外国企業の首切りは誤解さている部分が多い。
たしかに、米国では解雇も再就職も引き抜きも盛ん。
でもそれは、そういう労働文化でもあるし、そのためのルールも明確。
ルールを破ったり、他者の権利を僅かでも侵害すれば企業も個人もかなりのペナルティを伴うから(最悪ズドン)、
賃金支払いや昇給のための具体的な目標設定と客観的な到達度評価、そしてお互い「違法な事」はしない、という所までがセット。
難癖つけてロックアウトなんて、差別とか言って巨額倍賞に発展するよ。
企業文化を中途半端に輸入すると、ヤバイものしか残らんね。