>>115
正社員で時短として働けるのか?というのが大手ではなく、外資へいいイメージを持つ理由です。

大手の勤務地がかなりネックで、だいたい通勤に不便なところにある印象です。

現在東京勤務で、通勤にバスを使用しており、喫煙者も多く体臭、帰宅時には飲酒をしている人もおり、辟易としています。

またDO交換で大手と言えども階段なしの4階で働いているのを見るとそもそも通関士で一生やっていくのはコスパが悪いのか?税理士などを目指して見るのもいいのか?などと考えております。

>>0116
ご指摘の通り、人と関わらず1人で勉強することしかできずに資格はよくても…という状態で今後の人生に悩んでおります。