X



【30代】人生の岐路→誰かが相談に乗るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2014/08/17(日) 11:01:23.23ID:5LXWX7rr0
アク禁くらってないうちは、相談のれます。
どうぞ。

ちなみに、
私は今年35歳になる独身サラリーマンです。
転職回数1回で、年収は650万。

今考えてることは、
人生1回切りだし、都会に住みたいしで、
キャリアチェンジしてジャンプ(転職)するか考え中。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/20(日) 14:53:31.60ID:YcTDHqCI0
社名 労基 
でググると過去の2chスレが出てくる会社
and(orではない)
転職会議で2.5点の会社は超絶要注意
and
IT系です
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/08(木) 23:14:59.59ID:aKoxD91b0
誰か相談に乗って

36歳
現状年収600弱
妻子供アリ
転職歴1回(中小⇒東証一部)

現職:生産管理(10ケ月)
元々は開発職だったが、色々あり今の部署へ。
前々から会っていた、キャリアコンサルからガチライバル会社の
開発職の話があり面接受けると、2次面接まで行った。
 ※1次が現場からのもので、2次は役員の人柄面接とのこと。
多分、給与は100くらい上がるが、どうしようか悩み中。
地方のため、通勤はちょっと遠くなるけど普通に通える範囲。

現職ではゼネラリストのスキルを求められるが、
経理とか財務にはあまり興味が持てないため、どこかで頭打ちになると自分では思う。
故に、スキルを活かせるかつ年収があがるとこに行こうと考えている。

どうするオレ?的なんですが、レスよろしくお願いします。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/08(木) 23:25:18.86ID:yaCc4nc70
>現職ではゼネラリストのスキルを求められるが
何でも任されるということは、いろいろ勉強させて将来は幹部(部長クラス)
を望まれてるのでは?
もしくは、上から観て開発が向いてないかもと判断されてるのかのどちらか。

スペシャリスト(技術者)てのは結局のところ、人にアゴで使われる立場。
それでも技術職でスキルを伸ばしていきたいなら、
転職先の会社に今の会社よりもコアコンピタンスが優れていれば、転職してもいいのでは?
0206204
垢版 |
2015/10/08(木) 23:38:15.22ID:aKoxD91b0
>>205
レスサンクス
卑下するわけではないが、開発が向かないは、
連チャン2回ミス(同じミスではない)があったため、そうかもしれない。
それと、開発部長とはソリがあっていなかった。
嫌われ感が半端なくて、「おはようございます」の
挨拶すら返ってこないレベル。

コアコンピタンスは次の方が確実に上。
今のとこと転職先は、最終アプリケーションはライバルだけど
部品レベルでみると、供給元と供給先の関係でもある。
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/27(火) 10:22:46.40ID:OE3JktUM0
苦しい道を選ぶべし
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/27(火) 19:40:17.28ID:J4v3o3Nh0
>>205
転職先で期待通りの成果を出せる転職もありでは?
成果を出せなければ転職前と同じ現状に逆戻り
いずにしろ開発職として現職か転職先で成果を出す自信があるかないかの問題では
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/28(水) 01:17:10.12ID:ZJvQIqL10
思い切って外勤から内勤の仕事に職種を変えようと転職活動→昨日内定もらった
給与:額面21万(給与17+諸手当4)
拘束時間08:50〜18:00(残業ほぼなし)
休日:土日祝(休出あり→代休)
業種:人材派遣、BPO関係

一時面接では、事務や在庫管理、コールセンター運営、DMの仕分け、
なんかをやる総合事務みたいな話だったんだけど、
最終面接で、一次面接では「無い」と言っていた営業の話が出てきた…。
給与も求人票で20万以上とあったけど、手当込みとは書いていなかった。
また、退職金は前払いとして手当に含まれている。

正直、面接で確認した事項が二転三転しているし、
求人票も優良誤認を招くような感じで良い印象がないんだが、
これくらいは普通なんだろうか?
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/28(水) 20:10:30.70ID:kdQuC62h0
>>210
ここに書くような疑問を解消しないと疑心暗鬼になって仕事にならんよ
自分のやりたいことと会社が求めていることを整理してマッチングして
ずれてなければ入社
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/08(日) 15:05:45.84ID:rDzL5t9r0
お邪魔させてください。
35歳。妻子あり。
現在、一部上場IT企業のPJ管理。フロントに立つ仕事が辛くて転職活動中。

非上場IT企業だが今より少し内部よりの仕事ができる専門家よりの内定をやっともらった。

泣ける程嬉しかったの直後、一気に転職の不安に潰されそう。

関連職だが実際自分に合うかどうかは想像の域を出ない、その職以外は魅力を感じないので合わなかった時に詰みそう。現職で仕事を変えてもらう精一杯の努力はしてないんじゃないのか、家族を考えると安定度の高い会社でプライド捨ててあがき回ってる方が賢明なのか。

こんな思考になってる時点で志しが低いから転職は辞めるべきではないかと1人悩んでます。この歳でほんと情けない。ご意見聞かせて頂けると助かります。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/08(日) 21:10:07.69ID:CumlxDOH0
>>212
キャリアアップならいいがキャリアダウンの転職は本来するべきではない。
ただどうしても現職の環境に耐えられないのなら…
と言う意味では貴方は順序を間違った(まだやり直せる)
先ずは社内で足掻いて、どうしてもダメなら転職したら?
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/08(日) 21:33:23.02ID:tSOKtHDS0
>>213
レス本当にありがたい。
「順番を間違えた」心に刺さります。

会社であがいた場合は多分、技術よりから品質管理とかな究極事務かって方に流れると思う。

規模は小さいが少しでも興味のある(ありそうな)新天地にかけるか、安定のどんな仕事になってしまうかわからん異動に手を上げてみるか。

後者の場合、その後動こうとした時の年齢も気になるし、結構内定取れませんでしたから。
けど、(転職活動中は脳内麻薬で変身してたかのようで)自分はどうしてもやりたい事に挑むエネルギーに溢れた人間ではない気は正直して、うぅ、してる。

ステイなのかな。転職頑張ったのにな(T_T)
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/08(火) 11:19:43.76ID:qqI4NZMU0
再就職したばかりで、親を亡くされた人いますか?
先週土曜の朝、母がリビングで倒れて死んでました。まだ働き始めて給料もろくに貰ってないし、これまで生活費など管理を母に任せきりだったから今後のことがすごい不安です
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/09(水) 01:47:07.60ID:6KuVxRmw0
文面的に気は落としてないだろ
役に立ってた道具が無くなってどうしようってな感じ
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/11(金) 09:34:22.13ID:tvE2MP+A0
現在35歳。独身。高卒で13〜年程工場勤務してきたんだけどこれからどうすれば良いのか
正社員求人で面接受けていくべきか、正社員前提の紹介予定みたいな形で受けていくのか迷ってます
期間工からの正社員は年齢ではじかれると思うのでやめとこうと思ってます
相談のってください
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/11(金) 18:30:21.73ID:pwrEHRID0
紹介予定でもどんどん受けたらいい。非正規の期間なんてたった半年間だ。
この先長く働いていくことを思えば半年なんてほんの短い期間だ。
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/12(土) 11:38:44.99ID:oiPZacN40
>>220
今回応募に迷ってるのが1年後に直雇用っていうところを受けようと思ってます。
直雇用って半年間っていう決まりではないのですね。前職でも派遣から9年後に社員登用になったかたもいてますし。
半年ならまだしも1年なら許容範囲ですかね?
一応、今までの実績から正規雇用になった方はいないみたいです。今年4月〜入ったばかり(1年未満)なので。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/12(土) 13:40:44.82ID:DDGSPIDT0
直雇用ってのは非正規が正社員になるという意味ではないぞ。
パートやアルバイトは非正規ではあるが、直雇用だ。
1年後に直雇用になるのか正規雇用になるのかきちんと調べなおしたほうがいい。
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/16(水) 00:15:38.92ID:6y4Tahtz0
30歳メーカー経理8年目、
月平均80時間くらいの残業で年収700万弱、手当類皆無
資格は日商簿記一級くらい

現職は一応大手ですが迷走が半端なく、業績右肩下がり、
意味不明な新規事業連発等、将来の不安がすごい上、
ろくに仕事をしない同僚が多く業務負荷がキツイため転職検討中です。

入社後しばらくは工場勤務だった際の経験から
2度と工場では働きたくないので、
メーカー以外の経理を受けていますが
今より待遇やや落ちるくらいのところしか内定が出ません。

兄が池沼なので結婚は諦めており、
そこまでの待遇は無くても生きていけそうですが
焦って移らない方が無難でしょうか…?
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/16(水) 20:06:45.56ID:qB1DtcoV0
どうしても今の会社にいることが不安なら、じっくり探すことをお勧めする。
待遇がやや落ちるぐらいで不安がある程度解消されるならいいんじゃないの。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/17(木) 20:27:30.01ID:jlz6dI/40
一年活動して内定出た!
なんとかそこで妥協しようと思ってるが、まだ他の会社の面接が残っているのと、
さらに内定出た会社の待遇がいくらかわかってない状態

内定しましたというメールを受け取っただけの状態です
ここから、
・給料など待遇を確認したい
・他の会社の面接を待ちたい
この2つを伝えたいんだが、まず給料を教えてくれと伝えてから、
2番目の内定承諾を待ってくれと伝えるべき?

給料が低すぎるなら蹴りたいので…
0226223
垢版 |
2015/12/20(日) 01:20:36.15ID:sOcsKeMI0
>>224
規制で遅くなりましたが、レスありがとうございます。

じっくり探したほうが良さそうですよね。
リクエーがさっさと決めろオーラを出してきて面倒な今日この頃です。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/21(月) 19:42:51.92ID:lFyr0IzH0
俺それで行って速攻で辞めたわ

知り合い紹介で条件確認せずで
年収156万 ボーナスなし

選ぶべし、人生詰む
0230YO!
垢版 |
2016/01/16(土) 03:18:14.77ID:TH4HtI/u0
スイマセン、悶々として堪らないのでカキコミさせてください。

●スペック
都内の国立大経済卒、32才、都内某特殊保険系会社で総合職、事務方の仕事。年収600万円、独身、転職歴1回(前職はメーカー事務方)

●悩み
・前のメーカーは、僻地転勤と給料の安さに我慢ならず退職しました。家族の問題で全国転勤を避けなければならなかった(今は特にその必要なし)のもあります。

今の会社に移ってから2年経ちましたが、社風に未だに慣れることができません。金融ならではの、コンプラセキュリティ個人情報管理等々、ガチガチで息が詰まってなりません。
仕事は大量の書類捌きで、朝から晩まで書類とPCのにらめっこ、外部との接触「一切」なし。狭いワンフロアに20人弱の会社で、これから30年以上ずっと変わらず付き合う必要あり。監獄というか、不自由な空気といいますか。。
仕事は1ミクロンも面白いと思ったことないです。

・急ぐ事情もあって、転職活動時には、抱える悩みや不満を解消できることを優先して今の会社にたどり着いた感じですが、毎日の仕事のつまらなさがここまで堪えるとは、想定外でした。

残業は月10時間ほどで、基本18時には退社できますし、転勤可能性も現時点ではありません。が、あまりにつまらなさ過ぎて、感情が枯渇する感じがひどいです。

●皆様に質問
合わない社風、つまらない仕事を我慢してでも、安定を維持すべきでしょうか。パワハラ等はありませんが、キモい(ちょっと心折れた感じの、病んでるというか)社員がそこそこいて、気になって仕方ないですが…

毎日楽しく仕事して明るく過ごしたいと毎日思う始末です。ダラダラ乱文でスイマセン。ヨロシクお願いします。
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/16(土) 17:42:43.61ID:AeOW3d3N0
身体壊して休職しているのですが
現職の会社が体壊しているのにあまり考慮してくれず(部署移動無しなど)転職を考えています
休職中に就職活動というのは好まれないのでしょうか?
また内定出たとしても中途として即戦力期待される中病み上がりでやれるかというのも不安です
居づらくても現在の会社に残るべきでしょうか?
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/16(土) 19:47:19.64ID:mHRhCy150
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生がMARCH未満の文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから早慶中法政放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
あれほどの趨勢を誇った文化学院も経営サイド入れ替わりした。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/16(土) 21:47:12.52ID:tThwxzVs0
>>230
若輩者ですが、意見させて頂きます。
プライベートに影響がでる程感情が枯渇するようなら転職先を探したほうがいいかと。
恐らく年収ダウンになるかと思いますが、家族と相談の上、
転勤のない興味のある業界を見つけたほうがいいと思います。
家族もあなたが病んでまで仕事を続けることは望まないでしょう。
幸い残業もない環境のようですので少し探してみては如何でしょうか。

私も似たような境遇で転職して1年続けていますが、
日々の生活に張り合いがなく趣味等への興味も薄れている状況なので
他人事と思えず回答させて頂きました。
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/17(日) 01:52:30.85ID:4WOM7+FS0
30歳大手メーカー営業年収500万
仕事内容、人間関係が嫌で上司に3月で辞めたいと伝えました
次の仕事まだ決まってないのですが、30って厳しい?
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/17(日) 14:50:20.45ID:moEgz3ro0
39歳です。
前任者が辞めたので急募の案件なのに、去年の12月暮れに応募してから未だに面接の連絡がありません。
忙しいから待ってくれ、とのことなのですが、人が足りなくて困ってるだろうに面接を伸ばす意図が図りかねます。
とりあえず別のところも探しながら待ってる状態ですが、こちらから断るべきでしょうか?
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/17(日) 15:14:59.08ID:a5cw2V9z0
急募であっても平気で1か月ぐらい選考するところもあるので断る必要はありません。
連絡を待ちつつ、他のところも探しましょう。
0239YO!
垢版 |
2016/01/22(金) 07:52:17.70ID:SXG8uXkK0
>>234
遅レスですいません。貴重なコメントありがとうです。

最初の転職の一番の理由を思い出していたんですけど、一番は僻地の工場転勤を回避するためというのが本音でした。一度工場行くと最低4、5年いて、その後別の工場へ(4ヵ所くらい)…というカルチャーだったので。
なので、今の会社に居続ける理由はよく考えるとないんだなぁと。そりゃ転職回数は少ないほどいいし、居続けられるならいるべきなんでしょうけど、社風がどうしても違和感があります。心の声がNOと言っているというか。あと30年…ちと厳しいですかね。

なので、どこかのエージェントに登録して探してみます。多少年収下がっても、今度は社風を重視して。仕事は続けられなければ意味がないですもんね。また進展あったらカキコミしますね。
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/04(木) 17:07:35.69ID:ntVReNMV0
放送大学は安い

実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1%
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/06(土) 23:56:35.81ID:gp8kPK4T0
第二志望の内定の暫定通知が届いた直後に3週間放置されていた第一志望が書類通過しました
第二志望でも今より待遇が良くなりますが、勤務地や企業規模を考えると第一志望がいい
内定の正式な書面と通知が届いたら回答をしないといけないのだけど、第一志望の面接は来週の後半
どうしようか迷ってます
30代も半ばで今は彼女も嫁もいないが、転職を機にこっちも何とかしようと思ってて次はないと思ってます
新卒の時は内定が出たらそこ以外選ぶようなことなんてできなかったもので、どうしたものかと悩んでます よろしくお願いします
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/07(日) 10:31:44.18ID:cO7qH+WX0
よく同じような状況で第2志望を蹴り、第1志望の面接を受けたが、
だめで結局第2志望を蹴らなきゃよかったというのをこの板で見かける。
2兎を追うもの何とかで第1志望の返事がそんなタイミングになってしまったことも含めて
第2志望に縁があったと思えばどうでしょうか。
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/07(日) 17:21:11.72ID:qC1G5t7m0
>>242
レスサンクスです
>第2志望に縁があったと思えばどうでしょうか。
この一文が心に来ました
第2志望からは今の働き方がITで客先なのでそれにも合わせてくれたり
面接でも人事の方がとても丁寧に扱ってくれて、確かにご縁のような物は感じてます
第1志望の方の面接は受けはしますが、第2志望の方を前提に進めていこうと思います
相談に乗っていただきありがとうです
明日から転職活動本番みたいな感じがしてきた
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/07(日) 21:11:27.28ID:GFMC/Xgy0
年末に母が死んだし、この前勤めてた会社を突然試用期間で辞めさせられるし、いいこと全然ない。就職活動しなきゃって思う自分と母の所に行ってしまいたいと思う自分と両方いる
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/13(土) 12:09:58.00ID:Euh+rz690
すいません。ご相談させてください。

某電力会社で勤めてる田舎の旧帝大工学院卒(30歳)、今の年収は500万(時間外月50時間程度)くらいで
独身で親は離れたところにいます。転職歴はありません。

悩みとして、今後の業界がどんなもんになるのか不安であること、今は心を捨てて馴染んでるふりをしてるけど今後も
ずっと飲み会やら上司のパワハラ的言動が横行する職場で耐え忍ぶのが辛いこと、そして専門性が全くつかないため
放り出されることに恐怖を感じることなどです。失敗を極端に恐れる性格なので、今思えばしょうもない事案で胸が苦しくなり
夜中に目が覚めてしまったりしています。製品開発に関わりたいっていう想いも強いんですが、それより今の職場で心を
壊すことが怖くて仕方がないため、逃げたいという感じが強いのかもしれません。

結局勢いで転職活動したんですが大企業(メーカー)から内定が出て年収も少しアップ出来る条件を貰いました。
けど今の職場の人間関係は良好だし、果たして通用するかとか人間関係構築出来るんだろうかとか色々な不安が
出てきてしまっています。

どうにも情けない質問で恥ずかしい話なんですが、こういう性格はまずどのように行動したほうが良いんでしょうか?
人の目を気にする性格で、周り優先で行動するため評価もそこそこ高いと思います。またその場の勢いで人生の岐路に
関わる行動をしたりしてしまう性格で、今もあまり考えず転職活動をし始めてしまっています。
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/14(日) 18:32:24.60ID:5FHy+o8c0
●スペック
 都内の国立大商学卒、37歳、独身

●悩み
 10年以上ノンバンクに勤めたものの、業界の将来性を感じられず、転職。
 1年経ったところで、商社関連からオファーあり。今の仕事は給与が安いことと過去の専門性を生かせないこと以外は特段不満がない。
 東南アジア勤務で生活環境が激変するだけでなく、お世辞にも良好とは言えない環境であることが不安である一方、年収が倍近く上がることと専門性を過去の経験を生かせることがプラス。

●皆様に質問
大した海外経験がない中、大幅な年収アップの提示(700→1200万以上)。専門性は生かしやすいものの、飛び込むべきか・・・。
 皆ならどうします?
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/16(火) 08:31:59.84ID:py66yLI70
29歳既婚子供1人
工場のラインにある装置のフィールドエンジニアで、出張多いです(全国出張、土日のみ家に帰る感じ)。
年収は450〜500万程度です。
本社が神奈川にあり、神奈川に住んでますがお互いの両親が九州です。
嫁も出張がない仕事にしてほしいと言っており、体調を崩しがちです。

九州のお客様と連絡とって、そこの会社で雇ってもらうように連絡取ろうとしているのですが、皆様どう思われますか?
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/17(水) 23:04:10.04ID:t3P7Wc3X0
>>245
中途はガツガツした性格と図太さは多少必要だから
あなたの性格だと合わなそうだね
新卒で院卒なら幹部候補だろうし残った方がいいんじゃないかな
新卒の環境は周囲も易しいし同期もいるから恵まれてるけど
中途は割と雑に扱われるので耐えられるか考えたほうがいいと思う
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/19(金) 21:51:44.65ID:gVsx+P6E0
>>248
家庭の事情による転職は後向きな理由ではないので、出張や転勤の無い会社見つかればよいですね〜
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/19(金) 22:21:58.90ID:eO0mPvRG0
>>219
俺もどうしたらいいかわからないけども。
前の工場ではどんなことをしてたんですか?

NCとか出来るなら、中小でも受かりそうですけど…
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/27(土) 23:31:41.93ID:FKhhJCjc0
32歳一部上場メー子に勤務しています。電子部品の技術職で、年収600万円です。
現在、客先でもある大手電機メーカーの技術に応募を考えているのですが、転職して後悔しないか悩み、足踏みしています。

・動機は実家に帰るため(現在は隣県に勤務)。既婚子供有り。
・性格は外交的だが、周囲に合わせてしまうところがある。
・現在の会社ではエース的存在。海外駐在経験有り。人間関係に特に問題なし。
・転職前後の会社で平均年収はほぼ変わらない。
・今の会社の部品が使用されているため、その部分についての知識はあるが、製品全体についての知識はほとんどなく、一から勉強が必要。

やはり製品全体についての知識がないのは致命的でしょうか。必死に勉強するつもりではありますが、全く通用しないことを恐れています。できれば次の会社でも準エース的な地位は欲しいです。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 01:31:55.66ID:ahUKtpMH0
>>253
知らね、てめーの人生てーめーで決めろ!
妻子持ちでグジグジ言ってんなよオツムつかえオムツ野郎
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 02:15:47.76ID:l03DF2BQ0
>>253
ご両親で介護しなくてはいけない人がいるなら転職したほうがいいかもしれませんが、そういった事情がなければ現職に留まった方がいいと思います。
現職の取引先とはいえ、あなたの持ってる知識、経験が本当に通じるのかは
入社してすぐ分かるものではないと思うし、取引先だから今の会社の人たちと今後会う可能性だってある。その時に気不味くなることも考えられる。
私だったら留まります。
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 12:54:56.17ID:YUIcNEdt0
>>256
アドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます。
職場の人には、その会社に入ることは告げるつもりですし、円満退社を目指しています。
ちなみに、256さんは自身の経験からのご意見でしょうか?
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 13:55:40.76ID:l03DF2BQ0
>>258
私は転職して、自分の力量不足を痛感して失敗した経験があるので、特段転職しなきゃいけない事情があるわけでも無さそうなのに転職するのはどうかなと思っているだけです
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 18:09:35.30ID:YUIcNEdt0
>>259
なるほど。分かりました。
実家に帰る理由は書くと長くなるので割愛しますが、自分のスキルが次の会社で通用しないリスクとの天秤ですね。

ありがとうございました。
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/29(月) 07:52:11.24ID:lvdxs2jk0
>>260
大手メーカーなら転勤の可能性があるのでは?
隣県はむしろましなのではないでしょうか?
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/29(月) 08:10:41.38ID:uOzeELTE0
>>245
俺ならヤメトク。
家族はいる?
俺は家族いるからできる限り離れたくないのが最優先。
更に700万なら贅沢な暮らしではないかも知れないけど、平均よりはいい暮らしができる程度なので。
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/29(月) 17:27:13.40ID:R1soX/b20
33歳男性です。
行きたい業種の会社(芸術出版系)が、
派遣しか募集していません。
転職会議などを見ると派遣から契約、正社員と、
上がって行く風潮があるみたいなのですが、
派遣でやるべきか悩んでいます。

現在はweb関連に勤めているので、
その会社の事業(webもやっている)で
知見が使えるとおもっています。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/29(月) 21:14:40.90ID:ahKqxOs/0
>>266
行きたい、やりたいと心から思えるのなら派遣だろうがなんだろうが関係ないんじゃないかな。
正社員になれるかどうかの未来よりも、そこで仕事ができるという”今”を作ればそれでいいんじゃないかな。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/02(水) 15:26:49.62ID:7OVCClHJ0
38歳 社内SE 妻と子供一人
年収 月32万×12ヵ月+賞与夏9万、冬9万 約400万
残業 月20〜25時間

主要事業が国レベルで斜陽産業
期待をこめた新規事業は完全に失敗
来期は賞与ゼロの可能性大
残業ゼロ+給与のカット+帰休も噂されている
そうなると年収340万程度になる・・・
5年後、10年後会社が存続しているのかさえも怪しい

娘はまだ保育園
転職判断は間違ってないよな
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/03(木) 21:35:36.16ID:k5V1slaJ0
>>268
急いで転職しなきゃならない状況には思えないなぁ。
正直、残業なし340万なら暮らして行くのには問題ない上に、
転職活動なり学位や資格の取得なりも出来るじゃないか?
転職するにしても、在職しながら、じっくり探した方が良いと思う。


とりあえず、転職エージェントに登録してみたら良いんじゃね?
自分の賃金相場が見えてくるし。
0272268
垢版 |
2016/03/04(金) 09:34:15.07ID:Zf97UGuW0
昨年末にエージェントには登録したよ
年収査定してもらったら650ぐらいだったかな
エージェント経由でいろいろ探してるところ
最低限の生活は出来るだろうけど
娘の進学なんかも考えると
移れる先があるうちに少しでも安定したところへ
移りたいというのが本音
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/14(月) 14:58:58.25ID:oj4vEjDF0
初めて投稿します。
33歳 出版社の企画営業の係長をしています。
勤続10年目になるのですが、給与が役職就いた割に少ないのと、業界最大手の商品に押され気味で売り上げも低下気味な為、将来に不安を感じた為転職を考えています。
資格は特筆するものも無いのですが、異業種を真剣に考えております。仕事ではイラストレーターで企画書、商品デザインなどを自前でデザインする事が多く、制作の仕事に興味があり、HP制作会社の技術を考えています。
異業種はこの年齢でチャレンジするのは無謀でしょうか?業界の方の意見も聞ければと思っております。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/15(火) 18:34:10.27ID:9Ydgqey00
>>273
美大なり専門なり出てるとか業務経験がないとかなり狭き門だよ
普通はその年齢だとかなり厚みのあるポートフォリオが必要
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/02(土) 04:40:34.13ID:sN2Cwoeg0
>年収査定
こんなもの信じてるやついるんだ。入社してから騒ぐ勘違い野郎にはならないでねw
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/11(月) 22:08:57.91ID:lrPgg5Nj0
もう無職5ヶ月目だから転職というより就職になってるが
面接中に関係ない従業員が荷物の置き場を知らなかったり
客への対応を知らない従業員が多い中
何故、俺が落とされるんだろうか

ま、30代普通免許以外の資格なしだからなんだろうが
若い奴雇ってもどうせ何年も働く訳じゃないのに何故若い奴しか雇わないのか・・・

男は正社員しか採らないと言われて面接させて貰えない事もあるんだが
応募条件に学生以外は女性のみって書いとけよ
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/11(月) 22:13:44.46ID:lrPgg5Nj0
諦めて実家に帰るが
実家に帰れない奴は地獄だろうな
地元よりも田舎に引っ越したのが間違いだったかも知れん
募集自体が少ないうえに派遣ばっかでまともな仕事がない(そんな仕事すら落とされるんだが)

30になって1年も経ってないが30というのは確実にマイナスなんだな
地元に帰っても仕事に就けるかどうか
自殺するつもりも餓死するつもりもないので面倒な事になりそうだ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/11(月) 22:18:39.52ID:lrPgg5Nj0
もう一年に一回で良いから実力制の採用試験やって欲しいな
企業方針自体はブラックという程じゃないのだが
クソ上司が居て、そいつのさらに上の上司にそのクソ上司のクソっぷりを報告したら
クソなのは認めてくれたのに対策は取れないという判断が下ったんだよな
だからやめたのだが30になる目前という大事な時期にしょーもない職場に当たったのが運の尽きだった
ここでの1年は夢だったんだな
そう思う事にしよう
実家に帰ろう
3ヶ月は働くつもりない
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/16(土) 12:33:20.61ID:6zLoLt1x0
奨学金を安易に借りると、子どもがブラックリスト入りのリスクも!
http://diamond.jp/articles/-/89142
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/05(木) 23:15:20.88ID:SDTFfEiQ0
どなたか相談にのってください。
すごく長くなるので、大丈夫な方お願いします。

34歳 女
専門学校卒(彫金)
現在の職 貴金属販売 2年半
役職 店長
給料 25万 ボーナス無し 売り上げが良ければ年に15万程
店舗で自分のジュエリーを販売させてもらっていて、その収入を合わせると、35万程度

現状
バイトとして入社(当時時給1000円程度)、当時は店舗運営、売り上げが過去最低レベルまで落ち込んでおり、私の入社をきっかけに店を立て直す。
売り上げが回復し、運営の見直しにも協力。
半年後、オーナー、社長から店長を任される。(社員になり、月給25万になる)
店舗を改善するにあたって、社長、オーナーから厳しく指導され、年上、先輩ばかりの部下を教育する事もかなり大変でした。
途中、ついてこれないスタッフはかなり入れ替わりました。
売り上げが上がり、オーナー、社長も私以外のスタッフに優しくなり、バイトの基本時給も上がりました。
現在は辛い時期を知らないスタッフばかりで、入社した時点で私と給料はさほど変わりませんが(時給で考えれば100円程度)業務負荷が私だけ異常に高いです。
今いるスタッフは昔の大変な時期を知らないため、責任感や危機感もなく、楽な職場だと思っています。
入社した時点で良い環境に整っていたのでそう思うのは仕方がないことですし、楽しい職場だと言われるのは嬉しくもありますが、毎日怒鳴られ、売り上げの悪い時は給料を減らされていた私としては不公平に感じてしまいます。
良くない事ですが、私も手を抜いてやろうかとも思いますが、性格上出来ません。
売り上げが下がればまた上からの圧力や減給が始まると思うと、一人で必死に戦っています。
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/05(木) 23:33:47.23ID:SDTFfEiQ0
私が専門学校を出ていて、特殊技術なども持っているため、今まで外部に頼んでいた仕事も私が引き受けています。
その分経費もかなり安くなっています。
が、その分私の給料が上がることはありません。
特殊技術についてオーナーも社長もちゃんと把握していませんが、外部委託すると、10万のものを私タダでやっているようなものです。

今すぐにでも辞めたいですが、迷う理由が店舗で自分のジュエリーを販売させてもらえて、店に半分取られるものの、それでも月10万ほどになることです。
ボーナスはないものの専門学校卒で手取り30万ほどというのは世間的には良いほうかなぁとも思っています。
実際、私のスペックは一般的には役に立ちにくいので、適職だとも思ってはいます。
私が居なくなればお店にはかなりダメージだとも思います。

そこで相談なのですが、
1、この職場を辞めて、派遣で働こうと思っています。
販売系で手取りは30ほどもらう事は難しいでしょうか?(辞めるとなるとジュエリーも販売出来なくなると思うので、今現在の生活水準を保つため)
2、月々平均の純利益500万ほど(仕入れや人件費を引いたあと)の店舗で店長、ほとんどの事(経理、雇用、海外とのやり取りを含む仕入れ、営業、サイト管理)を私一人でやっています。
オーナー、社長は本当に何もしません。
社長の別のビジネスの資料作成なども手伝いますが、別途支給はありません。
この状況で手取り22万ほど(ジュエリー売り上げは含まず)は妥当でしょうか?
もっともらえるのであればいくらくらいまでなら交渉可能だと思いますか?

どなたかお願い致します。
毎日、辞めるか耐えるか、自分が甘いのか、考えが交錯しています。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/05(木) 23:35:17.22ID:SDTFfEiQ0
あげさせてください。
申し訳ないです。
ちなみにこの2年半、お正月、お盆など連休は無し。
良くて閑散期に2連休です。
0289285
垢版 |
2016/05/06(金) 00:13:55.78ID:7XrLyvrj0
>>288さん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、、、

いずれは独立したいと思っていて、作品作りも頑張っているのですが、業務やそれに伴うストレスをプライベートに持ち込んでしまって、作品作りが疎かになったりしてしまっています。
他業種で同じ手取りがもらえるなら頭も切り替えられて、割り切って独立までの資金作りで働けないかなぁと思ってはいるのですが、、、
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/06(金) 19:47:57.65ID:q6it1vFQ0
>>289

いずれ独立したいって、今の仕事しながら独立できるのかい?
今の仕事しながらだと、いつまでたっても独立できないと思うけど。
いい時も悪い時も見てきてるし、店舗経営のノウハウも結構あるんじゃないのかな。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/06(金) 23:25:00.31ID:wi9ivcyd0
誰かアドバイスしてちょー!
下記状況で、迷っています。


スペックは37歳、派遣社員(技術系)、独身
生活基盤を実家に移すか迷ってる

実家には両親2人、生活のフォローはしてもらえる環境

技術職なので、経験を積めばそのぶん実力UPしていくと思うけど、
30代後半を派遣で過ごしてしまうのに不安を感じている。
今でも遅いけど、転職可能な最期のチャンスなのかなと・・

転勤族なので、今の仕事をしながらの就職活動は厳しい
でもこの年で地元で転職成功できるか不安に感じています。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 00:18:30.34ID:7UIlMAbQ0
>>292
派遣でも転勤あるなんて
聞いたことないわー
今の職場で正社員登用制度ないの?

技術職とのことだけど
実家に戻ってその職の募集あるのか
調べたりしてるの?
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 08:11:33.77ID:GiJB6g6N0
派遣です

直接やってきた仕事は田舎にはないよ

37歳で無防なのかな
派遣には未来を感じないよ
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 22:57:12.61ID:tRV0SeRZ0
アドバイスお願いします。

38歳男、中小零細を経て大手企業に潜り込みました(契約→正社員)。今の会社はもうすぐ10年目。業界ではトップシェアですが、いい意味で安定、悪い意味で停滞しています。
転勤で今は大阪の本社にいますが、売り上げ的には東京が大半を占めています。
正直今のままで定年を迎えることもできなくないですが、上が詰まっていて中途の私は出世できそうにありません。
最近同じ業界で売上を急速に伸ばしている注目のベンチャーからヘッドハンティングを受けています。
年収もまだこれからですが、2割ぐらい上がりそうです。社長は同世代、役員は30代前半と若い会社です。
今の会社では人間関係がいまいちで、足の引っ張り合いや手柄の横取り、パワハラじみたこともあります。モチベーションも下がっていてかなり転職に気持ちが揺れてます。
皆さんだったらどうするか、アドバイスください。
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 23:19:46.22ID:rgWmKW6s0
>>295
養う家族がいるなら今のままの方が良いと思うけど
やりたい事は転職先では出来そうなんですか?
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 23:32:15.46ID:tE64W4Tb0
>>296
独身です。
やりたいことは転職先の方ができそうです。
今の職場は職域が狭くて、他部署との連動もあまりないのです。
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/07(土) 23:52:16.51ID:r4Gtway20
ヘッドハンティングした人間は
期待以上の成果を出さないと信頼されない。
給料でも待遇でも将来性でもなんでもいいけど、
すぐ「転ぶ」人間と思われるからね。
あと、同業他社ってのは下請など取引先かぶるし、
白い眼で見られるよ。

自信があれば移るべき。
自信がなければ辞めるべき。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/08(日) 00:53:52.66ID:edFunwAW0
>>297
私だったら転職しますねぇ
扶養家族無し、年収アップ、やりたい事で将来性も悪く無い上に
ヘッドハンティングだなんて好条件だと思います
どの部分で悩んでるんでしょうか?
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/08(日) 01:01:06.67ID:CTbtqgVO0
>>298.299
自信はなくはないです。
今の業務の延長戦でより自由にできるので。でも入ってみないと分からないという気持ちもあります。
転職理由は待遇などもありますが、今仕事でとにかく煮詰まってる気分だからです。やりたいことあるのに、やれないという。
あと不安なのはこの年で新たな人間関係を築くことぐらいです。
前向きに考えようと思います。
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/08(日) 01:10:31.65ID:edFunwAW0
>>300
確かに入ってみないと分からない不安は分かります。
その会社に依頼して、自分の出来ることと望まれていることのマッチングの面接と
その際に職場の見学がてらに職場の人間をみて
一緒に仕事が出来そうか、を判断してみては?
今の若い人はおじさん世代に比べてコミュ力高い人多いですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況