X



◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…104◆◆©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/11(水) 17:38:43.70ID:g7/DwrE80
▼宮崎 駿(76)▼  
 ★三鷹の森ジブリ美術館用短編『毛虫のボロ』制作中 2017年6月上映
  原作・脚本・監督:宮崎 駿/CGディレクター:櫻木優平
  アニメーション制作:クラフター(スティーブンスティーブン)
  ※セルルック3DCGと手描きのハイブリット 約12分 制作期間約3年
 ★2019年劇場公開予定の長編アニメ企画中(噂ではボロの長編化?) 
▼押井 守(65)▼ 
 ★『ガルム・ウォーズ ザ・ラスト・ドルイド』Blu-ray&DVD発売中
  公式:http://garmwars-movie.com/jp/
 ★「砂クジラと私」実写とCGアニメのハイブリット(25分)2017年3月18日公開
 ★劇場アニメ企画進行中(最終決定待ち)
▼大友克洋(62)▼
「長編の企画はあるんですけど、もうちょっとしたら言えます」初日記者会見にて
▼庵野秀明(56)▼
 ★「シン・ゴジラ」脚本・総監督 公開中 2017/3/22Blu-ray&DVD発売予定 
 ★『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』制作中
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★『夢みる機械』制作中止 公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…103◆◆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1473075822/
0392名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 08:12:13.45ID:q4+Eg3aE0
>>385
かなりの軍国少年だったパヤオの正体を晒すのかな
0393名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 12:34:08.11ID:MNYcGEui0NIKU
宮崎駿監督が新作映画絵コンテ執筆 鈴木Pが明かす
日刊スポーツ?4/29(土) 12:26配信
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(68)が29日、
千葉・幕張メッセで行われた、
ニコニコ超会議2017で記者の囲み取材に応じた。
鈴木プロデューサーは、引退を撤回して
新作長編アニメーション映画の製作を始めた、
宮崎駿監督(76)について
「(新作の)絵コンテを書いています。
 20分ぶんくらい? 完成時期は分かりません」と明かした。
16年にNHKで放送されたドキュメンタリー「終わらない人 宮崎駿」の中では、
19年にも新作を公開すると示唆する場面もあったが、
鈴木プロデューサーは「それは、ないと思います」と答えた。
鈴木プロデューサーはこの日、ニコニコ超会議2017に設けられたブース
「スタジオジブリ鈴木敏夫 言葉の魔法」ブースで、大きな筆を使っての書道を披露した。
0394名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 12:37:47.95ID:MNYcGEui0NIKU
宮崎駿氏長編新作は難航中 ジブリ鈴木敏夫氏、19年公開は「できるわけない」
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(68)が29日、
千葉・幕張メッセで開催中の「ニコニコ超会議」内
「スタジオジブリ鈴木敏夫言葉の魔法展ブースに登場。
宮崎駿さんの長編新作の進捗状況について明かした。
2月に行われた米国でのイベントで、
鈴木氏は約3年半前に長編アニメーション映画の製作から
引退を表明した宮崎駿さん(76)が新作長編の準備に入ったこと表明。
宮崎さんの事実上の引退撤回と見られていた。
宮崎さんは2013年9月に、年齢による集中力の衰えを理由に、
当時公開中だった「風立ちぬ」を最後に長編製作から退くと発表していた。
現在の進行状況を聞かれた鈴木氏は「今、絵コンテ書いてます」と明かし、
進捗状況は「よくない」とあまり進んではいない様子。
一部で19年公開ともされていることには
「そんなことは誰かが言っているだけ。できるわけない」と噂を否定した。
三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)で上映する短編アニメ
「毛虫のボロ」を、初めてCGを使って製作中。
こちらについては「あとは音だけ」と段階まできているといい、
長年宮崎さんの作品を見てきた鈴木氏だが、
「久しぶりに凄くいい。期待していただきたい」と話した。〜
0395名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 13:58:44.24ID:MNYcGEui0NIKU
>>393 追加

−:製作の進行状況は
鈴木P:
 今、絵コンテを書いています。
 去年(16年)の7月から描いていたんです。

−:どのような作品になる?
鈴木P:
 (首をかしげながら)全然、
 進捗(しんちょく)状況が良くない。

−:19年にも公開という話が出ていたが?
鈴木P:
 そんなのは、誰かが勝手に書いたことで、
 そんなこと、出来るわけない…僕は、そう思っています。

−:では完成時期はいつ?
鈴木P:(右手を振りながら)分からない。
 
−:タイトルは決まった?
鈴木P:それは言えません。
 
−:画コンテは、どれくらいまで進んだ?
鈴木P:まだ20分。
 
−:全体の尺が2時間くらいのうちの20分?
鈴木P:分かりません。


http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1815223.html
0397名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 18:56:39.28ID:uExMyxGU0NIKU
そもそも期待されていないからセーフ
半分道楽みたいなもんだし
0398名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:59:28.74ID:2LWwWliP0NIKU
>392
あいつは「軍国少年」だった事ないだろ
「軍ヲタ」ではあるけど、同時に「軍国主義」は蛇蝎のごとく嫌ってる
0399名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:06:16.06ID:nkdjxmcGK
「久しぶりに凄くいい。期待していただきたい」

やはり鈴木も最近の宮崎作品は駄作だったと認めてるんだな
たしかにプロデューサーでもさすがに擁護のしようがないゴミだったからな
0400名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 23:21:58.13ID:nkdjxmcGK
だいたいジジイになってから出してくる企画なんてしょうもないもんに決まっとる
ありのままの自分と言ってもジジイの自己憐憫でねじ曲げられた気色悪いもんに違いない
ジジイが考えそうなもんのなかでもっとも価値がないもんだ
0401名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 06:17:09.66ID:7vDcT/4Q0
自分の欲求を変な夢のバケモノになぞらえて出してくるんだろう
0402名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 03:39:52.40ID:7mBV3/870
紫の豚@purplepig01
三鷹の森ジブリ美術館
映像展示室 上映スケジュール
2017年5月27日 - 6月30日
『ちゅうずもう』
原作:日本民話より
企画・脚本:宮崎駿
絵コンテ・監督:山下明彦
語り:阿川佐和子
音楽:渡野辺マント
http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/

三鷹の森ジブリ美術館
映像展示室 上映スケジュール
2017年7月1日 - 7月31日
『たからさがし』
企画・構成:宮崎駿
演出アニメーター:稲村武志
原作:「たからさがし」
(中川李枝子 さく、大村百合子 え)
音楽:未知瑠
http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/
0403名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 04:33:29.78ID:gn4PYunrK
主人公の少年が坊主頭なだけで泣けてくるとまで言ってたからなこの耄碌ジジイ
これが自己憐憫じゃなかったらなんだって言うんだ?
自分だけが感動できる究極の内輪ネタ
観客にとってなんの意味ももたない
0404名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 08:53:59.10ID:8SGx3Upi00505
NHK「プロフェッショナル―」番組スタッフが語る“継承と挑戦”
〜密着のスケジュールとしては、だいたい40日を目途にしています。
当然、それより短いものもありますし、
最近では細田守監督の回などは1年くらいの長期間、
宮崎駿さんにいたっては今も密着し続けています。〜
https://thetv.jp/news/detail/107096/
0405名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 09:14:49.18ID:gzRK7z3W0
叶 精二@seijikanoh
湯浅政明監督『#夜は短し歩けよ乙女』鑑賞。
http://kurokaminootome.com/
間もなく上映終了とのことで各館1回のみ。
ギリギリで仕事を片付け、
予約なしでブルグ13に駆け込んだら満員札止(苦笑)。
品川でようやく鑑賞。
こちらもほぼ満席。
上映回増・期間延長すべきではと。
https://pbs.twimg.com/media/C_LG6keUIAA-3bW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_LG-EUUIAA6kz-.jpg

イメージのリミテッド、
どんどん変わる・ぐるぐる回る、高所落下等々。
特異の作画テンションが失速せずに全編押し切る力量は流石。
『四畳半神話体系』メインスタッフ再結集に、
筆頭原画は松本憲生さんと大平晋也さん。
個人的に李白は故・永井一郎さんのイメージだったので、
勝手に脳内変換(苦笑)。
https://pbs.twimg.com/media/C_LIUw0V0AETcWg.jpg

湯浅政明@masaakiyuasa
作画監督も兼任しているので
最後に表記させていただいてますが、
濱田高行さん、霜山朋久さんにも
たくさんの原画をやっていただいています
すみません。
付け足しておきたくてあげてしまいました。
ご紹介ありがとうございます。
全体的にモブが多いお話でしたが、
特に春は特定キャラのモブが
多かったので大変だったと思います。
それでも濱田君には
春全体きちっと押さえていただいて大変助かりました
0406名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 17:06:21.78ID:gzRK7z3W0
柳沼和良@yaginuma_san
ジブリの残党が起こした
美術会社のPV流れるんだけど
ジブリ時代とは違い、普通。
あの会社は値段高くて頼めないんだけども。
やはり監督のビジョンと時間が無いと
あそこまで変わるのか?
0407名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 08:00:21.40ID:9h9RZiVE0
柳沼和良@yaginuma_san
ジブリの原画拘束料はそんな高くない。
スチームから行った人が思ったより安いと。
どらえもんは高い。
なんか制作費と収入が合ってっていない・・
0408名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 17:22:45.99ID:E77X8m8l0
映画プロデューサー・奥山和由が語る深作欣二、北野武、そして日本映画の現在
http://realsound.jp/movie/2017/05/post-4981.html

ーー近年、アニメを中心に日本の映画市場が拡大していますが、こうした状況を奥山さん自身はどう捉えていますか?

奥山:『君の名は。』一発で200億じゃないですか。じゃあ『君の名は。』を抜いたらいくらなのか? そういう分析をして、
初めて映画界って見えてくる。ジブリが出たときからそうだけど、「今年は最高だ」っていう実績を作っているのはアニメで、
それを抜いたら前年割れしてることをほとんど誰も指摘していない。ジブリが登場して以来、日本のアニメは圧倒的な力を
持ち始めた。実際、あの頃の高畑勲さんや宮崎駿さんが作る脚本は、実写より全然よくできていて、脚本の力がアニメを
押し上げていった。同時に「絵」という感情に直接訴えかける力も持っていた。そこに『君の名は。』 の川村元気プロデューサー
みたいな、マーケットリサーチから逆算するような人が入ってきて、ゲーム感覚で点数を稼げる映画は確かに出てくるように
なったと思います。

 それは良いことなんだけれど、一方で実写では強烈な作品が生まれにくくなっている気がします。かつては実写映画でも、
宮崎さんや高畑さんクラスの脚本を作れる人がいて、スタジオシステムの中で化学反応が生まれていたんです。だけど、
興行成績を主体に考えるようになった映画会社がそういう安定した場を放棄した。映画って本来は多様な表現が許される
媒体であるはずなんです。だから昔のATGなんかは何でもOKだったけど、そういうものが一切排除されちゃって。そのなかで、
みんなが『君の名は。』という数千本に1本の宝くじを目指して作っていくのかと思うとゾッとするな。映画界がどん底のときって、
いい意味でもうちょっとみんなヤクザっぽかったですよね。そのヤクザっぽさを言い換えると、自由な感じというか、人間臭い感じ。
それがなくなってきたっていうのは、単純につまんないね。
0409名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 17:59:55.23ID:rXQfZSev0
それでできたのがひるね姫でしたというのは何かの冗談なのか

宮崎は脚本としてみたら難ありだし
高畑はきちんと組み上げられていても客の入る脚本じゃないがから
何をいっているのかなぁと

君の名はは宝くじじゃなくてきちんと積み木をしたら化けたという話だし
なぜ化けたのかということは語れないのな
0410名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 18:10:25.95ID:3dwrDDxSK
いやいや、晩年はともかく駿作品の脚本は非常によく出来てるよ
毎度、中盤までの展開の早さはハリウッドも驚くレベル
ラピュタなんてちょうど半分のティディス要塞の段階で普通の映画のクライマックスに相当する分量の展開になってる
あれを実現してるのはそれだけ脚本のメソッドとセットアップの術に長けてるってこと
魔女の宅急便、千と千尋なんかも終盤はともかく第2幕の後半辺りまでの構成は物凄く完成度が高い
宮崎駿が映像の人だという認識が大方なのは日本の脚本に対する意識の低さの表れ
あまり公言してないけど宮崎と高畑は若い頃に脚本を相当研究してるはず
0412名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 19:11:20.76ID:klyEk0pP0
宮崎は妄想が強すぎて話が破綻しちゃうからね
0413名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:34:47.45ID:2Q5+WCBN0
素人がシナリオ至上主義者なのはまだ微笑ましいけど、
プロデューサーがこれってどうなの?w
0414名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 23:27:12.18ID:enb9YjPE0
1スジ、2ヌケ、3ドウサ
と、マキノ雅弘も言っている

「ホンが良くて悪い映画もあるが、ホンが悪くても良い映画というのは絶対にない」
と言ってのは黒澤明だったか?
0416名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 00:07:51.46ID:Q5Xf1JXg0
単純に脚本も書ける映画監督が名作を生んでるだけだと思うんだがなあ
実写映画だとプロデューサーが脚本書いてる場合もあるだろうけど
0417名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 00:26:38.64ID:UNWgfmw90
日本アニメはあまりにも映像主義に偏りすぎたな
宮崎駿の脚本面なんてなんにも注目されてないし
まあ主に大友と押井が悪いんだろうけど
AKIRAなんて脚本的にはかなりギリギリのラインで成立してるものが評価されちゃったからなぁ
構成力がないと長編は無理。まぐれ当たりのAKIRAだけでスチームボーイがあの体たらくだったのがいい証拠
沖浦も、ももへの手紙はなにをトチ狂って主人公の動機となるトラウマエピソードを80分過ぎにようやく明かすとかいう構成にしたのか
漫画もそうだけどこの業界、脚本面が疎かにされすぎ。基礎中の基礎も出来てないような作品が商業で流通しまくってる
0418名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 02:45:20.30ID:K1t3Ybc/a
実はお約束でもご都合主義でも構わないんだよね。
ちゃんと話が筋立てて構成されてて、見る側の腑に落ちれば。

それがその場の思い付きみたいな急展開の連続で訳がわからないまま進行して
終盤だけやたら無闇に盛り上がっててスクリーンの中ではめでたしめでたしで
客はポカーンという映画が多すぎるよな

細田、オメーのことだ
0419名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 07:58:05.77ID:sww0vn5fK
キャラクターが立っててちゃんと変化が描かれてればなんとかなるものだからね
つか二時間で無理なく話まとめてる映画なんか実はほとんどない
だからセットアップの簡潔さが面白さに直結する。登場人物の紹介や物語の前提をちゃんと説明出来てないとまとめるのも難しくなるから

羊たちの沈黙なんか、前半のクラリスとレクターの人格描写は無駄なく絡み合うようで素晴らしいけど
レクターの脱走以降は実は展開が無茶苦茶なB級サスペンスみたいな内容しかない
でも前半で描かれたクラリスのキャラクターが補完されて終わるから納得出来る
魔女の宅急便も似たようなもん。明らかに取ってつけたような飛行船事件が第三幕になってるけど
一応伏線が貼られててキキの成長に繋がってるから納得して見れる
ラピュタも存在しない宝島探しというわりに結構アッサリ到着するし肝心のラピュタ内の描写ってのは実は物凄く薄いけど
駿は崩壊の使い方が上手くてなんとなくいいもん見た感が出てる。もののけ姫もそう
物語の筋なんか無茶苦茶でもなんとかなる。肝心なのはキャラクターのドラマが描けてるか
ラピュタはクライマックスが劇中に二度もある変な構成だけど
前半はシータや谷の人達、後半はドーラ一家との交流を描いてるからしっくりくる

大友は短編の頃から場面の整理が全く出来ない、ある物語の途中から始まって途中で終わるみたいなのばかりで
映画のAKIRAも、金田の物語として見ると実は相当ヘンな話。敵である鉄雄のほうがむしろ主人公的な変遷を辿ってる
この業界は何故か絵が上手い奴ほど脚本が下手というジンクスがある。絵が上手いだけで内容ゼロの漫画とか
0420名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 09:39:07.45ID:gihemG5y0
ヒーローと敵役の対決。単純だけどわかりやすい構成があればいい
0421名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 10:59:20.72ID:W9NJsGJJ0
押山清高@binobinobi
3年半ぶりに神にお会いしたんだけど、
2年半ぶりに自転車で転びました。
同じ日に。
0422名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 23:03:29.41ID:SX2+aOWI0
アニメでしっかりした脚本と聞くと、今敏を一番に思い浮かべるかな
いい意味でアニメ的でない脚本を書く人だった
彼を失ったのは惜しかった
0423名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 10:42:12.32ID:6OPvfYtN0
叶 精二@seijikanoh
13日夜、ササユリカフェさん主催『二木真希子さんを偲ぶ夕べ』へ。
1年前に二木さんが亡くなられた頃に開会。
ご親族の皆様、関係者の皆様、
ササユリカフェの皆様と遅くまで故人の想い出を語り合いました。
先の『天空の城ラピュタ』レイアウトのコピーを持参、
展示ファイルに加えて頂きました。
https://pbs.twimg.com/media/C_ow8CjUQAEiSwa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_oxU7tUAAAPtjM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_orFhpVoAAAnXj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_t_pqtV0AAwFMp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_t_rTsU0AEzx-W.jpg

ご親族の方から
「幼い頃から様々な動物を育てていて、蛇を育てたこともあった」
「近所の子供たちに虫をこわがらなくていいと触らせていた」
「大学の寮でも鳥を飼っていた」「お化粧は嫌っていた」…等々、
まさに『虫愛づる姫君』の挿話の数々が披露され深く納得。
生物への愛情と観察眼は幼児期から。
80年代に二木さんと共に女性自主作家の双璧と言われた
サンドアニメーション作家の飯面雅子さんからは、
上映会や友人関係の御縁など貴重なお話を多々伺いました。
二木さんの唯一赤バックのシネカリ作品『IMAGE』は
赤い紙を撮影・現像した後に描き込んだのでは…
との行程解説までして頂き感激。
浦谷千恵さん、立木康子さん、遠藤正明さん、賀川愛さんほか
御出席の皆様と歓談させて頂きました。
このような場を提供して下さったオーナーの舘野仁美さんに感謝。
各原画展示も素晴らしく、
特に絵本『小さなピスケ』
幻の第3巻「クムとさかなおじさん」扉原稿に感動。
本文も完成済、出版の可能性も!
0424名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 11:06:28.55ID:6OPvfYtN0
かば吉@kabakabakababa
今夜はササユリカフェにて一年前に亡くなった
「二木真希子さんを偲ぶ夕べ」に参加させて頂きました。
ご親族の方からは小さい「マキちゃん」のエピソードを、
私達からはご親族の知らない二木さんのエピソードを。
そのどちらもが動物を愛するあまりのドタバタ。
終始なごやかな笑いに包まれました。
子供の頃 ベランダで鳩を可愛がって
室内にもいるようになり、
親から「捨ててこい!」といわれ
泣く泣く遠方で離したら数日で帰ってきたとか。
就職後のテレコムで海水浴行って
皆が砂浜で遊んでる間に二木さんは
岩場でウツボを捕獲していたとか笑

椛島桃子@Mo2_kabashima
返信先: @kabakabakababaさん、@animesamaさん
高校のときにジブリに面接試験で行った際、
宮崎駿監督が「うちにはいろんな女性スタッフがいる。
会社に出てくる途中に鳥のヒナを拾ってくる人もいる」と。
二木真希子さん…

かば吉@kabakabakababa
返信先: @Mo2_kabashimaさん、@animesamaさん
ありましたね、ツバメのヒナでしたね。
0425名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 07:45:54.30ID:sqq3G3rZ0
スタジオポノック@StudioPonoc
この間、アフレコと同時進行で
様々な制作作業がアップしてきました
終わった皆さんの顔がなんとも晴れやかです。
完成までのカウントダウンが見えてきました。
ラスト追い込み
#メアリと魔女の花
ttps://pbs.twimg.com/media/DABlCpBUAAASspZ.jpg
0426名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:18:33.79ID:sqq3G3rZ0
『バケモノの子』『サマウォ』細田守監督、最新作は鋭意制作中!2018年公開目指し
映画『バケモノの子』『サマーウォーズ』などのヒット作を生み出してきた
細田守監督の新作が、2018年の公開を目指し鋭意制作中であることがわかった。
先日、米メディアのVarietyでは、
細田監督の新作についての英語タイトルや完成時期が
2018年5月の見通しであることが報じられた。
これについて東宝の担当者に問い合わせたところ、
細田監督の新作は2018年公開予定ではあるが、
現在も作品は制作作業中であり
完成時期やタイトルを含めて現時点では未定であるとのこと。
なお細田監督は内容についてVarietyで、
「新しい映画は兄弟や姉妹の関係性を描いたものです」と明かしている。
昨年行われた第29回東京国際映画祭では、
特集上映「映画監督 細田守の世界」が組まれるなど、
日本のアニメーション映画界において
最も注目を浴びている映画監督の一人である細田監督。
2016年7月に行われたイベントでは
「おかげさまで次の作品を作ることができることになりそう。
 ちょうど今は脚本を書いていて、
 だいたい第1稿ができつつあるところです」と話し、
「今までとは全然違う面白そうな
 切り口を見つけることができたので、
 またいい意味で裏切って、
 面白いと言わせたいと思います」とも語っていた。
今度は一体どのような物語をスクリーンで展開させるのか期待が高まる。
https://www.cinematoday.jp/news/N0091647
0427名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 14:43:18.54ID:TRA6wk9a0
【独占記事】細田守監督の新作アニメ映画『Mirai(英題)』、カンヌ国際映画祭に出品へ
アニメーション映画『バケモノの子』の細田守監督が
スタジオ地図とともに制作中の映画『Mirai(仮題)』が、
国際セールスを手掛けるシャレーズにより、カンヌ国際映画祭に出品される。
『Mirai(英題)』は、新たな家族として妹が誕生し、
困難に対処しようとする4歳の少年を主人公に、
摩訶不思議な物語へと展開する。
少年が住む家の謎めいた裏庭はタイムトラベルのゲートとなり、
過去にさかのぼった彼は、少女時代の母親と、
青年時代の曽祖父に出くわす。
このファンタジーに溢れた冒険によって
意識が変化した少年は、自身が理想とする兄へと成長する。
シャレーズは、国際セールス会社ワイルドバンチで
セールス部門の代表を務めていたキャロル・バラトンと、
映画製作会社ゴーモンでセールス部門の副代表を務めていたヨハン・コント、
そしてスタジオ・カナルでセールスマネージャーを務めていた
ピエール・マザーズによって新たに設立された国際セールス会社。
コントは、『バケモノの子』が
ゴーモンによって出品された時に国際セールスを担当した。
『Mirai(英題)』は、2018年5月の完成が見込まれている。
細田監督は、本紙ヴァラエティに対して、
「私の映画には共通したテーマが存在します。
 『時をかける少女』は青春時代について、
 『サマーウォーズ』は家族について、
 『おおかみこどもの雨と雪』は母親について、
 『バケモノの子』は父親について、
 そして新作では兄と妹の関係性についての物語が描かれます。
 『Mirai(英題)』は、
 両親の愛を取り戻そうとする少年の物語です」と、語った。〜
昨年10月に開催された同映画祭のステージで、細田監督は、
「父親とお酒を飲んだり、食事をしたりする機会は一度もありませんでした。
 父はめったに家におらず、父親としての存在が曖昧でした」と述べた。
http://variety.co.jp/archives/17407
0428名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 17:23:48.10ID:TRA6wk9a0
宮崎駿、新作長編アニメーション映画制作を本格始動「若い力を貸して下さい」
『となりのトトロ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』で知られるスタジオジブリが、
5月19日(金)、公式サイトにて
宮崎駿監督の新作長編アニメーション映画制作のためのスタッフ(新人)募集を開始した。
2013年公開の長編アニメーション『風立ちぬ』で、
長編映画の制作から引退することを正式に発表した宮崎監督。
だがその後も、ジブリ美術館用の新作短編アニメ「毛虫のボロ」を制作するなど現場に立ち続け、
2016年には、NHKで放送された特別番組「終わらない人 宮崎駿」の番組内で
長編映画制作の企画があることが放送され話題を呼んでいた。
また「Oscar Week 2017」では鈴木敏夫プロデューサーが、
宮崎監督の長編映画制作復帰に言及し、本格的な復帰が期待されていた。
そして本日、公式サイトにて宮崎監督の
新作長編アニメーション映画制作のためのスタッフ募集が公表。
サイトでは
「すでにテレビ等でご存じかと思いますが、
 宮崎駿監督は最後の長編アニメーション映画に取り組み始めました」と明言され、
新作が本格始動することが決まった。

「『風立ちぬ』から4年、三鷹の森ジブリ美術館のための短編映画『毛虫のボロ』で、
 若いスタッフと共に苦手なCG技術にも野心的に向き合い、ついに完成させました。
 一方、この間、昔からの大切な仲間を何人も亡くし、
 自分自身の終焉に関してより深く考える日々が続きました」
「ここに至り、宮崎監督は『引退撤回』を決断し、
 長編アニメーション映画の制作を決めました。
 作るに値する題材を見出したからにほかなりません。
 年齢的には、今度こそ、本当に最後の監督作品になるでしょう」と、
今回の経緯が報告されている。
さらに「この映画制作完遂のために、若い力を貸して下さい。
 期間は3年間です。
 一緒に制作に加わってくださる方を募集します」と熱い想いが綴られている。〜
http://www.cinemacafe.net/article/2017/05/19/49549.html
0429名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 17:28:58.14ID:TRA6wk9a0
宮崎駿 新作長編アニメーション映画制作のためのスタッフ(新人)募集
2017.05.19
すでにテレビ等でご存じかと思いますが、
宮崎駿監督は最後の長編アニメーション映画に取り組み始めました。
「風立ちぬ」から4年、三鷹の森ジブリ美術館のための短編映画「毛虫のボロ」で、
若いスタッフと共に苦手なCG技術にも野心的に向き合い、ついに完成させました。
一方、この間、昔からの大切な仲間を何人も亡くし、
自分自身の終焉に関してより深く考える日々が続きました。
ここに至り、宮崎監督は「引退撤回」を決断し、
長編アニメーション映画の制作を決めました。
作るに値する題材を見出したからにほかなりません。
年齢的には、今度こそ、本当に最後の監督作品になるでしょう。
この映画制作完遂のために、若い力を貸して下さい。
期間は3年間です。一緒に制作に加わってくださる方を募集します。
つきましては、下記の要項をご覧になり、奮ってご応募ください。
募集要項
募集職種:(1)動画
       (2)背景美術
募集人数:それぞれ若干名
応募資格:年齢18歳以上
 ※性別・国籍不問(ただし、制作に必要な日本語力があること)
 ※応募時にアニメーション業界で働いている方でも可。
 (業務経験は問いませんが、研修期間〔6ヶ月〕を経て、
 一定のレベルに達した後に制作に加わっていただく、新人育成を前提としております)
雇用形態:契約社員
勤務地:東京都小金井市梶野町1-4-25 (JR東小金井駅より徒歩7分)
入社予定日:2017年10月1日
契約期間:2017年10月1日からの3年間
 ※新作長編アニメーション映画制作のための
  期間を定めた雇用契約とし、契約期間の延長や、
  期間の定めの無い雇用への変更は、原則としてありません。
給与額:月額20万円以上
賞与:年2回
交通費:全額支給(上限有り)
福利厚生:社会保険完備
勤務時間:10時〜19時(休憩1時間含む) 残業有
休日休暇:週休2日制 ※ただし制作スケジュールにより変更有り。
     夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇制度
http://www.ghibli.jp/info/011243/
0430名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 19:48:18.40ID:0H7To5MbM
メアリの原画などupしたので
そろそろ駿新作が動くと思ってた
動画と背景も募集するんだな
でほぎゃらりーはメアリの後は
シンコ・エヴァや
細田新作の『Mirai』の予定でも
先に入ってるぽいな

細田の新作はこの時期に
来年のカンヌ出品って
コンペじゃなく
インディペンデントの方か?
0431名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 20:04:38.26ID:C5GlzuPZ0
あくまで新人でしょ
主な戦力は他社からまた呼んでくると思うけど
0433名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 11:46:57.27ID:sCQclMEh0
化け物出してハッタリ話をやるんじゃなくて、
人間ドラマに徹すれば少しは観られるものになるんじゃないの
0434名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 13:02:25.63ID:McnZAKRCK
無理無理。あいつは人間ドラマがまるでわかってない
人間性のバランスを欠いてる奴にホームドラマは無理
昔から細田は黒いもののほうがいいと散々言われてる
0435名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:18:02.51ID:OLECO/C9a
親と疎遠で学生時代ぼっちだった細田に人間が描けるはずもない
悪意で塗りたくったサイコホラーなら超傑作が生まれそうだが
0436名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:51:18.77ID:BehYKI1w0
【2018年7月】
『   』(タイトル名未定) 『Mirai』(英題)
 監督・脚本:細田 守
 アニメーション制作:スタジオ地図
 配給:東宝

 ※・2018年5月完成予定
  ・2018年カンヌ国際映画祭に出品予定
  ・2018年7月公開予定

 ※4歳の少年を主人公にしたファンタジーアドベンチャー
  新たな家族として妹が誕生し、
  困難に対処しようとする4歳の少年を主人公に、
  摩訶不思議な物語へと展開する。
  少年が住む家の謎めいた裏庭は
  タイムトラベルのゲートとなり、
  過去にさかのぼった彼は、少女時代の母親と、
  青年時代の曽祖父に出くわす。
  このファンタジーに溢れた冒険によって
  意識が変化した少年は、自身が理想とする兄へと成長する。

【2019年7月】
『   』(タイトル名未定)
 監督・脚本:新海 誠
 制作:コミックス・ウェーブ・フィルム
 アニメーション制作協力:アンサー・スタジオ
 配給:東宝

 ※2019年7月公開予定

【2020年7月】
『   』(タイトル名未定)
 監督・脚本:宮崎 駿
 作画監督:本田 雄
 映像演出:奥井 敦
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 配給:東宝

 ※2020年7月公開予定
 
 ※・アイルランド人の児童文学に影響を受けたオリジナル作品
  ・舞台は日本

 ※2016年7月より絵コンテを切ってて
  2017年4月29日時点で絵コンテの完成は約20分ぐらい
  ニコニコ超会議2017での鈴木P談
0437名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:44:12.61ID:yJLA9gAC0
>無理無理。あいつは人間ドラマがまるでわかってない
人間ドラマを極めてるひとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
0438名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 06:16:05.50ID:bTBGnAie0
バケモノは疑似親子の関係だけはよかったんだよな。だから熊鉄の勝利で話が終わってて、
あとは完全な蛇足
今度のはまた家族の話だから期待してるよ。自分の身の丈に合った作品を作るということだし
0439名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 07:59:44.47ID:+6YAZM3/0
>>432
俺はクレしんのオトナ帝国だわ
園児が旅する古き良き時代の郷愁
0440名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 10:32:47.59ID:nUkb3xY20
貞本の絵も石ノ森章太郎のマネ臭いしな
マンネリだし、もう変えればいいのにな
0441名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:30:23.86ID:kRa+b5YU0
叶 精二@seijikanoh
深夜レイトで湯浅政明監督
『#夜明け告げるルーのうた』鑑賞。
日常の中に異界からの出張者が出現しても
驚嘆・恐怖に寄らず受け入れられる人物たちの
心理と箱庭的世界のユーモアを、
音楽と同期した2D線描による
流動的メタモルフォーゼで成立させるという力業。
「アニメーター的野心」を感じました。
https://pbs.twimg.com/media/DASc6eIUIAAuY8a.jpg

日本のFLASH長編の今後を占う意味でも
『#夜明け告げるルーのうた』の動員は
注目に値すると思います。
『Long Way North』の@HAN_LianeCho さんが
「FLASH導入で全てスムーズに進行した。
 日本の長編でも採り入れるべき」と
おっしゃっていたことを思い出します。

「ワルキューレ」は
『ポニョ』制作時に宮崎監督が
かけまくっていたなぁとか、
国夫君のキメは宗方コーチ(劇)だなぁとか、
橋本晋治さんが
「大平(晋也)くんはバケモノ作画を任されると
 大量に描くけどジブリ作品だと遅い」と
おっしゃっていたなぁとか、色々ニヤリ。
0442名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:34:58.45ID:kRa+b5YU0
紫の豚@purplepig01
宮崎駿監督「長編最新作」に触れた
鈴木敏夫著『ジブリの文学』の「あとがき」を読む。
     |
紫の豚@purplepig01
鈴木敏夫
「今度こそ、本当の最後。
 今までは複数の企業が
 集まる製作委員会方式でしたが、
 それを変えてみようと思います。
 ジブリにあるお金で作って、
 宣伝もSNSを使ったりします。
 最後は宮崎駿で自主映画を作ってみたい。
 これが最高のぜいたくなんじゃないかって思うんです」
0443名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:40:12.80ID:kRa+b5YU0
紫の豚@purplepig01
【BOOK】ジブリ・鈴木敏夫さん
「宮崎駿は熱血漢、僕は“のめり込まない”タイプ」
 監督の引退宣言は「本当に嬉しかったんです」
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20170522/enn1705220730002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20170522/enn1705220730002-n2.htm
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20170522/enn1705220730002-n3.htm
0444名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:47:41.82ID:c1VyGdI7M
鈴木Pが前に喋ってた通り
製作委員会方式辞めるのか
売上を制作スタッフに還元して欲しいな…
0445名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:18:35.88ID:e2z2apkr0
ヒットしたらスタッフにもボーナスくらいは出るんじゃないの
ただ、今回がラストだから3年契約終わったらまたジブリを去る訳だけど
0446名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 03:55:53.55ID:N4wrZfZ70
宮崎の趣味丸出しの物をやってほしいね
0448名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 05:16:52.98ID:wKXoPwqW0
パヤオぐらい自由闊達だと制作委員会なんか関係ないと思うがあれでも横槍多いんだろうな
参加メンバーに映画知らない奴が混じると地獄らしいし
0450名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 07:26:07.17ID:N4wrZfZ70
>>449
それ、娯楽要素満点の映画ですね
そういうのはもう作ってくれないだろうね
0451名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:17:25.61ID:s98Ouy9l0
>ジブリにあるお金で作って、宣伝もSNSを使ったりします。

電通、博報堂を排除か

>>448
特に電通はもののけ姫の時に
ジブリには内緒でジブリ以外の製作委員会の社を集めて
もののけ姫の企画を変更させようと画策したらしいしな
0452名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:41:36.80ID:hh4cTT5sa
電通とかはアニメ業界人なんて人型のゴミとしか思ってないよ
ジブリですらね
0454名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 19:42:52.51ID:7rdWhEhC0
映画監督・押井守が「未来」を語る──
1人のクリエイターがたどり着いた、未来論=幸福論という結論

〜押井監督は
「今年66歳になるので、
 人生をどう終えるかについて
 考えなければと思っている」と漏らしていましたが、
未来についてもっと具体的に考えるのは
監督の言葉を聞き、
読んでいる私たちの仕事ということなのかもしれません。
https://www.lifehacker.jp/2017/05/170523_holos_2050_oshii.html
0457名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 17:30:00.12ID:NTNtQWks0
パヤオや鈴木の感情などしらんよー、ってわけだ
0458名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:34:31.10ID:amhPZkDFK
宮崎は○おの引退詐欺がテレビで馬鹿にされてたな
引退宣言は捏造だったらしいがそれに近いことを言ってたのは確か
特に前回は何百人の記者を集めて「今回は本気です」
宮崎は○おは完全に嘘つきで痴呆症のキチガイ爺というイメージが定着してしまったな
0460名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 04:25:11.16ID:QNVfkMFD0
株式会社たりん@_f_u_t_o_n
ジブリの求人記事、
世界からの反応はワクワクコメント及び日本語勉強しなくちゃ!
どうしよう!?かと思いきや、
給料安すぎだふざけんなというの、最高だな
https://m.facebook.com/cartoonbrewjobs/photos/a.1208107272585975.1073741828.831001206963252/1509983079065058/?type=3

TrinityNYC@TrinityNYC
【今日の英語】diabolical (悪魔の、邪悪な)
コメント欄についてる英語コメント、
「この給料のレベルだと経験なしか学生向け求人か」
「この給料は犯罪(crime)だ」のほか、
「(給料安すぎて)The salary is diabolical 」って言われてるwwwww

株式会社たりん@_f_u_t_o_n_
一応、補足なんですけど この求人は、
ジブリホームページでは経験なしの人もokと記載あります…!
(cartoon brew のFacebookの英語記事にはその記載はありませんが…)
それにしてもsalaryにdiabolical がついてるってすごいなと思いますが…

Glilac@Glilac32
「※応募時にアニメーション業界で働いている方でも可。
 (業務経験は問いませんが、研修期間〔6ヶ月〕を経て、
 一定のレベルに達した後に制作に加わっていただく、
 新人育成を前提としております)」なので
新人募集で経験者も可という解釈が
正しく翻訳に問題あるのとアメリカの物価を比較しては・・・。

株式会社たりん@_f_u_t_o_n_
そうですね。「月給20万円」、
だけ翻訳すると色々齟齬あるかなと思います。
低い、とコメントしている方の出身はきちんと追えていませんが、
安い、という意見はアメリカ以外からも出ているみたいです。
各国の平均給与水準と
アニメーターの給与水準の開きはきちんと調べてみようと思います。

Glilac@Glilac32
エリートであるはずのジブリが20万??
(養成の必要な新人記載がぬけてて)と
勝手に皮算用してるだけで、
日本のアニメ会社としては破格ですね。
イギリス、アメリカ基準では安いと感じて当たり前だと思います。
普通は仕事がすでにできるのが新人ですし。
経験者は翌年の実作業に回されると思います。
0461名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 04:25:34.62ID:QNVfkMFD0
株式会社たりん@_f_u_t_o_n_
英米では、というか業界的には、
アニメーションの制作経験ゼロで
採用してくれるということ自体珍しいのでしょうか? 
現場のこと何も知らず、教えていただけるのありがたいです。

Glilac@Glilac32
英米は経験が無いので。
何もできない新人では難しいでしょう
(可能性は0とは言えない)。
まれに学校に行かずにプロになる強者もいますが、
仏ではアニメーション学校中に
スタージュを経験してプロになって行きます。
スタージュ期間は無償(業務経験としてCVに書ける)、
補助金が出る場合もあります。

株式会社たりん@_f_u_t_o_n_
今回の求人は、「絵は描ける」という状態から、
新人アニメーターとして働けるようになるまでの
研修期間に月給が出る、と理解できて、
それはやはり稀有な条件なのですね。
注目すべきは給与ではなくて、
その条件のところだと言っても良さそう。

Glilac@Glilac32
日本のアニメ会社でも全くの未経験者で採用入社後研修、
教えている暇がない会社は
経験者のみ採用即日仕事開始といろいろあります。
今回の募集は第一次審査が絵を2枚送る、
第二次審査にアニメーション適性テストがあると思います。
運動神経が極端に鈍すぎる、
観察力ゼロの人は落とされると思いますよ。
0462名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 04:31:15.03ID:QNVfkMFD0
Glilac@Glilac32
私スタジオG嫌いだけど、
誤解でブラック言われるのムカつくわ。
20万の給料が安くていやだったら、日本にアニメしに行くなや。
イラっとするんで顔本に書き込みした。英語間違っていても見逃して。
日本の貧乏なアニメ会社で、
新人養成に給料(5万でも)でも貰えるなら万々歳ですわ。
本当なら養成費を要求したいくらいの所を、
そうやって養成してくれている会社に感謝。
というようなことを書くとボコられるんだろうけど。
誤解しないでね、初任給5万円でいいって言ってないからね。
私はスタジオで仕事する方が好きなんだけど、
フリーになった理由に「自分が描く時間が欲しい」ってのもあったんですよね。
その後コブ付きで雇ってもらえるとこなかったので
スタジオ復帰するのに10年かかったわ。

私はジブリには戻りませんので。
訂正します。
私は辞めても解雇もされていないので、
「契約するつもりはありません」です。
老眼で紙の動画はもうできないし、できても郵送不可だし、
3年も日本に帰ったら滞在許可証返納、失業保険パアだし、年金減額だし。
ジブリの募集なんかどうでもいいし。
聞かれたら反対もしないし協力もしますが、
同行して日本語で話してはあげれませんわ。
0463名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 04:39:26.17ID:QNVfkMFD0
川畑えるきんЭркин@erkin_kawabata
まあ、幻想というか評価し過ぎなのかもしれないけど、
ジブリとか京アニとか
後いくつかのスタジオの動画マンには
30万以上払ってもいいと思うけどなあ..

Glilac@Glilac32
もろてた。

川畑えるきんЭркин@erkin_kawabata
羨ましいデス(><)

Glilac@Glilac32
出来高でもそれくらい稼いでいたので、
固定になった時もっと出ました。

川畑えるきんЭркин@erkin_kawabata
全力土下座m(__)m

凄く...大きいです。じゃなかった!
凄い!

Glilac@Glilac32
30万以上は私だけじゃないですし、
今回の1件は日本語を読めないかたの誤解が問題かと。

川畑えるきんЭркин@erkin_kawabata
ああ、そういうのはあるかもですね..
0464名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 04:47:32.28ID:QNVfkMFD0
上妻晋作@kozuma_
若手の平均年収が110万円が本当だとすると、、、
それを3倍にするためには
動画一枚単価は600円以上必要だ。
そうすると動画適正のある上手い子は
永続的に専念出来るからクールジャパンだ。

Glilac@Glilac32
そんだけ出てたら
私フランスに来て貧乏なアニメーターやってませんわ。
それが最低金額だと思う。

上妻晋作@kozuma_
そうですね。(^∇^)
未経験者を6カ月の養成期間から
最低20万円でボーナス、
昇給有りのジブリの募集は
就業時間考えると動画単価1000円位なんですよね。

Glilac@Glilac32
それを文句言ってる
欧米(この場合米だと思いますが)の連中、
1枚200円でTV動画やってみれやと。
ジブリのは1枚1000円でもきついですけどね。

上妻晋作@kozuma_
ジブリの動画は高度なので
線は少なくても練度は必要ですね。
それも含めて育てたいのでしょう。

Glilac@Glilac32
動画のための動画養成か、
のちに原画にするための養成かはわかりませんが。
3年後に他へ行けということであれば、
映画終了後に原画へではないかと。
0465名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 05:24:14.53ID:QNVfkMFD0
柳沼和良@yaginuma_san
ラピッタ、魔女の宅急便、トトロのスタッフはジリ貧。
この3作のお陰で今がある。
この当時のスタッフにお金渡してくれないかな。
魔女の時は売れたので(興行収入70億)
外の動画マンまで10万円ボーナス出たと言われているが。
近代のジブリの作画監督には印税があるので、お金持ち。
昔のジブリ作画監督にはない。
私は初期のほうが好きなので・・
ラピュタの若い原画、動画マンは社内で自炊してた。
今は違うけど、解散前のジブリの賃金は
劇場宮崎高畑の作品作っていない時期は、
下々のアニメ会社の手伝いしている。雀の涙。
ここで金食っているんだろうと思う。
宮崎高畑の作品作っていない時期は、
B旧劇場作品を若い監督に造らせりゃ良かったのにと思うが、
猫の恩返しだけなのね。
アニメは9割人件費だから、作品と作品の間、
ジブリ休んでいる時期も近い額が飛んで行く。
5億くらいの劇場作ってりゃ良いのにと思うけど、
ジブリブランドのプライドが許さない。
0467名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 14:44:20.33ID:0g7Gd3GV0NIKU
柳沼って何年同じこと言ってんだ
こうやってなんの成果もなく愚痴を吐くだけのネット老害が生まれるのか
0469名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 17:16:41.86ID:a/0Qnsx10NIKU
パヤオに休暇が必要だからしょうがない
0470名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 22:12:45.00ID:+oayVb9s0NIKU
そもそも社員雇用する必要がない現場だったんじゃって気もする
0473名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 19:48:54.46ID:e/wDRXbU0
ジブリ汗まみれ?@renga_ya
【TOKYO FMを始めJFN38局で23時からOA!】
今夜は『パン』をテーマに。
ゲストは鈴木さんがよく通っている
恵比寿のベーカリー「ル・ボンブレ」の宮腰智子さん。
他に、編集者・ライターの岸川靖さん、
鈴木さんの友人、須田優子さん、
ジブリ出版部の田居因さんそして鈴木さんです。
http://radiko.jp/#!/ts/FMT/20170528230000

鈴木:
 〜いや これねぇ 幻の企画なんだけえど
 宮崎駿もね 実を言うとねぇ 本当つい数年前
 パン屋の話を 映画で作ろうとした

岸川:震災の後ですね

鈴木:
 それでね パン屋さんが有って まあ 表から見ると普通のパン屋さん
 でも 地下が有る それで その二つの世界 パン屋さん
 実を言うと そこは美味しいので有名 
 なんでかって言ったら そこの息子が
 夜のうちに 全部用意をする そうすると 夜を徹して働いているから
 昼間は眠くてしょうがない そして自分のお父さんに怒られたする
 でも そのパン屋さんが成立したのは その息子のお陰だったって話をね
 あれ いい話だよねぇ そうすると 見た目でね 世界が分かるって言うか
 それから その少年も 完全に分列してるでしょ
 それを どうやって長くするかって
0474名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 08:01:06.24ID:Pi+WoHi80
ラジオ聞かなくなったな、昔話と雑談ばっかりだったし
これでようやく新作の話も増えるんだろうか
一度聞かなくなるとなかなか聞く気がおきないな
0476名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 08:38:27.19ID:UcRlk0CMa
幻の企画とか言うけど毎回ただ思いついたのをくっちゃべってるだけにしか思えん
何の用意もして無いだろ実際は
0478名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:33:11.17ID:VTVjJaWJK
宮崎は○おは引退詐欺で金儲けして社員も解雇
さらに何食わぬ顔で復帰して今度は低賃金でアニメーターをこき使おうとしていると海外でも報道されてるのか
ラセターは宮崎は○おの名誉アカデミー賞をごり押ししたのに恥をかかされたな
虚言癖の詐欺師を推薦してしまったと後悔してるんじゃないか
0479名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 19:05:32.19ID:z8I7NZ6DK
君みたいなゴシップ脳はどうやってこんな僻地の専門板に来るのかな?
大人しくまとめサイトにでもコメントしてなさいな
0480名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 08:36:05.89ID:OiCxq7bt0
愛知にジブリパーク 万博公園衣替え、20年代初頭に
「千と千尋の神隠し」や「となりのトトロ」などのアニメ映画で知られる
スタジオジブリ(東京都小金井市)が、
愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)を
「ジブリパーク」に生まれかわらせる。
ジブリの鈴木敏夫プロデューサーと
愛知県の大村秀章知事が三十一日、名古屋市内で会談し、大筋合意した。
宮崎駿監督が描いた「となりのトトロ」の世界観を、
四季折々の草花や木々にあふれる自然豊かな園内二百ヘクタールで再現。
二〇二〇年代初頭のオープンを目指す。
順次、整備を重ねるが、木々の伐採など新たな開発はしない。
ジブリ作品は海外でも人気が高く、
国内外から観光客を呼び込む超目玉施設となる。
運営会社のあり方や出資先はジブリと県で詰めるが、
今後、企業の幅広い参画を募る。〜
「ジブリパーク」に生まれかわる愛・地球博記念公園。
手前右はサツキとメイの家=愛知県長久手市で、本社ヘリ「あさづる」から
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017060102100002_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2017060102100006_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017060102000085.html
0481名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 17:36:57.88ID:s2AIx4OYK
愛知もとんでもない不良債権を抱え込んでしまったな
ジブリの人気なんてもはや風前の灯火
しかも今後も先細っていく一方なのはあきらか
いまだに人気を拡大してるディズニーとは天と地の差
そのうち日テレでもジブリなんてやらなくなるだろう
ジブリパークは出来たと同時に廃墟になる
0483名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 02:02:15.58ID:l2BH6lJWK
地元に城を建てたいという鈴木の浅はかな虚栄心と
吾朗にメシを食わせたいという身内びいきが生み出したジブリパーク
0486名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 13:29:30.87ID:8x6ivyQu0
ジブリ汗まみれ?@renga_ya
【TOKYO FMを始めJFN38局で23時からOA!】
今夜は「影武者」「乱」など数々の大作映画や舞台に主演・出演し、
2015年の文化勲章を始め国内外の数々の賞を受賞されている、
俳優の仲代達矢さんをお迎えして、
最新主演映画「海辺のリア」の話や、
鈴木さんとの映画談議をお送りします。

radikoタイムフリー
http://radiko.jp/#!/ts/FMT/20170604230000

鈴木P:
 〜僕は 実はねぇ リア王に興味を持ったのはですねぇ
 今回 この映画が切っ掛けなんですよ だけれど
 僕の そばに 宮崎駿ってのがいて 
 それで 現在ね 76なんですよ 76なんだけど
 実は 宮崎家っていうのは 
 80の壁を越えた人が誰も居ないんですよ 
 で もう自分はね もう後 数年で 絶対死ぬって
 自信を持ってるんですよ 
 その中で 引退撤回(会見?)したにも関わらず
 もう一回やるって言い出して 
 たぶんねぇ やろうとしてることはねぇ
 リア王を 何て言うんすか 演じる たぶん そうなんですよぉ 
 たぶん 色んな人に 色んな無茶の注文をする 
 それで その中で 現実と虚構が 混乱していって 
 そんな中で やって行くっていう
 たぶん そんなことを企んでるんですよ 
 そういう時に 僕はどうしたらいいんだろうって
 僕の人生の大きなテーマなんで 
 だから リア王ってなんだったんだろうかてね〜
0487名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 14:02:10.17ID:2t55i5/IK
鈴木の意味不明な理由付けって宮崎や高畑の浅い猿真似でしかないな
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 19:51:26.18ID:7n9OgWd700606
スタジオポノック@StudioPonoc
スタッフ取材まわりが始まっています。
メアリは米林監督にとって、
まったく新しい一本になるだろう、と。
作画監督の稲村武志さん談
#メアリと魔女の花
https://pbs.twimg.com/media/DBoNH4MVwAAIdN1.jpg

【7/8(土)】
『メアリと魔女の花」』
監督・脚本:米林宏昌
脚本:坂口理子
作画監督:稲村武志
美術監督:久保友孝
音楽:村松崇継 ダルシマー奏者:ジョシュア・メシック
映像演出:奥井敦
プロデューサー;西村義明
アニメーション制作:スタジオポノック
配給:東宝
公式サイト http://maryflower.jp/
東宝→COMING SOON:https://www.toho.co.jp/movie/lineup/maryflower.html


「メアリと魔法の花」特報 :https://www.youtube.com/watch?v=XrN9QZLmJ0E
         予告編1:https://www.youtube.com/watch?v=ZCCifYcFBWk
         予告編2:https://www.youtube.com/watch?v=pr0DrDeJxhY

製作発表記者会見:https://www.toho.co.jp/movie/news/1612/maryflower_hk.html
全文掲載「メアリと魔女の花」製作発表会見:https://lineblog.me/studioponoc/archives/2016-12.html
ジブリの美しい背景美術がいま、消えようとしている:
https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/studioponoc-dehogallery?utm_term=.rx0YGYAB8G#.kyOK
0491名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 07:31:11.50ID:QOnQu7ja0
紫の豚@purplepig01
【奥田誠治】
松竹株式会社
映像本部 映像企画部
エグゼクティブプロデューサー

平成29年度 文化庁 若手アニメーター等人材育成事業「あにめたまご2018」
■選定評価委員会 委員
奥田誠治  松竹株式会社 映像本部 映像企画部 エグゼクティブプロデューサー
http://aja.gr.jp/jigyou/ikusei/animetamago2018
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況