X



外資ってどうよ★15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 15:31:30.63ID:ATu5JfcC0
自分の勤めていた外資メーカーは、リストラじゃないんだけど、PIPと称した首切りを粛々と進めてダウンサイジングした。
主に営業が対象だったんだけど、今年に入って自分の所属するバックオフィス系の部署も対象になったっぽくて、上司が人事の研修(と称した首切りトレーニング)を受けていたから、そろそろ脱北を検討中。
PIPで評価下げられて辞めるよりは、早めに自分から動いた方が格段にいいから。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 15:36:47.71ID:6fxBQEwq0
>>518
ありがとう
パッケージはそれなりに出たし、失業保険もほぼ1年近く貰えるから暫くは国内で再就職を目指すよ。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 17:41:10.84ID:jxi9ThEv0
失業保険って言っても一日あたり8千円ぐらいしか貰えないし
無税といえど年額でも300万以下だから下手したら今までもらってた給料手取りの
1/4以下になるんだよね。

高い住宅ローン組んでたり、子供を私学に通わせて習い事たくさんさせてたり
高級車乗り回してたり、外食頻繁にしてたり、家族で年数回海外旅行満喫したりして
派手な生活染み付いて貯金もほとんどなければパッケージ一年分貰ってたとしても
再就職できなければ2年目ぐらいで家計破綻状態になるんだよね。 
だから外資で勤める場合、特に50歳前後でリストラされても困らないように
可処分所得の半分ぐらいは貯金しておくこと大事だよ。

特に年収が高すぎるとよほどのコネがない限り大幅ダウンしないで再就職なんて難しいし
変なプライド邪魔もしてますます再就職できなくなったりするから、
と魚屋のおっさんが言ってた。
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 18:32:40.21ID:ZUs01ys20
翌年の住民税で死んでしまう
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 20:27:07.49ID:llX4AFSI0
>>519
PIPはどこでもある感じ。
会社によるけど、対象者の仕事のやり方の改善を促すものと
無理ゲー強要してダメ人間認定して退職に追い込むタイプがある感じ。
うちは後者。年間の評価結果で問題有りと判断されるとPIP対象。
評価基準は不明。
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 21:56:23.28ID:ZUs01ys20
うちもPIP毎年やってる。やらされる中間管理職もしんどい。。。
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 23:01:03.80ID:d7RDIi0G0
>>519
バックオフィスはどんどん海外にシフトしてるような…。
Japan Specific も結構あって migrate は大変だけど、
なんとかなっちゃうもんだよ。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 23:06:45.64ID:b3ky//Ah0
日産は外資?
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 23:53:42.02ID:IDHfX+jT0
>>521
お陰様でパッケージで住宅ローンは完済したし、派手な生活もしてないから今の蓄えだけで数年は大丈夫だよ。
まあ、外資に限らず蓄えは大切だね。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/14(日) 01:07:57.23ID:AH0df9Js0
Facebookはどうですか?
会社はどこにあるかわからんけど、なんか、良さげ。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/14(日) 02:21:57.54ID:2/kRXIPU0
>>523
PIPって、追い出すまでに日数かかるし訴訟されたら
対象者として選んだ基準やPIPによる業務改善タスクが妥当か
追求されて面倒なことになるんだよね。素直に1年分ぐらい払って
追い出したほうが企業にとってリスク少ないと思う。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/14(日) 09:35:51.37ID:hjMIMeXU0
>>521
手取りの半分は貯金しとけってのは正解だな。独り身なら額面の半分は貯金出来るはず。
元もと外資の給料の日系の給料を比較するときは、リストラリスク、退職金、家賃補助、福利厚生考えると、日系の1.5倍あってはじめて同等だと思う。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/14(日) 16:44:31.16ID:qNiIpLpj0
日本の累進課税だと、独り身でも額面の半分とか無理だろ。
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/15(月) 01:07:23.51ID:dWIWi1jg0
年収1000万なら可処分所得720-730万
年収1200万なら840-850万ぐらいだろ?
一人暮らしなら年間支出3-400万で充分暮らせるから
残り貯金に回せば10年で3000-4000万貯まるし
将来の安心にもなる。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/15(月) 22:03:47.74ID:WLITr5zm0
生きては行けるだろうけど、自分に投資して他社から声かかるくらいにならんと外資で生きて生き抜くのは難しくないか
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/16(火) 05:00:17.19ID:47bnjQMW0
ラットレースに疲れて降りたくなった時たくさん貯金があれば
これほど心強いものはない。頑張り続けるだけが人生ではないのだから。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/16(火) 16:08:51.92ID:hwOmUdpA0
面接したけど中身薄いなあと思われただろうなあ
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/16(火) 17:00:05.40ID:TTbnzyy40
もっと稼げば、短期間で金貯まるってことだろう。そもそも、一千万くらいなら不安定な外資で稼ぐ必要無いと思うが
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/16(火) 20:06:26.22ID:47bnjQMW0
20代半ばから30代前半にかけて外資と言えど平均で
1000万以上稼げるやつ流石に少ないだろう。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/16(火) 21:05:50.35ID:0sW//cSA0
ブランドや化粧品業界ってどうですか?
人の出入りが激しく、辞めて行く人は著しくburn outしているように見えますが。

現在、外資のメーカー勤務ですが、マーケティングで案件の紹介を受けていて、業界未経験のため、応募しようかどうか迷っています。
0539536
垢版 |
2017/05/16(火) 23:10:12.28ID:2QbH+xTt0
>>537
話しが噛み合わないな。30前半で日系のIT企業で支給額で1000万もらってた。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/16(火) 23:25:39.07ID:L2gKr/lq0
外資系で30前半で1本ぐらいだと
30代半ば後半で1本近い日本の企業が良いんじゃ?

外資系のが入りやすいんかね?
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/16(火) 23:29:46.45ID:47bnjQMW0
>>539
25歳ぐらいから35歳ぐらいまでの平均としてな。
そういえばどこかの超大手外資、新卒700万って出してたな。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 01:28:30.28ID:qJo1XnJh0
>>538
ラグジュアリーだと独特の世界だから、一旦入ると他に行けなくなる可能性あり。
あと、圧倒的に女社会だから、高級ブランドで身を固めたキラキラ女子、キラキラオバサマにガンガン突っ込まれるのに耐性があれば問題なし。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 12:27:32.83ID:S7z9hWSa0
あと20年もしたら、日系大手は70歳定年のところが増えてくるだろうし、
外資で良いのかは迷うね。
60までに幾ら貯金持てるかだな。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 12:49:22.90ID:7RVWDslW0
>>546
外資も日本に定着してる企業なら再雇用もしてるし、ノルマ設定がきついくらいで日本企業とかわらなくなってきてるけどや
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 13:08:39.26ID:h8wROwuL0
>>546
外資は報酬と働きを常にチェックしていてコスト対パフォーマンス悪いと判断されれば
40代でも50代でもすぐ追い出すよ?
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 13:28:57.04ID:Pnn2guBJ0
自分の勤務先の外資は、トップこそ3年周期くらいで変わるけど、日本で長くやってて人も多いから、定年までいる人がちらほらいる。
ただし、かなり上に行った人か、かなりの職人というかその人しかできない仕事してる人くらいで、他は30代後半から離脱していく。
結局は、若手の使い捨てを繰り返してる感じがするな。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 14:47:41.80ID:S7z9hWSa0
となると、平均的な能力なら、30代半ばまでは外資で稼いで、タイミング見つつ日系大手に転職するのが効率良いのかも?
0552549
垢版 |
2017/05/17(水) 14:50:10.84ID:Pnn2guBJ0
使い捨てられる前に履歴書綺麗に仕上げて、いずれは転職することになると思うんだけど、待遇自体は満足しているし、人間関係も良好。
ただ、その3年周期でやってくる社長交代が問題。
任期中に目に見える成果を出そうと、社長が色を出すから、着任早々まずは前任者の施策の否定から始まり、日本市場に馴染まない突飛なアイデアをやろうとしたり、注力分野をいじってみたりと、現場が混乱する。
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 15:05:17.48ID:qmsEzkyL0
日本企業の生産性の低い仕事が耐えられない。。。
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 16:45:21.99ID:qmsEzkyL0
聞かれなかった。インタビューで聞いたこと無い。
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 16:50:07.01ID:bJuyBg1g0
「転職理由」は外資では聞かれたことないから、
みんなはどうなのかなあ、と思って。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 17:51:52.09ID:azZ2/DJp0
三社外資渡り歩いたけど、転職理由はどこも聞かれたぞ。
興味持たれなかっただけじゃないの
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/18(木) 00:20:24.18ID:pyqD+rZK0
外資超大手でもやっぱり面接結果連絡は早いの?
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/18(木) 00:43:57.00ID:pyqD+rZK0
そういえば外資って面接の日程調整から応募部署がやるもんなのか
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/18(木) 17:03:29.85ID:tV3VZpU70
アメリカの外資にいたけど北欧の会社に転職するか悩み中。
アメリカはとにかくリストラが多かった。北欧も変わらないかな?
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/18(木) 18:05:00.95ID:e+IqKeXy0
>>564
俺はドイツとアメリカの会社に居たけどどっちもリストラは多かったよ。
何処の国でも変わらないでしょ。
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/18(木) 18:28:06.15ID:tV3VZpU70
>>565
やはりそうか、ありがとうございます
最後の転職にしたくて日系か外資か悩み中
日系だとなーんか緩いんだよなぁ
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/18(木) 18:43:40.85ID:lPfY6Zho0
>>567
自分だけは絶対大丈夫だと思ってるやつが
リストラされて見るも無残な精神状態になってるの
見て微笑ましく思ったことがある。
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/18(木) 19:05:26.66ID:hqJ9wTc10
上に言われて2か月前からリストラ候補者
ピックアップしてた部門長が下々へのリストラ宣告後
自分もついでに放り出されて恨み節全開になってたという心温まるエピソードも。自分は会社側の人間
だから絶対切られないと信じてたらしい。
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/18(木) 22:28:24.39ID:+8GVsOCf0
>>553
そうなんだよね…。日本の会社は馴染めない…。
なんであんなに非効率なのか。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 02:08:07.04ID:rsoxu+Ru0
会社に貢献している・貢献してきた、成績もほかと比べて優れていると
思ってるやつでも運とタイミング悪ければ切られるのが外資の醍醐味。
上司が変われば直前まで最高評価だったのが最低評価に変わることも
よくあるし。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 08:48:07.73ID:I22hlkEK0
煩わしいこと気にせずに好きに仕事できるのが良いね。ダメな時は仕方ないよね
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 16:06:43.55ID:isydi4JH0
日本の会社の歯車感がいやだなあ
プライベートなんて度外視で仕事優先、遅延証明書もらって提出とか、
朝礼とか直行直帰すると冷たい目で見られるとか、
ほんと無理
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 18:01:04.61ID:kTt51jCV0
歯車感って、外資の方が強くないか?
業務固定で属人性を極力排除する傾向ない?

歯車というか駒という表現が正しいかな
自由に動けるけど枠は明確だろ?

遅延証明の馬鹿らしさは100億%同意
あんなもん要求する会社では絶対働きたくない
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 19:35:33.12ID:Uf8JXmxu0
外資はマネージャーとかGMとか募集してるけど、
元からいるプロパー平社員のモチベーションはどうなるの?
いくら優秀な候補者でも、社内の知識や人脈はプロパーに勝てないでしょ?
そんなのが、ちょっとの研修でいきなり上司ってどうよ?

日本の会社だったら、課長や部長のポジションで適任者が部内にいなかったら、
他の部署でポストがなくてくすぶっている社歴の長い人がやる。
それでも下に付く人は納得いかないだろうけど、長く勤めてたらいつか自分もって希望になる。
次は自分と思ってたら、お前らみたいなおっさんの下で働けって言われてキツくない?
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 21:31:57.35ID:eoE0fOAS0
中途で入社してVPやってる。
仕組みから作り直すくらいの無茶ぶりされるの分かってたんで、自分のスタイルで結果出す覚悟
でやってる。上下関係と言うより、部門をマネージするプロとして雇うので経験積んでない連中
では無理だな。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/20(土) 02:49:04.16ID:hLbqoIqj0
経理の方いらっしゃいますか?
今日系勤務なのですが、外資への転職を検討しているのでどんな感じか伺いたいです。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/21(日) 03:51:52.51ID:ItYBqTc10
本社がアジア市場や日系企業への理解がまるでなくて戦略うんこ過ぎて悲しい
ゲルマン人って頭悪いのかな
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/21(日) 13:49:08.82ID:d3ku91tQ0
>>579
外資あるある。
おそらく日系の現地法人社員も、同じように日本人馬鹿じゃね、と言っているんだろうなぁ。
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/21(日) 15:44:48.59ID:vHQsWpIN0
>>577
良く日本の大手企業をリストラされた人が、
再就職の面接で、部長ならできますと言って失笑を買ったという笑い話があるけど、
外資では転職で部長できますなんてアピールできるの?

普通部長だろうが何だろうが、他の会社に行ったら一番下っぱからだよね?
部長経験のある人より、プログラミングとか専門スキルのある人の方が高待遇だよね。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/21(日) 16:44:43.66ID:7yh/Q6bu0
>>582
日本企業は知らん。アメリカのIT外資では、Executiveは下から上げないでよその経験者採用する。
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/21(日) 17:23:22.74ID:yLY5ZBQo0
>>582
部長の募集だったら同等の役職を経験してないと殆どの場合、書類選考で落とされるよ。
課長職相当なら平社員でも受け付けてくれるケースは有るけど。
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/21(日) 17:49:25.51ID:IwxYG/HD0
>>582
大きな組織を管理した経験はアピールになる。
日系企業をリストラされたおっさんの「部長ならできる」が笑い話になるのは管理能力ではなく年功序列で部長になった人間が、面接の場で自己の能力としてではなく「待遇として」部長を要求してるから笑い話なわけで。
本来は組織管理の能力は重要。
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/21(日) 22:17:10.86ID:IE6OsX3k0
ニューヨークからやってきた上司、ニューヨークで普通に優雅な暮らしができるだけの給料をもらっているわけなんだけど、自分たち部下の給料を見て「君たちはどうしてそんなに給料が少ないのか?」と言ってた。
物価水準や給与水準が全然違うんだよな。
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/21(日) 22:18:57.92ID:KKj3Uckv0
社内政治や上役への諂いが上手いだけでのし上がったりしたやつとか
他社で通用しない使えないポンコツだわな。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/22(月) 16:38:17.29ID:0I4TlIQl0
3000万じゃ無理
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/23(火) 00:29:13.07ID:fUuFsaqe0
>>582
んなわけねーだろ。
担当者として優秀なのと組織を引っ張るリーダーとして優秀なら余裕で後者の方がバリューある
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/23(火) 19:05:25.89ID:dHmSwcYT0
>>593
担当者としての仕事もできるって前提だよね。
ただ管理だけできるっていうなら私部長できますって言ってるリストラされたおっさんと同じ。
担当者だけでも仕事は回るけど、管理者がたくさんいても手を動かす人がいないと仕事は回らない。

俺が特派で働いてた頃、増産で忙しくて普段ラインに入らないリーダーも入って一緒に仕事したけど、
俺たちが一日70台こなしている間に、55台くいしかできてなくて呆れた。
一応流れ作業じゃないからライン止める事態にはならなかったけど、
良くこれで人に偉そうに指示できたもんだと思ったよ。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/23(火) 20:21:06.55ID:XhO81o3U0
知的集約型産業と労働集約型産業の違いもわからん奴いるのは驚いたよ
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/23(火) 20:40:56.03ID:ryekCQCX0
外資だから管理もしっかりしてるかと思ったけどそうでもないや
仕事は丸投げ、情報は後出し、ウンザリするよ
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/23(火) 23:38:07.18ID:h0utvAP20
>>596
部下の手柄は俺の手柄、部下の失敗はそいつの責任で俺知らねえ
ってクソみたいなのが多いよな。上司の役割は責任取ってなんぼのものなのに。
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/23(火) 23:57:27.87ID:Hmke/xK80
>>594
うーん。管理職としての能力と担当としての能力は別物。
あとここで話してるのは生産ラインの派遣社員を管理してる唯一の正社員みたいな人の話じゃないと思う…
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 03:10:45.95ID:746bkO900
電話会議が終わった。
と行っても、本社の大本営発表を聞いているだけで、話す内容の資料も事前に送れてきてたから、別に参加しなくても良かったんだけど、オンラインの状況で出欠確認されたよ。
一体感の醸成のためらしいんだけど、電話で延々と話を聞かされるより、もっと他にやることがあると思う。
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 10:06:56.65ID:Tp97Nitl0
>>600
ブッキングドットコムやアゴタは、どうですか?
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 11:57:02.10ID:ivHahiPk0
>>596
外資のがその辺適当だよ。少なくともうちはそう。個人事業主の集まりみたいで他部署とのシナジーは全くない。
俺なんて日本支社とかどうでもよくて本社と直であれこれ仕事してる。
ちなみに人の手柄取る奴が多いから信頼出来る人にしかサポートしない。
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 12:04:41.86ID:FXQ1kjwO0
>>601
チームプレイという言葉が大好きだよねw
日本人から見ると全然チームプレイじゃないけど…
本音と建前とか日本人のこと言えないぞ〜w
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 15:48:31.47ID:6qq7Qr6T0
結局本社のやりたい事を押し付けるだけだよね、日本の文化や市場をロクに理解しようとせずに本国のやり方をごり押ししてくる。日本のお客様の要望と本社のやり方のギャップを埋めるのが何より大変。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 17:05:58.25ID:aHVky8LX0
日本に根付いている企業なら少しは違うかもしれないけどね。
確かにグローバル本社のいいなりな気はする
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 18:09:50.94ID:csXoEH5+0
内資にいた時、5ヵ年計画ってのがあって、全社の売上げを毎年20%増やして5年で倍増というアホみたいな予算を課せられてた。
100年続く老舗企業でここ20年売上げ横ばいなのに、具体的な施策は示さず、
ただ地道な営業活動と顧客満足の向上で達成しろと言われた。

一度上司に、何で会社はこんな無茶な予算を立てるんだと質問したら、
5%や10%増だと、市況によって偶然達成してしまう事があるからはっぱをかける意味で20%なんだという答えだった。

驚いた事に、5ヵ年計画の3年目、4年目になって予算と実績に乖離が出ても計画の見直しは行わず、
ボーナスも普通に出て、5年後予算未達でも経営陣は誰も責任を取らず、
またアホな5ヵ年計画を立てたこと。(今度は5年で売上げ2.5倍)

営業の俺は、毎年予算未達と予算達成プランの作文に疲れて退職した。
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 18:23:53.66ID:csXoEH5+0
で、今度は米系のメーカーに転職したら予算はちゃんと製品分野ごとに分けられ、
しかも前年比プラス5%とか全然緩かったこと。
会社が力を入れてなくて撤退戦みたいな製品については、マイナスの予算もあった。

なんだ外資楽勝じゃんと思ったら違った。
予算は本当の意味で必達。
いくら種を蒔こうが、市況が悪かろうが、前年比プラス4%だろうが、プラス5%予算だったら未達で年俸上がらない。
未達を続けると平なら減給、GMなら首。

俺、35歳で前の会社なら給料伸び盛りの年齢なのに、予算未達で2年連続年収微減。

内資辞めるんじゃ無かったよ。
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 20:41:49.31ID:3BeDV4fj0
正直もう外資はお腹いっぱいだけど日系企業も何だかなぁ
無い物ねだりなんだろうなきっと
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 21:08:55.44ID:5/4Q1frq0
オレは首都圏でずっと住んでいたいから外資にいるわ。うち大企業並みの待遇で転勤ないし。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 21:15:02.55ID:3BeDV4fj0
>>611
給料や福利厚生がいいってのは一つのメリットだよね
俺にとってのメリットはそこだけかな今となっては
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 23:55:03.18ID:zlefVelb0
35くらいまで外資で稼いで、その後は日系大手で緩く65歳定年まで働くのが理想か。
能力ある人は別だろうが。
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 23:58:38.93ID:coLrV8FC0
会社や部門が儲かればみんなと一緒に昇級するけど、実力と給与がどんどん乖離し居づらくなり、最後は腹を膨らませすぎたカエルのように爆死するヤツらとどっちがいいんだyo!
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/25(木) 00:50:12.90ID:pDXjd+qX0
うちはフランスが本社なんだけど、ドットのレポート先がフランスにいる。
日本では到底通じないような戦略を押し付けてきて、日本でやれ、でおしまい。
こちらから丁寧にローカライズしないと失敗するって何度も説明するんだけど、聞く耳を持たない。
グローバルで決まっているからが決まり文句。
電話会議で抵抗しようものなら、フランス語で何かまくし立てるのが困る。
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/25(木) 01:50:25.18ID:TTXzlfV10
>>616
ウチはスイスのメーカーだけど全く同じだよ。欧州で上手くいった方法をそのまま日本でも展開しようとしてるけど、市場や文化が違うから戦略がそもそもマッチしてない。
製品の品質は低いし値段は日本の強豪よりも高いから売るの難しいw
しまいには本社の人間は日本の客になんで買わないんだってキレる始末。あいつらトップ層でも頭悪いし傲慢ですぐキレる。約束守らない人も多い。
終わってるわw

外資に入って日系メーカーの良さを気付いたよ。ポジティブな面でも学ぶ事はたくさんあるけどね。
0618527
垢版 |
2017/05/25(木) 02:29:52.64ID:o1WZmV4X0
>>527だけど失業保険が切れる前に何とか次の仕事見付けたぜ。
年収はかなり下がったけど外資系製造業の管理職で正社員なので、まあこの年では上出来かなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています