X



アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:58:39.51ID:hvWguINn0
>>498
いきなりとんでもない事実が明らかになった!今から一話から張られてた伏線再確認!なんてやってる暇と体力と気力がないので総集編挟んでくれるのは助かる派
途中結構えげつない展開だったり不快なゲストキャラがいたりでもっかい追っかけ再生するのも気が重いケースもあるし

でも原作のプロモ感覚アニメ(特に角川お前だ)結局原作読んでね^^で終わっちゃうから
0510名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:00:21.45ID:hvWguINn0
脚本担当とP(委員会)が連んでると監督なんてただの肉の盾だよ
0512名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:37:11.32ID:DQzbxrNf0
Pが実質監督でもいいと思うけど、実際はただのサラリーマンに過ぎないPも多いからな
0514名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:24:14.51ID:kvuiikvmF
>>507
赤井はそんな重鎮扱いかよw
A1クローバーってアニメーター上がりのボンクラばっか監督に使って爆笑してるじゃん
放映前は大作感出すくせにw
0518名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:06:20.55ID:BowdQJH/0
高雄さんって長考タイプだから映画シンデレラガールズの企画段階でも引っ張りに引っ張って発表できず〜と予想
0519名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:09:11.57ID:BowdQJH/0
傷物語の尾石達也(7年引っ張った)とかもそうだけど長考締め切りブッチタイプの人を監督にすると企画が伸び伸びになるからね
イチ演出家なら有能でも監督になると駄目なタイプ
0520名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:15:24.95ID:96jUHZVg0
22/7のショートアニメの監督やった若林さんなんかもそのタイプだな
0521名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 02:01:06.46ID:u2lTtj1D0
大抵の人はそれまでアリモノの企画や原作があったとこで仕事してきたのが、オリジナルで企画立てるとなればまあ
延々何も決まらないのも仕方ない
とも言ってられないがその辺はPや組む脚本が引っ張らないと
0522名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 03:41:40.57ID:JPnhWGkm0
原作ありでやらかした尾石はその論法じゃ擁護不能じゃろう…

高雄も企画部分に時間費やしたわけでもなかったんちゃうっけ?
0523名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 04:23:52.86ID:8ehJlQ5Jp
シンデレラは放送中に3回特番入って
連続二期のはずが急遽分割二期になったくらいだからなぁ
ストーリー構成はあんまり評判よくなかったけど、
ライブとか含めた魅せ方は評判よかった
やっぱ典型的な各話演出タイプじゃないかなぁ
0524名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:49:52.76ID:VlM+At8tp
高雄さんは本家アイマスアニメで
演出畑じゃない監督を補佐してシリーズ演出任されてたからね
0525名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:58:02.00ID:f53e4ugv0
そういう役割やると凄い有能だけど監督やるとアレな人も居るからな
0527名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:23:45.10ID:I4DZjGES0
今回のサイコパスの演出の石井さん30分アニメは初演出かな
将国のアルタイルでEDコンテ演出は経験してるけど
0531名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:01:27.77ID:a+eq8yoV0
クレジット2人のうちの1人だから実際1話中の30分ぶんだけかもしれないけどね〜

ここまでの内容的に1時間枠で正解に見える
制作態勢整えるは大変そうだが
0532名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 05:14:12.23ID:jIz1b2QX0
高雄は東映合うと思う
縛られた方が余計なこと考えないで仕事できるタイプ
A-1だから御しきれない
まぁ、東映行くくらいなら京アニ辞めてないだろうが
0537名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:55:26.01ID:LZY3OjTV0
神田川朝岡卓矢さんコンテ演出2回目
後半のアクションシーンは自分で原画もやってたのかな?
0539名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:34:23.14ID:VWyck4uS0
次が控えてるのに神田川に関わってる場合じゃないんじゃないか

そしてスタッフが慎重にレディパーフェクトリーになるまで放映を見合わせるうんぬん
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:20:22.45ID:E6mWVRba0
締め切り過ぎてPにつつかれまくった挙句ラフで全く何も計算されていないksコンテをあげて
後は1話演出に投げっぱした監督のアニメが来年始まるよー
0542名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:23:40.08ID:E6mWVRba0
コンテを描いて1話を信頼できる演出に任せるのは確かによくあるけど
この締め切り圧倒的に過ぎた挙句ksコンテきっといてケツ拭きをさせられる演出
なんの役にも立たないksコンテあげるなら演出まで自分で責任もってやれって思うわ
0543名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:29:05.38ID:LJ+XfkN20
1話のコンテすら大畑さんに投げたトクナナというアニメが・・・w
0544名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:57:51.24ID:3d/YHQypp
コンテと処理セットでやれる演出って少ないの?
あまりに描き逃げコンテ多すぎて、
自分が描いたコンテの責任をとれよと
0545名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 03:03:11.71ID:SSmVPBRI0
>>544
コンテ描ける能力の人間が少なすぎて、できる人間のところにコンテの仕事を積みまくって結局処理ができなくなる感じじゃないか
まぁ処理はザルでも作画キャパが何とかなればものにはなるし
0546名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 03:13:57.46ID:VWyck4uS0
誰も描いてくれないまま時間がすぎるよりは描き逃げでいいから描いてくれって感じなんじゃないの?

逆に少数の監督格な人が絵コンテだけ重点的にやってシリーズ全体のクオリティ均一にする狙いのも
あるかとは思うが
0547名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 03:16:08.09ID:ymiirpdO0
>>545
演出は拘束時間がながいんよ
だから稼ぎたい人はコンテやる
処理しながらだとコンテが遅れてスケジュールが遅れがちになる
だからコンテと処理は別れがち
0548名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 03:27:25.88ID:3d/YHQypp
自分で責任取らないから、
細かいとこは処理に任せればいいかっていう
描き逃げコンテになっちまうのかねぇ
0550名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:49:47.95ID:n7vuCQqS0
>>547
処理の仕事はしんどい上に拘束期間で考えると仕事を重ねないと大体、月8万とかの仕事だからな
なのに昨今は仕事重ねたらまともに処理できないって制作スケジュールの仕事ばかりになってるから、本当に酷い有様だわ
0553名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:17:55.34ID:yNVthyyLM
コンテ演出でやってる人はまともな人多い
0554名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:45:52.16ID:OpyT1U0t0
1クールアニメが平気で2回総集編したり途中で何ヶ月も延期したり最近のアニメ業界どうなってるの
0555名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:58:56.92ID:99nauDY/0
そりゃ疲弊してるってのw

>>551
しんどい思いで頑張る人も3年経てば
流すようになるよ
お前もこっち側に来たかとww
0556名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:07:21.02ID:h6efBOHH0
疲弊っていうかメインスタッフでギリギリの途中でバックれる人が結構数いてどうしようもないことが多い
0558名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:10:28.93ID:8V70bdkz0
けっきょく演出や動きで個性発揮できるようなオリジナル枠は減って、原作マンガをトレースして声優が声あてればなんとかなるみたいなんが殆どになっちゃったよね
0559名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 04:39:26.56ID:Iounztek0
そのオリジナル作品も企画がメーカー主導だったりして
監督や演出の個性が必ずしも強い訳ではないというか
・・・フリップフラッパーズって何で企画通ったんだろうw
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:55:29.06ID:h6E9TtqI0
ケムリクサは?


水島努もオリジナル率高いけどどれのどこまでが監督主導でどれはメーカー主導か知らん
0563名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:59:02.63ID:GisaKYw9p1212
佐久間さん演出協力という名の尻拭いやりつつ今期3度目の処理かよ。仕事の詰めこまれ方がエグくて流石に同情する。
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:48:55.09ID:x94p4oi0p1212
佐久間さん器用貧乏みたいな感じの使われ方されちゃってんのかなあ
0567名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:45:03.56ID:Iounztek0
逆に絵が描ける演出が処理をやるべきだ(と言うよりそうじゃないと作監の負担が大きい)
という説をPAの社長とばらかもん橘監督が対談で言ってたような
0568名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:10:49.34ID:1Ifsw1o10
絵が描ければ、ぱっと見説得力あるコンテ切れるんだけど、処理段階の経験が全くないから凡庸な演出っていうかダルいもんになっちゃうってのもあるから難しいやね
代表例は安彦御大w
0570名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:29:08.62ID:gnqLh4ZBp
そもそも絵を描くのは演出の仕事ではないし
修正で絵をのせるのも必須ではない、というか演出はチェックと指示だしして全体をまとめる仕事なので絵なんて本当は一切必要ない
描くのはサービス、というかアニメーターだったりのレベルが低いからなだけだしなぁ
0571名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:35:56.67ID:9VVQSPdL0
下手にいい動画を速く描ける人間が演出や監督側になっちゃうと
無理なら俺が描けばいいんだろ〜で作監や原画も兼任して抱え込んでしまい
体制が既に限界超えてるのが下手に隠されてしまったり
本来それでシリーズ回るはずがない過剰クオリティがまかりとおったり
しがちなイメージあるわぁ


ところでアズレン……
0572名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:47:26.77ID:pF/74NBK0
まあ、569のインタビュー受けてるスタッフがやってた攻殻(TVシリーズの方)にしても
アニメーターがレイアウト描ける人だけなら絵描きの演出は必要なかったと思うけど
現実がそうじゃない時に要求水準を下げるのか、それとも何とかして水準を保つのか
という選択で後者を選んだ作品だったという事だな
0573名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 02:12:45.72ID:RguwBBdIa
>>570
お前はわかってないな
的確な指示を出すには絵が描けないとダメなのよ
素材をつくるために絵を描けないといけないわけじゃないの
0574名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 02:15:51.07ID:RguwBBdIa
絵が描けないと記号的な指示しかできない
技術の高いアニメーターが揃っているがそうでなければダサいフィルムしか作れない
0575名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 03:39:08.74ID:gnqLh4ZBp
>>573
だから結局、こっちが指示を絵で描かないといけないレベルなだけでしょ
演出の本来の仕事には絵を描く必要はないよ
0576名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 05:42:09.19ID:PbmZdUDg0
レイアウトかけない、ポーズや表情が描けてない、合わせもしてこない、なんて状態じゃなきゃいいだけのことなんだよね
絵の分野は作監やアニメーターのものだったわけだし

でも今は作監補とまでは言わないけど絵の修正を求められ、なのに時間かけると作画よくしたいから早く出せと言われ演出の仕事はないがしろにされる。
CT、AR、MK、DB、ラッシュ、V編と要所全てに関わるのに演出単価が安いのは作業が確認やチェック、指示出しだったからのはずなのに
0577名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:20:30.94ID:LPGudxxz0
>>575
本来の仕事ってのが何かわからってないな
処理演出の仕事はチェックすることじゃない
担当話数のフィルムを仕上げることだ
そのための監修業
素材が悪ければ何もできませんフィルムも様になりませんじゃ話にならん
0578名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:43:35.89ID:ngJUlkatM
まあ従来のやり方だけじゃ段々物足りなくなってきてるとは思うよ。
制作上がりで一応絵も見れるってだけの演出より、絵も描けてコンポジットまで出来る演出の方が間違いなくいい映像を作る。
結局演出も上に行こうと思ったら一人で映像を作れてナンボじゃないかな。
0579名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:09:47.35ID:pF/74NBK0
作業が大変な作品は演出単価上げるか拘束するしかないんじゃないのか
0580名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:34:33.39ID:gnqLh4ZBp
>>577
フィルムを仕上げるのが仕事とは言うけれど
美術が描けないのでBG作ってください
撮影ができないので撮影してください
音響がダメなのでやってください
と実作業を求められれば、お門違いもよいところじゃない
なのに絵だけはアニメーターが描けないので直してくださいと実作業を求められる
こういう感じで直してとリテイクなり作監に指示出して作業してもらえばよいはずのものだったのに
0581名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:38:02.28ID:RguwBBdIa
勘違いしてるが素材をつくるわけじゃない
指示を出すのに画力が必要ってことだ
まぁ最近の演出はで美術もフォトショで直すし撮影ですら撮るやつも珍しくないけどな
0582名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:40:15.34ID:LPGudxxz0
そういうクオリティ追求に自分の能力や労力を惜しまない人材はすぐ監督に上がる
若い監督ほんと多くなった
0583名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:30:54.84ID:mFlODfQT0
いまやコンテで原レイアウト要求されてるようなもんなんだから
画力の高さは武器になるだろうよ
内容の伴っていないただ絵が達者なだけのコンテは詐術だが
0584名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:41:10.67ID:TsuZuezv0
いまの業界に三十代の高畑勲がいたら、テレビシリーズで通用するかってことだな
宮崎駿や小田部洋一みたいなメーターの相方がいないとなかなか
0585名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:37:47.57ID:TizRb0zor
絵描けなくてもいい演出なんかいっぱいいるだろうが
絵描けない上に処理もしっかりできない、素材も分からない、打ち合わせも下手糞な奴が叩かれてるだけよ
0586名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:58:04.24ID:tWE70qFaa
時々絵描けなくてマルチョンコンテや原作コピーの切り貼りコンテ作る人いるけど
それならいっそ処理専でいて欲しいというのはある。
0587名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:07:39.08ID:pF/74NBK0
>>584
高畑勲にはそのアニメーターの相方が居たんだから、別にいいんじゃね
まあ、そういう相方持ってる演出家は今時少ないかもしれんけど
0588名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:21:57.46ID:1Ifsw1o10
湖川さんは富野コンテを「作画の意欲をそそる良いコンテ」と評してて、安彦さんは「無駄に芝居を入れる作画の手間考えないコンテ」って言ってるなw
0589名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:02:36.10ID:TsuZuezv0
>>587
いや、だからその話をしてんだよ
相方のいない高畑が現代で通用するか?ってことを

俺は通用しないと思う
つまり昔と演出に求められる能力が変化してる
0590名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:07:10.12ID:PbmZdUDg0
>>581
画力のある指示を出さないと対応できない現場になってることを憂いてんじゃないの?
0592名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:13:56.66ID:1Ifsw1o10
>>589
高畑さんは当時でもわりあいTVシリーズの監督としては通用してないっていうか、異端とかニッチ枠だろう
んで、自分で絵を描けない=自分で作れる絵の制限がないからこそ、座組を作り替えることで新しい表現に挑戦できるって面はあると思うよ
0593名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:32:14.46ID:TsuZuezv0
>>591
お前、人の話聞かない人か?
なんで昔の話してんだよ
いまの作画要求が高い時代に通用するか?っつってんのに
お前みたいなのは頼むから演出業はしないでくれよ
0594名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:42:53.12ID:pF/74NBK0
>>593
だから、そういう方向性には行かないんじゃないの?って話
全ては仮定の話でしかないけど
0596名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:51:17.35ID:pF/74NBK0
そもそもが仮定の話なんだから無理難題なんだよw
それとも、通用しないという結論ありきで話しろとでも言うのか
0597名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:03:37.95ID:JbnD9ZdC0
どう考えても現代では高畑的な仕事は無理でしょ
高畑勲ってネームバリューがあるなら別だけど。
そもそも制作が演出の仕事理解できないから、メーター探しや作画直す時間確保できないの誤魔化したいがために演出に絵を求めてるだけなんだから
0598名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:05:10.39ID:3sbZ+flx0
>>596
アスペもいい加減にしろ
俺が言いたいのは、「やっぱり昔といまで演出で求められている能力が違うよね」ということだ
ここのところそういう話題が続いてたってことぐらいは理解できるな?

そこで、自分じゃほとんど絵を描かないことで有名な高畑を例に出した
実際に高畑がどう行動するかなんて問題じゃない
高畑が嫌なら、おおすみ正秋でもいいよ

いまの作画カロリーが高い時代に、昔ながらの演出のやりかたが通用するのか?
これからはプレ作監みたいな能力が演出に求められるのか?
コンテの絵もマルチョンじゃやっぱダメなのか?
話はいくらでも膨らませられるだろ

なんで馬鹿にここまで説明してやらないといけないんだろうな
0599名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:23:33.42ID:UHeaTueS0
>>598
通用するかしないかで言えば、厳しい、通用しない可能性が高いとしか言いようがないだろ
既にそんな事は話してるのに何イキってんだこのバカはw
0600名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:25:39.01ID:UHeaTueS0
自分がやりたい話から少しでも外れる奴はアスペ!
とかいう傲慢なバカが居るとは思わなかったわw
0601名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:31:31.75ID:VNcCm8x10
客側から求められる作画カロリーwの高さなんて、じつはしょうもないってうか、キャラ表に似てれば大満足ってのが殆どだろ
んで、コンテがきっちりレイアウトとして使えないのはダメってのは作画側の甘えだとおもうし、そのために作打ちはあるんだし、もしスケジュールに追われてそういう制作体制が取れないのだとしたらその風潮こそがおかしいわ
0602名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:27:30.49ID:8DCxaINn0
コンテも演出も商売でござんす
ギャラ以上の仕事をしても、安く上げてもおんなじギャラで御座います
オンエア限り一時のお慰みとして御ちょうらん
0604名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:06:44.93ID:jl7N+Dzka
本来の仕事以上の事を要求し続けて作画がパンクしちゃって
余計な事やりたいなら自分で頑張れってなってるのが今なだけ
0605名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:21:04.37ID:S6flDcvv0
別途請求して然るべきことまでやらせるからな
声を上げたら潰される
0607名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:54:48.04ID:JOutvRuF0
>>603
そんな内容だったか?
最終回なのにいつ盛り上がるんだろうと思って見てたらアレだもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況