X



ストーリーの作り方 六稿目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 13:30:45.73ID:WXyOjXnt0
引き続きストーリー作りについて語っていきましょう。

【過去ログ】
ストーリーの作り方
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1299839156/
ストーリーの作り方 二稿目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1305295561/
ストーリーの作り方 三稿目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1308069717/
ストーリーの作り方 四稿目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1460562959/
ストーリーの作り方 五稿目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/iga/1468356253/
0002名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 13:41:56.77ID:WXyOjXnt0
長い間温めてきたストーリーの大枠がほぼ出来て、先日友人にそのあらすじを話したところ、
「それはいける!」かなり好評だった。

これまで散々ダメ出しを食らっていたので、友人だから評価が甘いわけでない。
自分としても自信があるので、今後しっかり脚本に仕上げた上で、キャラクター、
メカのデザイン案等を含めた企画書を作って、アニメ制作会社に売り込もうと思っている。
(自分で言うのもなんだが、元々は漫画家志望で絵はかなり上手い)

しかし、いかんせん素人だし、こういうことにトライするには歳を食い過ぎている。
いきなり素人が送り付けた企画書をアニメ制作会社が検討してくれたりするものだろうか?
なお、企画書は、ある程度業界経験のある同志を募って数名で仕上げようと思っている。
0003名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:46:36.02ID:iDwuRg7Ha
O2
0004名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:48:36.35ID:iDwuRg7Ha
どうしてもアニメじゃなきゃあかんの?
自分で漫画にしたらええんちゃう?
0005名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:23:05.86ID:Z0TS/kYU0
ていうか次スレ必要だったの?
単に自分語りしたいだけにみえるぞ
0006名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:42:39.38ID:x/L31GkQa
なら読むなよ…
0007名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:35:27.83ID:WXyOjXnt0
>>4
どうしてもアニメじゃなきゃいけないわけじゃないです。
共同で漫画制作、というのでも良いです。

いずれにしても自分の能力の限界を感じてまして、1人では本業と両立出来ない
(出来たとしても時間がかかり過ぎて、そうこうしている内にネタが古くなってしまう)
と思ってまして、出来るだけ多くの人と共同で短期間に進めたいと思っています。
0008名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 00:22:08.54ID:PZSJ3Tz3a
ネームの形にして、どこかの漫画賞に応募してみたら?
0009名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:12:21.51ID:OZ6Fjuzq0
>>2
素人が売り込み何かしても相手にされない
クソスレ立ててる暇あったら新人賞に投稿するか持ち込みするか自主制作アニメ作れ
てか何で今までそれをやらなかったの?
どうせ釣りなんだろさっさと削除依頼出せマヌケ
0010名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:38:24.28ID:cqcKuZNY0
>>8
それも少し検討しています。

>>9
貴重なご意見として参考にいたします。
ちなみに自主制作アニメは昔作ったことがあり、アニメ制作についてある程度満足して、
漫画の方向に力点を移したが、話を作る才能がなく断念。
しかし、夢を捨てきれず、今に至っています。
0012名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:45:14.87ID:OZ6Fjuzq0
絵なりストーリーなり晒すなら続けてもいい
晒さないなら削除依頼どうぞ
0015名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:02:05.26ID:BV3mgv3Qd
>>2
ストーリーの大枠って
デスノで言えば主人公がノートに名前を書いて人をコロして警察と知能戦を繰り広げる
程度のものだろ
0018名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:17:33.66ID:cqcKuZNY0
>>12
ストーリーは、ジャンルとしては、いわゆるリアルロボット物なんですが、
敵が、従来の作品にはない特殊な敵で、中盤でその正体が明かされて一つの
どんでん返しを迎えるんですが、むしろそれは後半でのミスリードを誘うための
伏線で、ラストにさらなる大どんでん返しがあるという二重構造のミステリーと
なっており、その謎が明かされる過程で謎に大きく関わる主人公とヒロインの
ドラマが展開していくという感じですね。

ガンダム~エヴァのリアルロボット物に進撃の巨人のようなミステリー色を盛り込んだ
ようなものを狙っています。
0021名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:28:25.53ID:cqcKuZNY0
以上は内容をぼかした大枠であらすじの方はもっと具体的に詰めていますが、
まだ脚本にはなっていないという状況です。

ネタを公開するのなら有意義なんでしょうかね?
他のネタなら公開できますが・・・。
0023名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:45:43.28ID:cqcKuZNY0
>>22
ロボットは、従来のアニメにはない独特の変形機構を備えていて、それも売りの一つ
なんですが、ストーリー以外についてはスレの主旨から外れすぎるかと・・・
0025名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:50:06.62ID:OZ6Fjuzq0
2 名無しさん名無しさん sage 2017/09/12(火) 13:41:56.77 ID:WXyOjXnt0
長い間温めてきたストーリーの大枠がほぼ出来て、先日友人にそのあらすじを話したところ、
「それはいける!」かなり好評だった。

これまで散々ダメ出しを食らっていたので、友人だから評価が甘いわけでない。
自分としても自信があるので、今後しっかり脚本に仕上げた上で、キャラクター、
メカのデザイン案等を含めた企画書を作って、アニメ制作会社に売り込もうと思っている。
(自分で言うのもなんだが、元々は漫画家志望で絵はかなり上手い)

しかし、いかんせん素人だし、こういうことにトライするには歳を食い過ぎている。
いきなり素人が送り付けた企画書をアニメ制作会社が検討してくれたりするものだろうか?
なお、企画書は、ある程度業界経験のある同志を募って数名で仕上げようと思っている。
0026名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:53:12.58ID:OZ6Fjuzq0
7 名無しさん名無しさん sage 2017/09/12(火) 22:35:27.83 ID:WXyOjXnt0
>>4
どうしてもアニメじゃなきゃいけないわけじゃないです。
共同で漫画制作、というのでも良いです。

いずれにしても自分の能力の限界を感じてまして、1人では本業と両立出来ない
(出来たとしても時間がかかり過ぎて、そうこうしている内にネタが古くなってしまう)
と思ってまして、出来るだけ多くの人と共同で短期間に進めたいと思っています。
0027名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:55:11.76ID:cqcKuZNY0
>>24
ですから、今後有志を募ってあらすじを脚本にして企画書を共同で作成するという
スタイルについて語ることはスレに関連すると思いましたので・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況