>>142
厳しい意見が割と多いけど自分は応援したいと思わせる絵だったので

特に真ん中の食べてる女性の絵とか難しい題材なのによくかけてると思います
首とか肩をもっと人体の構造意識して描けるようになれれば言う事ないかな
今これだけ描けてたら実用的な練習すればすぐうまくなると思う

自分のおすすめの本はダイナミックポーズドローイングとモルフォ人体デッサンという本です
モルフォは本のサイズが小さめなので机に置いておきやすくいつでも参照できるのが利点(本文中にもその旨がかいてあります)

レイアウトについては特殊なカットでもなければある程度アイレベルと消失点が理解できてれば問題ないかなと

参考になるかわかりませんが自分の練習方法だと
月曜日にその週の課題を決めて月曜火曜くらいは資料を調べながら描く(例えば肩の描き方とか)
水曜〜金曜は課題を意識しながら模写する(自分の好きなアニメや絵をネットで集めておくと効率的)
土曜日に課題を盛り込んだ絵を1枚あるいはそれ以上完成させる(できれば全身の絵でパースをちょっとだけ意識する)
日曜日は休む
次の月曜日に土曜日に描いた絵を見て自分で上手く描けなかったポイントをまた課題にする
こんな感じで1日15分でも30分でもできれば2時間くらい描くといいと思います
若いと寝て起きてまた描くと自分でもびっくりするくらうまく描けるようになってたりします

長文失礼しました
頑張ってください