X



【30代】人生の岐路→誰かが相談に乗るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2014/08/17(日) 11:01:23.23ID:5LXWX7rr0
アク禁くらってないうちは、相談のれます。
どうぞ。

ちなみに、
私は今年35歳になる独身サラリーマンです。
転職回数1回で、年収は650万。

今考えてることは、
人生1回切りだし、都会に住みたいしで、
キャリアチェンジしてジャンプ(転職)するか考え中。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 01:31:55.66ID:ahUKtpMH0
>>253
知らね、てめーの人生てーめーで決めろ!
妻子持ちでグジグジ言ってんなよオツムつかえオムツ野郎
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 02:15:47.76ID:l03DF2BQ0
>>253
ご両親で介護しなくてはいけない人がいるなら転職したほうがいいかもしれませんが、そういった事情がなければ現職に留まった方がいいと思います。
現職の取引先とはいえ、あなたの持ってる知識、経験が本当に通じるのかは
入社してすぐ分かるものではないと思うし、取引先だから今の会社の人たちと今後会う可能性だってある。その時に気不味くなることも考えられる。
私だったら留まります。
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 12:54:56.17ID:YUIcNEdt0
>>256
アドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます。
職場の人には、その会社に入ることは告げるつもりですし、円満退社を目指しています。
ちなみに、256さんは自身の経験からのご意見でしょうか?
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 13:55:40.76ID:l03DF2BQ0
>>258
私は転職して、自分の力量不足を痛感して失敗した経験があるので、特段転職しなきゃいけない事情があるわけでも無さそうなのに転職するのはどうかなと思っているだけです
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 18:09:35.30ID:YUIcNEdt0
>>259
なるほど。分かりました。
実家に帰る理由は書くと長くなるので割愛しますが、自分のスキルが次の会社で通用しないリスクとの天秤ですね。

ありがとうございました。
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/29(月) 07:52:11.24ID:lvdxs2jk0
>>260
大手メーカーなら転勤の可能性があるのでは?
隣県はむしろましなのではないでしょうか?
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/29(月) 08:10:41.38ID:uOzeELTE0
>>245
俺ならヤメトク。
家族はいる?
俺は家族いるからできる限り離れたくないのが最優先。
更に700万なら贅沢な暮らしではないかも知れないけど、平均よりはいい暮らしができる程度なので。
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/29(月) 17:27:13.40ID:R1soX/b20
33歳男性です。
行きたい業種の会社(芸術出版系)が、
派遣しか募集していません。
転職会議などを見ると派遣から契約、正社員と、
上がって行く風潮があるみたいなのですが、
派遣でやるべきか悩んでいます。

現在はweb関連に勤めているので、
その会社の事業(webもやっている)で
知見が使えるとおもっています。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/29(月) 21:14:40.90ID:ahKqxOs/0
>>266
行きたい、やりたいと心から思えるのなら派遣だろうがなんだろうが関係ないんじゃないかな。
正社員になれるかどうかの未来よりも、そこで仕事ができるという”今”を作ればそれでいいんじゃないかな。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/02(水) 15:26:49.62ID:7OVCClHJ0
38歳 社内SE 妻と子供一人
年収 月32万×12ヵ月+賞与夏9万、冬9万 約400万
残業 月20〜25時間

主要事業が国レベルで斜陽産業
期待をこめた新規事業は完全に失敗
来期は賞与ゼロの可能性大
残業ゼロ+給与のカット+帰休も噂されている
そうなると年収340万程度になる・・・
5年後、10年後会社が存続しているのかさえも怪しい

娘はまだ保育園
転職判断は間違ってないよな
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/03(木) 21:35:36.16ID:k5V1slaJ0
>>268
急いで転職しなきゃならない状況には思えないなぁ。
正直、残業なし340万なら暮らして行くのには問題ない上に、
転職活動なり学位や資格の取得なりも出来るじゃないか?
転職するにしても、在職しながら、じっくり探した方が良いと思う。


とりあえず、転職エージェントに登録してみたら良いんじゃね?
自分の賃金相場が見えてくるし。
0272268
垢版 |
2016/03/04(金) 09:34:15.07ID:Zf97UGuW0
昨年末にエージェントには登録したよ
年収査定してもらったら650ぐらいだったかな
エージェント経由でいろいろ探してるところ
最低限の生活は出来るだろうけど
娘の進学なんかも考えると
移れる先があるうちに少しでも安定したところへ
移りたいというのが本音
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/14(月) 14:58:58.25ID:oj4vEjDF0
初めて投稿します。
33歳 出版社の企画営業の係長をしています。
勤続10年目になるのですが、給与が役職就いた割に少ないのと、業界最大手の商品に押され気味で売り上げも低下気味な為、将来に不安を感じた為転職を考えています。
資格は特筆するものも無いのですが、異業種を真剣に考えております。仕事ではイラストレーターで企画書、商品デザインなどを自前でデザインする事が多く、制作の仕事に興味があり、HP制作会社の技術を考えています。
異業種はこの年齢でチャレンジするのは無謀でしょうか?業界の方の意見も聞ければと思っております。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/15(火) 18:34:10.27ID:9Ydgqey00
>>273
美大なり専門なり出てるとか業務経験がないとかなり狭き門だよ
普通はその年齢だとかなり厚みのあるポートフォリオが必要
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/02(土) 04:40:34.13ID:sN2Cwoeg0
>年収査定
こんなもの信じてるやついるんだ。入社してから騒ぐ勘違い野郎にはならないでねw
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/11(月) 22:08:57.91ID:lrPgg5Nj0
もう無職5ヶ月目だから転職というより就職になってるが
面接中に関係ない従業員が荷物の置き場を知らなかったり
客への対応を知らない従業員が多い中
何故、俺が落とされるんだろうか

ま、30代普通免許以外の資格なしだからなんだろうが
若い奴雇ってもどうせ何年も働く訳じゃないのに何故若い奴しか雇わないのか・・・

男は正社員しか採らないと言われて面接させて貰えない事もあるんだが
応募条件に学生以外は女性のみって書いとけよ
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/11(月) 22:13:44.46ID:lrPgg5Nj0
諦めて実家に帰るが
実家に帰れない奴は地獄だろうな
地元よりも田舎に引っ越したのが間違いだったかも知れん
募集自体が少ないうえに派遣ばっかでまともな仕事がない(そんな仕事すら落とされるんだが)

30になって1年も経ってないが30というのは確実にマイナスなんだな
地元に帰っても仕事に就けるかどうか
自殺するつもりも餓死するつもりもないので面倒な事になりそうだ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/11(月) 22:18:39.52ID:lrPgg5Nj0
もう一年に一回で良いから実力制の採用試験やって欲しいな
企業方針自体はブラックという程じゃないのだが
クソ上司が居て、そいつのさらに上の上司にそのクソ上司のクソっぷりを報告したら
クソなのは認めてくれたのに対策は取れないという判断が下ったんだよな
だからやめたのだが30になる目前という大事な時期にしょーもない職場に当たったのが運の尽きだった
ここでの1年は夢だったんだな
そう思う事にしよう
実家に帰ろう
3ヶ月は働くつもりない
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/16(土) 12:33:20.61ID:6zLoLt1x0
奨学金を安易に借りると、子どもがブラックリスト入りのリスクも!
http://diamond.jp/articles/-/89142
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/05(木) 23:15:20.88ID:SDTFfEiQ0
どなたか相談にのってください。
すごく長くなるので、大丈夫な方お願いします。

34歳 女
専門学校卒(彫金)
現在の職 貴金属販売 2年半
役職 店長
給料 25万 ボーナス無し 売り上げが良ければ年に15万程
店舗で自分のジュエリーを販売させてもらっていて、その収入を合わせると、35万程度

現状
バイトとして入社(当時時給1000円程度)、当時は店舗運営、売り上げが過去最低レベルまで落ち込んでおり、私の入社をきっかけに店を立て直す。
売り上げが回復し、運営の見直しにも協力。
半年後、オーナー、社長から店長を任される。(社員になり、月給25万になる)
店舗を改善するにあたって、社長、オーナーから厳しく指導され、年上、先輩ばかりの部下を教育する事もかなり大変でした。
途中、ついてこれないスタッフはかなり入れ替わりました。
売り上げが上がり、オーナー、社長も私以外のスタッフに優しくなり、バイトの基本時給も上がりました。
現在は辛い時期を知らないスタッフばかりで、入社した時点で私と給料はさほど変わりませんが(時給で考えれば100円程度)業務負荷が私だけ異常に高いです。
今いるスタッフは昔の大変な時期を知らないため、責任感や危機感もなく、楽な職場だと思っています。
入社した時点で良い環境に整っていたのでそう思うのは仕方がないことですし、楽しい職場だと言われるのは嬉しくもありますが、毎日怒鳴られ、売り上げの悪い時は給料を減らされていた私としては不公平に感じてしまいます。
良くない事ですが、私も手を抜いてやろうかとも思いますが、性格上出来ません。
売り上げが下がればまた上からの圧力や減給が始まると思うと、一人で必死に戦っています。
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/05(木) 23:33:47.23ID:SDTFfEiQ0
私が専門学校を出ていて、特殊技術なども持っているため、今まで外部に頼んでいた仕事も私が引き受けています。
その分経費もかなり安くなっています。
が、その分私の給料が上がることはありません。
特殊技術についてオーナーも社長もちゃんと把握していませんが、外部委託すると、10万のものを私タダでやっているようなものです。

今すぐにでも辞めたいですが、迷う理由が店舗で自分のジュエリーを販売させてもらえて、店に半分取られるものの、それでも月10万ほどになることです。
ボーナスはないものの専門学校卒で手取り30万ほどというのは世間的には良いほうかなぁとも思っています。
実際、私のスペックは一般的には役に立ちにくいので、適職だとも思ってはいます。
私が居なくなればお店にはかなりダメージだとも思います。

そこで相談なのですが、
1、この職場を辞めて、派遣で働こうと思っています。
販売系で手取りは30ほどもらう事は難しいでしょうか?(辞めるとなるとジュエリーも販売出来なくなると思うので、今現在の生活水準を保つため)
2、月々平均の純利益500万ほど(仕入れや人件費を引いたあと)の店舗で店長、ほとんどの事(経理、雇用、海外とのやり取りを含む仕入れ、営業、サイト管理)を私一人でやっています。
オーナー、社長は本当に何もしません。
社長の別のビジネスの資料作成なども手伝いますが、別途支給はありません。
この状況で手取り22万ほど(ジュエリー売り上げは含まず)は妥当でしょうか?
もっともらえるのであればいくらくらいまでなら交渉可能だと思いますか?

どなたかお願い致します。
毎日、辞めるか耐えるか、自分が甘いのか、考えが交錯しています。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/05(木) 23:35:17.22ID:SDTFfEiQ0
あげさせてください。
申し訳ないです。
ちなみにこの2年半、お正月、お盆など連休は無し。
良くて閑散期に2連休です。
0289285
垢版 |
2016/05/06(金) 00:13:55.78ID:7XrLyvrj0
>>288さん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、、、

いずれは独立したいと思っていて、作品作りも頑張っているのですが、業務やそれに伴うストレスをプライベートに持ち込んでしまって、作品作りが疎かになったりしてしまっています。
他業種で同じ手取りがもらえるなら頭も切り替えられて、割り切って独立までの資金作りで働けないかなぁと思ってはいるのですが、、、
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/06(金) 19:47:57.65ID:q6it1vFQ0
>>289

いずれ独立したいって、今の仕事しながら独立できるのかい?
今の仕事しながらだと、いつまでたっても独立できないと思うけど。
いい時も悪い時も見てきてるし、店舗経営のノウハウも結構あるんじゃないのかな。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/06(金) 23:25:00.31ID:wi9ivcyd0
誰かアドバイスしてちょー!
下記状況で、迷っています。


スペックは37歳、派遣社員(技術系)、独身
生活基盤を実家に移すか迷ってる

実家には両親2人、生活のフォローはしてもらえる環境

技術職なので、経験を積めばそのぶん実力UPしていくと思うけど、
30代後半を派遣で過ごしてしまうのに不安を感じている。
今でも遅いけど、転職可能な最期のチャンスなのかなと・・

転勤族なので、今の仕事をしながらの就職活動は厳しい
でもこの年で地元で転職成功できるか不安に感じています。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 00:18:30.34ID:7UIlMAbQ0
>>292
派遣でも転勤あるなんて
聞いたことないわー
今の職場で正社員登用制度ないの?

技術職とのことだけど
実家に戻ってその職の募集あるのか
調べたりしてるの?
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 08:11:33.77ID:GiJB6g6N0
派遣です

直接やってきた仕事は田舎にはないよ

37歳で無防なのかな
派遣には未来を感じないよ
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 22:57:12.61ID:tRV0SeRZ0
アドバイスお願いします。

38歳男、中小零細を経て大手企業に潜り込みました(契約→正社員)。今の会社はもうすぐ10年目。業界ではトップシェアですが、いい意味で安定、悪い意味で停滞しています。
転勤で今は大阪の本社にいますが、売り上げ的には東京が大半を占めています。
正直今のままで定年を迎えることもできなくないですが、上が詰まっていて中途の私は出世できそうにありません。
最近同じ業界で売上を急速に伸ばしている注目のベンチャーからヘッドハンティングを受けています。
年収もまだこれからですが、2割ぐらい上がりそうです。社長は同世代、役員は30代前半と若い会社です。
今の会社では人間関係がいまいちで、足の引っ張り合いや手柄の横取り、パワハラじみたこともあります。モチベーションも下がっていてかなり転職に気持ちが揺れてます。
皆さんだったらどうするか、アドバイスください。
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 23:19:46.22ID:rgWmKW6s0
>>295
養う家族がいるなら今のままの方が良いと思うけど
やりたい事は転職先では出来そうなんですか?
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 23:32:15.46ID:tE64W4Tb0
>>296
独身です。
やりたいことは転職先の方ができそうです。
今の職場は職域が狭くて、他部署との連動もあまりないのです。
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 23:52:16.51ID:r4Gtway20
ヘッドハンティングした人間は
期待以上の成果を出さないと信頼されない。
給料でも待遇でも将来性でもなんでもいいけど、
すぐ「転ぶ」人間と思われるからね。
あと、同業他社ってのは下請など取引先かぶるし、
白い眼で見られるよ。

自信があれば移るべき。
自信がなければ辞めるべき。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/08(日) 00:53:52.66ID:edFunwAW0
>>297
私だったら転職しますねぇ
扶養家族無し、年収アップ、やりたい事で将来性も悪く無い上に
ヘッドハンティングだなんて好条件だと思います
どの部分で悩んでるんでしょうか?
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/08(日) 01:01:06.67ID:CTbtqgVO0
>>298.299
自信はなくはないです。
今の業務の延長戦でより自由にできるので。でも入ってみないと分からないという気持ちもあります。
転職理由は待遇などもありますが、今仕事でとにかく煮詰まってる気分だからです。やりたいことあるのに、やれないという。
あと不安なのはこの年で新たな人間関係を築くことぐらいです。
前向きに考えようと思います。
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/08(日) 01:10:31.65ID:edFunwAW0
>>300
確かに入ってみないと分からない不安は分かります。
その会社に依頼して、自分の出来ることと望まれていることのマッチングの面接と
その際に職場の見学がてらに職場の人間をみて
一緒に仕事が出来そうか、を判断してみては?
今の若い人はおじさん世代に比べてコミュ力高い人多いですよ
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/08(日) 01:14:52.59ID:c9Q3FnU+0
>>301
ありがとうございます。
今、大阪在住でその会社は東京なのですが、
有給をとって面談と社内見学依頼してみます。
コミュ力大事ですよね。痛感してます。
アドバイスありがとうございます!
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/08(日) 01:19:50.33ID:edFunwAW0
>>302
私も大阪→東京ですよ
最初は東京の人は冷たく感じるけどそういうもんと思えば大丈夫です
頑張って下さい!
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/08(日) 02:30:24.60ID:CTbtqgVO0
>>303
大学は東京だったので多分大丈夫です。
楽しみの方が多いです。
あなたのおかげで前向きに考えられるようになりました。ありがとう!
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/08(日) 14:20:23.66ID:NHcSOior0
292の派遣です。

37歳で転職とか怖すぎるよね
正社員の経験もないし・・

でもいずれ家族を支えていくのは自分なのだから
正社員にチャレンジしてみます
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/21(土) 22:50:47.96ID:VjUm1yax0
今年30になる調理師です
と言っても個人店等ではなく所謂仕出し関係で、特に技術や知識を求められないサラリーマンです
数年前に別の店に転職した先輩から先日連絡が有り「もしつまらないことになっているなら自分の勤めている店に来ないか?」とお誘いを受けました
自分は以前から上司とのそりが悪く恐らく自分の現状をほかの同僚から聞き心配してくださった上での御言葉だと思います
職種ごとという現状からの逃避の意味も含めて転職を考えていたつもりだったのですがいざ機会がくるとなると自身の能力や人間性に自信が無くお断りしてしまいました
毎日毎日電子レンジでチンコレベルで何一つ誇れる成長もなく今更世間の常識も料理の常識も知らずで

日頃文章を書くことになれておらず非常に読みにくいとは思いますが
もし職種がちがっても同じような経験をされた方がおられましたらどうなされたのかご教授お願いします
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/22(日) 00:39:50.51ID:dU03Kkpn0
そのお店に試しに食べに行ってみて、店の雰囲気や使っている食材とか調べる所から始めてみたらどうですか?
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/06/04(土) 13:11:19.61ID:e26Yu6rF0
39歳で全くの異業種の計算機保守の仕事はこなしていけるものなのでしょうか?
今まで3回転職しておりますが、そのうち2回がどちらかといえば事務系、
あとの1回は清掃工場の運転の仕事です
しかも清掃工場は半年で辞めてしまいました。
昇給・賞与・退職金なしな現業職なら今まで内定もらえましたが、(製造など)
今回はそのあたりはしっかりしてるみたいです
とにかく不安で踏み出せません、月曜日には返事をしなくてはなりません
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/06/04(土) 13:18:45.60ID:HynToLI/0
機械、電気系の理系で、パソコンとか大好き人間ならなんとか・・・って感じかな。今までそういうのに全然触ったことありませんだったらキツいかも。トラブル発生したときの原因の切り分けとか
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/06/24(金) 00:37:41.58ID:LfSO92qs0
長文になりますが相談させてください
28歳女 独身
金融系上場企業勤務
給与、休日の待遇面には文句はありません。
この会社には紹介で入り、もうすぐ5ヶ月目になりますが退職を考えています。

理由は職種は前職と同職種でしたが今までとは全く違う系統の仕事が多く自分にはついていけないと思った事
メインの業務より雑用系の業務が多い事、グループ会社の関連部署の管理体制がめちゃくちゃでこの会社に不信感が
ありこの部署の人達と仕事を続けるのは精神的に辛い事が
主な理由です

また、現在目指している資格があり仕事しながら勉強する
覚悟をしていましたがやはり両立は無理だと感じ、試験に
向け退職し試験終了後就活を始めたいと思っています。
そして給与は下がっても自分の適性に合った業務に就きたいと考えています。

この考えは甘いでしょうか。
上司や周りの人に退職の意思は伝えたものの引き止めにあってしまって揺らいでいます。
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/06/24(金) 02:17:25.67ID:/jAgITje0
このスレにいるので何も言える立場ではありませんが、その仕事がどうしても出来なくて居辛くて、息がつまるなら辞めればいいと思います。

待遇や年収下がるのを覚悟で資格試験とってやりたい道、適正っぽい仕事を探すなら、それもありだと思いますよ。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/06/24(金) 02:44:53.26ID:67s6JL/30
>>312
退職後に就活をするとのことですが、金銭面で補助してくれる方が近くにいますか?私の経験から言わせてもらうと退職してから職探しって思った以上に大変です。時間に余裕が出来ても、生活面で不安になるし、生活リズムも狂います。
可能な限り在職中に就活をするか、転職エージェントに相談して本当に退職しなくては今の環境を改善出来ないのか、部署の異動で済むのか等しっかり検討した方がいいと思います。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/06/24(金) 19:07:15.39ID:EDD3omq40
>>312

勉強はやっぱり仕事しながらのほうがいい。
それと、やりたい仕事とできる仕事はイコールになるとは限らないので、
今の状況から逃げるような転職の仕方は絶対にしてはいけない。

資格がないとできないような仕事なんだろうか。
その資格の補助的な仕事しながら勉強するのも一つの手ではあるけど。
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/06(火) 08:38:09.49ID:cUZ79FHX0
・32歳 理系院卒八年目 年収600万
・地元では有名な老舗企業の社内SE
・安定した利益は出しているが、経費削減によるもの。売上高はここ10年間、毎年右肩下がり
・業界全体がオワコン
・一番の転職材料は会社の将来性の無さ



しっかり成長していってる大手の自動車部品メーカーから同職種で内定貰いました
会社の業績とかを不安視して転職した方って多いと思うんですが実際転職してみてどうでしたか?
同じように転職していった方ご教授ください
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/23(金) 21:01:57.36ID:pzFWjWYb0
・30歳 妻子持ち(子供は小2と3歳の男二人)
・高卒 資格は危険物乙とフォークリフト
・社員数10人程度の地方の町工場勤務 8年目

転職を考えている理由
・社長がワンマンでとにかく気分屋、パワハラが激しい
こちらの意見などはほぼ聞き入れず、少しでも思い通りに仕事が進んでいないと周りに当たり散らす。基本社員はコマとしか思っておらず、辞めていった人間は「努力が足りない」などと切り捨て、会社(自分)はまったく悪くないというスタンスを崩さない。
・一応製造長という肩書きはあり、社内ではナンバー2として現場のリーダーをしているが、名ばかりの管理職で、実際の決定権はほぼない。
仕事内容も現場作業員プラスαといった感じ。
うまくやっても何もないが、ミスがあると責任を被せられ叱責を受ける。
社長の気分に左右されるのに疲れる。
・一年周期くらいで社員の半分くらいが常に入れ替わる
・昇給の見込みはほぼない
数年に一回、手当てなどで数千円上がる程度
・残業が多い
月60hは当たり前
しかも朝から全力で作業しての残業なので、家に帰ると本気で一歩も動けないことも多い

転職を踏みとどまっている理由
・給料は悪くない
年収は450を越える。地方で高卒だと、30代ではなかなか400は越えない
・休日は多い
年間100日は越える。
正月、盆、GWなどは一週間は必ず休める

年齢的にもあと数年で決断しないといけないとは思うんだが、どう思うか意見ください
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/24(土) 19:25:40.74ID:OOxLM0U10
それだけ踏みとどまる理由があるんなら転職する必要はないな
だいたい高卒450万とか勝ち組だろ。
俺も高卒で地元の中小に勤めてて現場責任者やってたが、
休日出勤、残業しまくって30歳でやっと300万(額面)超えたぐらいなのに

なんとかその社長とうまく付き合う方法を探すしかないな
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/25(日) 21:24:16.83ID:3V1//19m0
転職悩んでいたけど
高卒で30や40になっても300や400って普通に行かない事多いな
中小だと社長も結構アレでパワハラも多いよな
俺だけじゃないんだって思って転職考え直すわ
会社を利用できるだけしてやろうと思う
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/25(日) 23:55:28.54ID:fSh6G25o0
動き出したいと思ったときがその時だよ。
30代ってのは悩んでる時間がない。
現状に悩んでる30代ってけっこういるもんだよ。
踏みとどまる理由もあるかもしれないが、そのまま40になった時幸せになっている自分を想像できる?
転職活動って大変、転職しても現状を改善できるか分からない、
何かと理由をつけて現状受け入れようとする人って多いけど、30代って動ける最後のチャンスと考えたほうがいいよ。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/26(月) 00:11:49.13ID:iaTghkFh0
一部の正論混ぜて罠に嵌めるかのような文章だな
決断に至った人の考えを再度揺さぶって混乱させ、少しでも転職に誘導する魂胆が垣間見えるわ
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/26(月) 00:57:34.90ID:LnFDCWnj0
>>320の意見を踏まえて「俺はこれでいいんだ」って思えるならそれでいいと思う
これを誘導だと感じる人は自分のことを言われてるような気がすると感じる人だと思うよ
転職する理由って人それぞれでいくつかあると思うけどどの理由に重きを置くか、それで満足なら転職しなくてもいいし、不満があるなら転職すればいい
間違ってもくだらない理由でするしないを決めないこと。こうするとどのみち失敗する
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/28(水) 19:08:28.49ID:/O2vyOSL0
昔から憧れてた北海道移住に悩んでる
現在34歳のCGデザイン業種
北海道にCG職ないのは分かってるので間違いなく未経験業種になってしまう
独身だから最悪バイトパートでもいいかなと思ってるけど…
職選ばなければ生活はできるかなぁ?
でも年取るほど移住は難しくなるよね?
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/28(水) 22:48:35.93ID:VKhFMGdO0
とりあえずなぜ今になって北海道移住を考えるの?
昔から憧れてたならすればよかったのに、と皆思ってるよ。
34になっていまさら北海道移住への思いが強くなった理由は?
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/29(木) 21:15:53.99ID:bN0l4ftF0
>>323
北海道ならまともに仕事あるのは札幌位ですよ
家賃と食費は安いですが、給与ベースも安いので、正社員じゃないと生活は厳しいと思います。
雪国なので冬はもれなく駐車場の雪かきがありますが、梅雨はなく台風も滅多にこないですし、
札幌は都会と自然が隣接してるので生活はしやすいですよ。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/03(月) 22:50:30.30ID:8cCt9yw40
女性も相談良いですか?

私 30歳 元出版社編集 退職時年収350万
夫 33歳 大手メーカー 年収450万

小梨、しばらくは予定なし
家持ち(ローンは夫の年収のみで計算)
貯蓄約100万円

激務が当たり前の出版業界で働いていましたが、結婚を機に働き方を見直したく、また契約満了もあり退職しました。
転職活動をしていますが、未経験職(事務職や同業の異職種)はほぼ書類落ち、経験職でワークライフバランスを保てる仕事は落ちるか、見つからず…でどのような職業につけば良いか悩んでいます。

いやで前職を辞めたわけではなくて未練があるのと、転職活動の厳しさや自分のキャリア選び間違いや夫に迷惑をかけてしまうことなど色々考えてしまい、それがまた不採用を呼んでいる状態です……

前職で関わりのある方が、在宅でお仕事くれる話もしてくれているのですが、不安定なことや、仕事外で拘束される時間が長い(研究や視察などがかなり必要)ことに不安を感じています。
働き方、職種などについてこういうのはどうか?などご意見あれば頂きたいです。

結婚、家購入で貯蓄がかなり減ったのもあり、働いてからしばらくは貯蓄を増やしたいと考えています。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/04(火) 21:00:40.61ID:7vpVrJwQ0
>>328
前職が編集だと
事務職で満足して
働いてもらえるのだろうか
というのを危惧されて
落とされているのもあるのでは?

派遣なら未経験職でも
いける気もするなぁ
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/05(水) 07:29:21.22ID:w7JI9LA80
契約終了と書類落ちから推察できるのは、
正社員としてのキャリア不足と高望み。
何がしたいかより、何ができるかで仕事探すべき。

まさか旦那や家庭に影響のないレベルで、正社員かつ未経験で魅力のない自分を雇ってくれるトコはどこでしょうか?と質問してんのか?
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/05(水) 08:01:45.30ID:MhATthiN0
>>329
ありがとうございます。
確かに事務職などの面接を受けると、そういった質問をされますね。事務職経験もあり、編集以外の色々な業務やサポート業務も出来るし好きであるという旨を話しているのですが、中々……。
派遣なら経験職で高時給のものがあるので、それも視野に入れてみます!
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/05(水) 08:09:04.25ID:MhATthiN0
>>330
ありがとうございます。
契約満了については、更新の際に退職する旨をこちらから言い出し会社も合意したという流れです。
であっても、スキル不足は痛感しております……未経験職なら尚更ですよね。
経験を活かしたいのは山々なのですが、その後将来にわたって長く働くことを考えると、家庭を犠牲にするような働き方はもうできないと考えています。

経験を活かす仕事=業界的に残業休出バリバリなので、編集の経験が活かせて長く続けられそうな職ってどのようなものがあるのかな、と相談した次第です。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/05(水) 08:17:45.06ID:NgSdSri10
目的を何かに絞ればいいよ
安定性とか拘束時間とかあれもこれもなんて探してたらキリがないと思う
例えば「給料は低いけど拘束時間は少ないし家計の足しには十分」とか考え方を変えないと
おそらくどの職種に行っても未経験だろうからどこに入っても0からのスタートなんだし
それならばんばん受けてみなよ
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/21(金) 22:55:38.59ID:lqlKsv7G0
30代でも経験があれば可能性は十分だが・・・
未経験も可能性がないわけじゃないけど給料や待遇を気にしなければという条件つきで。
待遇が悪かろうとやりたい仕事につけるだけでも幸せなこと・・・なのかな?
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/21(金) 23:45:52.35ID:+xVO2dFE0
相談です。
OA機器のリース営業で内定をもらったんですが、このような商材を扱っているリース会社は、詐欺的な感じで押し売りしているところが多いようなので迷っています。
しかし、「東京勤務」や「インセンティブありの実力主義」という評価制度が魅力で、ライフワークバランスも取りやすそう、面接官も割と印象派よかったという点で、「良心的な会社かもしれない」という期待があります。
よろしければ、ご意見いただけたらと思います。
ちなみに、東京に惹かれるのは、「転職したくなったときにステップアップの道が地方より開けていそう」、「都会の空気を味わいたい」といったところです。
実力主義を重視する理由は、お金がないからです。(裕福な暮らしがしたいというより、貯金がないので今後を考えたら稼がざるを得ない)。
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/22(土) 08:00:33.90ID:ptyZBcag0
実力主義って、
結果ださないと給与減額、結果出して100パー支給なわけで、
歩合とは違うぞ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/23(日) 13:15:49.73ID:Axl2ht4u0
インセンティブって聞こえはいいけど
最低保証が高卒レベルで(14万〜18万)
達成率100%は当然で
そこから大卒レベルの給与なって(18万〜22万)
150〜200%とって初めて25万だの30万だのて世界だぞ

毎月アベレージで20〜22万貰える仕事と
14万〜30万の浮き沈み味わう仕事と
どっちが安心出来るんだ?
OA機器のリースって年単位とかで契約してるから
飛び込みでいきなり他社を引っ繰り返せる世界じゃないぞ?
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/31(月) 23:29:22.31ID:kmxgHZYu0
営業にはちょっと興味あるけどノルマとか達成できなければクビなんてこともあるの?
営業をやったことないからよく分からないけど精神的に追い詰められて辞めちゃう人が多いってイメージなんだよね
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/01(火) 01:21:41.58ID:kzUPH/W90
ジュエリーの女の人どうなったかな?
まずは社長とオーナーに給与の見直しと待遇の改善を申し出た方が良いと思うんですけどね。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/01(火) 15:25:50.39ID:jFNn9Xdp0
328ですが派遣も視野に入れつつ探してみたところ、地元の地域密着型の会社に内定を頂けました。
残業は多少あるのと小さな会社ですが、経験と拘束時間(通勤含む)の大事な2点に絞り込めたのでとても安心した気持ちです
厳しいことを含めアドバイス下さった方ありがとうございました。永く勤められるよう頑張ります。
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/05(土) 01:27:34.62ID:807V11z00
★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★★
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/11(金) 13:55:03.12ID:eNo0VoS/0
30代前半女 元SE
内定もらえそうだけど給料安くて悩んでます
一次面接で聞いたのは年収320万円(前職から100万円ダウン)
仕事は社内SEで会社のITまわり全体を見てほしいとのこと
管理部門だけどミッションとしては軽くないし、前任が辞めてポジションに穴が開いて数ヶ月
給与交渉できるだろうか?
上げてもらえなかった場合、辞退した方がいい?
地方や女性ということを考えると決して悪い条件ではないと思うけど、貯金できるのは年間50万程度で不安
一生独身の可能性も考えてある程度の収入はほしいんだけど分不相応なのかな…
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/11(金) 15:15:35.30ID:ob2aM2hy0
>>347
100万ダウンはきついね…
320万っていうのは求人での提示か、貴方のスキルに対する提示なのかで変わってくると思うけど、未経験職ではないのだし給与交渉の余地はあると思う。
まだ内定を貰えてないようだけど、面接等で希望を聞かれたりはしたのかな?
自分だったら残業や業務量、長く勤められるかどうかと言う点を加味しつつ、交渉できた額次第で辞退も考えるかも…
0349347
垢版 |
2016/11/11(金) 22:04:04.67ID:vYRhCAjU0
>>348
320万というのは面接官(上司になる予定の人)から聞いた額で、この年齢だとこのくらい、という感じだった
給与テーブルがあるのかもしれないけど同じ職種は社内にいないから事務系ベースでの話かも
ITスキル分上乗せしてくれたら嬉しいんだけどな
ただコメントもらって気がついたけど長く続けられるかどうかは怪しいかも…
会社自体が小さいし、ある程度のシステム整備ができたら仕事なくなるかも?
次は社長との最終面接なんだけど、給与交渉と数年先のミッションについて聞いて検討しようと思う
回答どうもありがとう
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/24(木) 17:55:08.75ID:9pkwf87rO
自分の現況確認も兼ねて相談させてください

スペック:
32歳大卒女性
2回転職歴有 未婚、今の所予定なし
新卒で金融系東証一部上場企業に正社員で営業を五年程勤めるも
毎月のノルマの厳しさや土日を潰さないと成績が上がらない残業は全てサビ残と言う環境で耐えるも体調を崩して退社
派遣で信託銀行の投資関係のオペレーターをするも上司と反りが会わず1年足らずで契約打ち切り
今現在専門商社にて主に営業として働いています

転職したい理由:
・主に扱っていた商材の急激な斜陽化により利益率大幅ダウン、業績の悪化
・元々ニッチで小規模な業界の為少人数で回してたのが人件費削減の体で人が更に減り、個人の負担増加というデスパイラル
・更に業績回復の為と全く異業種に手を出しその新事業の営業も並行でやる事に
しかし全く成果が出せず針のむしろ
(自分だけではなく会社全体的に出せていない状態)
・上記により給料が今後全く上がる見込みがない
むしろ下がるかもしれない

現在とりあえずエージェント登録を済ませて休みの日や終業後に伺えるところへ面接に行ってます
本音を言うともう営業職はやりたくない
本当は後方業務的な地道にコツコツやる仕事に就きたいとずっと思っていてエージェントにもそう伝えたのですが
今までの経験と年齢的に難しいらしく、
また面接受けが悪いのかポジティブな理由をなかなか伝えきれずに面接まで進んだ企業も落ち続けてます
そんな焦りの中派遣会社から正社員登用制度有の銀行後方業務の長期派遣を紹介されました

相談:
派遣でも正社員登用制度を信じて紹介を受けるべきか
今まで通り正社員での転職先を探し続けるか

自分は優秀な方では無いと自覚しているのでいくら正社員登用制度有と吟われていても
ここで踏んばらずにこの年で今度派遣社員として勤めるともう正社員には戻れないのではないかと不安です
0352351
垢版 |
2016/11/24(木) 18:11:52.07ID:9pkwf87rO
申し訳ありません、追記で
今の会社で数年営業として勤められたのは
扱っていた商材が自分個人にとっても興味があり、
所謂BtoBで進められる為土日祝休の環境且つ人間関係も悪くはなかったからです
正直ぬるま湯に浸かっていた自覚はあります…
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/24(木) 19:34:47.87ID:XWqG5WYE0
エージェントって貴方という商材を高く売るのが仕事なんだから
経歴云々で無理ってのは担当のエゴだし
エージェントを利用してる時点で未経験職を
高待遇で勝ち取りたいんでしょ?
それも貴方のエゴですよ
まだ若いし未経験でも営業で培ったビジネスマナーは評価されるし
自分から蟻地獄に片足突っ込んでるだけですね
まぁ年収落としたくないなら営業
年収落としてもいいならエージェントに頼るの辞めなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況