X



twitterなろうSNSで売れた作品を拾うだけなら編集いらなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:58:30.56ID:cAw/h4Jz0
twitterなろうSNSで売れた作品を拾うだけなら編集いらなくね?

という話は作家や読者の間で以前からあるが、
最近は編集者自身の間でもジレンマになってるそうな
0002名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:00:01.51ID:cAw/h4Jz0
特にカドカワ系

エースの掲載作品半分以上がなろう異世界コミカライズってプライドあんのか
0003名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:04:08.72ID:cAw/h4Jz0
うろ覚えだけど何冊か出したあるラノベ作家のつぶやき↓


「企画を編集に持っていったら

『うーん微妙ですね。なろうで発表して売れたら刊行を検討しますよ』って

お前らの仕事は一体なんだよ。」
0004名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:22:44.40ID:OeTvvyc/a
となりのヤングジャンプの「ワンパンマン」も
マガジンの「男子高校生を養いたいお姉さん」も
サンデーの「ノケモノたちの夜」もSNS発だったな

もうそういう時代じゃないだろうか
0005名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:57:43.14ID:NqTQWkxd0
細々とルポ漫画描いてたカメントツ先生もツイッターで「こぐまのケーキ屋さん」を描いたら
バズって単行本50万部だとさ

サンデー本誌の掲載作品コミックスと比べても中堅以上だ
0006名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:28:24.07ID:NqTQWkxd0
エロ漫画のネームで没くらってそのままDMMで配信したら5000DL行って
原稿料に換算したらページ10万くらいになったわ
0007名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:05:51.47ID:Z1keTpiZ0
描きたいものがあるなら自分で発表したほうがいい

必死で編集の意見に合わせたって売れないものは売れない
だったら好きに描いて売れないほうがすっきりする
編集を通したら何年もかかるしそもそも通る保証もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況