X



CADってどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/20(日) 16:20:00.15ID:BjQxjD9z0
>>123
俺も似たようなもんだけどぎじゅつが手に入るんだから失敗でもまだどうにかなるだろ
CADが出来たおかげで兎に角死なずには住んでるレベルなだけだけど俺は
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/20(日) 21:37:57.14ID:cQpkJXeR0
>>123
自分の会社内容で説明させてもらうと、
お客から図面貰って、そこから3Dモデル作成。
さらにそこから寸法などの情報入れた2D図面作成。
良い点‐操作に慣れてくると、どんどん機械的に作業できる。
いろいろなプロジェクトするので、いろいろな顧客と仕事できる。
悪い点‐納期に間に合わすため、休日出勤など激務期間が必ずある。
机上だけの作業(会社による)なので、自分から疑問点見つけて
勉強していかないと、専門用語などは分からないまま。

余談だけど、社内にCAD操作方法でなく設計についてのプロがいて、質問がどんどん聞けるような
環境であれば、知識が深まっていける。
3DCAD操作は、センスだけど、1〜2週間もあれば、仕事で必要な操作はおおよそ出来るし、
全く別の3DCAD扱うことになっても、センスのいい人はすぐにマスターできる。

こんなんでいいかな?
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/23(水) 02:04:16.05ID:H2hwSylS0
>>125
1ヶ月勉強してみるか…
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/23(水) 02:32:13.07ID:GzRVRhgz0
給料安いし一生定時では帰れない奴隷になる覚悟あるのなら
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/23(水) 08:53:36.39ID:IoGfsAtc0
CADが仕事じゃなくてCADをつかった
設計の仕事なのなら、設計そのものの
勉強したほうがいいと思うなあ。
それに営業やってたならコミュ力とか折衝能力を買われたんじゃないかと。

CAD自体に重きを置かない方がいいと思うよ。
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/23(水) 09:40:27.61ID:ngenauhT0
技術営業ならCADは見るだけ使わない
企画や計画も専門のCADオペに設計以来
設計も管理職ならアイデア出して部下が図面書いてチェックだけ
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/23(水) 10:19:49.92ID:8LSW2j5C0
>>126
>>128が言ってるように、設計の勉強が大事。
例えば、プラントの配管を図面おこすんなら、
その配管についての勉強すること。
調べて分からないことは上司にちゃんと聞くこと。
以上
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/26(土) 10:56:43.52ID:0be1/diu0
0から建築CADやらされているけど厳しいね
近くに教えてくれる先生も居ないし、メールの問い合わせじゃ時間が掛かるし
図面通り入力しても現場からは「収まらない」とクレームが来るし
クリアランスや遊びなども考慮しないといけないし
もうそろそろ限界かな 未経験には辛すぎるわ
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/27(日) 22:40:22.30ID:7zFTGBfr0
施工図の求人多いね
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/28(月) 09:23:08.59ID:n8GYgr2Z0
>>122
やっぱ無理か…
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/28(月) 19:14:51.98ID:2KQTzuwb0
しょせんCADなんてパソいじりが好きな類の事務女の仕事だもんな
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/28(月) 19:44:01.61ID:CiyER1Nq0
>>136
そうそう。
男でCADだけはできるが設計ができないとか、役立たずもいいとこ。
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/02(金) 13:23:25.60ID:14Mod8ch0
>>121
独学じゃ無理なのかな
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/02(金) 13:36:26.45ID:mw0P1zzp0
そうさだけだったら、ソフトと教本さえあれば独学で余裕で覚えられるよ
ただ、ソフト買うのが高いんだわ
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/02(金) 15:01:26.65ID:q1t1BOgx0
>>139
150万円だからねぇ
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/04(日) 22:23:08.55ID:PouItN2j0
2次元ソフトなら、Auto cadがほとんどなんだろうが、
3次元ソフトなら、何のソフトのユーザーが一番多いのかな?
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/06(火) 08:34:15.94ID:W3dyv2nR0
>>141
SolidWorksかなぁ
求人多いのはCATIAだけど
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/12(月) 15:56:49.22ID:7z6liVdJ0
123で書き込みをした男。
ここのCADを扱う先輩のご意見を聞き、異業種の設計より今までの営業力を生かすため営業に転職した。
入社したら、会社は設計も営業の仕事と言われた。
どっちの会社に行っても結局CAD使うのかよ、と瞬間思った。
どうせCAD使うなら多少給料が低くても、片道40分の会社を選べばよかった。
この際CADを自由に扱えるよう習得して、次の会社に行くわ。社長がワンマンすぎる。
ここ数年で、この会社の20代30代が一気に退職した(6人)理由が分かった。
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/12(月) 20:29:32.93ID:EOtJgGxn0
>>145
CADの先には設計があるし、その先には技術がある。
CADだけ使えても役に立たない。
営業は営業に専念すべき。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/14(水) 15:33:16.93ID:2qH/AV3T0
とても困っています。
どなたか教えて下さい。
複数のポリラインで囲った部分の面積の合計を出したいのですが、ポリラインと
中のハッチングがポリラインと同じレイヤーになっています。
この場合、リージョンを使って合計しても、ハッチングの面積まで合計されて
出てしまうのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/14(水) 15:36:22.75ID:2qH/AV3T0
147です。
ポリラインの面積とハッチングの面積が同じという理屈なら、リージョンで出た合計を単純に
2で割れば正しい面積なのでしょうか?
ポリラインの数が何しろ多いので、今からハッチングのレイヤーを変えるのは
時間がかかり過ぎで、とても大変です。
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/14(水) 15:37:09.05ID:2qH/AV3T0
147です。
AUTOCADではなく、ZWCADです。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/03(火) 01:06:52.15ID:fgZ1kzkz0
CAD48
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/14(土) 12:46:40.29ID:ihVAKUuQ0
CADオペレーターの給料はアホみたいに安い
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/15(日) 10:37:31.38ID:2Zyr15pR0
CADオペは別で設計開発だと派遣は安いが独立して設計開発会社で注文受けて仕事をすると高いよ
月300万くらいに成る
技術顧問で契約すれば殆ど何もしないでアドバイス料で年500万

同じ仕事をしてもメーカー製造業で開発設計で年収800万
派遣なら年収500万

設備投資は
パソコン100万とCADソフト150万 椅子と机と本棚で20万 カタログ無料 スペースは自宅に八畳くらいのスペース
 2D CADで設計開発  3D CADで解析と取り付け確認
図面の3D化は設計事務所に出して本人でする必要が無い CADオペは20代女性で安いから外注で可

必要経費は自宅または家賃10万 電気代光熱費1万 打ち合わせの交通費と宿泊費年30万くらい
年間150万程度 ぼろ儲け

派遣が安すぎる開発設計と組立も同じ
組立は独立しても時間単価は派遣と同じで安い
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/15(日) 13:54:44.79ID:P8+SGlDj0
>>155
机上の空論
実績、ISO、セキュリティ監査など色々と障壁がある。
個人が独立して作ったばかりの会社に発注なんて大手の資材は許してくれ無いよ。

それに月300万の案件なんて余程高度な技術じゃ無いとありえ無い。
CAD勉強したら就職出来るかな?なんて考えている人に出来る訳がない。
重電最大手に居るけど、委託先に払うのなんて時間単価4000〜6000くらいだよ。
自分達で手を動かすと15000〜20000くらい。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/15(日) 20:49:55.85ID:U3utVF1K0
>>155
CAD150万に保守料が年20万くらいかかるし、
解析ソフトは200〜2000万円くらいするし。(保守料はその10%くらいする)

全然実務しらんやつの戯言。
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/15(日) 21:52:47.66ID:DJm1fcyfO
CADオペとCAD設計って似て非なるものだよね。設計は現場や顧客とぐっと距離が近くなる。折衝もできないとダメ。
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/16(月) 16:56:35.54ID:+PaemSct0
職種別、資格別、スキル別の平均最低月給リスト(ほぼ毎日更新)
http://jobinjapan.jp/cate/
全掲載求人109,160件の平均最低月給195,800円

CADオペレーターの求人 の平均最低月給184,200円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-cad-operators.html
3DCADオペレーターの求人 の平均最低月給197,400円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-3dcad.html
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/16(月) 19:12:13.22ID:vDnFl0YE0
3Dそんなに安いの?
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/16(月) 22:10:43.30ID:kbgS118S0
普段3DCADやってるけど、
たまに2DCAD手伝ってるけど、
そのたびに2DCADの味気なさを感じる
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/16(月) 22:42:17.82ID:0oKg5MmQO
3D使えると仕事の選択肢拡がるよね。俺は昔いた会社の研修でCATIA習ったけどとっくに忘れたw
中小の一般機械設計だとあまり使う機会がないからなあ。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/17(火) 06:54:43.60ID:Ept7gFG70
独立して設計事務所を始めようと優秀な社員を募集すると
集まらないね。
年収1500万払わないと無理。
一人でやるのがベター。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/17(火) 07:16:59.19ID:F9p/gt/R0
>>164
Autoのプラント系の3Dと応力計算のオートパイプやった。
結構すぐに覚えたけど、その分忘れるのも早いわw
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/17(火) 11:48:10.66ID:U+2WAG7n0
>>164
3DCADの導入から社員教育までやった人は
結構引く手あまたですよ。
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/17(火) 21:36:01.20ID:pU7Za6/Q0
俺は3DCADを教えてる立場だけど、
導入部分は不在だったので、
ライセンスだとか、データベースとかの話は何もできない。知らない。
あくまで操作方法のみ。
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/18(水) 06:57:19.91ID:JbY76tHQ0
仕事はピンからキリだね。
3D CADが流行りだが車や航空機や量産の型物以外で必要ない。
大手の設計事務所は、ほとんどCADオペだから開発できるメンバーは求人募集しても集まらない。
トヨタのロボット事業部も開発者の求人を何年出しても現れない状態。

探すと大変な人材でも給料は安い何故だろう。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/28(土) 07:58:35.67ID:yKaanD5A0
CADじゃなくてCAEなら、絶対的に人員不足なので、職には全然困らないよ。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/28(土) 08:08:26.90ID:ngQBUdeB0
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

将来有望な資格も見える
資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/28(土) 13:11:47.80ID:yKaanD5A0
>>173
元々CAE技術者が少ないからね。
NASTRAN求人は多いよ。
自動車で使われるし。
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/29(日) 10:57:20.27ID:97AEB41U0
派遣でCAD仕事って時間給1000円って多いな。
もうブラック職に成った、男がCADやっても生活できない。
一生の仕事でなく結婚までの腰掛OLか主婦のパートの仕事。
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/05(土) 12:51:51.44ID:b7lUEsi80
CAD設計望むCAD経験者ソフト不問出来れば3D CAD経験者
正社員時給800円 勤務時間は相談だって
落ちるところまで落ちた
もう最低額で落ちようがない
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/05(土) 14:41:56.79ID:8wMwPCRT0
アドレスとか見れるのないの?
2D3D両方出来るけど時給で割ったら1800から下の話なんか来たことないけど
どこのパラレルワールドからきてんだよ
特に1000円以下の話なんかどこの夢のせかいなんだ?
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/05(土) 20:10:08.44ID:1wVheShh0
僕もsolidworksで時給2000円で
雇われました。半年契約だけど
延長期待しよう。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/06(日) 00:48:28.86ID:vcTtUgtQO
CADなんて所詮ツールだからね。電気でもメカでも土木でも基本設計できなきゃ高卒女子の育成で十分な業務だ。
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/09(水) 00:11:07.38ID:n7sRAN/j0
>>175
>>176
おおーいパラレルワールドから来た人達!
早く1000円以下の求人見せてくれよカスどもよ
時給安くしたいのか知らねえけどクソみてぇなこと言ってんじゃねえクズが
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/09(水) 07:32:07.69ID:4+E0Bt1y0
CAD仕事は30歳まで
その後は派遣や外注に丸投げで工程管理が仕事
大した役職っでもないし企業ではリストラ候補一番手の要らない社員

転職は不利だな
もう派遣にも成れないクズに成り下がり

優秀なら技術コンサルタントか技術顧問
ココが最高の最終上がり
1000人に一人の勝ち組
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/09(水) 08:33:15.67ID:n7sRAN/j0
>>178
solid使えたら契約じゃなくて正社員でどっか入れるだろ?
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/10(木) 06:49:01.76ID:0DaLKEYK0
>>181
CAD関連で中年でも転職可能なのは
CADの導入、運用、教育やった人だな。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/10(木) 09:17:06.96ID:Il1uYVcQ0
ピンからキリまでの職種だから、自分の仕事を外注がしたら料金が幾らに成るかで能力評価できる。
必ずしも給料と外注費用って同じじゃない。
給慮28万でボーナス入れた年収450万で同じ仕事を外注なら月250万払ってる会社もある。
製造組立も同じ給料でも外注費用は60万くらい、これが実態なんだよ。
だから独立する人が多い。
CADオペも仕事内容は同じでも仕事が早い人は4倍の仕事をする。
営業が他の営業の4倍仕事を取ってきても同じ給料と同じ、だから優秀な人は会社に勤めなくなる。

特に開発は2年も3年も掛けて装置を作っても不具合ばかりで作り直しなどで不具合費用が大きい仕事ほど大きくなるが
優秀な人が考えると三か月で出来て不具合も発生しない。
それだけで簡単に5000万くらい経費削減になる、優秀な人が図面や計画をチェックしただけで不具合費用が消えるんだよね。

優秀な設計開発者って会社で働くのが嫌になる、頑張ってもその成果は認められない。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/10(木) 09:35:10.65ID:Il1uYVcQ0
シャープの亀山工場の大型ガラス基板搬送ロボットの開発を大手メーカーが5年掛けても
満足な結果が出なかった、それも何十人も使って開発しても出来なかった事を
一人の個人ロボット開発屋に頼んだら五か月で開発して、不具合もまったく無い。
無能が何人集まっても天才一人には敵わない。
五年の開発費って3億円以上の無駄だわ。

天才開発屋になるのもCADから入口。
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/12(土) 18:08:48.59ID:VUma370J0
CADをこれから勉強したいのですが、
高校数学程度の知識が必要なんですか?
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/12(土) 18:37:12.37ID:TIG51TM+0
CADソフトを開発する訳じゃなく、CADのオペレーションを習得するだけなら
中学数学程度の知識すら大して必要じゃないくらいだよ
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/12(土) 19:46:47.92ID:F1cO2yt+0
>>187
三角関数は知っておけ。
斜めの線をXY軸に投影したとき
どうなるかがわかっている人とわからない人では
雲泥の差
0190187
垢版 |
2015/12/12(土) 23:43:03.98ID:VUma370J0
ありがとうございます
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/13(日) 00:55:54.21ID:KXhK32O70
>>187
数学なんか必要ないよ
やる気と相性が大事かな?
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/13(日) 15:42:49.77ID:zmSvlLnd0
>>191
数学(幾何学)苦手なんですぅ
なんていうオペをあんたは信じられるのか?

俺は出来ない。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/13(日) 19:02:28.20ID:HDEO1yeB0
>>192
オペに頼むのは基本トレースか指示書が付いた修正だろ
頭使うような内容の仕事やらせても責任取れないだろ
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/13(日) 19:17:29.86ID:zmSvlLnd0
>>193
実際頭使わなくていいが、高々三角関数レベルの数学が苦手な奴はCADに向いてないから、他の仕事してくれ。
頼む。
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/14(月) 05:24:29.07ID:sPTM/AoR0
うち会社で1億の設備を日立に発注したら納品後3年経っても不具合が完全に治らない。
量産で新規にもう1ライン必要で今度は15人くらいの中小企業に依頼。
打ち合わせに来た人は営業と外注の設計屋さんで
この人が有名な人で凄く優秀、工場見学で日立が作った装置見た瞬間に不具合場所をすべて指摘した。
一人で全部設計して八か月後に搬入したが、まったく別装置で不具合も出ない。
レベルが全然違うのよ。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/15(火) 23:54:53.92ID:373AnTWc0
リブセンス 詐欺 市川 ⇒検索

検索結果、まじで笑うでwwwww
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/03(日) 17:52:25.59ID:ON8zpQyw0
まだ正月だぞ
ボケてんのか
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/08(金) 08:39:33.16ID:xcC3KNZT0
最近は派遣CADの単価がちょっと上がってるね
ほんのちょっとだけど
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/08(金) 19:25:33.53ID:rDjWQrN20
派遣は辛いぞ
30代40代で何を勘違いしてんのか知んないけど、
未経験で派遣CADオペなんかゴミ屑扱いだからな。
トロトロやってんじゃあねーよカス!なんて言葉毎日聞けるよ。
マジで死にたくなるぞ。 
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/09(土) 09:10:17.70ID:KZmhgqvL0
>>202
未経験の中年CADオペは無理でしょ。
一緒に派遣で働いてる62のオッチャンはフライスとか旋盤の刃物形状まで把握してて
依頼されたポンチ絵からコストも考慮した寸法公差まで入れた図面仕上げて重宝されてる。
けど教え方が下手で、教えて貰ってるんだがどうもよくわからん(^_^)/ 
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/09(土) 11:25:32.26ID:jBcD/isV0
>203
おしさん使わずに自分で図面を書けば
月10万給料アップだよ
経費の無駄
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/10(日) 15:42:58.56ID:vLrH6q4W0
オッサンに命令して図面を書かせて何もしないで
20万の給料もらえれば十分

オッサンも正社員の派遣管理も将来は無い
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/10(日) 16:12:46.28ID:EDKDhUST0
>>1
CADとは(キャド、英: computer aided design)コンピュータ支援設計
(直訳)とも呼ばれ、コンピュータを用いて設計をすること。
あるいはコンピュータによる設計支援ツールのこと(CADシステム)。
人の手によって行われていた設計作業をコンピュータによって支援し、
効率を高めるという目的からきた言葉である。

分かったか?
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/10(日) 16:17:37.51ID:EDKDhUST0
俺、専門学校の講師やってるけど
マジで必死こいた40代の爺ババァがCADやってるんだけど
何考えてるんだろうなこの人達って・・
「専門学校卒業しても就職できねーじゃねーか」って
顔真っ赤にして学校に怒鳴りこんでくるんだわ
もう勘弁してくれって感じ。
40代で何かに気付いたってもう手遅れなんだよね。
聞けば大手企業の中間管理職をリストラされたとか、そんな奴ばっかww
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/11(月) 20:34:16.71ID:A9cE6Vy80
でも不足してるのじゃないかなぁ 求人出しても全く来ない
安いから募集出しても来ないだけかもしれないけど
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/12(火) 07:56:03.66ID:e87Dg8z/0
CADインストラクターなら若い美人に教わりたいな
採用基準は容姿になるんじゃないか
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/12(火) 21:19:46.00ID:B5zpaGtQ0
自分にとって、一番なじみのあるCADソフト挙げていこう

自分は、DESIGN DRAFT(デザインドラフト)
知ってる人いるか?
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/13(水) 09:09:17.40ID:ZoVpSfV30
AutoCAD Mechanical
Autodesk Inventor
SolidWorks
CADPAC
CADSUPER FX II
Creo
ICAD/SX
Mypac Draft


仕事で便利なのは
CADPAC
CADSUPER FX II
他に必要無い
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/14(木) 21:05:40.75ID:wy0mOpPH0
CADソフトを専門学校で必死こいて覚えても
機械設計なんか出来ないよ。
勘違いして夢見てる中年野郎諦めな。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/14(木) 22:23:43.71ID:ZoTMY5lo0
>>218
お?自己紹介かな?
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/06(土) 07:27:13.63ID:H+UWhlSf0
開発は中途採用は無いから
再就職なら技術コンサルタントくらい
それか自分でで開発設計したモノを企業に持ち込み販売させて
売れたらロイヤルティー貰うか
勤めていた企業から開発の仕事を受ける
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/06(土) 07:28:21.02ID:H+UWhlSf0
それか
韓国 中国 台湾企業に転職
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況