X



商工会で働いてる人集まれ! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/02/07(火) 01:33:05.60ID:OmPC8CJk0
仕事の愚痴、情報交換等していきましょう
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:17.51ID:ZDyQ6zrB0
やる気の無い貧乏個人商店の相手をしてる商工会なんて終わり
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/20(水) 18:40:57.04ID:7DjcnD1T0
その通り
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/22(金) 22:20:05.62ID:YBxZ5jA00
個人事業主は馬鹿だからそういう仕事しかできない
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/20(金) 01:30:12.30ID:4h8pzX7o0
>>206
ハロワで聞いたら、賞与が良いというのはないんじゃないかと。
こちらが見たときには求人票に何ヶ月分とか載っていなかった。
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/20(金) 08:23:29.64ID:fcaNzMqH0
>>207
実績4.3と書いてあるけどなにかカラクリでもう少しもらえるのかなーとか期待してしまた
ありがとう
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/20(金) 23:34:34.92ID:QXXhnzNw0
>>208
いや、受けるだけ受けてみて、待遇については相談してみてはいかが?
ま、儲かる仕事じゃないし、そんなにもらえるとは思わないけど。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/21(土) 23:29:08.90ID:n/AdNFZd0
高卒で商工会ならかなりマシだろ。
大半の高卒なんて現場仕事とか工場だぞ。
油まみれの作業着着て単純作業の組立の繰り返しとか
てか今どき高卒ってゴミなの?
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/23(月) 00:45:32.30ID:06dVfvSs0
そんな高卒や中卒のゴミがやっていいるのが個人事業主です
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/27(金) 21:53:42.91ID:EBaUV5Zb0
個人的には頑張ったら頑張っただけ金もらえる方がいいけどやってもやらなくても一定の金は貰えるからな。安いけど
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/27(金) 21:54:29.72ID:EBaUV5Zb0
やってもやっても自分の懐は潤わない
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/28(土) 23:46:10.39ID:HOa+WnVX0
埼玉の求人みるのにエンジャパンみたら評価が商工会議所とかより結構高くて驚き。これほんとかね。とりあえずうけてみろって話だが
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/02(木) 19:37:52.84ID:F/RNIuO80
基本的に働いて金を産み出さない業種だから、給料いいわけないだろ。
給料低いのがいやなら民間行った方がいい。
基本田舎だからまったりした仕事と、休みがしっかり取れるこれが最大のメリット。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/02(木) 22:27:13.23ID:6i56v3fD0
田舎こそ変なのが上の方でのさばって職員をこき使うイメージあるけどなぁ…
見ていて可哀想になってくる事がある。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 19:57:11.78ID:zCOEvv3q0
地元の中小企業の経営者は、いつも孤独と戦っている

この求職誘い文句ちょっと上から目線だよな(笑)会員は会費払ってるんだから相応のサービス提供しろや
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 09:47:21.15ID:xIP3F7xA0
>>217
民間でも休み取れるとこはしっかりとれる
リーマンショック以降、中小は商工会より待遇悪いとこあるぞ
大手行っても出世競争で負ければ下がった給料で定年まで子会社出向がありうる
そもそも商工会に来る奴は商業高校出身者、Fラン大の馬鹿多いから大手なんか無理だが
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 13:51:34.28ID:Va5SkSE80
埼玉県商工会連合会に就職できるのかと思ったら違うんだな。詐欺だほんと
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 23:04:45.38ID:V2D5IlxM0
>>220
商工会連合会はブラックやぞ
商工会と人事交流もあるからたまに職員交換もある。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/12(日) 13:20:19.09ID:yua9y5Js0
連合会はブラックぽいな。人の入れ替わりがかなり激しい。地方の商工会はやめる人すくない。まったりだからな。
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/13(月) 21:36:19.20ID:AKH4B0RR0
>>222
今は転職がしやすい?売り手市場じゃん。いつくるかわからない氷河期に備えてチャンスをチャンスと思わないなら受けることに同意
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/14(火) 10:43:43.43ID:roqw8dPp0
埼玉県内の調べたら一箇所、三年以内離職率100%で驚いた。どんな職場なんだろう
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/14(火) 11:21:52.70ID:94qjTKMd0
>>224
そんなん調べられるの?みたいみたい
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/14(火) 21:23:46.64ID:HdS9CdsF0
>>224

以下のようなブラックな商工会なのだと思う。
補助金減で以下のような商工会は確実に増えてきている。

@共済のノルマが厳しい(獲得件数で給料が変わる)
Aトップが生え抜きじゃなくて他の団体等から出向で来た無能
(出向なので出来ないし、やる気が無い。飛ばされるような窓際族なのでそもそもが無能か
問題のある人物。変なプライドばかり高いが、年だけとってて「使えないオジサン」が来る。
仕事ができないのに前の職場のやり方等にこだわり課長=指導員などとぶつかる。)
B人間関係が最悪
C残業手当などがつかない
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/16(木) 23:21:29.80ID:GPQCa7OF0
公務員っぽいと思われても商工会は離職率意外と高いんだよ。
だから中途募集採用やってるんだと思わなきゃ。
公務員も辞める人は鬱とかなって辞めるけどね。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/17(金) 02:40:10.97ID:Ibp2SPRJ0
事務仕事で、狭い空間にずっといるから人間関係は重要だよね。変なところだと大変。でも、会員もそうだけど、癖の強い人も大勢いるからそのあたり大変
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/17(金) 23:00:08.42ID:uAtr9DTA0
>>228
どの仕事でも人間関係で苦しむ人が多いからなあ。
どこ行っても嫌な奴はいるし、おかしいキチガイはいる。
民間から来た自分からすると商工会なんかはそういう奴が多い気がする。
ホウレンソウ、一般常識、挨拶礼儀言葉使い等が鍛えられてないね。
特に商工会歴が長くどっぷり使ってる奴とか新卒でここしか知らん馬鹿とか。

会員は土方近辺の低レベルだから仕方ない。敬語も使えない肉体労働者だから。
先が見えないのでもうすぐ私も辞めます。残された人達頑張って。
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/20(月) 19:01:45.35ID:Rgog324L0
>>228
心病んで死んだやつ知ってるよ
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/20(月) 22:37:40.20ID:+4Dw4ytP0
横領とか不祥事起こして辞める職員もいる
県の監査があるんだから普通の神経じゃ横領なんて考えられないよ
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/21(火) 06:11:45.67ID:CwFukSJz0
ここのカキコ読んでると、商工会議所の社長だか会長の専属運転手、日給12000で嘱託社員にて募集してたが、行かんで良かった
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/27(月) 23:33:19.06ID:izwwpLKG0
悪くはないような感じもするけど、商工会議所の嘱託社員は不安w
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/29(水) 20:45:07.63ID:q/a7wdee0
>>232
運転手の募集なんてあるの?何県?
そんなの税金使って雇ったら非難喰らいまくるネタだろ
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/29(水) 21:20:50.76ID:dXDTuWqn0
さすがに税金は使わんだろう
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/30(木) 15:40:24.23ID:3R2v47ZO0
税金…というか、活動資金は結構な割合で市区町村からの補助金が占めているんじゃないかな?
日本全国探せば会費のみで運営している商工会があるのかもしれんが…多分ないよね?

あ…商工会議所だと事業所規模が大きいから会費収入のパイが大きいのかな?
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/30(木) 19:17:25.03ID:G5Ftxc0q0
>>234
人づてに募集の話がきた。やりませんか?って言う話。事実だよ
嘱託だから断った
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/30(木) 23:59:42.12ID:5R1YdEpc0
>>237
会長だかはそんなに重要人物で車での移動も多いのかね?
正直無駄使い、公共交通機関か自分で運転してけって話だよな
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/01(金) 21:37:38.93ID:V5BhPjMM0
会長の専属ドライバーっていっても、商工会議所としてじゃなく、会長の企業のドライバーとしてでしょ。さすがに商工会からはそんな金は出んわ。
商工会議所ともなれば、大手一流企業の会長(会頭)も多いからね。民間企業なら専属ドライバーもいてるわ。
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/02(土) 00:19:00.52ID:AXLD4Xia0
うぜぇな
事実だから書いてるんだよ
会長の企業だったら、企業の名前出して募集するだろ?アフォなのか?
某ディーラーの社長を通して支店長からオレに電話あって、商工会議所の担当者に直接電話して色々条件とか聞いたよ?
何が不満なんだ?お前ら
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/03(日) 23:24:04.37ID:LprPguol0
不満というか、疑問なんだと思うよ?
お金の出どころと流れが(笑)

でも、会長は職員の人事権も持ってるはずだから、例えば年末年始に向けて忘年会、新年会ピークの2ヶ月だけ便宜上は臨時職員という名の委託社員を専属運転手として雇う事は可能だとは思う。
...実際にやるかは置いといて(笑)
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/05(火) 00:28:03.04ID:jMMTPOYh0
は〜チンポチンポ
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/05(火) 19:03:59.00ID:PNlEwm5s0
>>240
おれはあるとおもうよ
ちょっと大きめな会議所なんじゃない?
もしくは、おらが街的な慣習が根付いてる
十年前をおもって、考えたときのそれが商工会、会議所のリアルになる
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/09(土) 20:28:45.00ID:PmPJz8p50
こんなスレあったんだな
転職組だけど前職より給料低いが余暇がちゃんととれて天国
転職前は忙しくて諦めてた経営ドクターとれたぜ
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/09(土) 22:07:55.12ID:ICj2J9Jd0
>>244

前職よりどれぐらい年収下がりましたか?
経営ドクターとか取れても何にもならないですよ。
人少なくて忙しいとこは休みも取れないですよ。
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 12:27:25.35ID:cD4RrWtP0
>>245
確か転職してからの年収は前職の三分の二位だったかな
学位や称号でなにかするつもりはないけれど自己満足の域だね
ドクター論文を書いたことで一端の専門家になれた気がするよ
そちらの商工会はお忙しいようだけれど体を壊さないように頑張ってね
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/11(月) 07:21:38.79ID:HXnhoMCK0
安給料の商工会なんかこれから住宅買いたいとか良い車乗りたいとか思っている奴はやめたほうが良いな。
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/11(月) 19:58:50.90ID:0i69sYVB0
>>246
前にお勤めのとこも休暇取れないようなブラックだったんですね
商工会も場所や立場によっては良くないですよ
転職して初めの方は大した仕事任されないだろうから楽々気分でしょうけど
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 11:07:37.15ID:JmnCg+dM0
一年で紹介型派遣社員が7人入れ替わった。何を言いたいかもうわかったかな?
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 19:58:16.30ID:78u5Mw6A0
埼玉今度受けるひとーお互いがんばりましよー
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 15:17:39.06ID:IoUmHIUY0
埼玉は公務員試験レベルの筆記だから諦めました(^人^)
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/14(木) 23:39:33.20ID:Q++hDwDu0
>>253
>>254
商工会議所や商工会程度に受からないような
能力の無い馬鹿はよほどのブラック企業じゃねーと受かんねーよ


例外として税理士科目とか持って独立たくらんでる奴とかは
辞めるの目に見えて客持ってかれるから取らんけど
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/15(金) 01:42:33.64ID:JB543vRq0
じゃねーと受かんねーよ
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/15(金) 12:26:38.02ID:1b5p4SYh0
>>254
そんな筆記難しいの?
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/15(金) 14:13:40.89ID:ZGuDj7B00
>>257筆記は公務員試験と同じと話してたよ
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/15(金) 21:03:54.62ID:xS/hxkye0
>>257
筆記受かっても簿記無いと不利だろ
当たり前だけど仕事は簿記ないと話にならないから
むしろ筆記や面接が多少ライバルより低くても簿記あればそいつを取るとこも多いと聞く
最低でも日商3級
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/17(日) 09:48:13.49ID:D4+Pu4Vc0
埼玉何百人受けてるんだ!?これは集団面接になるだろうな
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/17(日) 13:57:18.81ID:RZeffNJP0
>>260
詳細レポお願い
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 23:53:44.21ID:7ENFcBpF0
>>260
今は受かるのに必死で周り見えないだろうから言っておく
斜陽の商工会なんてやめとけ
いい歳こいて敬語も使えず漢字も書けないような土方や百姓を相手にする仕事なのが現実
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/22(金) 05:01:01.48ID:79+hIyaW0
人材センターと商工会議所両方から内定貰ったけど、どっちがマシだろう?
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/22(金) 14:39:08.76ID:TsNQzM7p0
>>262デメリット要素を詳しく
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/22(金) 14:42:36.49ID:TsNQzM7p0
>>261通過して気分がいいので簡単に書いときます。
受験者おおよそ200〜300人
筆記試験はだいたい公務員試験の問題
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/22(金) 14:53:28.29ID:TsNQzM7p0
>>261面接は個別面接。待ち時間長いから本を持っていくことをオススメ
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/22(金) 15:08:39.27ID:nfv9C/570
>>266
エン転職のカイシャの評判みてみ
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/22(金) 15:11:22.70ID:XDu4wHsk0
>>265
面接の連絡きましたか?
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/22(金) 15:16:40.85ID:TsNQzM7p0
>>268きたよ
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/22(金) 15:17:01.60ID:TsNQzM7p0
>>267了解です!
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/23(土) 11:39:14.22ID:KBsuwQvA0
参考までに、転職しなくても自分で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグル検索⇒⇒『木下のアイラスメ』

ONU9X1F15D
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/26(火) 05:53:28.43ID:GWfC06mL0
兵庫県商工会連合会で職員募集中
http://www.shokoren.or.jp/
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/26(火) 22:12:46.64ID:VSglsBHI0
商工会連合会はブラックだからやめとけ
ちゃんとした公務員を選べよ
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/27(水) 20:44:55.00ID:+BNb0mgp0
募集してたから民間から転職した。
面接ではじめて応募したのが事務局長だと知った。
仕事さっぱりわからないけど、指導員さんや相談員さんのデキがいいからちゃんと回ってる。
手が空いたときになにしていいかわからなくなるのが今の悩み…って甘えすぎだなごめん。
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/27(水) 23:38:24.60ID:0ctXQ6Cv0
>>275
仕事さっぱり分からんって…
転職組にはそれなりの物を求められるんだが
よほど人材不足か応募者があなたしかいなかったか
面接官が節穴だったか
面接は実際に会長(自営業者の代表)の一声で決まる場合もある。
だから使えない奴、面接で盛って話した奴、人格や素行に問題のある奴が採用されたり、
逆に難関資格持ってる奴、経歴に申し分が無い奴が落ちたりする
そこらの商店の高齢のオッサンに人材の良し悪しなんて分かるわけないから
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/28(木) 01:02:24.66ID:H0omb4at0
役場からの局長パターンはよくあるよね
局長は地元民じゃなきゃ務まらないイメージ
職員は転籍あれば、ハイさよならだしね
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/30(土) 13:19:25.96ID:7WP+615p0
>>278
役場、県庁、農協、金融機関の定年の天下りか出世競争で負けた窓際族が来る
パターンが多いね
どれにも共通して言えるのは年だけとってて無能だということ
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/30(土) 17:47:00.66ID:tcELiHFA0
私大卒の新卒で50歳の年収、いくら?
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/30(土) 20:46:03.63ID:lMm5fJxc0
>>280
550万あればいいんじゃない?
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/30(土) 23:08:46.10ID:tcELiHFA0
>>281

ありがとさんです。参考にします。
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/31(日) 18:29:27.82ID:tYu9PFGK0
>>280
大卒22歳で就職して50歳時点でってこと?
なら年収550万よりもっと多い
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/01(月) 17:58:22.78ID:uue6BWiU0
「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意! こんな悪質会社もあります。

今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社(新井誠社長)

※ 同名の会社が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 「日本テクノ 新井誠」で検索!

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」だが、このブラック企業は月末最終日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。
事実を書くことに何ら問題はなく、社長名も同社公式ホムペで世界に向かって発信している名前。個人情報は関係ありません。
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 00:04:51.04ID:zbJr/SoL0
30歳の総合職で年収いくらくらいですか?
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 16:01:23.10ID:aC4h8rLC0
>>283
よくて600でしょ。局長になったり役職手当つかなければそんなもん。
昇級昇格に個人差あるけど。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 16:02:46.96ID:aC4h8rLC0
>>285
20万×16ヶ月(ボーナス二ヶ月分×二回)ってところでしょう。残業代はでるところとでないところあるからそらはわからん
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 16:10:06.97ID:aC4h8rLC0
月給は低いけどボーナスいいんでしょとか、昇給率高いんでしょとか言う人いるけど断じてない。
県とかのボーナス支給にあわせるから、月給低けりゃボーナスも少ないし。
補助金だけじゃ給料まかなえないから金がなければ給料も高くならない。
なまじ高くすれば運営を圧迫し、総会理事会で、事業者さんから糾弾される
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 16:15:20.04ID:j4Yihper0
転職してきた奴は不利
特に年いった人ほど貧乏
共済獲得件数で給料変わるとこもある
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 18:07:28.93ID:VdfxoV2i0
民間の中小で一生300〜400で終わるよりはマシだから給料については貰えるな。問題は仕事内容だよ。書き込み読んでると楽そうだな。何に不満があるの?
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 18:21:30.47ID:QpX50CIg0
将来性がない
事業所がの減少とともに職員の人数は減っているけど、仕事は年々増えている
いずれ、商工会と会議所の合併があると思うけど、さらに厳しい状況になるだろう
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 18:56:53.51ID:aC4h8rLC0
>>290
事務職だと思って入ったら共済の営業とか各種ノルマがあって、思ってたのと違うってなる。
夜は会員さんと飲みに行くこともおおいしコミュ障ではつとまらない
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 19:04:36.27ID:aC4h8rLC0
>>291
概ね同意。>>290ではないけどみんな中小企業で自分が働きたいとは思わないんだよね結局。でちっちゃいところが淘汰されてなくなってって商工会いらない組織として認定→なくなっちゃう。
若い人が定年まで同じ形で働けるかわからない組織。
あと十年は大丈夫だろうけど。
仮に自分が50代になったとき、キャリアアップとして転職できる場所はないと思う。特殊な仕事すぎて。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 20:13:37.61ID:DjGvZkzp0
>>290
日本の九割が中小企業。これマメな。受けるんならもう少し調べた方がいいかも。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 13:00:49.72ID:Sea0Uw8j0
職員より局長の方が給料安い商工会あるよな
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 00:23:27.81ID:8Dn+kaXh0
>>290
中小で一生300〜400って高卒の肉労か倒産寸前の零細企業レベルだろ

決して楽ではないぞ やることいくらでもあるし
こんな風に営業職が嫌になったスキルの無い奴が「公務員的で楽に違いない」と
転職してくるのが商工会
で営業しかしてきてないから、役立たずで試用期間で辞めてくか足を引っ張るのが恒例
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 06:20:18.41ID:OplyVP9a0
ここ見てると職員の視野の狭さがよく分かって参考になる
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/11(木) 00:24:04.94ID:AX/zY3BJ0
>>297
商業高校卒の馬鹿が多いからしょうがないよ
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/11(木) 23:24:26.46ID:eDWEd4YE0
大卒の方がバカばっかだから、
部外者は書き込むなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況