X



転職者の筆記試験について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/01/17(火) 18:36:57.05ID:VyHrLKM4i
転職者の筆記試験について情報交換するスレッドです。
実際に受けた企業の試験内容や、普段の筆記試験対策学習法などなど。
筆記をどの位重視してるか?等、人事経験者の書き込みも歓迎します。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/27(金) 10:42:07.63ID:EcJgmMxn0
とりあえず、SPI3-Gの対策をすればいいの?
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/06/10(金) 20:53:56.12ID:QQIXEVl90
適性検査や性格検査ってSPIのことだったのか
クレペリン検査なんてのもあるよな
まーどちらにせよ筆記なんかで足切られたんじゃたまらんからな
対策はしておいた方がいいね
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/06/11(土) 20:08:02.55ID:QYUSrAwN0
ハローワークで転職の筆記試験対策はやって無いのかな?
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/06/20(月) 14:22:31.02ID:hosaADrn0
この前webテスティング受けたけど全然出来なかったw
思制限時間の経過が思ってたより焦る
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/06/30(木) 08:15:00.67ID:qt41qkfK0
>>351
求人内容によるんじゃない。
それだけ聞くと、ロジックゲート、フリップフロップ、カルノーだののキーワードがパッと思いつく。

SPI苦手なのよねぇ・・推論とか壊滅的にわからん。
言語は全く問題が無く、非言語もパターン暗記でどうにかなる問題はどうにでもなるが、
推論が壊滅的にダメだ。脳内にパターンが作れない。
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/01(月) 19:04:43.28ID:bJXCcQZ40
(あんまりできなかった)って、いわれても、あなたのもともとのレベルや会社の規模とか言ってもらわないとね…
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/19(金) 17:16:07.52ID:OdiWINRG0
クレペリンとか対策できてるけど最近は列ごとの時間をバラバラにして理想の形書いても意味がないようにしてるらしいけど本当なのかな
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/11(日) 12:19:54.67ID:Jmz/PhPV0
3e-iってどれぐらいできれば上出来なんですかね?
二周目終わるところでタイムアップになって不安だ
受けた人いる?
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/16(金) 16:15:04.94ID:JllI8of40
明日筆記試験なんだけど2時間ある。
1時間は性格なのかな
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/02(日) 18:59:44.03ID:sbTSHFEs0
2週間後に一般常識の試験受けるけどまったく頭に入らない
面接重視らしいから面接の勉強だけでいけるかな
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/05(土) 01:53:20.16ID:807V11z00
★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★★
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/15(火) 17:48:12.69ID:9sF+yaw40
どなたか教えてください。中途採用試験の問題で文章問題の知能検査?かなと思われる問題です。業種はス−パ−です。

もしくはマネジメントテストとよばれてるかもしれません。来年の為の対策としてどこの研究機関や出版社から出てるかを教えてください。
1 文明について 4つの文章がありこれを正しい順番に並べる問題。
2 男女の筋力差についての問題でグラフから推測される事を問う問題。
3 ガムを噛む事について上司と部下の考え方の違いから推測される問題
他にもありましたが覚えているのはこれらの問題です。来年も同じ問題が出ると思うので問題を何とか手に入れたいのですが、どこから出されているかをご存じの方教えてください。お願いします。
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/11(水) 03:55:50.73ID:5tw37xkh0
TG-WEBというのを勉強してるがムズ過ぎてとけない
筆記で落とされる事少ない的な風潮あるけど、みんなは余裕で突破しちゃってるの?
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/11(水) 07:43:30.60ID:4zUkVgfh0
テストの結果が悪すぎと言われて落ちたことあるぞ。
あと、似たようなレベルの選考者が複数入ると
テストの出来で振るいかけるかも。

それと性格診断テストもなんだかんだで採用基準に
なってるかもな。それで出た結果と面接での主張が違うと
ツッコミ食らった。なんなんだよ。。。
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/02/02(木) 22:04:15.11ID:KiEVshzB0
高卒で超大手受けて一次面接通ったんだが、何故か二次試験で筆記試験やらせられた。
大学受験なんてしてないからまともな勉強なんで15年位して無かったので、案の定マークシート半分も埋められず、記入箇所も殆ど適当で終わった…
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/16(木) 22:18:23.08ID:hiDGRDRt0
1次+Webテスティング→2次→最終
5割できてる自信なかったけど2次面接に進めた。
もし最終面接に進んでもテスト結果を突っ込まれて落ちるんじゃないかガクブル
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/04(火) 15:19:44.11ID:2HNMwh5v0
少なくとも次に進めてるなら最低ラインは突破してるから気にするなよ
苦手な分野突っ込まれたらテスト終了後再度確認してケアレスミスでの間違いに気付いておりとか
適当言っときゃok

俺はweb試験の内容には一言も触れられた事ないけどな
3社受けて3社とも、うち2社は自社で小論文書かされた
これは半端ない突っ込みくらったけどな
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/22(土) 01:41:01.88ID:57OWrtwS0
先日2次面接したとこで学歴不問募集の仕事だったのに玉手箱と思われる適性検査を事前に受けさせられたよ・・・
SPIとばかり思って勉強していったのに見事轟沈
2次面接のときそれを突っ込まれて苦い思いをしたわ

成績悪かったし見込み薄いよな、やっぱ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況