X



契約社員やってる底辺集まれ!2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 21:17:57.44ID:j9ZgFpUp0
検査職でもやれば
目が疲れるのと女性の人間関係がつらいけど・・・



そんな俺は今年から夜勤ありの派遣の契約社員です時給1400円
家賃は4万円です

品質評価試験評価だから楽しみ
机上なことばかりでグラフやデータ解析やるぞ

がんばってみます
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 22:40:29.35ID:dVzNmXfP0
>>818
パソコン含めて出来ることがなくて
ってそりゃ厳しいでしょ?
本気職探しとか以前の問題なんでは・・・?
職業訓練とか学校とかなんでダメなのか分からないけど
そういうのも積極的に利用しないとそりゃ選択肢も増えないんでは?

それでも嫌なら自宅で独学するとか
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/28(日) 22:58:28.51ID:HsutEDvc0
>>818
選択肢がないんだったら
自分で選択肢を増やしていくしか方法なくね?

なんで職業訓練に通うのを禁止されてるのか知らんけど
なんだかんだで興味のある職種の入り口に立つには役立つと思うけどなぁ職業訓練
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/29(月) 06:07:32.31ID:yAecOdUt0
おまえら会社の看板を背負っている、正社員と同じ気持ちで働いてる?
俺はいつでも辞めれるバイトや派遣と同じ気持ちで働いてる
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/29(月) 16:14:16.71ID:HOewUbGs0
・私立高校で204人の有期雇用教員が雇止め

改正労働契約法が施行されて5年目を迎え、
私立高校で204人の有期雇用教員が雇止め通告を受けていたことが、
全国私立学校教職員組合連合の調査結果より明らかになった。
有期雇用労働者の雇用継続が5年を経過した後に、
無期転換を意思表示すれば無期転換雇用にしなければならない
「改正労働契約法18条」が施行され、2018年3月末で満5年が経過する。
5年目の有期雇用労働者が4月以降継続雇用された場合は、
2018年4月1日から無期転換権が発生する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000000-resemom-life
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:03.37ID:QLitILCc0
>>823
職種によるだろ
レジ打ちやファミレスの店員だとしてもバイトだからといって許されるわけではないぞ
バイトばからレジ間違えました。バイトだから水こぼしましたっていわれて許すの?
正社員だからと言って愛社精神の持ち主ばかりでもないけどね
気持ちじゃなくて社会人としての責任は果たすことは社員とか関係なく一緒じゃないの
1年や2年とか有期雇用なら愛社精神なんてわくわけもないけど
大手食品会社で働いてた時は逆にここの製品は食べないでおこうと思ったり…
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 05:20:52.58ID:c+PWlCoW0
契約社員で3ヶ月更新だから派遣感覚でやってる
仕事でミスしないように頑張ってるけど辞めたくなったら3ヶ月我慢すれば辞めれるから気が楽でいい
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 06:45:46.63ID:20MM7l9H0
正社員のように厚遇されているわけでもなく、
かといって派遣のように短期で稼げるほど高給というわけでもない
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 22:07:13.56ID:Xsn4XneA0
>>823
それが普通
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 22:08:02.91ID:Xsn4XneA0
>>826
それと愛社精神とは別
ミスしないように、仕事をしっかりやるのは当たり前
でも愛社精神などはない
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 22:41:12.28ID:7lzqMRjM0
>>827
同じように契約社員で最初は3ヶ月更新なんだけど、
まだ1ヶ月もたたないのに教えてもらったこと無いような作業ばかりやるようになってる
分からないから聞いても曖昧な返答とか、妙に怒ったような対応されてる。

もうやめようかと思う。
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/30(火) 22:49:55.38ID:7lzqMRjM0
>>833
どうなんだろ

昼休み以外、立ちっぱなしで休憩すら取らせてくれないし
忍耐力はすでに限界近いです
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/31(水) 07:36:28.91ID:nwA8/S8+0
今日体調悪くて休みたいんだけど俺が居ないと仕事に影響でるから休めないと思ってしまう...
午後休にしようかな
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/31(水) 09:30:47.87ID:nYmtQJsy0
プログラマの人に聞きたいんだけど 契約更新で次の案件決めるとき
どうやって決めてる?
場所とか仕事内容で決めてる?
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/31(水) 23:59:25.27ID:2eU7ZATB0
時給1450円になったけど

3ヶ月がんばるしかない

がんばるわ
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 05:34:00.86ID:dpBha3lT0
仕事を頑張って評価されても時給は変わらない
頑張るだけ無駄とわかったら急にやる気が出なくなったから今日は仮病で休むわ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 12:53:39.02ID:xxFnnsIQ0
>>839
分かるわ。
いくらやっても何か給料アップに繋がるわけでもないし。
体調悪いのに無理に仕事やってたら、体調がさらに悪くなったんで今日は休んでしまったわ。
一応、病院行ってきてインフルじゃないってことは確認してきたけど。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 13:11:46.95ID:dpBha3lT0
>>840
インフルか確認して再度連絡しろと言われたけど連絡してねーわ
インフルじゃなかったし電話すると別の部署に繋がるからしたくないんだよなぁ
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/01(木) 22:31:24.70ID:hlThU4Bs0
>>837
SEでなくてPGなら契約社員じゃなくて請負契約でやればいいのに
どうせサビ残のブラックしかないのに家で好きな時間にやってるとサビ残という概念はなくなるし
常駐を求められるPGの仕事なんて糞みたく正社員でも勘弁してほしいぐらい
家で片手間でやっても>>842ぐらいのバイトみたいな収入はあるぞ
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 10:04:53.47ID:w7JKtekH0
>>842
こいつってブラックの人事?ステマにもならないが
何も知らないで張り付けてるならただのバカか
NECとか富士通とかメーカー採用の新卒未経験ならそれぐらいだけど大手という安心を含めたら問題ないが
零細下請会社でその給料は例外なくブラック
Web系は安いだろうけどそれでも派遣で時給2000円はあるだろう
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 16:35:19.54ID:sDptJR5s0
「そんなこと貴方の考えるこっちゃあない!」とか「それは貴方が私に言う事じゃありません!」とか
まさか50の半ばになってこんな事言われるとは…
もう落ちる所まで落ちぶれたなぁって感じw
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 17:07:29.02ID:bbRAkBah0
>>839
だから、面接のときに、社員登用の実績はありますか?と聞かないと
嘱託採用なんだから契約期間一杯の就労と割り切って、いわれたことだけやってりゃいいの。
社員と同じようによくしようとか、利益を求めたり結果を出す必要ないの

社員登用の実績がある
登用試験を年に1度実施している
など功績があるなら、仕事をがんばり結果を出す必要がある

そうでないなら言われたことだけこなすだけで良い
余計な事はすべて社員に報告、問題を上げりゃいい
己で改善解決しようとしなくて良いんだよ。
社員登用があるなら社員と相談して解決
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 19:26:51.74ID:VBwiOQOu0
言われたことだけやればいいって、次から次へと新しいことをやれと言われる
キャパオーバーなんだよなぁ
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 19:27:36.22ID:KnX8QZHR0
>>517
うちも更新前提で渡されたよ
今回は事前に上司と軽く話してたのもあると思うけど

え、これってひどいの?
自分はちゃんと更新してもらえるんだとホッとしたんだけど
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 21:18:06.02ID:CsvMqb1X0
同じ派遣先の違う部所に入ってる大手派遣会社は毎月のように面接やらなんやら会議室に予定が入ってる

うちは放任タイプなので楽っちゃ楽
更新時もいいですか?って軽く先の部長から聞かれるだけで、あとは書類取りに担当が来る
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 22:46:12.37ID:whfGmRZ30
契約社員10年  
昇給もなし ノルマだけはきつくなる 
せめて ボーナスとか残業くらいつけてくれてもよくね? 正社員は一日パソコン眺めたり スマホいじり 
俺はアゴで使われ 店の掃除 客のお相手 
夜遅くまで訪問営業 
クレームおきると 俺のせえ ふざけんなよ! 
てめえら 必ず地獄に落ちるからな!
必ず!
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 15:07:39.43ID:c3tlWlCF0
辞めれない理由は もう転職も無理だし 正社員も無理 
なんせ57歳だからね 
しかも家のローンはあと8年もある 
独り暮らしだけどね 
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 16:54:06.33ID:TyO4/WHi0
20代後半からは、非正規の男は全体の2割以下
俺らは圧倒的マイノリティです
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 17:08:56.58ID:+jVIN/pA0
そりゃそうだろ
31のおっさんだけど、
非正規が増えたっていっても中学時代の男の知り合いとかも
一人を除いては正社員だわ
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 20:01:16.73ID:TKDq7KtP0
次から次へと正社員の仕事を押し付けてメールで取引先の人とやりとりすることになった
過去に送ったメールを見ればいい、添付ファイルは少し違うけど慣れればわかると言われそれ以上は教えてくれなかった

正社員なら自ら学ぶ方が将来的にいいかもしれんが使い捨ての契約社員に教えないっておかしいだろ
半日メールや資料を漁ったけどわからず結局メール送らずに帰ったわ
何でこんな苦痛を味わうのかわからない。もうやる気失せた
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 21:15:36.19ID:TKDq7KtP0
正社員がやる仕事を任された時は信用してくれたと思って正直嬉しかった
でも次々に新しい仕事を任されて、何で俺だけこんな忙しいんだろと思い始めたら
仕事のやる気が失せて、会社行く気も失せた
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 21:27:02.71ID:MDbo5SL40
>>863
上司に報告できるような環境ならキツイってことを伝えておいたほうがいい感じがするね
それでも何も変わらないなら、やる気がない状態なんだし早めに動いたほうがいいのかも

自分の場合、すでに辞めるつもりでいるから「肉体的にも精神的にもキツイ」ってことは伝えた。
実際はそこまで切羽詰まってるわけでもないんだけど、早めに言ったほうが何かと楽だから
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 21:50:05.44ID:BvhIrM/c0
新しい仕事はやらせてもらえる気配はない。
正社員でないし、当然なんだけど意欲ある人間なら辞めてる。
温い環境か、経験を求めるか。
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 23:18:49.27ID:c3tlWlCF0
契約社員は ごみ扱い 
過労死しても 誰も守ってくれないよ 
捏造されて終わりや 
5年で正社員とかなれる法律みたいのあるけど まずなれない 
見たことも聞いたこともない 使い捨ての駒なんだよなあ
いつまでも 
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 06:44:25.11ID:YT5WwwNB0
契約社員って肩書きだけど非正規だから使い捨てのバイトや派遣と同じなんだよね
言われたことだけやればいいし、新しい仕事を渡されない程度に処理すればいい
頑張って色んな仕事を任されたら給料低いのにとか思って損するだけ
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 07:05:17.02ID:z+zrTbIK0
うちの会社は正社員を食わせるために契約社員が働いてるわ
生産性ある業務は全て契約社員に丸投げ
社員はそれの計画と管理しかしない
契約社員の誰かが突然休んでも社員で補填することもなく外注頼んで穴埋め
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 13:45:58.66ID:vZ9TPZhu0
契約更新の場合でも一ヶ月前に通達来るの?
四月更新だから通達が来る前に退職することを話したい
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 16:01:49.60ID:cWfkEkO00
ホワイト企業の正社員ならいざ知らず、グレーやブラックの正社員になったら悲惨だよ(´・ω・`)俺の事なんだけど、正社員募集しても人がこないから契約社員や派遣社員頼り。彼らは大切にされている。
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 18:03:59.47ID:shggBdA80
>>874
正社員募集しても来ないとか、すぐに辞めてしまうことが頻繁という会社はブラックの証明。
たとえ給料が安くても長続きしている働き手が多いところは人間関係も含めて職場環境が良好なのだと思う。
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 20:08:58.09ID:1yuEFJhC0
正社員だけど日給月給だから1月の手取り12万だったわ
32歳
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 21:49:15.65ID:YT5WwwNB0
>>873
原則1ヶ月前だが忘れられて1週間前とかある
退職するなら1ヶ月前に言わないと色々とめんどくさいから自分で言う方がいいかな
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 22:08:06.37ID:jvR4p/fg0
>>859
33歳だけど、自分一人だけだろうなあ契約社員なんて。バイトは脱することができたけど。
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 22:09:23.07ID:jvR4p/fg0
30歳超えて非正規続けるという選択肢は世間的に見たら意味不明なんだろな
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 07:17:31.94ID:7ZwVAEWR0
自己都合の一年満了でも失業保険直ぐに貰えるんだよね?
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 19:15:42.69ID:bblQnsJi0
>>868
そのまま一生信頼もされず社員登用もなく過ごすんだろ?
それがお前の生き方ならそれでいいんじゃね?
俺の職場に吐いて欲しくないタイプの屑だけど
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 19:42:19.51ID:wB5VxZWi0
>>883
俺の生き方だから他人に理解されないのはしょうがない
俺の分まで正社員登用頑張ってくれ。屑だけど応援してるよ
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 20:03:02.88ID:6+dizyEG0
>>884
あーごめん、俺採用する立場の人間なんだ
お前みたいのを絶対に採用しないのが俺の仕事
上手くいかなくてたくさんのお前が入社してくるけど(笑)
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 22:47:27.69ID:X0ruIaya0
再雇用の部長(契約社員)とかだと採用の仕事とかあるよ
月給60万+賞与とかこのスレの契約社員とは待遇が別物だが・・・
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 23:48:20.97ID:ODj2U8zE0
俺は1年契約 基本給20万円
あとなんもつかねえ 
でもどや顔の奴等にアゴ使いされてる 
52歳の独身だけど ひどくね?
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 05:31:51.19ID:6AQznucj0
3ヶ月契約、時給1200円、交通費1万まで支給、社保あり、賞与なし、退職金なし、ボーナスなし

契約社員というか派遣社員と待遇同じなんだけど...
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 09:31:35.10ID:EuU9Irq10
うちは年俸制。約320万を12分割、そっからいろいろ引かれても交通費別だから
派遣からの契約雇用だけど待遇良くなった
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 16:50:27.67ID:V608rB0u0
時給1200円のバイト面接で落ちた
俺経験者なのに
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 18:57:01.71ID:Wo1/Ncc60
>>890
リッチじゃんw
オレなんて1年契約総支給16万のみの55歳チョンガー
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 20:42:53.37ID:02gg5X+d0
正社員を目指して、なれます、候補
なんて言葉に踊らされて転職効かなくなってくる年齢に
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 21:50:10.36ID:6AQznucj0
正社員登用の言葉に釣られてるの見ると可哀想だ
正社員登用する気があるなら最初から正社員を雇うよね
安い金で壊れるまでコキ使って正社員登用する前に切るだけ
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 21:59:11.71ID:NLDtQOSr0
正社員夢見て頑張ってきたけど 57過ぎると もう切られるだけだよなあ 
ボーナスや家賃補助くらいしてくれればいいのになあ
なんもしてくれねえ 
5年契約社員やると正社員にしなくてはならないとかいう法律は嘘なんだなあ
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 06:22:05.48ID:ratm6w+U0
>>881
正月休み連休だから有休使えないよ
普段から冠婚葬祭くらいしか有休使えないし
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 09:26:13.64ID:kuxhrbES0
>>888
俺は契約社員を採用する立場の正社員
採用する立場側としてこのスレを覗いてる
もっとも、元々は俺も契約からの登用組だけどな

昔は契約の立場で人事権貰ってパートの採用担当していた先輩もいたらしいが…
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 09:29:52.56ID:kuxhrbES0
>>899
うちの会社では昔は登用試験で3割ぐらいが正社員になれた
今度制度が変わって契約制度はなくなり、正社員が細かく区分化される
形の上ではみんな正社員になる
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 09:32:27.90ID:kuxhrbES0
>>906
都合が悪いから言わないってのがブラックだよな
うちは薄給だけど一応上場しているホールディングスグループの一員だし、その辺のコンプライアンスに関してはまともかな
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 13:56:08.74ID:mA8bctUaO
正社員登用されても勤務先が変わってしまうなら、契約社員で今の職場のままで良いやと考える人は多いですか?
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 17:18:45.37ID:hGJ0EHmQ0
このまま行くと家賃払えない、
ウサギにご飯があげれない。
唯一寄って来てくれるウサギにだけは迷惑かけたくない。
こんな飼い主でごめんよ。
僕はもう少し限界までやってみます。
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 19:26:01.86ID:vfVKLK8N0
もう色々面倒くさいから契約の底辺でいいわ
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 21:06:44.39ID:mA8bctUaO
正社員登用試験があれば一回は受けてみるかも知れないけど、その一回で駄目なら契約社員のままで良いわ。居心地良い職場だし。
面倒だし、何回も受ける気はない。
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 23:31:11.96ID:p6nHM5fj0
正社員になれなくても無期限で雇ってくれるなら 食えるのは保証されるから いいかな 
でももう歳だから 物忘れとかひどいんだよなあ 
モチベーションもゼロだし 
それでもクビにはできない
ということだね 
のんびり基本給だけ貰うかなあ 
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/08(木) 23:50:58.95ID:TFxlZTAe0
基本給がそもそも大きく違うし、賞与は正社員様のみ。昇給も正社員様のみ。
仕事は同じでも、正社員様と契約社員では、同世代で年収2倍差はあるもんね。

もはや、イジメの世界に近いものがあるよ。「分かってて契約したんだろ?」
正社員様の多くはそう言うだろうけど、だからと言ってそれで良い訳じゃないよね。

だって、契約社員は困ってるんだもん。正社員様だって、分かっているはずなのにね。
だからだよね、ボーナス支給日にはどの正社員様も、その話はしない。タブー視されてる。

さらには正社員様というだけで、契約社員より人として偉いと勘違いしている人が多過ぎる。

正社員様になったら、契約社員の給料を上げてあげられないものなのかと
上に言ってあげられるような人間に俺はなりたいと思った。

逆に言えば、そんな正社員様がいたら、偉い正社員様だなと心から思える。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。