ID:+MpAuVAr0
しかし今の雇用保険被保険者証て何で真ん中に点線なんて入ってるんだ?
あれじゃ切り取って下さいと言ってるようなもんだろ。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 21:07:01.33ID:GfRuLnOP0
>>287
疑われた場合、退職証明出せってくるかもね。
在籍期間も記載して。
それやられたらツム。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 21:09:59.27ID:GfRuLnOP0
>>292
左半分は本人保管用だから。
元々は点線に切り込みも入っていて、簡単に切り離せる仕様だったけど、用紙代削減のために今の仕様になったらしい。
点線入れるぐらいなら、最初から別々に切り離して発行して欲しいね。
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 00:35:25.42ID:PbbWw1KS0
どんなに細心の注意を払ったところで
退職証明なんて求められたら一巻の終わり
すっぱり諦めよう
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 11:38:22.53ID:zBssmBjQ0
>>294
そうそう、本人保管用だから左半分なんて別に会社に出す必要なんか無いし、求められる権利なんか無いもんね。
発行元も「切り取ってお使い下さい」とか注釈文ぐらい入れとけっての!
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 13:21:56.12ID:S54/xoRO0
バレたときっていきなり明日から来なくていい言われるのかね?(会社にもよると思うけど)
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 15:13:40.49ID:5Mz+Ztf/0
アルバイト、パート、特定派遣を社員してましたはバレる?
数年前に辞めて親の扶養に入り直しましたは通用するかな
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 19:50:30.97ID:BVwWIkPg0
内定貰ったけど前職の期間伸ばし詐称してるからどうするかな
自営でやってたけど税金ほとんど払ってないし断ってどこかでクリーニングしたほうがいいかな?
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 19:59:26.64ID:ACwUpIGA0
>>306
バレてからで良くない?
俺は吹っ切れ…働いてるけど、企業もそれなりに偽った求人だしてる。お互い様だろ。
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 20:32:00.81ID:BVwWIkPg0
>>307>>308
ありがとう
環境次第だけど真面目に働く気はあるから頑張ってみるわ
クビになったら報告するよ
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 23:11:45.22ID:qB02IfMD0
>>301
逆にそこにバレない方法が書いてあるだろ
源泉徴収票 年またげば関係なし+住民税特別徴収対策
雇用保険被保険者証を全部保管して使いたいのをだす
これで完璧な出来

さらに 住民票で前住所など余計な情報あり困る場合は住民表記載事項証明書をだす
学歴、資格、性別、生年月日はぜったいいじくらない
経験スキルを盛りすぎない

以上このスレ終了
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 02:16:55.35ID:Yy0Xyn0k0
詐称してるのバレたら保険証貰えないって事だろ? 貰えりゃ無事通過したって事かな
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 04:21:11.13ID:y42AKiq30
詐称して入った会社が、詐称せずに2つ前に入社した会社(もめてやめた)と
取引関係になった、もうだめかも・・
うちの〇〇が以前御社で働いていたんですよーとか
前御社で働いてた従業員がいましてーとかの会話になって
誰ですか?って聞かれたらすべて終わる
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 08:17:02.93ID:DUWttP500
>>317
ばれないように祈るしかないね。
まあ在籍してた時期が2、3年ずれてるだけならバレる可能性も低いんじゃない?
あれ?って思われてもわざわざ履歴書見直したりしないでしょ。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 08:43:04.07ID:L/cGq3aV0
>>317
運が悪かったな。
まあ、そういう懸念がずっと続くのも詐称の常だよ。
後ろ暗いことをしてれば、いつまでもそういう種に苛まれる。
覚悟を決めるしかないよ。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 09:12:45.02ID:LrL5ZttN0
経歴詐称して同じグループ会社に入るとやばいかな?
NT●健康保険組合とか加入期間バレそう
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 10:52:16.08ID:Xv9Rlry60
>>321
健保に申請してから1週間から2週間で発行されるのが普通だから
それ以上長ければ総務の奴が怠けてるってことだな
てか詐称と関係ねえ
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 13:26:06.13ID:WpysdzwC0
>>323
詐称したことを正直に告白して、それでも会社の戦力として認められているから
問題なく雇用され続ける段階にならないと安心は来ないよ
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 14:29:01.34ID:2eDyOFya0
懲戒解雇食らってもいいと思ってるなら続けてもいいんじゃない?
まだ若いなら懲戒解雇より、短期間で辞めたってことのほうがましだと思うがね
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 14:32:46.95ID:SMsK0TF20
諸々の入社手続きが完了しても何も言われなければ大丈夫じゃない?
その後バレるとしたら、周りの人からの情報や自分で下手な事を言うとか、そんなもんだと思うけど。
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 14:54:33.96ID:y42AKiq30
>>318.319 絶対ばれるわけないって今まで思ってたけど
やっぱ人の繋がりって怖いね。
前何の仕事してたんですか?とか同僚に聞かれて嘘言えないしね・・
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 14:56:49.66ID:WpysdzwC0
経歴詐称は懲戒解雇事由になるから、
使えない社員が経歴詐称してたら格好の解雇対象でしょ
それを避けるためには辞めたら困ると思わせないかぎり安心できないよ
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 15:10:00.42ID:RBdQzt890
そうそう、だから余計な事考えてないでまずは目の前にある仕事に対して全力で取り組んでいく。
後は急に聞かれても大丈夫なように詐称した経歴はちゃんと頭に入れておく、てか記憶を摩り替えておくw
俺はもう詐称した経歴が正しいと思い込んでるうちに本当の在籍期間を忘れてしまったw
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 18:53:41.64ID:bh359EFK0
会社規模にもよるけど厚生年金加入履歴と履歴書の整合をわざわざ時間作ってまで調べるのか?特に年金履歴なんて調べようとしても無理。
時間の無駄のように感じるが、、
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 18:58:29.50ID:2eDyOFya0
短期派遣で前職を前々職にするのはいいね
短期の派遣なんて経歴全く見てないし誰でも受かるよ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 19:02:23.16ID:bLsI2ZBC0
>>338
使えない奴をクビにしたいときに調べて発覚したら
いい理由になるでしょ、そういうこと
まともな奴なら調べることすらしないよ
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 20:12:18.91ID:kzzKsanM0
しかし、調べようにも本人の承諾がないと何一つ調べられないはずだと思うんだけどな
入社したあとで仮にクビにしたいと思ったところで後々から経歴調べる承諾得るとか聞いた事ないし
よもや高い金払って興信所雇うとかはあり得ない、
外資みたく採用時のリファレンスがなければ後から「調べる」ってことはしないと思う
まぁ出てるように噂や人づての話でバレる可能性は否定できないけどね
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 21:44:07.58ID:kGKlNn6x0
5年正社員→無職2年→2年正社員なんだがこれを
7年正社員→2年正社員に変えてたらバレるかな
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 22:36:19.93ID:tEpUOF640
>>327
その通り
バレるのは口コミ(取引先だのたまたま前職とつながってる人間がいただの)
の狭い世界と経験スキル盛りすぎでほんとにこういうことしてたのかってこと。
>>328
同意 
なにかの時に発覚する覚悟でやるものだしその腹をくくらなければならない。
そんなの仕事に限らず日常生活でもみんななんらかの多少の嘘はついている。
これが政治家だの有名人がバレると世間から叩かれまくる。
>>332
同意 
うまく入社できたならとにかく全力でやるしかない。努力は結果を保証しないが努力すれば
一定の成果はでるから周りも認めてくれる。努力しないとどこの会社に行っても同じことの
繰り返しになる。これは仕事と人間関係ともだ。と言いつつ自分ができてるとは言えないけども。
>>338
>>340
調べようがない。年金記録もってこいなんて言う会社はブラックかよほどおかしい
と思われるなにかがあるからだ。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 16:19:07.60ID:y9rL79m00
最後に勤めてた勤務地ってバレるよね?
訳あって本社があった県外にしたいんだが
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 17:30:59.20ID:/WI02gGu0
>>348
もう少し詳しく説明頼みます。
住民票は前住所+現住所転入日が記載
住民票記載事項証明書は個人情報保護観点から現住所しか記載されない。
これが現在の流れであります。
ネットの情報でなく役所に直接行きましょう。
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 18:33:55.98ID:tFvKbDEi0
>>345
外資や金融とかのリファレンスチェックを受けない限り全く問題ないやろね
逆に2年無職から正社員にどうやってなれたか知りたいわ
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 19:54:13.98ID:sA5rMs/R0
お前らそこまでして何を隠したいんだよ
すぐ会社辞めた経歴くらい大目に見てくれるよ 25歳くらいまでなら
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 21:05:41.42ID:x+61sunz0
最近って住民票記載事項証明書とかいるんだな。
まぁ実家から移してないから問題ないけど
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:56:41.01ID:V1+xI7g00
>>354
どこに住んでるか=通勤費だろ
実は会社の近所に住んでるのに遠いとこに住んでることになってると
どうなるかわかるよな。ただしこの辺はごまかし余裕。住民票移動させて
なければな
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 05:15:50.32ID:V4rlOLOR0
>>357
本人の承諾得たリファレンスチェックでも職歴と職場での簡単な働きぶりの調査のみのはず
承諾なしだとバリバリの違法だし上場企業が
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 13:35:35.76ID:6eI/jdQT0
今日は確定申告してきた。
これで心置きなく詐称に励める。
明日からハロワ通いしよう。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 18:04:56.54ID:WRp71lqu0
2月末で退職。来月途中から入社なんだけど、源泉出せっていわれるかね?
その場合、今年の分を出せばいいんだよね。
今の会社は翌月支給だから3ヶ月分の源泉徴収票発行してもらって、
新しい会社に出せばOK?
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 18:27:03.30ID:RTAZu6w50
>>364
その通り。
本年度の源泉徴収票を出せばオッケー。
昨年分出せとは滅多に言われない。
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 19:22:18.23ID:WRp71lqu0
>>365
ありがとう。
面接で今の月収聞かれて、少な目に言ってしまったんだよね。
今年の分だけなら臨時に手当てが付きましたとかで誤魔化すわ。
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 12:50:18.81ID:LzUXcoug0
>>367
とりあえず
雇用保険被保険者証・・・右側だけ切り離して提出
源泉徴収票・・・勤めて一年以上経ってれば退社日のみの記載なのでOK
年金手帳・・・もし加入履歴記載されてたら再発行
で、よっぽどバレないと思いますが。
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 14:30:45.14ID:cJtu/CNk0
経歴詐称してたんだけどエージェントにバレた
勝手に過去に応募した企業に出しやがった
腹立つ
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 14:48:13.71ID:QlT8eGft0
>>370
それは照れるね
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 15:13:10.90ID:Rme6/Hsp0
>>369
源泉徴収票は、一年以上勤めていれば、ではなく、入社年と同じ年に退職でなければ、退職日のみの記載ね。入社と退職が同年の場合は両方記載されるよ。
それがまずい人は意地でも年が明けてからの転職をおすすめする。
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 15:24:27.72ID:JP794hiu0
雇用保険証の話がよく出てくるけど提示するの番号知らせるためだけだろ
そりゃ直近のものを出さないと怪しまれるけどそんな心配することか?
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 16:22:05.47ID:0kUx5yIy0
そう、雇用保険も年金も加入するのに番号が必要なだけ
被保険者証も年金手帳もそこに書いてある個人番号見るだけのもの、後は何にも使わない
番号さえわかればコピーでも本来OK、手帳なくしたけど番号面のコピーならあると言ったら普通にそれで充分だとアッサリ通ったことも実際にある
まぁ雇用保険証も前職のなくしたけど前々のなら残ってますた、で特に怪しまれないとは思う
問題は年金手帳は会社から再発行可能な事だ、なくしたならと、お節介にも再発行されたらマズイ
年金手帳は自分で白紙再発行が固い気がする、もちろん雇用保険証も再発行可能だがこちらは今の会社に書き変わるから再発行の意味はない
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 04:38:07.82ID:qMlhFiAy0
保険組合とかのか入履歴は大丈夫でしょうか?
関東ITソフトウェア健康保険組合とかでバレたりしませんか?
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 09:24:22.11ID:xICrsKJK0
>>350
ITとかだとIPA系以外の資格詐称すれば月30万くらいの仕事にとりあえずはつける
ただし三ヶ月に一回職場変えて1年くらいでマトモな資格取るか安定した職場に変えるということが必要だが
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 11:27:04.36ID:xXKsycEh0
健保の手続きとかってそんな大それたことしてるの思ってんの?
総務で書類書いて健保に郵送して終わりだぞ。
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 19:18:56.79ID:ysC3Fa6v0
派遣で社保加入して、すぐ辞めたら職歴上塗りできるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています