X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:45:41.42ID:Ax96tjZ50
白い原稿が埋まらない時、ネームが一向に進まない時
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1550148292/
0003名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:56:48.56ID:XMOersge0
おつ
0010名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:03:32.80ID:0CfAQQYer
>>7
デジタル移行したいけど、そこがネックで躊躇してるんだよねー
人によってはフルデジから半分アナログに戻すって話きくし

今日もストレートネックの治療で病院行ってきた
ほんとからだヤバイ
0011名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:58:11.13ID:em/hbgN80
「ジェンダーバイアスのかかった漫画は滅びればいい」。漫画家・楠本まきはなぜ登場人物にこう語らせたのか
今、少女漫画雑誌を読む人は減っています。読むと夢と希望が奪われる漫画にあえてお金を出して買う人はいないでしょう。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cab1d5be4b047edf95d101e

めんどくせえ…
0013名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:53:17.39ID:5LbBgkAc0
>>10
前もスレで同じ話あったけどモノクロなら画面の輝度?下げてコントラストおとすとトレース台よりも光らないと思うよ
0014名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:33:13.50ID:35/Uykpzd
>>11
漫画家が言いたいことや伝えたいことを漫画に描かず
インタビューでベ語るのは如何なもんかw

しかしすげえ手抜き…
読まれない漫画の元凶ってこういう老害がいつまでもいるからでは…
0015名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:47:59.74ID:X2DMF0dJ0
Twitter白ハゲ漫画なみの手抜きで笑った
原稿料いくらで描いてるんだろ
0016名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:42:37.71ID:Vz3SPiDM0
好きで作品持ってたのにこんな老害みたいな発言してしまうなんて...
ガイドラインとか表現規制とか今ですらうざったいくらいあるんだから
もう増やさないでくれ描けなくなるわ
0017名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:51:38.30ID:caDqfa0Z0
言いたいことはわかるし昔より性差をなくそうと世間が動いてる気もするけど
それでも女の子男の子そうじゃない人それぞれの持ってるらしさが好きだ
どうしたって違う生き物だし
あとエプロンきておたま持って歩くことある
0018名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:08:24.11ID:SExw/ZsG0
女の子らしくありたい女の子だっていっぱいいるのに
少女漫画くらいそういう子の聖地であったっていいじゃないか
私もおばさんだけどおばさんは黙ってて!って感じだ
0019名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:51:28.59ID:EIssxWJl0
性的なものに絡めようとするからおかしくなるんだよね
男性らしく女性らしくあることは単に品格や教養の話だと思うんだけどなあ
0020名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:09:20.34ID:gvquJLGK0
手抜きって言うかこの作家さんは昔からこんな画風だ
でも代表作の漫画のヒロインはいかにも女の子な女の子だったけど…
0021名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:48:19.62ID:jTySqxb40
自分の思想を広めたいならご自分の漫画でどうぞだよね
そもそも自分がバイアスフリーの人間だという認識が傲慢で間違いだと気づいてほしいけど
自分以外の少女漫画家は無教養で幼稚でさしたる信念もなく漫画を描き散らすだけの馬鹿ばかりだから啓蒙すべきという思い込み
それこそまさしく偏見ですやん
0022名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 04:47:20.09ID:qKhxKmNo0
少女が恋して両思いなるのが昔から今でも鉄板なんだから老害の戯言としておく
0023名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 05:59:09.87ID:vpDPgpHPr
ガイドラインまではちょっとなーと思うが言いたいことやりたいことはわかる
0025名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:10:40.37ID:h1s0YUAw0
今度アシスタント数人連れて取材兼ねた慰安旅行行こうと思ってるんだけど、全額経費になりますか?
0026名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:43:14.46ID:zP3P1FO2p
酒飲んで温泉でも入ってちょっと写真とるだけでしょw
経費になる訳ないじゃんバカなの?
0030名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:49:47.54ID:liSywGnt0
はー連載開始時にクレクレされて
知り合いに献本してるんだけど数年たってもうほとんど連絡とってない人への献本そっと辞めてもいいよね
届いたーってSNSに上げたりはするけど読んでないっぽいし
漫画家に献本されてる自分、をアピールしたいだけなんだろうなぁ

どうせ余るし、と何人かに送ってるけど
毎回感想のラインくれたり実際サイン会に来て応援くれる人とまったく音沙汰ない人同士が仲良くて片方止めていいのか悩む
0032名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:54:58.61ID:HIsoZ7gDM
大事な人じゃないのなら辞めてしまっていい気がする
モヤモヤしてるならなおさら
0033名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:18:30.20ID:hz6torYsF
どうせ読まないだろうけど
止めても何か言われるだろうから
そのまま送れば?
転売出来ないように相手の名前フルネームで入れてさw
0034名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:09:06.15ID:B23gEVdu0
若い子の漫画で、取材した写真を10コマくらいに背景そのまま貼ってた
N〇N〇みたいにオシャレ加工もしてないから、めっちゃ浮いててそれでいいんだ?と思っちゃった
編集も問題無いと思ってるなら、今後わざわざ写真トレスする必要無くなるかな
0035名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:12:10.52ID:Tu1+wHUE0
自分一人の旅行だったら全額取材費にしちゃうけどなー
もうずっと旅行行けてないな どっか行きたい…
0036名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:46:14.71ID:eBO+rzeY0
>>25
会社にしてたら全額経費になるけどしてなくても何割かは経費になるよ
割合は税務署担当者にも税理士によるから相談してみては?
0037名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:06:31.96ID:mipldVY70
>>34
昔からいる大ベテランさんもここのところデジタルで漫画描き始めたらしくて
背景を写真そのままはめ込んでる
もともとキャラとか背景がさかさかした軽い絵柄だからすごく浮いてるけど
もう面倒だからそのままいくんだろうな
手抜きだよねw
0038名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:08:35.96ID:A8yxJs9S0
クリスタできるアシさんすくないのかねぇ若い人はむしろアナログのができなさそうなんだけど
0040名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:29:10.56ID:OKbhLVcN0
デジ化でアシ切ったんじゃないの?
一人で描いてる人わりといるよね
0042名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:44:58.23ID:GoH3KnQN0
活版主流だった頃は何が何でも白黒はっきりしてないといけなかったけど
web主流で雑誌すら小部数のところは全ページオフセットだし
もはや写真そのままだろうと何でも有りのような気がする
ペン入れると堅くなるから鉛筆線でざくざく描いてそのまま雑誌掲載許されてる人羨ましい
0043名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:58:34.81ID:wotHGvw80
手書きにしといたセリフを勝手に写植にされてたから直してほしいとメールしたら「自分なりに考えてやったのにそれを否定するなんて配慮のない人間(要約)」と電話で言われてそのときはビビって謝ってしまったんだけど書き文字勝手に写植にするって普通なの?
0044名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:08:10.32ID:+Ud1JoXM0
それは抗議していいと思うが…
ややこしそうな担当だから今後を考えて言わない方がいい気がする
編集って大人気ない人多いし
0045名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:11:14.21ID:wotHGvw80
そうだよね、ありがとう
落ち着いたら他所への営業考えようと思う。
0046名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:14:26.86ID:vpDPgpHPr
自分もそれ嫌だなあ
担当変えのチャンスがなさそうなら雑誌変えるね
どんな内容であれ勝手に変えるのはなしでしょう
せめて連絡してほしい
0047名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:16:53.95ID:OoDa0JDy0
手書き込みでの演出がわからない人とは仕事したくないよね
編集部内でもホウレンソウの基本すら出来てなさそう
0049名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:17:11.87ID:5Yv/Ehwu0
ネームの直しを送ったら、別のところが追加で直しを入れら返事が来たんだけど、頼むから、最初の直しの段階で言って欲しい。二度手間。
直したところの影響でそこを直すべき、とかではなく。
しかも毎回。
0050名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:19:56.62ID:vpDPgpHPr
>>48
慰安と取材って言ってるから完全な取材旅行じゃないんだと思う

>>49
うちもこれ
Faxや下書き送付してからもよくある
0051名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:23:32.16ID:5Yv/Ehwu0
>>50
あるあるなのね…もちろん良くしたいから、直すけど、時間のやり取りのロスよ!
0052名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:03:05.15ID:k4mgBKbOp
アシ何人いるか知らんけど取材と言えるのはアシ2人までじゃね?
取材の名を借りて慰安旅行なんでしょうが
0053名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:47:27.02ID:At4kWpH20
プロではないフォロワーが勝手にライバル視しているみたいでウザい
私が商業の宣伝したら「ショックで自分の絵が描けなくなったしばらく投稿しません!」→ファンから慰められる→絵しか投稿してなかったのに唐突に自作漫画投入
で目障りならフォロー外せよ鬱陶しいと思った。
0055名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:01:22.72ID:At4kWpH20
相互だからTLに流れてくる
商業の仕事が一つ終わって趣味の創作イラストをツイに流していた頃に相互になって最近また商業の仕事が始まったから宣伝したらショックだったみたい
気持ちが分からないでもないから悪い事したなーと思ったけど…
プロフとかに今までの仕事履歴書いているんだけどね。
0059名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:28:32.58ID:xmwrdQJJM
豆腐メンタルなのは53のせいじゃないのにな
ミュートして小さな世界において行こう
0062名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 05:30:22.36ID:qlt5QkzX0
漫画家目指しててなれなかった元友人の嫉妬がうざい、色々言いふらされてムカつく。
0063名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 05:33:54.19ID:/yUN84Jd0
ごめん、愚痴。
さっさと掲載して原稿料くれよ、原稿、3ヶ月も直させて、なんなの。登場人物の絵柄からアクセサリーから服装からいちいち担当の確認とってそれで人気出るわけ?こっちだって色々仕事しないと食ってけないんだからそんなに一作一作に構ってられない
0064名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 05:35:34.07ID:/yUN84Jd0
というか、もう絵柄も何もかも全然違うし、あれはもうわたしの作品ではない。あんなに好きな話だったけど、今は何が好きだったのかわからない。うんざり。
0066名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:54:10.28ID:rqva5Nxh0
同行者の人数は決まってないべ
ただ、取材の常識的な範囲内の人数って考えるとせいぜい一人か二人くらいじゃない?と自分も思った
開業届け出す時に税務署で取材旅行について聞いたことがあるけど、結構厳しく言われた
「常識的に考えて許される範囲で」って口酸っぱく言われた…
取材旅行も交通費と宿泊費はいいけど、取材対象じゃないのにスイートルームとかに泊まったら取材範囲を超えているので認められないとか
その取材で撮った写真とかをきちんと作品内で使っているというのを証明できるように、雑誌や単行本の該当ページをすぐ出せるようにしてくださいとか
取材費は作家や漫画家とよく揉めるんですよねぇ〜だから作家業の人はよく調査するようにしてますって呟かれて怖かった
0067名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:22:39.53ID:opeVQZbRr
税務署の人は確実に作品に使われてないとダメくらいにいってくるよね
税務署説明会の税理士さんだと、漫画家はボツ企画とかもあるから作品内になくてもいいけど、チェックが入った時のためにその時の証拠は捨てない方がいいと言われた
さらに、顧問でお願いする税理士さんだとまた基準が違うんじゃないか
一番詳しいとこにあわせとけば間違いないかなと自分は思う
自分なら同行者は一人までかな〜
まだ取材旅行とか行ける身分じゃないからわからんけど
0068名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:43:15.35ID:W8B9HgWG0
ジェンダーバイアスのかかってない少女漫画ってどんなだろう?
考えても思いつかない作中で問題提起しなきゃいけないって訳じゃないんだよね?
0069名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:44:48.34ID:W8B9HgWG0
好きになったからって弁当作ったり頭撫でられて喜んだりしなければいいのかな
よくわからん
0071名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:03:56.78ID:qOSDboV00
何かっ非日常なことがあったら何でもかんでもツイッターで
漫画でアップしてるこのご時世に
税務調査についての漫画を目にしたことがないと言う事は
そんなに来ないのか?
それとも口止めされてるのか…?
0072名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:07:34.47ID:IN2gLYVQ0
ジェンダーバイアス提議の作家さんは結局批判めかして
同じ雑誌の作家さんにギギギしてるようにしか見えないんだよね
売れてないのかもな
読みもしない少年漫画批判もして昔チヤホヤされた世間知らずの老害でしょう

ま、炎上商法で本の注文来たっぽいからいいことなのかな
0073名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:39:31.82ID:KBWLQyzD0
自分あの作家さんの言いたいことちゃんと理解出来てはないと思うんだけど
ジェンダーバイアスが無いとどこの層に向けて描けばいいのか分からなくなるだが
女の子はこういうの好きだよねって同性だから理解共感出来る夢を
ジェンダーバイアスどうこうで規制されたら
フィクションの醍醐味無くならない?
少年漫画に出てくる典型的なヒロインもメイン読者層が考える理想の女の子像ならそれもフィクションの楽しみだと思うんだけど
0074名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:49:28.80ID:qNijvrUo0
知り合いが税務調査で取材旅行にいちゃもん付けられたから
経費の範囲が広くするためにも会社にしたって言ってた
取材だけじゃなくてアシとの慰安旅行も結構計上できるらしい

自分は会社にしてないけど税理士に直接漫画に出ないとしても
作家という特性上知識の収集という名目で
専門職や一般ОLとの飲食代も取材費になるって言われたわ
領収書には誰と行ったか書いて税務調査できちんとそれを説明できればOKだと
0075名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:54:02.23ID:qNijvrUo0
>>71
自分は何人かの作家さんに聞いたけど
税務調査って明らかに経費がおかしい場合に目星付けられて入られることもあるけど
後ろめたい事が無くても入るし運みたいなもんなのに
入られた=何かやらかしたってイメージする人もいるから敢えて言わないらしいよ
0076名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:32:35.04ID:5eQJnvBLr
>>69
好きな人に弁当差し入れして誉めてもらって喜ぶとかのシーンじたいはいいんじゃないか
女なんだから弁当作れて当たり前とか女子力低いのは女じゃないとか古い男尊女卑表現について話てるんだと思うよ
規制までは自分は同意できないが、この人の言いたいことはわかる
0078名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:03:52.63ID:mZnttPUQ0
少女漫画は女は男に選ばれて愛されるのが最上の幸せというステレオタイプを幼少期から叩き込むツールとなってるからね
彼氏の為に弁当作るのが心から幸せな人にはいいが本当はそうじゃない人は その認識の乖離に無意識に苦しむわけだ
本来は作家一人ひとりの個性、多様性を描くべきなのだが商業誌でメジャーを目指すということは多数派に迎合する事でもあるから革新的に他者を啓蒙できる程の力量が無ければ弁当女を描くのはやむを得ないとも言える

と思いました
0079名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:35:05.25ID:Nk+M6YnD0
日本の目指す男女平等ってプリキュアが分かりやすいけどドレスは女の子の物と認めた上で
男の子の物にもしよう!みんなでお姫様!って感じだけど
海外の場合はまずお姫様を良いって言うの辞めよう!って感じだよねディズニー見てると
日本が色んな文化を受け入れてきた国だから許容が好きで海外は革命が好きなんだと思う
そのどちらが最良の男女平等なのかはまだ答えが社会的に落ち着いてないように感じるけど
件の先生は海外と日本の往復をされてるようだから海外贔屓なんじゃないかな
0080名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:49:25.40ID:DR0q0M7qd
あの先生が言ってるのはどちらかと言えばプリキュア式じゃない?
0081名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:51:55.39ID:5eQJnvBLr
お姫様に憧れる人に向けて書くのはいいしそういう好みまで否定してはいけないと思う
お姫様に憧れない女は女じゃないとまで書くのはどうなのって話かと
0082名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:55:09.55ID:Tmbm6nbO0
漫画を含む創作は、選ばられるものであって選ばせるものじゃないのにな
0084名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:55:43.44ID:ctl6cm4Nd
ただ、件の先生を支持してる人達はお姫様を描くのもナンセンス
お姫様にあこがれる女の子も認めないって感じだけどね

ま、支持されてないし論破されてるのが笑うけどね
0085名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:56:38.62ID:mZnttPUQ0
>>81
さすがにそんな事を描いている少女漫画はないでしょ
お姫様になれない女はモブ、程度か
0086名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:07:26.31ID:ctl6cm4Nd
少女漫画で恋愛描けない時代も来るし
絵柄も目が大きかったり胸が大きい絵柄だけで規制されちゃうんだろうかね
ジェンダーロールの押し付け辞めようでもなく、規制しろってさ
0087名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:14:28.72ID:a3SxPE+I0
俺のスカート、どこ行った?みたいに作品に昇華できるといいよね
0088名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:30:48.30ID:5eQJnvBLr
>>84
あの人は厳しすぎると思うし賛同してるわけじゃないけどね

ディズニーの男女の書き方なんかの変化に比べると、未だに封建的な思想が残ってるかなと思うよ
別に少女漫画に限らないし、古い考えも考えのひとつではあるし
0090名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:15:35.86ID:4lp1tvVK0
わたしは可愛い女の子もカッコいい女の子もいろんな女の子がいて女の子がなりたい女の子を選ぶのがジェンダーフリーだと思う男の子もだけど
0091名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:43:41.34ID:KBWLQyzD0
>>90
それいいね
なりたい自分を性別や世間に縛られず選べることが一番の自由かも
描く側も凄く楽しそう
0092名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:00:13.41ID:Iw2/2SUN0
少女漫画が読む人減ってるのはジェンダーの問題って書かれてるけど実際どうなんだろう?
単に少子化とかじゃないの?
0095名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 03:46:32.25ID:Ao/O/kSm0
ゲームや乙女ゲーにも流れたと思う
いまやそのゲームも乙女ゲーも売れなくなったけど
0096名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 06:18:17.52ID:qq7/wsH1a
少女漫画でありがちなイケメンハイスペックでモテてるのに家庭環境が悪いだけで不幸とか本人は苦しんでるって設定に引っかかる

世の中、非モテやいじめや虐待で苦しんでるのにその程度で不幸なの?と思ってしまう自分は病んでるのかな
0097名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 06:23:47.53ID:Iw2/2SUN0
なんかわかるかも
恵まれてるのに家庭環境に少し問題があるだけで不幸にされてるよね
0098名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 06:43:53.51ID:ZbpXiUE0r
っていう突っ込みの入る漫画もあるから別にいいんじゃない
自分なら甘えてるキャラとして突っ込むために出すな
ナチュラルに出してる人がいてもそれはそれで、気にはならない
作者が比較的恵まれた出自なのかなと思うぐらい
読者に合わせてるのかもしれないし
0099名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:06:57.37ID:GtYm2krf0
や…家庭環境が悪いって
生育にも影響して大人になっても引きずる場合が多いし
程度に寄っちゃ結構十分悲惨なんだけど
0100名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:17:43.44ID:ZbpXiUE0r
漫画家って恵まれた家も多いけど、訳あり家庭の作家も多いから
自分と比べてそう見えるってことかと
0101名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:30:28.52ID:NUIkK2lPd
家庭環境の描写が生ぬるい人は幸せな家庭で育ったんだろうし、それを違和感無く読むのも幸せな人達なんだから別にいいと思うな
願っても手に入らない感覚で育ちが悪い自分はちょっと羨ましいとさえ思う
生々しい不幸描写ってあまり読者は望んでないだろうし自分が描ける立場であっても私は描かない
0107名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:13:35.92ID:9gZ4lVaK0
不幸の基準って人それぞれだと思う&エンタメだからなんとも思わない
てか貧困で苦しんでる外国の子供に比べたら日本人みんな幸せやんってとこに行き着くわい
経験してない人が複雑な家庭環境描くのは慎重にせなと思うけど
0108名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:14:28.94ID:M6C0aTnS0
あとは老化だね…年取ると感動しにくくなるから生々しい不幸に刺激を求めがち
0109名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:27:51.91ID:Iw2/2SUN0
>>99
でもお金持ちでイケメンでモテモテなのにたかが親が片親とか不仲ってだけで不幸ぶってるキャラが多くない?
0111名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:36:20.70ID:tf+84yyv0
人の痛みを自分の痛みとの比較でしか測れないのは随分幼くないか?
その人にとって地獄ならどんな事も不幸だろうし
その地獄に共感できる人が読者に着くんだから
0112名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:39:51.34ID:ZbpXiUE0r
>>109
それどんな作品にも
「たかがこれくらいで」「でも○○じゃん」って言えるじゃん
0114名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:53:45.44ID:sQllmww50
>>113
ずいぶんとまた古いやつから持ってきて、今の漫画にこじつけたね…
で、他には?
多いって言うからには羅列位してね
少女漫画家スレだけどな、特定のタイトル出した恥知らずめ
0116名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:51.44ID:hvOohxgua
でも確かに少女漫画に出てくるイケメンが家庭環境で悩んでるってのはよく見るパターンだよね
0118名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:13:50.18ID:ZbpXiUE0r
ひねくれた意地悪なキャラの理由づけとしては妥当だと思うけどな
連続殺人犯とかなら足りないのはわかるけど
0119名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:18:25.79ID:ckSiQ9Z6d
あえて少女漫画レベルでどれくらいの不幸キャラが許されるのかな
この間の事件みたいに実父からの性的虐待はお眼鏡に叶うかな
0120名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:21.68ID:TBwWxHuy0
随分素人で作り手の意見とは思えない幼稚なこと言ってる人いるけど週末のお客さんかな
身近かつ共感してもらう要素に何を設定するか
大多数の読者は何を漫画に求めてるか考えればわかる事じゃんよ
>>109がプロだったら心底呆れるわ
0121名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:12:12.10ID:ZbpXiUE0r
>>119
もはやレディコミとかの範疇になってくるね…


>>120
まあまあ
若いとかデビューしたてかもしれない
0122名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:25.18ID:mPFJme9k0
私の友達は教師だけど、クラス40人の中で片親の子は3人以上いるって言ってた
1クラス内でそれだから学校全体だと何十人いるんだって計算になる
離婚再婚で生徒の苗字よく変わるから気を付けないといけないって
ヒーローが片親だとしても「まぁそんなの俺だけじゃないし」って冷静に受け止めてたらいいんじゃないかな
0123名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:09.09ID:Kx5xfpJ50
家庭環境悪ったからこそあんまりひどいのは描きたくない人もいるし
恵まれた人だって決め付けもあかん
0124名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:36:26.22ID:J20yAGCj0
少女漫画って言っても年齢層は幅広いし…
小中学生くらいの思春期ど真ん中なら親とちょっと言い合いしただけで
自分は世界で一番不幸だ…って思う年頃よ
0125名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:06:38.29ID:ZbpXiUE0r
>>122
?
ヒーローへの助言?

離婚は増えてきて一般的になってきたけれど、両親の不仲が子供にとっての不幸に違いはないじゃん
むしろ、どこの家庭にも起こりうることや想像がしやすい案件だから使いやすいんじゃないかな
0127名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:24:43.31ID:j/CvOFhK0
作業中BGMなどをかけずに無音でやる方が効率良いと分かっているのに自分に負けてYouTubeとか開いてしまう
無音で作業できる強い集中力がほしい
0128名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:07.88ID:pmlhrczW0
前にニュースで音楽をかけながら作業すると脳がよく働くって書いてたから
動画は見ずに音楽だけかけるんだ!

音楽つながりで小さな悩み
音楽の好みやセンスって20代で決まってから変化しなくなるそうな
(一部の人はもちろん除く)
だから老人は昔の音楽を好んでかけるという話を聞いて…
自分も音楽の好みがデビュー時から止まってることに気がついた
アシさんが聞いてる最近の曲の良さがわからない
もしかしたら漫画のセンスも20代で止まってるんじゃないかと思って怯えてる
0129名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:59:48.92ID:hvOohxgua
>>125
一般家庭で両親が不仲ならそりゃ不幸でしょ

でもモテモテでイケメンで金持ちで家庭に問題があるだけで不幸って設定になるからおかしいって突っ込みが入るんだと思う
0130名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:00:32.29ID:hvOohxgua
少なくとも大半の人間はモテモテでも金持ちでもないんだからそのキャラに共感することはないと思う
0131名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:02:01.29ID:PhwZNpMK0
離婚したくらいでどうこうって言うけど今幼少期の家庭環境で社会に馴染めない大人が話題に上がるんだから大した事ないわけじゃないと思うけどなー
作者がキャラのバックボーンの書き方下手だとそんな事で性格ネジ曲がるかよw
みたいに思われるかもしれないけど
0132名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:07:48.36ID:PhwZNpMK0
>>111
これ本当に思う
人の痛み苦しみを自分基準で大した事ない幸ぶるな世の中もっと辛い人はいるって説教する人いるけど
本人にとって地獄ならそれは地獄だよね
0133名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:15:17.86ID:E8+f4AXh0
>>128
自分は昔から好きなアーティストもずっと聴くけど新しいアーティストやジャンル超えてあちこち新規開拓するタイプだ
でも漫画と同じで洗練はされてるけど基本はあんまり変わりないような気がする
0135名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:45:16.84ID:ZbpXiUE0r
>>129
自分の作品では納得する不幸設定をすればいいのでは?
ただ、金持ちイケメンで家族が不仲と、貧乏で家族が仲良し
お話をつくる上では前者が不幸って方が一般大衆の共感は得られると思うけどな
そもそもイケメン金持ち意地悪キャラは共感要員キャラじゃないかと
0136名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:46:48.24ID:ZbpXiUE0r
>>128
たしかに!事務用懐メロばかり聞いてしまう!
最近知ってはまったとしても活動時期は昔からだったりする
0137名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:50:18.45ID:NUIkK2lPd
私は作業中に食べるお菓子に飽きてきたな…
どうしても手軽さや値段でそこら辺に売ってる駄菓子になるんだけど毎期出る新商品とかも味の輪郭は大体同じでああ、ブルボンの味がする…明治の味がする…ってテンションが上がらない
因みに食べないという選択肢は無い
0138名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:05:14.20ID:PhwZNpMK0
>>137
ナッツとか茎ワカメとかジャンルを変えてみるのはどうだろうか
自分はつまみ系と甘い物何個かストックしてたまにお高いお菓子通販して自分を満たしてる
0139名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:25:46.16ID:tCui8Agq0
わたしドライフルーツよく食べるよ
ふるさと納税で山梨のドライフルーツ頼んだからとどくの楽しみ
0140名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:29:12.32ID:NUIkK2lPd
なるほど確かにツマミ系は種類も多そうだし良いな
お酒飲まないからあまりコーナーを覗いた事無かったけどチータラとか良さそう
ドライフルーツもツマミコーナーだな
0141名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:34:02.37ID:KvRPD/X7p
一時期狂ったようにスルメばっか食べてたよ
噛んでると空腹忘れるし頭も良く働くから重宝してたな
難点として買い溜めるにはちょっとばかし割高なんだよなぁ
0142名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:34:43.37ID:pmlhrczW0
>>133,136
洗練されていたら問題ないんだけど
20代から追いかけてるバンドたちが高齢化して再ブレイクしてはないし
今の中高生からしたら古く感じるらしいんだよね
そういうの聞くと、音楽の趣味とともに自分の感性までが止まってるような気になって怖い
0145名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:56:34.77ID:SZ2uVlAX0
チータラおいしいよね

ガムやスルメなどの噛み続ける系おすすめだよ
眠気防止にもなるし集中力も上がる
0151名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 05:36:26.70ID:oc9HLyk10
大川●くぶの四コマ見てて「某女性誌の編集者がはじめしゃちょーを知らなくて引いた」
って内容が描かれてたんだけどうちの編集も知らなくて引いた
ジャニーズ好きって言っても関ジャニ止まりで30代女の趣味しか知らない
20代女子向けを銘打ってる雑誌のメイン読者層は実際には40代って聞くし
40代向けならインスタとか若者文化をバカにしていった方がおば様の支持を得そうだけど
うちまだ10代の読者もいるのに…マジで気が重いもっと市場を勉強して欲しい
0152名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:02:00.43ID:2siDE8Ps0
はじめしゃちょーももう古くない?
ネット発の話題は雑誌に載る頃にはもう時代遅れになってそうなくらい
足が速いからあんまり少女漫画に絡ませないほうがいい気がする
0153名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:52:01.45ID:oc9HLyk10
>>152 ネタに使うとかじゃなくてさ徹頭徹尾30代女目線で作品に口出ししてくるから
上で揉めてる「この程度で不幸ぶるの?社会はもっとつらいのに」とか言いがちで
うちの看板作品すら現実味がなく面白くない扱いをする100万部以上売れてるのに
30代女性が好きそうな物の評価が高くてそれ以外をバカにするか全く興味がない
愚痴で申し訳ないが第三者目線をくれる立場の人がこれだと本当につらい
0154名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:21:09.04ID:JmH/RBF/r
自分が知ってるか自分がどう思うかだけで断ずる人が多いってことだよね
0155名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:46:09.37ID:7A6im/Fh0
こっちは仕事だから日ごろから感性が錆びないよう努力してるけど
そういうことをしないで年齢とともにそのまま歳とっていってるだけだと気付かない人は
編集さんに限らず普通の人にもよくいるね
年下の編集さんだとこっちより若いつもりで自信満々だからたち悪い
0156名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:14:28.75ID:Mp1njyVwd
その意識高い系頑張ってますオバサンもかなりウザイって分かって欲しい…
世代が違うのに無理に話に入ってきて自分の世代話にすり替えるから
回りはポカーンだよ
0157名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:54:03.61ID:nWddzqER0
ババア同世代で話題の早さや流行りものでマウンティングする作家さんいるけど
同世代だから「あんた絵が古くなってるよ、まず線が!」って言えない…
加齢で弱る目や筆圧とか自分でもわかるからさ、言わないのも武士の情けだし
0158名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:15:06.27ID:c4tHNhhy0
>>155
すっげーわかる
20代半ばの編集、まわりオッサンだらけだから若者の自信満々なんだけど言うこと10年前の流行りで止まってるw
はやく気付いてほしい
0160名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:04:17.12ID:3Td5+2EH0
具体的にどういうこと?
キャラ同士の連絡方法LINE描いてたら、今どきはディスコですよって返されたことはあるけど
0161名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:19:26.54ID:sp8SqDGS0
前にファンタジーのコンペでプロットねっていた時
「どうせなら何個か玉を集めれば神を呼び出せるっていうファンタジーにしましょうよ」
「それがだめなら、エジプトにタイムスリップするとか…」
って担当に言われて、恐れ多くてコンペを辞退したことならある
0162名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:11:08.31ID:PpudDjc80
>>160
ギリ二十代だけどディスコって聞いて
えっ踊りながら連絡先聞くんか?って思ってしまった…そのディスコしか知らねえ
0163名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:12:44.33ID:PpudDjc80
ディスコ アプリ
で調べてみたらゲーマー向けチャットアプリって出て来たわ
使う人選ぶだろに
0166名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:51:45.93ID:MoyYgrpG0
>>162
自分もギリ20代だけどそっちのディスコしか思い浮かばなかった

今の大学生ってクラブ行かないって本当?
自分が大学生の頃は皆言ってたけど最近の子は怖がって行かないって聞いて驚いたんだけど
0167名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:18:22.85ID:Z3ZeR0VWd
オタクなんて市場としても客としても仕事相手としても
相手にするだけ時間の無駄だなー
0168名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:26:03.55ID:Z3ZeR0VWd
今ツイッターで検索したら
若い子や学生やゲーマーはラインよりディスコだね
0169名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:18:31.46ID:5IZWdts70
真面目な大学の真面目な学部で資格目指してる真面目さんだらけだった
クラブなんjか生きてる世界線が違うレベル…
0170名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:39:12.94ID:MoyYgrpG0
>>169
クラブやらキャバ嬢やらその当時多かったから一時期便乗してたけど年取った今もっと勉強して資格取っておけばよかったと思うよ
社会人になってから勉強するのって時間無くて難しいし親の払ってくれた学費を無駄にしてしまったような罪悪感あるわ
親孝行せねば
0171名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:41.63ID:dlHvvO9e0
ツイに入り浸ってるのはそもそも一般人じゃなくてヲタ層だからなぁ…
普通はラインだと思うよ
まあゲームヲタとかリアルを明かさないで付き合うような時には1番便利だよディスコ
0172名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:39:11.27ID:Z3ZeR0VWd
何で今の漫画は一コマずつが挿し絵のように決め絵で作画カロリー高いんだ…
仕方ないからそうしてるけど、決め絵は見開きで一個くらいでいいじゃん
絵が丁寧で綺麗とか言われるけど、皆が丁寧だからそうせざるをえないんだよ!
他の作家さんももっとラフに漫画描いて欲しいよ!
0173名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:41:29.43ID:fEaAzUMT0
自分も同じ事で悩んでるよー
皆全ページ全コマ綺麗に描いてるからどんどん水準が高くなって辛い
いつからこんなに作画カロリー高くなったんだろうね
20年くらい前の名作とか今見るとそこまで絵は上手くないよね
死帳とか超絶作画の作品が大ヒットしたのとデジタルの影響なのかな
0174名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:45:25.67ID:fEaAzUMT0
少し前に一話の中に三つくらいデフォルメした絵のギャグコマ描いたら
もっと真面目に描いてください。こっちはお金払ってるからデフォルメされたギャグコマとか別にみたくないんです
てレビュー貰っちゃったよコメディ漫画なのに
今の読者厳しすぎる
0175名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:29:18.40ID:s4gMlXFz0
>>174
それ悲しい
青年誌や劇画でも読んでくれって感じ
昔は見開きに1コマ背景があればいいって言われてたのにな
0176名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 03:29:53.99ID:Yn7m0mavd
ディスコでリア友と連絡とってる子なんているのか…?
ゲーム性があってフレが重要なゲームをしているのが前提のアプリじゃないの
キャラ商法が中心の女性向けでは流行ってないと思うし非ヲタは存在さえ知らないのでは
変な編集だね

クラブは風営法の改正とEDMブームから客層が変わって普通の子が確実に行きにくくなってるよ
20代アラサーならクラブに気軽に遊びに行ってた最後の世代じゃないかな
今の大学生は箱よりフェスの方が身近だと思う
0178名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 05:07:48.15ID:fEaAzUMT0
>>177
編集より読者が手抜き手抜きうるさいくなってない?
うちのとこの編集は背景はキャラが今何処にいるのか分かればいいです
むしろ描きすぎるとスマホで読んだとき見辛くなるからあまり背景描かないで
て言うけどその通りにして描いてる作品は手抜きってレビューちらほら書かれてる
自分も最初言われた通りに見開きで三コマくらいしか背景いれないでいたら
もっと背景にまで気を配って描いてほしい
もっと作画に拘りもって手抜きするな!
て読者から言われたよ
0179名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 05:21:03.18ID:lmLzn27S0
ひえー
読者が言うのかクソだなあ
お金もらってる分しか働かないよ
0180名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 05:52:33.35ID:i4Pb8OOI0
背景が〜手抜きが〜云々言うのは
たぶん自分でも描いてる人だな
死帳も超絶作画ではあるんだけど抜く所は抜いてる感じ
0181名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:56:42.08ID:s4gMlXFz0
>>177
昔の話ね場面がどこか分かれば良いくらいに言われてた
背景入れ過ぎると読者が読んで疲れると
今は1ページに1.2コマ背景入れてるけどこんなに必要かって思う
0182名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:09:48.76ID:ItCjSXArd
街頭のモブの顔の目鼻立ちなかったら手抜きって言われたことある…
ギャグのデフォルメは変顔ってのもあったな
0183名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:35:18.31ID:2iLHcVBE0
>>181
わかる
自分も今はそんな感じ
でもデジタルになったせいか描き込む人はすごく描き込むし
そういう人も増えたよね
背景真っ白とか人物がしゃべってるだけって漫画も増えたけど

読み手が描き込む人の作品読んだあと白い作品を見ると
手抜きってみえちゃうのかも
難しいよね
0184名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:51:00.52ID:8t010WqU0
わざわざ手抜きとか行ってくる読者様は
多分少数でその他大勢は流れに違和感さえ無ければ読み進めてくれているとおもう
SNSでもそうだけど声の大きい少数派に何故合わせなければならないのだろうと
思うようになったな
まぁ本当に手を抜いてるなら多少書き込み増やしてもいいと思うけど
そうではなく心理描写や間が大切な少女向けは計算で書き込みを減らしている場合もあるしね
0185名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:47:31.56ID:qpSWnhlTp
男性向け見たあとだとなりやすいのかもね
トーンで画面うまってても背景で画面うまっててもそんなかわらないでしょってコマはトーンで行きたい
0186名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:12:52.58ID:BzWF5vO50
漫画学校の講師してる人の漫画読んだら
1話全体通して3コマくらいしか背景無かった
いかに背景描かかずに読ませるかの授業やってるのかなと思ってしまった
0187名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:35:24.45ID:hsgqU5WpM
そんな意見気にしなくていいと思うけどね
隙がないと読みにくいし心理描写大事だし

風景描写も印象的でドラマチックだなぁとおもってた作家さんの漫画
デビュー前の頃見返したら
全然背景入ってなくてビックリしたもんだ
0189名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:25:59.93ID:j582YzVjp
デビュー前の持ち込みしてた頃最初は書き込み過ぎを注意されたよ
とにかく白いのが怖かった
段々背景や余計な装飾減らした頃デビュー
今でも気を抜くと書き込み過ぎるから気を付けてる
デジタルだとモブブラシとかあるからああいうの使っても苦情くるのかな?
0190名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:59:43.01ID:ZhPVwZHO0
以前このスレでも見かけた気がするんだけど
デジタル化に伴ってアシを通いから在宅にしようとしたら
アシに「在宅になるなら食費と光熱費を給料に上乗せして(要約)」と言われて本気かよってなってる
結構そうしてる人いるの?
アシ界ではとりあえず催促はしとけって風潮なの?
0191名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:06:57.26ID:y3uG/A+C0
jacでアシ探そうとしてた時
「在宅・食費負担(上乗せ)してほしい」というのは見たことがある
税理士には漫画家の取材先やファミレスなどでのネームの際の食事代は経費としては認められないと言われた
仕事があるなしにかかわらず、人間なので食事はとるからそれは経費ではないと
会社員してた時も安くはあったけど食堂利用の時には1食分400円だったし
0192名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:10:21.02ID:y3uG/A+C0
>>191 文を間違えて消してしまってた

アシも漫画家と同じ自営業者になるんだし、自分の食費と光熱費はアシスタント業の経費だと思うんだよね
アシの食費や光熱費を漫画家が負担すると言う事は、漫画家が取引先の出版社に原稿料や印税のほかに
食費と光熱費を要求しているようなものだと思うし、おかしいことだと自分は思うんだけど
0193名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:11:46.80ID:0eEPe/iy0
移動の時間ほかの仕事いれれば在宅のが稼げるのになぁわりと唖然とする
0194名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:39:57.97ID:gmkUr8i10
ネームが面白くなくて原稿描きたくない
つまらないネームで原稿描くの地獄だわ
0195名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:19:29.30ID:lmLzn27S0
食事代とか上乗せした料金設定で仕事探してたけどな……
お互いフリーランスなんだし
「食事は勤務中じゃなくてもするものだから経費で落ちない」の感覚持ったほうがいいよね
0196名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:33:13.76ID:bxg8rgza0
悪しき風習か育ちの問題か
普通食費くれなんて恥ずかしくて言えないわ…
0197名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:37:18.82ID:aJ2dlNxF0
でも飲食店で仕事した際にその飲食代を経費にしてる作家は多いのでは
自分は飲食店で仕事はしないから元々入れないけど
自宅で飲むコーヒー類は経費に入れちゃう 
0198名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:39:43.94ID:HzOqaDIV0
時給が安すぎるとか?だとまあ…てなるかな
地方の作家氏がアシを地方のバイト時給相場(900円以下)で募集しててそれは無理では…となった事ある
背景描けて1日一万いかないとしんどそう
0200名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:51:59.57ID:P0wnknZgd
アシスタントが漫画家から貰った金の中で食費を経費から落とせばいいだけの話だよね?
0201名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:14:10.09ID:ivBqC3ZJ0
経費で計上だ。落としても誰もその分を補填はしてくれない。
わずかに税金が安くなるだけで結局は自分の金なのは同じ。部外者か?
0203名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:29:05.09ID:s4gMlXFz0
東京の最低賃金は985円だから在宅デジアシも最低1000円は固いんだから昼飯くらい自分で持てと思う
0204名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:30:49.46ID:8t010WqU0
まぁ、食費って考えずに
パソコンもソフトもアシが金を出すんだし
通いの時の総合経費分くらいの時給払って欲しいみたいな話じゃない?
食費っていうからおかしくなるだけで
フリーランスだったらかかる日数や時間で仕事の金額交渉するけど
少し高めに設定するのと同じだと思うわ

払うとは言っていない
0205名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:31:19.50ID:hsgqU5WpM
自営感覚じゃなくアルバイト感覚なのかな?

例えばクーラー取り付けに来た人が
作業費意外に食費もくれって言ったらおかしいわけで
外注とはそう言うものだよね
0207名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:33:48.63ID:6iM3h0YJ0
昔は師弟関係前提でアシの食事の面倒を見てあげるという名目で
食事代を作家側が負担してただけで
その風習だけが残ってしまったために勘違いするアシがいるんだよね

本来なら休憩時間設けて自費で食事に行ってもらうか持参するのが普通
0208名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:35:32.47ID:A8Agf2+d0
原稿はアナログ→デジタルだったけど
カラーはずっとデジタルだったから色紙とか描くの苦手すぎる
編集は一、二色で気負わず描いてくださいとかいうけど他の作家さんがめちゃめちゃ気合い入れてカラー色紙描くんだよなー
自分も下手くそなりに頑張ってるけど汚すぎて凹む
0209名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:37:14.65ID:Cy5UnVWrp
時給換算1000円以下だと違法になるの?
自分は発注の感覚でやってて時給1200ぐらいになるように設定はしてるけど
0210名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:38:49.61ID:P0wnknZgd
>>207
その食事代も経費で落ちるのは500円でお昼一食分だったはずだよ
お昼、おやつ、光熱費まで請求するのが当然の権利みたいな若い子も多い
0211名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:38:48.89ID:HzOqaDIV0
>>208
色紙選ぶと安くても消しゴムかけやすいのやコピックに合うのとかあるよ
頑張って
0212名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:28.17ID:s4gMlXFz0
>>209
各都道府県ごとに最低賃金が法律で決まってるよ
自分は東京住みだから時給985円は支払わないといけない
0213名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:51:26.88ID:8t010WqU0
最近は1200円くらいが増えてきたよね

原稿料はすえおきなんですけどね
0214名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:07:10.04ID:A7wIt1Ik0
あくまでも目安でね。アシと漫画家は請負なんだからさ。
時給は関係ない。
会社にして雇用してる作家さん以外。
0215名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:33:14.59ID:jDcm6wJB0
面倒だからアシ入れないでひとりで描いてる
アシしてた時先生がピリピリしてるの伝わってきて自分はそうなりたく無いと思ったんだ
0217名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:56:28.16ID:xHa5qx780
だれか青年誌の先生は完全外注会社に背景頼んでるっていうのみたな
めっちゃ計画的な仕事してないと無理そう
0218名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 04:10:40.60ID:ZK8zadec0
自分でもしても仕方ない嫉妬だと分かっているんだけど
自分が以前作画候補で上がっていた原作が作画決定して漫画が連載されることを知って落ち込んでいる
自分は作画選考に入る前に他で仕事が決まったから話が立ち消えになったんだけど、いざ始まるとあまり反応がなくて悩んでいる状態。
でもその原作付き漫画はメディアミックスが決定済みでこれから名前がバンバン売れるんだろうなぁと嫉妬してしまう。
しかも作画担当の漫画家は「原作を超えるつもりで描きます!」とか発言していて(原作は超有名原作者)
漫画家の高慢な態度も加わって苛立ちが募る。
本当に無駄な嫉妬だと分かっているんだけど。
0219名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 05:44:14.41ID:Oaerxoug0
>>198
背景がかけるといっても渡した資料のほぼトレースで大きめのコマ頼むと
一日中それで終わるような手の遅いアシだとそんなに払いたくはないかなあ
0221名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:06:03.58ID:DnytrXXu0
自分は運よく重要な作業に重ならなかった>GW
10連休ってすごいよなー
自分は時間が出来ても3日も休んだらサボってる感が出てそわそわしちゃう

背景の外注会社なんかるのか
便利そうだけど個性はなくなりそう
青年誌の背景は個性よりリアルな描写のが大事だろうけど
0222名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:13:44.59ID:Sjq3i21r0
>>211
ありがと
ウチは色紙編集から送られてくるのでそれ使ってるんだけど
こっちで変えてもいいのかな?
編集に聞いてから色紙色々ためしつつ練習してみる

GWは今回自分も運良く回避できたけど
あんな連休ほんといらない
年始からドキドキしながらスケジュール調整してたわ
0225名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:29:01.08ID:79xZTFp80
最近の少女漫画って主人公じゃなくて男役のキャラの魅力で持ってる作品がほとんどな気がする
主人公の魅力はないというか
0227名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:20:39.70ID:XSt1i/MZ0
最近80年代の無名漫画を読む機会があったんだけど衝撃だった
二人の男に惚れられたけどどっちも選べない!
そこにさらにもう一人の男にも惚れられたけどやっぱり誰も選べない!
なお男三人の違いは髪の色のみ、主人公は100%受け身で全く動かない
売れなかったのは当然として、今ならプロットの段階で絶対通らんだろって漫画が商業誌に載っていたという事実が怖い
0228名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 02:15:44.94ID:Ji5m7+cq0
当時は多分そういうのが新しかったんだよ
自分たちが今描いてる漫画だってあと30〜40年も経てば
「今ならこんなプロット通らねーよw」って言われると思うよ
0230名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 05:23:50.42ID:nc2bhCpu0
昔から三角関係って鉄板でしょ
何でウハウハハーレムになるのかわからないヒロインが
0232名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:56:53.07ID:upHP/rbpd
名もなき過去の漫画が商品として当時の娯楽として読まれていたわけだから
それを今の感覚で叩こうとは思わないなぁ…
0233名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:20:42.08ID:MtfZTgCs0
>>227
そういう漫画が大量消費されて
その中から宝石のような名作が生まれたんだけどね
0234名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:58:18.94ID:9yrBsRy30
今はあまりに流されヒロインだと好かれないイメージかな
その一方でヒーローに振り回され系ヒロインも受けてるけど
0235名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:37:59.03ID:fd3ib8BL0
少年誌だと五〇分が売れまくってるよね
9巻しか出てないのに420万部
少女漫画だと5人のイケメンから好かれるハーレムは無いな
0237名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:45:52.58ID:B2JD+8rLM
カレンダーを見る

一番効くのは近場のスパ銭に行ってゆっくり風呂入って飯食って寝る
0238名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:25:18.89ID:21PBeEQZ0
>>236
自分も家でだけど一旦風呂入るかな
0239名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 03:54:51.67ID:ny9g10rNp
スパ銭すきだわほんと近くにできてよかった
煮詰まるとサウナマッサージ岩盤浴決めてしまう
0240名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 03:59:18.81ID:8v/tcxUl0
いいな〜スーパー銭湯近所に無いよ…
ジェットバスと露天風呂とサウナで無限ループして一日過ごしたい
0241名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:37:58.91ID:QLrsGTyB0
>>235 五〇分は多分お〇松さんインスパイアじゃないかなあとは思う
松が流行った頃色んな男作家に会うたびに何でこんなに松が売れているのか
ニートっぽいキャラが人気を得やすいのか?って散々聞かれたし皆こぞって研究してた
男向けの松っぽい物を作ろうとする編集とアニメPも結構いたから
時期的にもあの時期に考案されてた企画から男向けにリノベーション成功してヒットしたのかなーという印象
0242名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:39:17.45ID:9gyi014U0
新刊出ても部数少ないし電子サイトでプッシュしてもらえるわけでもないし
自分で宣伝しても限界あるし凹む。
電子サイトやSNSでプロモーションするって話だったのに、いつのまにか立ち消えた。
期待されるような漫画描けてない自分がダメなんだろうけど・・・。
0243名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:05:54.71ID:W9JNzMJI0
関係ないけど煮詰まるって本来の意味と逆で使ってる人多いから使わなくなったわ
アイデアが作業が止まる、詰まるって意味で使う人大杉
編集まで間違ってる人いて驚く
0244名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:43:43.24ID:Qz9rzhqzd
煮詰まるは本来物事が上手く凝縮されて行ってる事だよね
皆が使ってるのは「行き詰まる」だろうな、って頭で変換してる
もちろん私も物事が上手くいかない意味で「煮詰まる」は使わない
0246名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:50:54.30ID:TH1B7wt10
描きたくないなーと思ったら
今から30分以内にキャラの目を1つ書くとか決めて、描いたら残った時間は休憩
コーヒー飲んりYouTube見たり、でまた30分以内に輪郭だけ描く、休憩、を繰り返すと自然と描けるようになるかな
何回かやるとやる気スイッチが入って時間気にせずガリガリ描けるようになる
時間を決めて左手で描いても終わるような(必ず達成できる)小さな目標を作ってクリアする、というのがいいみたい
ネームでも作画でも使えるのでよくやってる
0249名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 16:44:20.18ID:FUO0WuGa0
前にここでお勧め消しゴム教えてくれた人ありがとう
消えやすい・折れにくい・屑がまとまる・消えやすいの
良い消しゴムに巡り合えたよ…!
0251名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:05:24.38ID:0BBHfN5g0
テニス肘になっちゃって全然原稿進まないんだけど誰かテニス肘やってる人いない?
毎日ストレッチしてるし先月ステロイド注射したけど肘の痛みがなかなか引かない
0252名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:37:08.11ID:HJRo9ACL0
おつかれ、痛いよね
自分は二の腕のマッサージをたくさんするのと
テニス肘用のバンドがあるので
作画の時はそれ締めて対応してる
0253名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:04:55.78ID:k4Xa8S5r0
>>250
品名ごめんw
まず「フォームイレイザーダブル」を使ってみたんだけど
これがとっても自分に合ってたので!

アイシーの消しゴム(エスト)と中身が同じらしいので、
手に入りやすいこっちを買ってみたよ
0254名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:08:33.12ID:vstF9xXv0
アシ時代はお金が必要だったしアシさんたちにたくさん支払ってあげたいけど
デビュー前のなごりでアシさんのスレ覗きに行ったら
時給1200円は安い!1500が最低でしょみたいな話が前に出てて
苦笑いしてしまった…w
お互い満足できるようなバランスでやれればいいんだろうけど、お互い大変なんだよなぁお金は…
0255名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:08:05.13ID:bmhqK5SR0
>>254
まぁプロアシなら安いくらいだけど
普通に漫画家目指してる子は
ある種そんなに出したらあまり良くないような
払ってあげたい気持ちもゼロではないが
ない袖はふれんよな
0257名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:22:39.63ID:qJUcpGB90
昔の少女漫画って背景は真っ白で柄トーンベタ貼り
メインキャラはデフォルメだらけでまともに顔が描かれてるのは一話の中で半分にも満たないくらいの作品も多くて
原稿料安くても仕方なかったなと思うけど
今は青年誌や少年誌が少子化対策で女性読者獲得に乗り出してラブコメ力入れてるし
読者も雑誌買わないからネットでそういう流行のラブコメと合わせ読みするのに
金がないから白い背景で勝負しますなんて通用するはずがない…いい加減原稿料自体見直してほしいわ
0259名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:02:02.96ID:yjNXJvBe0
金が無いと言いつつ節約できそうなところをしないよね
電話打ち合わせで1〜2時間話すこともあるけど、無料アプリならタダなのに
わざわざ編集部の固定電話からかけてくる必要あるの?っていつも思う
0263名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:26:04.44ID:TIg4/2Lg0
このスレの皆は、もし漫画家になってなかったら今頃何やってたと思う?
もしくはどんな職業に就きたかった?
0264名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:06:51.54ID:/jJWWbo00
電子化のせいか、1話は読者掴むために最初からおいしいシーン入れてくださいって毎回のように言われてやりづらい
駆け引き楽しみたいのに冒頭からイチャイチャて
0265名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:19:33.37ID:5lkZn+o30
前スレで担当変えてもらった奴だけど
快適すぎるー
訳わからない事言われないのホント有難い、連載中なのに一週間以上放置される事もない
担当変わるだけでこんなに変わるとは…(これはこれで問題な気もするけど)
もう二度と前に戻りたくない
0266名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 04:20:20.93ID:PHgEz7XI0
耳かき動画が好きでよく見てるんだけど
小難しい話よりひたすら気持ちいいだけの
この耳かき動画のような漫画が求められているのかも知れぬ
耳かき動画が変にストーリーに凝り出したら嫌だもんな

けどそんなの描きたくねえ〜…
0267名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:19:10.33ID:CCyJS02g0
描きたくないものイヤイヤ描くと漫画描くこと自体嫌いになっちゃうよ
それにちゃんと中身ある漫画の方が当たるとでかいよ
0270名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 07:59:22.34ID:UYtcEZYD0
最近の少女漫画で中身がしっかりあるヒット作って何だろう
いま連ドラでやってるやつ?でもあれは女性誌だしな
0272名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:30:34.90ID:iwP4WwbFK
商業は金のためと割り切って自分の描きたいものはツイやピクシブで描いてる
雑誌の読者層とは違う層から感想もらえるし漫画描く楽しさを思い出す
0273名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:43:51.67ID:H3lkdWYd0
売りたいのはミニスカだけど金掛けてる割りには世間が付いてきて無い感じ
ミニスカはメディア化の方が成功するか同じテーマで描く人が出てきたら
そっちが大ヒットしちゃいそうなタイプだな―とは思う
0274名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:07:02.58ID:izYTo/Wm0
ミニスカ賞とらせたりメディア化進めたりいろいろ手を打つだろうなぁとは思う
ただ編集が盛り上げていこー!って勝手に盛り上がっているけど周りはシラケているような
柔らかさが足りず頭の固い委員長みたいな人しかついていけない感じというか
0275名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:17:15.75ID:A9htZq2P0
時代背景とともに
主人公に降りかかるストレスと開放のバランスは変えないといけないのに
あの作品は今の時代にしてはバランス悪いしテーマが自己主張しすぎてうんざりするわ
最近のドラマなんかも制作陣がそのあたりのバランス感覚に疎い人ばっかでどうしようもない
0276名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:26:02.58ID:+RwZQDLn0
モラハラに心ポッキリ
いいですかこれあなたが悪いんですよ?大人なんだからちゃんと謝ってくださいね?
ほらどうしてこんな事言われているかわかりますか?
皆に意見聞いたらあなたがおかしいって言ってましたよ?私の言っている事理解できます?
とか本気で言う奴いるとは思わなかった
言い返したら100倍になって戻ってくるから最終的には「はい」しか言えなくなる
調教されると、もうこんなダメな人間を評価してくれる場所はここ以外どこにもないって本気で思うようになるんだね
本当に勉強になる、いい担当サマがついて幸せです
0277名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:39:27.96ID:xmCGh1BB0
色々啓蒙しても結局ミニスカはきたい女の子が多数だろうから難しいね
ミニスカだけじゃなくて専業主婦でも頭ポンポンでもそうだけど

>>276
その編集部にいる事で何かすごいメリットがないなら
早く逃げたほうが良いよ
もし紙雑誌の大手とかなら諦めたくないだろうけど
大手出身って事だけで歓迎してくれる雑誌もたくさんあるよ
(個人的にはそれもどうかとは思うけど)
0278名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:41:45.56ID:+RwZQDLn0
怒りのあまり書き殴ってしまったごめん
いつもはなんとかやってるんだけど疲れて急にイライラが止まらなくなった
0279名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:33:44.82ID:wWh6Xiwy0
昔の自分のようでゾッとした
貴方は頭が悪いからもっと本を読んだ方がいいですよって言われたな
精神的に潰されると後々本当に大変になるから
無理しないでね
自分はその出版社離れた後1年近く漫画かけなかった
優しい友人がフォローしてくれてやっと描けるようになったけど
あれがなかったら漫画家やってなかったと思う
0280名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:27:06.65ID:qF3Fakkdp
>>276
わかるよ昔の自分がそうだった
それに加え、自分が担当だからここまでこれた
他の編集はあなたにここまでしてあげないって釘刺された
洗脳されて本気でそうだと思ってしまったしほぼ鬱になった
ある時辞めるの前提でブチ切れたら態度が一変したわ
0281名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:58:07.35ID:wWh6Xiwy0
>>280
自分は何も言わずに(鬱に近くて)辞めたクチなんだけど、ブチギレた後態度が変わって良くなったのか、しばらくそこに居たのか差し支えなければ聞きたい
今居るところは大丈夫なんだけど、トラウマなのかまたああいう人に当たったらと怖くて
0282名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:28:47.03ID:PDmijkpa0
メンタル弱いからそういうのされたら一瞬で担当と連絡たっちゃうな…
0283名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:40:05.51ID:iwP4WwbFK
担当変わりますと言ったきり自然消滅してくれた前担当は優しかったんだなと気付いた
0284名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:56:39.65ID:CZpGYFmY0
>>281
id変わってると思うけど280です
変わってやり取り自体はマシになったけど上に書いたことを本気で思ってるから根本的には変わってないと思う
人事異動でいなくなってその後自分も移籍したけどキレてから数か月は一緒にやってた
同じ担当だった作家さん達が他所に逃げたり不満言ってたから
大御所以外には洗脳モラハラがデフォだったみたい
0285名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 02:42:26.96ID:j2uy0HXI0
自分の力不足を棚に上げて言うんだけど、事後にダメ出しする担当が信用ならない
忙しいからってネームちゃんと見ずにコンペ出して「自分も最初に違和感感じてたんですけどここやっぱり突っ込まれました」て
出す前に言ってくれ漫画読むプロだろ仕事して
0286名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:51:23.36ID:hKHErFm20
今年の年末からとても良い運気だそうだからそれまで耐えよう…
と星占い見て思ってる自分のメンタルちょっとヤバくなってきてるかも
0287名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 06:56:05.92ID:1b6ah4/p0
>>274
あれだけ宣伝に力入れて始めたからにはこれからも金使ってでも
賞取らせるだろうね
落ちぶれて内情ガタガタのあそこにとって最後の金づるかもしれないし
0289名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:10:23.33ID:zUHuFwUC0
モラハラやる人って反撃されるとめっちゃ弱くなるから倍返しやるといいよ
私も担当に「あなたはバカでここ以外通用しない」から「親切で言ってあげてる」
「皆そういってる、同じ雑誌の作家もそう思ってる、私以外はあなたを相手にしない」ってずっと言われてたけど
反撃したらコロッとあっけなく病んだ、今は実家に帰ってるらしい
ちょっと聞いたところシャレにならんくらい本格的に病んだらしい

反撃して可哀想なことしたとかは思ってない
0290名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:09:15.57ID:maB0yLmpd
>>289
人にはズケズケ言うくせに自分が言われると途端に折れる人ってなんなんだろうね
その心理が全然理解できないわ
相手を10で殴る時は自分も10で殴られる覚悟持つだろ普通
0291名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:34:10.30ID:IHZrwDiu0
少年誌の友人がサイン色紙とか販促品も細かくお金が出るって言ってて
編集に少女誌は出ないんですかって聞いたら
お金ばかり欲しがる作家さんとは仕事したくないですから無料で描いてくれる
志の高い人をふるいにかけてるようなもんですよね!お金ってそんなにいりますか?
みたいなこと言われて震えて言葉出なかったわ…
0292名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:46:18.54ID:zUHuFwUC0
>>290
ほんとにねー!多分モラハラが地の性格なんだろうから
全否定されたら土台なくなる感じなのかな、他人を全否定しといてさw

私はその担当にブチキレた後にガン無視、その後編集部にされたことぶちまけたよ
取り繕って謝罪来たけどそれもガン無視した
0293名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:58:40.02ID:/gq58I+jK
>>291
はーーー!??どうやって生活しろっつんだ
平然とやり甲斐搾取する編集って割と年いってる人?
0294名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:58:52.88ID:MUQtMGzQp
>>291
わたしは言っちゃうな〜生活の為に働いてるんですけどねって
月給じゃないんすよハハハ〜って
志が高いから売れる訳でもなし
0295名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:14:07.41ID:p/X4PDJI0
>>291
ひえっ
お金いります?って台詞言えるほど編集さんってお金もらってるんデスネー羨ましいわー
0296名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:46:25.24ID:IHZrwDiu0
>>293 30〜40代の編集
「サービス精神のない作家は全てにおいてダメなので」って…
同社の少年誌では払われてるのに…じゃあ少年誌で色紙代金貰ってる作家は何なの?
サービスする余裕を産むためにまず必要なのがお金だから貰ってるんじゃないの?って頭がごちゃごちゃして
でも文句言ったら駄作家扱いしますって踏み絵を出されて黙るしかできなかった
0297名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:49:10.94ID:9jgOurag0
志の高い人って妥協しないからこそ
それに見合う金品を求めるもんだぞ
0298名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:37:11.55ID:rzOjHmIl0
ホントそれだよね…タダでやらせるならタダで当然なものしか出さんよ
金出さなくてもやってくれることが志高いってことならあんたらも無給で働けや
0301名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:47:31.74ID:OUBOV5dp0
>>291
お金もらう仕事だから、描きたい部分捨ててでも編集部の要求にこたえてるんだ
じゃなきゃ自由に描かせろって話
0302名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:59:16.43ID:iOwIWHBC0
いらすとやの素材ネームに使ってたら
たくさん使うときは許可が必要ですって言われた
1つ2つくらいなら無許可でもいいらしいけど
0304名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:51:32.96ID:iOwIWHBC0
規約には20点まで無料って書いてあったよ
でも一応3つ以上使うときは問題になるので〜って言われた
0305名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:20:45.95ID:yPhjFfJ30
いらすとやの素材をネームに使うってどういうことだ
普通に描いたほうが早くないか?w
0307名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:23:23.39ID:62p+el2H0
同じテーマでも料理の仕方でこんなに違うんだと凹み中
あーあどこかで比べられてると思うとさらに凹む
0308名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:29:30.81ID:VGIGA8hn0
自分の描いてる雑誌&他誌の少女漫画誌で面白いと思えるものがなくなってきた。(思えなくなっえきた。)
少女漫画の絵自体は好きなんだけどね。
自分もばりばり同じ感じの描いてはいるんだけどね。雑誌に合わせて内容描いてる感じ。

青年誌とか少年誌の方が面白いと思えるんだけど、自分だけかな?

好きな漫画と、実際に自分が描ける漫画は違う。みたいな。
0309名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:55:30.98ID:EhpTrphj0
>>308
とある漫画で何描けばいいか分からなくなったら自分が読みたいと思うものを描くといいって台詞があった
だから今の少女漫画がつまらないと思うなら
貴方が考える面白い少女漫画を描いてみるといいと思うよ
0310名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 02:26:43.58ID:4tydoL0ep
まあねえ他人の漫画どうこう言うより自分の漫画面白くする為に試行錯誤するのが作家だわな
0311名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 02:36:19.82ID:g+n1JAyy0
プロなら感想が変わってきたらまず自分の感性を疑うよね

てかゴミ付さんだからスルー案件か
0313名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 05:13:33.42ID:B3vlcu5O0
可愛いトーン処理できる人羨ましい
自分可愛い画面にするセンスなくて凹む
どうしたら可愛いくなるんだ
0315名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:39:33.05ID:wK/xoxjb0
30歳前後で腐女子の素養があり絵は下手な方でH泉系を狙った事があるけど駄目だった
ってタイプの人が高確率でこの手の悩み拗らせてるから珍しくはないな
0316名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:56:42.69ID:PJ3Xq8Qdr
まあ言いたいことはわからんでもないよ
自分の好みと求められることが違うってことは漫画に限らずあることだから
たとえば自分は読むのは大人女性向(kissとか)好きだしそういう系書きたいけど
今の雑誌で求められるのは小学生向けだ…
割りきってやってくか挑戦してみるかのどっちかだね
0317名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:24:11.84ID:uzL8dT3q0
少女漫画〜女性漫画にも面白いって思えるものは沢山あるんだけど
ロマンチック気持ち重視の王道恋愛特化だけは自分も合わなくなってきたなあ
センスのいいギャグ入ってるとかダークなものとか
ちょっとイロモノな漫画が個人的には好きだ
冒険出来ないからなかなか自分ではチャレンジできないけど
0318名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:25:57.72ID:xzTMeS/Dd
ブーメラン
自分の漫画もつまんねえ、って言われてるのも頭にないんだなあ
0319名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:41:32.74ID:PJ3Xq8Qdr
雑誌の読者層につまらないって言われたら気にするけど
それ以外はあまり気にならない
0320名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:59:59.98ID:k8O/mOF50
親が職場の人とか友達に私の漫画を自慢しててさ
漫画を買ってくれてありがたいんだけどサインを書いてほしいって言って次から次へと持って帰ってきてそれすごい嫌なんだけど
みんなはそういう時ってサイン書いてる?
0321名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:22:39.12ID:blR1oyPI0
別の人の名前でも書いて渡して恥かかせれば?

大人になりなよ
別にいいじゃんサインぐらい
そのうち飽きるよ
0322名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:33:42.75ID:xZm43bGnp
サイン会でサイン会用に絵のスタンプつくってる人いたなぁ
口コミって馬鹿にならないし母親が自分から配ってるならともかく買ってくれたやつならいい顔しといた方が自分の利益になると思うけどね
0323名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:05:53.44ID:PJ3Xq8Qdr
転売目的じゃなさそうかの探りだけはいれといたほうがいいかもね
数が少なくて1回きりなら書くけど
数が多くてまた頼まれる可能性があるなら断る、最初から受けない
0324名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:17:26.25ID:k8O/mOF50
そういうもんなのかー
ありがとう
全然売れてないのに次から次へと持って来るから卑屈になってたかも
売れてないから転売目的ではないと思う
絵のスタンプいいね
サイン書いても絵の調子が悪いと申し訳ないしもっと機械的に対応できるように考えてみる
0327名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 03:11:24.58ID:uQpODyai0
名前入れで思い出した
昔友人に頼まれて名前入れてサインしたら
「私あの作家と友達だよ名前入りのサインも発売前に貰える」
って友人が周りに自慢したんだけど自分がマイナー過ぎて
え...誰それ?何その漫画...知らないわ...
て反応されて自慢にならない自慢しちゃって恥かいたwwて笑って報告された
それ以来献本を人にあげるのもサイン書くのも怖くなったわ
0329名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:12:27.16ID:ksKUysbu0
紙コミックスの部数が下がってってそれでも電子分でなんとかなってたんだけど
最近電子の売り上げが下がってきて不安だ
電子漫画あふれかえってるもんね
0330名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:20:15.84ID:8F3vNv2y0
紙と電子両方発売するのに連載継続の判断材料は紙の売り上げのみと言われた。
他もそうなの?
今の時代電子で買う人も普通にいるのになぜ紙のみなのか。
0331名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:35:08.13ID:QMqLOV5Y0
むしろ電子での方が良くても紙ではちょっと…って場合
コミックスにならない前提で電子連載継続なら納得?
0332名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:01:45.99ID:0EKcgpLvd
例外を除けば紙で売れないもんは電子でも売れないからでしょ
電子だけ滅茶滅茶売れて連載再開した人知ってるけどエロ特化してて例外はちゃんと見たらわかるよ
0333名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:05:15.04ID:kdIW8zth0
紙でもエロ特化したもん描いてんの?>例外
まあ紙でエロ特化って言っても今は昔ほどハードでもないけど
0334名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:19:02.45ID:NiYkfxUW0
エログロは電子強いよねーまあ紙でなんとなく持ちたくないけど読みはしたいという気持ちはわかるけど
0336名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:40:56.27ID:3J+W3J450
バナーの力もあると思う
汚部屋でわがまま自分勝手喪の転落人生!みたいな奴ついクリックしそうになる
女性週刊誌ノリだから女性週刊誌でもいいんだけどスマホは手軽だから…
0337名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:19:16.51ID:NiYkfxUW0
主婦で子供ちいさかったら本屋なんていけないけど息抜きはしたいもんね
0338名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:01:38.84ID:LgWJhs/rd
電子漫画の広告バナーもiPhoneだとエログロは削除されてるって聞いたけど
0340名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:00:23.61ID:dGF5tlzC0
PCの普通のブラウザから見ると同時に3つくらいエロバナーが出ている
普通のイチャラブだったらまだマシなんだけど
バナーの性癖がちょっとグロいんだよな…
0342名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:18:13.93ID:HwL9vJu9d
エロもだけど虐待漫画のバナーはキツいな
独身だけど子供や乳児に虐待ネタは見たくもない
私の回りでは電子漫画のバナー広告は非表示だよ
あとは宣伝はアドブロック、おすすめ
0343名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:48:29.09ID:WMdUDIvn0
私も5年前くらいから広告非表示してるから
「これ広告でよく見るよね」っていう話題についていけない時がある
0344名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:28:17.93ID:txJwP+nW0
フォロワーの漫画家さん、常に何かしらの不平不満を垂れ流しているので苦手になってきた
宣伝してくれない、人気連載なのに電子だからコミックスにならない、同じレーベルの他の作家は自分よりランキング下なのにコミックスになる・・・など
「不遇な目にあっているので応援してくれ」といいたいみたいだが、あそこまで頻繁だと見ててしんどすぎるし逆効果だよ
アドバイスのつもりで下手なこと言ったら逆恨みされそうなので言わないけど、やめたほうがいいと思うなぁ

ミュートすればいいだけの愚痴なんだけど吐き出したかっただけなので許して
0345名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:11:28.52ID:9HbymVJ/0
でもその愚痴が全部事実なら
何故そんな事になるのか不思議だ

定時に帰るドラマ、早く帰って彼氏とデート!みたいなラブコメかと思ったら
なんかちょっと違ったようだ…
0346名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:21:02.07ID:XLlcPaTo0
>>344
自分のとこの作家かと思ったw
でも電子で売れてるのにコミックスにならない作品は作者辛いだろうなーとは思う
電子だから売れるんであって紙では売れそうにないって営業部に思われてるんだろうか
0348名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:10:23.30ID:9HbymVJ/0
電子で売れるか紙で売れるかの判断ってどうやってるんだろう
イロモノ的なネタは紙では売れなさそうなイメージだけど
0349名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:53:12.25ID:BBDu6G+o0
仕事先の公式垢フォローしている?ライバルの見たくない沢山の応援有難うコミックス売れてますRT回ってきて精神的に辛い。
多分公式垢担当している編集には分からない悩みだろうが。
ミュートにすればという話だけど雑誌の動向など一応情報入れて自分の作品の戦略立てないと、とも思うんだよな。
0350名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:01:13.38ID:pMZE3hVO0
ちょいエロで電子でバカ売れしてる作品は
そのレーベルから唯一紙でも出て即重版かかってた
電子で買った読者が紙も買ってくれたのかな


>>349
リツイートを非表示にしたらどうかな
0352名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:11:26.09ID:pLQiwPNV0
大好きなドラマの続編の設定が自分には受け入れがたいものだった
某架空戦記の結末くらい受け入れがたい
今年末に新刊が出る異世界ファンタジー小説は受け入れられるだろうか
落胆や不安と同時に書き手として、商業作品とは…読者が望む展開と作者が描きたい展開で迷った時は…とか色々考えてしまった
0353名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:53:22.06ID:D0aUQScl0
久々にモンテールのエクレア食べたら
差し入れやいただきものの高級箱菓子より数倍美味しく感じたw
自分が貧乏舌なんだろうけどモンテールのクオリティなかなかすごいと思う
0354名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:53:15.63ID:wa1PyB6Qa
愚痴

担当の言葉の端々に「お前じゃなくてもいい」「お前の代わりはいくらでもいる」「お前より他の人の方がいい」というニュアンスを感じる。実際それに近いこと言われてるし。
だったらなんで担当やってんのって感じだし、今の連載の途中でやる気なくすようなこと言わないで欲しいし、こっちはそっちの意見には逆らえず金銭的にも厳しいのに毎月死に物狂いでやってるのバカらしくなってきた。
担当と話すと無意識に感情抑える癖つきつつあるわ…。
0355名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:33:01.75ID:atPov0mS0
漫画家にだって編集者の代わりはいくらでもいるんで
YOU連載終わったら逃げちゃいなよ!

GW突入するけど結局ATMは大丈夫なんだろうか
今まだお金を補充にし行く時間ない…
0357名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:09:48.86ID:f2NmTyQ60
リプでコミックスになったら買います!とか言われてもさー
編集部のアンケートにもファンレターも要望の声一言もないわけでさ
それでどうやってコミックス出せというかww
あと、続編とか連載読みたいとか言われてもさー
編集部にはそんな声届いてないわけよ

アンケート出して下さいとか言えばソッポ向くから言わないよ
ただ、今のところ絶対にコミックス出ないのは確実なので、いちいち「コミックス出たら〜」言うな
0358名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:49:48.56ID:PDtEvgAV0
すっごい面白い少女漫画読んでしまって笑えるし泣けるしキュンとするしでとても楽しんだんだけど
読み終わった今ちょっと落ち込んでいる
こんなの描けないから自分の出来る範囲で頑張れば良いんだとは思うけどこんなの描きたい…
すごいななんでこんなの描けるんだろう?頭の中見せて欲しい
0359名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:06:05.03ID:0EPb1MF3a
うわーそんなん言われたら気になる
でも特定は望めないから、今連載中のか昔のかだけ教えて

才能溢れる作風を見ると影響受けてガラにもない路線を目指したくなってぶれて困る
0364名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 04:41:50.58ID:TXXeYg6c0
身内から漫画家という仕事を通して人間性もバカにされて夜中泣きながら原稿描いている。
泣きたくても締め切りはやってくる。
0365名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:55:18.56ID:0762m5Ni0
単行本編集の指示でTwitterに1話載せたけど結果お察しでここに来た
同日発売の人がバズってるから余計に虚しい
もうこれ以上どうしたらいいのか分からない
1巻買いましたって写真付き報告してくれたいつもの人以外反応ないし…
0367名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:37:38.04ID:sJ0kcihy0
>>359
もう完結してる作品だよ
同じ作者さんの別な作品も読んだんだけどやっぱり面白かった…
今連載中のも独特の世界観でもちろんすごい面白い
確かなんかの賞も獲ってたと思う
凡才が目指すべきところじゃないのは分かってるんだけどやっぱり憧れてしまうよね
0369名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:02:50.07ID:sxcgcJhmp
感性は独特だから真似しようと思ってもなかなか閃かないし自分のキャパでしか描けないな
でもあの先生新人デビューからの下積み読み切り期間も長かったよ
初期短編集も自分にはグッときた
0370名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:09:45.09ID:QXCz/Ku8a
>>369
私もそんな漫画家さんいるよ、目標にしてしまう
しかし思い当たる方が色々いて全然絞れんのに
I先生で確定な流れなのかw
0372名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:04:39.33ID:VODTLlc60
うー手が痛くなってすぐ休憩入れてしまう
手首のテーピングはやってるんだけど
親指と ペン支えてる薬指の根元が痛い
0373名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:39:05.85ID:iKaQANOKd
そういう優れた漫画家さんだけいればいいんだろうな…実際のところ
有象無象の私みたいな屑はそれでもしがみついてて、きっと気がつかれもしないし
知ってる人にはいつまでやってるんだって笑われてるんだろう
0374名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:19:27.17ID:jFS3/FVV0
>>370
367だけど私が言ってる作家さんは確かにイニシャルIだw
その人だけに描ける作品を描いてる先生には憧れる
そういう人にはなれないけど
0376名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:48:43.82ID:4EHM+xIe0
そういえば初めての読み切りがそのまま連載になっちゃって短編のストックがが無いから
コミックスで中途半端にページが余ったら毎回書き下ろしさせられてた人いたな
コミックス作業が凄く辛そうだった
0377名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:51:46.45ID:HvyPVWwVa
>>374
質問した370だけどアンカーミスしてたのにまたありがとうw
奇才てのがわかんないけどあのI先生かな
凡人だけどどこか一部だけでも独特の魅力が確立された作家を目指してる
0378名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:39:17.03ID:iPl3pYLY0
>>373
それでも続けられることが大事だしすごいと思う
読む人は読んでくれてるし
好きな漫画描いて残していけるのが最高に楽しい
自分の人生なので自分が楽しければ誰に笑われても気にしないでおこう
0395名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:32:06.82ID:5qE9U/c40
伊調馨すごいイケメンだなあと思ったら女性だった…
スポーツ詳しくなくてさ…
0396名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:32:39.76ID:jlFQBsv50
>>395
私も髪切った後初めて見たとき「誰このイケメン…!?」と思った
知ってるはずだったのに
0397名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:45:59.79ID:xtg5/kuhp
SNSでバズり街道疾走って
あのヤクザのとかサクラがやってるって話題になったやつか
0399名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:41:38.25ID:UWUQEiyV0
>>393
1つの作品をすごい推してるんだーと思ってよく見たら全部違う作品なのね
こういうの作者さんも辛いんじゃないかな
でっかい帯で表紙が見えない
0400名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:48:42.66ID:gqwFlAlP0
10連休保育園預けれないのほんとキツイ
全然原稿触れない
もっと売れてたらシッター外注したり出来るのになぁ…
0401名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:37:03.59ID:1PIcIo3P0
>>397
私SNSの広告は全部映像非表示で
パソコンもアドブロックしてるから全然知らなかったよ…

青年誌やってる友達から
「少女漫画って凄いね」ってゲラゲラ笑われてツイートされて初めて知った
0402名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:56:26.11ID:PiK405880NIKU
会話の開始がいつも同じ
思わせぶりな事書き込んで数レス後に返事する
0404名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:26:48.45ID:RaI9BzpU0NIKU
帯でか過ぎて本を殺してるね。
逆に売る気あるのかと疑いたくなる。
0406名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:43:08.59ID:Mvs4Sz4I0NIKU
売ってくれるならなんの形態でもいいや表紙で買う人はもう買った後だろうし
自分がこの宣伝されたら有り難いわ
0407名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:03:58.02ID:60GeqIh10NIKU
公式ツイッターががどんなに待っても連載一覧のとこに私のタイトル載せて
くれないんや…他の連載終わってプロフが空いても載せてくれないんや…
こんなしょうもないことで落ち込んでしまう
今年、他誌営業がんばりまーす!!!!
0408名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:44:06.28ID:RaI9BzpU0NIKU
え…酷いね。担当さんに言っても無視されてるの?
自分は発売前日になってもコミックスの情報開示を何処にもしてもらえなかった。前日の夜に自分で聞いてやっと公式に発売予定一覧に情報開示でアマとか他の媒体に情報載ったのがさらに後日。
初動最悪だったな。
0410名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:46:12.30ID:ryxfTu8ydNIKU
でも作品が話題になるって良くも悪くも営業が頑張ってるって事だからそこは凄い羨ましいなー
うちのとこは一応広告出すけど良いものは勝手に売れるって信じてるから営業怠けてるよ
0411名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:46:35.64ID:60GeqIh10NIKU
>>408
それも酷いね…出版社は売れて困るわけじゃないから頼むから一応
全部のタイトル宣伝してほしいと思うわ…
担当さんに言ってもいろいろ都合が…とか言ってたけど
発売日にコミックス宣伝もされなかったしひたすら悲しい
0412名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:08:08.04ID:jdlFBCly0NIKU
大手の著名な作家さんの新刊でも発売日過ぎても尼に書影やあらすじ上げてない事あったよ
大手でも未だにweb情報を下に見てるんだって驚いたわ
0413名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:13:12.58ID:60GeqIh10NIKU
公式に冷遇されるのは公平な宣伝の機会をうばわれるっていう不利益で本気で怒りがくるけど
担当に冷たくされるのはありがたい面もあるんだよな。干渉されないから原稿が捗る捗る
月に数えるほどしか連絡なくていい環境だ〜と思う
バカみたいな量の意味不明直しと強制打ち合わせで疲弊してた日々にくらべたら天国
0414名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:15:52.81ID:fsZ7Oquz0NIKU
本屋も減った今発売日に書影があがらないとかアホかと思う
何のために高いデザイナー使ってんのかと
0415名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:33:27.94ID:OhPip8a00NIKU
書店も減ってるし書店員ですら売り場を歩いてる客の手にはスマホが必須で
大体は尼レビュやら漫画情報をネットで調べて現場で本を探してるって言ってるくらいなのに書影ないとか酷すぎる
作家には初速で結果出せって言うくせに
0416名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:43:06.51ID:4JrHvevG0
作家に大きな負担がかかってる
バカ売れしなきゃいけないのも数だけは無駄に沢山の編集者のバカ高い給料の為だし
細々売れててファンもついてればそれで充分なのに上前はねられすぎて
生活できないし、印税10パーとかあほか。単行本出ないことも多いし
宣伝も作家が頑張ってくださいとか。じゃあ編集の存在意義って?
0417名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:37:58.21ID:LzoTUpGtK
>>411
発売日にコミックス宣伝しないってどういう都合だよ…
それ仕事じゃないのかよ
0418名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:55:04.85ID:g8gV4zIN0
編集まじ要らないよね
Twitterとかですらバズ生めない奴ら終わってる
だからこっちが宣伝しなきゃいけなくなる悪循環
編集全員しね
0419名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:09:02.27ID:HstZacg7d
>>417
編集部内の人間関係しか思いつかない…
特定の編集の担当作家しかプッシュしないカラー回さないとかあるよね
0420名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:12:53.15ID:Wge7rUdu0
ここを見てたら自分のとこの編集や担当が優しく思えてきた
自分の担当はTwitterのバズりは売上にそこまで影響しないからTwitter無理にやらなくていい
やりたい人がやるべきツール
宣伝は我々の仕事
て言ってくれてるわ
0421名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:16:22.30ID:JPV864nc0
低頭身の絵がちょこっと添えてあるだけで漫画扱いされてる
エッセイみたいな画像がバズってるとモヤるw
0422名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:45:19.76ID:De85/Cqz0
>>420
えええいいなぁ
自分とこもここで言われてる仕事しない担当よりは優しいんだな…とは思うんだが
どう売り込んでいくかって話になると絶対一回は「バズってくんねーかなー」って言う
何かもうそう言われるとああはいすみませんねバズるほどじゃなくて…ってなるわ
0423名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:43:55.81ID:JCQheC2S0
売り込みは編集の仕事!と言いつつバズってくれないかな〜って言うのうちも同じ
しかも実際バズった人がいたんだけどSNSは信用できないからと言って
売り込みはしなかったというオチ…ちなみにバズった人は他誌から書籍化して
普通にヒットになったから売り込めば売れる内容を見抜けなかったという痛さまである
何が当たるか分からないとは言え投資する気がなさすぎる
0425名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:50:48.97ID:Fxq7x15m0
本が売れない原因は面白いものは勝手に売れるとかほざいて胡坐かいてる出版社の怠慢も大きいと思ってる
あと普通に時代遅れの人間が多すぎ
0426名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:34:44.84ID:WMIk1Sqw0
>>420
担当じゃないけどちょっと関わった編集さんがそのタイプですごく尊敬できる人だったな
表向きでも作家にそう言ってくれる人は安心して仕事できるなと思った
0427名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:38:47.97ID:1bvZvlSr0BYE
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)に撮られ
てしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集(144頁
の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので調子にのっ
ちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
0429名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:56:17.86ID:av4i+Rsw00501
大手の花の名前がタイトルの雑誌、作家が流出しまくってるね
編集が悪いのか待遇が悪かったのか
うちの雑誌にも流れてきそうだ
0430名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 04:36:13.02ID:CIepmAjE0
>>429
そこ投稿時代持ち込みして途中までしか読んで貰えず悲しかった所だw
漫画家諦めろって言われたけど他所でデビューして単行本も出せたわ
0433名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:58:55.81ID:fSpt68NY0
そこでデビューした人2年以内に売れなかったからクビになったと愚痴ってた
新人がたった2年で単行本出して重版がノルマなんて厳しすぎ
0434名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:36:29.72ID:EXa58aSLd
>>433
厳しいけどいつまでもダラダラやられて可能性潰すのも酷だから
若い内に他に道を探させるのも良いのかもね
0437名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:09:35.20ID:BYpSjtdS0
期間は人によるんじゃないかな
売れてなくても才能を感じてたらキープされるだろうし
センスや伸びしろを見る期間として2年は順当かなと思う
0438名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:00:57.91ID:q5s0l0Ys0
二年とか厳しすぎる
自分漫画一本で食べていけるようになるまで7年掛かったわ
0440名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:02:19.12ID:MPa7wQsN0
センスを見るのは二年で十分だと思うけど結果出すのは二年じゃ足りないし大手で求められるのは数字としての結果だよ
刷部数は見栄張ってるけど実売は半分以下になってる雑誌もあるから厳しい
0441名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:57:34.19ID:zdgH65LDK
>>438
同じく一年ネーム通らず八年目で初連載コミックスが出た
切らずに根気強く打ち合わせしてくれた編集部には感謝しかない
0442名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:26:30.37ID:BYpSjtdS0
>>440
いやだから人によって対応が違うんじゃない?って事ね
433の知人?は2年で判断されたけど全員がそうじゃないと思うよって事
0444名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:25:23.38ID:MPa7wQsN0
>>442 残念ながら大手は小回りが利かないんだよね
今の大手は時代に合わない高いハードルを助走なしで跳べるSSRが出るまで新人ガチャしてる感じ
人によって育成を考えてくれるような編集の熱意を感じたら多分そんなに流出しないと思うんだよ…
0445名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:28:59.48ID:COp0Zxzsd
例えが的確過ぎる…
それなりの戦力を持ちたいならせめて課金しろと思う
0446名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:38:36.64ID:6cIwZ/MQ0
今だとツイッター発でその高いハードルの一つ目を飛べる作家は発掘できても
その作家が同じ高さを飛び続けられる持久力のある作家とも限らないって感じもする
低いハードルを飛び続けてだんだん高さを上げていける作家もいるから
まぁ…何だろうな難しいなぁ
0447名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:53:33.60ID:fv7Ns1AG0
課金に例えたら
基本無料のweb小説のコミカライズを無課金で手に入れた作家にやらせてるとこもあるし
大手だけの話ではないな…
0448名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:34:51.01ID:fdMNDdyY0
先が読めるってそんなにだめかな
先が読める=主人公の気持ちがわかる、この行動に無理はないってことにはならないのかな

主人公に意外な行動させてもこの主人公こんなことしない!とか言われるし
毎回どんでん返しなんて思いつかない
0449名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:19:11.05ID:Nc6rHWRH0
自分が読者なら先が読める漫画は続き追うの忘れて自然に切ってしまうな
冒頭から先が読めない漫画も疲れるし博打だとは思うけど
0450名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:30:58.99ID:q5s0l0Ys0
>>449
どちらもある程度話数が溜まってからまとめ読みしてもらいやすい気もするけど
編集は初速重視だもんなー
0451名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:09:20.01ID:8jF+NiNM0
>>448
どうせこうなるんでしょって思われるのはつまらないかもしれないけど
読者が願望込みでこうなってほしいって展開に持ってくのも全然ありだと思う
行動にそのキャラクターらしさがちゃんとあるのは良いことだと思うし
予定調和になるか期待通りになるかが作者の腕次第なのかな
0452名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:51:57.60ID:Nc6rHWRH0
予定調和と期待通りってまさにしっくりくる表現だな
最終的に期待通り2人が付き合うと分かってても乗り越え方の予想つかない障害がある設定は見届けたくなるし、障害が大きいほど期待も大きくなると思う
0454名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:27:11.59ID:ATXVnyfu0
>>451
凄い分かりやすくて的確な表現だね
読者の期待は裏切らないけど予定調和は確かに避けたいわ
0455名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:50:43.56ID:2ht7JnrEd
タイトルで先は読めたのでもう読みません、みたいな読者多い
でもタイトルでどんな話か分からなかったら読まないとか言われる昨今

どうすりゃいのさ
0456名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:53:00.56ID:2ht7JnrEd
どんな話か分からないものに手を出すのはお金と時間の無駄

って読者にいわれたよ…そっか
もう読んでくれなくていいよ
0457名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:51:19.12ID:YTUctcwE0
タイトルと表紙で自分が思ってた話と違うからという理由で低評価付けてくる人もいる。
0459名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 02:14:58.38ID:QVtMi+kD0
クソレビューの内容を気にするなんて愚の骨頂
ここは愚痴スレらしく
うるせークソハエども!この世から消えろ!と叫んで発散していくのが正解
0460名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 02:29:02.51ID:4VDEAPb20
クソハエども!給料上がって金持ちになって買う客になって卵産んで増えろ!!!
0461名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 04:04:08.49ID:/J7pLKTA0
日本人の作家は原稿料安いとか文句言うから
ネットで拾って使いますってところ増えたよね
あと海外から持ってくるとかさ
いやな時代だね
0462名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:50:02.85ID:DooG/Aif0
オオカミくんには騙されないを見てるような中高生は
男女8人くらいが複雑な恋愛ゲームするかんじが好きなのかな
0463名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:55:33.65ID:L/DPNloR0
ようつべに私の漫画が無断配信されてます、って編集部に言っても
注意しても同じだから諦めろとか、マジで大手の意味ないけどな!
0466名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:03:07.87ID:/J7pLKTA0
>>439
クッキーもマーガもなくなりそう
そこそこの作家はココハナに移動させてそれだけ継続かなあ
りぼんも別マも主力が抜けそうとか怪しい空気感だけど
0467名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:09:54.95ID:mf2r/+JjM
編集のリテイクが細かすぎて辛い
そこまでお前の頭の中で描いてる通りの物を書かなきゃならないならもう自分で描いてくれよ
自分の名前で載るのが辛い
0468名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:28:00.17ID:RUCGUfN4p
おつかれ
私はこれこれこうだからこうなんです〜
キャラの性格的にこうは動かないんです〜って駄々こねまくって折衷案にどうにか持ち込んでたよ
ある程度わがままとおせるといいね
0469名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:28:14.80ID:Y2pYuTku0
過去に高評価やお気に入りしたYOUTUBEの動画
(ラジオとか過去のバラエティ番組の録画とか)、
結構な確率で通報で非公開になってるから
通報ってそんなに労力要らないんじゃないかなあ
そしてつべ側もサクッと非公開・凍結にしてるし
0470名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:59:58.65ID:1rPZ630Ga
漫画家スレの方でも同じようなのだし、
編集がいい仕事してくれる場合とダメにする場合の落差が酷すぎるのどうにか改善できないのかな
それで挫けた漫画家が泣き寝入りするだけってのがずーっと続くの不毛
ネームと編集の直し指示を箇条書きにして他の編集が持回りで確認する複数チェックシステム…なんてやってくれないよね
0471名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:33:40.02ID:YrPpmGZXd
宣伝しても全くリツイートされずモチベが下がりまくってやばい…
もうアンケートとかよりtwitterでの評価の方が気になってネット受けするもの描きたい。
0472名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 06:13:18.06ID:dDn/Rsap0
うちの今の担当は
もうバズりとか考えなくていいしネット受けは気にしなくていい
自分の作風を大事にしてと言ってくれてありがたい
売れてるわけじゃないし宣伝してくれるわけじゃないのが悩ましいが
0473名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:03:30.15ID:IosmLExh0
>>471
自分も1話公開してみたが全くだめで
同じ雑誌の人が1話公開でバズっててあまりの差に落ち込む

編集部は宣伝してくれないから
自分でしなきゃと焦る
0474名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:29.63ID:cXRhw3Rp0
二年でその作家の伸び代見てクビってのなら
出版社も同じ様に編集を最初は契約社員にでもしてればいいのに
0476名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:39:49.59ID:WtEmRiyKp
新人でもコンペで多少ハッタリかませるくらい肝座っててほしいな
今の担当は突っ込まれると言い返さずすぐ帰ってきちゃう
0477名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:25:46.75ID:XluuoEXN0
>>473
漫画として良い作品であってもツイッター向きのものとそうじゃないものとがあると思う
フォロワー数とかフォロワーの性質とかにもよると思うし
0478名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:45:30.93ID:smZ5c/bhd
売れても売れなくても担当は会社員だから安泰だよなー
読者もただ読みする奴は元から身銭切らないから安泰だし
好き勝手に言えばいいだけだしさ
0479名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:48:06.85ID:mWei8D2y0
でも漫画雑誌とくに少女漫画誌ってこれからバタバタ潰れそうだし
そうなったら編集たちも行き場がなくなって大変じゃないのかな
早期退職者募られてあとは社的に安くすむ契約社員で回すとか

集Aの女性雑誌いくつかなくなってその漫画もむりくり終了させられたり
他誌に移籍でしょ
闇鍋みたいになってる雑誌はもうじきなくなるでしょ
0480名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:12:04.37ID:tEGkPaQl0
出版社通さず個人で漫画を売って食べていけたらいいのになぁ。
ネット上にコンテンツはいくつかあるけど、どれも買い手側がコアなオタクばかりで数が少ない感じ。
0481名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:52:17.34ID:UWilGOuA0
編集者の事まで心配してられないなあ
けど、そういえばなくなった雑誌の編集者はどこに行くんだろう?
新雑誌創刊するとか電子に移行するだけなら変わらないだろうけど
0482名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:00:51.89ID:cXRhw3Rp0
昔の担当が結婚して子供出来てフリーになったら
それまで漫画家の立場なんか考えたこともないようなお気楽高慢さが
手のひらクルーツっと、フリーランスの私たちって大変!って言って来たな…
0483名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:34:31.84ID:7rkI9R740
雑誌とアプリ3つを編集長、副編それぞれ掛け持ちしてる人もいる
人件費削減で掛け持ちが多くなってるね
0486名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 06:51:57.60ID:wyNbL2+t00505
>>481
いま電子漫画のレーベルってうじゃうじゃ増えすぎて
もう飽和してるよね
紙よりもとの経費がかからないとはいえ電子レーベルの崩壊も近そう
0487名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:34:55.34ID:zVBTBoFO00505
電子レーベルで金は稼げても
紙にならないと嫌だな、って思うのはババアだからだろうか
若い人は媒体なんかどこでもいいだろ、コミックスなんか要らないって感じらしいけど
0488名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:14:51.62ID:F4MYGgvG00505
紙が良い派だけど電子でも時代だしと受け入れられる
だが紙で出て最終巻だけ電子のみ、お前はダメだ
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:48:05.39ID:PKJXsY6500505
体調の問題で今半年休載してるんだけどTwitterに
何時まで休んでるんだよ!プロなら早く治せよ!編集も許してんじゃねーよ!くそかよ
マジ使えねー
て書かれて心が折れそう
0491名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:56:04.96ID:Fo73cmYM00505
この新刊売れなかったら打ち切りだけど
売れてないから宣伝してもらえる訳でもないし
どうしたらいいのか分からん
自腹でTwitterプロモーション打ちたい
0495名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:35:37.76ID:Hd9B3yxR00505
>>490
楽しみにしてるクソツンデレ読者だから
気にしなくておkだよ
そこまで心掻き立てられるほどの漫画描いた証拠
ゆっくり休んでまずは体良くしよう
0496名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:58:15.48ID:G8N3YDiy00505
公式垢から売れてる作家の書店で大展開&著名人達の買いました読みましたRT流れてきて落ち込む。
自分の時はどの位宣伝と営業してくれるのだろうか。
0499名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:59:18.98ID:enovdVNU0
最近朝7時に寝て昼一時頃起きる生活なんだけど
これは夜型なのだろうか、昼型なのだろうか
0501名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:07:53.29ID:nvHy5W+r0
絵が上手くなりたい
上手い人はどんな練習してんの?

最近 作家の実力差が辛い
地力が高いと急いで原稿仕上げてもそこそこなモノができるもんな
連載持つと身にしみるわ
自分連載についていけずに毎回いまいちなネームに終わり絵も大して上手くない上に急いで仕上げるから雑な原稿になってしまうのが辛い
0503名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:19:57.49ID:2S6MTh9b0
わかるよー
最近絵上手い人本当に増えたよね
電子サイトなんかで大量に並んだ表紙みると自分の作画のダメさが際立つ
3Dやブラシなんかの素材を上手に使ってる若い作家さん見ると自分の老いも痛感する
ジョジョみたいに素材では表現しきれない圧倒的な個性も欲しいわ
0504名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:45:38.88ID:pJubgg5b0
今回のネーム出さなかったことにしたい
直しができる気がしない
なかったことにしたい
0505名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:22.35ID:9SYXpE8w0
自分は逆に今風の絵やうまい人を見ても
昔のベテランの絵の方がいいなって思ってしまうから
もう感性が枯れてるんだと思う
0506名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:59:52.64ID:vTLPCHZL0
自分もベテランの絵に惹かれやすい派。
新しい子達の絵が全部似てるように感じる。祖母がアイドルの顔が全部同じに見えるって言ってたのはこういうことなのかと実感したよ。
歳とったんだな…
0507名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:48:44.02ID:2S6MTh9b0
ベテランの人は画風が確立されてて固定ファンがいるから無理に時代に合わせなくても売れるけど
知名度無い&固定ファンいない作家は流行りに乗らないと読んでもらえないから難しいよね
電子のお陰で掲載枠取りやすくなったけど
漫画増えすぎて見つけてもらえないのをどうするかもっと編集と考えたいのに
本当に面白い物は売れるからってお決まり台詞で片付けようとするからクソ
0509名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:19:41.79ID:23MDsrXC0
>>506
実際に今の絵柄ってみんな同じになってない?
個性がなくなったというか
アニメも同じ感じ
0510名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:40:03.36ID:jbeIAKIr0
webなんてサムネ勝負なとこあるから
癖が強いとまずクリックすらしてもらえないよ
0511名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:41:16.10ID:1UNnFCOl0
質が違うというかデフォルメがはっきりしてる感じ
体型で言えば絶対O脚で脛はくる病みたいな感じ
ある程度の人間のデッサン取れた絵は古くさく見えるみたい
で、激ウマのデッサンだとまた違う魅力が出てくる
中途半端な少女漫画の古いデフォルメ絵だときついかなーとは思う
0512名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:03:41.51ID:2S6MTh9b0
デッサンて長い年月掛けて身につける物なのにそれが突き抜けたレベルじゃないと古くさく見えるだなんて恐ろしい時代になったね
自分はデフォルメセンス無くて割りとデッサン重視でやってきたから読者から正確だけど古くさいって言われて辛い
0513名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:31:50.39ID:5mZlne/7d
私は上手な絵だな、って思ってる漫画家さんを若い編集が
「もう劇画ですよね〜」った言ってて衝撃的だった
0514名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:55:40.55ID:nvHy5W+r0
上手い人は電話取る仕草だとか椅子に座る体制とか日常の細かい瞬間も激ウマなんだよな
ちゃんとキャラに合った仕草を選択しているというか
自分はあんな構図を描くことすら思いつかない
普通の上手いというより演出に長けているのかな?よく分からん

でも絵が上手くなれば表現できる範囲が広がるのは確かだから
やっぱりデッサン大事だな
0515名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:22:18.53ID:QegUp2wC0
一時期は縦に長細い(胴が長い?)体型の絵が今風に見えてたな
今はどうなんだろ?
正確なデッサン取れる人は青年誌で描く機会があったら武器になりそう
0516名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:50:50.05ID:i6Jqub+q0
図〇館の大魔術師のような圧倒的作画漫画が
少女漫画ジャンルに1つあれば目立ちそうだけど
作画に時間かかりすぎて、年に2冊しか発売できないから商売として賭けになるか
0517名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:12:44.71ID:2S6MTh9b0
>>515
流行ったねー
括れや骨盤にひねりを入れたポージングが流行ったからなのか胸から下が長い絵よく見たわ
最近は肩幅せま!なのに胸でか!みたいな絵が多いイメージだわ
0518名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:14:16.26ID:8bDIWgmn0
昔胴長流行ってたね
男の肩幅広すぎ、男女の体型差ありすぎ、男の前髪や襟足が長すぎるのは
今見ると20年くらい古く見えるもんな
数年前でもちょい体格差あるカップル描こうとしたら
担当に今は体格差ないほうがって直されたの思い出すわ
確かに今のヒット作や最前線の作家さんはそんな感じだよね
0519名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:59.18ID:Wu4yjvdM0
>>504
自分もまさに同じというか出来上がったネームを出そうか出すまいか迷ってる
今日が〆切なのにね
0520名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:02:07.53ID:rWAvRFgL0
男女体格差のない絵は15年毎くらいにブームが来てるしどうせまた流行りは変わる
好みだったらいいけどそうじゃないなら好みを殺してまで今風にしなくていいと思うけどな
0521名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:38:21.98ID:lIAeVIh70
いまも普通に体格差あるよ女の子がより華奢ロリな見た目になっただけで…
0522名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:37:48.45ID:RzdQyNR60
体格差というか筋肉質で目が小さい顔の長い男らしい絵が流行ってないだけのような
筋肉より骨格重視的な?
でも体やデッサンよりいつの時代も服をオシャレに描ける人が売れてないか
0523名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 03:45:03.19ID:799BWLTL0
服オシャレに描ける人良いよね
自分もちゃんとファッション誌を参考にしてるけどなんかダサくなって
担当に「ちゃんとファッション誌見て勉強して」と言われた苦い過去ががが
0524名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:30:52.47ID:X9g/5dK40
>>523
服おしゃれに描ける人ってやっぱ本人もおしゃれな気がする
色んなの参考にして描いても服がキャラに馴染まないのは自分自身にセンスがないのとキャラの骨格がちゃんと描けてないからなのかな
あと服の作り理解してないからってのもあるか
格好良く描いたつもりのヒーローが私服ダサいのとかきついよね
オシャレな服装描けるようになりたい
0525名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 08:12:20.43ID:y8dCKFTsd
服がダサい人はサイズ感がおかしいのと質感が死んでるイメージ
実際に試着して選んだり手に取って手触りや厚みを感じた事が無さそう
ラインやフレアの広がりとかも拘りが出るとこだよね
0526名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:28:23.49ID:NBq5Wjoh0
菅田将暉とかのアート系ファッション描く人増えたが
あれは芸能人だから似合うのであって普通の一般男子が着てるとちょっとな
0527名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:43:57.42ID:iJ/LEYcd0
本人はおしゃれ番長でキラキラしてるのに絵はダサい…ってのは
単に絵が下手なのかな…
0530名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:12:54.37ID:hFQ1e/O30
献本多いよね
三冊くらいでいいよ
友人には作家名隠してるから親兄弟にしか渡せる人いなくていつも半分以上余るし
翻訳版なんて字読めないから親兄弟にすらいらないって言われて本当に困る
0532名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:35:03.69ID:YrasDe6Z0
人に渡したいときは書店で自分で買って渡してるから
20冊とか献本もらっても要らねー!ってなる…
0533名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:23:00.87ID:1NBA36ogM
えっなんで?
献本以外でも欲しかったら
いえば社販と同じ割引で買えない?
0534名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:34:28.55ID:joy/fW7I0
ここの所モチベが急激に下がってOK出てたネームでこのまま描いて良いのか迷いが出てきた。
自分的にはこれが面白いと思ってたけど世間様はそうではないらしい。
0536名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:14:20.12ID:1NBA36ogM
>>535
あー聞かなきゃ言われないとは思う
献本だけじゃ足らないので購入したいって言えば対応してくれるはず
出版社によっては違うのかもしれないけど
0539名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:20:16.13ID:joy/fW7I0
世に出たものの反応が良くなかったんだよ。普通連載してたら1話分世間に発表の頃には先のネームと次話の作画に進んでいるでしょ。
0540名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:17:36.29ID:hH4POcrX0
なんの励みにもならないし何様目線だと思われそうだけどうちの出版社の作品で一話目掲載された時
キモい
作者は精神病
作者と友達になりたくない
て言われてた作品が3、4話あたりから面白いって売れだしたから頑張ってほしい
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:39:03.90ID:WlL3VOK00
そういわれるくらいぶっとんでるのはまた違った魅力があるのでは
0542名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:53:11.56ID:rcKtjKEe0
>>540
不評なのに3.4話目以降まで連載続けさせてくれるところでいいな
その辺で打ち切り話が出るよね普通
0543名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:30:42.33ID:hH4POcrX0
>>542
打ちきりが決まるラインで売上伸びてきたのと一部の編集と作家に滅茶苦茶受けが良かったから少し連載延ばしてみようみたいな流れだったって聞いた
ただ作者はその作品全然続ける気無かったみたいで慌てて話作る事になって大変だったみたいだけど

同じ出版社の別雑誌の話だから又聞きだけど
同業者にうける作品描けるなんて羨ましいって思った
0544名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 03:23:14.78ID:qxxNH5tI0
>>540
1話目でその感想言われるってどんな漫画か気になるな
その後評価されていくのもすごい
読んでみたい
0547名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 06:56:05.74ID:Rf7sY7KZ0
結婚してから家事で時間無くなって辛い。この状態で連載なんて無理。家庭持ちの人どうやって時間やりくりしてるんだろう
お手伝いさん雇ってるの?
0548名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:05:01.94ID:WlL3VOK00
共働き小梨なら週一ヘルパー料理はcoopの食材配達とかでよくない?
あとは家電でルンバドラム型洗濯乾燥機食洗機みたいな
0549名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:36:37.51ID:nKH4hzzG0
旦那の性格にもよるだろうけど自分は結婚して小梨状態が一番楽だったな
忙しい時は外にでなくても旦那に弁当買ってきてもらったりできるし、車の運転できないから今まで電車のって行ってた取材も旦那に車だしてもらえたり

ここからは自分の愚痴なんだけど
子供産んでからの育児で、これは仕事できない!と思いつつもなんとかやってきたけど
子供が成長し、塾の送り迎えがはじまったら今まで以上に忙しすぎて漫画への情熱が薄れ始めた
でもこれからもっとお金がかかるし他にできる仕事もないので漫画家を続けるしかない
漫画を読むのは好きだが、もう描ける気がしないのに
0550名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:05:00.31ID:ogcF/wQWp
自分は子供はまだ保育園児で1人しかいないのに
仕事と育児のストレスから難聴と目眩が出て
メニエール病になりかけと診断された。
今はおさまったけど再発しやすいようで不安だ。
健康的な生活に変えて体力つけたい・・・。
0551名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:10:51.80ID:jA5blksd0
慣れないころは締め切り前なんて何もできなくて
洗濯物が洗濯場に山盛りになってたな
今はすごくシャキシャキと流れるように家事ができるようになって我ながら惚れ惚れする
仕事はのろのろとしてるが
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:16:09.66ID:jA5blksd0
>>549
家事育児は手が抜けるけど教育は手が抜けないし頭も持っていかれるよね
がんばってね
0553名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 10:52:17.31ID:vpmVJ5kz0
ドクターマーチン無くなったら困るかなと思ったけど
使ってる人は買いだめしてるから、意外とあと数年は大丈夫なのかな
0554名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:22:21.56ID:MpBJcZyQ0
次回作考えるタイミングで一年目の新人に担当替えされる夢見て飛び起きた
もうあの悪夢は見たくない
0555名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:24:35.78ID:e1kxNPbN0
マーチンはピグメントがなくなるだけなのに
なんか変にアナログマンセーがデジタル攻撃してきて嫌になる
そんなこと言うなら私が好きだったルマ返してよ
0556名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:32:16.39ID:+ZxtU0g80
そうなの?>デジタル攻撃
自分の周りでは今はもうデジしか描いてない人が話題にしてるイメージ
てか自分も含めてアナログ派ほぼいない

アナログでもカラーインクの人ってずいぶん減ったよね若い子で水彩はよく見るけど
見る分にはアクリルガッシュのカラーが好きだったな
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:57:11.25ID:YINbk5CE0
カラーインクイラストあまり見ないから
たまに見ると個性があって良いなあって思う

デリータもまた値上げしちゃうしアナログ民にはつらい時代だ
昔は一枚200円だったのになあ〜
0558名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:27:16.38ID:i4GVXCeE0
>>555
ちゃうちゃう全商品販売中止だから大騒ぎしてるんだよ

自分はアナログ卒業したけどラディアント無くなるのはアナログ勢には大打撃だよ
デジタルも綺麗だけどアナログにしか出せない美しさがあるから
大御所のアナログカラーが見られなくなるとしたら残念すぎるわ
0559名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:02:00.77ID:MYooyjq8r
デリータも値上げなんだ…
近所の画材屋がデリータ以外のトーンを在庫処分してたなあ
もうアナログは厳しいか
そろそろデジタル移行するかあ
0560名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:00:51.16ID:Rb3uVQO60
540 》ありがとう。盛り返せるように頑張るわ。
これで離れた読者が次を見てくれるかが不安だけど。
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:07:04.88ID:8dJjEhC3a
移行待ったなしかぁ
アナログペン入れしたのを細い線も太い線も綺麗に取り込む方法が
いまいちわかんないのが腰が重い原因なんだよな
フォトショでグレスケの後に二値化のあれで普段と同じ線になってるのかな
0562名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:49:20.76ID:30xxly2W0
修羅場明けほっとした途端ひどい頭痛で今日一日中寝込んでた
あー今日家事とか色々したかったのに

既婚小梨で今こんなギリギリの状態なのに子供なんて恐ろしくて産めない
0563名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:25:42.23ID:3QU0P4e/0
婚活で多分このまま婚約になるんだけど既に不安だわ
今三十代前半で出産考えたら丁度いいんだけど恋愛結婚じゃないから盛り上がらない…
同世代の友達はまだ独身か20代で恋愛結婚が多くて婚活で決めた人は
少し年上のあまり交流がない作家しか知らないから相談もできない
踏ん切り付けないとなあ
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:31:53.65ID:5i2gFFfk0
自分はフルデジだから何も言う権利はないが
大御所のフルアナログ勢のカラーが見られなくなるのが嫌すぎる
そう遠くない未来、原画展も無くなったりするのかな
0565名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:50:28.36ID:FXFkIBi40
このスレで初めて婚活成就者を見た気がする
>>563
とりあえず幸せになる呪いをかけておいたからな
0566名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:09:14.40ID:+c1zTAce0
決してデジタルをディスってるわけではないが
デジタルの原寸プリントアウトとか見ても
何も感動しないしな
0567名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:27:11.92ID:thCRQFWAd
レイヤー構成とか
描いてる最中のタイムラプスとかは見たいけどね

原画展とは違う何かになりそう
0568名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:59:11.61ID:cXebZJuY0
どういう過程で出来上がっていくのかレイヤーで表示していくのいいね
参考になるしアナログとはまた違う感動ありそう
0570名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:04:30.33ID:0FGVWU0y0
メイキング系は同業者とまでいかなくても絵描く中高生の子達は喜ぶだろうし
絵は描かなくても自分の好きな作品の絵を大きなパネルで見られるとかだけでも漫画好きな子は喜ぶから
デジタルだから感動しないってことも無きにしも非ずかと
0571名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:21:50.79ID:lSHjAz0Y0
久々に本屋行ってコミックスの表紙並んでるの見たけどほとんどデジタルだね
アナログカラーの人かなり少数派になったね
0572名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:56:48.14ID:iDHq+7Bh0
ジャケ買いで中身クソでも売れたもん勝ちなんかなあ〜…
絵・話共に中身酷評されてたけどカバーがエロ綺麗で売れた漫画
新装版が出てて羨ましい はい僻みです
0573名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:07:16.11ID:qWML9sdH0
どベテランさんのデジタルも増えたよね
お年にしては上手くてすごいなーとは思うんだけど
アナログ塗りが上手すぎだから残念感がはんぱない
0574名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:10:41.26ID:MqMEkHkF0
最近の漫画で表紙カラーがデジタルで上手いけど中身は雑な落書きみたいなモノクロ線画でガッカリすることがある。
これが作者の味とか言われたら終わりだけど表紙と中身の落差が激しい。
webで画面で見る分には気にならないのだろうけど紙になった場合雑さが誤魔化せない。
0575名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:25:55.66ID:2D9S4Adxp
でもさー中身の絵が雑だけどなのって同業くらいしか気にしてなくない?
0576名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:29:37.54ID:RItzFLCZ0
>>574
わかる
コピペの拡大で線が極太だったり極細だったりするのも興ざめする
そこ手抜きすんのかよと
表紙さえ綺麗ならいいみたいな同人畑の作家がその傾向あるように感じる
0577名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:31:01.64ID:MqMEkHkF0
表紙も同じクオリティならこういう絵なんだなと思うけど。表紙詐欺レベルで中身汚いのはどうかと思うよ。
0580名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:37:01.31ID:LaU1paXz0
表紙が綺麗だったから買ったら中の絵と違ってガッカリ
ってレビュー何度か見たことあるし読者はちゃんと見てるよ
0582名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 06:57:05.86ID:Uj2bdtCJ0
>>573
ベテランさんとかデジタル苦手な人は外注してたり
デジカラー得意なアシさんに頼んでる
0583名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:55:40.36ID:TIpAply/0
ペン入れせずに中身鉛筆画のやつもあるしね
知らないと騙された感あったけど、味があって好きって人もいる
0584名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:12:39.96ID:edWgskkv0
ペン入れすると途端に古くさくなる
フルデジに以降してからペン入れに迷ってばかりだよ
きっと私も表紙詐欺だの言われてる
0585名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:59:44.38ID:AuUoMXyi0
うちは逆だー表紙塗り外注押し切られたけど出来がひどい…
レビューとかでもそう言われてたから自分だけそう見えたんじゃないと思う
担当にそれ言ったら死ぬほど怒られたからもうどうにもならんけどな

最近担当に対する不満がすごくて原稿中考えないようにBGM流しはじめたんだけど
びっくりするほど仕事が捗らない
BGMなしで鬱々としないで仕事できてる人っている?
0586名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:26:21.39ID:Dr1fxqbh0
わたしは環境音ながしてるnoisliってとこ
水音多目でながすと脳みそ洗ってる気分になるよ
0588名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:20:03.82ID:AuUoMXyi0
連投ごめん
試してみたらこれすごくいいねwww
ネームの為にファミレス行ったりする感覚にちょっと似てる
本当にありがとう
0589名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:11:37.41ID:LqQ1n9jr0
表紙外注してそんなことになるの!?
自分も外注勧められてなんとか断ったけどもっと練習しなきゃ
0590名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:37:29.54ID:60tqiUcO0
色付けの外注って編集部にすすめられるのかー
じゃあベテランでずっとアナログだった作家さんが急にデジ絵になって
いきなりうまく描けてるのも外注なのかな?
0591名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:17:39.30ID:gWmGQDA90
担当が放置すぎて今後の展開の相談をするべきかずっと悩んでいる。
相談した所で普段漫画の内容を理解していないような仕事ぶりだから相談事が変な方向に行って益々悩むようになったらどうしようという不安がある。
0592sage
垢版 |
2019/05/12(日) 01:22:19.47ID:+heOdPBM0
生理中にネーム作業重なると、才能のない自分はもう漫画かけないかもしれないと鬱々するし読み返しても訳わからんようなネーム生み出してしまう
生理終わったらケロッとするんだけどね、だからって生理中全くネーム作業しない訳しないわけにもいかないし
どうにかならんもんか
0593名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:03:35.69ID:WwD1Oj4w0
>>592
自分も生理前の気分の波とニキビが酷くてピル飲み始めたらびっくりするくらい情緒が安定したから
余りにも気になるなら婦人科いってみるといいかも
0594名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 03:00:46.52ID:+heOdPBM0
>>593
教えてくれて有難う
精神的なもの以外生理痛やニギビとかは全然ないけどそういう時でもピル飲んでいいのか
今度暇見つけて婦人科行ってみる
生活できないほど鬱になるわけじゃないんだけど、ピンポイントでネームが描けなくなるんだよな
0595名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 04:05:55.56ID:H0b1qIQO0
ピルは飲み始めどうしても気持ち悪くなるから夜寝る前にのむといいよ
あとイソフラボンとか漢方とかでも緩和できるみたいだからそこも含めて相談してみるといいかも
0597名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 05:53:18.37ID:E9ouOn0m0
デジタルの方がコストかからないのかな
新規の作家探すときはデジタルで探すって言ってる編集がいた
まぁ雑誌的に後からバンバン修正させる前提だからなんだろうけど
0598名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 05:59:24.10ID:Sd72upi/0
仕事受けすぎてきついんだけどやっぱり連載しばらく休載したいとか通用するのかな…
0600名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:47:12.07ID:CwGLfDS00
>>597
原稿スキャンの手間とコストが掛からないだけ大きい
0601名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:20:15.37ID:iTs1I9jVp
コストはかからないだろうけどアシがデジアシで少人数省スペースでいいとかもありそう
0602名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:15:02.16ID:AhCfNDzp0
>>597
スキャンの微調整もだし特にアナログカラーのスキャンはくすむしゴミも入るし原画に近づける作業が大変らしいね
表紙とかで背景別にする場合切り取り作業もあるし
デザイナーに支払う代金も違うでしょ
デジタルは背景レイヤ分けして入稿するし基本そのままだから楽だよね
ベテラン勢の場合家まで原稿取りに行かなきゃいけないしね
0604名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:53:41.22ID:ffKoBBBq0
うちの会社と言うか担当すごい修正入れてくる
多分稀なケースなんだと思うんだけど場所によっては後から修正って多いのかな
0605名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:37:40.74ID:4CPzbNEQ0
担当のファッションセンスが古くさくて無理
ジーンズのハイライズを馬鹿にするけど、若い子はローライズのブーツカットなんか着ないのがわからんらしい
ラインが違うだろ、ラインがよ!

ハイライズはどうもお気に召さないらしいし、スカート長めに描くと
「ダサいから描き直せ」と言われる

直さないけどな
0606名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:32:23.54ID:WwD1Oj4w0
>>605
そういうの困るよね
うちも担当が男性だった時今時いねーよ!みたいなファッションを押し付けてくるタイプだったわ
勿論無視したけど本人も正直なんじゃそりゃ?!みたいな服着てたからファッションに疎いというかずれてたんだろうな
0607名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:39:56.82ID:4CPzbNEQ0
>>606
困るねぇ…
多分自分が一番綺麗だった頃の流行りで固まってるんだろうなって思ってる
確かに担当は小太りで
そういうおばさんがハイライズ着たらキツいかなとは思うけど
そこはキャラの年齢とか世の中の流れを見て客観性持ってくれよってウンザリだ
0608名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:50:56.15ID:JqTCKlL+0
ハイライズも数年経てばダサアイテムになるし
極端に流行追ったアイテムは作品に取り入れようとは思わないわ
0609名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:55:52.59ID:LnvY2Mr30
小太りならローライズの方がキツイだろ
ファッションは描く人によってダサアイテムもオシャレになるよね
ハイライズも描く人によってぼんやりケミカルウォッシュが見えて来る事ある
0611名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:46:36.94ID:LvgXC8ee0
おしゃれな人が描くとケミカルウォッシュすらおしゃれになるもんね
やっぱセンス大事
自分も40近い婆が担当だった時セリフ直しが古臭くてうわぁって思った
0612名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:00:17.28ID:ffKoBBBq0
>>610
そう完成原稿
同じ出版社の他の作家さんたちは完成原稿で修正入る事なんてないと言ってたので私の担当だけの問題みたい(話した作家の中で同じこと担当編集だと言う人はその時いなかった)

担当が下書きもチェックしてるのに完成原稿でも容赦なく修正入れてくるのでちょっと萎える…
その代わり作画ミスも見逃さないでくれるので助かるっちゃ助かるんだけど
0613名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:01:08.14ID:U1dZ3td90
>>602
そう言われるといまだにアナログなことが申し訳なくなってくる…
デジタル覚えなきゃな…
0614名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:08:31.52ID:SVZtRsPt0
602で言われてるみたいな仕事は(デザイナーは置いといて)
編集じゃなくて製版所とか印刷所の仕事なのではなかろうか
それにしても今の担当誤植チェックすらろくに出来てないのに
ほんとこれ以上楽すんなって感じ
0615名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:11:08.54ID:SVZtRsPt0
ごめん WEBなら編集の仕事かな
まあそれでも作家にばかり負担かけずに編集は仕事しろ
0617名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:02:42.76ID:gWmGQDA90
誤植と写植の文字が明らかに担当の他の作品と違ってやる気ないんだけど。
単行本になる時誤植は直すの当たり前として文字の大きさや字体を指示して変えてもらいたい。以前ちらっと言ったら明らかに読者はそんな事気にしないとか面倒くさい感丸出しだった。
本当に腹立つやっつけで仕事するなよ。
0618名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:57:07.11ID:ARf7hakI0
有無を言わさず指示出し続けばいいと思う
文字の大きさとかも演出のうちだもの
いうこと聞かないならこっちで打ち込む(商用可能のフォントで)
0619名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:02:03.27ID:wYX7DHlR0
ごめん、ぶちギレた人みたいなこと言っちゃった
自分はネームとかで我を張ったりしないんだけど
写植とかは許せなくて……

がんばってーー!
0620名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 04:25:52.91ID:RbUUUrZy0
異世界もののコミカライズ,
もとから設定が曖昧なのにネーム描かせてから作家から設定の指示があり
完成原稿書かせて後から作家の指示で修正 作家はド素人 めちゃくちゃよくある

漫画描いたことない修正が当たり前だと思っている新人しか受けてはならないと聞いた
ぐらいヤバいらしい
0621名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 05:00:31.93ID:8sYsJFRt0
もうすぐ異動のシーズンだね
編集部の馬鹿数名いなくなってくれないかなー
0622名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 06:39:04.93ID:IE8dz7sk0
異動って会社によって月がちがうくない?
自分が仕事してるところはそれぞれ時期が違う
0623名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:49:21.59ID:FCEzs0NJ0
今までの慣例だと3年位で異動あったから
担当替るまであと1年かあ
こんなに移動が待ち遠しい担当は初めて
これ以上一緒に仕事してるとカサンドラになりそうなんだが
他の人は大丈夫なのか
ても他社でも仕事して他にも何人か担当が居れば分散されるか
0627名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:26:51.04ID:erwyDsc70
担当のプライベートとか知りたくない
近々入籍するかもとか友達みたいなノリで言われてモヤる…事後報告で良いのに
前から距離感近い人だからやんわり遠ざけてるのになんでわかってくれないんだろう
浮ついてないで仕事しっかりやってくれ

ドライな関係でうまくやってる人羨ましい
0629名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:53:39.75ID:QkRTnWys0
ドライっつか壁作られ過ぎるのも困る
ちょっと仕事の相談で突っ込んでゆっくり話したくても
「それ以上いけない 俺は編集でお前は取引先」みたいな突き放された対応されて
いや…仕事の意図以外なんにもないんだけど…ってなって困ってる
そして実際ろくな相談も出来ず普通に困っている 仕事として
0630名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:54:01.08ID:hkdcX5Ep0
ええ…デートとかならともかくそれくらいは仕事相手として常識範囲じゃないの
100歩譲っても少女漫画描いてるんだし
>>627はコミュ障なの?
0631名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:18:17.90ID:erwyDsc70
付き合った時から逐一報告してくれて話のネタ程度にきいてたけど、ずっと相談に乗ってもらってたんで報告したくて!編集部にも他の作家さんにもまだ言ってないんですよ〜
って言われて流石に重かったっていう…

仕事の打ち合わせに関しては何の実りもないからモチベ上がらないし辛い
0632名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:22:45.12ID:HPvAEfnh0
ずっと相談に乗りつつネタとしてストックさせてもらってたんなら喜んでやるぐらいしてやれよ
0634名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:53:48.14ID:Ru+7+AwO0
>>631 そこまで言われたら普通に喜ぶけど
なんでそこまで嫌いなのに親身になっちゃうんだろ
そういうコミュ力があるばかり無理する人つらいねって最近ツイッターで回ってたなー
コミュ力高くて羨ましい
0635名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:58:04.92ID:tGXCHF/L0
実際担当にあなただけは特別よーとか言われても…なのはわかるw
多分自分も631さんもあまり担当には親しみを感じてないからかもね

同期の作家がうまくいってるみたいですごく羨ましい
最近急に評価されたみたいで、自分もファンだからw嬉しいんだけど
代わりに自分の方がなぜか調子落としてるからぐぬぬ
持ち直したいけどどうすればいいのかな…
色々あって逃げられない窮屈な状況なんでとにかく疲れた
0636名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:58:58.42ID:nS7c69Rb0
自分なんて恋愛路線の作品でもないのに担当から担当の旦那との馴れ初め〜今現在の子育てについて聞いてもないのに語られたよ。
「知らんがな」としか感想がなかったんだけど。そんな事より作品について実がある会話をしたいわ。明らかに手抜きな仕事されてるしさ。
担当のプライベートとかほんといらない。
0640名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:13:28.59ID:d4BNZzQs0
今婚活してるんだが、そこで会った人とLINE交換してやり取りしてると
恋愛局面での文章力が上がってるのに我ながら笑うw
漫画で書いてるようなセリフがつらつら出てくるし書くことに恥もないw
相手の男性も喜んでくれるw
少女漫画描き続けた経験がこんなとこで役に立つとはww
しかしリアルスキルはないので対面するとただの喪女wwwwwwwww
0641名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:15:04.91ID:d4BNZzQs0
今書いててこれネタにして漫画一本出来そうとか思っちまったわwww
でも似たようなのあったかな
0647名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 02:05:08.31ID:dC+4BgLY0
最近娘と話してて思ったんだけど…
3〜40代の古いと思ってるものを10代は新しいと思うんじゃないかな…
0648名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:01:42.88ID:h1yTviMP0
ドクターマーチンは代理店が発売しませんよーってなったから結局どこかが引き取るまではアマゾンで輸入みたいになってるんじゃないかな
0649名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:23:24.63ID:1Q2Tf6jp0
>> 647
とはいえ今新しいものは昔のものがリニューアルしたものなので
古いものそのまま使ったらダサいやつや
0650名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:53.46ID:rgyoiFaV0
アラサーだし仕事だけじゃなくプライベートも充実させたいなー!と思って合コンや紹介で男と会ってみてもネタになるからならないかで見てしまうし
独り身長すぎて可愛らしい女を演じる気力も無くて全然好かれない
もう腹くくって仕事の為に生きる準備始めようかな!!
0651名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:20:30.44ID:jxZLMavQ0
最近は結婚しない人が増えたとか言われるけど
自分が知る女性作家さんはなんだかんだ適齢期になると結婚していくんだよなぁ・・・
学生時代の友達もついに自分とあと一人の二人だけになって
向こうが結婚したら終わりだと戦々恐々してるよ・・・
やっぱり既婚者と独身者はどうしても興味ある方向が違うから
仲いい友達同士でもお互い話題に気を使ったりしてしまうんだよね
0652名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:25:36.94ID:DJC2dQgr0
女性担当がまた産休に入った
前の産休から戻って一年くらいでまた産休
女性としてしかたないけどなんだか仕事しにくいわ
0654名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:46:15.73ID:xddaRLrT0
ドクターマーチン、アマゾンで14色8000円→11000円になってるよね
しれっと3000円値上げか
0655名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:49:27.74ID:xN/u+iYA0
元々大幅な値上げが原因で代理店が取り扱い止めるって流れだからねぇ
0661名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:07:47.03ID:6ejfMDt50
今の担当(男)と出会って、今まで自分が知り合ってきた男が
いかにコミュ力的にまともな人間だったのかと痛感している
中には変なのもいたけどここまでではなかった
0662名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:08:34.39ID:drGZw4Tk0
>>651 私の周囲も全く同じ
仮に結婚適齢期を24歳〜34歳とするなら学生時代の友達は前半
作家の友達は後半にラッシュが来て結局みんな結婚する感じ
20代の頃作家友達とお茶したり旅行したりして一生楽しめるって思ってたけど
アラサー突入したら仕事の不安+私生活のプレッシャーでみんな病み始めて
実家に帰ったり婚活始めたりバラバラになった
0663名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:56:14.70ID:pmNjzxelK
闘病中の人が何年もかけて描いた漫画を読んだ
命を削って描くってこういうことなんだと感じた
自分のエロ系ドロドロ系読み捨て漫画が資源や時間労力の無駄に見えてきた
同じ読み捨てでも明るい漫画ならまだ誰かを元気にできるけど人生使ってエロ厨や陰湿な人達を描いて一体何になるんだろう
0664名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:17:25.53ID:6ejfMDt50
昔ドロドロ系描いてたけど、そこの編集が「底辺(の苦悩?)をくみ取るって言ってて、
そういう考え方もあるかーと思ったよ
0665名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:42:33.39ID:Rgmpubnpd
その読み捨て漫画で救われてる人もいるんじゃないの?
描く事で苦しくなってるなら路線変更も良いと思うけど
0668名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:12:40.59ID:zkHRRpcW0
一部の特に女性はドロドロな昼ドラを観る事によって
ストレス発散されたり癒される効果があるって
本当かはわからんけどどこかで見た事ある

ドロドロ苦手だけど悲しい話で泣いて頑張ろうと思う事はあるしなー
0669名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:03:23.48ID:GZAs4Y+A0
最低な状況や救われない状況(いじめや戦争でなく自己破産とか汚部屋とか多重不倫泥沼みたいな)見て
怖がりつつサッパリというのはある
0670名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 03:15:49.62ID:EbseWM8h0
自分も今そういう泥沼系読んでスッキリする心境だ
逆にピュアな青春や恋愛漫画を読むと湿疹や吐き気がして最早アレルギー
0671名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 03:43:20.85ID:OskpaswoM
自分もドロドロ系に癒されてたけど
段々しんどくなって
今ではモフモフ系か
脳みそ使わない和み漫画ばかり読んでるよ
0672名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 04:39:50.82ID:k986Ctrvp
今炎上してる社長が袂を別った作家の実売数晒しあげるやつまじこわ
0673名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:23:06.33ID:X4QdNTKU0
>>672
そこで描いてた作家さん
編集のクソエピソード色々言ってたが本当だったんだなぁ
0674名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:31:01.07ID:lsT/PA0e0
でもぶっちゃけ
小説家ってあんな少部数で偉そうなツラ出来て社会的地位高くて良いよな…って思ったり

今回の件の部数暴露はバカのやることだけど
お互いの小説家の政治的発言はお互いに言い合ってるんだし
売れてる方の作家の力が強くて、売れてない方は売れないから出せません、ってのは当たり前だよなー…
0675名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:29:45.37ID:cy7zo/kX0
小説、特に純文学なんかは基本売れないのがデフォでしょ
それでも日本の文化に貢献してると思うよ
売れるかもしれないけど質のアレなケータイ小説しかない世の中なんて嫌だわ

でもGT社って漫画も出してなかったっけ?
連載媒体はWEBだけど
0676名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:06:03.62ID:o4IX6ol30
一連の流れ今理解したわ
実売分は自分詳しく聞いてないけど本来作家にも出版社は教えないものなの?
0678名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:23:38.87ID:M4IS4cBs0
作家の過去ツイさっと見てみたけど、だいぶ過激なアッチ系だったのでそっ閉じした
子供の頃好きで読んでた少女小説シリーズの作者だって知らなかった、ツイ見て後悔してる
夢売る仕事してる端くれとしてSNSの発言気をつけようと改めて思った
0679名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:37:05.52ID:xuTqnrgV0
>>678
それに尽きる…何で目に見えるところでおっ始めるかね
作家の人間性がにじみ出過ぎるとああなるんだなぁ編集もそうだけど…
自分は宣伝と落書きアップに専念しようと改めて思ったわ
0680名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:53:42.30ID:2RKDuHGK0
どうやったら知名度上がるのかなー
連載のお気に入り登録数とか悪くはないのにフォロワーも増えないし宣伝してもrt いいねほとんどなしで周知されるチャンスがない。
もう何年も悩んでいる事だけど。
0681名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:24:07.81ID:QRtO3TNn0
ツイに短いマンガとか載せるのは?
マンガまでいかなくても連載キャラのらくがきに吹き出しつけたり…
0682名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:04:49.02ID:hROgEY1j0
会社がバナーや宣伝してくれないならもうTwitterしかないよね…
雑誌もアプリも増えすぎて作品が多すぎるからどこで何やってるかさっぱりって言う状況の私ですら
Twitter漫画の人気作はいくつか知ってるし
書店が潰れてブラっと見に行くことも減ったからネットからしか情報入らない
0683名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:05:09.31ID:2RKDuHGK0
ありがとう。
連載キャラをもっと前面に押した方がいいよね。というかツイやっていて連載持ってる人って普通やるよね。
自分の場合フォロワーの反応がないから目障りかと思って遠慮してしまうんだよね。
0684名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:09:12.90ID:2RKDuHGK0
あと公式とも相互だけど連載関連のツイートしても押している作品以外rtもされないし下手すりゃ更新日も自作品の更新お知らせされない時があるから地味にダメージ食らうんだよね笑
何とか沢山の人に知ってもらえるように考えているんだけどね。
0685名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:53:05.47ID:qEOtUvsc0
掲載作品の更新やお知らせくらいは平等にしてほしいよね
売れてても売れてなくても宣伝はするに越したことないんだしツイッターなんて広告料が発生する訳じゃないんだからさ
何故そのほんの一手間すら惜しむんだ
仕事なのに取引相手に対して見えるところで堂々と礼儀を欠いてる訳だろ、印象悪いわ
作家なんていつバズるかわからんからいつか売れた時さっさと他所行かれないように気をつけろよって思ってしまう
0686名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 03:42:23.78ID:Wkz7Tddb0
神様もう一回ヒット下さい!
そしたら今の編集に惜しまれながら砂かけて出ていってやる
大嫌い
0689名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 04:52:38.84ID:i1zuJWHh0
少年誌からクソみたいなの左遷されて来すぎてクソみたいな編集部になった
前の編成に戻してほしいわ
0691名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:56:20.69ID:IzFNi+ol0
全然違うジャンルからの左遷止めてほしい
少女漫画よく分かってないからアドバイスされても頓珍漢な事言ってくるし
腐女子狙った方が話題になるとか言われて女主人公空気にしようとしてくる
少女漫画で恋愛漫画なのにその恋愛する主人公が空気で売れるわけねーだろクソかよ!
0695名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:55:36.83ID:tkaASFNU0
>>691
なんで全然違うジャンルの人入れるんだろうね?
場合によっては化学反応が起きて良い企画や作品が生まれたりするのかもしれないけど

>>694
自分もBLは読むけど少女漫画読むときは少女漫画読む脳になってるからBL入れてくるの嫌だと思うしそういう人結構多いと思う
求めてるものが違うというか
少女漫画雑誌読んでるときにBL始まったらBL雑誌でやってくれってなる
今日はラーメン食べたいって気持ちでラーメン屋さんに来たのにうどん出されてえってなる感じ
うどんも好きだけど今じゃないんだよみたいな
しかもうどん屋さんのうどんの方が美味いし
0696名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:16:07.09ID:oq+myTme0
作品名出して悪いけどヲタ恋みたいな
ライトオタ向けのものがウケると思っているのかな
それはハズレではないけど狙って描けるものでもない気がする
でもガチオタには絶対描けないライトじゃないと でもライトだと薄っぺらくなりそう
0697名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:26:31.80ID:qad1E/F00
自分がオタクだからオタクネタや腐女子ネタ扱った漫画やドラマとか
しょっぱい気分になって無理だなぁ
0699名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:10:26.62ID:miPIT4YB0
パチンコ雑誌とか週刊誌とかから来る人も嫌
毎日芸能人のゴシップ追い掛け回してきた下衆い奴が
少女漫画誌に異動なんて畑違いにもほどがある
0700名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:22:54.56ID:TJJBz1rT0
異動で指示されて来たのならまだ分かるけど
自分からこっちの畑に飛び込んできて
男脳のまま的外れな事言ったりエロい描写にしか興味なかったり
あまつさえ打ち合わせ放棄してメールすらガン無視する今の担当大嫌い
辞めないならもう事故で〇ねば良いとまで思い詰めている
0702名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:59:07.21ID:R4KejbQJ0
ヲタ恋とからかい上手はかなり狙って作ってるって制作サイドも言ってるけど
表面だけみて「ライトなのが受けるんだな」とか言うタイプの編集じゃ作れないよ
けもフレの時も散々研究されてたけど普通の作者なら自分が子供のころ見たヒット作に倣って
善悪や困難を作って作品に現実味を持たせたがるのに
あの辺の作品群は作者は意図的にそれらを排除して別の構造を敷いてる
少女漫画とああいう優しい世界系の見分けも付いてないなら少女漫画編集としてもセンスが…
0703名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:15:53.83ID:8dBKPq2Gr
少女漫画の文脈わかるわ
少年誌や青年誌の感覚で言う人多いからね
担当に限らず書き手にもたまにいる
少女漫画のキャラの名前に散々キラキラネームは良くないとか絡んでる志望者を最近見たばかりです!
0704名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 04:03:42.93ID:KDKGdrYQ0
ヒットした作家でも担当に砂かけて出て行ってやる!て対応されるんだ…
せめて才能ある人くらいは丁寧に扱ってほしいわ。
0705名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:04:14.92ID:cQN+N/TP0
うちは男編集のほうがエロ描写抵抗あるパターンが多いな
サービスカット入れてまぁこういうのがいいんでしょーねー
みたいな対応されるとテンションが下がる
0706名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:37:08.51ID:mcNe5v6q0
>>704
600万部も売れたパ◯ワ君の作者ですら
ムカつくから歴代担当の弔辞読んでやるって言うくらいの扱い受けるんだもんね
少し売れたくらいじゃ一瞬ご機嫌取りはされても直ぐ手のひら返しかれるよね
実力主義とはいえ悲しくなるわー
0707名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:53.69ID:wrC1q3Hi0
わかるー
「僕は嫌いですけどねーこういうの、でも男が嫌いなものを女の人は好きですもんねー」
とかくどくどと言われる
0708名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:46:48.95ID:9GQDbjSF0
その作家さんのエッセイ漫画昔よく読んでたけど
歴代編集者とは仲良かったみたいだよ
一緒にゲームしたり
仕事を詰め込まれてた事以外は良い関係だったんじゃないかな?
0709名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:54:37.72ID:EuYDyfWA0
あーネームできない
全ボツ多すぎてネームってどうやって書くんだっけ?ってなってる
乗り切り方おしえてくれー
0711名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:26:46.46ID:KDKGdrYQ0
そりゃ編集通して出してもらう漫画だし、過去の編集本人も見る確率あるし描けることしか描かないでしょ。
0712名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:43:46.02ID:q0M90dvH0
>>706
あの方は編集と仲いいからこそだよ
テレビに出て反響あったことで口々に編集達に「やっぱりテレビに(面白い人だと)見つかっちゃいましたかw」
と言われたって言ってるし
0713名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:45:24.89ID:lBJ0gGDV0
弔辞読むのって基本仲良しとか懇意にしてる相手が亡くなった時では?
って思ったり…
その作家さんが相手が憎いから弔辞読みたいって言うなら
真逆に考えてるのかもね
0714名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:24:46.49ID:cQN+N/TP0
不仲芸というか悪口言いあう超仲良しに聞こえる
ジャンプとかでよくあるアレ
0715名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:53:06.58ID:V3If27Nwr
「弔辞を読んでやる」って台詞を憎悪の表れだと思って受けとる人もいるのかと驚いた
0718名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:59:11.84ID:KRQiuHy40
編集がアレ過ぎて息が詰まる
新天地に行きたいけど諸事情であと数年くらいは無理だから
他誌に同時連載とかしたいんだけど手が遅くてムリポ
手を早くしようと頑張ってるんだけど書き込み多いし大変ムリポ
描くの早い人ってどうやってるんだろう教えてください…
0719名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:00:04.02ID:0yKCks1I0
レポやエッセイや後書きを描いてるまんま現実の事だと思ってる同業いるんだね
創作誇張してエンタメにしてるって普通想像できそうなもんだけど
自分で描いたことないと分からないのかな?
0720名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:31:13.23ID:bRM7+kLI0
シバッタさんのエッセイなら大部分本当だよ
昔ちょっとだけアシしてたから知ってる
他の人は知らん
0721名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 04:18:14.78ID:+xyqO+nq0
皮肉と愛情を混ぜて笑いに昇華するって完全にあの作家さんの芸風だよね
放送後ネットでも全く衰えてないって大絶賛だった
珍しい笑いの作り方でもないからあれが悪意や愚痴にしか見えなかった人って
マジで少女漫画以外は読んでないってタイプなのかも
0724名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:42.91ID:im8OtZFAr
本人の事前情報無くても「弔辞を読む」の意味を考えたらわかるけどなあ
0725名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:31:17.23ID:39MJyPI40
まあまあ、若い人なんだよ
あの方、漫画家辞めてた数年は美容家だったの納得
スタイル良い美人なのに完全にオヤジで醜態を晒すことをものともしてないところに人間の大きさが表れてる
毒とユーモアが魅力的な方だね
あんな50代憧れるわ
0727名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:13:23.13ID:y3DF+uuL0
仕事できない担当に限って、勝手に話を作り始め、人のキャラを自分好みに創作し始める
お前が素晴らしいストーリーテラーなら編集じゃなくて漫画家か小説家になってるだろ?
なれてないんだから少なくとも話づくりの才能は素人なんだってば
もし作家になりたかったが安定性のあるリーマンを目指しただけですっていうのなら
投稿して賞とった実績を持ってこい!
0728名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:33:09.89ID:s90IAcMZ0
読者プレゼントに描き下ろしてくださいって
こっちの意思確認もせずに色紙とか送ってくるのほんと困る
一銭にもならないだけじゃなく手間も時間も取られるっていうのに
0729名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:13:56.13ID:r/7JDe+c0
>>727
あーーー昔担当してた編集もまさにそんな感じだった
この文そっくりそのまま当時言えてたらどんなにスッキリしたことか…
元作家志望の編集ほど厄介な編集居ない
0730名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:50:09.09ID:FHyX7cyI0
大ヒット作家のブレーン的な役割を果たした編集のエピソードを聞いて
自分にもそれが可能だと勘違いしちゃったんだろうね
大多数の編集者はアオリ文のセンスすら壊滅的で
禄に才能もない凡人なのにね
0731名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:54:25.66ID:2EYphc0j0
デザイナーにはヘコヘコヘラヘラして媚び売ってるのに
作家には、横柄でメール遅くて嫌味だらけな担当の頭の中が見てみたい
装丁が大事なのはわかるけど、中身はかなり大事でしょ
どうして作家にも内容にもダメージ与えようと必死なんだよ
0732名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:24:29.51ID:6eNkAjyt0
デザイナーさんへカバーへの注文メールをそのまま転送すんのなんとなくやめてほしい
デザイナーさんからの返信もそのままうちに寄こすのやめてほしい

デザイナーへの注文を全部作家のわがままのせいにされるよりはいいんだろうか
0734名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:30:33.67ID:ST6jw4Qi0
作家って先生って呼ばれるから売れると編集とかに偉ぶっちゃう人結構いるんですよね〜とか担当に言われたんだけど売れて態度変わるのは編集だし自分は売れてないせいか偉そうにする編集しか見たことないや〜〜って思った。
0735名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:58:58.49ID:im8OtZFAr
>>732
自分の好みをデザイナーや作家が言ってたように言う人もいるからなあ
それは防げるからいいかな
0736名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:15:29.65ID:juSj7ZvE0
そいや昔デザイナーが出してくれた見本担当の好みじゃないやつ勝手に抜かれてた事あったわー
担当がアホだからデザイナーからのメールそのまま転送してきてデザイナーの出した見本のデータの数と貰った数が一致しなくて
数合わないんですがって聞いたら
無駄に悩ませたくなかったからこっちである程度ダメなのは抜いておきました
て言ってきてびっくりした
0737名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:42:04.01ID:6eNkAjyt0
なるほどなぁ
勝手に抜かれてたりするのはいいのかも
担当へのメールはもうビジネスマナー皆無の要件のみだから
そのまま送られるのが若干恥ずかしいだけなんだよね
0738名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:43:11.24ID:6eNkAjyt0
× 勝手に抜かれてたりするのはいいのかも

勝手に抜かれたりするよりはいいのかも と言いたかったです
すみません
0739名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:44:56.54ID:zerJ76GM0
起きた編集部原因のミス。経過どうなったかこっちから聞かないと黙っているつもりなのか。
社会人としてどうなの?お気楽だな漫画編集って。
向こうが悪くても上から庇ってもらえるのは社員である担当の方。
こっちは黙って耐えるしかない。
0740名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 00:22:02.53ID:fE1XpTdR0
少女マンガ家がBL作家に移行するのを結構見てるんだけど、BLの方がそんなに売れるんだろうか…?
0742名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 01:10:48.76ID:W1a7LJCO0
>>731
自分もずっと気になってた
なんで編集ってあんなにデザイナーに服従崇拝してんのかな?
しかもセンスの欠片もない素人クラスのクソデザインなのに
イメージが違うって相談してもデザイナー様に文句つけるなんて…みたいに言われる
最初に関わった編集だけかと思ってたらその後関わった編集達も全員同じだった
デザイナー崇拝ほんと謎だわ
0743名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 01:21:01.82ID:rSTN1B7B0
自分の周りは花◯めの天金とかあの辺のお耽美漫画に影響力受けてた作家がBLに流れてるな
女の子描くの好きって言ってた人が移ったときちょっとびっくりした
自分は女の子描くの滅茶苦茶好きで男描くのあまり好きじゃないからBL描ける人尊敬するわ
0747名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:25:21.32ID:8QkIzV2k0
>>746
今まさに…
スマホ依存症だわ
作業中音楽とラジオ聴くから必須だけど別に再生機器買ってスマホはどっかにしまっておくとかした方が良いんだろうな〜
スマホで何時間も浪費してしまう
ちょっとした調べ物とか名前決めるときとかにスマホ見たらそこから脱線してしまう
0748名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:07:34.54ID:+PwbBK3lr
>>740
健全BLなら最近の少女漫画よりも自由に書けるとこ見つけたのかなと思う
ホモエロならずっと書きたかったのかなと思う

女の子も好きだしホモも好きって人はいるからね
0751名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 16:52:24.07ID:rSTN1B7B0
自分は多くても1日五頁しか描けないわ
それ以上だと頭が疲れてくるのかデッサン狂ってくる
0752名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:32:38.26ID:crithbpB0
>>750
締め切り前に20枚描ける現象なんなんだろうね
最初からそれが出来れば2日ぐらいで下描き終わるのにw
0753名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:45:46.97ID:hNMcvj1N0
それw
下絵日数はいつも2日取ってるけど実質描いてるのは1日なんだよなぁ
0754名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:17:50.05ID:hC3qbZtV0
分かるわ〜
最近は1日の実働時間というか仕事に充ててる時間がマジで少なくて
結局〆切前日から当日まででバババーッと終わらせてる感じ…
ページ数にもよるけど下書きから完成までにかかってる時間なんて多分24時間にも満たない
飲まず食わずノンストップでやれば…1日で終わる…そんなん絶対無理だけど
0755名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:42:35.46ID:K8lrt+YV0
>>740 少し前にTwitterでも話題になってたよ
昔なら花〇めでブロマンスやシリアス描いてたであろう層が最近はBLでそういうの描くようになってるって
描き手が多い所の方が客も集まるから作家の流出が加速していくんだと思う
0756名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:43:06.50ID:8QkIzV2k0
小学校の夏休みから散歩してないw
終盤のこの頑張りを前半に発揮できれば夏休み前半で宿題終わらせられたのにってなってたな
0757名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:56:20.53ID:d42TTsEx0
>>756
どういうことだ…?と思ったら散歩と進歩の打ち間違いだね
歩かないにも程があると思ってしまったw
0758名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:48:47.63ID:VCOkKUxg0
コスパの悪さもありそう
中堅以上の少女漫画って延々とネーム直しとコンペ越えてやっと読み切り一本載るってイメージ
だったらさっさと載せてくれるBL行くわっていう
0759名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:12:17.62ID:G4UUvSKQd
BLは同人文化に近いからか作家名で追ってくれる客が付きやすいイメージだな
0760名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:13:06.76ID:mGvxHVPt0
BLてそんな簡単にコンペ通るものなの?
知り合いは大変そうだったけど

BLの人達って筆速くない?
結構掛け持ちしてる人見掛けるけど絵崩れてなくて凄いと思う
0762名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:22:21.49ID:FIUPsyyP0
BLで売れる作家はほとんど同人からの知名度お客さん持ってないとキツイ印象
投稿からとか1から商業だと苦労してる子しか見ないや
0763名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:23:50.46ID:dMptFurbK
BLの人の絵が上手くて早いのはネームにあまり時間取られないから絵に全振りできるのかな
めちゃくちゃ絵が上手いBL本買ったらキャラの名前も年齢も職業もいつ相手を好きになったのかもわからないまま終始やりたいやりたくないやろうで一冊終わった
うちの担当なら全没するレベルだった
0764名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:59:18.35ID:knPowtgK0
BL界が全部わかるわけじゃないけど少女漫画とTLがごた混ぜになっててヤルだけから胸キュンまで色々って感じ
自分の好きな作家も胸キュン系とエロ系でそれぞれ単行本のレーベルで違う感じだった
あと自分もBLは上手い人しかいないと思ってたけど結構開拓するとえ??ってぐらいの人も多かった電子とか
少女漫画も純粋に胸キュンまでなのはもうりなちゃぐらいな気がする
やらなくてもセックス視野に入れてないとあんまり受けないような…気のせいかな
0765名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:34:10.89ID:/KdnreiO0
>>763
それはメチャクチャ絵が上手い、ってだけで価値があるんだと思うけどな

何でもそうだけどセールスポイントあればいいのよ、ほんと…

画力そこそこ、話は破綻せずそこそこ、何でもそこそこの自分は何かしら欲しいわ
0766名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:41:59.26ID:FIUPsyyP0
ね 絵さえうまければ話なんでもウケる時代だよなーって思う
そこまで求められてないというか
0767名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:53:37.35ID:x4XeZeX2M
ダメだわもう
自信喪失して何もできん
こんなの面白くないって思ってしまって描けない
0768名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:21:07.34ID:1awdW6uU0
わかる
全部ソツなく60点です、みたいなのがほんと空気みたいな存在になるな…
0769名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:36:28.41ID:KKozLLAm0
>>764
自分が読者としてのときはヒーローにやる気みなぎってて
舌なめずりしてるカットがあるだけで読むのやめる
はいはいもう何十回もどっかでみた
エロエロお気軽セックス話ですねーって感じ
新鮮なエピソードとか独特の展開がみたいんですよ
よくある話は無料でも読まないわ

そんなのばっかで少女漫画も電子もやばいと思う
0770名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:19:57.05ID:VKe26oWm0
BL作家スレ見てると、読者のパイが少なくて厳しい状況らしいよ
TLなら500万〜700万DLなど景気の良い数字は出てくるけど
BLは有名どころでも上限200万〜
いくら死ぬ気で頑張ってもそれ以上読者数がいないからモチベ上がらないとか
0771名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:21:08.13ID:FIUPsyyP0
エロに高尚な話などいらない系の話読んでその感想はちょっとつらい
0773名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:55:51.59ID:QPYocank0
エロのない人気BLなんかあるんか
男性誌風に言えば「抜ける」かどうかだ
0774名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:25:26.01ID:FIUPsyyP0
何万部作家さんじゃないとエロ無しでコミックスなんかあり得ないと思うけど
そんな数字持ってる作家に文句は言えねえな…
0775名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:38:49.43ID:rXWNAWT70
売れてるTL作家さんが電子のみの漫画は印税少ない。8パーもらえたらいい方って呟いてて驚いた。今後電子にも営業したいと思ってたけど、そんな低いの・・・。
大手の電子のみはもう少しもらえるのかな。
0776名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:44:56.77ID:FnAfauar0
うち電子のみだけど更に印税率低いんだが…半分以下だよ
8パーって多分売上の8パーのことだよね?
ただTLは全ジャンルでも景気が良いほうだからそれでもかなり貰えてるんじゃないかなぁ
0777名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:45:37.06ID:rXWNAWT70
>>776
その電子TL作家さんは条件悪い時は出版社に入るお金の10パーで、つまり定価の数パーしかもらえないって言ってた。
しかも、そこからさらにデザイン料や手数料が引かれる時があるらしい。
0780名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:03:56.31ID:p8unHGZg0
ちょっとだけ変わった同じテーマで描いててそんなに画力にも差はないと自分では思ってるけど全く読者の食いつきが違うのは
1会社や担当の違い/ファン層の違い
2なんだかんだこちらからは違わないように見えても実際には断然実力が違う
0782名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:58:59.47ID:p8unHGZg0
>>780
やっぱそうだよね〜
自分がライバルだと思う相手って実際にはワンランク上って言うもんね
0784名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:44:41.33ID:VKe26oWm0
生え抜きか、移籍組かでも違わない?
デビューからその雑誌一筋で描いてる人と
移籍後連載1発目の人とでは、状況が違う
0785名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:42:31.84ID:KbE94RW+0
似たような系統だと販促や宣伝でかなり違うし、先に発売された方を買うと後に出たのは買われない率高い
発売が同時な時は煽りとカバーの良さで決まることが多いけど
担当から変指示が来て変絵カバーになったりするから運も関係あるかと…
0786名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:21:07.38ID:SxbyPmvga
今同じ原作のコミカライズを同時にやってて、先行後発で売上げに大差がついているのがあるけど、
それは先行な上、絵に華があるからという読者評を見たわ
(後発さんはシンプルな絵柄で、背景小物頑張っていて、こちらも売れてない訳じゃない)
しかし、なぜ同時コミカライズなんてするんだろう
何より、内容的にこれは少女漫画ではないのかと疑問に思う
なろう系?後宮の薬師さんのはなし
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:06:11.70ID:Mrm4nI+nd
周り見渡して
売れてますよ、印税ウハウハですよ
って話題ばかりで正直疲れた
いいなあ頑張ろうとか、全然思えなくて
こんなんだから駄目なんだなってわかってるんだけどね
0788名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 04:54:45.95ID:I2aqmy8q0
>>786
あれこそまさに絵がよくて押したチャンスがよければ
糞でも売れますよっていう典型的な例だと思うわ
小説もコミカライズ2つもいろいろな宣伝含めて
0789名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:12:49.90ID:+h/x4UwX0
異世界なろう系はそもそも3040代向けに描かれてるから少女と言われると謎だし
今どきの絵柄というよりはちょっと古い絵柄の方が好まれてるし
コマ割りなんかも現流行よりはおぼこい素人臭い野暮ったい感じが好まれるしで
比較するには難しいんだよな
作品ごとにこれは漫画にしても売れんだろ、っていうのはあるけど
0790名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:55:24.46ID:09oA42wZr
ぎりぎり少女漫画のような少女漫画じゃないような…
好きだけどね
0791名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:37:32.09ID:Er0h1ds90
少女漫画にやくざだのキャバクラだの出てるのが売れてるんだから
少女漫画の定義すら怪しいわ

大英博物館の漫画展示にそういう系統の漫画ねじ込んだってほんと?
海外の本屋でガッカンのアレ系のコミックス棚ざしされてて泣きそうになったよ…恥ずかしい
0792名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:13:27.61ID:UJmk4vgu0
>コマ割りなんかも現流行よりはおぼこい素人臭い野暮ったい感じ
現流行のコマ割りってどんなの?
そしておぼこい素人臭い野暮ったいコマ割りというのも?

担当に言われたのが最近の子は漫画を読みなれてないから変形ゴマは基本避ける
フキダシや絵もあまりコマとコマをまたがない
ドラ〇もんかよ!って突っ込みたくなるようなコマ割り推奨してくるんだけど
素人臭い野暮ったいコマ割りをそういうのを差して言ってるんなら
むしろそれこそ現代っ子に合わせているコマ割りだと思ってたんだけど
0793名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:29:39.75ID:z2QN7pQA0
なろう系コミカライズで売れやすいのは、絵の方に特徴があるかも
ひと昔前の少女漫画の絵柄で、表情がハンコ絵になってる
なろう系は内容が記号化されてるから絵も記号化されてる方が都合がいいのかも
0794名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:41:56.15ID:09oA42wZr
>>791
個人的に嫌いなのはわかるが、ひとつの流れではあるから仕方ないんじゃないの
disるのはよくないかと
0796名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:07:08.51ID:agkjjNvr0
担当に結婚しているか聞かれて「してない」と答えたら「男の漫画家は結婚出来るんですけどね〜なんででしょうね?」と言われたので
「家政婦が欲しいからじゃないですか?」と答えたら絶句された。
高確率で理由はこれだと思う自分は歪んでいるのかな。
0798名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:55:45.58ID:gmFvs2C80
海外のポリコレ的には女の子が女の子が主役の女の子のための漫画かいて女の子が自主的にセックス楽しんでるのは先進的らしいから別にいいんじゃないの
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:58:45.17ID:gmFvs2C80
>>793
いっこの作品だけを念頭においてない?
ちょっと昔は彩雲国もめっちゃ人気だったしジャンルが人気になる可能性もってるんだと思うよあれは
0801名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:40:34.51ID:6OmB5GE/0
コマ割りとか構図とか
なんていうか…下のほうに合わせるのは辛そうだ
そういえば青年誌だと内容は大人向けでも
コマ割り自体はドラ〇もんな事も多いな
0802名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:07:25.20ID:2SZY3aWK0
女は金持ってる男の為に尽くせるけど、男は女が金持ってるからってそこまで尽くさないのも結婚出来ない理由な気がする
知り合いのキャリアウーマンは彼氏より稼ぎすぎて可愛げないって浮気されてしまったし
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:15:19.85ID:agkjjNvr0
男の漫画家の場合1日12時間以上作業&休みは月に数日とかで働いていても伴侶は掃除や食事の世話をしてくれるんだろう。これが女だったら伴侶は絶対に家事しろ相手しろと言われるんだろうな。女ってやはり不利だよ。
(労働時間は本人が望んでやりたい事をに好きなだけ打ち込めるという前提で)
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:53:03.58ID:T2ufy4uy0
大御所さんで夫が主夫と親の介護、先生が生活費稼ぐって方針でやってる方は数人知ってる
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:06:17.65ID:gmFvs2C80
>>801
青年誌少年誌のコマ割りを野暮ったくて素人臭っていってんの???まじで???
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:06:09.11ID:N6Ugp6li0
>>805
なんでそう取るんだよw 
シンプルかつ分かりやすい・読みやすいって言ってんの
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:58:32.04ID:eJoH97Sx0
青年誌は基本男性読者を想定してるからか少女漫画みたいに変形コマとか極端な大ゴマ使わないよね
話と絵の情報量が多い漫画はコマはシンプルな方が自分は読みやすくて好きだわ
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 02:35:03.87ID:PhFe+hra0
むしろ今の若い子の方が漫画に触れる機会が多くて読み慣れてるって聞いたな
読み手の年齢層が上がれば上がるほどストーリーとか心情描写をしっかり説明しないと理解出来ないらしい

それにしても自分が好きな男の絵柄と編集に求められてる絵柄が違うのがキツい
BLっぽい切れ長で黒目が小さめの絵柄が好きなんだけどやっぱ少女漫画の男は目力あった方がイケメンに見えるのかなあ
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 03:02:57.74ID:tZImHhe90
時代的に縦スクロールも始まってコマの概念とかなくなってきたよね
0812名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:26:17.91ID:/j5BUGaF0
青年誌みたいなコマ割りのことなんか言ってないよ
初心者がやりがちな無駄ゴマのことかな
全ページに絵を入れないと気がすまないページとか
無理して時間かけて絵入れなくても無駄コマに絵が入っててそこに目線が行って
スムーズにいかなくなるとかそういうコマ割りのこと言った
きっちり描きすぎてテンポ悪くなるやつ
0813名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:30:11.25ID:/j5BUGaF0
追加
でもあれは小説の延長だから文章だけ読ませるにはちょうどいいんだろうね
時間とコストだけかかるから原稿料印税と大量のリテイクのわりには合わんよ
たぶん考えたネームも原作にバカみたいに直されるんだろうから作家のせいではない
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:49:21.00ID:aXI9uVos0
世界に向けて売ろうと思ったら
縦スクロールオールカラーの方がいいみたいね
でも日本はまだモノクロ、ページめくりだし
次の作品悩む
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:36:03.30ID:WKgfpKGua
年齢のせいなのか少女漫画読んでてもこんなのねーよと思う時が増えた
例えば少女漫画だといじめられっ子を学年一のイケメンが助けたりする展開があるけど、そんなの現実で見たことないわ
0817名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:04:15.75ID:Beo6/J+Kp
昔から少女漫画と少年漫画はこんなのねーよしかないと思うけど
リアル追求なら青年誌の方がいい
0819名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:37:27.50ID:/x8EHEku0
>>815
Twitterでアンケ取ってる漫画家がいたけど、モノクロの方が良いって人のが多かったよ
次に多いのが「どっちでもいい」で、その次が「フルカラーがいい」
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:49:33.28ID:eJoH97Sx0
世界に向けて売るとなると少女漫画って難しいイメージなんだが
日本の日常が舞台だからそこまで世界で売れるイメージ無いわ
0824名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:20:32.12ID:g5pVuABd0
自分の漫画の単行本批判レビューみなきゃいいのに毎回見て落ち込んでネーム遅れる
アホすぎてウケる
0826名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:16:01.51ID:/D9kw0JP0
海外からやたら長文で熱い感想が来る時があるんだけど
アレってどうせ違法で読んでるんだろうなって冷める
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:41:22.49ID:TVs8rGhl0
>>826
中には本当に苦労して通販で買ってくれてる人もいるからそう邪険にも出来ないんだよな…
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:54:03.16ID:QlzV4HQ9d
金になりそうもないから
アジアで狙うなら中国でしょ
ただまあ中国の漫画家さんやレーターさんはクソみたいに上手い人多くて
ポカーンとなってしまうよ
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:05:43.92ID:gCg09aR4M
上手すぎるよね
SNSやってるとそういうのもよく目に入るから自信なくしちゃう
0831名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:11:34.14ID:vRKdMc6k0
業界のトップだけみりゃそうだけど
大半は作画崩壊ばかりなんですけど
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:18:02.78ID:AlVIXFgr0
上澄みしか目に入らないだけで特に多いとも思わないな
ただ上手いだけで個性がない人ばっかりだし
0834名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:02:45.53ID:QpZenT+60
興味ない4P漫画とか回ってきて最高に気持ち悪い。あれを支持して拡散している奴らも最高に気持ち悪い。
0835名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:31:46.31ID:Tc2GAsbf0
全く拡散もいいねも無く恥ずかしい思いするくらいならバンバン拡散して欲しい
Twitterでの漫画発信は見てもらったモン勝ちよ
0836名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:30:18.65ID:QlzV4HQ9d
今の多数派は4ページ漫画で落ちがつくくらいの
ボリュームで読めるくらいが良いのかと思ったり
私自身が年取って巻数ある漫画読み続けるのが苦痛だ
0837名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:08:27.91ID:pnQmxJeU0
四ページ漫画って映画の予告に落ちが付いてるようで気軽にスカッと出来るからいいんだと思うよ
描いてる側も自分の描きたいとこだけで済むから楽しそうだし
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:22:38.27ID:rURdta350
多数にうけてるものを嫉妬で批判するか分析して糧にするか
プロとしての分かれ道だよね
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:44:22.32ID:PEGql8Go0
数ページの漫画が受けてるのは別に良いんだけど
それを商業で連載しろって言われると辛い
すぐネタ切れしてしまうわ
エッセイなら人によっては何とかなりそうだけど
0840名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:45:15.99ID:vRKdMc6k0
連ドラとスカッとジャパンどっち観るかの違い
コンテンツとしてどちらの動画配信に金を払うかというと…
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:45:45.00ID:1nV3wGct0
担当さんが異動かもしれんと聞いて不安
仕事相手としては、頑なだし拘り強いしガチガチに枠にはめるタイプで大変だったし文句もあるが
人としては、相談には休日返上してまで乗ってくれて励ましてくれたり営業も積極的にやってくれた尊敬できる人だから
本当に異動だったらと思うとすごく怖い…
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:49:44.00ID:QYObDNSU0
あの数ページって普段長いの描いてる人が見てもらえるように研究して描いた4ページなのかと思ってた

でも自分とかは頑張って描いてもあまり見てもらえる気しない
何かコツがあるんだろうね
あとみんな絵が上手い…
自分10年選手で連載も途切れたことないけどフォロワーも千ちょっとだし圧倒的にweb映えしない
見てるのは勉強になるし楽しい
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:38:03.33ID:/b4c+lzH0
ツイでバズる人と商業で続く人は同じ漫画家でも違うかと
偏見かもしれないけどツイでバズる漫画描ける人って同人に強いイメージある
萌えの瞬間風速が凄いというか
ただ瞬間風速だから作者自身が飽きるのも早いみたいな
0844名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:11:00.52ID:ONfAhL6v0
ツイでバズらせなくても単行本出せば売れる人はそもそもそんなことする必要ないわけで
私の周りでも必死に4P漫画あげてる人は売れてない人が多いよ
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:12:28.51ID:bKsrZomE0
最近中小何社か営業したんだけどどこの編集も口軽くてびっくりした
初対面の自分にぺらっぺら話す話す
あの漫画家の売上げはどうとかあの漫画家はどういう性格でとか
○社の編集と友達だけどあの人○○でとか…
こんな低脳編集と仕事してる作家さんが気の毒すぎる
0846名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:13:18.16ID:TXqCYfU4d
一枚イラスト漫画や4pで人気出た人が商業に移動して客層変わってボロクソに叩かれてるのはよく見るね
面白いけど知名度が無い作家が既刊を小出しにするのが一番上手くいくと思うわ
0847名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:39:26.62ID:zFctNBIk0
フォロワー稼いで広告とアフィでお金はいる場合もあるしレッドオーシャンの戦国時代できることはやったらいいと思うよ
いつ自分がどうなるかもわからないし
0848名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:53:45.65ID:5eut8D5w0
担当が新人。担当のアイデアを入れつつアレンジして数話描いた
同ジャンルのランキングトップクラスのコミックスを先日読んだらあまりにも同じネタ同じ展開で驚いた担当にやんわり言うべきだと思う?皆無視して自分で回避してるの?通してくれる?パクリって言われるのは勘弁してほしいからどうしたらいいのか
0849名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:03:17.91ID:C4gpjmGJ0
読んだら似ててびっくりしたってそのまま伝えていいんじゃないかなそれで知っててやったかどうかは置いて自分は似てしまうと困るって伝えたら?

現状のは向こうを知ってれば回避できるからここから分岐していくしかないね
頑張って
0850名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:59:49.70ID:J8lzrDxK0
担当変わって壊滅的に合わなくて、このままじゃ消えると思いつつ何も浮かばないし描けなくなってしまった
珍しく思いついても翌日にはどこが面白いのかわかんなかったり、同じ雑誌でネタかぶりして自分の方がつまらんって心折れる
どうやったらポンポンネームやれてた頃のテンションに戻れるのかわからなくてとてもつらい…
0851名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:32:45.04ID:zGSR4qp40
>>822
kindleUSにはハーレクインものの日本の漫画が多いから普通に読まれると思う
MANGAというジャンルもあるよ
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:40:20.01ID:9c9NXjVBp
それなら学生向けの少女漫画より
ハーレクインブランドで出してるコミカライズ漫画の方が売れそう
0853名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:59:23.87ID:5eut8D5w0
>>849
なるほど有難う。負けん気は人一倍でこっちが意見すると逆ギレしてくるから言い方に気をつけるしかないよね はぁ気が重い
0854名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:11:12.68ID:oR+DRKiz0
縦スクロールってスマホ読みに特化して書かれてるやつか
あれって縦だけじゃなくて横のもあるんだねぇ
確かにスマホやタブレットだと見開きのは読みにくいもんな
0856名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:33:09.59ID:6eziNG4+K
>>835
ほんとそれ
ツイに漫画上げたんだけど見てもらうどころかハッシュタグに反映されず一ヶ月過ぎた…
創作漫画って多いから今頃タグに反映されてももう流されちゃって見てもらえないだろうな
0857名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:29:32.01ID:ifUt34MZ0
外国の方が日本人みたいに少女漫画(笑)みたいな偏見はないよ

最近作家が載せてる4P漫画は営業のひとつで編集通して依頼されてるんだが
あれ断れる作家いないから許してあげてよって
仲には自分からやりたいって言ってる人もいるんだろうけど
ツイッターのフォロワー数で仕事決まる時代だからなー
0858名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:08:18.43ID:ickvfzvnp
そういえばわたしも書いてフォロワー増やして❤︎っていわれたわ
それでおまえ以外のとこから仕事きたらそっちうけるぞこの野郎と思った
0859名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:37:55.52ID:EeP5jQ1ad
自分も4ページ漫画上げろって言われてるよ
やらされてる人他にもいるって知れて安心した
0861名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:45:54.08ID:ifUt34MZ0
フォロワー多い方から依頼するコンペ通すって話聞いてから
フォロワー買うことも考えたよね
0862名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:00:30.69ID:kqJp7W0Q0
フォロワー多い判断してもらえるのも1万2万ならまだしも10万からだからな…
自分の周りはだけど
0863名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:11:38.97ID:5YAjEyy/0
元飛翔の伝説の編集がもう雑誌を立て直す事は放棄した
無料読みから漫画ビジネス新展開するつもりみたいなことを最新インタビューで答えてるからね…そりゃ全体がフォロワー重視になるわ
0865名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:34:28.31ID:S4rTt9jc0
今はどこもネットで連載作品が無料で読めることが当たり前になったけど昔は雑誌かコミックス買わないと読めなかったよね。
出版社からしたら初期費用が原稿料でマイナスその上コミックスで回収も昔ほど本が売れない。
このままいくと破綻しそうだね。
リスクを恐れてフォロワー数で作家の価値を測るんだろう
でも最近は実際に売り上げに貢献するフォロワーは10分の1以下だって聞いた。
フォロワー多いから必ずしも売り上げ出すとは限らないと。
0866名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:46:50.73ID:fbrClFhjd
フォロワーが多いから良いとは限らないって言うけど
でもフォロワー10分の1以下の法則があるっていうなら
よりフォロワー多い方をより選ぶんじゃないの?
0867名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:14:42.28ID:ONfAhL6v0
フォロワー10万=1巻10万部近く売れる
じゃないのは出版社が売上見て充分わかってるはずなのにね
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:25:09.14ID:ifUt34MZ0
わかりやすい可視化された人気の数値だから判断基準にしてるわけで…

バズった漫画があまり売れない、ツイッター作家は長編が描けない、からの
じゃあ長編ちゃんと連載できる作家さんのマンガをバズらせれば売れるのでは?
っていう〜の話ツイートの試作なんだと思う
0869名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:35:14.89ID:9qVHKRAL0
そらTwitterでタダ見のお客さん寄せたって
お金払っちゃくれませんわなあ

金払う客はソシャゲに行っちゃってるし
0870名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:41:46.76ID:Y9mrif7md
マイナー雑誌の作家がツイのフォロワー100ちょっとしかいないけど売上雑誌の中で上で印税だけで1000万は入るって言ってたからフォロワーって何なんだろって思ったな
自分はその作家よりフォロワーいるけど印税そんな無いわ
0871名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:55:56.08ID:8fpk9LNv0
何年かお世話になってる税理士の爺がウザきもいからいい加減切りたい
でも全部丸投げだから突然別の税理士に変えて大丈夫なのか心配だ…
若くてイケメンの税理士か、若くて可愛い女の子の税理士いないかな〜
0873名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:23:35.35ID:8CZn9qpY0
チョンボしなきゃどうでも良いわ
若い税理士はこっちが分かんないのを良い事に自分の落ち度を隠すやつ結構いるし
0874名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:42:43.74ID:VchWcl960
実際フォロワー買ってる人もいるし
でも多い=実力者か、売れるかというとどうかなって散々言われてるよね
フォロワー数で判断したりあてにする編集は仕事お断りしてる
自分では判断できません宣伝しません仕事できませんって言ってるようなもん
0875名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:44:51.00ID:fQ6SibR1d
WEB漫画を載せずとも何万もフォロワーがいる人だっていざ単行本出してもパッとしない人も多いし
絵がめちゃくちゃ上手くてSNS映えする人でも漫画家で成功するとは限らない
0876名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:30:23.51ID:jc+9jmH50
面白い作品を描ける作家よりもフォロワーが多い作家を盲信してる編集多い
フォロワーが多い=人気がある=面白いから!って作家も居るけど
数字を頼りにしてる時点で思考停止してるよな…
0877名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:46:38.69ID:6eziNG4+K
万フォロワーいてツイで描いてるシリーズ漫画がバズってるのに商業化されない人は断ってるのかな
オファーが来てないわけないよね
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:06:18.13ID:fQ6SibR1d
純粋に描きたいだけって人もいるしね
他に仕事してたりスケジュール合わなかったりで
0880名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:42:50.64ID:IKVRcfm50
>>829
自社が中国配信も始めたんだけど、1年も経たずに撤退したからどうなんだろう
中国は規制が厳しくて、表現面でアウトになることが多いらしい
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:35:53.92ID:lsIL+gNp0
中国は人口が桁違いだから
母数が多いだけでも読者が増えそうなイメージ
(日本以外では確か韓国と台湾でしか配信してないから中国は分からない)
0883名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:28:55.54ID:5YAjEyy/0
>>868 そうだと思う
フォロワー多くても売れると限らないんじゃなくて確実に売るには?と言う方向にシフトしてきてる
今まではあくまで雑誌ファーストだったからwebで跳ねたモノも雑誌に引き込んでたけど
雑誌読者はweb発を買わないしweb読者は雑誌まで追いかけなくて双方利がないのが判明したから
次は人が集まってるwebの方に雑誌の作家連れて行ってどうなるかって事だろうね雑誌を切り捨てる口実にもなるし
0884名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:41:02.60ID:6VPSdxns0
少女漫画見てると
web発言の漫画の方が売れてる印象あるな
もう雑誌の時代は終わるんでないか
0885名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:00:49.36ID:ioXvn8m6d
雑誌捨てるなら紙コミックスも捨てて
書店販売もやめて印税率あげてくれないかなあ
雑誌の作家全員切り捨てるくらいの覚悟でさ
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:25:23.37ID:lsIL+gNp0
何で雑誌の作家切り捨てるんだよw
WEBに来るだけだと思うよ

関係ないけどYOUTUBEの心理職のICの広告の男性の声すごい好き
良い声で落ち着く…
0887名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:11:29.38ID:/b4c+lzH0
紙より電子の方が印税高いから電子で買ってくれた方が収入的には嬉しいんだけどなー
でも電子って海賊版サイトに簡単に流されるし紙コミックスの方が凄いって世間のイメージまだあるから
完全に電子だけにするのはまだまだ時間掛かりそうだね
0888名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:16:44.62ID:kAESSU+t0
話もキャラも、自分が面白いと思って出したものに全部赤が入って
担当好みなのか編集長好みなのか知らないけど、どんどん違うものになっていくネーム
毎回こんな感じだから自分が何を描きたいのか全然わからないし、思い入れのあるキャラもいない始末
直しの打ち合わせのあとプロットを書きなおし始めるけど、面白いと思わないから描いてても盛り上がらないし共感もしない

多少手が入るくらいなら経験あるけど、10年やってきてここまで思い入れできない漫画描くの初めてでキツイ
何一つ自分の意見が反映されない漫画を描いている人って、少女漫画ジャンルだけでどのくらいいるのかな
いうとおりにしたからといって売れるわけでもないし
思い通りに描けてた時期もあるだけに納得しがたい思いで毎度描くのキツイわ

打ち合わせの後、私の反論を言いくるめた担当だけが満足気
0889名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:24:09.50ID:MO82gEhI0
全般的に電子に移行になるならデジタル技術会得するの必須になるかな…
アナログだと電子にするのに手間かかりそうだし
0890名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:43:47.38ID:VMa9kcab0
電子アプリだとグーグルに利益の4割持っていかれるからなんだかなーと思う
0892名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:03:55.69ID:xRvbfH/A0
紙のほうが凄いって言うか
作家に一応一定額の印税が保証される所がメリットだなあ
初版何十万部とかでもない限り大した額でもないけど
零細作家にはそれでもありがたい
0894名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:53:00.39ID:CjucVgXf0
アシさんと付き合いが長くなると嫌な所が目についてくるの、我ながら心が狭くていやになる。どうにかならんかな。
でもやっぱり、新しい若いアシさんはフレッシュでいいなと思ってしまう。
皆さん、ずっと同じアシさんと付き合っているのかしら。
0895名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:02:47.91ID:oMdaREUG0
はいる日数を満遍なく散らして一緒にいる時間減らした方がいいんじゃない
自分もある一時期1人のアシさんとほぼ毎日一緒にいて不満や文句が爆発したけど(ぶちまけたりしなかったけど)今その分量を3人で割って入ってもらって落ち着いたよ
0896名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:25:25.72ID:CjucVgXf0
>>895
レスありがとう。
やっぱり減らした方がいいのかな…
うち以外に仕事がない人で
お金に困ってるみたいなので多く呼んでるけど
それでいやになってたら元も子もないよね…。
0897名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:11:35.43ID:+su1Okk/r
それは多く呼ぶ必要はないよ
他の仕事場紹介とかの方がいいんじゃない?
その人の力量しだいだけど
0898名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:20:49.66ID:CjucVgXf0
>>897
あまり上手くはないし手も遅いので、どうだろう。
人柄はとても真面目で良い人なんだけど。
とりあえず徐々に他のアシさんの仕事を増やす方向にしてみる。ありがとう。
0899名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:45:06.89ID:8nqs+HMs0
連載中それまでの原稿を営業に使い以降を別の出版社で描くことは可能なの?例えば蜜柑みたいに雑誌移動連載続行。あれはスカウトだけどある程度知名度ある作家じゃないと潰されるんだろうか
0900名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:35:07.85ID:qXSulSdP0
蜜柑?は知らないけど元出版社と揉めたり元出版社が信じられなくなったら原稿を引き上げる事はできるよ
あと打ち切りとか
そこからの連載を引き取ってくれるところがあれば移動できる
打ち切り以外は過去単行本の権利関係を話し合って決める必要がある
違約金が発生する事もあるかもしれないけど潰されるなんて事はないんじゃない?
0901名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:55:41.67ID:8nqs+HMs0
>>900
蜜柑は映画化された漫画 蜜柑を英語にしたやつ
間に弁護士入ってもらうのが良さそうだね個人だといいように言いくるめられそうだし
そうか横の繋がりで潰されるのかと思ってたよ
0903名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:00:11.37ID:keYbZTJy0
スレチだったらすみませんが
みなさんボツになったら送った設定とかデータとか全部削除してとメール(文書)に残してお願いしてる?
今までの編集さんは信頼できる人ばかりで気にしてなかったけど久々に酷いのに当たってしまい
今後その編集と出版社も含めて関わりたくないので最後に一言削除の依頼だけはしておいた方がいいかなと思ったんだけど逆ギレする系の編集だからどう言えば角が立たないかなと思って悩んでる
0904名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:13:17.27ID:O0i+EECW0
削除依頼はした事ないけど、そこまで信用できない人間だったら依頼した所で本当にデータを破棄するかは分からないよね。
0905名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:32:37.17ID:C2fdKR7S0
少女向けの漫画描いてるから感覚が中学生で止まってるんだねっていうのは悪口なんだろうか
0907名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:35:19.20ID:keYbZTJy0
>>904
それはまあそうだよね…
あんな人だと思わなくて送ってしまったことを激しく後悔してる
こちらは削除依頼したからねって念押しの意味で文書に残して送っておこうかと思ったんだ
0908名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:47:29.86ID:zMwZ1mBq0
修羅場中は家事はおろかご飯も作れずコンビニ飯が一週間は続いてしまう
独身の時はそれでもよかったけど今はひたすら家族に申し訳ないわ
既婚者はそのへんどうしてるの?
0909名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 03:54:11.80ID:5ayZqNuT0
>>907
念押しすると重要性を印象付ける気がする

設定とか他作家にリサイクルされても
焼き直しにしかならないから大丈夫だよ
0910名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:58:42.17ID:RD22WM2kr
>>907
なんか他の通達や確認事項と一緒に送れればマイルドになるかな
文面で残しておきたいのはわかる
0915名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:11:48.14ID:fl5eKdO70NIKU
アシ時代に料理頼まれて、クックドゥのようなもので作ろうとしたんだけど
「えっ!?」って引かれて「ちゃんと調味料で作って」って言われたことが
今でもなんか心に残ってるな、味の素系が苦手な人もいるんだろうけど
0916名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:17:04.26ID:8S9ToUy30NIKU
そういえば自分インスタントの調味料系も美味しく頂ける舌なんだけど
味の素だけは味が苦手なんだよなーなんでだろ?
まあ味の素自体はそんなに使い道もない食生活だけど
0917名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:18:33.60ID:5ayZqNuT0NIKU
アシ時代料理させられたなー
台所使い終わったら床掃除もしろってのは流石に断ったわ
0918名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:26:59.55ID:SyJUws9i0NIKU
味の素は化学調味料の中でも不味すぎて自分もダメだ…
味噌汁に入れるだしの素も同様に吐きそうになる

>>971
自分たちのご飯作る為に汚したんだから床掃除くらいしようやw
仕事終わりに自分の机掃除するのと一緒じゃない?
0919名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:35:07.36ID:5ayZqNuT0NIKU
うわ早々に辞めて正解だったな

プロアシで入ってるのに条件外の仕事はしないよ
便利屋さんじゃないわ
0920名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:45:46.27ID:ZhZUYwzH0NIKU
アシと別でルンバか家政婦雇えば良いのにな
家事素人に押し付けておいて文句言うな
0921名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:51:14.41ID:7l6jkgCl0NIKU
>>903
その担当がほかの作家にアイデア横流ししてたってこと?
>>915
調味料がキッチンにそろっているのにあえてクックドゥ買いに行って作ろうとしたからじゃなく
化学調味料なんて使うなって意味だったのかな
0922名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 15:31:01.26ID:0SelLYYx0NIKU
最近もどっかでクックドゥ嫌い男の話見たからなんかあー、って感じ

自分はオイスターソースが苦手だからクックドゥ嫌いだけど
誰かに作ってもらう時にそんなこと言わないよ
性格の差がそういうとこで出るよね
0923名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 15:33:34.43ID:SyJUws9i0NIKU
>>919
えー!?家事じゃなくて自分で使ったものの後片付けでしょ?
疑問なんだけどプロアシ様は自分で使うコップを洗ったりもしないの?
きっちりやるわけじゃなくサッと拭く程度だけどうちは何も言わなくてもみんなやるわ
0924名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 15:56:27.33ID:0SelLYYx0NIKU
アシが使ったコップ洗わないと
いつの間にか飲み物はペットボトル支給になってるやつーだな
持って帰っていいよーと言いつつ片付けさせるな圧
0925名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 16:08:24.82ID:JYEQyV+cdNIKU
台所仕事が終わったら、次は別件で部屋の床掃除なのかと思ったわ
0927名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:04:21.60ID:PKZFJWqfpNIKU
プロアシ雇って飯つくらすほどアホらしいことない
プロアシには素敵な背景入れてもらうのが良
0928名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:12:11.97ID:lSD8N2Q+0NIKU
自分で使ったキッチン周り拭くくらい常識だろ…
だったら料理から断れよ
0931名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 03:40:56.48ID:INh6eF5T0
担当に結婚しているか聞かれて「してない」と答えたら「男の漫画家は結婚出来るんですけどね〜なんででしょうね?」と言われたので
「家政婦が欲しいからじゃないですか?」と答えたら絶句された。
高確率で理由はこれだと思う自分は歪んでいるのかな。
0933名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:43:50.61ID:nZHy8w+Z0
部数が過去最低まで減らされ、新刊出たけど本屋でまったくみかけない
売れてないってことがすごくつらい。心がちょっとずつ死んでく感じ。
0934名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:41:17.38ID:f2SGpLFz0
>>933
自分も・・・。
五千部以外でビビった。
同期が実写化とか100万突破とかで景気いいのに自分は本当にダメだな・・・と惨めになる。
0935名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:14:14.79ID:KxxMKyrJ0
100万部突破が少女漫画だとヒットになってしまうのがもうね…
男性向けはまだ景気いいよなあ
0936名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:15:02.50ID:SRush9UU0
景気良い数字が帯に書いてあるけど
たった2巻だけで80万部とか本当か?とも思ってしまう
0937名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:18:12.90ID:nZHy8w+Z0
>>934
自分でデジタルで出したほうが利益率良さそう
担当には雑に扱われるしいろいろときつい
頑張ろうといつか思えるだろうか
0938名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:39:42.11ID:KxxMKyrJ0
5000部て大手の同人誌の部数じゃん、と思ったけど
今は同人誌も軒並み女性向けは部数落ちてるんだってね
0939名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:46:56.68ID:0k5B1KJj0
>>933
同じく
>>938
オリジナルは壊滅的だろうし
二次創作にしても売れてる漫画やアニメやゲームが昔みたいにないしね
0940名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:08:40.18ID:oxfegJsL0
ツイッターで絵描きの環境見せる、みたいなのが流れてきたけど
商業作家より同人作家の方が設備も家も素晴らしいし
男性ファンが多そうな人がよりお金かけて余裕ありそうだった
0942名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:39:05.74ID:nZHy8w+Z0
単なる編集の好き嫌いでボツったやつを自分で出したい
自費だとほとんど売れないけど、今の出版社の部数とピンハネ率考えると
あんまり変わらないかもと思えてきた
0943名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:46:23.47ID:cIOdlLCCp
オリジナル少女漫画の自費出版なんて500捌ければいい方じゃない?
それだと原稿料も出ない感じでは…
百合とかちょっと受けそうな要素があればまだいいのかもしれないけど
0944名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:18:36.63ID:KxxMKyrJ0
5000部はもちろん流行りジャンル二次創作大手の壁サークルの部数だよ
でもそれもタイバニとか進撃の頃の話
今は二次の大手でさえもっともっと信じられないくらいしょぼい
オリジナル少女漫画の同人誌なんて売れないに等しい
0945名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:20:09.97ID:KxxMKyrJ0
>>940
それだいたい男性向けエロの絵師じゃない?
しかも描いてる人が女性で可愛い声
こないだめっちゃ数とってたやつはVtuber自身が自分を描いてる設定だったわ
だから声もめちゃかわ
0947名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:26:17.98ID:oxfegJsL0
>>945
エロ絵師なのかもなあ…
でも机回りに最新機種と綺麗な家
優雅な家具とおしゃれな生活とか羨ましい限りだった
0948名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:00:55.37ID:s77fDYUN0
まだマイナーなギャグ作家さんだけど、Amazonのキンドルとか
ニコニコ静画とかに自分の漫画を自分で卸してて
余裕で一ヶ月生活できるくらいの収入入ってくる(これから先は分からないけど)
って言ってたな
0949名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:23:09.01ID:/XeztDMY0
最近同人も覇権ジャンルが全然出てこなくて同人が冷え冷えでおこづかい稼ぎができない
アシさんも嘆いてたなー
0952名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:38:05.32ID:8213k1/iK
>>947
実家暮らしなのかもしれないけど窓からの景色が高層階ぽかったりペット飼ってたり住む世界が違った
0954名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:27:40.21ID:/XeztDMY0
男向け描いてる女作家のモテ具合異常だよな
だいたい結婚してるけどさ
すげーな
0956名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:40:24.55ID:eWi6yvef0
>>953
昔と姿勢が変わると縦長になっていくらしいよ
体の傾きで、絵の見え具合が変わるからだって
気がつけるうちに直した方がいいかと…
0957名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:34:58.66ID:bmtyI2CF0
取材先に編集がコンタクト取ってくれない時って自分で問い合わせしてる?
あと資料貸し出しにいくらかかかるんだけど、自腹がデフォなのかな
今まで一度も取材費出たことはない。多分頼んでも駄目そうだし。
0958名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:19:32.30ID:LUR2SkeA0
>>954
何で男向け描いてる女性漫画家はモテるの?
男向けは収入がいいから?
それともロリータ描いていて男が漫画のファンになるから?
>>957
自腹だし自分でやる
0959名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:51:21.92ID:bmtyI2CF0
同業に聞いたら可能な限り編集が社名出して
取材確認してくれる、あと原稿に専念させてくれるって
聞いたからそういうもんかと思ったけど
編集によるって感じかね
0960名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:41:35.51ID:X9uEsdNq0
>>958
ツイッターで男向けエロ漫画家の女性が顔だして新刊の宣伝動画上げてて
すごい数のお気に入りと、本人の容姿を褒めるコメントが大量についてるのを見たからそういうのかな?って思った
作家さん自体がアイドル化してる感じ
0961名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:58:05.56ID:LUR2SkeA0
>>960
そうなんだ・・・
男向けエロ漫画描いてるのに本人も可愛いとまあアイドル的人気もつくかもね

逆に女性向けエロ漫画描いてる男がイケメンだったら・・・
それもモテるか
0962名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:43:45.42ID:BCkP+YwJ0
昔、ヘタリアの作者が
外国住みのイケメン男だって事になってて
腐女子にめちゃくちゃ神扱いされてたよ
でもアニメ化の時に作者が実は女だってわかって
作者の神聖視は急になくなり、作品の人気もちょっと落ちた
0963名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:53:58.95ID:y6uV3ETw0
超イケメンな男性向けエロ作家さんがいなかったっけ
半分アイドル化してたようなw
0964名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:54:24.80ID:VxWdua2zd
>>963
ぴく◯くんだっけ?
ホスト風の
あの人は顔だけじゃなく農家もやったりでネタ豊富じゃなかったっけ?
0965名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:05:41.94ID:LrPjRYwtp
ぴくなんとかさんはぴくなんとか印のコメうったりファンに農業体験させてたり地域の消防もしてる本人がコンテンツのパターンだよね
0967名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:57:32.43ID:K5loKkCW0
アイドル扱いだけど
さすがにオタク向け商売なのでストーカーがすごいつくらしいな
コミケ壁の女性作家の周りにうろうろしている人の多さ笑うし
0968名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:59:33.22ID:R4NLxbhW0
所謂オタサーの姫的なあれか…
ぴく某氏は普通に絵も美麗で上手くて色々面白い
今はあまり描いてなさげだけど
0969名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:20:32.40ID:D6rGerf5d
ギギギ、みっともない…
オタサーの姫でもそれで稼げて優雅に暮らせてれば正義だろよ
0970名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:41:31.50ID:K5loKkCW0
オタサーでも人材は選びたい放題だから
いい生活してるもんなみんな
うらやましいこった
0972名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 05:15:19.78ID:5lwii5Y40
>>967
時代が時代だからへんなストーカーがついたらこわいよねえ
エロ漫画描いてるんだからそういうこと慣れてるんだろって
脳内で勝手に想像してそう

ぴくなんたらって人がわからないんだけどどうやったら検索にでる?
0974名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 08:39:22.80ID:EbHN1I0t0
少女漫画雑誌って少年漫画雑誌の比じゃないくらい売れなくなってるよね…
りぼんなんて全盛期は200万部以上売ってたのに
どうしてこうなったんだろ?
0975名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 08:50:26.69ID:9uIqqn2Q0
>>957
全部担当さんが取材先に連絡とってくれるよ
取材費は相談次第。
底辺作家なのに、担当さんに恵まれてる
0976名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 09:24:36.39ID:PIgALugH0
>>974
まず第一に子供が少ない
次に少年、青年漫画に綺麗な絵と恋愛ものが増えて、女の読者がそっちに流れた
きわめつけは趣味の多様化
0979名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:08:18.18ID:Sb8snMiH0
横だけど魔法&変身ヒロインはすっかりオタ向け誌の専売特許になってしまったし
ドタバタラブコメは少年誌に持っていかれたし不器用男主人公&ミステリアスヒロインみたいなのは
シリアス度を上げて青年誌が主戦場になってイチャイチャは逆にもっとゆるくなってwebが主戦場になった
社会問題に絡めた恋愛漫画も女性誌でじっくりやるから
少女漫画でしか読めないモノって言うとほんと学園恋愛心理描写重視系のみで
それだけの需要では支えきれないって事だと思うよ
0980名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:26:17.66ID:EbHN1I0t0
ていうか女児向けアニメってプリキュアとかそれくらいしか今やってないよね?
昔は女児向けアニメってたくさんあったのに
0981名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:44:59.37ID:wby/rXLqa
青年誌少年誌に
昔なら少女漫画誌に載ってそうな作家と作品が増えた
描く方も流出してる
0982名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:16:30.43ID:cuLR6awNp
女子の思考が変化してるんじゃないかな
少年漫画しか読まないで育つ女の子も多いし
アニメがそもそも男向けだから、それを見て育つわけでね

あと、昔なら少女漫画を好んで読んでたタイプは
今だとインスタに走る
0983名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:27:59.02ID:BeLQK2v5d
この間17才(英訳)読んだら
いかにして男にモテるか、男の気を引くかしか書いてなくて
しかも具体例で授業中にうなじかきあげよう(お色気作戦)とか
さすがに口ポカーンだったけど、それを中学生くらいが真に受けて読んでるからなあ
0984名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:30:46.06ID:BeLQK2v5d
ついでにその17才読ませてくれた姪は「東京ぐーる」や「ジョジョ」とか
アニメから入って少年漫画を読んでた
割りと少女漫画を馬鹿にしてる傾向があるかも
0985名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:37:45.15ID:cuLR6awNp
東京グールは好きって言っとけばかっこいい雰囲気あるね
グロだしドロドロだし人間ドラマだし宗教だしで。
ワンピースとかは逆に好きっていうのがカッコ悪いみたいなとこあるね
0986名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:44:54.44ID:BeLQK2v5d
>>985
ワンピはさすがに中学生には長過ぎで、物心つく前からあるから
存在知ってるけど読んだことないとか言うアイテムで…

ちなみに少年漫画読むのはコミュニケーションツールとして
男の子とも話が通じやすいからだとよ
0987名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:03:41.32ID:cuLR6awNp
その東京グールも作者は女だからなあ
描く方も男性思考になってるんだよね
世界的に男女平等の波がきてる中
日本の少女漫画のスタンスは古いとは思うよ
0989名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:17:24.19ID:8WPGl91p0
私の小3の姪は「今夜は月が綺麗ですが、とりあえず〇ね」とかそれ系の漫画読んでて
ちょっと心配になる
0992名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:54:26.44ID:tuWO5lut0
ぺ○スマン続き読みたかったな…

少女が好きな漫画ってなんだ?と分からなくなってきた
周囲の若い子は割と少女漫画読む方だけど自分のいる雑誌の健全な感じのやつよりちょっとエロ入ってるのとかひたすらイチャイチャの方が人気みたいだ
エロとかイチャイチャって描くの難しい…

>>980
スレ立てできない?
0993名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:31:03.29ID:EbHN1I0t0
すみません次スレ立てたけど無理でした
誰かお願いします


白い原稿が埋まらない時、ネームが一向に進まない時
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館24
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1554860741/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 9時間 24分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。