X



【honda】ホンダに転職しようぜ!11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/21(月) 16:59:58.51ID:D1RBU4bf0
金曜に面接受けたものだけど早々に連絡が来ました。
まさか面接通ったとは思ってなかったから驚いた……
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/21(月) 19:43:58.81ID:MehJyzKn0
大阪で、ホンダのディーラー整備士(未経験、無資格可)の求人がたくさんあるんだけど、
やっぱりやめる人多いのかな?  
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/22(火) 00:13:33.67ID:RC5UQZ020
今のホンダに転職しようと思う人って、なんでホンダを選んだの?
ひたすらパワポ作りに機能買い、技術者として勤めるにはあまり魅力ないと思うんだけど
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/24(木) 12:52:42.24ID:ku9Ae8WE0
第二新卒の方面接は何回でしたか?
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/25(金) 12:49:18.43ID:VRKXegn30
2回だったよ
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/25(金) 13:16:05.84ID:S3VWSRZT0
>>207
有難う
ということは次が最後か
気合い入れていくわ
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/25(金) 21:15:10.03ID:JxYnefB40
>>203
他のメーカーも視野を広げて見て考えます。
ありがとうございます。

ご存じでしたら教えていただきたいのですが、ホンダの購買の雰囲気はどんな感じでしょうか?
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/28(月) 12:52:03.60ID:FeqIGyXS0
技研って最終面接で落とされることあるのかな
それとも意思確認とかそういった話?
面接時間が1時間だからどういうことを尋ねられるかわからん……
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/30(水) 00:06:30.36ID:2Ni7jv4i0
>>212
だよなぁ・・・
それにホンダのような大手が第二新卒募集してるってことは
やっぱ若手の離職が多いんだろうな。。。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/30(水) 09:27:50.83ID:shtezYX00
内定蹴ることも考えてる
パワポ作りのためだけに転職はちょっとな
実際の内情を知りたいー
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/30(水) 23:14:38.84ID:2Ni7jv4i0
>>214
新卒で入社した知り合いに聞いてみたけど、
機能買いは部署によって多かったり少なかったりするけどパワポはどこも多いらしい

俺は内定断るつもりだよ、ホンダに抱いてたイメージと実情が違いすぎる
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/01(木) 21:20:37.92ID:vkPH+VJz0
断る断る言ってる奴らって本当に内定貰ってるのか……?
怪しいぞ
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/02(金) 01:44:30.69ID:ETjBN8+u0
自分で一流企業の社員と名乗り、
何の知識もないのに知らぬ間にプロジェクト管理をやらされてるという
面白いブログがあったw
どこの会社か分からんが、バカだね。 あれ?もしかしてうちの会社?ww
http://delight365.com
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/02(金) 04:57:07.06ID:7fV+I6dX0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/03(土) 00:06:28.65ID:eCHxxo+x0
>>221
その封筒は、仮でも内定受諾しないと送付されないはずなんだけどな。
もし、一度内定受けてから蹴るのなら、早めに言った方がいいよ。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/04(日) 13:27:28.03ID:i2IQJdOP0
vokersで、購買の口コミを見る限り少なくとも過度な長時間労働はなさそうだけど、
自殺者がそれでもでるもんですかね?

購買の場合、所属は本田技研?それとも本田技術研究所?
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/04(日) 15:27:42.21ID:XBAyX/rb0
>>228
栃木の場合、HM(本田技研)
昔は購買も研究所籍だった

でもどっちの籍だろうが同じ研究所の敷地内にあるし、
待遇も変わらんからどうでも良いと思う

購買の噂はあまり良いのは聞かないな
自殺者の話とか若手の大量離職とか

購買じゃないから実際の雰囲気は知らね
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/05(月) 20:43:46.32ID:mST49aSM0
若手の昇給がこれから絞られる、
とのコメントをvokersでみたけど、
具体的に年いくらほどの昇給になりますか?
平均的評価で
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/07(水) 12:46:03.16ID:x99pFU360
また第二新卒の募集はじまった。
どんだけ若手足りてないんだよ。。。
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/07(水) 21:38:48.30ID:03PbJNSF0
残るのは甘い蜜を吸いたい人間だけか。
本当に車作りたいなら辞めといたほうがよさそう
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/08(木) 19:22:07.76ID:2i3JBQ8l0
最終選考の結果っていつくらいでくる?
それと電話?
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/09(金) 07:27:56.50ID:BxJqw1Ac0
vorkes見てると2010年頃の書き込みはそんな悪くないんだよな
それ以降はパワポ地獄だ機能買以降はだとかボロクソに書かれてるけど
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/09(金) 22:24:45.81ID:t7MLQA+M0
即日に結果こなかったら諦めた方がいい?
ちなみに最終選考
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/09(金) 23:41:25.17ID:QbJdYXNT0
トヨタとか日産からきた人から見てもパワポの状況は酷いのかな?
下位完成車にいた事があるけど、TNHクラスだとゲストの数が凄いみたいだから、
担当職でも実務はマネジメントが主体なイメージだけど。
一昔前は、ホンダも下位メーカーだったし、
その頃はみんな現場を駆け回ったりしてたんだろうけど。
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/10(土) 04:59:07.86ID:RFXKJpfg0
>>247
ですよね。新卒3年目でゲストが2人付いたりしますし。
今はサプに在籍しているのでホンダさんの資料も見ることがありますが、
言われているほどクオリティが異常に高いパワポだとは思わないんですけどね。
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/10(土) 10:59:09.55ID:48HYB9MV0
>>242
伊東社長になってから悪いほうに変わってしまったようだよ

>>247
うちは電機だけどパワポなんて滅多に使わない。対外向けの発表会のみ。
エクセルでマクロ組んで計算は毎日やってるけど。
トヨタも基本的にエクセルでしか書類作んないんじゃなかったっけ?
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/10(土) 12:36:58.34ID:5/aSfLCk0
495 名前:名無しさん [sage] :2016/12/10(土) 12:31:26.76 ID:oqKyav0Z0
FBに出る中途の広告が失笑ものなんですけど

「電機メーカーからホンダへ」

「電機メーカーでの経験が、ホンダを強くする」

496 名前:名無しさん [sage] :2016/12/10(土) 12:35:19.69 ID:Tbf1NqyB0
>>495
情報系が退職しまくって足りないって宣言してるようなもんw
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/10(土) 18:39:18.50ID:VobeC0ku0
>>249
トヨタ、日産、マツダ、スバルはパワポ禁止
全く使わないって訳じゃなく過度なパワポエンジニアリングは禁止って意味
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/11(日) 22:02:13.96ID:D1CAoboN0
転職者大量採用して技術は吸い取るけど、他社の文化は取り入れないんだね
さっさとパワポ文化やめればいいのに。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/13(火) 00:56:58.23ID:/g1YRFrE0
無事ある職種で採用いただいたんですが、
ホンダ開発による社宅手配の選択肢ってどんな感じでしょう?

エイブルやsuumoに載ってるものは普通にある、と期待していいんでしょうか?
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/13(火) 02:19:25.99ID:queNaZni0
そういうのは直接聞いた方がいいよ、マジで。

むしろ、その問い合わせも出来ないレベルなら
困るから来ないで…新卒じゃあるまいし…(´;ω;`)
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/15(木) 08:45:31.65ID:l874Hsv70
ホンダって英語公用化の記事があるけど英語出来ないと苦労するのかな?
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/15(木) 21:38:41.52ID:jSvlUG930
この時代、海外進出してるメーカーで
英語いらない所ってないと思うけどね。

ほいで、ここ見てるって事は転職したい人だと思うけどさ
転職って社会人の経験者を集める訳でしょ
社会経験の中で英語が必要だって知ってるはずなのに
勉強して来なかった人を雇うかね?

仕事自体が出来たとしても
時代に合った必要と思われる努力をしない
っていう人材は、あんまり取りたくないと思うよ。
単純な語学力云々でなくて
将来性に難ありと判断されるかも。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/15(木) 21:49:05.03ID:jSvlUG930
途中から論点がずれてました、ごめんなさい。

国内の需要が減ってるし、海外の比率を上げるんではないでしょうか。
その時に大事なのは海外工場や現地サプライヤーさんとのやり取りですが、その時に英語ができた方が良いですよね。
通訳って解決策もあるけど、ライドテストとかまで通訳同伴なんてしてられないだろうし。

とりあえず、ニッサンのテクニカルセンターには
すげーたくさん外国人もあるいてて、歩きながら日経社員と、英語で相談してたよ。
0262名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 02:49:37.58ID:h7c7uJOH0
英語がダメダメな人も中途で入ってくるから気にする事はないよ。
大事なのは入社後、必要性を感じて英語を勉強するかどうかだと思う。
あとは本人の努力次第かと。頑張って下さい。

あと冗談抜きで英語でメールも返せない管理職なんて掃いて捨てる程いるし、
もう諦めてるおじさん方も大多数を占めます。

英語に限らずニッサンみたいな強引な経営改革でもしない限り、ここの体質
は変わらずで使えない今後もおじさん達が量産されるんだろうと思った次第です。

今年大量退職した若手?の一人からでした。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/18(日) 22:40:57.75ID:Mg4+X/Tj0
転職先で聞いたことがあるのは
ブリジストン、クボタ、豊田中央研究所、サムスン研究所、マツダ、日産、あとはベンチャー企業とか
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/19(月) 19:01:48.73ID:BWvnqjrF0
中研って、自技会とかで発表見ると
なんか大学みたいな感じぽいけど、どうなんだろうな。
意外に、あさっての方向の研究とかしていたりするし。
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/19(月) 22:15:11.81ID:7WgxHXVp0
量産の地獄の環境よりは良いんじゃない?
ホンダに限らず量産なんてどこも地獄だろうけど
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/19(月) 23:15:39.16ID:hkjNxrbm0
数年前のフィットリコールからはね
あれ以来、新技術の採用に消極的になってるんじゃない?
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/24(土) 08:55:23.66ID:AMmMBZtN0
夢がある。理想がある。
必ず実現したい世界がある。

そのためなら、どんな困難にも立ち向かう。
何度失敗したって、夢中になって喜んでやる。

Hondaは、意志の力を信じている。
だから、任せる、期待する。そして、問い続ける。

あなたが本当にやりたいことは何か。
自分の心に忠実に、本音でぶつかっているか。

信念のない、やらされ仕事じゃ、
世界をワクワクさせる未来はつくれない。
なにより、自分自身がつまらない。
人間は楽しんでいるとき、最高の力を発揮する。

すべての挑戦は、想いが起点にあるべきだ。
自分はこうしたいんだ、という覚悟と情熱が、
人を動かし、世界を変えていく。

世のため人のため、そして自分のために、
なにかを成し遂げたいと強く願う人を、
Hondaは歓迎します。

やりたいことを本気でやろう。
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/24(土) 19:57:43.19ID:AMmMBZtN0
Honda CM「負けるもんか(プロダクト)篇」
https://www.youtube.com/watch?v=IQKfQIYzNbY

がんばっていれば、いつか報われる。
持ち続ければ、夢はかなう。
そんなのは幻想だ。
たいてい、努力は報われない。
たいてい、正義は勝てやしない。
たいてい、夢はかなわない。
そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。
けれど、それがどうした?
スタートはそこからだ。
技術開発は失敗が99%。
新しいことをやれば、必ずしくじる。
腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、何度でもやる。
さあ、きのうまでの自分を超えろ。
きのうまでのHondaを超えろ。
負けるもんか。
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/25(日) 01:32:36.45ID:GE/6Gj3t0
「トヨタウン」加速させる豊田市、トヨタに巨額補助金続々
立地補助金46億、道路改良18億…原資は中小零細企業と市民が負担
http://www.mynewsjapan.com/reports/1959

百姓から取り立てた年貢を、お代官様が“越後屋”に横流し――筆者はそう感じた。
2013年度決算で営業利益2兆2千億円を見込むトヨタ自動車。
ならば地元・豊田市に納める法人市民税も増えたかと思いきや、過去の損失を9年繰り越し相殺できるため、
同市の2012年度法人市民税の8割超は中小・零細業者が負担。
一方で豊田市は、中小企業や個人市民税で集めた税金をトヨタに大量投入。
本来、外から企業を誘致するはずの産業立地奨励補助金が
地元トヨタグル―プに流れる仕掛けにより、13年で46億7千万円がトヨタ1社に。
トヨタのテストコース関連に4億8千万円、そこに通勤するトヨタ関係者のための道路改良に18億円。
総事業費17億5千万円の豊田市環境モデル都市事業「エコフルタウン」敷地内にはトヨタホーム、
プリウス、燃料電池スタンドなどが立ち並び、CM「トヨタウン」でも造るかのようだ。
大企業主義の安倍政権の縮図ともいえる豊田市の実態を聞いた。
【Digest】
◇下請単価切り下げと賃金抑制で営業利益2兆2000億円の見通し
◇利益増大させてもトヨタの法人市民税は増えない
◇トヨタ自動車に市の補助金13年間で46億7122万円
◇トヨタテストコースへ人件費等4億8千万円、道路改良18億円
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/25(日) 12:39:11.84ID:EpEuHS+T0
交通費の振込が無いんだけどいつ払われるの?
11月中旬に受けてまだ支払われない
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/25(日) 18:05:00.51ID:eDnmNW/z0
本田系のサプライヤーだけど、パワポ大杉。
なんでもパワポ。
やっぱり影響受けてるんだね。
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/31(土) 13:49:00.59ID:93tMXJ3H0
実際のところ、事務系ホンダで書類受け付けられる年齢っていくつまでなんだろう?
これまでホンダの最終面接を複数回受けたことある変わり者だけど、まだチャレンジしたい。
今は下位完成車にいます。その前は全然関係ない業界
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/02(月) 23:21:07.62ID:2yU4PCOR0
>>284
受けたいと思わない。パワポ作りたくないし。
0289名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 01:22:57.63ID:NGt+fI5k0
悪い事は言わん。アホン○だけは、やめとけ。未来がない?
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/04(水) 20:53:25.93ID:TpWKupQH0
本社勤務なら勝ち組
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/05(木) 00:09:25.86ID:sdTuy5bv0
派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358

プロフェッショナル契約(入社4年目以降〜)
この時給制で3年間働いてもらって4年目以降からは「プロフェッショナル契約(以下、プロ契)」という
弊社独自の給料制度が適用になります。
プロ契とは、会社の利益を定額制にして残りをエンジニアの給料として還元しようという給与制度です。

彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。
2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。
なので派遣料金は92万7350円。この派遣料金から弊社の利益6万5千円と
社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。

http://www.manpowergroup.jp/navi/press/161019_001.html
日本で人材不足を感じている企業は86%、世界一人材不足感が強い結果に
人材不足を感じている職種
1位: エンジニア(機械・電気・土木のエンジニア)
2位: ITスタッフ(開発者、プログラマー、データベース管理者、ITリーダー/マネージャー)

リツアンSTC お仕事案件
http://ritsuan.com/job/
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/02/03(金) 19:41:10.06ID:MEsaA+fm0
社会人4年目の物ですがホンダにチャレンジしたいと思っています。
中の人いましたらアドバイス頂きたいです!
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/02/05(日) 15:33:57.89ID:BB1nwMnJ0
オマエラ?

本田技研工業から内定を貰いました。
しかし、周囲の先輩方から、『あそこは、内部と外部イメージのギャップが激しいからやめておけ』『ホンダの常識非常識』『人間が独特でかなり癖がある』等
余り良い話を聞きません。
実際、面接時は、面接官も管理職クラスの方だったと思われますが、高圧的な感じでした。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13154495723
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/02/06(月) 23:35:41.52ID:drMGYIQm0
そういえば、「世間の常識ホンダの非常識」っていう自虐ネタも聞いたことあるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況