X



◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…114◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:58:50.85ID:vvye4I8H0EVE
▼宮崎 駿(79)▼  
 ★監督 劇場アニメーション映画『君たちはどう生きるか』(約125分)制作中 
▼押井 守(69)▼ 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)準備中?
  総監督 TVorネット配信アニメーション「ぶらどらぶ」第一話youtube無料配信中
▼大友克洋(66)▼
 ★監督 劇場アニメーション映画『ORBITAL ERA』制作中
 『AKIRA』(原作1〜6巻準拠したストーリー)新アニメーションプロジェクト進行中
▼庵野秀明(60)▼
 ★総監督 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』2021年1月23日(土)公開
  企画・脚本 「シン・ウルトラマン」2021年初夏公開予定(シン・エヴァ完成後合流予定)
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★今 敏原作の『OPUS(オーパス)』のアニメーション企画が進行中(?)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…113◆◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1598733266/
0442名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:21:34.65ID:puW/YYwD0
>>440
だったらお前の言う「ロジカルな作り」って一体何なのかね?
ガバガバ定義とまで他人様に言うんだからさぞかし立派な事を言うんだろうなw
あと、外国の方が上だと思ってるのはお前な
ワンダビジョンやらパラサイトやら外国映画を盲目的にヨイショして邦画disってるのもお前
これが外国コンプじゃなくて何なのか
0443名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:25:41.74ID:puW/YYwD0
>>441
お前が何を言おうが俺の中で信用に値しない人種について述べたまでの話
まあ、パラサイトショックで目が覚めたとかいうお前の幼稚で大雑把な物言いを見てたら
俺のポリシーを語るまでもないがw
0444名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:33:54.43ID:n6h9D+OvK
>>442
「ロジカルな作り」がなんなのか分からないのはお前が知らないからでしょ?
恐らく同程度の知識や見解を共有してるであろう>>434氏とは「ロジカルな作り」の定義なぞ確認しあわなくても意見が一致してるわけで。
知識がない人間が信用出来ないのは当然なんじゃないの。知らないことを信用出来ないのは無知の基本パターンだもんね

外国映画を盲目的にヨイショとか言われてもねぇ。実際パラサイトより質の高いここ数年の邦画がアニメ含めてどこにあるのかと。
0445名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:35:43.88ID:n6h9D+OvK
ちなみにいくら聞かれてもここで「ロジカルな作り」が何なのか答えるつもりないよ。面倒だから
知識がない奴に延々講義してやるほど暇じゃない。だから同居出来る知能を持ち合わせてないと言っている

まあパラサイトにあってアーヤにないもの、と言えば知識があればわかるだろう
0446名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:39:40.19ID:puW/YYwD0
>>444
だってお前が言ってる事をコンパクトにまとめれば
「パラサイトは凄い!邦画は駄目!」という乱暴な発言でしかないじゃないかw
発言が論理的じゃない奴の言うロジカルを一体どう信用すればいいんだ?
知識がないのを下らない乱暴な言葉のゴリ押しだけで誤魔化してるだけじゃないのか
0447名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:41:51.81ID:puW/YYwD0
>>445
ロジカルな作りを答えるのが面倒だから答えられないんじゃなくて
お前の中に確固たる答えが無いから答えられないだけだろ
作品を持ち上げdisる事でしか語れない奴にロジカルな作りなんて
説明が出来る訳がないわ、無知無能の癖に嘘吐きとか最悪野郎だなw
0448名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:45:52.66ID:n6h9D+OvK
>>446
うん、「パラサイトは凄い!邦画は駄目!」というのを俺の乱暴な発言と言ってる時点でね。
これは俺だけが言ってるんじゃなくてパラサイトがオスカー受賞した時に「邦画関係者内から」自発的に上げられた声だし
世界も「パラサイトのほうが上」って認めた結果がオスカー受賞でしょ。
それを懐疑してる時点でダメなんだよお前

意思疎通出来るレベルになってから質問してくれよ
手取り足取り教えなきゃいけない赤ちゃんにいきなり数学なんて教えられないだろう
0449名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:52:53.87ID:n6h9D+OvK
別に知識が無いなら無いでいいのに、それを認めず相手を疑うしかしない奴に説明する気が起きるわけないよね
例えば先日オスカー関連のスレッドで「ROMAは感覚的な映画」って言ってた人が俺含めた複数から「とんでもない無茶苦茶ロジカルに作られてる」と反論されてたけど
ロジックを知らない人間にはあれだけロジカルな映画も「感覚的」に見えるんだよ。その差はどうしようもない
分かりたいなら頑張って勉強してね、としか。
0453名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:02:13.35ID:puW/YYwD0
相手を疑うなと言われても己が相手を知識がないと疑ってる時点で説得力がない
0454名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:05:09.73ID:n6h9D+OvK
>>453
勘違いしないでくれ、俺は確信を持ってお前に知識がないと言っている
まあ確かにオスカーを語るスレじゃないからこのくらいにしとくが
語ってるのはオスカーじゃなくて「パラサイトが邦画より先にオスカー作品賞を受賞出来た理由」についてなんだが
それもわからん奴はこれ以上相手してもしょうがなし
0455名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:10:30.67ID:puW/YYwD0
>>454
どっちにしてもこのスレの範疇の話ではないのは同じだが?
下らない言い訳をゴニョゴニョするしか出来ないなら黙ってろ
0456名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:12:23.38ID:n6h9D+OvK
>>455
初めて「正論」が言えたな。おめでとう
まあこのスレタイの面子がロジックとは程遠い連中の集まりだからな
高畑や今は極めて正攻法なロジック人間だったが
0457名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:14:21.62ID:n6h9D+OvK
今敏が国内ではサッパリで海外の映画人にやたら評価が高いというのは象徴的
今の映画はかなりアメリカ映画のロジックを参考にしてたからあちらで受けがいいのはよくわかる
俺にはそのロジカルさがつまんなかったが。
0461名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:29:03.31ID:n6h9D+OvK
少なくとも俺には世界基準で「成功した」と言える監督ってスレタイの面子にそんなに居るのかねってかんじだが
「ジャパニメーション」とか言われてた頃の話ならぽつぽつ、くらいの話
今となっては誰も相手にされてない(風立ちぬも総スカンだった)

押井は脚本の重要性を今更ながら自覚したと何年か前に自虐してたしなぁ
0463名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:43:53.04ID:+vulT4vE0
ふくやまけいこ@fukuyama321
載せて大丈夫かしら
叱られたら消しますねドキドキ
近藤喜文さんにいただいた
東京物語ラフ
https://pbs.twimg.com/media/EsQdPyYVcAQYwb8.jpg

叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
返信先: @fukuyama321さん
素晴らしいです。
友永和秀さん+山本ニ三さん作画の
『地下鉄のフォール』
(「アニメージュ 1982年10月号」)と双璧。
ふくやまけいこ先生の『東京物語』を
『大東京物語』と改題した
宮崎駿監督による
テレビシリーズ企画書の提出は1990年5月11日。
その頃描かれたものではと推測します。

ふくやまけいこ@fukuyama321
返信先: @seijikanohさん
詳細ありがとうございます!!!!
地下鉄の絵物語も身に余る光栄でした
見学中に近藤さんが
引き出しから出して見せてくださり
あまりに可愛いので「コココココピーを…」と
アワアワしてたら手づからコピーしてくださって
図々しかったけど可愛いのこうして見せられて
図々しかったけどです

叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
いえいえ、原作者様ですから、
近藤さんも喜んで
コピーされたのではないでしょうか。
ふくやま先生のお陰で
知られざる近藤さんの作品を拝見出来て大変嬉しいです。
『大東京物語』のキャラクターデザインを
近藤さんが担当していたかも知れないと考えると楽しいです。
https://twitter.com/seijikanoh/status/1352409392390369283
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0464名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:45:56.18ID:n6h9D+OvK
低俗な煽りでしかついて来れなくなった?

ワンダビジョンはコンセプトしか聞いてないけど、こういうドラマをやるところが今のMCUの凄さだよね
世界的大ヒットフランチャイズの新作ドラマで60年代白黒シットコムを再現とか、発想の柔軟性が凄い
しかも三谷幸喜みたいな懐古趣味だけの猿真似じゃなくて、ハウスオブMやマルチバース構想に繋げるための意図的な試みのようだし
シットコムパロディを埋め込まれた物語にして意図的にメタ化する、こんな高度なことやってるドラマが日本のどこにある?

スパイダーバースといい発想のレベルで完全に負けてるわな
0465名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:25:30.74ID:puW/YYwD0
コンセプトしか聞いてないのにそこまで持ち上げるのがそもそもおかしいが
低俗な煽りって何が?東映まんが祭り扱いした事か?
0470名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:53:10.63ID:WObVLi4jM
>>469
偽名が焦点なのかと思って記事を読んでみたが
東映の対応はひどいな
こんな目にあったら怖かっただろうね
0471名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:14:06.17ID:DhFwWNWFM
よう、どうした 揉め事か?
0473名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:49:46.11ID:lwQTXcxL0
ヤクザ映画の会社だからね
この件に関して東映動画史の著者のコメントを聞きたい
0474名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:09:44.72ID:nX0jThFq0
上場企業でこんな対応珍しいな
株主のテレ朝やバンナムも驚くだろう
0475名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:18:07.62ID:H/H3ML2AM
>>464
ヒーローものでシットコムって掛け合わせが面白そうってだけでしょ
「ロボットものなのに深い心理描写があるエヴァすげえ」みたいなもん
0478名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:21:14.48ID:kR+7KzmmK
>>475
「ただの奇を衒ったシットコムパロディじゃないところが凄い」と書いてるのにその結論
書かれてる単語が分からないなら無理にレスしなくていいのに
0479名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:43:51.57ID:S7Sr+8OJ0
どっちにしろ見てもいない物を褒めるという事をやってる時点で論外なんだが
0480名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:16:36.72ID:kR+7KzmmK
そりゃ「コンセプトを褒めてる」んだからな
実際の内容を褒めてるわけじゃない
0482名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:36:40.42ID:kR+7KzmmK
レスを完全に読み誤ってる475に同意するって自分はバカだってアピールですか?w
0483名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:50:06.45ID:S7Sr+8OJ0
確かに読み間違えてるけど言いたい事は要するにそういう事だろ
コンセプトを褒めてるだけだから、なんて何の言い訳にもなってない
0484名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:53:02.20ID:kR+7KzmmK
>>483
要するにそういうことじゃないからあんたも読み間違えてるじゃん
>>464で何言ってるか分かんないんでしょ?素直にそう言えばいいのに
0485名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:01:26.97ID:S7Sr+8OJ0
>>484
「〇〇で〇〇って面白そう」と464でお前が言ってるのは間違ってないじゃないかw
475が間違えてるのは〇〇の部分でしかない
それとも、お前はお前自身が言ってる事すら分かってないと言いたいの?w
0486名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:03:20.27ID:S7Sr+8OJ0
>>478で「ただの奇を衒ったシットコムパロディじゃないところが凄い」と書いてるのに、と言ってるからな
要するに「ただのシットコムパロディじゃないのが面白そう」って低次元の話をしてるのは
全く間違ってないどころか完全に図星
0489名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:14:10.31ID:kR+7KzmmK
>>488
実際に見た話は最初からしていないと言ってるよね
例えば高畑のかぐや姫を宣伝する時、話の内容じゃなくあの技法がどれだけ凄いのかということを散々解説してたけど
それは「低次元な解説」なの?
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:15:59.11ID:S7Sr+8OJ0
>>489
制作側が作品を面白そうに見せる宣伝行為と
お前の面白そうという低次元の感想のどこが一緒なんだ?w
0491名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:17:39.68ID:S7Sr+8OJ0
見た話はしてないなんて言い訳になってないって聞こえてないのかな?
厳しい事を言うなら、見てないのなら黙ってろよw
0493名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:28:42.45ID:S7Sr+8OJ0
>>492
もし見てたとしてもお前なんぞに何で感想を言わなきゃいかんのw
切り返しになってない切り返しで誤魔化せると思うなよ、見苦しいぞお前
0497名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:34:48.13ID:S7Sr+8OJ0
>>496
ワンダビジョンとやらについて語った事なんてないけど?w
低次元のバカどころか見苦しく足掻いて、挙句の果てに嘘まで吐き出したか
最低最悪のクソ野郎だなこいつ
0498名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:37:08.29ID:S7Sr+8OJ0
ああ、「見てないくせに作品について語る低次元のバカ」って
ID:kR+7KzmmK自身の事を言ってるのか、すまんなw
0499名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:37:50.66ID:kR+7KzmmK
>>497
俺がワンダビジョンについて語ったことについて語ってる時点でその言い訳は無理筋だね
何故なら「見てない奴は語る資格なし」という君の条件では、作品に対するいかなる言及も認められないから

この程度の墓穴すら回避出来ないからバカだって言ってんだよ、昨日からね
0500名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:40:44.19ID:S7Sr+8OJ0
俺様はコンセプトを褒めてるだけだから(震え声)
お前はいかなる言及もするなよゴラァァァァァl

アホですかw
0501名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:47:41.84ID:kR+7KzmmK
>>500
確かに阿呆だね。一行目は俺の主張で二行目は君の主張だから
別に俺は君の主張に文句はないけどね。
0502名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:53:15.40ID:kR+7KzmmK
ちなみに「作品を見た」という行為一つ取っても、どこからどこまでを指すかなんてそれこそ膨大にある
我々読者に出来るのは、自分がどの位置に居るかを自覚してどの範囲に言及するかを表明することだけ

これも「批評」の基本だけど、この子にわかるかねぇ
0503名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:54:52.75ID:kR+7KzmmK
「見たことがないなら黙ってろ」という言い分だけで発言者の知性の低さがわかる者にはわかる
そういうことがわかるようになってからおいで。
0504名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:57:26.89ID:S7Sr+8OJ0
見てないのに作品のコンセプトだけで馬鹿みたいに褒めてるどこぞの馬鹿に対する
言及を俺はしてるだけだから、これからも馬鹿に関する言及は続けるけどな
0505名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:00:26.96ID:S7Sr+8OJ0
>>502
ガキが大人に向かってほざいてる屁理屈と同じレベルだなw

>>503
お前はコンセプトだけで褒めてる己のレベルの低さを認識すればいいだけだったのに
そうやって無駄な抵抗を繰り返すから知性が低くて幼稚で嘘吐きのどうしようもない発言者になった訳だ
0506名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:01:27.92ID:S7Sr+8OJ0
自分の位置を自覚してるのなら475や俺に皮肉られても
そうかもしれない程度の反応をしときゃ良かったのに馬鹿だな
0507名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:11:30.34ID:kR+7KzmmK
まあしかし、この子のレベルの低さを見ると「アンチドラマツルギー」ってやっぱりそういう層なんだなと思う
問題はこういう考えが業界内にも一定数あるところだよなぁ
本当、遅れてる。というか取り残されてる
0508名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:16:04.59ID:S7Sr+8OJ0
自分が進んだ人間だと思い上がるのは勝手だが
その内実が全く伴ってないただのガキだからどうしようもないな
0509名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:23:04.88ID:kR+7KzmmK
ワンダビジョンについて少し詳細に言及すると
「ハウスオブM」はコミックXMENの有名なエピソードで、強力すぎる力を持つある人物の思惑通りに世界を丸ごと作り替えられた話で
ワンダビジョンのシットコムパロディは「埋め込まれた物語」であることが匂わされていて
その外枠に別の世界(恐らく本当の現実)があることが視聴者に予想されている
まだ二話までしか公開されてないからなんとも言えないが、恐らく一話ごとに10年ほど経過してどれもその年代のパロディ作品になることが予想されている
そして最終的には既に存在が匂わされてる外枠の物語に推移して真の対立構造が明かされるという構成

本来こういう改変手法を得意とするセカイ系のエヴァにこんな何層にもわたる高度なメタフィクション化は存在していない
MCUの凄いところは、ヒーローものを題材としていながら古今東西のあらゆる物語の手法に精通した人材が、ジャンルをミックスして独自の作品に仕上げること
既存の少年漫画の焼き直し以上のものがない鬼滅程度に沸いてる日本じゃこの凄さを理解すらされにくいだろう
0510名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:31:04.81ID:S7Sr+8OJ0
マーベルヲタが先の展開を妄想してワクワクしたいなら
スレ違いのネタだから他所でやれとは言うが勝手にすりゃいい
ただ、他作品をバカみたいにdisるから攻撃がバンバン飛んで来てるのが分からんのかね
0512名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:02:06.98ID:Yr6Fs1ic0
>>509
メタフィクション好きの俺的にはワンダビジョンは興味深いな
ディズニープラスに加入する程じゃないけど

まあ、日本人にロジカルな作品は無理なんじゃない?
鈴木敏夫が言ってるように行き当たりばったりの建て増し文化なんだから
日本は未だに近代を達成していないんだよ
近代人が前近代を批判しても近代を知らない人には届かない
0513名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:29:37.95ID:S7Sr+8OJ0
どこまで行っても日本受けしない題材をロジカルだから凄い凄いと誉めそやした所で無意味
鬼滅がおそらく海外にウケないのもロジカルがどうとかそういう問題じゃない
0514名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:59:53.35ID:brqwRCb+0
ロジカルなんて高畑のやっていたことと同じで、説教くさくて一部の左翼野郎がほめそやすだけじゃないか
0515名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:00:22.08ID:kR+7KzmmK
>>512
ですね。未だに一部の職人が担ってる部分が大き過ぎるし
ハリウッドの分業体制と比べたら日本の作り方はほとんど数人で作ってるようなもん
柔軟性も無くなるし一人の能力に依存する割合も大きくなる
例えばハリウッドでは編集技師も熟達したシナリオ読解力が必須だけど
日本のアニメはまるでシナリオ勘のない人間がコンテ切って、映像のペース配分の大部分を決めるのが普通
これではシナリオ面が良くなるわけがない
0516名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:42:55.09ID:Yr6Fs1ic0
>>515
日本アニメのベースは連載マンガやテレビアニメだから結末から逆算して構築する訓練は少ないね
宮さんだって映画のコンテを描き送りで連載マンガのようにやってるし
ただ、個人能力に依存して良作を量産するシステムがなくても数年に1本位は突出した作品が出て来るから個人的にはそれも悪くないと思ってる
0517名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:54:01.39ID:94kLkyAV0
鈴木は宮崎のようにアニメ作りに強いこだわりを持っているわけでもなく
適当にダベって調整役をやっているというところか
0519名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:54:55.17ID:6TupVhmp0
何が「飛べない豚はただの豚だ」だ、名言間違ってるじゃん
誰か教えて差し上げろ!

https://twitter.com/JP_GHIBLI/status/1352873703336513538
>プロデューサー室便り(3)鈴木さんのサイコロコレクションの中で「名言サイコロ」の六面が知りたいというコメントを頂きましたので、ご紹介します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0520名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 03:07:56.68ID:sT1LxT9W0
やたら伸びてると思ったら不毛な罵り合いか
若いってめんどくさいね
0521名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 06:55:33.02ID:dHNdISdJM
>>509
エヴァだってビューティフルドリーマーだって風立ちぬだってかぐや姫だってそういうふうに多層的に見ることはできる
ただ面白そうとか新鮮だとか感じるのはヒーローものとシットコムという両極端なものの組み合わせだから
0522名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:58:20.64ID:imkyjgvwd
>>521
それらの作品も充分多層的な解釈が出来るね
ただ、此処までのスレの流れの焦点は構造があるかないかなんだわ
押井のBDは極めて構造的だけどね
0523名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:36:00.75ID:SRfyw4lk0
>>515
で、そこまで判っているのに、何で自分で制作会社を立ち上げてロジカルな作品を創らないの?
日本がダメなのは、君のように他人の業績にタダ乗りするのは大好きだけど、自分が責任を負うのは拒否する人しかいないからじゃないかな
そういう事が判っていたとしても、匿名掲示板で他人を罵っていい気持ちになる事にしか興味がなく、プロデューサーになろうとはしないから
0524名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:40:30.87ID:SRfyw4lk0
アメリカの凄いところがワンダビジョンを作ったところなら
日本のダメなところは、ワンダビジョンを見て凄いと思っても、ヤッターこれで海外デハーできる他人を匿名掲示板で罵れる!
と喜ぶだけで自分で作ろうとしないところなんでしょうね
0526名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:27:51.71ID:8TCEvq6t0
自分でやればいいのに、誰も止めてないわけだし
0528名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:20:11.50ID:ir5cv6gq0
Stefan Riekeles@reallyriekeles

Pipes! Do you like pipes? Takashi Watabe, concept designer and layout artist likes pipes a lot!

Concept desings, pencil on paper, A5 format for #MamoruOshii's #Innocence (2004), taken from my book ANIME ARCHITECTURE.

Credits:
c 2004 Shirow Masamune / Kodansha ? Production I.G

https://pbs.twimg.com/media/EsQQ5NTXMAI9DxY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsQQ7zEXEAAj-2J.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsQQ9kzWMAESOUf.jpg
0529名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:24:04.62ID:ir5cv6gq0
Stefan Riekeles@reallyriekeles

If you know #AKIRA (1988), you probably remember this cut. But did you ever get to look at the artwork that close?

Taken from my book ANIME ARCHITECTURE.

Image:
AKIRA, cut no. 1
Final production background
c 1988 MASH ? ROOM / AKIRA COMMITTEE. All Rights Reserved

https://pbs.twimg.com/media/EsHb7e6XYAQFODM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsHb7rsWMAISvAp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsHb72oWMAc230o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsHb8HkXIAISi7T.jpg
0530名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:25:17.11ID:ir5cv6gq0
Stefan Riekeles@reallyriekeles

"The net is vast an infinite" and so are the details of the last cut of #GhostInTheShell. Dive into the worldbuilding of this classic in my book Anime Architecture.

Credits: c 1995 Shirow Masamune / KODANSHA ? BANDAI VISUAL ? MANGA ENTERTAINMENT. All Rights Reserved

https://pbs.twimg.com/media/EsVaftwW4AQk2hu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsVa1M-XMAE8gs0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsVaftuXIAcXCYv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsVaftvWMAEjbQa.jpg
0531名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:39:37.51ID:JV1L5QR90
>>530
明らかに影響受けてるよね

https://twitter.com/Higashiji/status/884789890650525696
>探したら手描き時代の画像が出て来ました。2004年頃。
>私にとってアナログ時代最後の方です。
>こんな風に手描きボードを目の前に張って色を絵の具で作って描いてました。ビルの窓も全部描いて・・大変でした。^ ^
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0533名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 07:57:01.43ID:r8uMR79O0
Stefan Riekeles@reallyriekeles

These pipes give birth - to #AyanamiRei!
Check out my book Anime Architecture for the whole conception.

Evangelion: 2.0 You Can [Not] Advance, cut no. 710
Art setting
Takashi Watabe
Pencil and printout on paper
21 × 29.7 cm

Images: c 2009 Hideaki Anno / Khara

https://pbs.twimg.com/media/EsqTyE3XEAENn2g.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsqTyFjXUAMALE_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsqTyFKXUAEr-u3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsqTyFUXIAAfenu.jpg
0534名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:06:14.80ID:RrJSvMeG0
STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI
宮崎さんがある日、
仕事の本質について語った言葉です。
「とりあえず、やってみる。
 出来たら、うれしい。
 出来なかったら、忘れる。
 また、やってみる。
 この繰り返しです」
https://pbs.twimg.com/media/EspF57FU4AAeufs.jpg
https://twitter.com/JP_GHIBLI/status/1354595044217544708
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0539名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:17:29.52ID:somg83hh0NIKU
普通に鬼滅がノミネートされるだろ
去年のアニメ映画の興行成績じゃ世界一位なんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況