面接で前職を辞めた理由ってどう言ってる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2010/05/14(金) 00:57:13ID:1ciuWUfD0
自己都合で辞めた人限定で教えてください
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/23(木) 20:04:13.44ID:gXuRGhoC0
実家に帰らせていただきます
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/09(土) 10:51:51.84ID:SkMHSAh/0
>>68
正直にそれ言うと印象悪くない?
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/09(土) 15:52:02.07ID:4CfeUxpUO
>>698

メチャクチャに安いから言った方がいいと思う。
それとともに、結婚を考えていて
この収入じゃやっていけない、あるいは、
子どもが幼稚園だか小学校に行くだとかで給料を少しだけ増やしたいとか、
やむを得ずという点を付け加えるといいだろうね。
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/09(土) 18:56:50.90ID:D1sgzd760
>>699
実際にこの給料で自分含めた両親と生活してるけど、限界ぎりぎりなんだ
よく面接では給料の話はマイナスとか聞くから正直に言うかどうか迷ってる
この給料で正社員でもうちの地方だと標準より少し低いくらいだけど・・・
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/11(月) 13:29:17.08ID:3p4JDZXc0
中国に5年程異動することになったからやめたんだけどこれって甘えだと企業に思われるのかね?
出張で一週間滞在したけど食生活や環境が全く合わなかった…
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/15(金) 10:11:19.77ID:sT8YnWSM0
プログラマーを3カ月で辞めて、プログラミング業務の理解力が足りなかったのもありますが、職場の環境が合わずに体調を崩してしまいました。って言ってるわ。

俺にだけ露骨に冷たい態度とる上司とかね……
認知症の祖母の介護と合わさってストレスが……
軽い不眠症だったし軽いうつの診断もされたからなあ
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/16(土) 07:39:20.63ID:r9LBwRYK0
飽きたから辞めたんだけど正当な(嘘の)理由が思いつかない…
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/16(土) 08:07:22.95ID:foXi7o0j0
>>695
会社の業績が悪化したからとか言っておけば良いんじゃね?

俺も契約でやめて転職したけど、面接では
なんか社内、特に社長と息子の会社とでゴタゴタがあって
役職者を始めどんどん引き抜かれて次々に辞めていった時期があって
それに加えて会社の大口の仕事が数ヶ月に渡り無くなるちょっとした事が起きて
資金繰りと業績悪化したから、自己判断で辞めましたって答えたよ
その会社、そんな状態なのに意味なく人を集めろとか言われて、派遣社員にやってもらう仕事までなくなって
派遣会社から「仕事が無いと派遣社員から報告があった」とか文句言われたりして、もうグダグダだった

まぁ実際に辞めた理由は二枚舌三枚舌の直属の上司の
陰口、パワハラにウンザリしたからなんだけどね
退職する時、社長に全部伝えて来たわ
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/16(土) 09:25:40.67ID:KZfW5+km0
郵政には絶対関わるな
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/16(土) 10:38:07.87ID:B+zgNQsQ0
直接、相手と話すべき重要事項を、わざわざ別の人を挟んで伝言する上司、とゆうか社長。 当然、伝言がうまく伝わらないことも多々あるのに、いちいち人のせいにしてくる。 じゃあ、直接おまえが言え。
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/16(土) 14:07:55.36ID:xOVUZaJ00
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/19(火) 16:24:56.28ID:+tvzyRiN0
前職を自分の能力足らずで3ヶ月(試用期間)で辞めた者です。
前職の事を面接で聞かれた時どうすればいいですか?

前職での人間関係は普通で自分の脳力不足で退職しました。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/19(火) 16:25:57.26ID:+tvzyRiN0
前職を自分の能力足らずで3ヶ月(試用期間)で辞めた者です。
前職の事を面接で聞かれた時どうすればいいですか?

前職での人間関係は普通で自分の脳力不足で自己退職しました。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/19(火) 16:27:12.79ID:hhTZrl7+0
前職を自分の能力足らずで3ヶ月(試用期間)で辞めた者です。
前職の事を面接で聞かれた時どうすればいいですか?

前職での人間関係は普通で自分の脳力不足で退職しました。
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/21(木) 20:49:21.80ID:jiEsJKlJ0
そうやってこれがチャンスだと勘違いして
取らなくてもいい揚げ足取って悦に浸ってる奴の身の程は
どのくらいなのかって話なんだよ
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/26(火) 02:06:12.98ID:jbAucYF+0
>>171
祖父だぞ?
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/26(火) 08:54:19.71ID:5XCdh+m20
>>171
祖父って二親等だぞ?
今まで3社経験したが二親等の葬儀で休めない会社なんて無かったよ。
慶弔休暇が有って、見舞金が支給されて、葬儀に花輪と弔電が届き、上司が参列してくれる。
それが普通だと思っていたが…
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/28(木) 12:23:00.36ID:syZTpRLg0
引っ越して通勤が遠くなったからと、素直に言おうと思ってるけど
やっぱり建て前言った方がほうがいいんかな。

ちなみに現職は15年勤務し続けて、次の職も同職にする予定。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/31(日) 17:23:03.97ID:bY9m85Xi0
良い理由ないかなぁ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/31(日) 22:39:16.21ID:+N7m8UrS0
でもまぁ、独立したとか、倒産したとかでない限りは
前職を辞めた理由なんて大抵はネガティヴなものだと相手もわかってるよ

じゃなきゃ、そもそも前職を辞めるわけもないし
辞めた理由に大袈裟でないポジティブなテンプレがあるなら
どんな理由づけをしたら良いかなんていちいち悩まないしね
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/31(日) 22:45:52.86ID:MwqMFj3F0
最初はマイナスのこと言わなきゃいいのかな
で、たぶん突っ込んでくる その時に 実はこういう経緯がありまして・・・と
その理由ならしょうがない、常識的なストレス耐性があると思わせばいい
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/31(日) 23:14:59.53ID:+N7m8UrS0
>>720
退職したのがどういう理由であれ、自己都合退職であればそこは謙虚に
「大変お恥ずかしい話ではありますが…」と一言入れて、ネガティヴな理由で退職したが
今の自分はこれこれこうで大変ポジティブな状態です、転職活動もこうして意欲的に取り組んでいます
と明るくハキハキ伝えると印象が良いよ

俺は過去に自律神経と鬱やらかして2回転職したけど
3回目の転職の面接で、今はもうすっかり大丈夫だと、面接で明るくハキハキ答えたら
「そうですね、表情や話し方を拝見する限り、そんな影はどこにも見当たりませんね、本当にご病気だったんですか??(笑)」
と、終始和やかムードで後日にすぐ役員&社長面接→採用出たよ

さすがに「退職したのも仕方ないと思わせよう」だけで、過去の陰影を必要以上に背負って来ると
良い印象は決して無いし
あー、この人話しかけ辛いな、面倒臭そうだな、事務的な質問だけでお茶を濁して終わらせるか
と、なりかねないからね

あとは受付とか取り次ぎの人にも笑顔で明るく接してね
大抵は女性だったりするけど、そういう人が
「今日来た人、とても感じの良い方だったね」
なんて話になると、社内での人間関係も良好に出来そうだなと思われる場合もある
これはあくまで、そういう事もあるってだけだけどね
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/03(水) 00:00:49.45ID:xPFd0JEI0
とある人間の不祥事のせいで
関係のない自分にも連帯責任で地方に飛ばされたんで辞めました って言ってもいいのかな
事実本当にそうなんだわ
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/03(水) 07:25:45.86ID:XHBjDahB0
>>722
連帯責任ってことは、不祥事起こした奴と同じチームだったんでしょ?
何処かでその不祥事に気付き、止められる可能性は無かったの?
貴方の説明だけでは、貴方が、不祥事の責任を「ある人間」に押し付ける無責任な人の可能性も否定出来ない。

あと理由はどうあれ、地方転勤になったら辞めるって事は、
転勤の可能性がある企業は落とされることになるけどそれはいいの?
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/03(水) 19:13:30.20ID:TgN/0xwi0
本当に不可抗力で辞めざるを得なくなったのに
それに対してどういう対策をしたかと聞いてくる面接官は困る

イチ平社員が、他部署の炎上プロジェクトなんて対策しようがねぇよw
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/03(水) 19:23:41.90ID:XHBjDahB0
それをちゃんと説明して納得してもらえると思うなら正直に言えばいいじゃん。
聞かれたくないなら隠せばいいだけのこと。

とりあえず>>722レベルの説明で済まそうと思ってるなら辞めた方がいいよ。
詳細分からないから突っ込まれまくる。
面接官はエスパーじゃないからなw
0726722
垢版 |
2015/06/07(日) 22:23:38.77ID:xYjbRmVE0
マイナス意見はタブーと言われますが、今回ばかりはまさに724さんの言う通り
他部署の管理職のやらかしまで、我々下っ端の人間は絶対わからんからw
もちろん会社も私が悪いと言ってないが、外向けの対応策が必要なんだわ
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/12(金) 06:37:37.24ID:ybezgSK80
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/12(金) 09:15:50.83ID:P709wKLp0
管理職のやらかしで下っ端が処分されるの?逆はあるけど
あのニュースになった奈良県警のおまわりさん?
警察組織なら上司に逆らえないから処分されると不当だよな
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/12(金) 18:00:32.17ID:DW2SRzOy0
会社の中はドロドロした派閥がある それぞれの部署が対立し憎んでいる
負けた部門はその部内全員が巻き添え食らうこともよくある話さ
関係ない人間に「処分」はしないけど、事実上の処分(追い出し部屋やおかしな人事異動)
はある。人事権って結局社長の独断だしね。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/12(金) 20:35:45.71ID:S77BK7jw0
上司がクビになった⇒やりたい仕事ができなくなった
ってそのまま言ってる。

面接官が外資経験者だとかなり納得してくれる
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/12(金) 21:42:25.49ID:WA70FIJp0
社長の独断?
そんな理不尽でイミフな人事、余程小さい会社じゃないと許されないだろ。
大手ではあり得ない。
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/17(水) 07:44:49.68ID:7qQ+GZ4z0
知恵をお貸しください
今、在職中(入社5か月め)
経験社数3(1社め2年、2社め3年)
来月で28歳

今までの経歴は全て
設備系保守です

今の会社は友人から紹介です
待遇面だけで考えて入社して
仕事のイメージと社風があわなくて
もう辞めるつもりです

次も保守系の業界で今度面接の機会
を得ましたが、前向きな転職の
理由が思いつきません…

知恵を貸していただきたいです
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/17(水) 11:09:52.89ID:ZLEFe8RL0
>>仕事のイメージと社風があわなくて
そのまま言えばいいんじゃないの?後は質問の嵐になるだろうけど
その質問に的確に答えられたら好印象になるはず
で、質問されるであろう内容は
1.その仕事のイメージはどういうものですか?
2.どんな社風だったのですか?
3.社風は確認できないとしても仕事内容をどこまで確認して入社したのか
ぐらいかな
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/17(水) 11:46:06.11ID:ZLEFe8RL0
てっ書いたけど同業種に5年もいたら他社がどんな仕事してるかわかるよな
2社目の退職理由が問題になるかと
今の会社はヘッドハンティングで付いていったら条件が大幅に違ってたと言えば
2社目の退職理由にもなっていいかな
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/17(水) 13:01:48.72ID:7qQ+GZ4z0
>>735
レスありがとうございます

2社目退職は給料が安いという理由でした
会社自体は好きだったんで凄い後悔してます…
今となってはお金より仕事内容と
職場の雰囲気のほうが大事だったと
思ってます

レス参考になります
ありがとうございました
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/17(水) 14:13:32.42ID:ZLEFe8RL0
28歳でそれに気が付いたのならいい勉強になったんじゃない
でも後悔しても給料が安いと将来に行き詰るのも事実
仕事に生きがいを感じられる金の為だけに働いてるって人間も歪んできますしね
難しいですよね。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/17(水) 19:14:45.49ID:YoBDdTNa0
転職を繰り返すたびに徐々に条件が悪くなっていく…
結局新卒で入った会社で長く勤めるのが一番良かったのかもしれないなぁ
まあ、そんな社会環境だから多くの企業が調子にのって
どんどんブラックになっていくんだろうけど
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/17(水) 19:24:15.08ID:h7JzuZqZ0
>>738
それは貴方が転職を失敗した(妥協して待遇悪いところに行った)か、
勤務先で知識やスキルを身に付けず、社会人として成長してないかでしょ…

俺は二回転職して、待遇はかなり良くなったよ。
つか悪くなる位なら、転職しないで現職に残ることを選択する。

懲戒解雇されたり、会社自体が倒産して無くなったとかなら仕方ないこともあるかもしれんが
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/17(水) 19:25:29.65ID:jsVeRvX/0
最初の会社が一番人間関係がまともだった
ただそこも色々あって、給料が激下がりになったので転職した

人間関係だけはどうにもならないから、意地でも残って
副業でもしていた方がよかったのだろうか
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/17(水) 21:43:38.56ID:T0SjPAmN0
もうこれからは、転職希望者の前職を辞めた理由を聞いても、
転職先には何ら関係ないだろ。その転職希望者が転職先で新たな仕事で貢献
するので、全く意味がないことを政府等の機関を含めて、日本国内の会社に
法的に「転職希望者の前職を辞めた理由を聞いてはならない」という法改正の
意見を求めたほうがいい。
併せて、多くのブラック企業に多いのは、試用期間制度の悪用を企業側ではなく、
実際に働く労働者側のみが設定できるように法改正をしたほうがいい。
ブラック企業の多くは、試用期間せいどの悪用と共に、書類選考制度も悪用している実体を
国の機関及び時の政府のHP等の意見募集に毎回提供することが望ましい。
なお、国の機関の意見募集等の活用は必須です。
こうすれば、2020年の東京オリンピックからの景気回復に貢献できます。
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/17(水) 22:53:22.00ID:mSZ6wisl0
辞めた理由を隠したがる人は、仮に聞かれなくても
結局採用されないのでは?
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/18(木) 09:18:58.47ID:eZAIhdTc0
>>741
なぜ転職したときの理由を聞くのか?ってことわかる?
結婚相談所では離婚暦があると離婚理由を書かされるというか書かないといけない
結婚も双方の契約だから雇用も契約の一つなんです。
契約だから双方で虚偽の申告をしてはいけない、そこには転職理由はないが
雇う側からしたら重要だと思うけどね
なんで辞めたかが就職しようしてる会社にも当てはまったら辞めちゃうってことだよね
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/18(木) 09:24:35.13ID:eZAIhdTc0
今、多くなったと思うのは正社員と同じ条件だけど更新制の雇用だよね
3年後正社員登用ありとあるけど実際は登用されなかったり
正社員登用されない理由は当人にはわからないけど、正直にいうと印象悪いよね
企業側も大人の事情を察してくれないと困るわ
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/20(土) 19:18:58.20ID:dBFu1Bi80
零細なんだけど上司が屑過ぎ
社長が結婚祝いを「○○君へ渡してくれ」と上司に渡すと、上司がそのままパクったり
その上司が周囲に金の無心をしてくる

これ辞めるには十分な理由になるよな?
面接で言ってもいいものだろうか
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/21(日) 11:57:42.48ID:A4PSk42G0
金銭トラブルに巻き込まれる職場環境なので
転職を考えるきっかけとなった〜とかでいいのかな

その上司、賄賂?も受け取ってるっぽいから
一刻も早く離れたい
零細だから、大体こいつがやってるのだろうという見当はつけられるのだろうけど
もう知らん
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/23(火) 14:11:24.69ID:epok1+6d0
仕事がつまらないから、給料が低いから が本音だが
マイナス理由での転職は印象悪くするから言うな! ってあちこちのサイトに書かれてたから
一切言わないようにしてる。
現在の仕事も楽しくはございますが、御社の業務がより魅力的に感じました! とかごまかしてる
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/24(水) 06:55:02.69ID:6c8g/ucU0
>>748
つまらないとか楽しいとか言ってる時点で薄っぺらい。仕事を選ぶ判断基準はそこか?w
長続きするには楽しいことも重要だけどさ。

遣り甲斐とか、現職はルーチンワーク化していて得られるもの・伸び代が無いとか、
◯◯を学びたい、身に付けたいとかもう少し言葉を選べよ
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/25(木) 19:51:22.47ID:sqpYgXpu0
>>750
>現職はルーチンワーク化していて得られるもの・伸び代が無い

だからこういう事いうのがマイナスなんだよ
仕事なんて長くやってりゃ大概ルーチンワークになるんだから
じゃあうちの仕事もそのうち飽きちゃうんじゃないですか、て思われたらアウトだな
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/25(木) 21:23:25.37ID:jTMpej8p0
もうこれからは、転職希望者の前職を辞めた理由を聞いても、
転職先には何ら関係ないだろ。その転職希望者が転職先で新たな仕事で貢献
するので、全く意味がないことを政府等の機関を含めて、日本国内の会社に
法的に「転職希望者の前職を辞めた理由を聞いてはならない」という法改正の
意見を求めたほうがいい。
併せて、多くのブラック企業に多いのは、試用期間制度の悪用を企業側ではなく、
実際に働く労働者側のみが設定できるように法改正をしたほうがいい。
ブラック企業の多くは、試用期間せいどの悪用と共に、書類選考制度も悪用している実体を
国の機関及び時の政府のHP等の意見募集に毎回提供することが望ましい。
なお、国の機関の意見募集等の活用は必須です。
こうすれば、2020年の東京オリンピックからの景気回復に貢献できます。
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/25(木) 21:27:17.09ID:oG5A8MIa0
本当の理由は社風が合わなかったのと上司と先輩が人として終わってたから。
面接ではもっと直接顧客と交渉できる仕事がしたかった(フェイク有)と言ってる。(実際それも
理由の一つ)
福利厚生とか条件がしっかりしてればどんな会社でも耐えられると思ったら大間違いだった。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/26(金) 08:22:30.30ID:4Ad7QCMM0
家買った、今までの職場が遠くなったから
近場を考え御社にした的な事言ったら通じた。

変な理由なければストレートに言えばいいと思う。
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/26(金) 15:41:04.74ID:6q1mhwVX0
バカすよ
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/26(金) 19:39:50.24ID:qHDm4zpb0
>>753
人間関係が糞だったら無理だよ
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/26(金) 22:54:18.55ID:ll/RMLMl0
>>756
自分>>753だけど、本当そうだね。倒産するまで7年ほどいた会社は給料とかの条件は
決して良いとは言えなかったけど人間関係がすごく良かったから続けられたんだと思う。
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/12(日) 16:55:58.95ID:0OA0rvN90
>>735
紹介者が示した条件が違ってた
って
自分の前職退職理由

けど
入社前にすべき時に
よく確認しなかった自分のちょんぼなんだよね
職歴汚したの後悔
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/12(日) 18:11:20.24ID:alDDWbca0
確認して納得して入社したのに
実際入社したら「実はこうだからよろしくね☆」と平気で会社側が嘘をつくパターンもあった…
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/24(金) 16:43:30.52ID:0HaPxb8r0
当たり前の事なんだろうけど本音でネガティブを理由にすると通らないね
通った所は確実に前向きな理由
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/25(土) 19:11:39.04ID:KMZRmCGm0
生命の危険を感じた
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/25(土) 20:25:03.66ID:DNUTgvGoO
求人票と著しく違うから。
完全週休二日制だったのに隔週だった、年末年始の飲み会強制参加、しかも親睦会費の名の下、毎月1000円徴収される。
零細企業なので契約外の事強制された。
社長の一声で地域のボランティアに強制参加。
昇給賞与梨、交通費ゼロ、もう辞める理由なんかとうの昔に整っている。
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/25(土) 22:15:57.75ID:ka6N3q3NO
上司に責任なすりつけられてクビになった
本社の報告に矛盾点があり、誰が考えてもオレがクビになるのはおかしな理由だった
労基に相談したらクビじゃなく無期限の謹慎だと言い換えられた
会社に在籍してるかぎり職探しできないだの何だの言われ、人生で初めて本気で殺したくなったけど刑務所に行くのは嫌だから自主退職した

あのときのオレは憎しみや怨みだけしかなかったから面接のたび八つ当たりするかのようにぶちまけてた

はい、当然今もプー太郎ですよ
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/26(日) 18:18:21.48ID:+sBeqckT0
前会社の上司をこき下ろして自分の正義感がいかに強かったかを伝えた
そしたら面接官はびっくりしてた「こいつ面接マニュアルを何も読まずに来たのか」って顔してた
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/31(金) 01:07:48.90ID:VjaSh3geO
自己都合で辞めたが、「給料が安かった」って答えたら、面接受けた2社から「税込みでその収入?」「バイト並みだね」って同情された。

本当はパワハラで辞めたんだけど、給料が安かったのも事実だから…。

結局、後者の会社に採用してもらった。
まあ、実際はこう答えたから採用されたワケでは勿論なく、誰でも良かったんだろうけど。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/02(日) 14:56:11.51ID:lLlAsLd60
上場企業に勤めてたけど親睦会費で1万円引かれてたで。
ボランティア参加もあった
企業名の入ったTシャツでゴミ拾いしてる連中いるやろ、アレ
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/03(月) 12:21:53.58ID:lnpN1s/a0
最近会社辞めたんだが、一番の理由は金にセコイ会社だったから。
求人表には使用期間中は基本給23万+歩合、年に1度のボーナス、交通費全額支給とあったが実態は…
基本給21万、歩合なし、ボーナスも出るかわからん、交通費は半分
これらが理由で辞めたって言ったら印象悪くなるのかな?
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/03(月) 13:16:18.45ID:fqjpQy/R0
>>771
雇用条件通知書はどうなってたの?
自分も働き初めてから条件違うの提示されて不利になったからすぐ辞めた
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/03(月) 17:27:39.09ID:lnpN1s/a0
>>772
俺も同じで入社して1週間後くらいに雇用契約書貰ったって感じだよ
その時点ですぐに辞める訳にもいかなくて我慢してやってたけどやってるうちにアホらしくなって辞めたよ
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/04(火) 16:42:26.94ID:4KNI3vdq0
1社目:偽装派遣生活に疲れた→自己都合
2社目:仕事量激増で鬱→自己都合
3社目:契約満了
4社目:会社都合


4社目の会社都合は結構突っ込まれる。
超ワンマン社長に引っ掛かって3ヶ月しか居なかったからだが。

「業績悪化」と「募集要項と業務内容が大幅に違っていた。」(どっちも事実)
タテマエをどちらで行くか悩み中。
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/04(火) 22:48:38.95ID:XzHfkOmfO
仕事はやりがいもあり好きでしたが
ガソリン価格の高騰で通うのが難しくなりました。
パワハラで鬱から寝たきりになったが、嘘は言ってない。
上司はクソだが仕事は嫌いではなかったし。
スーパー低賃金だったし。
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/04(火) 23:24:46.53ID:PvKhJGLJ0
受けてる会社の真逆を辞めた理由にするといいんじゃないか?


受けてる会社 → 給料高い
前職辞めた理由→ 給料が安すぎた

納得やぞ
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/07(金) 13:10:55.58ID:6wz631zZ0
>>323
くわしく
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/15(土) 10:59:20.81ID:hwxj69v+0
>>355
良い会社だね
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/17(月) 06:22:01.97ID:ZeZFRhs+0
しごとついていけない
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/28(金) 18:39:36.16ID:lxx9gj+10
>>408
ほんとそう思う
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/02(水) 14:04:43.52ID:H6zR0mPj0
>>464
そんな奴採用しないわw
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/02(水) 18:35:24.72ID:ETfrnFO60
残業代が出なかったと面接で答えた会社に採用されたが、そこも残業代出なかったw
で、今度転職するとこは退職理由聞かれてないなぁ。
まぁ前々職残業代出なかったってのは本当だけど、本音は
経理で採用されたのに、入社後3か月社長の結婚披露宴で使うムービー作らされたからなんだが。
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/02(水) 19:07:28.89ID:H6zR0mPj0
>>526
俺も同じような境遇だ
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/02(水) 20:21:27.38ID:oDpatMjk0
離職理由が残業代出なかったから
でもイケるんだな
言っちゃいけないのかと思ってた
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/02(水) 20:27:12.05ID:H6zR0mPj0
>>564
そんなとこ応募すんなよw
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/02(水) 23:30:09.98ID:+dkwuOnq0
経理で採用されたのに、結局派遣でも出来るようなルーチンと雑務だけ

零細だけど、社長が不正に関わってるっぽい
今は懐が潤っているからしないらしいけど、不正をする前は社員に金を無心する屑
長く居ると不正への加担を強要されそうだったから辞めた

でも不正云々は転職理由で言っちゃだめなんだよな
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/03(木) 01:08:31.65ID:wRHgntpw0
本音で話す
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/03(木) 17:01:39.96ID:t4ibXm2+0
>>658
俺もそれでいくわ
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/04(金) 21:22:07.82ID:U2kMw5Eb0
受ける業界によって変えてる。
おなじ業界なら「キャリアアップのため、御社でスキルを生かしたい」←若干本音
別の業界の場合は「雇い止めに会い、会社との話し合いの末自主退社」←嘘

本音の本音は給料が低いから自主退社
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況