X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 18:12:20.36ID:2nWePLBD0
白い原稿が埋まらない時、ネームが一向に進まない時
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1628492495/

少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1644321057/
0230名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 09:57:20.24ID:oS/dO/Il0
日本のアイドルの学芸会感やばいけどなあ…

AIにトーン効果仕上げさせたいんだけど早くどっか開発して
0231名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:33:12.55ID:/BHTazEM0
いつまでもシルバー市場に頼ってられないと若者が動き出してるのに
足を引っ張るおばさんうざい
自分達が若い頃も散々学芸会してたのを数の力で勝ってただけなのに
0232名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 12:45:07.53ID:TkNaRjX60
AIのトーン効果めっちゃいい
ついでに背景もできないかな
どうせ素材だとばれても読み飛ばされる部分だし
0233名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:51:51.65ID:FAkOn0Im0
高齢化社会でシルバーな漫画の需要も少なくないと思うから
うまく共存していければいいんでないの
韓国作者の漫画はいくつか読んでみたけど日本人作者で売れてる漫画の
設定だけ変えてストーリーそのままパクリや
テンプレが出来てるざまあ系が多いしネームや感情の機微が荒い感じがした
ジャンプラでたまに見ような新しい発想の漫画はないな
0234名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:34:20.81ID:oS/dO/Il0
高齢者本読むかあ?
漫画や小説好きだった親が老眼から全然読まなくなってたり
小説を電子で馬鹿みたいに字大きくして読んでるのを見て
漫画はそれができなくて厳しそうだと思った 
小説はワンタッチだけどいちいち吹き出し拡大してまで読むかなあというか
0235名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 10:08:07.25ID:ywsj8VYN0
>>233
今はパクってるのは日本側のほうかも
韓国の有名人気作品パクるから通報されて消えたり、どうどうと売ってたりとけっこうヤラカシテル
0237名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:43:50.14ID:oX3eSsgc0
ここで韓国ageの見るようになってから韓国系の絶賛記事とか気持ち悪く見えるようになった
もう少し受け取り手側からの見え方とか考えてやればいいのにね
0238名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:54:52.51ID:U2OdKlxg0
本気で自信があるなら中身のない絶賛記事じゃなくて、しっかり作品の宣伝してあげればいいのにね。
十把一絡げに褒められても作者も嬉しくないだろうに。
0239名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 23:41:29.33ID:rgfVngz60
例えばいじめがテーマのアンソロジーでいじめのきっかけや理由をねちねち聞いてきてそのエピソードでは弱いとダメ出ししてきたくせに他の人の作品では「うざいから」のセリフ1つで話が進んでた
その作品だけ説得力がないと言われアンソロジーまとめて低評価にされてた
担当とその作家が仲良くてなあなあで作品作ってんのか?って感じ
まじめにやってる方がバカみたいだ
商業に同人誌の合同本のノリ持ち込むなよ
0240名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 23:49:15.33ID:SaFwKTPh0
今の担当がこっちの出す案なんでもかんでも否定してくるタイプで精神的に参ってきた…
こういう理由で売れそうにないって理由も言ってくるけど
世の中それで売れてる作品が山ほどあるので信用できない
売れないじゃなくてあなたが好きじゃないってだけだよね
誰のために作品作ってるんだろう
辛いし厳しすぎるから他社営業も考えようかな…
0241名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 05:51:47.47ID:HRgvbzLg0
雑誌内で自分だけレビューが伸び悩んでるんだけど、レビュー付かないのって何でだろう?
売り上げ的には悪くないんだけど暇つぶしとして読むに丁度いいだけでレビュー書くほど誰かの琴線に触れてないって事なのかな…
0242名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 17:15:58.93ID:cmgYiOsT0
作品の展開が目まぐるしいときとか
そもそも展開が予測不可能系の作品はレビューつきにくいかなーと個人的には思う
みんなどうなるか分からないから黙って見守ってる、みたいな

あるいは、ベテラン作家とかたくさん作品発表してる人だと
黙って買う読者が一定数ついてるパターンもある
0243名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:20:05.94ID:nUbe4waR0
レビューしにくい漫画ってあるよね
感想いうまでもないとかじゃなく〜
予測不能系で先々の展開コメントで予想されつくすのがあ一番嫌だ
0244名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 22:52:44.30ID:mzIRk+bi0
>>240
わかる
いじめとか等身大の話をもっとエンタメ意識してとか流行ってるからとデスゲームやサイコ系にされそうになった
方向性合わなすぎだとせっかく案出してもらってもそういうのは描けませんと断ることになってお互いしんどい
0248名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 22:51:15.38ID:SI6/rOii0
>>1読め
「ツッコミ、叱咤などはご遠慮下さい」
ここ愚痴スレなんでお説教おばさんは去って
0250名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:24:32.11ID:bYmMxLRT0
もっと演技してほしいと言われて顔芸みたいなの描かされるの嫌だ
ほくそ笑むシーンでギャグホラーかってくらいニチャァ…みたいな表情させたり
そんな作風じゃないし
SNS見ての依頼だからある程度こちらの描きたいジャンル理解してくれてるものだと思ってたのに
0251名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:37:02.54ID:fTO1yPV+0
でもそういうのバナーになってたらウケそう
描きたくないのはわかる…自分のつけた演技させたいよね
0252名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 04:07:06.04ID:dMKUV3Lm0
なんか一コマに言ってるセリフと言ってるキャラを一緒に入れるようにして
わかりやすくしたほうが
いいセリフ言った時にSNSで回してもらいやすいなって思ってそうするようになった
あとここCMに使えるよなって意識したり
諦めだよなーそういうのは
0253名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:36:57.86ID:fCmOyebg0
バナー受け狙ってってどの会社でも言われる すごい嫌だけど売るためには仕方ないと思ってかいてる
0254名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:54:32.05ID:s08d2kf+0
バナー受け狙ってなんだろうけど
提案したアイデア全部編集さんにネガティブな話に改変されたのはショックだったな
メイクの話描きたいんですーと言ってDVの話に持ってかれたから無理だと思ってそこは辞めた
0255名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:03:58.22ID:jNGIziI70
ネガティブや悲惨な方がインパクト出るもんね…
企画作りの段階からバナー受けするかどうかの指摘されるんだけど
可哀想な運命の私にこんな転機がとか
勘違いですれ違った恋とかワンパターンになるから企画作りにくい
0256名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 22:00:16.69ID:l6tSzZjx0
電子案件の原稿料が今より良くて虚無になってる
紙の単行本に躊躇する出版社で描き続けるメリットが年々薄くなってきた
出版社は強いって言われてたけど作家にとっては出版社で続ける方が厳しくなってきた
0257名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 22:24:01.73ID:ALePnykoM
有料電子雑誌や発行部数の少ない紙雑誌って周知されにくいから単行本売れるわけないと最近思ってる
ハズレ作品を初めから避ける読者が増えて玉石混交の雑誌形態が時代に合わなくなってきてるし
0258名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 02:35:35.66ID:siUmyPsD0
新人時代、結局紙の雑誌で描くには紙の媒体に合わせた作風にしていかないと
全く太刀打ちできなかった
今はまだ3話ぐらいまではアプリだので読めるから面白ければ続きを読んでもらえる
読者層が幅広くなっていいよ本当に
まあそれでもアプリに合った作風は必要だけども
雑誌の売れてる作家の作風や絵柄に流行が左右されて
似たような漫画求めてる読者を狙っていくのは結構大変だった
0259名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 16:48:19.49ID:R209VFtn0
紙アンケートと単行本売上しか認めないままだから廃刊へのカウントダウンに入ってると思ってるよ
編集部はサラリーマンだから困るのは漫画家だけ
S社のアプリが少女漫画受け入れてるから青年誌少年誌に吸収されていくんだろうな
漫画家志望者が少女漫画を目指さなくなってることに一番の衰退を感じる
0260名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 06:51:08.99ID:j3/zxMS40
小女紙、女性誌の原稿料の安さには愕然とした
青年誌で少女漫画風のもの描いてる人も居ると思うけど、
青年誌や少年誌で描けば原稿料3割増しくらいでもらえる
もともと青年誌で描いてたから女性向けに来て、青年誌の基準で原稿料の交渉したら断られたわ
0261名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 11:02:59.47ID:a+Fj/+0B0
今縦読みカラーの分業とかあるけど
少女漫画基準の原稿料だったらどれだけ安いんだろう…って思うね
0262名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:04:54.83ID:QU6w9aEZ0
単行本しぶるのに原稿料は伝統のままだから青年少年か電子に流れるよね
0263名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:49:03.82ID:8eyLF8oL0
連載直前に編集長の一声でタイトル変えられてムカついたんだけど、
こういうことって結構ある?
0264名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:27:26.81ID:7oX1er5X0
直前じゃないけど会議通った後に編集長からタイトル没にされたことはある
0265名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:59:42.55ID:plhNWgNt0
ある
なんなら、途中で展開変更、コミックスの表紙のポーズ、レイアウト諸々まで変更されたことある
展開変わって、キャラが何考えてるのか分からなくなって、自分の中で軌道修正するのにメンタル
削られた
表紙ラフで10点以上提出した上でやられたから、当時、やる気無くなりかけた
0266名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 03:25:46.93ID:2rfcCCBF0
>>263
ある しかもクソダサいやつ
あとはあと3回で終わる新人のれんさいと
名前カブってるから直してもある クソすぎ
あいつ消えねーかな
0267名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 03:37:01.01ID:53ghBlMs0
古株新人関係なく編集部には将来性のある方を大事にするから
そんなもん
0268名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:49:56.04ID:fRnoNVcT0
漫画売れてないことないんだけど反響が全くない
いや、べつにちやほやされたいわけじゃないんだけど…宣伝スルーされるの辛い
でも売れないと唯一入ってる金すら入らなくなるからな
我慢してやろ
0269名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:24:00.13ID:O1EV6Cxn0
分かる
自分も予想以上に売れてたんだけど(特に電子)
宣伝ツイートしたり絵描いてもほとんど反応ない
ガッカリして新刊発売迎えたら割と売れる→嬉しくて描き下ろしたり宣伝絵頑張る→反応薄くて凹む
のループ。どこに読者がいるんだ…
0272名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:45:31.10ID:n0qBZoG+0
人より絵が描けるってだけで漫画家目指すのがそもそもおかしいんだよね
キャラや世界観の構築できない人は無理だよ
0273名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:47:38.97ID:aRPRvkfH0
ここにいる人はこの主婦がプロになれなかった理由が明確にわかるよね
例えデビューしたとしても直ぐ挫折するのが目に見えてるし考えが甘過ぎて近くにいたらイライラしそう
アシ時代こういう人何人も見たけど
0274名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:58:21.29ID:5VxUyE2J0
全然わからない私より絵上手い気がするわ
アシマンガも普通におもしろかった
つーかツイッターで上手い子多すぎる
0275名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:32:14.26ID:sblk7raQr
>>273
まとめられてたtogetter(プロアシ 向上心 togetterでググるとでてくる)にもそういう意見多かった
髪飾りスレ149で先生が誰か推理大会がなされてた
0276名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:52:00.43ID:/z5m7X8f0
アシ先で「私プロになる気ないんで。だって大変だし〜」って言ってる人いて
「なりとうないはなってから言え」って思ったことあったな
0278名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:02:31.32ID:96h4QdFR0
こういう人たくさんいそうだなと思った
子供のころ絵で賞もらって漫画家挫折して理解のある夫君捕まえてって良くも悪くもよくある人生って感じ
絵で賞なんてもらったことないわw
絵はかわいいからエッセイのコミカライズとか需要ありそう
0279名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:33:20.21ID:KWbPYule0
そのエッセイは当時見たけど補足のブログまで読んだかどうかで印象が変わる気がする
0281名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:19:56.28ID:M/br5XKb0
この人に限らず
アシ環境やアシ先で知ったことをこうやってネットでバラされるの本当に迷惑
契約書いるなあと心底思った案件だわ バイトテロと変わらん
0282名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:16:53.09ID:j2wdWIlG0
最初の数枚しか見てないけど特定されない位ぼやかしてるのならまあいいのでは
ただエッセイって事実を事実のまま描いても面白くならないんだよね
0283名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:57:59.02ID:XF844cUD0
え〜そんな叩かれる話か?これ
プロアシの人ほんと技術力高くて助かってるけどな。。
漫画業界なんてプロアシのおかげで回ってるようなもんだと思ってる
まあ謎にプライド高かったり漫画家になれなかったコンプレックスあったりとかも実際あるけど
その辺はご愛敬だと思っていつも感謝してるわ
0284名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:13:12.89ID:EDuX59QT0
素人のエッセイはいいこぶった風を装って
愚痴がいいたいだけなの多いからつまらないんだよな
プロでも普段エッセイ描かない人が雑誌の企画なんかで描くとそういうの結構ある
自分も気を付けてる
0285名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:30:10.77ID:M/br5XKb0
愚痴&理解のある彼くん
最終的なオチが今は幸せで〜す!だとちょっとな
あと入れなかった業界へ砂かけしてるところが叩かれる要因だと思うわ…
0287名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:23:26.44ID:XF844cUD0
漫画家になれない=負け組ではないと思う
漫画家になっても1作描いて消える人も多いんだからちょっと愚痴吐いて幸せならなによりですよ
1作売れても次売れないと精神的にキツいとか打ち切りになるとか、安定して食えるようになるまでにいくつもの地獄がある
こんな地獄を知らずに折れることができたのは幸せじゃないの?
数千万稼いでても独身で不規則な生活で激太りっていう漫画家いっぱいいるでしょ
幸せとは何かについて考えてしまうわ
0289名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:57:24.59ID:EDuX59QT0
愚痴や経験談を作品として昇華するのはプロでも難しいって話だけど
アシか本人かな?
0290名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:41:02.51ID:XF844cUD0
漫画家だけど
自分自身も含め漫画家ってなんか我が強い余りにプロになれなかった人を見下しがちだなーと思うんだよね
同人を馬鹿にしたりさ…
エッセイの類は全く読まないから分からないや
0291名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:35:10.49ID:p0zB4wPc0
でも漫画家の苦労を知らずにワナビられるとイライラするわ
こっちも生半可な努力や覚悟でプロを維持してる訳じゃ無いからね
プロになれなかった人に業界や自分の仕事を好き勝手言われたら冷めた目で見てしまう
0292名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:02:17.26ID:1UC8jsjA0
業界エッセイどんなのでも割と楽しいな
売れっ子のは生存者バイアス
諦めた人のはほのかなルサンチマン
どちらもわかるところと無理ってところがある
編集のエッセイはムカつく事が多い…
0293名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:23:39.08ID:Wh+sU9H60
インスタで漫画家やアニメーターがペンネーム替えてエッセイ描いてるやつ
面白いし絵が上手いしフォロワー8万人以上で中身誰なんだろうと気になる
0294名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:52:11.92ID:3I6MzC9W0
>>290
プロになれなかった事自体を見下してるんじゃなくて
プロになれなかった原因に物申したいんだと思う
このエッセイの人もそうだけど才能や資質とかじゃなく考えが甘い等

同人は他人の褌で売ってるのがほとんどだから
1から苦労して生み出してる商業作家に見下す人がいても仕方ないと思うわ
表紙だけ気合い入れたカラーで中身は背景もトーンも手抜きなスッカスカな画面だと自分は生温い目で見てしまう
比べるもんじゃないのは重々承知だけどさ
0295名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:33:46.84ID:OopsfckU0
全話のプロット出してるのに全体の流れを見せてと言われた
前出したプロットはどうしたんだ?
ご依頼はブログのアドレスまでと書いているのにDMで送ってくるとこはブログのリンククリックするのも面倒なのか?
小さいことだけど引っかかる
0296名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 04:51:46.75ID:/ISY2TRb0
dmで依頼してくる編集者は論外だわ
プロットのほかにエクセルで全体の流れやりとりはする
0297名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:16:21.55ID:rq1jP53A0
ナメんな的なプロ意識もってやってるのは分かるし立派だと思うんだよ
ただ、全員が全員あなたみたいに
プロのキツさに耐えれるわけじゃないのは分かったほうがいいと思う

だって、読者ってそういう人が大半でしょ
夢を色々諦めて、できればやりたくない仕事して普通に生きてる人が大半の読者なんだからさ
そういう人たちが共感できる漫画を描かなきゃいけないと思うと、非難いらないと思うんよな
0298名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:40:50.53ID:DahfeaL90
でも上の漫画の編集さんはかなーーり優しいと思う
ネーム通らない新人を6年?も面倒見るとか
アドバイスも悪くないし言葉遣いも優しげだし
少なくとも漫画で描かれた分だと恵まれた環境だったと思うよ
0299名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:13:07.79ID:aEAfq1B70
6年も面倒見るなんて優しいよね
新人の頃私はやる気満々だったけど担当が痺れ切らしたのか1年で連絡つかなくなった事あるわw
0303名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:40:00.60ID:/0OylsYwr
自分も足先の情報バラすの勘弁と思ったしあのエッセイ漫画の肩持つ気にはならないけどそれはそれとして>>294が1番詭弁臭いよ
0304名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:55:37.41ID:/ISY2TRb0
>>282
ぼかしてあったけど正直あの雑誌だな…ってわかったし
雑誌のスレ住民とかだったら特定できると思う
ぼかしてもダメだよやっぱり
持病バラされるのひどすぎる
0305名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:11:54.25ID:Yr/A/pOt0
今までずっと板タブで描いてたけどわしもついに液タブデビューや!!と意気込んだは良いものの
慣れなさ過ぎて2日で挫折して板タブに戻った
もう良い私は一生板タブで生きていく…
浮かれて専用ペンまで買っちゃったの悲しみしかない
0306名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:05:05.83ID:x7r/+QgW0
液タブ目線の高さにしてるけど腕疲れるしストレートネックがやばい
トレース台みたいな角度の方がいいのか悩んでる
角度変えてもやっぱり肩凝りになるのかなぁ
0308名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:41:18.50ID:pFnYW/eX0
>>1
> *特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
> *他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
> *少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
0310名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:27:00.49ID:VVNISV3v0
自分も液タブだけど目線を下にしたほうがクビは楽だった
たまにYouTubで目線の高さで立ってかいてる人がいて真似したけど腕が痛くてだめだった
0311名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:56:39.25ID:ETuSobfd0
ツイのDMから依頼してくるところってダメなの?
リプで作家名だけ変えて絨毯依頼してた電子のみの編集部は軒並みお断りされてたけど
紙の雑誌出してるところはちゃんとメールで依頼してきたな

レディース系から依頼来たんだけど少女漫画より原稿料低いって本当だったんだな
描きたい方向性だから受けたいけど少女漫画の新人以下の原稿料でリテイクもあってって普通にバイトした方が稼げるわ
0312名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 16:33:13.43ID:LCV2Xqrs0
部数3000っての見かけて本当に紙って厳しいんだなと思ったけど
主戦場が電子って考えたら出してもらえるだけでもありがたいのかな
0314名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:36:04.11ID:wxq8tVbM0
それなりに面白いものはいくらでもあるが
本気の恋愛してる時のようないい意味で心揺さぶることってそうそうなくない?
何の話か知らんがw
0315名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:19:28.41ID:7DV8H0/P0
でも漫画は漫画の中での他人の恋愛話だから
現実の恋愛は心揺さぶられる=恋愛漫画も心揺さぶられるにはならないのが難しいところだよねー
0316名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:13:49.66ID:EnXQwyc90
恋愛漫画を読みに来る人は恋愛が読みたいんだから良いんだよ
>>311
エッチ系、ご近所ドロドロ系、夫婦間不倫もの系
レディ―スと言っても幅が広いけどどれだろう…
0318名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 13:44:20.64ID:p1kxsq7n0
仕事増やそうと思うけど電子に持ち込むか出版社に持ち込むか
どっちがいいか迷ってる
ネームが通ったところで雑誌に掲載されても購買層は雑誌買わないし
電子は即購入できるから手に取ってもらえやすい
0319名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 16:48:58.90ID:ZWLIzuLw0
紙向きの作風と電子で売れる作風がある…気がする
よく電子の広告になってて売れてそうなダークな(過激な?)作風は
紙だと嫌がる読者が多そうでなかなか描きにくい
0320名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 10:54:06.89ID:4orI7QRI0
半径5メートルの身近な描写が喜ばれる感じの媒体で描いてるけど
普通に話を考えてると超能力とか出てきちゃう
なぜだ 私だけなのか みんな超能力は描かないのか
0322名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 15:21:53.79ID:c7utBxok0
昔ならそういった人外の力に憧れがあって楽しめたのかもしれないけど
今はテクノロジーが人間の需要を追い越して疲れてるから
超能力も本格SF超大作ならまだいいかもしれないけど
昔の漫画によくあったような身近なレベルなら辟易する
0323名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:53:28.31ID:4zLzBojH0
コンピュータだけじゃなくいろんな技術が発展してる
これからさらに発展するものね
0326名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:52:42.94ID:0NHYLpAE0
電子って読み切りより連載依頼の方が多いけどそんなに話続けられない
みんなどうやって話引き延ばしてるの
0328名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 10:41:43.72ID:PFx1IkTc0
数年前に電子のちょいエロ系(TL?)で凄く売れた漫画が
紙でも結構な巻数出てたから何巻か買って読んでみたけど
エロページ飛ばして読んでたら読むページがほとんどなかったわ
読むページもほとんどイチャコラしてるだけで白目になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況