X



秋田県の転職事情 その20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/09(火) 23:17:47.60ID:4MKCfW4q0
秋田県内の転職情報全般について交換するスレです。
スレタイは変更しましたが、できるだけ多くの方の転職成功の為に
引き続きブラック情報もお待ちしております。

スレタイ変更につき過去スレ
01 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1156690208/
02 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175401619/
03 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1182175919/
04 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1205430678/
05 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1215100754/
06 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1228667014/
07 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1236492301/
08 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247404616/
09 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1253150929/
10 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1264296179/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1276438077/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1286082286/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1296397942/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1305300905/
15 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1314802519/
16 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1329662155/
17 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1329468556/(重複再利用)
↓ここからスレタイ変更
18 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1379256408/
19 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1450698316/
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/25(木) 14:26:06.32ID:Wafetol00
秋田って中心部の繁華街でも過疎ってるよな
おまえらよく生活できるよな
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/25(木) 18:42:55.61ID:5yK6XyoE0
今年の春まで関東に住んでて、転職で秋田市の中心街(駅近)に引っ越したけど、
そこまで過疎ってるか?

休日は確かに東京と比べると遊ぶ場所がなくてつまらんが、
通勤時間は秋田に帰ってきてよかったって思うわ。
関東だと電車通勤は避けられないし、通勤ラッシュ時の混雑率190%は死ぬ。
秋田だと土地が安いから職場の近くのマンションに住めるので、通勤が超楽になった。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/25(木) 19:44:40.06ID:zam455f+0
転職活動しているんだけど、秋田に良いところ無いかなぁ…
最近だとジェイテクト秋田だと思うけど、ジェイテクト本体と比べてどの程度の給与水準になるんだろうか
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/25(木) 20:02:13.81ID:epH1t/RV0
>>308
大抵の大手企業において、子会社の年収は親会社の年収の5割〜7割程度と言われている。
例えば、ジェイテクト本体の平均年収が696万円だとすると、ジェイテクト秋田の平均年収は348万円〜487万円くらいじゃね?
あとは、残業が平均30時間なので残業代で+70万円くらい増えそう。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/26(金) 23:23:04.09ID:sUXhX89C0
県南だが、転職しようにも条件が悪すぎる。
技術一筋でやってきたが、恥ずかしながら資格はないし他社では通用しないだろう。
本当に困ったな。
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 12:55:19.14ID:v7VxzTRg0
>>309
レスありがとう
やっぱりその水準になってしまうんですね
転職するならもっと欲しいと考えてしまうのは高望みなのかな、、、
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 14:45:53.53ID:v7VxzTRg0
>>312
参考にはするかな
このスレの転職事情は結構合ってるので
待遇とかは企業に申し込む際に聞こうとは思う
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 17:37:01.49ID:+RS0MjH30
今のこっちゃけ見てたら求人の質も量もめちゃくちゃいいんだな、5年前とは大違いだ、新卒氏ね
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 20:29:35.74ID:zIO1maWR0
中途も割りといいのあるゾ
東京で技術職だった人なら秋田でもそこまで待遇悪くない仕事がある
少なくとも年間休日120以上、賞与年2回は外せないよな?普通にあるぞ
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 21:28:55.62ID:S7lBgsGI0
売り手市場なのにウチは採用基準が無駄に厳しいままなのか、応募は来るのに人が入ってこない
ハロワも空求人だと思ってそうだし参る
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 19:11:30.66ID:O88wmmm20
Aターン希望で今日一社面接受けてその足で実家来てる
カーチャンに戻ってくるかもって伝えたら思いのほか喜んでくれてなんか泣きそうになった
しかし内定決まっても給与ショボかったら蹴ろうと思ってたんでこりゃどうしたものか…
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 22:40:32.34ID:kpmUD2Hn0
Aターンで秋田に来てるってことは弊社じゃなさそうだな
弊社は採用担当が東京まで来てくれる
ちな大手なので給料はそこそこ(東京では普通、秋田では高め)
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 20:04:50.18ID:O7j5stFx0
>>320
業種だけ教えていただけませんか?
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/01(土) 21:13:50.19ID:TXJCS4jt0
>>323
割りとほとんどじゃね?
知ってる限り

・秋田銀行…キャリア採用あり
・教職員…50歳まで受験資格あり
・TDK…経験者採用あり
・JR東日本…毎年中途採用募集してる
・秋田県職員…大卒程度は35歳まで受験資格あるほか、職歴5年以上は60歳まで受験資格あり
・秋田市職員…大卒程度は30歳まで受験資格あり
・ジェイテクトIT秋田…キャリア採用絶賛募集中
・商工会議所…40歳まで受験資格あり
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/01(土) 22:41:29.05ID:C5fGhjpX0
>>324
秋田の転職先の生命線であるハロワに載らなくても実採用があるもんかね
とりあえずHPに載せてるだけじゃないかと疑ってまう
まぁそれ以前に自分のスペックでは上位企業に通用しそうにないが

少し前にリクナビにNTT東日本の営業の求人が出てたな
これも自分のスペック(ry
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/01(土) 23:34:07.06ID:TXJCS4jt0
>>325
「自分じゃ受からないかも」とか言って受けないでいたら受かるはずはない

秋田に限らず首都圏でもそうだが、基本は在職中に職場には内緒で転職活動するのが定石
受けたい企業等があったら応募し、落ちたら今の仕事を続ける
内定をもらったら転職すればよい

もちろん自分のスペック(学歴、職歴、資格・スキル、年齢等)により選択肢は変わってくるのも事実
若ければ第二新卒としてキャリアチェンジを受け入れてくれるところもある
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/02(日) 09:42:32.13ID:pviwZA8O0
>>326
30代前半、営業してるよ
このランキングは安定度やら収入なのか、転職難易度なのかがイマイチわからんが…
専門職以外で検討してみるか
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 12:38:43.31ID:o7Fj5UMT0
うちの地方、主に県北での話だけど月初めだから求人300件ぐらい出てる中で賃金20万以上かつ年間休日110日以上で絞ると30件も残らくて笑えた
今の会社辞めたいのにまともな選択肢なんてほとんどないのね
妻子置いて首都圏にでもいくしかないんだろうか
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 15:26:03.25ID:G8+AiliV0
>>328
まだ秋田あたりでは、一つの会社に定年まで勤め上げるのが普通みたいな考えが主流だろうな
だから、中途であっても新卒みたいな扱いが多い
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 21:16:12.16ID:PpY3vX/30
賃金20万円未満または年間休日110日未満って新卒より待遇悪いな
なるほど県北ほどの田舎になると最低限の待遇も与えられないなら確かに出ていく以外方法はないな
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/09(日) 19:06:08.36ID:qNyhYB1t0
2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/09(日) 19:06:24.71ID:qNyhYB1t0
26 滋賀県 1,412,881 -35
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/10(月) 13:47:50.22ID:xVdYf1il0
25年後に秋田県が消滅してそう
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/10(月) 18:37:45.58ID:OYboZXQK0
東北地域でみても秋田県は断トツの低賃金っぷりで笑える
ザックリいって
宮城>青森・福島・岩手>山形>>秋田

山形県は庄内とか海側は秋田と変わらない低賃金だけど、
山形市や米沢の辺りなら給料が良い企業が多い感じ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/04(金) 19:07:41.94ID:bPMFfE7+0
まず求人の時点で採用条件がひどいところはそもそも応募するな
年間休日80日?月給(基本給)15万円?賞与なし?論外だね
そんなところで働く人がいるからそんな劣悪待遇の求人がなくならないんだよ

最低でも
年間休日110日以上、月給(基本給)18万円以上、賞与年3ヶ月以上
みたいにフィルタかけて応募しろ
それで受からないようであれば県外(主に首都圏、名古屋、大阪)に行くかスキルを身に付けろ

俺は今秋田市内で
年間休日120日、月給22万円、賞与年5ヶ月
のとこで働いてる(年齢は26)
残業等手当もあるので実際の月給は約30万円だから、年収は470万円くらいになる(総支給)
なお以前は首都圏で働いてた
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/05(土) 19:21:16.62ID:HP/pj9Uc0
まあ首都圏は仕事の選択肢が多いのはいいよな
仕事の種類が多すぎて勤務地だけでは選べず、自分のやりたい業界を選ぶ感じだ

それに引き換え、秋田県は「まともな」仕事の選択肢がまだまだ少ないのは事実だ
近年確かに大手企業が秋田県に拠点を作ったりして魅力的な求人は出ているものの、1社増やすだけでも簡単なことじゃない
結局勤務地を秋田に絞るのであれば、何社かしかないまともな企業から選ぶしかない
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 17:49:40.54ID:3oUyzl6R0
秋田出身の昔の彼女が大学(I県の某国立大)卒業後、首都圏の一般企業で働いてたんだけど何故かいま秋田の教育庁にいます。国家試験受かって中途採用ということでしょうか?
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 22:17:30.17ID:UL81h+wy0
本人に聞けよ
直接聞かずにネットで聞くあたりストーカーみたいできめぇ

教育庁なら県職員採用試験だろ
なお配属はずっと同じじゃなくて3年くらいしたら別の部署に異動だろ

っていうかきめぇ
匿名掲示板である5chで特定の個人について聞いてくるんじゃねーよ
自分語りよりたちが悪いゾ
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 21:56:06.53ID:zYCU6aym0
>>348
そうか秋田だと多めになるのか
ただ、>>347は残業平均20時間/月や各種手当も含んだ年収なので、もし手当なしだと380万円になる
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 16:36:46.37ID:tQdd6YPd0
>>349
それでも破格
秋田で400万って都会で600万くらいの価値やろ
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 10:56:27.48ID:kjXRJ0uL0
エーターン検討中の都内勤務の三十代だが、秋田での年収はいくらくらいあれば生活できる?
今は共働き世帯年収1000万前後で子供二人
下がるのは覚悟してるが、生活レベル変えない妥当ラインがいまいちわからん
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 16:12:10.91ID:fDQa+ZnS0
>>351
いくらあれば生活出来るかと言われれば年収300万あれば生活できる。
今の手取り700万で家賃35万だとしたら、生活レベル落とさないためには秋田駅近くなら手取り400万家賃13万。
夫500万、妻100万稼ぐ感じだな。そんな仕事はない諦めろ
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 06:25:10.06ID:qUx2PaRp0
残業しまくりで秋田で450万以上貰っていたが別に金持ちな感覚は何も無かったな
家賃は会社がほぼ払ってくれるからむしろ都内の方が金を自由に出来る
やはり車の金がでかいな
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 07:59:05.41ID:WvaZZDTZ0
家賃安くないのか…
買うかもなら土地代は東京よりは安いだろうけど
車の維持費は盲点だった

何するにしてもイニシャルコストはかかると思ってたが、ランニングコストもそう安くならないとなるとAターンも考えものだな
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 10:30:10.42ID:+iaAbrAE0
半生を過ごした東京・神奈川から一足先に秋田に帰ってしまった俺の感覚でよければ、参考までに。

あくまで東京周辺と秋田を比較した場合。
家賃は確かに安いけど、その差額を車が全部持っていくので実際のところ差はないか、むしろ高くつく。
物価は東京・神奈川と同じか、少し高いくらい。
オール電化の家であっても、冬場は灯油も買わないとダメかもしれないし。
秋田の会社に転職するのであれば、収入は半分以下になると思った方がいい。休みも減る。

正直、俺は帰ってきて後悔しかしてない。
全てを捨てるつもりじゃないとAターンはオススメしない。
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 12:21:02.31ID:WvaZZDTZ0
>>358
生の声が聞けるのはありがたい

収入減っても支出が変わらないんじゃ厳しいな
もちろん金だけでAターン検討しているわけではないが…
田舎で子育てしたいというのが一番大きいが、そこまでのメリットがあるのかもわからなくなってきた

とは言え生まれ育った場所だし、愛着もある
秋田の暗いニュースを聞くと自分でも何とか出来ないかとも考えてしまう
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 07:08:38.49ID:2pi5TmkY0
>>351
20代は都内大手会社→その後Aターンで地元中小→秋田市勤務の都内大手会社に内定しました。

大手から中小は、収入のギャップよりも世界や社員の視野の狭さに落胆しました。このままこの環境で惰性で行き続けていいのかなと常に考えていました。

他の書込者様が書かれてる通り、本社は都内で秋田勤務の会社を狙うべきです。

秋田の場合、エージェント利用の企業が少ない為、ハローワーク求人に思わぬ大手優良が埋もれています。私も偶然の重なりで都内給与基準の会社に内定を頂けました。

御家族が帯同となりますと、ご苦労が多いかと存じますがご多幸を願っています。
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 12:25:31.20ID:S3SXxgKB0
Aターンで去年の春に関東から秋田に帰ってきたけど、
県の移住・定住促進課から引っ越し費用や冬タイヤ代など支払ってもらええるって手紙が来たよ
嬉しいけど、それだけの予算がかかってるってことだよなぁ…

ちなみに、移住する前から申請が必要なので、この制度を知らなかった人はもらえないようだ
弊社はAターン者が大半だけど、この制度を利用してなかった人が結構いる
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 13:09:00.27ID:a/o+Xr9U0
>>362
他の制度としては奨学金助成制度もありますね。(指定企業であれば最大60万円もらえる)

条件が甘々なのでHPにひっそりではなく大々的にPR出来ると思うんですけどね。流石爪の甘さは流石秋田と言う所でしょうか。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 13:57:48.69ID:S3SXxgKB0
>>363
奨学金の件は、国立大の第一種奨学金だと返還月額が12053円だから、1年間で14万4千円、3年で43万3千円なんだよなぁ
大学院でも奨学金借りてたけど、複数の奨学金があっても1つしか支給されないからこれが限界だった

まあ学部の分だけでも支給してくれるのはありがたい
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 13:29:15.35ID:X5xhNnSp0
>>365
帰ってきた年齢と就職先による
俺は20代で、秋田での転職先は大手企業グループなので、長い目で見れば元は取れる
ただ、直近だと年収はあまり増えてないのに敷金礼金・車・家電などの単発の出費で貯金がだいぶ減った
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 13:32:54.57ID:lNJ1oefx0
>>368
舞田敏彦さんってよくTwitterで学歴とか所得とかに関する統計情報を貼ってる人でしょ
データの出所(ソース)も提示しており、嘘はついてないが、データのまとめ方によって間接的に考えを主張している感じの人だ

…と思って見てみたらかなり最近のツイートだね
https://twitter.com/tmaita77/status/1111976132872556545

このツイート自体は若者の所得がかなり低いことを主張しているんだけど、
>>368がこのスレに貼ったのは秋田県の所得の低さを訴えたいんだよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 14:01:35.01ID:c6X9hIQL0
人口10万人あたりの自殺者数

秋田 24.3
青森 22.1
山梨 21.9
岩手 21.7
愛媛 21.1
和歌山 21.1
新潟 20.7
富山 20.5
福島 20.1
栃木 20.0
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/05(日) 16:47:31.79ID:WQn+ifPY0
>>370
ソースはここだな、データが完全一致している
https://seniorguide.jp/article/1051854.html
これは警察庁の平成29年中(2017年中)の自殺状況から来ているデータだから2017年のデータだ

2018年は秋田県は自殺率1位じゃないゾ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190119_73023.html
山梨(24.8人)、青森(22.0人)、和歌山(21.5人)、岩手(21.4人)、新潟(21.1人)、秋田(20.7人)、福島(20.6人)


データの出典を明記しないと信憑性がない上、
お前の意見がないため何のために2017年のデータを貼ったのかもわからん無意味なレスだ
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/10(金) 18:53:00.34ID:RHvKKUV70
ハンディキャップ 5ch

19人殺しの後に立てられたスレッド
19人は何度も殺される

ダウン症って生まれてくる意味あるの?
ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている
障害者・ダウン症の処分方法は?
ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]2ch.net ・・・・・ 岸本晃(キシモトアキラ) 原本
お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある?
前世で大罪を犯すと来世で障害児
奇形児の遺伝子は害悪
障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの? [無断転載禁止]2ch.net
クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに [無断転載禁止]2ch.net
障害者に生まれたら人生終わり [無断転載禁止]2ch.net
知的障害者は安楽死させるべき [無断転載禁止]2ch.net
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの?
先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が!
先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき!
先天性ガイジへの保障は無駄!
先天性ガイジに保障を与えるな!!!
先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー
植松聖さん、ありがとう! [無断転載禁止]2ch.net
植松聖は現代の産婆なのか? [無断転載禁止]2ch.net
植松先生が僕たちに教えてくれたこと [無断転載禁止]2ch.net
神様仏様 植松聖大明神様 [無断転載禁止]2ch.net
他多数

主犯 現役 県立大学教員
産んでいいドットコム 作成者
母校はどこ?
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/15(水) 18:01:13.78ID:ana1fLpt0
産んでいいドットコム県民の皆さん

産んでいいドットコム大学の皆さん

舎弟の皆さん

もう許してください。
何度殺されれば許してもらえるんですか(涙)

19人
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/19(日) 13:06:06.58ID:C96QNIrO0
関東から秋田に戻ってきたけど、秋田って転職の選択肢がほとんどないよな

大手企業なので給料には不満はないが、
仕事が難しくてやることも非定形で日々勉強しないといけないから続けられる気がしない
かといって秋田の他の企業を見たら今よりはるかに待遇が悪くなるとこばかりなので今の仕事続けるしかない
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 14:16:35.94ID:A9uQG8HV0
>>374
大手の会社に入れただけでも勝ち組だよ
俺なんて県南の田舎なんで絶望感しなかないわ。秋田に見切りをつけて関東に行きたいがアテがない
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 19:57:46.21ID:GoMDnquH0
20代の内に首都圏に就職しとけば良かった…
秋田だとワーキングプア
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 22:28:46.92ID:H6TeAk/l0
>>376
秋田で20代後半だけど年収450万円で一人暮らしだが普通に毎月貯金できてる(のでワープアじゃないと思う)
ちな前まで首都圏で働いてたがAターンした

まあ秋田は車が必須だからその分初期費用は洒落にならないよな
将来家を建てるなら断然秋田のほうが安い
東京だと一生マンション暮らしって人も多いし
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/27(月) 02:36:40.20ID:3EDm4yrR0
むしろ中年こそ上京すべき
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 01:23:46.59ID:FlBJBYiP0
>>377
その地位、間違っても手放すんじゃないぞ
そしてできることなら俺の分まで秋田を頼む
決して好きではないが、腐っても生まれ故郷なんでな…
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 12:35:49.74ID:hAjzJi4Q0
>>377
年収マジでうらやましいわ

でも秋田で家は建てないほうが良い
高齢化進んでて人口減少してる地域の土地とか家は将来値段が落ちる、既に空き家バンクどうとか騒いでるくらいだし…
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/03(月) 19:04:13.11ID:5/dXk/mg0
でも実家暮らし年収300万円と一人暮らし年収450万円なら自由に使える金は大差ないと思うが
家賃と駐車場代で月7万円(年間84万円)くらい飛んでるゾ
さらに奨学金で月2万円(年間24万円)飛んでる
あとは食費と水道光熱費も自腹なんで全然遊んでないのに貯金は月10万円くらいしかできてない
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/07(金) 17:06:32.34ID:OoTk0ets0
大工は国民年金だから老後が大変だよん
冬に失業保険もらってる罰だね
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/08(土) 14:16:36.05ID:ByPNqLl/0
>>383
個人型確定拠出年金か国民年金基金に加入するしかないんじゃ
所得控除になるから節税になるし、将来受け取れる年金額が増えるゾ

俺は厚生年金+企業型確定拠出年金だから詳しいことは知らんので自分で調べてくれ
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 18:49:58.55ID:edRiIEig0
例えば会社内で不倫する人 孕ませて手切れ金格安とか最悪だし気持ち悪い

愚痴が多く他者の悪口ばかりいう人 精神障害の疑いあり

糞みたいな輩 淘汰されると嬉しい

この様な会社には転職されないほうがよい
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 09:42:11.15ID:Eg1vViCe0
高齢の両親の面倒をみないといけないと思い、東京から秋田にUターンしようと思ってるが40代で県南での再就職は厳しそうだな。自社商品のメンテナンス経験しかないから需要がない
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 18:42:15.56ID:c/itqb4Y0
>>385
あら、やだ。私の会社でも不倫しているのがいるわ。
とゆうか男って社内でバレバレなの気づかないのかしら。
隠しているつもりでもいずればれちゃうのに、よくやるわね。

どんな心情で会社にきてるのかしら?神経を疑うわ。
あっ、でも精神障害の疑いが有るんだったら周りからどう思われいるかなんて気にしないか。
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 22:38:00.05ID:Y/fhLHN/0
転職したいけど手取り額11万とか書いてて無理だ。
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 19:27:36.12ID:G2o6sPQJ0
秋田県にもっと大企業子会社とか秋田事業所とか増えるといいよな
意外とAターンしたい人って多いみたいだが、秋田にまともな会社が少なくて泣く泣く東京で働いてる人が多いようだ

俺は大手子会社だが、賞与が多いのと残業代全額支給なためか秋田の平均年収を大幅に上回ってる
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 11:20:47.96ID:IB1S8S+p0
>>391
都内だけじゃなく千葉・神奈川の現場も色々回ってて、両手では少し足りないくらいの秋田県人と話すことがあったけどみんな帰れるモンなら帰りたいって言ってたわ

単純に移住希望で有楽町のふるさと回帰支援センターだか何だかに通ってる人もいたけど、ほぼ全員が同じことを言う

「(自分にできる)仕事がないから、帰りたくても帰れない」

企業の誘致だの進出だのじゃなくても、秋田って割と災害に強い(少ない?)し今は通信技術も格段に進歩したからサテライトオフィスやら遠隔勤務とかには最適だと思うんだけど、まだ10年は早いんだろうな…
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 23:22:02.17ID:WMllk66V0
秋田帰りたいとかマジで?横手出身だが理解できん。
商店街も消滅したし、羽後交通も撤退したし、移動販売も来なくなったしで明らかに生きていけないんだが。お前らどうやって生きてんの?
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 23:59:09.14ID:BZR1U8ju0
>>393
関東から秋田にAターンしてきたけど、車買ったよ
秋田市中心街に住んでるから普段の買い物は自転車で行ける

まあ関東に住んでた頃は駅のスーパーが便利だった分、秋田だとわざわざ買い出しのために外出が必要なのは煩わしく感じるな

Aターンが万人受けだとは思わんよ
今でも電車で片道数十分で都心に遊びに行けたらいいなと思うことはあるし
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 10:55:18.49ID:ULXptdIT0
受けようと思ったら不穏な評判を見つけてしまった。どうしたもんか
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 08:59:12.91ID:Ps5Suc7b0
首都圏に来てはみたが年収300
家賃補助が8割出てるからなんとかやってけるけどキツいわ

帰りたいけど40歳以上で管理も出来ないから色々無理だな
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 11:46:32.21ID:iruB6jpG0
>>400
首都圏でそれはキツいな…
Aターンするにしても首都圏以上の待遇の企業は特別なスキルを持ってるか年齢が若くないと難しいし
都内でキャリアアップを目指すしかないかな

秋田でアラサー独身一人暮らしで年収400万円(手当も含めれば470万円くらい)だが
あまり贅沢はできてない
まあ秋田は車が必須だからしょうがないね
首都圏なら車は必須ではないからな
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 19:44:49.65ID:IUbEiSsz0
奥羽新幹線が福島〜秋田間で運行されれば東京へのアクセスがすごく楽になるのになぁ
北海道新幹線が新函館北斗までで札幌までじゃないってだけで現状大分アレだし、
奥羽新幹線が山形まで着工したとしても「秋田まであと何年や…」ってなりそう
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 09:12:49.34ID:43Q5l+fo0


こまちおるやん。それとも福島からフル規格で作れってこと?
冗談は来世で言ってください
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 19:52:32.78ID:RelRU+/90
>>397
仕事キツい、給料安い、休みが少ない、そもそも選択できる職種がが少ない、これじゃ若者は県外に出ていくよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況