X



現役アニメーター専用雑談スレ76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん (3段) (アウアウカー Sae9-TpA8)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:44:11.85ID:o7ckI0YCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
現役アニメーター専用雑談スレ75
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1589543911/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0458名無しさん名無しさん (ワッチョイ 91e6-u88n)
垢版 |
2020/08/02(日) 12:00:19.62ID:mdmg/2xN0
>>454
こういうのって、作品公開後でも
会社の許可取ってるんですかね?
0460名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:30:49.73ID:0ntuLJ8f0
自分も修の修書くときはこんなもん
自分かと思ったけど違った良かったー
0462名無しさん名無しさん (ワッチョイ ba24-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:17:03.01ID:n46tZSdf0
ユリイカ今敏特集号色々と異常な内容だった
音響監督の三間雅文が今敏からの過剰な要求による極度の緊張とプレッシャーから
パプリカを最後に自分からコンビ解消を申し出ていたこと
アシスタント時代の今敏の業界の交友関係の細密な調査とAKIRAの第何話の何コマ目を今敏が描いていた等の
誰が知りたいんだよ的な詳細な情報
板津匡覧による夢みる機械の監督オレもう当分やる気はないよ宣言
沖浦啓之によるどの時期の今敏は海外の誰々の絵の影響を受けていたという時系列順の分析
極め付きは故人をフルボッコにするような井上俊之による東京ゴッドとパプリカへの作品批判
ショックで今敏が目を覚ますんじゃないかというくらい濃い内容だった
0466名無しさん名無しさん (ワッチョイW ba35-S1lf)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:15:32.12ID:frQgh/Rr0
>>465
ある程度明確化されてはきてるけど結局は会社によって違うからその限りではない
監督・演出・作監・総作監の四種類の修正用紙の色はプロジェクトごとに決める
監督がオレンジが良いとオレンジになるし
総作監がアジサイが良いと言えばアジサイになる
0467名無しさん名無しさん (ワッチョイW ba35-S1lf)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:19:20.81ID:frQgh/Rr0
んで、修文字の入れ忘れや用紙間違いで素材事故が起こっても事故の元になった本人には伝わらず何の関係もない人が直す
そして小学生でもできることができない人と評価されていく
0472名無しさん名無しさん (ササクッテロラ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:51:12.31ID:fxj0UvW+p
修の字はどんなに汚くても大体読めるようになってしまったけど、
誰に聞いても読めねえ演出の字はやばかったな…
0476名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/03(月) 06:55:04.12ID:frp+r+xY0
>>462
板津さんはそもそも夢見る機械のキャラクターデザインと作画監督だった
その上で監督代行なんて無理ゲー過ぎるだろ
どれだけ負担が偏ると思ってるんだ
日本のアニメの作り方として才能ある少数に頼りすぎてる
もっとみんなでアイデア出し合って誰かが欠けても完成させられる環境の方が正常なんじゃないか

それに要求度の高い監督なら今さん以外にも居るぞ
数年付き合うだけでも命削るからたまには休みたいだろ
0479名無しさん名無しさん (ワッチョイ f189-xE3T)
垢版 |
2020/08/03(月) 09:11:15.25ID:Uot+eiAD0
死人商法で出した今敏の昔の漫画集めた短編集
これ本人無かったことにしたいんじゃないかってぐらい珍作ばかりだったな
作品毎に絵柄も内容もあさっての方向にすっぽ抜けたようなのばっか
0482名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:17:19.31ID:frp+r+xY0
>>478
違う
ピクサーはスタッフみんなでアイデアを出し合ってシナリオを作るし
ここに一番時間をかける
最近似たような手法で成功したのが鬼太郎だろ
監督やライターだけに任せるのではなく
みんなで作る
これなら誰が欠けても作品は続く
1人の天才が生み出すものには限界があるが
100人が生み出すアイデアは無限だ
0483名無しさん名無しさん (ワッチョイW d5c0-/ZlF)
垢版 |
2020/08/03(月) 14:08:17.72ID:tNX6oGD70
>>482
ピクサー最近行き詰まってるのを知らんのか
ラセターが居なくなったのはデカイ
低迷していたディズニー映画もラセターが監修に入って息を吹き替えした

コイツの言い分は要は「人は替えがきく」ということなんだが現実は一人の天才には秀才百人でも勝てないということだ
0486名無しさん名無しさん (ワッチョイ 7a94-ji/w)
垢版 |
2020/08/03(月) 15:39:12.52ID:2dfVf/OD0
コンテに武本さんの名前が手書きでかいてあって一瞬ちょうびびった
0487名無しさん名無しさん (ワッチョイW cd21-eoeL)
垢版 |
2020/08/03(月) 16:59:46.03ID:LXxAI53e0
>>482
幻想をいだきたい所申し訳ないが、それに依存して声高々に吠えてる奴がみんな低能力者で使えない連中なんだよ。
ピクサーはスタッフ一人一人が一流だ。

日本のコンプレックス持ちはそう言うのを心の支えにしがちだが、大事な物が抜け落ちてるから通用しないんだよ。

デジタルで効率化云々言ってる奴と同類。
0489名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/03(月) 17:41:35.99ID:frp+r+xY0
>>483
ピクサーより日本のアニメの方がヤバイだろ
何言ってるんだ
0490名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/03(月) 17:45:03.67ID:frp+r+xY0
ジブリも後継者が居ない
マッドハウスも人が居ない
日本のが行き詰まってますが?
ジョブズが居なくなってもアップルは落ちぶれてないぞ
ピクサーのスタッフが優秀なのは同意
少数に負担が偏る日本の作り方より海外の方がマトモだよ
0491名無しさん名無しさん (アウアウカー Sa5d-D6bW)
垢版 |
2020/08/03(月) 18:06:36.70ID:ZbRYC6rua
資質資質ってバカみてーに繰り返してるけど結局何なのか分かってなさそうだしな
少数に負担が偏る作り方が結局才能を早死にさせる
反省しろよ
鬼太郎みたいな作り方も良いじゃないむしろ同じような環境の奴らが集まるより畑違いの所からアイデアやらインスピレーション貰えるんじゃない
妖怪チンチンと外国人労働者問題を絡めたのも良かったし
妖怪が漫画を描く話も猫娘がタイムスリップする話も良かった
そういう作り方の方がまだ可能性が残ってる
0494名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/03(月) 18:33:52.56ID:frp+r+xY0
いやほんとそうなんだけど頑なに資質資質って少数の天才にすがるようなアホが居てな‥‥
ピクサーより日本のアニメの方が断然行き詰まってるわアホが
今さん一人の中にしか完成形がなかったから結局夢見る機械は頓挫したあれは物凄く残念だ
少数の才能にすがる作り方なんて限界がある1人欠けたら頓挫してしまう状態が正常とは言えない

この反省を今後生かせるかどうかなんだよ
0495名無しさん名無しさん (アウアウエー Sa22-cpgM)
垢版 |
2020/08/03(月) 18:45:45.05ID:R/LSDw44a
>>487
ピクサー白人信仰か
お前は時代遅れのコンプレックス
0496名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa09-S1lf)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:05:22.63ID:gzD5zmFXa
まぁまず前提として薄利多売スタイルじゃないから日本で海外スタイルやるのは難しいからな
ジャンルがニッチすぎる
グローバル受けの良いものに手を出しても海外大手には太刀打ちできんし
0497名無しさん名無しさん (ワッチョイ 7a24-1vA1)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:13:32.65ID:eEqBBqfs0
夢見る機械に関しては頓挫したのは監督が逝なくなってしまったことにより
出資の目処がたたなくなったことじゃないの?

であるならそういう個人の作家性の高いそこで出資を担保するような
作品はつくるなということになる、残念だといいながら夢見る機械なんぞ
つくるなという話
0498名無しさん名無しさん (ワッチョイ 7a3c-UD9X)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:30:59.87ID:waOvXK/o0
一番の問題は100人の才能の意見を集約するのが大変という事だと思うけど
まさか100人に言いたい放題やらせておいて何もしないで作品として成立すると思ってるのか?
0499名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:59:16.56ID:frp+r+xY0
まあ少数の才能にすがるなよ情けないってこった
あと早死にするからマジ止めろ
もっと大事に扱えよ
0502名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:27:06.77ID:frp+r+xY0
>>498
100人の才能なんて言ってないぞ
普通の人で良い何故なら誰にも親が居て子供の頃のトラウマや夢や嬉しかった体験、怖かった体験などのエピソードを持っているからだ
それらを組み合わせて作品に使えるようにまとめていくのが少数の才能
ピクサーがやっているのはこういう事だろ
作品が変わっても結局描くのは人間ドラマだから人間の体験が一番のインスピレーションになる
0503名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:38:29.42ID:frp+r+xY0
鬼太郎ではスタッフのみんなに普段からおかしいと思う問題を出し合ってやったと何かで読んだ
それらを妖怪と組み合わせて作品を作るだけであれだけ面白いものが作れる
このやり方は実際面白いし体験に基づくリアリティを作品に込められる
0504名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:42:20.38ID:frp+r+xY0
>>501
本人達がそれで良いならいいが
くれぐれも貴重な才能を使い潰したり早死にさせたりするなよ
0513名無しさん名無しさん (スップ Sd7a-kMOg)
垢版 |
2020/08/04(火) 02:49:27.13ID:RoLEVXprd
今監督ならではの独特な世界観が魅力的だったんであって替えがきかないのは当然では
そういう人と自分が同列だとは微塵も思わねぇし凡人としては少数の天才が形にしたいものを完成までこぎ着けるように動くだけ
その人の才能に敬意があるなら自分を同列には置かない
0515名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa09-S1lf)
垢版 |
2020/08/04(火) 04:33:59.73ID:Z4+nFxrVa
>>514
説明不足すぎて判断できん
2600円はレイアウトのみか原画も含むのか
研修期間で指導されてるのか数年働いてる一人前なのか
判断する条件をちゃんと提示しろ
まぁ社名出したら一発で判断できるけどな
0516名無しさん名無しさん (ワッチョイ 65e9-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 07:34:13.24ID:cGc/oohf0
>>514
一原二原1カット900円のとこもある・・・
500円のとこもあったそうだがそこは知らない
下請けって大体どこも爺さん連中が搾取してるでしょ
0517名無しさん名無しさん (ワッチョイW f189-D6bW)
垢版 |
2020/08/04(火) 08:03:27.01ID:vIQQ+4vq0
いまだにそういう会社あるんだな
地獄か
0521名無しさん名無しさん (ワッチョイ 65e9-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 13:04:50.93ID:cGc/oohf0
>>517
>>518
tps://twitter.com/mizumorisaki/status/1282549326342836225
以前給料の事書かれていたみたいです(見た人いますか?) 
なぜか削除されてる・・・
ここの会社使った事ないけどグロススレ見ると作監やってるよね
クオリティや腕いいのかな
tps://en-hyouban.com/company/10105951604/salary/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0528名無しさん名無しさん (ササクッテロ Sp05-eoeL)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:50:55.01ID:kg1kxS87p
>>515
>>516
情報が不足していてすみません
レイアウトと原画合わせて単価2600円なんです
関わっている作品は深夜にやっている作品がメインです
枚数も多かったり大変なカットでも一律同じです
社長からはかなり高いノルマを課せられているんですが体力的に辛く
月の収入が10万円を切ることも多いです
社長に相談してもすぐ怒り聞き入れて貰えず……
原画マンのキャリアは4年目です
こういう環境はどこの下請けスタジオもよくあることなんでしょうか?
0530名無しさん名無しさん (ワッチョイ 65e9-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:19:57.30ID:cGc/oohf0
>>528
お気持ちよくわかります・・・
下請けの経営者ってそんな感じですよね
やりがい搾取といいますか「嫌なら君が辞めればいいんじゃないの?」って感じで育てる気もなく自分が食っていければいい 
鴨が来れば同じようにああしろこうしろって押し付けて
お金の話した途端に邪険>>528
お気持ちよくわかります・・・
下請けの経営者ってそんな感じですよね
やりがい搾取といいますか「嫌なら君が辞めればいいんじゃないの?」って感じで育てる気もなく自分が食っていければいい 
鴨が来れば同じようにああしろこうしろって押し付けて
お金の話した途端に邪険にされたり嫌がらせされたり
「どこのスタジオも同じようなもんだよ うちもきついけどこれだけ出してやってんだろ!」みたいに言う人もいますよね

助言になるかわかりませんが時間のある時や休日(あるかわかりませんが・・)に下請けでも他のスタジオに行って「私の現在のスタジオはこんな感じなのですが・・・」と正直に話してみたり 腕を上げて元請け志望とか
嫌なのになかなか抜けれない
環境変える行動がなかなかできないのって本当よくわかるんですよね・・・
頑張ってください!
0535名無しさん名無しさん (ワッチョイW 5d24-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:04:32.82ID:+AR/M3Jd0
さすがにそれは酷い。L/Oだけでそのくらい出してくれる会社もあるから原画までやれば給料2倍くらいにはなると思う。拘束費もないのに単価調整出来ないのもちょっと…
制作の連絡先分かるなら個人で受けるかスタジオ移れないか聞いてみたら?
0537名無しさん名無しさん (ワッチョイW 3a05-16M6)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:16:03.31ID:grIRcy0Y0
新人で最初に入った地方スタジオでも単価からスタジオ維持のために二割り引かれたけど
元請けじゃなければそんなもんだと思ってたけど半分近くとるとこもあるんだな
0539名無しさん名無しさん (ワッチョイW ba35-S1lf)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:51:06.29ID:q46j51PD0
>>528
とりあえずお前はTwitterやれ
近年は海外在住の外国人でも日本語覚えて原画の仕事請負ってる時代だ
ネットで他社とのパイプつくりつつ一刻も早くその会社を辞めることだな
0540名無しさん名無しさん (ワッチョイ f189-UD9X)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:10:00.05ID:Oqh8nlAX0
>>539
そういえばナルトあたりに憧れて勝手に原画マン始めて請け負ってる欧州あたりの外人
マジでなんもわかってないから結局描き直しになる
シートの書き方も知らないしワークも全く知らない
中割の概念すらあるのか怪しいし全原画で中割が描いてあるのかと言えば決してそんなことはない
マジで中韓の原画マンの方がマシに見えるようなのがいてびびるよ
0543名無しさん名無しさん (ササクッテロ Sp05-eoeL)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:17:30.17ID:kg1kxS87p
>>529 530
みなさん、ありがとうございます
他社に移れない理由は色々あって、
修正は少なくなっているんですが自分の実力がわからないことと
契約書があることなんです
SNS禁止、他社移動禁止、打ち上げ参加禁止、受け渡し時の他社制作との接触禁止などです
破ると違反として罰則金を払うことになっていて
罰則金額が高いのでやめられないのが一番のネックです
下請けスタジオでは普通なんでしょうか?
0546名無しさん名無しさん (ワッチョイW 5d24-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:29:23.02ID:+AR/M3Jd0
そんなことある?SNS禁止は、公式の二次創作として受け取られる事を防ぐために当社のキャラの落書きを載せるなっていうのは言われたことある。会社移動禁止は意味わからない。
そんなに怖いなら会社を辞めるって言ってフリーとして他社に席を貰えばいい。フリーなら会社移動にならないんじゃない?

修正はL/Oからの全修ばかりでなければどんなベテランも顔とか直されるから気にしなくていいと思う。
0551名無しさん名無しさん (ワッチョイW 5d24-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:16:53.03ID:+AR/M3Jd0
>>547
会社を辞めても契約が続くわけじゃないでしょ?辞めるのが先。辞めたらSNSやろうが制作と連絡とろうがあなたの勝手。
0554名無しさん名無しさん (ササクッテロ Sp5d-WdOk)
垢版 |
2020/08/05(水) 00:13:49.05ID:5vGk8KgXp
>>549
ありがとうございます
すみません、全然ノルマを出せない新人でも数万円の補助というか
賃金保証金があったので……契約しました
専門学校などに通わなかったので業界の常識を知らず無知のまま仕事していました
どこか相談できるところを探します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況