X



通関士の就職 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/10(月) 14:50:22.84ID:XCiQnIpH0
通関士になりたい人、乙仲に就職したい人、フォワーダーに就職したい人のスレです。

通関士試験につきましては、
資格板の専用スレがございますのでそちらをご参照ください。

通関士試験Part57
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1475508264/

前スレ
通関士の就職 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1439996786/
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/02(火) 09:23:47.62ID:+7pprFOW0
>>221
募集してない会社に自らを売り込んだよ。
ハロワとか頼りにしてる時点で君は成功しそうにないね。
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/02(火) 12:19:31.48ID:ctwZdexf0
>>222
なるほど。それは知り合いのツテを頼ってとかですか?それともいきなり電話してですか?
実は数ヶ月前に零細の弱小業者から中堅業者に移ったんですが、非通関士が申告したり、書類改竄したりでこんなとこいていいものか悩んでて…
どこの業者もこんなもんですかね。
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/02(火) 12:51:42.36ID:BW+Zmnqg0
>>221
20歳代30歳代なら、条件を満たしていないときでも、ハロワ案件でも電話をかけてみる。
有資格者(試験合格者)でも断られることが多いが、向こうも丁寧に対応してくれる。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/02(火) 19:50:51.09ID:Ac6YQFpL0
私も電話作戦しましたが「余ってます」と言われたのでその方法は1回で辞めました。
ハロワで応募しまくりましたが未経験だったのと
高齢者なので始めは派遣しか相手にされませんでした。
でも派遣でも経験した後はハロワで採用されるようになりましたが
中途入社には厳しい会社ばかりにあたったからか
私が頭が悪いからなのか怒られてばかりだったので
すぐやめた会社数社。
嫌気がしてまた派遣。
やっと要領をつかんでハロワで応募しまくって転職し今正社員。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/02(火) 20:25:51.95ID:ZQRgvPsV0
女性で通関士で働いてる人いるけど、
俺だったら公務員男と結婚して専業主婦するわ。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 20:37:10.91ID:XRidXsBO0
>>225
辞めても、続けて通算でやってきたことが評価されたから
正社員になれたんでしょ
これからこの業界に入ろうとする人からしたら希望になるわ
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/04(木) 13:28:19.11ID:1PNqnCpn0
4月から在来船の通関部署へ異動。
連休中に着く船もないから、久しぶりにGWをまともに休んでる。
3月まではコンテナの部署にいたけど、臨開があったり、休み明けの申告準備とかでけっきょく休出してたしね。
バラ物の申告は統番で迷うこともないし、残業もストレスも減った。あまり求人はないかもしれないけど、求職してる人には在来オススメですわ。
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/06(土) 15:16:43.19ID:d/nUfzgu0
明日で連休が終わりです。
連休明けは忙しいのだろう、月曜は早めに出社するかな。
しかし先週迄のここ1か月検査が多かった。
AEO取ってなくて且つ小規模な会社だからかも。
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/06(土) 19:32:39.57ID:MCzuPfRV0
AEO取ってても通常申告ばかりのうちの会社では検査多いよ
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 20:57:17.94ID:ACPKtD8u0
非違ひとつでかなりネチネチ言われて海上つらい…輸出なんだから関税も関係ないんだし許してほしいと思う私は通関士向いてないな
大変そうだけど航空が羨ましい今日この頃
隣の芝は青いってやつなんだろうけどね
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 23:28:16.00ID:+bZcot1h0
検査立会で梱包業者を使わずにトラックで運んで来てもらうだけの通関業者さんいらっしゃいますか?
私の会社が半分以上の検査は梱包業者を使わずに異常だと同世代に言われたのですが、実際は通関士の待遇として、どうなのでしょうか?
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 23:49:12.68ID:hZ2Y0ZCL0
糞中小の弊社では
社用車に詰めるぐらいのサイズなら自分で倉庫まで行ってピック、立会、返却全部やらされてるわ
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 23:56:36.57ID:sn4TeZuC0
今航空の保税蔵置場で貨物管理と蔵入れ申告とかやってて、通関士試験受かったら手当て1万円貰えるみたいなんですが、皆さん手当っていくらもらってますか?
数ヶ月勉強して受かるか受からないかの通関士とフォークリフトが同じ手当てなのがどうも…。
まぁ現状貨物限定受けてて通関士置いてないけど、法改正で置く義務が出来たとき困るのでっていうことなので、重要性が低い
からかも知れないですけど。
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 00:05:19.23ID:vNkhbPYM0
輸入か輸出、海か空、コンテナか混載。
その上でアパレル、化学品、精密機や大手メーカーの中古品。
それに並行して他法令。
これだけで全く働いてる世界違う。
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 07:12:18.58ID:wzZ17DzS0
>>234
やっぱりそこまですることもあるんですね。
私も極稀に見本検査はそうなるので、そもそも満額で残業代出ないので、経費けちるにもほどがあると転職の決意がつきました。
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 10:29:05.41ID:7cGB99x/0
>>235
仕事の合間に数か月の勉強で受かったら相当の優れもの。
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 16:23:55.52ID:s/mCPCeb0
>>235
俺15,000円しかもらってない
20,000円は欲しいな
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/14(日) 14:27:33.20ID:B9y/JNdF0
>>235
私は通関業務に従業していれば手当1万円です。
他社中小は持っているだけだと5000円とか…

一生働くかは別として、通関士として働かなくても月々それだけ上がると考えれば早めに取得していればコスパは悪くないと思います。
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/14(日) 23:59:30.97ID:wr7UPfTI0
>>233
海上(東京)で輸入の経験が有りますが、いつも検査立会いしてました。貨物は梱包業者さんに横持ちしてもらうだけです。開梱する時は貨物を傷付けてはいけないですし、梱包し直す時は荷主さんからクレームの無いように丁寧にしました。
検査時に申告内容と違った時は荷主さんにすぐ確認や聞きたい事も聞けるし、検査中は税関さんへの対応、商品説明も出来る。立会いを梱包業者に任せるのには不安が有ります。
成田(南部)での輸出貨物の検査時は自分が持てる重量とサイズなら、自分で貨物の運搬から検査立会い迄やった。運搬出来ない貨物は上屋のトラックに横持ちしてもらう。航空は自社の人間が立ち合う。海上は梱包業者が立ち合う事もあるんだと知った。
航空と海上は検査のやり方が全く違う。
検査指定票は航空は運搬用だけ。海上は運搬用と倉庫用の二枚。検査は航空は当日。海上は翌日以降。海上で大井のエックス線検査は海貨4号でやるが、航空は4号にある大きさの検査機が検査場にある。
航空から海上やり始めの時はカルチャーショックだった。
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/15(月) 00:21:36.55ID:Fqb8ujWp0
またいつものおっさんか。
本当に読みづらいな
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/15(月) 07:27:24.18ID:KBZnD/Va0
>>241
航空はそのような作業なのですね。

海上・東京のため、他社の私より若い方が梱包作業をせずに見ているだけなので、薄々気づいてはいましたが、現職で働きたくない気持ちがつのるばかりです…
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/16(火) 23:20:40.33ID:z+yOcccF0
>>232
エアは本当にいい加減。
今の勤務先、AEOがとか言ってるような通関業者なのに、間違った税番で申告しているのわかってる上で、これが実績()とか言ってる。
間違いの内容もホームページ見れば誰でもわかる。

税関も区分2、3でもほとんど見ていない。SPじゃないし、大額の有税なのに、符号しか見てないんじゃないかと思うくらい。

来月で退職するけど、税関に匿名で投書したら何かあるのだろうか。
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/22(月) 14:50:22.57ID:ji+NUNWi0
届け出は税関しかないよw
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/23(火) 15:28:18.28ID:XCN+6QBS0
転職考えていて通関士か簿記1級、どっちを目指すか迷ってる
今26。もし運良く27の年で受かったとしてもこの年齢で未経験だと転職難しいか
4年前TACの通関士講座通ってたけど難しすぎて挫折した。。。
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/25(木) 20:57:15.35ID:LmeHWBZD0
現在新卒で就活してる者で以下のように計画してます

@通関士のいる通関業社に就職
A就職後仕事をやりつつ通関士の資格取得
B通関士取得で手に職(?)

なにか言いたい意見や批判、アドバイスあれば何かお願いします
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/26(金) 10:13:29.10ID:Vn1Ir9BA0
ありがとうございます
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/26(金) 22:40:25.24ID:UEgjGtxi0
なにこのクソみたいな流れ
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/27(土) 11:42:24.70ID:QTtFjJtn0
>>251に尽きる
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 19:31:47.85ID:EW6Llw900
おいおいkwe来たぞ!

5年以上、はい終了
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 11:17:22.99ID:Mf//hid90
>>256
kweどちらに載っていますか?

通関士 求人 正社員では引っかからないので…
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 11:20:48.36ID:Mf//hid90
ダムコとOOCLは衣類で基本給高給な印象を受ける求人なのですが、どんな感じかご存知の方いらっしゃいますか?
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 11:45:49.11ID:nCgl5pBF0
衣類は止めたほうがいいじゃない?暫8じゃないの?
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 22:36:23.24ID:hntFS99S0
>>261
どういうこと?
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 07:59:23.27ID:zYMgJ/Yd0
個人さんの輸入貨物が薬事確認に該当するもので現在税関でとまっています。
つい先日も同じ貨物を輸入していますが(今回とは別の人です)区分2で許可となりました。

前回はなかったことにして今後気をつけるしかないですよね。
前回は関税法70条違反ですか?
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 22:05:25.78ID:NcpZaetu0
>>264
だな。しかし航空のは実績にならないけどな。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/22(木) 20:53:43.64ID:jRLKbLML0
海上なのに当日申告多すぎて辞めたい。
審査厳しいのに当日にバンバン書類が降ってくる…
どうせ急がされるんだったらと審査が緩いらしいエアーの方がマシじゃね?って思い始めたんだけど、海上からエアーに移った人どうですか
もちろん人によるし会社にもよるだろうけど
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/22(木) 21:13:07.18ID:T9pCPdnH0
エア→海上→エアSPと経験。エアも官署によるとは思うよ。SPは確かに緩いが、官署にもよる。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/22(木) 21:48:46.00ID:jRLKbLML0
やっぱり税関がどうなのかが一番肝心なんだな
関空で探してみようと思ってるのだけど、どうなんだろうか
成田は緩めとは過去レスで何回か見かけたけど
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/22(木) 22:47:32.01ID:UkZ8v8k30
>>266 似たような境遇なのでアドバイス。
当初、客のいうとおりに当日受け取って当日急いで書類チェック1次審査
誰かに腰を低くして2次審査急いで頼み
搬入前なら予備審査送信
搬入後本申告、私は大阪なので急いで対査(メール対査やFAX対査ならいいがカウンター対査なら社内の車要員に
これまたお願いして急いで対査
対査終了後ドレー会社に対査終了を電話。

でも書類が100%間違いないならいいが
たまに間違っているので絶対チェックは必要で
間違っていた場合は、自分の中でのルールで
その分は配送日を遅らせ余裕持たせることにした。

客がそれでも急がせる場合でも書類を間違うことの重大性を伝え
間違った場合はチェックの時間が余分にかかったことをわからせ
暗にペナルティをかせることにした。

そうでもしないかぎり客はわからない。

でもこの方法は仮に逃げられてもいいような客だけにしか使えない。
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/23(金) 19:45:25.01ID:NMb7M/Ft0
アドバイスありがとう。
ただ輸出だから当日申告で遅れると船会社が待ってくれないんだよなあ…そこを何とかするのが通関士なのかもしれないが
大阪は対査あるしほんとめんどくさいね
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:57.12ID:hbqlywsH0
輸出ですか。輸出なら対査関係なかったですね。
輸出は船が待ってくれませんから輸入のように引き取り日遅らせてもらうという調整はできませんね。

エアは増々書類が来るのが遅いのではと思いますがどうなのかな。
税関の審査が甘いなら何とかなるかな。

もし転職するにしても次決まってからが原則ですね。
会社側からすると大迷惑だろうけど
何か求人少なそうだし、ハロワや派遣サイト見ましたが。
毎週末チェックしいい求人が出た時応募するというスタンスがいいかも。
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/26(月) 07:50:53.14ID:PoZ0elI30
>>272
そうです、カット日申告って書いたらよかったですね
毎日カット日当日に申告して許可、もしくは検査受けてどうにか倉庫に搬入って感じです
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/26(月) 07:55:53.22ID:PoZ0elI30
>>271 そうですね、転職先見つかるまでは今の会社で頑張ります
お客さんがもう少し早く書類くれれば何の問題もないんだけども、、
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/27(火) 17:57:32.01ID:+EEaFyf40
ハローワーク求人138,041件の平均月給199,000円〜270,400円
その中から通関士の求人43件の平均月給206,600円〜274,400円
https://goo.gl/VBWr1b
通関士と聞けば専門職で給料も高そうだと。。。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/29(木) 20:43:58.97ID:nWAZN0CJ0
>>258

ダムコは少しの間求人が出てなかったけど、また求人が出てるのは人の出入りが激しいのかな?
会社の評判を見ると、残業が多そうですね。休出しても手当は支払われるから問題無い。気力体力があればプラス残業代で「お金に余裕のある生活」が出来るんじゃない?
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/01(土) 08:52:28.67ID:tGSXDWqg0
age
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/03(月) 20:02:25.83ID:QhTgdvY60
ユニエツクスって待遇どうですか
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/04(火) 07:39:36.72ID:FUJA2y050
就職活動の人は板違いなのてあちらへ

親も含めて古い会社だから多少は体育会系だったりするよw
年収気になるなら大手入るか外資の営業やっとけ。
その方が確実w
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 20:59:30.46ID:E4f+qhuG0
スレが全く伸びないな。
通関とフォワーダー業務の経験があれば、転職も仕事も幅が広がるよ。
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/20(木) 19:44:54.55ID:yoAC50uQ0
輸入なんだが、船社からのA/Nの到着が、遅くて困ってるんだが、荷主&上司からは、入港の3~4日前には段取りつけて欲しいって言われるんだが、船社からは、こっちが催促しまくって、やっと、入港前日の夕方に来る状態で、板挟みなんだわ。
いや、船社によっては、1週間以上前にくれるところもあるんだわ。同じ荷主で。
聞いたら、その船社が提携している荷主サイドの船社からの情報がくるのが遅いらしいんだわ。こういうのどうしたらいいんだろう。
もう、疲れたわ正直なところ。
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/21(金) 07:31:04.05ID:7z6LNkrZ0
A/Nは弊社も入港日前日ですよ。
夕方は遅いといえば遅いかな、でも弊社もそんなものです。

以前の会社は当たり前のようにA/Nも早かったが
今勤務している会社はI/Vからして遅い荷主もいるので
せめてI/V, P/L, B/Lは早く欲しい。
弊社の場合零細だしAEO認定でもないので
そういう荷主ばっかです。
逆にそういう荷主を拾っているので成り立っているとも言える(泣)
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/21(金) 21:17:49.18ID:RbxhG7U20
段取りってのは申告のか?納期のか?

どっちにしろ自社ではどうにでもならない旨を伝えるしかない。
直接船社へ交渉してもらう、荷主で無理なら無理。
仕組み的には現地シッパーに船社を変えるように伝えてもらうしかない。

つか正直そんなどうにもならないことで悩むのは無駄でしかないぞ。
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/21(金) 23:47:16.84ID:a9R6VBcF0
レート確定したら、発行早いよ。欧州とかだと。出航すら確認しない荷主がだめだな。
って俺も荷主サイドの人間だが。
0289285
垢版 |
2017/07/22(土) 21:25:43.62ID:rk2l1mF20
>>286
I/V, P/L, B/Lが遅ければ、それは荷主のせいに出来る。ウチの場合も、A/N以外は、
何週間も前に来るので、だから早く段取りつけろって話になるわけで・・

>>287
そうなんだけど、荷主も忙しいらしくて、あまり手が回らないらしいのと、立場的
に荷主様に対してなかなかお願いしますとはいえない立場なんでね。

>>288
そうなんだよ。レートが出てれば、A/Nなんて作れるだろって話なんだけど、
どんだけプッシュしても腰が重いんだよ。
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/30(日) 18:11:04.82ID:Gben6g1n0
SP通関て大変ですか?
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/06(日) 19:24:08.27ID:aoXmut+50
書類遅い荷主はホント困るよね
そのくせ納期急いでくるから

弊社の場合、申告日前日までにINV,P/L,B/L揃えないと申告できないことにしてるけど
守らない荷主も多いわ
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/16(水) 18:25:02.57ID:CfQ0WvWK0
さて今日で夏休みも終わりです。
5日も連続して休めたが
何もできずゆっくり休んだだけだった。
英語の勉強や腹筋運動やら目標だけはあったのだが。

明日は休み明けで忙しいだろうから早めに出社します。
今週は2日出社すればまた休みなので何てこともない。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/16(水) 21:16:29.32ID:TucADr0R0
そんなホワイトな同業者もおるんやな。
給料が安いとか嘆かれそうだが、それ以下の休みで給料も安いからぐうの音も出ない。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/16(水) 23:50:59.37ID:CfQ0WvWK0
ホワイトでもない。盆と年末年始だけはまとめて休みが取れるだけで
年休は病欠以外消化できないと思う。多分未消化になるだろう。
給料は中途入社の割にはいいので満足してます。
一人暮らしなのもあるけど。
でも零細なので不安定な点では派遣と変わらんかも。
性格がいい人ばかりなので働きやすいのがいいです。
さてもう寝ないと。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/18(金) 20:33:00.79ID:s8G3OHc30
空は知らんが海だと客も倉庫も休みだからお盆と年末年始ぐらいは連休取れると思うがなあ
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/18(金) 22:38:17.85ID:OggdjlEo0
エーアイテイー情報
この1年くらいで優秀な社員が大量流出しているようです
人の補充が追い付かず素人ばかりでトラブル続きだとか
元社員でした〜
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/24(木) 21:51:22.08ID:efA+ic5V0
エアーなんだが、この間面接行ったら一人1日100件と聞いた
海上では多くて一人20件だったんだが
すごい世界なんだな
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/24(木) 23:00:03.28ID:yy1V7Uha0
エアーだけど海上いきたい。なぜエアーを選んでしまったのか。
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:54:02.98ID:mgQ5KTCT0
海上は税関がめちゃ厳しいからやだ
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/27(日) 21:26:06.34ID:oWrGvJfb0
エアーは簡易申告が大半やないの?
海とは全く別物

海でやってるけど1日20もやったらもうクタクタ
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/28(月) 20:55:54.57ID:+Ac2R6uS0
延滞税の計算 関税額100万円×7.3%×68日ならば68/365=13600円になる
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/29(火) 11:05:16.05ID:a1N5iPOF0
NACCSを使用して納税申告や承認申請などの手続きをする。納税申告修正申告2外国貿易の入出港の書類提出3荷卸しの許可申請
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/03(日) 13:27:31.96ID:xAbZnMEn0
ハロワや派遣サイトを見ると
海上の求人は以前より減っている感じです。
MSXや簡素化の影響で人手が以前より必要でないからかな。
以前は検査立会&書類運搬要員で税関ロビーは業者がたむろしていた。
エアはタッチタイピングができる人の求人は相変わらず多いので
どうしても入り込みたい人はタッチタイピングの訓練をして
エアから入り込む方法も有りだと思います。
5年すれば誰でも通関士試験に合格できますので受かれば転職もしやすいと思います。
仕事的にはエアより海上の方が面白いと個人的には思っています。
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/04(月) 07:49:25.92ID:ZpQfVuh20
やっと涼しくなったのはいいけど
台風の時期になって船のスケジュールの遅れが怖い
ドレージの取り直しが面倒
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/01(日) 17:18:46.74ID:KYJek7O70
試験が終わったので明日以降書き込み増えるのかな。
暫くは何もしたくないだろうけど
未経験者なら貿易実務検定CとかB級の勉強して合格しておいた方が
1mmくらいは有利かも。
もっと有利なのは運転免許ですが。
合宿で取れば間に合う。
働いている人は空いている教習所なら通いながらでもぎりぎり間に合うかも。
各予備校で解答速報出すだろうから
その答え合わせが先かな。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/07(土) 07:33:39.82ID:elaIz5JD0
大阪港のインターフォワードの事務所の前通ったら無くなってたので
ネットで調べたら
丸紅に吸収されたのですね。
いいなあ。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/07(土) 12:23:13.68ID:hUuPeJf40
>>314
経営者が社員を売り飛ばしたって聞いたけど。
丸紅ロジの最下層グループだからキツイという話も。名前と看板は立派になっても実際はどうかな
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/07(土) 13:56:57.10ID:ttyPl/eE0
現在ITの営業職にいる30歳正社員です。
TOEIC870で英語が喋れるのですが、英語を使わない部署に異動になったのに加え、会社の将来性にも不安がある為転職を考えています。
通関士を取得した場合、貿易業界における採用の芽はありますか?
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/07(土) 14:11:02.49ID:q8t7NKNT0
未経験で30代は相当厳しい。TOEICは努力できる人間とみなされる場合もあるけど実務ではほとんど意味はなさない。資格を取るより就職してしまって実務経験を積む方からアプローチして方がいいと思います。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/07(土) 15:20:18.56ID:elaIz5JD0
>>317 貿易関係の採用の際、履歴書で見るのは英語力だと思う。
通関士試験合格者でTOEIC700と
通関士試験合格でないあなたでは
あなたの方が有利です。
30歳は若いと思いますので貿易の営業未経験でも間に合うと思います。
本人のやる気と努力は必要ですが。

通関士試験より、まだ貿易実務検定B級とか日商ビジネス英語検定2級の方が1mm有利なのでは。

今のまま貿易会社、商社、メーカーへ働きながら受ければいいのでは。
受かったら現職を辞めるか転職するのかは考えればいいと思います。
辞めてから転職だけはしないで。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/07(土) 21:19:29.47ID:ttyPl/eE0
>>318-319
アドバイスありがとうございます。
貿易実務検定B級は既に取得しておりますが、日商ビジネス英語検定は盲点でした。
英語は喋れても読み書きがやや苦手なので、転職活動までの間の指標として是非とも取り組みたいと思います。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/07(土) 23:33:55.91ID:Uoq27doB0
未経験で就職しやすいのは通関業者の中でもどういう部門かなあ。人がたりてないフォワーダーとかかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況