X



ストーリーの作り方 五稿目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 05:44:13.18ID:KhHuksNla
引き続きストーリー作りについて語っていきましょう。

【過去ログ】
ストーリーの作り方
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1299839156/
ストーリーの作り方 二稿目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1305295561/
ストーリーの作り方 三稿目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1308069717/
ストーリーの作り方 四稿目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1460562959/
0004名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 01:37:16.48ID:f0ztqzvSa
やっぱり物語ってキャラだと思う
キャラを語る事で物語は成立する
0005名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 01:38:23.70ID:f0ztqzvSa
長編漫画の第一話も、主人公のアイデンティティが確立して終わるものが多い
ナルト、ワンピース、ヒロアカ等々…
0006名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 01:39:45.52ID:f0ztqzvSa
主人公がどういった失敗や挫折をし、
どう立ち直り、
どうアイデンティティを確立させていくかが、主人公を語る系の物語の基本構造だと思う
0007名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 01:41:19.34ID:f0ztqzvSa
例えば、あしたのジョーだと、
ジョーが力石に簡単に打ちのめされる
ジョーは力石を倒すためにボクシングを学び始める
そして、そのボクシングは力石にも通用し、ジョーはボクシングにのめりこみ始めていく
最終的に、ジョーはリングで己を燃やし尽くす事をアイデンティティとする
0009名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 02:13:01.34ID:7qxHXBH20
カタルシスおっさんって例の岸本厨じゃん
こいつワナビでプロじゃないよ
0010名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 02:40:48.07ID:JIWcghc/d
繁盛してるラーメン屋は虎の巻とも言えるレシピを自ら口外したりはしない
まずい店ほどやたら…
0011名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:19:10.75ID:f0ztqzvSa
早速キチガイが暴れだしてるのか
役に立たないと思うなら読まなきゃいいのに、何で粘着して必死に中傷するんだろう
0012名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:24:42.62ID:f0ztqzvSa
大体、料理と作劇術は全く違うし、まずい店ほどなんだってんだか
こんな幼児以下の屁理屈で必死に中傷繰り返して恥ずかしくないんだろうか
0013名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:28:18.07ID:f0ztqzvSa
何が岸本中だよ気持ち悪い
なんか、至るところで突然岸本がどうこう言って暴れだすキチガイが居るよなぁ
お前が岸本関係の話で論破された逆恨みなんてどうでもいい
0016名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:41:57.52ID:f0ztqzvSa
何が?
なんで?
0018名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:43:32.88ID:f0ztqzvSa
ワッチョイ使ったほうがよかったね
今からでも立て直すか
まあ、そうしたらそうしたで、三スレ目みたいにそっちにも粘着して発狂大暴れするんだろうけど
本当に死ねばいいのになぁ
こいつ
0019名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:44:39.66ID:f0ztqzvSa
否定しないから正しいんだ!

あほか
本人でもないんだからしらねーっつーの
本当にきもちわるい
0020名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:46:01.45ID:7qxHXBH20
はっきり言ってお前の自称プロってのが嘘なのはバレバレだよ
例えば〜では〜ってレスの特徴もね
二言目には嫉妬、キチガイですもんねw
0021名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:46:22.47ID:f0ztqzvSa
即死回避って50レスぐらいだっけ
0022名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:48:50.26ID:f0ztqzvSa
そもそも、プロを自称した事なんてないし、何がバレバレなのか分からない
パラノイアもいいとこだな
会話も全然成立してないしさ
0023名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:51:26.29ID:f0ztqzvSa
きちがいが嫉妬丸出しの中傷を繰り返していたら、嫉妬したからって中傷するなきちがいって言われるのは当たり前
こいつにかかれば、全人類が同一人物になりそうだな
0024名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:53:08.30ID:f0ztqzvSa
保守代わりにキチガイフルボッコにしちゃったけど、やばい
ここまでやったらこいつは逆恨みマックスで延々と荒し続けるぞ
1,2,3スレの悲劇再びだー
0025名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:55:17.37ID:f0ztqzvSa
こいつ、色んなところで暴れてるんだよな
マンガ夜話スレでも、一年も前に論破された事を未だに逆恨みして暴れ続けてる
本物のキチガイ

そして、2ちゃんでマジキチに抗する手段はない

終わった…
0026名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:56:42.05ID:f0ztqzvSa
あー、でも、夜話スレではワッチョイ導入に必死に反対してるんだっけ
なら、ワッチョイ導入すれば何とかなるかな
0027名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:57:38.56ID:rSJKVcT2M
四稿目をなかったことにしたがるあたりカタルシスを開放させろとか言ってた自称プロでまちがいないな
しかもアイデンティティの意味もとりちがえてそうなのがますますクサい
0028名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:58:52.01ID:f0ztqzvSa
しかし、ここでスレを分けたら2,3スレ目の再来になりそうだな
こいつ、必死に他人を荒し扱いしながら、その他人が別の場所へ移ると、そっちにまでついていって暴れるんだよなぁ
ほんと、死ねばいいのに
0029名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 04:01:00.85ID:f0ztqzvSa
大体、自分はプロだーって言ってたの、こいつだろ
三スレ目で延々と「自分はプロだ。お前らの話は下らない。お前らはおれに嫉妬している」と、わけのわからない事を喚き散らしておいて何言ってるんだか
ああ、頭おかしいのか
0030名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 04:02:01.42ID:f0ztqzvSa
自分の人生が終わってるからって、他人の足を引っ張るやつは死んだほうがいい!
0033名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 07:05:11.09ID:JVX5jgzBM
キャラ設定変えて出てくるたびに前の人とはちがうと断りおきしてる同一人物だよ
0036名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 11:37:58.47ID:JVX5jgzBM
そんなものプロットの意味がほんとうにわかっていれば自ずと知れように
0041名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 14:49:19.93ID:5PG+y/3r0
意味がわかっただけで実践できるなら世の中のすべてのハウツー物の本やらコーチングの仕事は存在してないでしょ
0043名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 18:12:39.31ID:5PG+y/3r0
プロットをウィキペディアで調べたらすごくいいことがいっぱい書いてあったんでみんなも一度読んどくといいと思うよ
0044名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 01:31:15.45ID:q+Qh/CLEa
そもそも質問の意味が分からない
適当にいくつかプロットを見せてくれないか
途中で投げたものでもいいから
0045名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 08:44:35.58ID:2fRHLIic0
>>36
>そんなものプロットの意味がほんとうにわかっていれば自ずと知れように

プロット意味教えろよぉ
0049名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 22:30:29.48ID:JfUg1JWjM
>>44
セコい男が金儲け企んで失敗するってところからどうやってこち亀になるかってこと
0050名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 22:39:50.39ID:0I/2bjPMa
そりゃプロットじゃない
こち亀みたいな話が書きたいなーレベルの話
0051名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 23:30:20.30ID:JfUg1JWjM
プロットの意味とかどうでもいいんです
わかんないならくせに余計なこと言わなくていい
0052名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:09:07.64ID:M/Iru1Rda
プロットの意味も自力で調べられない上、言葉の使い方がおかしいせいで話にならないと諭されると切れだすような人間に何か物を教えられる人間はいないから、もうこのスレを読まない方がいい
0054名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 02:11:11.61ID:CBPyqKXaa
そもそも、初期にプロットの作り方についてかなり細かく書いてあるのに、理解出来ない嫉妬から役に立たないとか言ってるんだよなぁ
このミスター役立たずは…
結局、自分のような低能でも簡単に理解出来る上、それさえ知っていれば面白い物語がスラスラかけるようになる魔法の理論を教えろと言ってるわけだ
0057名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 15:27:11.15ID:FEdgbKjfa
ストーリーの作り方 六稿目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1468865657/l50

新しくスレを立てた
自分が話についていけないと、そんなの役に立たないと喚く人、
嫉妬する度に中傷するくせ、嫉妬したからって中傷するなと言われるのが許せない人、
自分のアンチしてる作品が評価されるのが許せない人等は、現行スレを使い、そういう人が嫌な人は新スレを使うって事で
0058名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 21:27:10.76ID:VloOJHWT0
商業的に売れたいなら漫画界の定説である
「キャラクター重視でストーリーはいらない」でやった方がいいと思う
ストーリー凝った所で労力の割には売れないってなる。

ストーリーに凝る弊害としてストーリーの都合でキャラ動かすもんだから
キャラクターの性格が一貫性に欠けてしまう事があり「生きたキャラクター」になりにくい
すると漫画界で重要視されてる部分が低下=売り上げ低下となる危険がある。

名編集者の鳥嶋和彦も「ストーリーに凝るのは無駄」と言っている
ネットで検索したらインタビュー出るから見てみるといい。
0059名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 22:54:41.29ID:+HsL2mPdM
キャラクター原論って幻だから、実際主人公の特徴がすぐ浮かんでこないような漫画でもヒット作あるしそもそも
漫画を創作物だと思ってないようなヤツがキャラクター先行で描いても永井豪やゆでたまごのつっまんない打ち切り漫画みたいのにしかならないよ
0061名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 00:54:32.83ID:u4A2LAJIM
キャラクターを先行して描くと売れやすいってのは嘘っぱちで実際にはストーリー性がない漫画の方が人気投票の結果次第で引き伸ばしたり打ち切ったりがし易いからそうさせてるんだ

そいつにまんまと乗せられて売れ行きは大部数で内容は惨たんたるありさまだったなんてスポーツ漫画もあったけな
0063名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 15:12:18.03ID:TT+jEQhm0
アイドルと一緒で、惹かれるキャラならどんなにつまらないことやってもウケるからな
キャラが立てばそれでOKってのはそういう論理
ストーリーどうのこうのっていうのは映画みたいなもんで、アイドル映画がコケる要員の一つだね
どんなに人気のあるアイドルが主役でも、きちんとストーリーがないとっていうのはそういうところ
週刊雑誌はいわばテレビドラマみたいなもんで、その中間
キャラがよければウケることもあるしストーリーがあればキャラが立ってなくてもウケることもある
半沢直樹みたいにキャラが立ってストーリーも面白ければ言うこと無し
0065名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:02:40.33ID:dlW1+MqcM
半沢直樹それほどおもしろくないよあれ

ただドラマ離れテレビ離れが進んでストレートに庶民的な共感を呼ぶ話がなくなっているところへどんぴしゃ勧善懲悪の分かりやすいハナシがきたから大うけしただけ

GTOとかサラリーマン金太郎とかが放送していた頃だったら低視聴率で惨敗だっただろう
0068名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:45:28.01ID:0+b2SKx7d
世間一般で受けたものを貶すことで自分のアイデンティティーを保つ
これは実力が伴っていないけど目立ちたい人がよく使う手口
0069名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 00:27:54.97ID:+5G6h7mOM
好きなもの貶されてキレるとかただの客

自分じゃなにもできないのに威張りたがるヤツは人の作ったもの直接貶さないで逆に誰が聞いても反論しにくいような絶対的成功者(例/ビートルズ、ディズニーなど)を持ち上げてお前が推すのはなんだ?とか聞いてくるんだよ
0070名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 02:35:59.70ID:JWx/BuuP0
確かに、そういう感じ自分も思うけど
キレルこともけなすこともなくなってきたんだよなあ
自由に何言ってもいいわけだから後は評論家以下だと自覚したもの同士が
小さい共感を楽しむくらいしか身分身未証明同士の自由のなかでのおもしろ味ってないかもなあ
プロであっても証明しないならクズ同士の扱いで当然で
プロ同士がいたとしてまあ証明事態に盛り上がる意味がないというかしたところでしらけるっていうか

だから暗黙の自覚みたいなものを求めちゃう
0071名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 03:24:16.59ID:P2MolS2Z0
一時的にでもブームになった作品のつまらん理由を探してなんの役に立つんだか
素直にどこが面白いか考えたり、もっと面白くするためにはどうすればいいか話し合ったりした方が
よっぽど身になると思うよ
0072名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 03:53:37.79ID:JWx/BuuP0
ほんとそう。 そうなんだけど
それって自分たちが登ってる実感がないと
なかなか真摯なムード持続する安定感って今はどうなんだろ

縛りがないと緊張感きれちゃうし
気がぬけてちょっとした行き違いがイザコザになったり
0073名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 10:14:28.29ID:70xUm7eDM
>>71
ならここがおもしろい、ここが視聴者の琴線に触れた、だから成功したってところを自分がまず挙げてみろよ

おりゃー半沢直樹はベタな展開と演出ばかりで目新しいところなんて何もなかったしなんで50%近くも視聴率が取れたかといったらテレビ離れ
ドラマ離れが進んでそういうあたり前みたいな勧善懲悪のおもしろさが忘れられていたところにポンとでてこれたフロックみたいなもんだと思ってる

たしかに堺正人の演技はよかったけどその堺が続編への出演を断ったからシリーズにできなかったあたり台本としてのおもしろさはそれほどでもなかったんだと思うよ
0075名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 10:19:57.46ID:70xUm7eDM
なら管理人が実名公表してるホムぺの記事だけ読んでろよここはそういうところじゃ滅多なことで大きい声でいえないことを王様の耳はロバの耳だってかきこむところなんだからよ
0078名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 14:31:35.17ID:5jPlPuTNM
>>73
視聴率が落ち込んでるドラマジャンルで起死回生の作品を作った功績を
フロックの一言で片付けるしかないというのは、見る目がないか世間の
感覚から感性がズレてしまっているのでは?
0080名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 08:48:21.09ID:2Wiqqr8J0
半沢直樹はまだ読んでないが
同じ作者の「シャーロックの子供たち」は面白い
銀行に関わる人々のオムニバス形式で最後にどんでん返しもある
オタク需要が一切ない内容だから漫画にしてもウケないだろうけど
0082名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 11:27:02.47ID:jzCuO0gNM
半沢直樹がそこまでおもろいいうならどこがどう優れていたのか内容で語り

親の仇をとるために敵方の組織に入って出世を重ねてきたとか仲直りしたけんか相手と共闘とか今の漫画じゃ到底使えないべったべたな演出ばっかりやん
0085名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 19:29:26.05ID:qffLtQzn0
昨今はテレビドラマもあれぐらいわかりやすく作らないと面白がってもらえないのかね
漫画も、キャラが悲しんでるときは泣いてるとか分かりやすく悲しい顔させないと読者が分かってくれなくなってきてるし
0086名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 09:54:54.88ID:/dGSuTtn0
>>85
>漫画も、キャラが悲しんでるときは泣いてるとか分かりやすく悲しい顔させないと読者が分かってくれなくなってきてるし

単純に一昔前より画力が向上してるってのもあるよ
今は漫画的な表現が上手い人が増えたからコマ割やセリフに頼らなくても絵だけで語れる作家さんが増えてると思う
だからこそ単純なストーリーの方が絵を生かせる
直接泣き顔を見せないで後ろ姿で肩を震わせる→地面に水滴が落ちる みたいな表現方法も今もあるにはあるけどね
絵が上手かったらそういうテクニック要らないし

あとストーリーは単純過ぎるくらい単純じゃないと読んで貰えないよ
複雑そうに見えるのは登場人物が多いから
0087名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 11:03:48.21ID:Lr4eCrNj0
>>86
>あとストーリーは単純過ぎるくらい単純じゃないと読んで貰えないよ
>複雑そうに見えるのは登場人物が多いから

これは持ち込み行った時に今の担当さんに言われたな・・・
0088名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 11:53:02.75ID:0QGgMgI/M
わかりやすい展開を心がけてほしい

わかりやすい=単純

ではなく

わかりやすい=おもしろさ

なのだから
0089名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 15:35:48.47ID:leBJOeasMNIKU
午後のロードショー金曜版ベストキッドやるじゃねーか、これは断然録画だぜ?Aと思わせてBなのがストーリーのお手本のような作品だ
0090名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 00:30:15.65ID:/GCNNLzp0
>>58
鳥嶋って偉くなっちゃったから言葉に重みがあるように見えるけど、
言ってること大外ればっかだよ
ドラゴンボールで悟空を大人にするのを大反対したし(鳥山が反対を
押し切って大人にさせバトル路線にしたことで結果更にヒットした)
ストーリーを凝りまくってるワンピースが史上最高の売り上げになったし
0092名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 03:23:19.19ID:aQdpeBJMM
前にも書いたけどストーリーに凝られるとアンケが悪くても打ち切りにしづらくなるし逆に人気がでても引き伸ばしがし難くなるからであって完全に載せて売る方だけの都合で言ってるんだよキャラクター重視してストーリーには凝るなってのは
0093名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 04:21:34.46ID:/GCNNLzp0
その偏った理念こそが良質な漫画と漫画家の発生を妨げてるのは明白なのに
出版社は自分の都合のいいやり方しかしないからな
漫画界全体がどんどん劣化していくのはストーリーに関してあまりにも
二の次にさせすぎてるから
進撃の巨人のように、キャラの魅力が今一つでも、おまけに絵が下手くそでも
ストーリーと見せ方でひきつけられれば読者は付いてくるんだよ
0094名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 04:27:22.17ID:sAHoxhSuM
虚淵も言ってたな、みんながみんなキャラクター偏重の作品つくりをしているから逆にストーリーを重視してまどかマギカを作ったら大ウケしたって
0095名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 05:16:58.95ID:snllR6SX0
ウケたのはキャラクターやん結局
キャラデザが蒼樹うめだったからじゃん
0097名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 09:13:10.08ID:ncNg7e5e0
鳥嶋の言うところもわかるけどね
最近の編集が作者と一緒に物作りしないで才能待ちしてサラリーマン化してるなんてその通り
それが完全に悪とは言わないが小粒の作品が増えた
0099名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 22:42:23.71ID:wMzcmvVe0
>>93
進撃はけっこういいキャラしてると思うけどな
兵長とか外国人ファンも多いし
0100名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 23:15:29.92ID:D7FTrF6tM
キャラ人気があるのはいいけど全体に女ウケしてるのがどうもね、カテゴリ上は少年向けなのにヒロイン人気が男の読者の間でパッとしてないようだし
0102名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 09:05:20.42ID:/JfI0Wd9M
三重の壁、絶望的恐怖感で襲ってくる巨人、立体機動のような歪つに進歩した技術のある前時代的世界観、どれをとっても30年に1度のもんげーアイディアなりよ
0103名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 10:43:19.25ID:DGRaJD4I0
設定だけ凝ってる作品はいくらでもある
でもそれだけじゃヒットしない
キャラが受けてもそれだけじゃ長続きしない
ワンピースや進撃、キングダム、ハガレン、まどマギがあれだけヒットしたのはストーリーが良かったから
昔はドラゴンボールのように勢いがあればキャラだけでも行けたけど、今の時代はそうはいかない
0104名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 12:02:21.27ID:b46lbu/y0
ドラゴンボールが勢いだけとは・・・・意外と「わかってない人」がいるんだな、このスレw
0105名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 15:49:49.03ID:jH3L5IC40
ストーリー論は意味無いって分かったからスレタイに沿った話をしてもいーい?
(つかなんでいつもドラゴンボール、ナルト、ワンピ、巨人が出て話がごちゃごちゃになるんだろう……)

[作り方]って事は、シーンを構成してストーリーになってくってことだから
初心者はまずゴール(エンド)目指してシーンを構成していけば良いと思う
0106名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 22:23:09.71ID:DGRaJD4I0
>>104
勢いだけとは書いてないんだが、読解力がないね
中身のない一言レスして自分だけはわかった気でいるような奴は馬鹿っぽいぞ
自分の意見皆無だからな
0107名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:13:51.03ID:G44cyGKJa
お互い名無しなんだからほっときゃいいのに
いちいち反応するのもそれはそれで馬鹿っぽいですよ。

そんなことより質問です
今、投稿用にダンスバトルモノ描いているのですが
どのあたりにカタルシを持っていけばいいでしょうか?
0108名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 07:05:40.64ID:NXteS5EaM
カタルシス厨はワッチョイスレ勝手に立てて逃亡したから、ここと同一タイトルのなぜか六スレ目で聞いてこい
0110名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 19:08:22.53ID:51dae0a60
>>107
少年漫画なら主人公設定はどうしてもガキになっちゃうよね
手足が短いからメリットはスピード、デメリットは華がないとか大きく見せられないとか

例えば野球でピッチャーやってたけど肩を壊して部活を辞めさせられた主人公が、体力や運動神経は
あるけど目標がなくなって沈んでるところにダンスと出会ってどんどんのめり込んでいくような流れにして

最初は一人でこっそり練習して徐々にアクロバティックな技ができるようになって、嫌なライバルとか
出てきて最初は足元にも及ばなくてこき下ろされて悔しい思いをしたり
でもそこにいたカリスマ的な人に体はできてるし才能があるから続けなよ、すぐにライバルに追いつくよ
とかお墨付き貰って、パワー系を取り入れた技でライバルのはなをあかすようなシチュエーションが
最初のカタルシスになるでしょ

仲が良かった野球部員に許可貰ってこっそり外野の芝生でロンダートの練習させてもらったり
野球のヘルメットでヘッドスピンやったり、今までの経験が無駄じゃなかったとかダンスを通じて新しい
仲間ができたっていうことに主人公が気付けたら、それがカタルシスになると思うよ

長編なら、主人公がどんどん成長して体も大きくなって弱点だった手足の短さを克服できるように
なったらカリスマダンサーと勝負するところまでなって、勝っても負けてもカリスマダンサーとペアを
組めるとことまでいったらこれもカタルシスになるんじゃないかな
0112名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 19:11:21.82ID:eS9pBOag0
スラムダンクも「あらすじ」で書くとありがちな話だし、
あらすじは、ありがちでもいいんだと思うよね
0114名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 10:59:06.76ID:SL4JMlgpM
マジか〜?
今、持込み用にあらすじを書いていたとこなんだけど、止めた方がいいかな?
0115名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 12:07:54.66ID:8ncJaOVN0
>>114
へ?なんでやめるの?
要項にあらすじ書いてってあるなら書かないと駄目でしょ
何をもって駄目になっちゃうの〜
0119名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 18:59:38.35ID:LwM6WoAkp
鳥山先生が優れているのはキャラを見せる演出です。
(画力はずば抜けてます。小綺麗なだけの上手く見える構図で上手く描く漫画とは違う)
キャラができれてばストーリーはというのは少年漫画の世界ではたしかに言われる事なのですが最低限の話作りの技術は要ります。
そのラインに達してキャラだのストーリーだの言えるのです。
0120名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 19:01:01.25ID:LwM6WoAkp
そしてストーリーを考えないタイプの天才といわれる人は
感覚的に読者の目線を持っていて人を楽しませる演出を作品に盛り込める人です。
おそらくこれは先天的なものではなくて幼い頃から漫画を人にみせてリアクションをもらっている人だからだと思います。
キャラが大事、というのはどんな個性的なキャラにするのかどんな突飛なキャラにするのかではなくキャラをどう見せるのかが大事ということです。
同じ設定のキャラでも面白くもなるしつまらなくもなるのです。
0121名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 19:21:06.87ID:GtX4unjHM
>>119
>>(画力はずば抜けてます。小綺麗なだけの上手く見える構図で上手く描く漫画とは違う)

小綺麗なだけの上手く見える構図で上手く描く漫画

これ↑作品名でよこせ、いったいどんなのだ
0124名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 12:06:35.89ID:caYxMVkd0
中卒労働者から始める高校生活、面白すぎて打ちのめされた
漫画のストーリーって方法論も大事だけど、
何を経験して何を考えてきたかという根本の所が一番重要なんだろうな
こんな漫画が俺に描けるだろうか・・・
人間の深さの面で絶望的な差というものを見せ付けられた
0125名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 14:36:39.00ID:pqulgyFlp
>>121
それコピペ
0126名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 18:41:22.45ID:HbhwR1sQ0
>>124
世の中、面白いマンガは重たいマンガだけじゃないんだぜ?
むしろ軽くて薄っぺらいけど面白いマンガの方が需要が多いよ
0127名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 02:29:51.10ID:0HmUlqI20
◎有機的であり、ビジュアルやドラマ含めたオーガニックそれが最後一つに紡がれていく作品が作りたい!!!!!!!

・ラブストーリーにするなら飼い主は別に惹かれあってないのに犬同士が出会って交尾する寸前のように惹かれ愛してしまう、そして徐々に飼い主も惹かれあっていくという感じ
・飼い主、オーナーとなったブレンはオーナーと同じ性別♂♀になる、
・バイオメカというよりモンスターチックなものに振った方がいいか?
・胎内に人間を取り込み操縦させることで、人間が操れる(馬のように)人間優位の兵器として一見映るが、
→その本質は逆であり、人間を操り、地球を支配、コントロール(?)とにかく何かを成そうと考えている(まるで昆虫を利用して花粉を運ばせる植物のように)
→人間より優位であり、知恵を備えている(言葉は持たないが)それにもうちょっとで振り回されてしまうかもしれない(最終的にはオルファンみたく宇宙へ飛び出してしまうかも?)人間達のエゴの物語
・人間より頭がいいからこそ、人間が好きに作ることが出来る「隙間」を持っている(たとえばコクピットを内臓に傷つけないように胎内を改造することが出来る、兵器として転用できる内部構造になっている)
→基本的に人間のいうことを聞くことが出来る(ただし聞かない場合もある、それに関しては人が振り回される)
→それらのブレンを操ることが出来る人類は選ばれたものでなければならない(完全にブレンのパクリだがリバイバルに立ち会った者?)
→ようするにエスパー的な能力を備えた人間でなければ扱えない、(それも若い)
→ブレンの♂♀、人間と同じようになぜか同じ比率で存在し、生まれている
→オルファンみたいな、全てのブレンが産まれ、帰る場所、蜂の巣的なもので、浮かぶことが出来る(完全にオルファンw)
0128名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 02:30:20.85ID:0HmUlqI20
【続きA】◎有機的であり、ビジュアルやドラマ含めたオーガニックそれが最後一つに紡がれていく作品が作りたい!!!!!!!

・ラブストーリーにするなら飼い主は別に惹かれあってないのに犬同士が出会って交尾する寸前のように惹かれ愛してしまう、そして徐々に飼い主も惹かれあっていくという感じ
・飼い主、オーナーとなったブレンはオーナーと同じ性別♂♀になる、
・バイオメカというよりモンスターチックなものに振った方がいいか?
・胎内に人間を取り込み操縦させることで、人間が操れる(馬のように)人間優位の兵器として一見映るが、
→その本質は逆であり、人間を操り、地球を支配、コントロール(?)とにかく何かを成そうと考えている(まるで昆虫を利用して花粉を運ばせる植物のように)
→人間より優位であり、知恵を備えている(言葉は持たないが)それにもうちょっとで振り回されてしまうかもしれない(最終的にはオルファンみたく宇宙へ飛び出してしまうかも?)人間達のエゴの物語
・人間より頭がいいからこそ、人間が好きに作ることが出来る「隙間」を持っている(たとえばコクピットを内臓に傷つけないように胎内を改造することが出来る、兵器として転用できる内部構造になっている)
→基本的に人間のいうことを聞くことが出来る(ただし聞かない場合もある、それに関しては人が振り回される)
→それらのブレンを操ることが出来る人類は選ばれたものでなければならない(完全にブレンのパクリだがリバイバルに立ち会った者?)
→ようするにエスパー的な能力を備えた人間でなければ扱えない、(それも若い)
→ブレンの♂♀、人間と同じようになぜか同じ比率で存在し、生まれている
→オルファンみたいな、全てのブレンが産まれ、帰る場所、蜂の巣的なもので、浮かぶことが出来る(完全にオルファンw)
0130名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 16:21:03.71ID:LJ9oTceNM
そう思うんなら台本におこして読切漫画にでもしてみたらどうだ

俺はごめんだなこんなネタ以前の走り書きなんかから一作仕上げるのはたとえ絵コンテまでであっても
0131名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 16:21:03.22ID:MK10oEaj0
>>128
特殊な設定モノって長期連載ありきだと思う
しかも雑誌と読者がかなり絞られてる

新人が描いたのでこういうのは私ならまず読まない
そもそも有機とかオーガニックとか意味分かんない
0132名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 23:56:26.98ID:TCQV3sRtM
単語に振り回されてて文法がデタラメなあたりそうとうに低偏差値の高校生並みだな
0133大井美季
垢版 |
2016/09/19(月) 19:34:42.43ID:Q5rsiTWnr
2011年3月10日から遠距離恋愛で付き合い始めた彼氏が他の女にプロポーズしてた…
まさか私が浮気相手だったなんて知らなかったわ(´・ω・`)
もう業界人なんて絶対信用しない
あんな短足のちびデブ不細工にここまでコケにされるなんてショックだ
しかしプロポーズした相手にok貰えず散ってやんの
ざまあwwwww

愛知県豊川市の大井美季より☆
0134名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 19:23:50.37ID:cFeTfp6zrNIKU
>>133
これ大井美季っていう人の名前を使ってありもしない誹謗中傷を書き込んでる別人の荒らしだよ
0135名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 20:14:44.95ID:FESHnlOE0
・男オタ用アニメで一番好かれる女性像
黒髪ロング色白ぼっち病弱で消極的で日本風で同じオタ趣味の処女

・女オタ用アニメで一番嫌われる男性像
黒髪ロング色白ぼっち病弱で消極的で日本風で同じオタ趣味の童貞


・男オタ用アニメで一番嫌われる女性像
DQN 茶髪 お洒落 性格悪め 海外風で積極的な非処女

・女オタ用アニメで一番好かれる男性像
DQN 茶髪 お洒落 性格悪め 海外風で積極的な非童貞
0137ごめんなさい
垢版 |
2016/10/29(土) 08:51:18.78ID:3Ah2zklIr
私が書いた>>133>134の荒らしの書き込みは、すべてデタラメです。
不快な思いをさせてしまって、申し訳ありません。
もうしません。ごめんなさい。
0138名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 11:13:28.77ID:VvSPLhel0
増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)

某看護師会の集まりで
「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって
全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学が
カリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tokaia mada/status/603300720381571072

急性心不全、心筋梗塞で急死した相撲取りは、
久島海から始まって貴ノ浪で10名を超えている
https://twitter.com/tokaia mada/status/612722269090000896

小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV、51)
森岡賢、、心不全。(元ソフトバレエ、49)
飯野賢治、心不全。(株式会社ワープ、42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラハ出演者、31)

たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


東京小金井 82歳の車に61歳女性はねられ死亡
横浜市港南区 87歳の男性 小学1年の男児死亡
立川市国立病院 82歳女性 二人死亡
下野市自治医大病院 84歳男性 一人死亡
https://twitter.com/tok aiama/status/797932435577053184


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイト レーヤの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
0140名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 11:43:25.59ID:O9pGBY+ka
ワッチョイスレの方は荒らしに粘着されて使えなくなったし、
ファビョ助達も結局このスレは使ってないみたいだから、このスレ再利用でいいか
0141名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 01:29:32.01ID:g+H62ojya
最近、ネット怪談を読むのにはまってて、色んな話を読んだけど、こうした怪談って、大体いくつかのパターンに分類出来る事に気付いた
以下はその分類

モンスターに遭う系
一番多い話で、主人公が何かしらのモンスターにあって呪われたり殺されそうになるも、お祓いしてもらったり上手く逃げおおせて助かる話

裏話系
さっちゃんの歌には知られざる何番目の歌があって…とか、トトロには原作があって、その原作では実はさつきとめいは死んでいて…とか、

良く知られた物に何かしらの怖い裏話を付与するタイプ
調べてみると創作だった事が分かって脱力するまでがセット

ミステリー系
主人公が何か不思議な体験をして、その原因について探ると、ある恐ろしい事実が分かるといったタイプ

意味怖系(意味が分かると怖い系)
一読だと、何が怖いのか分からないが、よくよく考えてみると、恐ろしい事が起こってる事に気付くパターン
ウミガメのスープの一種

不思議体験系
基本的に体験談として語られ、語り主が何か奇妙な出来事や人物にあい、特にその正体について説明もないまま終わるタイプ
後で、何かしらの考察がなされる事も多い

ここでは、とりあえずモンスターに会う系の話について分析してみようと思う
0142名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 01:31:20.36ID:g+H62ojya
【モンスター、悪霊系怪談の基本パターン】

主人公は何らかの理由によって、非日常な場所へ行く(田舎、旅行先、心霊スポット等)、もしくは何らかの悪魔召喚的まじないをしてしまう

何らかのモンスターに出会う

モンスターの被害に遭う(呪われる、一緒にモンスターに出会った友人が死ぬ等)

その事をだれかに相談する(父母、祖父母、知り合い等)

モンスターについて色々分かり、主人公は呪われてしまったらしい事が分かる

霊能力者が現れる

お祓いが執り行われる(この中で、結構怖い体験をする事が多い)

日常へ戻る、もしくはお祓いに失敗して破滅する


八尺さま、リアル、かんかんだらとかはこのパターン
0143名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 07:28:19.86ID:8yVwyiBMa
モンスター系の話は、とにかくモンスターのバックエピソードが重要
八尺さまにしろ、かんかんだらにしろ、モンスターのバックエピソードがものすごく作りこまれているし、それが面白さに綱sがってる

良く、物語はキャラが大事だって言われるけど、ホラーの場合、それはモンスターに当たる
ストーリー展開はある程度テンプレに沿わざるを得ない
だから、モンスターを魅力的にする事が重要になる
0144名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 17:28:04.57ID:AACyLeO7a
モンスターはその土地に代々伝わる妖怪や、過去に悲惨な死をとげた者の霊である事が多い
モンスターのバックエピソードがそのキャラを立て、物語を魅力的にするので、なるべくそれらしくかつ、魅力的に作りこむ事が重要

悲惨な死を遂げて悪霊になったパターンは、大体生前は正義の味方だったり絶世の美女だったりする
そうした+のイメージが、一気に−に裏返るから壮絶感がある
0145名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 17:31:17.27ID:AACyLeO7a
リアリティを出すために、何かしらの実在(?)の魔術を組み合わせたり、歴史的事実を背景に組み込んだりするのも有効
両面すくなやことりばこはこのパターン

両面すくなとかは、もう殆どモンスターのバックエピソードで成り立ってる
こんな面白いモンスター考えたんやー、どや?って感じ
0146名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 17:32:52.92ID:AACyLeO7a
モンスターの出自
何でモンスターは主人公を狙うのか
どんな攻撃をしてくるのか

この三つを魅力的に描く事が重要だろう

しかし、これって敵役のキャラ立てと全く同じなんだよね…
ジョジョの悪役とかも、そうした敵役の出自が良く作りこまれてる
0147名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 00:16:09.18ID:xZNNdJO90
あとは老人の喋る謎の田舎っぽい方言、とちょっとしたスパイスの嫌韓、部落差別要素だなw
前者はリアリティを出したい試み、後者はリアリティ(?)と読者を想定したサービス精神と言えるかもしれない
(オカルト板の住人は基本的に残念な人が多いので未だにネトウヨ傾向が強い)
0148名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 00:26:25.30ID:xZNNdJO90
嫌味な書き方をしたが>>146みたいに分析をしてみるのは面白いと思う、読み物として人気があるわけだし
個人的にはやっぱり書き手(主人公)がある程度リアリティある人物造形だと物語に入り込めるな
リョウメンスクナとか、壮大すぎる最後の方はどうかと思うが、書き出しの地に足のついた感じは好きだ
あとはごうち、という話は結構楽しく読めた
あんまり若い女の子が出てきて解決してくれたり、師匠シリーズみたいなのはちょっときついw
漫画にしたらわりとすんなり読めそうなんだけどな
0149名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 13:06:41.80ID:k8jDh/NIa
今思えば、千と千尋の導入部で、山の中や神聖な場所で失礼な振る舞いをした両親が豚に変えられるって展開は、まんま怪談で主人公が呪いをかけられるまでの展開と一緒だったな
0150名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 13:28:30.17ID:1JRudQ9Ad
読み切りの場合は主人公の説明書くらいでいいと思うよ
こういう時に笑います。
こういう時にキレますので注意して下さい。
みたいな
0151名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 14:40:54.05ID:JC4q3o77a
やっぱりジョジョのバイツァダスト戦は面白いなー
逆転に次ぐ逆転の展開も、そのそれぞれにしっかり伏線が張られてあるのもすごい
0153名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 20:46:42.63ID:wM6w6L35a
千尋の成長物語としては、くされ神の治療をやり遂げたところ
物語全体としては、白の名前を思い出したところだろう

千尋の成長はくされ神のところで終わっていて、あとは、千尋が色々な体験により、人間が大人になるにつれ失くしていくスピリチュアルな感覚を発達させていく話だったように思う
そのスピリチュアルな感覚を持っていたからこそ、白の正体が分かったし、最後の湯婆婆が出した問題にも答えられた…みたいな
0156あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2016/12/15(木) 17:40:25.69ID:JOyTVsmQ0
.
.
ОK! 小説形式でストーリー書いてきたぜ!

気休め程度に挿絵も付けてみた!


おひさまのばんそうこ

http://ncode.syosetu.com/n5925dn/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0157名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 09:22:38.92ID:93/rfCfSa
前スレであったAと見せかけてBの話の続きだけど、やっぱり、最後まで答えはAなのかBなのか迷わせないといけないんだよね
例えば、ある人物がいいやつなのか悪いやつなのかって話なら、最後までこいつはいいやつなのか悪いやつなのかで主人公(そして読者)に迷わせないとならない
0159名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 17:59:28.12ID:GW0HTL/b0
>>157

なるほど。ストレートだけじゃなくて

変化球も使い分けなきゃいけないってことね。
0160あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2016/12/18(日) 20:06:42.83ID:pQ3PPO9p0
.
ストーリー 第11話 

第三章 神々の武具編 投稿っと。

リンクは >>156

読者を迷わせる作り方は今回は無理だったけど

次からの課題になるかもわからんね。

とりあえずもう寝ます。
0162名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 06:02:55.37ID:iKaZYsQB0
絵が上手いのか
話のつくり方がうまいのか
どちらも自信ありません。
0163名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 22:44:34.85ID:rZJO9NiY0
今年最大のヒットにして、邦画歴代2位となった「君の名は。」
ジブリをもはや過去の遺物と退けて、新たな視点による時代を築き上げた
早くてめーらこの一番重要なやつを分析しろや
0164あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2016/12/24(土) 20:08:40.16ID:ziC7+SPR0EVE
.
第12話 投稿っと。

読者を迷わせる要素を最後に盛り込んでっと。

リンクは >>156

読者を迷わせる要素はそれだけで

自然に話を長くさせるかもしれんね。
0166あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2016/12/25(日) 07:34:57.49ID:16nGkZHK0XMAS
.
パンツ一丁とか自転車のパンチラとか

ファミリー層、女性層が

引かないくらいのエロ加減。

逆にエロ要素がないと見ない男性層。

全方位に向けての作品かもわからんね。
0170あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2016/12/26(月) 04:52:46.95ID:TsHowPAI0
>>168

ありがd

君の名はは初めは肉体の入れ替えだけかと

思わせて実はタイムトラベラーだったりと

見せる要素が結構ある。

個人的には三葉のゲロを瀧が飲んだシーンに

感銘を受けました。
0171あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2016/12/31(土) 19:54:53.97ID:rDLyvHe00
おひさまのばんそうこ

第13話 炎の神剣 後編 投稿。

リンクは >>156

読者を迷わせる作り方は

かなり頭を使うね。

でも少しはマシになったかな。

まぁいいや、今日は疲れたのでもう寝ます。
0172名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 15:55:43.06ID:sdIJGfI/a
物理的なテーマと精神的なテーマってのがあるんやね
物理的なテーマは目の前の問題を解決する為の知恵や知識
精神的なテーマは考え方

大体、どっちかを知る事で、もう片方も知る事になる
物理的テーマを先に知れば、『はっ! ○○の言ってた事はこういう事やったんや!』とか考えて精神的テーマの正しさを知る
精神的テーマを先に知れば、『はっ! この考え方は目の前の問題にも応用できるで! せや! こうしたらええんや!』と物理的テーマを閃く

まあ、前にも同じような事書かれてるけど
0173名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 17:44:53.84ID:gjsITuIh0
ストーリーと帰結と
ドラマの帰結と
言うけどね

両者が連携してる作品と連携していない作品とある
どちらが良いというわけでもない
0175名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 21:53:44.52ID:LC+6GrA1a
連携してない作品何てないでしょ
結局主人公がテーマを感得出来ず、そのせいで失敗して終わる作品ならあるが
0176名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 22:09:10.78ID:gjsITuIh0
いっぱいあるよ

事件→悪者が悪事を働きそれを阻止する
ドラマ→主人公が問題を抱えていて解決する

どちらかがどちらかの盛り上げになっているだで
意味を持った連携はしていないヒーロー物や刑事物などの話数はたくさんある
0177名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 12:20:59.83ID:1O+33SRPa
具体例
0179名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 00:10:28.59ID:Nfe90XJ+a
聞かれてもない上、的はずれな事をべらべら得意げに喋ってたくせに何言ってるんだか
根拠すら説明出来ないなら最初からイチャモンつけるなよ
0182あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2017/01/14(土) 21:55:19.08ID:/ZvStcvM0
おひさまのばんそうこ

第14話 二人目の依り代 投稿。

リンクは >>156

疲れたのでもう寝ます。
0185名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 11:32:37.89ID:1h8coTpva
テーマがごっつければごっつい程挑む価値がある
0186名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 03:28:39.28ID:SNLeC8AOa
最近異世界転生物増えたけど、こういった作品の面白さの一つの根幹は、日本人が日本の技術や思想を西洋的世界に持ち込んで革命を起こしていく所にある気がする
大体、主人公となる日本人が、日本の技術や思想を西洋的世界に持ち込み、革命を起こし、そこの住人達を屈服させ、感嘆させ、果ては敬服までさせてしまう
GATE、アウトブレイクカンパニー、ドリフターズ等々…

一言で言えば、日本人による文明的に遥かに劣る架空の西洋を相手にしたレイプ
0188名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 09:47:34.25ID:pldvTjMH0
別に日本がどうこうではなく
文化さえ違えば時代や場所が違うだけでも成立する

古くは半村良が戦国自衛隊で書いてるし
EEスミスが宇宙船スカイラークで書いてる
ペーパーバックの時代の名も無き作品にもある

別に新しい着眼点ではないよ
0189名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 15:12:11.87ID:GWlIu5bOa
ドリフターズの面白さの一つは歴史のパロディだと思う
ヨーロッパ的異世界に鉄砲を伝える日本人
人類に弾圧されている亜人族をまとめあげ、逆に人類を滅ぼそうとするキリスト教徒
歴史を反転させた様なエピソードがいくつもある
0190名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:05:28.12ID:hoidrnIea
幕末における日本と欧米列強の力関係をひっくり返すと、大体GATEの日本と異世界みたいになるんだよね
つまり、あれがやってるのは現実の復讐
まあ、こう書くと情けない感じがするが、しかし、フィクションは少なからずそういう面がある
シンゴジラだって3.11の復讐だしね
0193名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 00:08:15.48ID:FEvqJMgz0
ずいぶんとすごい自信だな
嫉妬されるほど高度な考察だと思ってるのか

考察も研究も発表した瞬間に表現になるから
作品と同じく批評される対象だよ
批評されるのが嫌なら発表しない方がいい

作品について語るならそれくらいはわきまえよう
0194名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 13:27:24.12ID:OtezZku/a
現実の事件に対し、あの時ああ出来たらこう出来たらと言う思いをフィクションの中で晴らす
これを復讐と言ってる
何でこんな簡単な事も分からない?
頭悪すぎ…

嫉妬してるかどうかはどうでもいい
ただ、どう見ても嫉妬からイチャモンつけてるだけだし、それが迷惑だからとやめろと言ってる
後、››190(というかワイ)と››192は別人だし、お前みたいな低脳に嫉妬されても何の自慢にもならないぞ
0196名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:59:46.73ID:xzmpIZgwa
金ローで千と千尋やってたからひさしぶりに見たけど、やっぱり面白いなぁ
伏線や暗喩がものすごい緻密に練り込まれている
0197名無しの証明
垢版 |
2017/01/21(土) 23:09:15.16ID:RRViHAdpa
魔法使いが出て来る異世界ファンタジーはだれが書いても似たり寄ったりの話になってしまうみたいね。
さっきMXテレビで放送された「グランブルーファンタジー TVアニメ版」は第一話のストーリーが「天空の城ラピュタ」の丸パクリだったし・・・・・。
いっその事日常の世界に一番近い学園を舞台にした美少女ラブコメ漫画のネームでも作ってみようよ!
私が考えたのは美形&長身&美脚&豊乳のヒロインを草食系の少年(主人公)とツインテ―ル&メガネ&ロリータ系のレズ娘の2人が取り合う3角関係ラブコメ!
みんなは以上のプロットで面白い話がどれだけ作れる?
0202名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 02:37:49.68ID:gYF6j2nG0
自分が関与しない大昔の事件に対して復讐って
日本人の感覚じゃないもんな



シンゴジに関しては復讐はないわ
社会風刺だろ
0203名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 12:42:14.65ID:wHBVnFDda
湯屋へ行くまでに、本道から外れる、舗装されてない山中を通る、トンネルを潜り抜ける、川を渡る…と、色んな暗喩が入ってるんだよね
それが観客の深層意識下に作用して、湯屋の存在にリアリティを感じさせる
0206名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 17:19:31.62ID:3praxia/0
01/20金
18.5% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードSHOW!千と千尋の神隠し


01/22日
*6.7% 21:00-22:52 EX* 日曜エンタ・日曜洋画劇場・特別企画・STAND BY MEドラえもん
0208名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:56:47.10ID:9kAWa5620
>>203
そんな事言ったらその部分だけでなく
全ての作品の全ての演出は暗喩なんだがな
0209名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 01:08:15.50ID:wpuqiuVja
キチガイ荒らしがまた嫉妬発狂起こして暴れてるのか
ほんと気持ち悪いなぁ

話作りの修行に既存作品を分析するのは当たり前だろ? 池沼も大概にしろ
暗喩の意味が分かってないのは完全にお前だろ? 違うと言うならまず説明しろ
暗喩の込め方が巧みだって話だろ…。読解力無いにも程がある

つーか、キチガイはそんなに嫉妬するのが嫌ならここ読まなきゃいいじゃん
0210名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 02:09:17.57ID:OiVtzU4B0
どう見ても発狂してるのお前じゃんw
暗喩って言いたいだけなのが見え見えで中身が何もないし
0211名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 09:09:18.64ID:MQE1JKYT0
たぶんまだ学生だと思うけど
ネットには普通にプロ作家や
プロと仕事をしている人も徘徊してるんだから
気をつけた方がいいよ
あとで恥ずかしいよ

既存作の分析を語るならせめて
そのジャンルのマイルストーンになってる作品くらいは知っておこうよ
作ってる人は先人が作った同作品を知ってる上で
どう自分の切り口を見せるか考えてるんだからさ
0212名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 12:57:04.05ID:e2gLYFQPa
今嫉妬発狂して暴れてる内の一人は、六稿目を荒らし潰していたキチガイアスペだろうなぁ
的外れなイチャモン、誰も聞いてないのに知識自慢を始める、インテリ気取りのナルシスト
どう見ても同一人物

よくこっちにまで粘着して暴れられるよなぁ
厚顔無恥と言うかサイコパスと言うか…
0214名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 18:51:06.51ID:LQuk0Ix0a
スレの趣旨に沿ったレベルの高い話が書き込まれる度に嫉妬して的外れなイチャモンを繰り返す
正論で論破されると、今度はその事を逆恨みして相手を必死に中傷したり荒らし扱いしたりする
これじゃ話にならないと、住民がしょうがなく別の場所に移動すると、今度はそっちにまでついていって暴れる

完全無欠のキチガイだな
0215名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 02:37:28.21ID:dyo3OAu7a
異世界転生物って、大体感情移入型とシミュレーション型に分かれると思う
読者を物語に入り込みやすくするために、現代人の主人公を異世界に転生させるタイプと、
主人公を介して現代の知識、技術を異世界に持ち込み、それをもって異世界に革命を起こさせるタイプ

前者はこのすば、幼女戦記
後者はGATE、戦国自衛隊、仁、ドリフターズ等
0217名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 15:26:43.89ID:9BH5cVKMa
多くのファンタジー物で、現代人がファンタジー世界に転生するってスタイルを取ってるのは、やっぱりそっちの方が読者が入り込みやすいし、
主人公がその世界の知識を持たないまま始まるから、話を作りやすいんだよね
スポーツ物や職業物の主人公も、最初はその分野における素人である事が多い
0218名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 15:42:44.13ID:rDG0tE40a
でも異世界へ行くって設定からして幼稚な話になるよね
聖杯戦争も幼稚だけど
0219名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:34:00.27ID:gnTL87XC0
つまり「手抜き」ですよね
つまらないわけだわ
0220名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:36:30.44ID:gnTL87XC0
本当に面白いコンテンツを作るなら
5年は取材構想してくれ そんで複数人でブレストしてくれ
アングレームで最優秀賞とった「Here」っていうグラフィックノベルは
同じページに複数の時間軸を入れ込むって
誰も思いつかなかったことをやって漫画表現を更新したからな
それでも25年かけてんだ
日本人はいつまで手塚スタイルにおんぶにだっこしてんだよ
こんなに情報が簡単に手に入って
宣伝方法が多様化している時代に
ゲーム漫画しか読んできてない凡人と学校の成績だけよかった編集の
一対一でコンテンツ作って
そんなんでいいものができるわきゃねーだろ

まず 勉強してくれ 漫画以外のことを
手塚スタイルの答え合わせじゃなくて
そんでいいものを作れ

いいものが売れるとは限らない
じゃなくて
いいものだから売れるように色んな技を使おうって
考えにいつになったらなるんだ
0221名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:37:10.29ID:gnTL87XC0
ネットの台頭でフラストレーションを簡単に処理出来る様になり
沸々と溜め込む必要がなくなった(発散・公表する方法としてわざわざ手間のかかる漫画を使う必要無し)
コミュニケーションの軟化(ストレス減)
絵を描かず成立するラノベの席巻
仕事としてのブラックっぷりの浸透
0222名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:37:35.80ID:gnTL87XC0
一気にトップまで登り詰められる業界って聞いて
勘違いした無能志望者が溢れて
全体的につまらなくなったのが原因

面白いものってのは先の時代を見越した上での面白いだからな
「ドラゴンボール風のものを描けば面白い」
なんて浅はかな奴は漫画家目指さないでくれよホント
0223名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:39:50.38ID:gnTL87XC0
うんち!w
0224名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:44:12.32ID:gnTL87XC0
>>219
>>220
>>221
>>222
>>223
は荒らしです信用しないでください
私は操られ荒らしました
荒らしは信用しないでください
失礼なことを書いてしまいすいませんでした
0225名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:46:33.20ID:7Yh8NsV4a
バカだな
聖杯戦争のがおもろいだろ
街1つ消しといて軍隊が出てこないんだぞ
0226あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2017/01/28(土) 20:18:25.35ID:KiWLsx1u0
おひさまのばんそうこ

小説 おひさまのばんそうこ 第15話 雷神の槍 前編 を投稿

リンクは >>156

とりあえずもう寝ます。
0232名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 13:26:25.44ID:41M3fsuZa
物語を動かすには、型破りなキャラが必要なんだよね
その作品世界の枠組みや常識をうち壊してしまうようなキャラ
そういったキャラが居るから物語が出来上がる
0233名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 02:01:30.88ID:nN6Ad9mD0
そうとも限らんけどな
いわゆる巻き込まれ型の主人公の方が読者は感情移入しやすいし
0234名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 12:39:47.06ID:vwWydHll0
物語がキャラを動かす作品もあるしね
事件の展開が面白くてキャラは翻弄されるだけ
型破りではない普通のキャラクターで事件の面白さを立たせる

いろいろあるよ
0235名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 13:15:47.41ID:czVHAxPjd
単純にキャラのやりとりが面白い作家もいれば、伏線を張って読者を引き込ませる作家もいる
結局、自分に向いてるストーリー作りを見つけるのが大事だと思う
0236名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 15:01:23.19ID:vwWydHll0
何にしてもそれ以前に
まずは「書く」ことが大事だけどね
理屈は多少間違っていても良いので

分析だ何だと言ってウンチクばかり重ねて
結局は何も書かない人はたくさんいる
理屈が先行して書けなくなるらしい

「書き方の理屈はあってるけど光るものがない」作品を書く人もたくさんいる
新人賞の応募では弾かれる筆頭
0237名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 15:29:25.34ID:2JKbbtU3a
スラムなら桜木、NARUTOならナルト、寄生獣なら新一とミギー、ジョジョ四部なら吉良と言った具合に、
物語のメインキャラには必ずその世界の常識に当てはまらないキャラや、その世界と反目するようなキャラが居る
言わば、世界の外側にいるキャラ
そういったキャラが世界の内側にいるキャラと化学反応を起こす事でドラマが生まれる
0238名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 15:45:52.80ID:2JKbbtU3a
ジョジョ四部だと、平和に見える町にとんでもない猟奇殺人鬼である吉良が住んでいる
そいつが、同じく町の住民である仗助達と接触する事でドラマが起きるわけやな
0239名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 15:50:43.35ID:czVHAxPjd
>>236
馬鹿のひとつ覚えみたいに描け描け言うのはこのスレにおいてはスレチ
それに一括りに描かない前提で語るのも偏見がちで浅はか

要するに空気読んで出てけ
0240名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 18:16:13.78ID:Sl6O1ZzDa
どうせ光るものなんてないんだからせめて理屈だけでも
まあ一番大事なのは売れるかどうかなんで
0242名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 23:10:59.50ID:vwWydHll0
>>239
一つ覚えも何も、俺は初めて言ったわけだが?



>>240
光る物って別にたいしたモノでもないんだよ
些細な事でもいいから一つ特異な点があればいい
むしろ理屈が邪魔して光るモノが生まれなくなる事もある

売れるかどうかを大事だとするならなおさらで
理屈部分こそ後からプロの編集がチェックして
直しの指示を出せるんだ
ほとんどの新人賞作品は応募作そのものではなく
編集のチェックを経て手直しされてから出版されている

でも光る部分がないと直しようがないから弾くしかないんだよ
0243名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 08:43:23.82ID:/iu/mgxa00202
描かないならそれこそ本を読んだりして色々な言葉を蓄積しないとな
ストーリー作る上でこれは欠かせない事だと思うんだ
0244名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 08:43:48.40ID:/iu/mgxa00202
描かないは偏見だな
すまん
0246名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 12:58:59.86ID:WyCh/CZna0202
進撃の主人公って明らかに異端者やろ
巨人に変身出来るし、目標に向けて物凄い執念持ってるし
0247名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 13:45:42.67ID:aLzFRXSl00202
進撃の主人公の異端が明かになるまで何巻もあるけど
明かされない最初の数巻の頃にはもう話題になっていたタイトルだよ

連載は延長も打ち切りもあって設定を付け加えるので
その時点での話をみないと
今から後説で異端者というのは適切ではない

>>245
でも当たり前の話だよ
それがなければ
いくら技法があっても無駄
読者にとってそれを読みたいと思う理由がないわけだから

>>243
光るモノって
どんなに考えても出てこなくいのに
書いてるうちに自然に出て来るものもある
そして出てきた事に書いてる本人が気付いていない事もある

読むのは大事だけど頭でっかちになって
読んだためにパクリになって書けなくなって筆が止まるのはよくある事
それはそれで難しいよ
0248名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 14:23:55.77ID:/iu/mgxa00202
>>247
頭でっかちは良くないよなぁ
俺(>>243)も頭でっかちのように固定観念で書き込んでたかもしれん
0250名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 15:25:55.20ID:hsxe8GEZd0202
描いてる前提でストーリーのことを語り合ってるって体でいいのに
なんで描いてないだの頭でっかちだの上から物を申してスレの主旨を否定するのか
同じ土俵に立ってる志望者でしょ?
0251名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 15:37:13.09ID:aLzFRXSl00202
>>250
アンカーくらいは見ようよ
>>243 描かないならそれこそ本を読んだりして色々な言葉を蓄積しないとな
に対する返信だよ


どの文章がどの文章にかかってるかを判断できないと
文字書きとしては致命的だよ
突っかかりたいだけなのかもしれないけど
0252名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 15:55:48.63ID:NQbeevAsa0202
だから、あの状況下で巨人達を駆逐できると本気で思っている時点で異端だし、進撃の導入部って、明らかに主人公が巨人化パワーを手に入れて穴を塞ぐまででしょ
導入部が終わる以前の状況を指して、その論法にこの物語は当てはまらないと言うのは適切じゃない
0253名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 16:58:55.74ID:aLzFRXSl00202
コミックスの導入は基本的に最初の1巻まで
それが出版上の勝負だから
それを超える区切りは導入じゃなくて章になるよ
なぜなら何巻まで書かれるか誰にも分からないから
そういう厳しい世界なんだ


もし仮に
人気が出なくて打ち切りになっていたら
主人公が巨人になったあたりで話が終わってたかもしれない
原型になってる連載前の読み切り短編と同じ


特異性のなかった主人公が特異性を発揮してラスト


そこまでを第一章として数える事ができるのは
連載がここまで続くほど人気が出た今だからの話だよ
もし100巻まで連載が続いて舞台が別の宇宙にでもなったら
30巻くらいまでが第一章なんて数え方になるかもしれない
0254名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 17:55:30.30ID:aLzFRXSl00202
そして
この話題の始まりである


>>232 物語を動かすには、型破りなキャラが必要なんだよね
その作品世界の枠組みや常識をうち壊してしまうようなキャラ
そういったキャラが居るから物語が出来上がる


に当てはまる例ではないんだ
連載当初のポジションは
ストーリーを牽引するほど型破りなキャラクターではない
むしろ作品世界に反発しようにも敵わないところからのスタートだ

それを破ったのは文字通り巨人が壁を超えた瞬間
ストーリーを牽引したのは主人公ではなく
巨人という「事件」なんだ
0255名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:02:04.99ID:TYiFw+bK0
>>252
>進撃の導入部って、明らかに主人公が巨人化パワーを手に入れて穴を塞ぐまででしょ

そんな長いの導入とは言わねーよアホかw
長く見積もっても、上で言われてる通り、主人公が巨人に食われる、つまり1巻終了まで
0256名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:11:13.15ID:TYiFw+bK0
>>254
まさにそれだな
アレンが巨人の力を得て異端となることで人気が出たわけじゃなく、消極的で
ただの凡人だった初期からこの漫画は指示を得た
類を見ない世界観、打ち寄せる絶望感、嫌悪感を逆手に取った過激描写、と
こういった要素がヒットの要因
物語を動かすには必ずしも型破りなキャラが必要ではないことを、進撃の巨人は
一番わかりやすく証明してる
0257名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:41:02.35ID:2oETFubGM
しゅじんこう、母親を巨人に殺されたという過去があるけど
隊員もみんなそんな感じだし運動神経ミカサ以下だし特殊能力も
持ってない並キャラだよね
0258名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 01:52:23.29ID:z4OY3zD+a
主人公が巨人化パワーを得ないと巨人への対抗手段がないままで結局物語にならないじゃん
あほくさ

つーか、段々思い出してきたけど、元々は壁で巨人を十分押さえ込めてたのが、
鎧巨人とか巨大巨人のせいで壁が破られて、主人公達の居住区に巨人達が侵攻してきたんだよな
つまり、常識破りの存在はまず最初に現れた特殊な敵で、次に主人公がまた常識破りな力を手に入れ、それに対抗する手段を得たって話だな
0259名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 01:55:41.50ID:z4OY3zD+a
後、導入部がくそ長くて一巻も二巻もかかる作品何て珍しくないから
バガボンド、アイアム、モンスター等々…
0260名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 02:43:02.10ID:0GR9HBxf0
>>258 主人公が巨人化パワーを得ないと巨人への対抗手段がないままで結局物語にならないじゃん

もう少しいろいろな物語を勉強した方がいいかもね
わかりやすい結末をつける事ばかりが物語りじゃないんだよ
対抗手段がないままでも立派に物語は作れるから


音楽で言うところの終止に
全終止、半終止、不完全終止と色々あるように
物語の終止にもいろいろな形がある

いわゆる「俺達の戦いはこれからだ」終止も
立派な終止形の一つ
「この世界でこれから彼は一体どうなるのだろう……」
と余韻を残す終わり方の作品もたくさんある

大事なのは、その時の余韻の種類と形をどう描くかで
その余韻の残り方が作品のキモになるし
良い作品は不完全終止の余韻がずっと心に残る
0261名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 02:48:05.99ID:0GR9HBxf0
>>259
進撃は新人の作品だよ

最初から導入に巻数をとる事を前提で許されるのは
確実に売れる名前のあるごく一部の作家と
売れる名前のタイトルだけだよ
0262名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 03:00:14.67ID:0GR9HBxf0
もっと言うなら
ラノベはコミックス以上に1巻で勝負が決まる

コミックスは連載のまとめだから出版前に人気が分かってるので
早めに続刊を決めて1巻のラストを2巻以降に続くように調整できる
だから明確な導入とは気付かないよう連続性を入れる事ができる

ラノベの多くは書き下ろしだから出版してから数字が出る
売れなければ2巻はないし2巻が決まれば続刊も念頭にいれる

だから多くのラノベの1巻のラストはコミックスほどの連続性を出せず
1巻と2巻以降では物語の組み立てが変わる事が多い
0263名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 13:48:47.11ID:Sg+Gi82Na
>>260
ならまず最低限の具体例を挙げろよ…
音楽がどうとかどうでもいいから…
つーか、主人公に勝機がないと、俺たちの戦いはこれからだエンドも出来ないんだよ
もっと物語を読んだ方がいい

>>261
弱虫ペダルとかも新人の作品だったが導入部くそ長いし、別に導入部だからつまらないってわけじゃない
つーか、その話はもういいよ
新人に長い導入部は許されないとか、ラノベがどうとか、論点がどんどんずれていってるし
0264名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 14:01:48.56ID:0GR9HBxf0
では論点をもどすけど
話の発端である

>>232 物語を動かすには、型破りなキャラが必要なんだよね

は必ずしもそうではないという事なんだよ

進撃の連載開始時において読者の興味は
主人公よりも巨人のいる世界とそこにいる人々だから
主人公が特異性を発揮しない時点でも充分に物語りは動いているよ
0265名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 14:11:41.41ID:0GR9HBxf0
>>263 つーか、主人公に勝機がないと、俺たちの戦いはこれからだエンドも出来ないんだよ

できるよ
ずっと敗戦続きの絶望的なドラマの展開が続き
絶望的なラストであってもなお抗うエンドだってできる


もしも商業作家を目指しているなら
そのお題でストーリーを成立させる発想力は欲しい
既存の具体例がいなと理解できないようでは作家としてはお話にならない
自分で咄嗟に具体例をゼロから発想する力や抽斗が求められる
それができないと編集と打ち合わせもできないよ
0266名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 16:38:44.21ID:F+yZrubL0
弱ペダの人は弱ペダに行きつくまでにかなり描いてきた人だから
新人と一括りにするのはいささか強引ではないだろうか・・・
0268名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 14:44:04.71ID:UTZjAs4Za
>>264 それまでは壁で防げていたのが、特殊な巨人(型破りなキャラ)が出てきて世界が壊れたから、あれも型破りなキャラによって物語が動き出したパターン
>>265 具体例
>>266-267 いくらキャリアがあろうと、当てた実績がなきゃ新人同然だから。お笑い芸人と同じ。つーか論点はそこじゃない。
0270名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 18:28:58.07ID:UTZjAs4Za
とりあえず、主人公には状況を解決したり障害を乗り越える為の為の何かしらの武器が必要何だよね
例えば、ガンダムの第一話で言えばガンダムという兵器
進撃で言えば巨人化パワー
それをてにいれた事で主人公は主人公らしくなるし、物語になる
0272名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:19:09.44ID:l4uRvC/yM
>いくらキャリアがあろうと、当てた実績がなきゃ新人同然だから。

それは結果論というものだ、だいいち漫画家は大半が一発屋なんだから二作以上当てていないと新人の扱いだとしたらベテラン漫画家と呼べるのは手塚石の森赤塚くらいになってしまうぞ
0273名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 00:00:08.96ID:cvU7S5O4a
>>271
「君の言ってることに当てはまらない作品も沢山ある。もっと色んな作品を読んだ方がいい」
「具体例」
「君はもっと人の話を聞いた方がいいと思うよ」
全く会話になっていない…

>>272
そもそも、実績のない作家に、導入部に何話もかかる作品を書かせてくれる編集部はないって話に、実例を持って反論しただけだろ?
脱線しまくってるなぁ
0274名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 06:58:11.20ID:val0yHqFM
当てるまでは新人だからなんて甘やかしてくれる雑誌なんてあると思ってるのか作者の使い勝手だって人それぞれだし導入部がどこまでだったかなんてのも結果論だ、連載は生き物だぞ
0276名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 23:20:28.45ID:J6BQQIymd
お前らのその持論への自信はどこから来るんだ?
俺なんかいつも何が正解なのか分からず試行錯誤しながら描いてるというのに…
0279名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 18:49:52.43ID:0gbQ5ri5M
みんながそうだとは言わないが持論に自信があるヤツの自分じゃ今は描いてない率は高そう、実際描いてる最中には方法論まで意識できるもんじゃなし
0280名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:17:20.68ID:VdWkAeAE0
久々に開くと変な流れになってるなw

>>268
具体例もなにも>>265

>>ずっと敗戦続きの絶望的なドラマの展開が続き
>>絶望的なラストであってもなお抗うエンドだってできる

ってすでに具体的なストーリーを書いてあるだろ
書ける人間ならこれだけで何本でも書けるだろ

もし本当に理解ができないなら
君が言っているのはストーリーの作り方ではなく
ただの「設定」でしかないよ
0282名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:29:11.23ID:Wab1Dyk10
進撃の巨人考察スレだからな
まぁ、あの作品で一番いい仕事したのは講談社のマーケティング部門じゃないかな
ジャンプの逃した才能!とあの下手糞な絵が相まってジャンプアンチもジャンプ信者も飛びついた
その後も売れてるのは作者の努力だろうが、ホームラン打ったのは宣伝戦略だね
0283名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:59:00.02ID:eGsTusqLa
>>280
具体例出せないなら黙ってろ

>>282
今の人気作家で過去にジャンプからこぼれた作家何て幾らでもいるのになぁ
あれで鬼の首取ったように騒いでた奴らって、よっぽど頭悪いんだろうな
0285名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 15:00:55.42ID:mzYXxFNE0
「俺達、万年志望者の溜飲を下げてくれた進撃様〜」って感じですか?
ずいぶん後ろ向きな理由で支持されてるんですね・・・進撃の巨人って(読んだ事無いからわかんないや)
0286名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 19:51:30.33ID:DzP4LSsc0
>>283
勝機が無いっていうか滅んで終わりって普通にいっぱいあるでしょ
ぼくらのとか神獣とかデスノート後半とかマキバオーとかロミオとジュリエットとかシェークスピアの4大悲劇とか
世界3大悲劇とか負け戦は作品になりづらいってのは常識だけど例外は一切無いってわけじゃない
後味悪いし自分は絶対にハッピーエンドにするって決めてるんで描かないけど

>>232の型破りなキャラがいないと作品になりづらいってのも常識だけど、岩明均は風子のいる店とか
雪の峠とか地味なキャラが地味にやりあうたんたんとしたストーリが得意だし、のんちゃんのり弁とか
ほのぼの日常系には型破りなキャラはあんまり出てこないけどストーリーが進まないというわけでもない
自分が好きな山上たつひこの湯の花親子も姑がちょっと異端だけど

>>264が書いてる、商業漫画の常識に逆らってあえてそういうしばりで面白い話を考えてみるっていう試行は
大切だと思うよ
0288名無しの証明
垢版 |
2017/02/07(火) 22:58:43.09ID:58P2CDxRa
「ホビットの冒険」を映画化するときに監督のピーター・ジャクソンと共同脚本のベネチオ・デル・トロ(スケジュールの問題の監督を降板)は原作のストーリーのたて糸の部分はきれいに残して自分たちはストーリーの横糸の部分を重層的に作りあげることに心血を注いでいた。
漫画雑誌の編集者たちが我々漫画家志願者に求めているのはストーリーの横糸の部分を作る能力なんだよ。
0290名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 02:07:30.25ID:YNCU49VZa
負け続けるとかはどうでもよくて、勝機が見えないといけないんだよ
つまり、バッドエンドの場合でも、途中でこれなら成功しそうだと思わせないと駄目なの
進撃も第一話時点では、どうすれば巨人に勝てるのかすら分からない、一切勝機が見えない状況だった
それが主人公が巨人化パワーを手に入れ、巨人たちに一応の勝利をおさめる事で勝機が見えてくるし、一応話に決着がつく
0291名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 03:46:47.49ID:gHnnGlOiM
それ前からこのスレで言ってるヤツいるけど進撃って月刊連載でもたくさいから早くアニメとかにして売り出すためにひとまずのクライマックスを用意しただけだよ

ストーリー上の都合からああなったわけではないね
0292名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 16:03:25.76ID:q11Grvoga
進撃は明らかに全体の構想を練った上で描き始めてるし、主人公があそこで巨人化パワーを手に入れるのも初期構想通りやろ
多分、巨人たちと主人公の初戦を早めるために、訓練生時代を後回しにした事を言ってるんやろうが、それは初期から盛り上がらない話が延々と続くとまずいと判断したからやろ
0294名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 21:44:35.00ID:eF1Q9JQL0
じゃあキングダムにしよう
進撃と同等以上にストーリー構成がうまい、全漫画中でもトップクラス
0295名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 22:52:43.88ID:jNC04Mz+M
ないない、三重の壁、絶望的脅威としての巨人、対抗できる唯一の手段である立体起動、親の仇、まだ見ぬ新世界への夢、ともに戦う仲間、これだけでストーリーは前後左右もないね、

どうせもう忘れてるんだろうけど主人公が巨人化した時点で落胆の声も大きかったんだよそこで離脱した読者も相当数居たんだから必ずしもシガンシナ攻防戦の展開が大成功だったとは限らんわ
0296名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 23:46:42.07ID:ygHLS83Wa
立体起動だけじゃ巨人たちに勝つのは無理なのよ
だから、あそこで主人公が巨人たちに対抗できる武器を手に入れる事になる

主人公が巨人化パワーを手に入れた所で見限った何て言ってる奴はノイジーマイノリティであって、一々そんな声に耳をかす必要はない
0297名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 00:13:53.88ID:t46chG/nM
そんなのは今だから言えることだ、だいいち作中でも巨人の領域で巨人の包囲網を突破するのは巨人の力をもってしても困難だ、とはっきり明言されている、進撃の世界でのスーパーパワーであり切り札は無知性巨人の数の力と
三重の壁に潜んでいる超大型巨人軍団の最終リセットと主人公の巨人のすべての巨人を統べる究極の能力しかないんだ

巨人の力で巨人の力に対抗するなんてのは女型の巨人の捕獲までの一過性の仮のテーマに過ぎない、現時点でもパワーゲームの内訳は至ってシンプルだ
0299名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 00:40:23.44ID:7X8SEoRb0
映画も含めるならターミネーター2、これに勝るものはないよ
スペクタクル、アクション、バトル、スリル、ユーモア、ヒューマンドラマ、出会いと別れ
全ての要素が一つの完結した物語の中に、完璧に含まれてる
これを超えるものは今後現れることのないという、至高の脚本
0301名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 14:47:48.64ID:AqavCCLA0
>>290
別に勝機はみえなくてもストーリーは作れるよ
勝機を見せるのはあくまでも手法の一つでしかない

絶望だけで展開する悲劇だって立派なストーリーだよ
0304名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 19:04:04.00ID:IcZxfjm90
>>302
ぼくらの、神獣、狂獣よ荒野へ、なんかの何をやっても相手に届かない虚無感がいい
戦いじゃないけど、甘い水、さよならもいわずに、とか人生や運命と戦って負けるストーリーもいいよね
0305名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:24:19.34ID:IcZxfjm90
>>299
アメリカの脚本学の授業だと慕情とダイハードの一作目が教材の定番らしいね
慕情って観たことないけど
個人的にはスティングがキャラ作りまで含めて漫画っぽいから分析した後に応用しやすい気がする
0306名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:24:14.34ID:oJnqiTmla
>>304
絶望だけで展開する話じゃないじゃん
0307名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:52:03.23ID:AqavCCLA0
具体例ないと理解出来ないって
自分でストーリー作る才能は無いって言ってるようなものだぞ
0308名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:55:46.87ID:AqavCCLA0
絶望をより強く見せるために偽の光明を見せるのと
勝機を軸にする話では
話の骨格が根本から違う事も理解しよう
0309名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 00:33:25.56ID:3R1C2wGla
具体例を出さないと話にならないから具体例を出せって言ってるんだろ
頭悪いなぁ
まあ、話になった途端、否定されるのが目に見えてるから、そうやって幼稚な屁理屈で話にならないようにしてるんだろうけど
0311名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 07:19:29.49ID:kBaYbHGq0
ちょうど読んだところだけど、漫画のサスケって実は負け続けで未来に絶望しかない作品だったよ
0312名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 09:23:41.54ID:vYcuyd2v0
>>310
成功か成功でないかと
ストーリーになるかならないかとは別の事だよ

まず完成した段階で作品として成功している
しかも世に出て多くの人に知られて読まれているので
商業作品としても成功している

自分が好きか嫌いかで話すなら分析じゃない
0313名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 09:29:43.86ID:vYcuyd2v0
>>309
タイトルを出すと流れやオチを言う事になる

自分も物書きとして
人様の作品に事前の印象をつけるのはあまり好きではない
0314名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 09:55:32.82ID:6Uw9wRaZ0
>>311
サスケは非人の描写とか社会格差とかが話題になりがちだけど、少年漫画としてすごく暗いテーマの作品なんだよね
主人公のサスケは戦っても負けが多いし、勝っても仲間に裏切られたり虚しい結果になったり、
弟を育てるため訓練ができずどんどん忍術が衰えてくところとか技のインフレになりがちな少年漫画の逆をいく物悲しい漫画だよね
0315名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 11:49:55.99ID:6VxBWmLgM
>>312
たしかに、君の名は、なんてストーリーは糞だしな、商業的な成功不成功と優れた作品であったか否かは必ずしも一致しない
0316名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 13:57:59.86ID:vYcuyd2v0
組み立てが優れていてツマラナイ作品はエンターテイメントではない
組み立てが間違っていても面白いならエンターテイメントとして優れている

そして面白いかどうかは
その作品を面白いという人が多いか少ないか
それだけだ

君の名は。のリピーターが面白くないと思って何度も見に行ってると思うか?
面白いと思う人があれだけいる作品なんだよ
0317名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 14:55:02.08ID:EctYYakIM
ウケたんだからいいじゃないかというならなめねこだってエリマキトカゲだって相当にウケたんだぜ
0318名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:11:39.40ID:v1sdMona0
「君の名は」を批判するのがかっこいいみたいなノリ流行ってるの?
0319名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:09:11.07ID:rl24v/zaa
人気のあるものを貶すのは中二病の基本症状だから
0321名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 01:13:43.18ID:K952xWr00
君の名は。なんてどうでもいいだろ!
それよりも進撃を語ろうぜ!
0323名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 02:00:34.19ID:txGBiaCrM
映画っておもしろいから見られてるとは限らないだろデートに誘うのに都合がいい内容だからとか話題作だからとか話の種に見ておくとか
デキの良し悪し以外の要素が大きいんだよリピーターだってモテるナンパな男が複数の女と何度も見てるのかもしれないしまず純粋に作品としての評価をしろ
0324名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 11:01:29.65ID:bSU2z0Ena
そういう検証しようがない部分を都合のいい妄想で埋める詭弁はいいから
0325名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 11:10:35.95ID:txGBiaCrM
じゃどんな客層がリピーターになってるっていうんだよ、純粋に作品自体を楽しんでるとかどうやって検証したし
宮崎アニメのようなテーマがないとか見た客からの批判も多いんだよ君の名は。は
0328名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:55:50.08ID:Smk5oKEhM
漫画だけじゃないよ、本はアクセサリーとしての意味もあるし団塊の世代にとっての太宰治やあしたのジョーを例に引くまでもなく読むことでカッコつけるためのアイテムでもあるからな
0329あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2017/02/11(土) 21:10:18.48ID:gTMx9To90
おひさまのばんそうこ

第16話 雷神の槍 後編 投稿。

リンクは >>156

もう寝ます。レスは後で。
0331名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 22:16:44.19ID:H7+oz2ez0
映画の場合、リピーターを得て大ヒットする理由は、必ずしもストーリーが
良いから、というものだけとは限らないところがある
アバターなんかは、キャメロンがあえてストーリーはあえて簡素なものにして、
映像の美しさに観客の意識を集中させるように製作した
こうして得たリピーターは、ストーリーが面白いから、ではなく、映像世界に
再び浸りたいから、という理由で足を運んだ
君の名は。の場合は、映像の美しさとストーリー、両方に高い評価がある
千と千尋も然り
両方の要素が格段に高くなくては、日本国内だけで200億なんかまず行かない
0332名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:35:38.78ID:Gbi0WZkTM
だから君の名は。にはストーリーの前に不自然な描写しかないっつうの
0334あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2017/02/12(日) 09:40:27.12ID:I/wcp5s20
.
君の名は伏線の張り方と展開が上手いですよね。

始めの彗星が雲を抜けるシーン → 実は隕石で街を滅ぼしました。

体が入れ替わる → 実はタイムトラベラーでした。

神酒を作る → 出会うのに役立ちました。

誰そ彼れ → 出会う時間と関係しました。


まあ、それでも一番の謎はなぜ互いに恋をしたという点ですが。
0335名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 11:56:48.31ID:+MEUQwpIa
ネタバレしてんじゃねえ
それ以上やりたきゃ本スレ行け
0336名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 11:57:26.41ID:fLZ+nUXLM
君の名は伏線の張り方と展開が上手いですよね。

○始めの彗星が雲を抜けるシーン → 実は隕石で街を滅ぼしました。
どんな確率かわかってますか?しかもたかだ千年かそこら前にも
落ちていて湖もできてたとかいう無理無体付き

○体が入れ替わる → 実はすでに(ピー)だった、ありがちな演出
さらにスマホ使ってるのに日付がおかしいのを気づかない不自然さ

○神酒を作る → 出会うのに役立ちました。
○誰そ彼れ → 出会う時間と関係しました。
電話番号知ってたなら市外局番で
市町村までは判明したはず文字が消えたり
記憶がなくなったりしてわからなくなるのは
話の都合でしかない

まあ、それでも一番の謎はなぜ互いに恋をしたという点ですが。

一番の問題は田舎の高校生が友達に
そそのかされ、たくらいであれだけ、の凶行に
及んだことです、おそらく津山三十人殺しや
革マル派のテロなどを参考にリアリティを
持たせた(つもりな)んでしょうけど無理がありすぎます。動機づけが弱いにも程がある
0337名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 16:37:34.38ID:JGtMnYX20
「君の名は」の不自然な描写とか商業的な成功とかはスレ違いでしょ
儲もアンチも該当するスレがあればそっちでやり合えばばいい話
自分はまだ観てないしこれからも多分観ないだろうからどうでもいいけど漫画のストーリー作りに役立つ情報なら
話し合いたいね
なによりストーリー語るのにどうしたってネタバレは避けられない運命
0338名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:43:22.86ID:FCqIfdh1M
コテトリが暴露したところはそのままコピペしたけど映画の内容をすでに観た人にだけわかるように書くくらいは物書きをしようとしてるんならあたり前に持ってて必須のスキルだぜ

君の名は。の不自然な描写というのは創作以前の問題だよ、人物が話の都合で動きすぎているからね
それも主人公以外のヤツまで、ごく近い地域に大地震のように流星が千年かそこらの間に二度もふってくるとか自然現象の考証的にも無理しかないし

プロじゃないとしてもちょっとでも自分でストーリーを作ったことがある人だったらツッコミどころしかないアニメだなというのが素直な感想だと思うね
0339名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:39:58.63ID:/VM4QTfs0
40才で漫画家志望やってる童貞のバカ 。
ニコ生始めたらしい。

【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】11
0340名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:12:32.88ID:Co0x+INp0
うーむ
結局のところ

ストーリーの作りかたとかいいながら
ストーリーもドラマも分析する事は一切できず
見かけの設定についてしか語れなていない


たぶんストーリーとドラマと設定の違いにすら気付いていない


それじゃいつまで立ってもお話は書けないよ
0341名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:24:57.14ID:FCqIfdh1M
無理のある設定じゃまともなストーリーは作れないっていってるだけだ、仮に作れたとしても君の名は。みたいな作り手の都合がボロボロこぼれて見えてるようないんちきくさい観客の寛大さに依存するようなものにしかならん

君の名は。はストーリーを作る前のプロットの部品になる設定に無理がありすぎるんだよ
0342名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:23:17.01ID:5GtzUxS+0
つまり部品や設定がどうであろうと関係なく
観客を引き付けるストーリーやドラマができていたという事だよ
もし売れるかどうかを語るのであれば
それが大事だという事だ


極論を言えば
設定なんかいざとなれば
SF設定だろうと軍事設定だろうと
プロの設定屋をつければ済む話


でも物語は自分が書かなければいけない

世の中が求めているのは
別の人間に替えの効く設定屋ではなく
その人にしか書けな物語を書く人なんだよ

なのに設定ばっかりつついてるようでは前に進まないよ
0343名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:34:27.55ID:1fnpw/Qoa
確かにね
設定なんてガバガバでも、そこで展開されるストーリーさえ面白ければ良いんだよな
0344名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:50:55.43ID:rYG85mm9M
設定にツッコまれてるレベルが低すぎる、彗星が太陽と地球の間を飛んでくるとか作画上の間違いもだが考証を担当する設定屋とやらが直せるのは
そういう話の都合で動かせない自然現象や技術的法律的な問題だけであって作者自身が決めたキャラクター設定その作品中でのオカルト設定は作者自身で直すしかないんだ、
そして新海は直しきれずに料理の不出来をたっぷりかけた調味料でごまかして客の前に出すしかなかったというわけさ
0346名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 12:47:54.66ID:wavN0f2odSt.V
なんかイケメンヤリチンを僻んでる童貞にしか見えないんだが…
そもそも大ヒット作品の粗を探すより、大ヒットした要因を志望者らしく謙虚に探るほうが有意義なのでは?
0347名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 14:02:02.76ID:p166/IP80St.V
それらのツッコミが正直どうでもいいレベルなんだよ
SFオタ向け作品じゃあるまいし

しかも知識が半端な連中ほど突っ込んでるのが現状
本当にSFに詳しいランクの人々は突っ込んでいない
作品上の解釈として成立しているからね

SF文学で本当に大切なのは
科学的に正しいかどうかではないんだよ

具体例がないと理解できないなら
アイザック・アシモフから読み直した方がいい
0348名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 14:25:48.60ID:KlTsQPjc0St.V
>>345
孤軍奮闘、というかこれだけレスを重ねて賛同者がひとりもいない時点でお察しください
0349名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 15:37:36.41ID:xZ8XnTv90St.V
おそらく>>344は男女の恋愛とは無縁の青春期を送っていて、君の名はで
描かれている恋愛があまりにも美しく、重箱の隅をつついたようなツッコミを
することで、君の名はの恋愛を否定できた気になっているんだろう
>>344は映画に描かれた非現実を否定することで、自分にはなかった青春の
恋愛という妬ましい現実をも否定しないと、精神が保てないんだな
観客はそんな設定の粗なんか眼中にはない、見てるのはキャラとキャラの
心の動きなんだよ
それが受けてるからあそこまでの大ヒットになった、設定はオマケでしかない
どんだけ設定やストーリーに難があろうと、200億という化け物になるには
それだけの人間の心を掴まなくてはいけない、その事実の否定はできない
0350名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 16:28:01.25ID:NI9qmLSkMSt.V
すべて興行収入に一元化した結果論だな、カネが正義の亡者は地獄に帰れ

君の名は。のどこがSFだ彗星が降ってくるからか?擬似的な科学考証がなければSFとはいわないしスマホを使っているのにお互いの日付のずれに気づかなかったり電話番号がわかっているのに市外局番からおよその
住所を割り出そうともせず恋心をいだいていても名前を思い出せないとか実際の恋愛をしたことがあるならどう考えてもおかしいと気づくわ

キャラの心の動きが不自然で強引すぎると言ってるだろ将来もあっていい地元有力者の親もいて何の不自由もない高校生がただの同級生にそそのかされたくらいでそのすべてをご破算にできるだけの凶行に及ぶわけはない、
彗星のかけらが地球のほぼ同一といっていい地域に千年や万年に二度降ってくるよりもっとリアリティがない欠陥といっていいね
0351名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 17:22:09.70ID:wavN0f2odSt.V
ソシャゲってライトユーザーよりもハマってるヘビーユーザーのほうが文句やらクレームをつけるらしい
つまりそういうことだ
0353名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:58:19.14ID:wyPjJRw7M
粗なんか探さなくてもそこかしこにぶちまけながら流れていくのが君の名はだぞ

売れた理由なんてジブリが宮崎の本格引退でろくなもん作れなくなったからに決まってる

つまりはワンピースと同じ、DBが終了して読むものなくなった難民客層が流れ込んで次のギガヒットになっただけ、なので内容なんかは初めから誰も見ちゃあいない
0355名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:48:04.71ID:7slghHaPa
DBが終わって何年たつと思ってるんだよ
お前の時は90年代で止まってるのか?

それに、DBと似てるだけで大して面白くないなら、すぐに読むのやめるだろ
面白いからあれだけ売れ続けてるんだよ
0356名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 04:05:41.83ID:z1YtMILYM
終わってないしw今なおアニメをDBと抱き合わせで流して売り出してるし

週刊誌で漫画連載を読み年一ないし二年一で手のこんだ作りの単発劇場アニメを楽しむ習慣から抜けられない哀れな大衆が惰性で金を落としつづけてるだけだ、ボンクラの二代目にも先代の面影を映してな
0359名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:53:16.28ID:phTVrdubM
じゃあ君の名は。を叩いていいのは興行収入第一位の宮崎だけか、王様は裸だと言えないクソガキめらが
0361名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 16:39:06.81ID:zjgLPVX+0
>>359
素人の観客ならいいんじゃない
どう思おうと自由だよ


商業作家または
商業作家を目指す者が他者の作品を否定する時は
自分の作品で示さなきゃ誰も聞く耳持たない


会社はどっちの言う事を聞くか?
作品で示していない君の話を聞くことはないよ

書くつもりが無い人間ならゴメン
好きに叩きなよ
ここではなくて君の名は。のスレで
0362名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 20:28:41.51ID:s0vn1bipa
ワンピース読者がどう思って単行本を買ってるか何て、結局の所分からないし、その心理を都合よく類推してそこで粘られても話にならん
何か、人気作品を貶して喜ぶ奴程、この手の詭弁使いたがるよなぁ
0363名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:47:07.76ID:/toOVC88H
しかも自分の発言を正当化するためだけに
発言のスタンスをコロコロ変えるから話にならない
ダブルスタンダード、トリプルスタンダードだから会話にならない


売れるための分析と言いながら
現実に買ってる多数の人の視点をガン無視して
商業作家としてステージにすら立ててない自分の嫉妬で叩いて
反論されれば筋ではなく人格攻撃に入るのも良くない


ストーリーの作り方のはずなのに
ストーリーについては語らず設定の言いがかりばかりで
作劇方のノウハウも抽斗もぜんぜんなくて
想定外のシチュエーションを言われると具体例がないとお手上げになるのも良くない


具体例がないとストーリーの組み立てを想像できないのは
前例のないストーリーは自分では作れないわけで
パクリと二次創作しか書けないと言ってるようなものだ
0364名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 01:02:46.61ID:DFubtZXDM
設定がおかしいんだからストーリーもへったくれもあるわけねって何度もいってるだろストーリーの作り方のスレだってんなら君の名は。のストーリーがなぜいかに優れているかを考察したらいいだろうにょ
0366名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 01:58:50.14ID:U6SpnpT2a
>>363
発言の根拠となる具体例を挙げろって言われたら、何も挙げられなくて「具体例を求める方が悪いー、想像力の欠如だー」とか言ってた人?
具体例を挙げるのは議論では当然だと思うが

>>365
誉めるより貶す方が簡単何だよね
だから、大抵の場合、肯定意見より批判意見の方が説得力がある
0367名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 02:59:52.34ID:CmmTMe5tM
興行成績がいいほどいいもんなら褒めるのも簡単だし貶すのはむずかしいはずだろ、例えば千と千尋の粗をさがすとしたらどうだ?貶してみろよ簡単なんだろ
0368名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 03:18:11.79ID:acdOE2zj0
千と千尋に限らず宮崎アニメの大半には
物語上の大きなアラがあるよ
理屈でも分かるし直感的にも感じるから分かるだろ?
と言うか
お話書いてる人同士の間ではよく出る話題だぞ

脚本ではなくコンテで描いてるし
作りながら考えているので仕方の無い事でもある

それでもあれだけ引き付けるのがすごいんだよ


>>366
根拠となる具体例が必要ないんだよ
そのお題で何本でもストーリーを書けるからね

「正義が悪を倒す話」というだけで
具体例なくても新しい話を何本でも書けるだろ?
同様に「絶望で終止する話」でも何本でも書ける

お題が変わった程度で書けなくなるようではストーリーは語れないよ
0369名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 03:31:41.65ID:acdOE2zj0
宮崎アニメでストーリーが構造的にしっかりしているのはナウシカまでで
ラピュタ以降は大なり小なり芯がブレている
上手い人だから上手く捌いているんだけど
それがかえって良くなくて
ちゃんと意図してブレさせていないので着地が悪いんだ
0371名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 03:50:25.05ID:acdOE2zj0
とまあマジレスしたけどさ
それよりもまず大前提として

>>367 興行成績がいいほどいいもんなら褒めるのも簡単だし貶すのはむずかしいはずだろ

「はずだろ」って何だよw
勝手に断言して煽るなよ
そんな理屈があるわけないだろ

構造的に良く出来たストーリーでも売れてない作品はたくさんある
構造が間違っていても売れている作品もたくさんある



でも君が論じているのはストーリーの構造ですらなく
どうでもいい設定で終止している

正直、君の名は。の彗星なんかどうでもいいんだよ
火山でも地震でも同じドラマを描けるんだから
ただの飾りでしかないディティールをいくらつついても分析にはならないし
お話を書けるようにはならないよ
0372名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 03:57:16.40ID:OwWu6/aQM
構造的に良く出来たストーリーでも売れてない作品はたくさんある
構造が間違っていても売れている作品もたくさんある

どっちもタイトルでくれ
0373名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 04:04:37.43ID:acdOE2zj0
>>370
>>369 できちっと指摘しているよ

でもゴメン
それ読んで分からない人だと
かなり初歩からかみ砕いて説明しないと理解できないと思う
どんなに端折ってもちょっとした書籍一冊分はかかる


>>372
さすがにめんどくさい
どうせその後の説明もいるんだろ
その程度は自分で判断してくれ
0374名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 04:19:56.51ID:acdOE2zj0
ちなみにだけど

君はどんな人だろう?

特に目的はなし?
評論が目的?
プロの物書きになりたい人?
すでにプロで売れたい人?
すでに売れてる人?
0375名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 05:15:12.34ID:vxb15ZtEM
> >>372
> さすがにめんどくさい
> どうせその後の説明もいるんだろ
> その程度は自分で判断してくれ

説明は無用、タイトルでよこせ
0376名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 17:52:25.46ID:rTJVlYqe0
いやあ、でもさ

>構造的に良く出来たストーリーでも売れてない作品はたくさんある
>説明は無用、タイトルでよこせ

ってことで「風のストライド」とか「いけないっ学級委員長」って書いたって分かんないでしょ?
ストーリーの分析とか考察とか書かないと無意味だと思うけど

>構造が間違っていても売れている作品もたくさんある
っていうのも「エロイカより愛をこめて」とか「キン肉マン」とか売れるための連載中の方向転換とかまで
含めるかどうかもあるし、やっぱりストーリーの分析とか考察とか書かないと無意味だと思うけど
0377名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:01:37.28ID:IER/fA66M
キン肉マンはワイルドカードだな、あれはもともと低年齢層向けだから話の整合性よりその場限りのハッタリを毎週見せることを優先させていたんだ、
この作り方は現在でも変わっていない、しかしこれはキン肉マン一作でしか通じない悪手だったともいえる

事実ゆでたまごはキン肉マン以外ではヒット作どころか不人気打ち切り作品しか描けていないからね
0378名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:08:09.20ID:9oXSCp7m0
今、投稿用に描いてるから長期連載や特殊な例でなく短編を想定して話してほしいなぁと思う
0379名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:31:51.03ID:rTJVlYqe0
>>378
>>376で書いた「風のストライド」と「いけないっ学級委員長」はすごくうまいストーリー構造になってる
短編なんだよね

「風のストライド」は陸上競技に打ち込む女子高生二人の出会い、競技に打ち込む気持ちの共有、
将来の不安やすれ違いをセンシティブに描いた短編漫画の模範みたいな良作
驚くような出来事も無ければどんでん返しも何もない結末だけどきちんと読ませる
ストーリー構造を分析すると色々なるほどなあって話の流れになってる

「いけないっ学級委員長」は超模範生な学級委員長に惚れた尻軽同級生とのやりとりで話が進む
いわゆるティーン向けちょいエロなコメディなんだけど、粗製乱造作品が多いジャンルでこの作品は
志望者ならいっぺん読んで分析しといた方がいいぐらいよくできてる
抒情的な作品が多い作者なんだけど、この短編は模範的な起承転結の構造になっててラブコメディを
描きたい人には教科書と言ってもいいほどのクオリティ

こういう「あんまり有名じゃない短編作品だけど大好きなんだよね」って、漫画好きなら誰でも何作か
抱えてるでしょ
そういうのを紹介しあってみんなで分析しあったりするのがスレ的に一番いいと思うんだよね
くだらないレスどうしの揶揄とか作品のあら捜しとか、ちっとも建設的じゃない
0380名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:52:29.58ID:IER/fA66M
ヒット作を批判されたくらいでパニクる方がどうかしてんだよ既製作品を崇め讃えて憧れていたいんならずーっとただのイチ消費者のままでいろ
人の批判をするなら先ず自分が結果をだしてからにしろとかそれは客がいうことだ
0381名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 20:07:33.02ID:rTJVlYqe0
>>380
久しぶりに書き込んだんだけど、売れてる作品の設定がおかしい、ストーリー構造がおかしい、って持論をいくつも
書き込むよりも、それでもこれだけ多くの人の心を掴んで売れてるストーリーの分析をして自分の作品に活かす方が
建設的でしょ
むしろそれだけ悪い作品なのにどうして感動を与えられてるのか知りたいぐらいだ
作品のあれが悪いこれが悪いっていくら語ったって、ROMってる方はそれを読んでもなんのたしにもならない

ここんとこスレに参加しなかったのは映画観ないから「君の名は」も内容知らないからなんだけどね
0382名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 20:51:56.30ID:t0A2AaVkK
有名ではない一昔の作品を今の時代でも参考にしていいものかな?
0383名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 21:40:41.65ID:Cm+oih5UM
黒澤作品ならぜんぜんOKだよ

しかしこのスレの住人ときたら映画を語るのにネタバレしないと語れないんだからうっかり例に挙げたいタイトルもなかなかだせないんだよな
0384名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 07:19:37.01ID:zg47O/MCa
ドラゴンボールとかもプロットホールだらけだし、整合性とか、ほんと、どうでもいいんだよね
ここがおかしいあそこがおかしい何て言うのは評論家気取りのくそ素人だけで、殆どの読者は面白ければ多少の粗は気にしない
0385名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 08:33:46.87ID:5MwG+OeLM
君の名は。はプロットどころか人物の行動の動機からして無理があって苦しいんだよ、まだ観てないなら観てこい
オレだっておもしろそうだから観たわけじゃない連日報道されてるからどんなもんかと思って話の種に観ただけだ
そもそも入れ替わりネタっていうだけでもアマチュアじみたつまんないのを予想していたんだがまったく裏切らずそれ以下だった、たしかに映像美などは悪くないし普段ジブリくらいしか
アニメを観ない層ならコロッとイカれてリピーターになるのもうなずけたんだが、話はやはりクソだ
0387名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:06:31.37ID:m1ll1Cjv0
ドラゴンボールはカメラワークが秀逸だよね
色んな方向から人を描けるから
それが面白さにつながっていると思う
映画でも話に粗があるけどカメラワークや演出で光る映画とかあるよね
0388名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:07:53.24ID:m1ll1Cjv0
ただナメック星やスーパーサイヤ人などの革新的ともいえる設定の数々は無視できないけど
0390名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:51:27.26ID:rxkZlOxA0
>>382
俺は結構そういうのやったけどね
古い短編作品を「俺ならこういうふうに作るね」って自分でコンテ切りなおしするの
その作品のどこに面白さがあるのか、もっと面白くするならどうすればいいかって勉強になる

ストーリーじゃないけど、プロの作品の1ページを丸まるトレスしたり模写したりして、プロはどういう風に
漫画を描いてるのか、ペンのタッチはどうやってだしてるのか研究したりもした

いずれも発表したら盗作になるけど、せっかく盗める教科書が目の前にあるなら盗まない方が損でしょ
0393391
垢版 |
2017/02/18(土) 17:46:03.65ID:rxkZlOxA0
人の作品でコンテ切るのすごく勉強になるよ
俺のやりかたはこんな感じだった

・マネする作品を選んだら一通り読んで後は見ない
・白紙にマネする作品のプロットを書き出してみて、仮にストーリーの流れを組んでみる
・どうすれば流れるように無駄なくストーリーを構成できるか煮詰めてみる
※この時点ですでに元の作品からかなり構成が変わってきてる

・18ページとか32ページとかページを決めたらストーリーに沿って大まかに台割を作ってみる
・左ページ下の「引き」とか右ページ上の「状況説明用説明コマ」を考えながらコンテを描く
※もう全然別の作品

32ページ作品なら24ページ、18ページ作品なら16ページとか元の作品より少ないページでコンテ切る
練習すると無駄なところを省いたり、少ないコマ数で話を進める色んな技術も身につくよ
やりすぎるとやたら濃い内容のコンテになるけど、数をこなせば少ないページ数でも必要な大ゴマを
配置できたり、意図して緩急つけるテクニックとか演出力も鍛えられる

このやり方で自分を鍛えたからデビューできたと思うし、プロになっても浮かんだアイディアから手早く
プロットを起こしたり、起こしたプロットから貰ったページで効率よくコンテ描けるようになったと思う
0394あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2017/02/18(土) 21:04:07.25ID:LygN9l0C0
.
おひさまのばんそうこ

第17話 三人目の依り代 投稿。

リンクは >>156

次はいよいよ第5章。

新しい表現ができたらいいな。

ではもう寝ます。
0395名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:19:38.76ID:m1ll1Cjv0
「俺が描くならこうなる」って練習法で
有名なのは海外の良質な映像作品を漫画に描き起こすとかじゃないかな
俺は海外ドラマを参考にしてるわ
0396名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:21:10.80ID:m1ll1Cjv0
例えばもしこのシーンを漫画で描こうとしたら「どういうコマ割りになるか?」
「コマの大きさはどうするか?」みたいな事を時々考えながら海外ドラマや映画を観たりしてる
0397名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 14:59:00.13ID:3bJa/vnN0
ストーリーの作り方で言うなら
「一切アレンジせず、そのまま」
映画を脚本に書き直すのが勉強になるよ

いきなり絵にするとストーリーの組み立てを絵でボカシてしまうので
大事なストーリーの骨格や技法を素通りしていまう事がある

ちゃんとやるなら一度は脚本で絵のないただの文字にして
そのあと改めて文字だけりの脚本から絵を組み立てる

このワンステップが実はすごく大事
0398名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 15:00:54.17ID:3bJa/vnN0
これができないと原作者がついた漫画が描けない

ひな形になった映像のアレンジと
ゼロから絵を考えるのでは
発想力が根本から変わるからね
0399名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 15:22:00.46ID:yr/3vgZnK
自分は映画の書き起こしは時間の無駄になったなぁ
自分の頭が悪いからだろうけど
ストーリーをただなぞっても複雑な知識も無いし、例えば戦闘機とかを描くスキルも無いし、
そもそも目的の一致しない、自分が描きたい世界観じゃないものを無駄になぞりがちになって死んだ
0401名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 16:03:40.89ID:yr/3vgZnK
>>400
それは言える
400さんは相当絵が描ける力を身に付けてると思う
漫画は記号と思ってるような底辺だから映画は映画、漫画は漫画と思う
0402名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 17:15:44.00ID:7JfGB1Oz0
自分の師匠も脚本書いてからネーム切ってたけど自分はダメだった
脚本書いてストーリーの流れは作れるけど、必ずコンテ作業中に納得いかずに大幅変更になって
プロット決めたらいきなりコンテ起こしした方が効率よかった
脚本書いてる時にストーリーは組めても前後のコマごとのシーンしか頭に浮かばなくて、見開きの
コマ割りの流れまでは浮かんでこないんだよね
0404名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 03:22:36.57ID:LIgXpNLsM
まともな原作者だったら見開き単位で台詞と絵がきちんと入ること計算してかつ規定のページ数で仕上げてくるよ

さいとう・たかをが原作の募集で小池一夫を採用した理由もこれ、漫画になるのを前提で書いていたのが小池だけだったから、ほかはただの小説だったりページ数に収まらない脚本ばかりで使えなかった、これ結構有名なハナシ

そら映画のシーンの脚本おこしなんて無駄に大汗かいて勉強したつもりにしかならないわけだわな
0405名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 17:54:20.90ID:UwtKYqiv0
>>402
原作、脚本、ネーム
漫画、映画、ゲーム、小説
完成品のフォーマットによって文章の書き方を変えるものだよ
もっと言えば、誰に渡すかによってもクセを読んで書き方を変える

自分が仕上げる前提ならば
自分の描き方との距離を考えながら脚本書かないと
後で難しくなるし利点が活かせない


脚本は演出段階で変更して良いもの
絵に合わせて脚本を変えてもいい
でも絵を想定していたら書けない話が書けるし
文字で想定していては書けない絵もある

両方の良い所をとれる分業が望ましいと思う
(ただし常に、「この限りではない」)
0406名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 17:59:40.00ID:UwtKYqiv0
>>404
と言うか「シーン」だけ起こしても話の組み立てなんか分かるわけがない
映画を書き起こすのは「全編」だよ


何をやっても確実に勉強にはるよ
ならないのは途中で投げた時だけ
映像や小説を漫画に起こすにも技法やノウハウがたくさんある
その技術を会得していないとコミカライズの仕事とかがが難しくなる
0407名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 18:02:45.44ID:UwtKYqiv0
そもそも映像を脚本に起こす技術なんて基礎中の基礎
普通はできて当たり前の技術

その練習程度でつまづくようだと
ストーリーの輪郭とか理解できないよ
0409名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 20:46:35.31ID:K9b6f9CqM
>>406
知ったかぶり乙

シーンの中にも起承転結はある、そうした無数の゛全編゛の集合体が二時間の映画なのに 「シーン」だけ起こしても話の組み立てなんか分かるわけがないとはなんたる馬脚
0410名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:12:11.74ID:Qg1BhNKl0
>>408
どっち側の視点で言ってるんだろうな
ここまで読んだ限りでは原作者の視点としか思えないな
ストーリーの作り方ってスレタイだから原作者志望が多いのかな
0411名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 00:04:05.39ID:c4RhnH4oM
原作者のすることは絵そのものを入れる以外の漫画家の仕事のすべてだどっちの視点もへったくれないわ
0412名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 00:48:02.11ID:O9p2kdSqK
じゃあ映画を脚本化するのは原作志望の方の練習法という事かな?
原作が必要無い漫画家は、折角カメラワークも音もある映画なんだから、わざわざ字起こしするより絵コンテに起こすか写生する方が良いだろうね
0413名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 03:40:56.45ID:0jkH8amY0
>>409
シーンの全てに起承転結があるわけではないよ
一つまたは複数のシーンで構成されるシークエンスにならないと起承転結にはならない

そして全編の中でのシークエンスの役割があるので
一部分だけ抜き出したのではシークエンスの意味が変わって演出が変わってしまうよ

映画なんてたかだか二時間程度しかないんだから
やるんなら全編やんないとせっかくの構成が身につかないよ
描写力だけで終止してしまう

ここはストーリーの作り方だろ?
一部分はストーリーじゃなくてエピソードでしかない


>>409が本気で言っているのなら
ストーリーで重要なコンストラクション「構成」を理解していない
または「構成」という概念を知識として持っていない
0415名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 03:55:27.55ID:nLU+DUmya
どんなシーンにも某かの起承転結があると思うが
0416名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 06:05:25.86ID:0jkH8amY0
シーンと言うのはその名の通り「場面」の事

極端な例だと、ほんの1秒か2秒しかない1カットだけのシーンもある
一つの長いシークエンスの途中に挿入される「一方その頃どこそこの誰それ」の点描も1シーンと数える
そして必ずしもそのシーンの中でドラマが動くとは限らない

また、まったく同じシーンでも
単体と、シークエンス中に組み込まれるた場合とでは、シーンが持っている内容が変化する
そこでシーンにドラマが発生したりする
だから全体像を含めたその一部として考えないとシーンの真意は理解できない
0418名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 08:47:58.56ID:0jkH8amY0
それを言うなら逆に
シーンって言いたいだけだろう

ついでに言うなら
プロになりたいなら結末まで書く練習も必要だよ
結末ナシの始まりだけや途中だけなんて誰でも書ける
ストーリー全体のトレースは結末を含んだ構造制作の追体験
0419名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 11:04:24.91ID:O9p2kdSqK
映画なんて大体同じ様な時間に序破急があるワンパターンなのに何を学ぶことがあるのか
物語の深い部分を探りたいなら映画の原作本を読んで構成を学んだ方がいい
映画の構成を学びたかったらシナリオの書き方を習えばいい
幾つものアイデアを削って作られた映画は原作より単純になって深みはないよ
0420名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 12:30:38.92ID:2J4d3mEG0
>>418

>プロになりたいなら結末まで書く練習も必要だよ

プロですら打ち切りみたいな終わり方するしね。
0421名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 12:54:34.02ID:gughvnHVd
俺の考えは絶対正しいから聞いとけみたいな内容ほど歪曲に満ちて害を及ぼすものはない
だから俺は道に落ちてる石を拾うようにして情報を得て取捨選択しながら身につけている
0422名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 13:11:43.82ID:5aZO4bJxM
エピソードとしてのシーンごとにもキチンと起承転結をつけて構成しないと読み進めてもらえないぞ、そのシーンの作品全体での役割を
考えながら同じ映画を何度も観た方がただの書き取り丸写しよりよっぽどいい勉強になると思うがなあ
そうすることで全てのエピソードが作品全体のテーマにどう向かって行くのか、そのためにどう演出していたのかも見えてきて自分で作品を作るときの参考になるんじゃないのかね
0423名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:16:30.39ID:EGatAx0P0
個人的な考えだけど、映画の脚本書き起こしって無駄にはならんだろうけど作業量が膨大すぎて
見返りが少ない気がするけどどうなのかな
漫画の32ページって映像にしたらせいぜい15分ぐらいだと思う
2時間の映画の脚本って昔、キネ旬でよく読んだけど結構な量だよ
0424名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 18:53:52.19ID:gughvnHVd
10〜30P程度のネームを幾つか切っていくと見えてくるものがあるよね
経験則から言うとネームは少ないページから徐々に増やしていったほうが基礎が身につく
というか「感覚」が身につく
最初は気づけなかった余計なものに気づけるようになるし、足りない部分にも気づけるようになる
映画まるまる一本を分析して同レベルのストーリーを作る?ムリムリ(ヾノ・∀・`)
過ぎたるは身につかない
0425名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:01:43.20ID:0jkH8amY0
>>422
ほんとうにちゃんと勉強してれば分かるはずだけど
エピソードも起承転結ではなく「承」だけだったり「転」だけだったりするんだよ
それでも引き付けるやり方があって
それが全体の構造の組み立て方次第なんだ



>>423
だから文字なんだよ
作品によって差はあるけど標準的には
二時間映画なら200字詰め原稿用紙に縦書きで240枚くらい

400字詰め原稿用紙に換算して120枚しかない
しかも書式のルールの関係で空白だらけ

演劇や自主映画やってる奴らであれば難なく埋める量
むしろオーバーした尺をどうやって切るかで頭を抱えているのが常


>>漫画の32ページって映像にしたらせいぜい15分ぐらいだと思う
これは作品によって全然違う
まったく同じストーリーでも
映画の演出方法と漫画の書き方でかなり大きく変わるよ
0426名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:32:29.87ID:c4RhnH4oM
>>425
> >>422
> ほんとうにちゃんと勉強してれば分かるはずだけど
> エピソードも起承転結ではなく「承」だけだったり「転」だけだったりするんだよ

その「承」だの「転」だけに見えるエピソードにまた起承転結の分割があるんだよ、短い話で構成ができないうちに二時間の作品まるまる全体で理解しようなんて無駄無駄無駄無駄無駄無駄
0428名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:57:22.91ID:c4RhnH4oM
じゃあ尾田のいうことがすべての正解鳥山も手塚でさえも逆らえないでいいんだな
0430名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:08:27.80ID:5Qrdxd9U0
実際
鳥山明さんや手塚治虫さんは映画を漫画に活かした最たる例じゃないのか
俺の勝手な考えだけど
0431名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:46:26.83ID:gughvnHVd
自分を名だたる天才と同列に考えるのは卒業して、凡人なりの方法を模索するのもまた勇気…
0432名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 00:27:52.78ID:Cn7OlXxM0
>>426
たった二時間の構成が把握できないのはさすがにスキル不足
それを何十本何百本見て理解するのにたった一本の話だよ

「承」だけ「転」だけに見えるシーンの中に「起承転結」があるのはそれなりに長いシーン
多くの場合は「結」まではないよ
次のシーンへの繋ぎのために「起承」だけないし「承転」だけというシーンが多い
丁寧に「起承転結」全部入るシーンばかりで書くとテンポが悪くてかったるくなるよ
そこのテクニックを覚えるのも勉強
0433名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 01:27:04.16ID:/53pJ09Ra
https://goo.gl/9bFxVp
これは、マジなの。。?
普通にショックでしょ。。
0434名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 03:32:39.85ID:DqPS7K9wM
>>432
ほんとにアホだな、わずか数分のカットでさえ起承転結で構成されてるぞ、長いとか短いは関係ない、4コマ漫画を見ろ、それをいくつもつなげたのがクレヨンしんちゃんでありサザエさんだろ、シーンごとの短い構成もわからないヤツに二時間の映画の構成が理解できるわけはない

こう書くと今度は映画やストーリーものとギャグ漫画とはちがうとか言い出しそうだな、話作りの上っ面しか見てないようだし
0435名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 04:42:38.37ID:Cn7OlXxM0
起承転結の四コマを繋げた構成の長編が起承転結の連続になるのは当たり前

だからと言って全ての映画がそうなっているという理屈にはならないし
事実、全編がそういう組み立てでは揃っていない映画もたくさんある


物語の構成にはものすごく種類がある
そもそも四コマ漫画だって起承転結ばかりではない
起転転結や起承転転など様々なパターンがある
一コマの中に複数の要素が入っていたり
複数のコマで一つの要素を作ったりもする
必ず起承転結というルールがあるわけじゃない


ストーリーの組み立てを意識して見ないと
ぼーっと見てるだけだと分からないよ
素人の観客には構成を意識させないように作ってあるんだから
0436名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 04:50:31.21ID:Cn7OlXxM0
それを分析して体に入れるための模写だよ
だから一部分だけじゃ意味がないんだ

小中学生にはいきなり2時間の長編は無理だから
ドラえもんやサザエさんとかの二階建て三階建てアニメの一遍から始めるのがいいと思う
大学生以上なら長編映画でも苦でもないだろう

大事なのはラストシーンまで模写する事
初心者はラストまで書けずに頓挫するケースが多いので
決着をつける練習は本当に大事
1シーンの起承転結ばかりじゃ全体像をラストに導く力にはならない
0437名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 12:27:32.91ID:qXpGs/p3M
あらゆるシーンとカットには起承転結がありストーリー構成がある、これを認めずに既製作品の書き取りを何度やったところで無駄なこと
だいたい映画の内容くらいよほど難解なもの以外は一度観たら憶えてるだろ
0438名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 13:04:04.68ID:GIWNLoHVd
何度も何度もしつこいわ
お前の代表作は漫画ではなくその虎の巻(笑)なのか?
そもそもやる奴は一度見たらやるし、やらない奴は何度書き込まれてもやらない
0439名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 05:38:54.77ID:/gIdvGHG0
今まで書いた作品にそういった作劇法が使われている事から考えると
確かに代表作はそうなのかもね

と言っても虎の巻は他にもたくさん山のようにあって
それらが複雑に絡み合って作品が生まれてるので
虎の巻のごくごく一部でしかないけれど
0440名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 05:43:40.94ID:/gIdvGHG0
>>437 あらゆるシーンとカットには起承転結がありストーリー構成がある

ストーリー上では
シーンとカットによって「起承転結」が構成されるのであって
シーンやカットの一つ一つに「起承転結」が全部入っているわけではないよ
0441名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 06:16:47.38ID:W/K1+6zO0
32ページでまとめるとしたらその振り分けは何ページごとがいい?

起承転結なら8−8−8−8
三幕構成なら8−16−8

と考えていい?

仮に三幕構成としたら
それぞれ第一幕、第二幕、第三幕に対して
何個のエピソードを割り当ててる?

1エピソードにつき基本何ページ、とか目安ある?
0442名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 08:53:52.06ID:/gIdvGHG0
描きたい内容によって全然かわるから杓子定規に考えないほうがいいよ

三部構成は「序」「破」「急」と呼ばれて
「起」と「承」を一つとして考えて「序」とするけど「起承転結」と同じもの
つまりそれぞれの尺は等分じゃないんだ

そして「起」「承」「転」「結」は初心者にストーリーを説明する時の例え話のような面もあって
現実にはそんなにきれいな4つの構成りになるとは限らない

構成上の区分がもっとたくさんあったり
「張り手型」と言ってイキナリ「転」から入る事もある

大事なのは「描きたいモノ」は何か
それを「どう描くか」のために組み立てを考える

ページの決まってるプロでないなら
総ページ数もエピソード数も描きたい内容次第
0443名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 12:06:21.68ID:ePx0bKZaM
読み進めてもらえる席を立たずにしまいまで観てもらえる作品は全部のシーンとカットにストーリー構成があるんだよ、
実際に読める漫画を描ける人なら誰でも知ってることだ2時間の尺全体でしか起承転結が構成できないとしたらテレビ放送するときにカットもできないし公開ギリギリまで繰り返される編集作業も無用ってことになる
0444名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 19:16:54.70ID:23p5JzTI0
>>441
アクション物かどうかによるけど、起承転結のシンプルなストーリーだと32ページは持たせられないでしょ
それでも無理やりこじつけるなら、起4結4で、間の承転が残りの24ページって配分
24〜56ページぐらいの作品ならこんなペースでいいんじゃないかな?

「起」主人公の紹介、作品の世界観、状況説明、引き込まれる事件など
「結」起こった事件の解決、布石の回収、適当に短い余韻
「起」も「結」もいかに短く的確に構成できるかが腕の見せ所だから短編作品で8ページは長すぎ
0445名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 21:27:36.58ID:LSWS9pe+d
自分は転が一番ページを使うから
起、承はなるべくあっさり伏線とキャラの感情をひとつふたつ描写する程度に留めてる
ドラマは転にあると思うし
0446名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 22:18:31.48ID:XwYnemnIM
>>445
自分は起をいかにキャッチーにするか悩む方であっさりには絶対しない派
やり方は色々あるね
0447名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 06:04:05.26ID:n/Q2H6OU0
静かな導入でないと描けない作品もあるので
ほんとうに書きたいもの次第だね

ある程度の尺のあるストーリーでの構成は
大きな幹になるラインと
細かい枝葉のようなラインが複雑に絡む場合も多い
完成した後から「ここからここが承」とか「ここからが転」とか分析したりこじつけたりできるけど
実際に書く時には起承転結の区分けは考えない

もっと細かい枝葉の構成が複雑で複数のプロットが同時に走るので
同じシーンが「あるラインの承」であっても「別のラインの転」になっているなんてブロックもある

初心者が短編を書く時は起承転結を意識した方がいいけど
起承転結に縛られるクセがつくと予定調和なストーリーしか書けなくなるので
気をつけた方がいい


起承転結よりも
事件の動く瞬間や
ドラマが動くタイミングに気を配るといい
そうすると自動的に起承転結も最適な組み立てになっているから
0448名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 08:12:54.11ID:FYw1e17eM
屁理屈がこいつの作品で生き方みてーだな、他人事だし勝手だけどなにか言われると言葉尻を掴んで変にひねって返してるのを自分の思考だと思ってる
これではなにを何十年やっててもなんにも身につくまいよ
他人の意見を聞いたら死ぬ病気も併発してるみたいだが今のお前に今さら失うものなんてあるのか?
ストーリー漫画を描くヤツは100人が100人ともそうだが4コマ漫画のスキルはストーリー漫画には無用か別物だと思ってるようにも見える
もしそうなら一度は4コマを描いてみろ理屈ではなく身体で理解できるから
起承転結とは理論ではなくテンポだと
ストーリー漫画も結局4コマ漫画の繰り返しなのだと、今からでも決して遅くはない
0449名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 08:35:14.05ID:Qt0j9EimK
自分が>>419で映画は序破急言ったら、起承転結ばかり言ってたのに>>442で序破急言い始めたし
もしかして序破急も知らなかったんじゃないの?
映画はワンパターンの序破急の中に起承転結があると思うよ
4コマ漫画なら徒然チルドレンが幾つもの4コマから1つのエピソードが出来てて面白いよ
0451名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 09:00:09.61ID:w0/x75exM
>幾つもの4コマから1つのエピソードが出来てて

これ志望者がやったらまず駄目な、4コマが4コマごとにきちんと完結してなくて16コマとか24コマ漫画になってたりするから、そういうのを何本描いても基本ができないんだ、事実ドラクエ4コマの募集要項でははっきりと禁止されてた
0453名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 09:35:32.17ID:w0/x75exM
同人でそういうの一回読んでみれ?徒然の作者は4コマごとにオチがついてその一本だけでも独立して完成していても4コマがほんとうに描けていない作者のは最後のページの最後のコマまで読まないと意味がわからなかったりするから

そういうのはたとえ上から4段組でしか進まない描き方だったとしても4コマ漫画とはいわないの
0455名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 09:50:53.64ID:w0/x75exM
4段組でなくてもストーリー漫画も結局は4コマの連続だ、4コマ雑誌に描けるかどうかは別として4コマ漫画のスキル自体はストーリー漫画家も持ってるよ
0456名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 12:15:23.64ID:4/4HcWtqd
ストーリーなんて存在しない、キャラクターの説明があるだけ
一般人をどう動かしてもつまらない、有名人は立ち話してるだけで面白い
ストーリーはその程度のモノ
0458名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 14:27:47.79ID:u/In1jau0
>>444
なるほど
起と結を短くする発想はなかったよ

連載ものなら第一話を60ページ、第二話を60ページとしたら
120ページを映画の120分に捉えてミッドポイントで分けるとか考えてたけど
短編に限定するなら起結を短くするというのもありだね

で、疑問なんだけど長期連載の場合
120ページを大きな一話(一つの映画)として捉えて
それを20ページごとにメリハリつけて分割連載という形にしたほうがいい?

あるいは40ページくらいを一つの単位にして三幕構成を当てはめて
起結を短くした上でそのミッドポイントで分ける
その20ページ×20ページ(2週分)を続けていくほうがいい?

いろんな形があっていいしいろんな形を使っていいとは思うんだけど
実際の所、連載を考えた場合に三幕構成をどの単位で使ったらいいの?

ギャグなんかは一話20ページで三幕構成なんだろうけど
0459名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 14:37:33.19ID:u/In1jau0
>>442
>三部構成は「序」「破」「急」と呼ばれて
>「起」と「承」を一つとして考えて「序」とするけど「起承転結」と同じもの
>つまりそれぞれの尺は等分じゃないんだ

言われてみると格闘漫画の読みきりなんかはバトル描写が中心で
敵を倒したら後はあっさり終わるなんていうのも多いね

ハリウッド映画はきっちり3等分してると聞いたけど
読みきりや短ページ連載形式の漫画の場合は三幕構成を変形させるべきなのかも
三幕構成のそれぞれの時間配分は一気に120分観ることを前提にしてるわけだし
0460名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 15:43:10.81ID:80BUXDYda
どこの国だろうと三幕の基本配分は1:2:1だよ
0461名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 17:35:08.46ID:w0/x75exM
全体の尺を八等分して二・四・二だっけか、このスレに常駐してる害基地の持論は置いといてハリウッドではこれが長らく基本とされていたようだな
0462名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 18:48:50.18ID:4/4HcWtqd
キャラクター万能論も何も、実際万能だから
読切作品でストーリー面白いのに、キャラクター地味でパッとしなくて伸び悩む
こういう例は腐るほどあるけど、逆はほぼ存在しない

キャラクターさえ出来てればなんとかなる
日常系とか、ストーリー性皆無の動物園とかよくバカにされるが
ストーリーだけの漫画はバカにされるほど売れてすらいないではないか
0463名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 19:00:04.81ID:zGk/Pp6o0
ハリウッド映画は途中で観始めても引き込めるよう3幕とか4幕構成になってるんだけど
漫画を読むに対して時間軸に囚われないからそこは気にする必要は無いと思うよ

>>458
普通の長期連載物なら全体の構成をある程度抑えながらそれを話数で割るなんてこと
しないで1話ごとに起承転結のうち起承転を繰り返して必ず次回への引きを作るのが
重要でしょ

作品の中で「○○シリーズ完!」ってところで初めて結を置くけど、すぐ次回に新しい
シリーズを始めるし、構成は担当と打ち合わせして内容を伸ばしたり枝葉の話を充実
させたりとストーリーはアンケート睨みながらの生ものだから、全体をきっちり構成して
それを何分割ってのはしないし、実際にできないと思った方がいい

その○○シリーズってのが映画脚本でいう幕ということになって、作品を終わらすまで
何幕構成になるのかは誰も分からない

アンケートが良ければその方向で話を引き伸ばしたり広げたりするんで、編集によほど
作家性を認められて意地でも構成を変えないのを許してもらえたり、初めからコミックス
1冊分の企画とかでなければ1話1話面白いストーリーにすることだけに労力使うことに
なるよ
0465名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 20:23:54.03ID:QUeMh9D0d
そもそも重要度では「エピソード>>>>>>>ストーリー」だから。圧倒的に
薄っぺらいエピソードしか持たないキャラクターの、展開を上手く組み立てた所でそれがどうした?っていう

特にマンガは映画と違って、どこから読もうが、スローも速読も自由だから
なおなら起承転結より個々のシナリオのほうが活きる分野だし
0466名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:36:56.83ID:n364yMZ/0
こうして私達のところにキャラ萌え動物園漫画が届けられる

┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
0467名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:38:42.69ID:n364yMZ/0
ジャンプの新人漫画を読んでても
こんな高尚な創作論で作った事が微塵も感じられないけどな
感覚で描いてる人も多いんじゃないか
0468名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 22:07:09.68ID:n364yMZ/0
すまん
イライラして攻撃的な書き込みをしてしまった
0469名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 22:22:56.29ID:w0/x75exM
ジャンプは特殊なんだよ一発屋ばかりだけどその一発が世界有数レベルででかいかつ代表作以外はボロボロっていうねそんな漫画家さえ珍しくないハリウッドとはまたちがう錬金術使ってるからな
0470名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 00:39:47.85ID:nNxU1EQk0
>> ID:u/In1jau0
それこそ描きたい内容次第なんだよ
それとお客に届けるフォーマット

バトル描写を中心に描きたい作品なら結はアッサリだけど
どうして戦う事に至ったかのドラマが厚いとドラマの帰結もそれなりに増える

フォーマットも極端な事を言うと
一回4ページずつ12回の全48ページ漫画と
一回24ページ2回の全48漫画ページと
一気に48ページの漫画では構成のアプローチが変わってしまうし
連載が週刊と月刊でも組み立てが変わってくる

次回まで日数が空くと
いちど絞めて次回で再始動するか
強く次へ引くかの計画が必要になるので
各話のラストを結で絞めるか、承または転の要素のを強くして絞めるかの配分も変わる
各話完結巻を強くするか連続感を強くするかの組み立てだね

全話同じ組み立てにする必要もなく
各話完結巻の強いブロックと連続感の強いブロックを調整する事も必要だったりする


仕事の場合はフォーマットを先に決めるので
構成もフォーマットを鑑みた組み立てを考える要があるけど
シバリがないのであれば描きたい内容に合わせてフォーマットを考えるのもいいと思うよ
0471名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 02:27:59.21ID:kU8IyFbt0
>>463
>1話ごとに起承転結のうち起承転を繰り返して必ず次回への引きを作るのが
重要

転で切って次の結を知りたいという引きを作るわけね
でもハリウッド理論でいうとそれは転じゃなくて
ターニングポイントになると思う
でも1エピソードとしての起承転結でいうならやっぱり転かもw

実際連載となると色んなフォーマットがあるし
インフレ系長期連載となるとゴールポストが動いていくからきっちりとした
三幕構成は無理ていうのはあるかも(承の部分が異常に長い構成?)
0472名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 02:41:38.11ID:kU8IyFbt0
>>470
フォーマット次第なのはその通りだと思う
しばりがなければ自由な構成でもいいということは
120分単位で物語を考えてそれを20話くらいに分割でもありなのかも

ただどんな形であれ1エピソード単位、一話単位、のメリハリ、面白さは
しっかり確実にしないといけない―そうなると短編を作る能力がものを言う…のかも
じゃあどんなことをすれば短編が面白くなるのかって話になるけどw
0473名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 02:56:56.91ID:nNxU1EQk0
世界中にはものすごい数の映画があってハリウッド映画はそのなかのごく一種でしかないんだ
だからハリウッド映画の構成はハリウッド映画の必要としているネライに向けてそうなっている
なので他のフォーマットでハリウッド映画の構成やバランスを真似ても意味はないんだ
「そういう組み立て」という意味では勉強になるけど自分の作品では自分の構成を組まないといけない

たとえばハリウッド映画よりもずっと数の多いインド映画なんかは途中でトイレ休憩が入る長尺なので
二部構成を前提にしなければいけないけど
映画は入場料が入ったら終わりなので
一部ラストが二部に対して引きが弱くても成立する
無理に引きを強くすると描きたいテーマが壊れる事もあるので
これも作品次第


雑誌連載だと連載途中から読み始める人もいるので
毎話の面白さが必要になるけど
読んで貰える信用のある大御所作品になると
全話をぎっしり充実させなくても良い事もある

単行本化した時のトータルでのメリハリを優先して
静かなエピソードや何も起きないエピソードを入れたりもするので
それもケースバイケース
0474名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 02:58:34.59ID:kU8IyFbt0
それと上のほうで語られてた
ストーリーものは四コマの集合体みたいな話
これネットでよく聞くんだけど
具体的にイメージできないんだよね

ストーリー漫画で四コマって不可能に見えるんだけど…
ギャグなら最後笑いにおとして着地出来るけど
ストーリーを四コマにしてどう落ちるのか全然見えない
そこには面白さだったり他の何かがないといけないわけで…

誰か具体的にストーリーを四コマで表現して同時に面白い(着地できてる)例を
知ってたら教えて下さい

1⇒
2⇒
3⇒
4⇒

出来ればこんな感じで

もし面白い漫画を作るには面白い四コマを作る能力が必要だとすると
このストーリー四コマの構成例ストックが即戦力になると思うので…誰か頭のいい方お願いしますw
0476名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 03:11:56.08ID:nNxU1EQk0
>>463 ハリウッド映画は途中で観始めても引き込めるよう3幕とか4幕構成になってるんだけど

今のハリウッド映画は途中から観る前提にはなっていないよ
海外ドラマなら毎週放送のテレビなのでそうなってる作品は大いけど


観客の一つのテーマに対する集中力が長時間もたず飽きるし間延びするので
途中からテーマを差し替えるので3部構成
90分から120分程度だとそれくらいが丁度良い
でもテーマによってはその限りじゃない
30分未満の短編や60分前後の中編では3部に割ると慌ただしいので
1部や2部構成で組まれる
0478名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 03:17:39.72ID:Hvnyw7CnM
世界の巨匠たちがバイブルにしている日本の名画を観ずに映画を分析するのはギャグなのか、笑い死にしそうなのでもうヤメテー\(^▽^@)ノノ☆
0479名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 03:20:57.70ID:nNxU1EQk0
>>474
>>それと上のほうで語られてた
>>ストーリーものは四コマの集合体みたいな話
>>これネットでよく聞くんだけど
>>具体的にイメージできないんだよね

ネットで何度も言われる場合は
誰かが言った事の子引き孫引きだから
最初が間違っていたり最初に言った人の主旨からズレてたりするから
そのまま鵜呑みにしちゃダメだよ


近年流行の四コマストーリーの漫画をアニメ化したのでなければ
四コマの集合体みたいにはならない

四コマ漫画的にエピソードのブロックの集合体という意味なら
ある意味そうとも言える
でも高度な構成になると一つ一つのエピソードのブロックが完結せずに次に続く部分もあるので
普通のストーリー作品のすべてが四コマ漫画の集合に分解できるわけではない
0480名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 03:24:57.63ID:kU8IyFbt0
>>473
>他のフォーマットでハリウッド映画の構成やバランスを真似ても意味はない

確かに二時間の尺で最適なフォーマットなんだろうね
じゃあ30分の尺で最適なフォーマットとなると…
上で誰かが言ってたみたいに起と結をかなり短く
例えば32ページなら(4p−24p−4p)
20ページなら(3p−15p−2p)
みたいなフォーマットが最適になるのかも知れないね

…じゃあ日本で長期連載するときに最適なフォーマット、構成について
誰かまとめる必要がある気もするw
それを未だにやってないのはちょっとどうかなと
0481名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 03:27:34.64ID:nNxU1EQk0
>>478
何十年も前に覧たよ
3人(2人半?)で書かれた脚本の構成はとてもシンプルで
どちらかと言うと構成よりもアイデアの作品
0482名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 03:35:42.94ID:Hvnyw7CnM
ならインド映画にトイレ休憩があるとか得意げに語り落ちるなし、ストーリー漫画も4コマの構成の連続だなんて手塚治虫先生が自著の中で賜れとるわ、漫画描いてるっていうんなら観てて読んでてあたり前みたいなものは押さえとけよ自己流の長文講釈タレる前に
0483名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 03:39:23.68ID:nNxU1EQk0
>>480
長期連載は先に連載の期間が決まってるわけじゃないから
先に狙って書いたというより書いてるうちにそうなった構成が多いと思うよ
あんまり参考にするものでもないと思う



物語が動き始めるまでがあまり遅いと飽きるので
長編なら比例して入りも長くていいというわけじゃないんだ
上限はある
同様に短編なら比例して短くていいかと言うと
そのテーマに興味を持ってもらう尺は必要
本編を描きながら並行して興味を惹いたり
見せかけの興味で引いておいてテーマを後から刷り込んだり
そこはテクニック

近年のハリウッド映画だとだいたい最初の10分で物語の方向が示唆される
もちろん例外もあって30分くらい経たないと物語の方向が示唆されない作品もある
それがテーマを描くに最適な構成ならそれが正解
0484名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 03:48:14.33ID:nNxU1EQk0
>>482
ハリウッド映画とは異なるフォーマットの例でインド映画出して何の問題が?

作り手が権威にすがっちゃダメだよ
黒沢も手塚もどんなに才能ある先人でも他人なんだから
ライバルだと思わなきゃ
0485名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 03:50:58.43ID:nNxU1EQk0
それに手塚語録は鵜呑みにしちゃダメだから
アレはほんとうに初歩の初歩の初心者がためになった気がするものであって
プロは守んないから
0486名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 05:14:40.38ID:Dit1Ycwxd
キャラクターのプロフィール表を作ってるんだけど、↓で足りない項目はあるかな?
学歴→高学歴 低学歴
性別→男 女 中性的
年齢→幼少 若年 中年 高齢
仕事→肉体労働 頭脳労働 大企業 中小・個人 ホワイト・ブラック
役職→上司 中間管理 部下 特殊
年収→金持ち 貧乏人
容姿→美男美女 ブサイク 普通 個性的
運→良い 悪い
人脈→薄く広い 濃くて狭い
家族→円満 不和 孤独
家系→上流 下流
性格→陽キャ 陰キャ 普通 変人 DQN
実力→高い 低い
趣味→お洒落 悪趣味 
夢・目標→高い 低い
健康→健康 不健康 発達 病気
人生経験→豊富 貧弱
0487名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 05:37:49.58ID:38heDBuKK
身長体重とか身体の特徴(耳がデカイとか目付きが悪いとか、理由付きで)
キャラ毎に履歴書を作るといいみたいだね
0488名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 06:17:37.98ID:Dit1Ycwxd
>>487
身体的特徴か、基本すぎて忘れてたな
あとは服装センスとかかな。見た目のカテゴライズは大切やね
0489名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 09:04:01.46ID:xA3IEnMMd
>>479
あんただって子引き孫引きの部類だろ
なに自分は元祖みたいな言い方してんだ。厚かましい
だから虎の巻が代表作なのかと揶揄されるんだよ
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 11:04:36.18ID:Hvnyw7CnM
お前手塚語録なんて読んでないじゃないかライバルも糞もストーリー漫画を発明(正確にはその内の一人)したのは手塚なんだぜ
それを描いている時点でたかが後追いの一人に過ぎないのに創始者の示してる基本を理解も実践もできず俺ならこうするなんてただの基地外だよ
ファースト10とかハリウッド映画の手法を今さら初心者みたいに持ち出してきて「どうだお前なんかよりぼくの知ってることの方がすごい!」って言いたいだけ
0491名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 11:26:17.70ID:tDNmZemN0
最近の漫画の全てとは言わないがこんな構成だとかこだわりが感じられないけどなぁ…
ファンの間で育まれてきたお約束で笑いを取る二次創作のノリみたいな漫画ばかりのように思える

後長期連載を目指す際に参考にしてるのは海外ドラマ
何シーズンも続くからとても参考になると思うんだけどどうだろう
0492名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 11:35:03.11ID:S0am6EHu0
議論は良い事だけど個人攻撃みたいなのはやめようぜ
ある意味俺達は同じ穴のムジナ・・・もっと冷静になろうぜ
0493名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 11:58:21.65ID:tDNmZemN0
後コマ割りや構図で面白さに差がでてくると俺は思ってる
それこそ売り上げが変動するレベルで
Duel(激突!)という映画があるんだが
秀逸なカメラワークやカット割りで下手すれば退屈とも思える内容が
とても面白くなってる
0494名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 12:01:33.28ID:kU8IyFbt0
漫画に限るとやっぱり30分(CM抜くと20分?)で考えないといけないわけだね

映画は120分の芸術
アニメは30分の芸術

と考えると映画の手法は120分を前提に作られてて
それを参考にしつつも30分の見せ方を新しく発見しないといけない
0495名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 12:17:17.74ID:tDNmZemN0
海外ドラマは一時間程度だな
アメリカのドラマは実力主義で日本の週刊漫画みたいに打ち切られたりするから
気を引くためのクリフハンガーだとか連載するうえでの技法も参考になると思うんだけどどうだろうか
0496名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 12:25:34.78ID:kU8IyFbt0
>>495
今まで映画の三幕構成で考えてたけど
(海外)ドラマを参考にするほうがいいかも

長期連載漫画とか大河ドラマ系漫画みたいなものは
120分どころじゃない異常に長い時間の作品とも考えられるわけで
そうなると逆にその部分ごと(30分なり60分なり)の見せ方が大事
よく考えるとドラマのほうが適してるね確かに

ただ30分60分ドラマの作り方、連載の仕方に関して
具体的な手法を書いた書籍はまだ無いよね?

ハリウッド映画理論の本は何冊も出て買ってみたけど…
0497名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 12:33:41.29ID:tDNmZemN0
いや勿論映画も参考になるよ
俺の勝手な考えだから「この考えは違うな」って思ったら無視してくれ
0498名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:39:01.29ID:e1IlMkLgM
>>496
逆に考えられないか?長期にわたる週刊連載だって能力バトルや試合の場面をさっ引いたストーリー部分だけでみたらせいぜい二、三時間の映画、あるいはその六章構成で描ききれるような内容しかなかったりするんだ

むしろ70年代以降の連載漫画で求められるのは内容の大半を占める興奮だけを与えてくれるサービスシーンといっていいアクションであり敵役との駆け引きだ

だから漫画にストーリーはイラね、キャラクターだけあればいいと思うような人もいるがストーリーはむしろ大元のバックグラウンドとしてあればよく
連載全体を通してシーズンの節目ごとにシリーズ全体の起、承、転、結が流れるものであるとすれば連続ドラマではなく映画を参考にしていい、ということになるのだ
0499名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:52:26.97ID:PsBrPXrza
ふむふむ
0500名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 14:09:30.27ID:kU8IyFbt0
>>498
だとすると映画120分をひとつの区切りとして考えることから出発するのも悪くないのかも
ストーリーとして考える時は120分の三幕構成で考えて
そこから週刊連載形式に変形させる手段としてバトルシーンの部分を拡大
2巻3巻で映画でいうところの120分三幕構成に「意味レベル」で等しいようにする

アクションや駆け引きなどのおいしいシーンを(120分三幕構成と比べて)異常に長くする
もちろんメリハリやクリフハンガーも入れる

ってことでいいの?
0501名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 14:18:17.88ID:kU8IyFbt0
ただわからないのは漫画の場合、
始めに目的を主人公が宣言することが多いけど
となるとゴール地点は確定していて
このゴールから換算すると起承転結は確定してしまう
フォーマット等が影響することは別として

つまり何が言いたいかっていうと目的に到達するまでが長すぎて
読者から見て退屈に見えるんじゃないかってこと

作り手の立場から言うと最終目的は置いておいて
それよりも違う別のゴール(近すぎず遠すぎず)を設定できないかなってこと

映画の場合は120分後にゴールに到達するからゴールの位置は『近すぎず遠すぎず』
長編漫画の場合は連載期間で言うとゴールは10年20年先だから『嫌になるほど遠すぎる』

だから長編連載漫画の場合には最終ゴールとは別のゴールを設ける必要があるって思うんだけどどうかな?
一話で強引に目的を設定して一本道ルートを辿るようなストーリーは避けたいし
0503名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 14:56:47.52ID:vRVDxhffK
最終目的が魔王退治なら因縁のある中ボスやら伝説の武器集めやらあるだろ普通に
0504名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 15:21:10.42ID:e1IlMkLgM
読者が漫画を読んでていつ終わるのかを気にするのは長期にわたる連載でダレてつまらなくなってきたときだからそこまで連載がつづく前に気にしなくてもいいね
売れる自信があるなら結末を予想されずにどう引き伸ばすかでも心配しとくべきだろう
0505名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 17:43:15.22ID:kU8IyFbt0
売れる売れないは全く関係なしに
長期連載(単行本20巻くらい)を考えた場合の考え方って意味ね

連載がダレる原因の一つにダラダラ進行するっていうのがあるけど
これは目的からそれてわき道を行く(引き伸ばし)ことにも原因があると思う

最終ゴールとは違う別のゴールを必要とする理由は物語りに常に緊張感を与えるため
ダレさせないために『近すぎず遠すぎないゴール』を設定できないかなと
0506名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 17:46:55.44ID:kU8IyFbt0
>>503
その流れはありすぎて陳腐に思えるんだよね
結局のところそこを通るしかないのかも知れないけど
他にもっといいやり方はないかなと
0507名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 20:32:36.18ID:I6HuAE9b0
>>501
そうとも限らないけどね
たとえばクッキングパパは主人公に大きな目標は無くて、「悩んでる人を料理で幸せにする」っていう
テーマで1話完結スタイルをずっととってるでしょ

自分もそういうスタイルでの連載ばかりで、全体を通して主人公の大きな目標を達成するっていう
ストーリーにするのが常道だけどアンケートが良ければ商業的にずっと続けられるメリットがあるよ
要は連載企画を出す時にどんなスタイルでやっていくかの問題だけ
青年誌ではこういうスタイルがわりと多いよ

少年ジャンプだと連載1話目のアンケートで「主人公がどの方向に活躍すると面白いと思いますか?」
って質問項目が必ずあるから、そういうスタイルで雑誌を作ってるんだろうけど漫画はそればっかり
ってわけでもないのよ
0508名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 22:54:03.17ID:kU8IyFbt0
>>507
そうそう、それ

>「悩んでる人を料理で幸せにする」

例えば特定の敵を倒す(ファンタジーで言えば魔王)みたいな
具体的な目標を設定すると退屈というか
逆にそういう漠然とした、あるいは「終りのない目標」を設定すると
いいんじゃないかと少し前にちょっとだけ思ってどうかなーと、それっきり忘れてたけど
おかげで今思い出せたw

明確な目標より終りのない漠然とした目標のほうが融通無碍というか
いつまでも続けられるしどの段階でも終わらせようと思えば
具体的な最終目標を設定して大円団で終わらせられるよね
…その手で行こうかなw
0509名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 01:20:14.14ID:U+qpuhzwd
「目標」より「悩み」を先に考える
好きな事は千差万別だけど、嫌な事はだいたいみんな一緒だから
共感されやすい
0510名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 02:10:29.12ID:f0Cv/LIZ0
キャラクター主義の日本
チームで綿密に作り上げるアメリカ
どっちがいいのか…
0511名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 02:39:02.92ID:A+XJbixId
アメリカこそキャラクター主義でしょ。クロスオーバーでキャラクターを貸し借りしまくってる
日本のクロスオーバーなんてスマブラくらいで、作品内で共演することはほぼない

日本はキャラ主義というより、作家主義と言ったほうが正しくて
たとえばジョジョなら、ジョジョっぽい擬音や世界観もセットでジョジョだから

ストーリーやキャラクターよりも、自分だけの世界観を作り上げることが大事とされてる
0512名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 03:00:02.03ID:A+XJbixId
だからクロスオーバーができない。ジョジョの中にナルトが入ってきたら絶対におかしい
でもバットマンの中にキャプテンアメリカが入っても全然おかしくない
作風と世界観に統一性を持たせてるから。だからチーム作業も捗る

作家性よりも商業性をよく考えてるアメリカならではの強味やね
0513名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 03:30:26.57ID:rVdgfBmWa
アメコミは大抵、現実世界を舞台にしてるし、色んな作家によって描かれるからね
日本の漫画よりクロスオーバーしやすい
0514名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 07:55:18.38ID:7uhAtm+J0
ただたんにヒーロー物ってだけだよ

作ってるスタッフ違っててもライダーと戦隊だってコラボできる
プロダクション違うんで権利的に困難だが
ライダーと戦隊にウルトラマンだってコラボ可能だし
漫画や小説で書くならロボット物や怪獣物だって混ぜる事ができる

別に日本とか米国とかいう話じゃない
0515名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 08:30:51.95ID:7uhAtm+J0
>>489
>>486
作劇法やテクニックは作品を書いて自分の物にしてしまったら
それが先人の言葉かどうかなんかはどうでもいいんだよ
書かずに知識だけの頭でっかちになってしまう方が問題なんだから

何百も話を書いていれば自分で考え出した作劇法なんていくつだって出て来る
それが誰か先人の知らない作品と被っているかは関係ないし
たぶん知らずに似た事を思いついて書く後輩も出て来る
そんなのを後追いとか言っても意味がないし

大事なのは「何をえがきたい」か
技法はそれを表現するための手段でしかないんだから

えがきたい物が変われば技法も変わる
手塚だろうが黒沢だろうが
それを先人が言ったからという理由で同じ技法に拘っていたらもう作家じゃない
0516名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 09:25:53.28ID:7uhAtm+J0
なんだか
えがきたい物を置いてけぼりにして語ってるように見えてならない

何をえがくかで技法やアプローチは変わるのに
えがくべき物を抜きで「どっちがいい」「こうするべき」という話ばかりしている

だからどうしても「そうとは限らないよ」と言う事になるんだよ
それで否定されたように思って反発するのだろうけど
えがきたい物が不在なのに「こう考えるべき」では難しいよ
0517名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 16:11:49.33ID:dCQt8yYQa
96時間は面白いなー
この作品の面白さの一つって、お約束破りにあると思う
主人公が敵を拷問して殺したり、敵組織と通じている刑事に、その刑事の妻を撃って脅したりと、主人公が主人公らしからぬ行動をバンバン取る
普通はここまでやると観客が引くんだけど、主人公にとっては、娘を取り戻す為に最短の策を取ってるだけだから、特に不快感もなく、むしろ痛快にすら感じられる
よく出来てるよなー
0518名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 17:49:32.85ID:Vffjd1BHd
>>515
末尾だけで勝手に同一人物にするな
>>489は俺だけど>>486は知らんて
あとさ、どう考えてもお前の方がここで語りたいだけで
とりわけ描きたいものが無いように見えるんだが
0519名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 18:45:00.61ID:jU+iaBjq0
>>517
洋物ドラマ全然観ないけど、そういう話も面白いね
ダーティヒーロー物ってことかな

24時間も観てないんだけど、実はデビュー前にまんま同じコンセプトのストーリーで賞に投稿したことがあるよ
ドラマが製作されるずっと前のことで賞にかすりもしなかったものの24時間の評判を知って、自分が面白いと
思った着眼点は間違ってなかったとちょっと自信がついた記憶がある
0520名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 22:25:43.57ID:+4Wap6orM
それ向こうでは俺がハマーだ!とか昔からある定番だけど日本では売れても一過性で定着しないんだよね

しかし>>515の最後の行が延々たる長文の要点だとはなんたる低次元の非合理か、4コマ漫画のような構成は漫画や映画に限らずどんな創作物だろうと
守らなければ読める観られるものにならないから手塚だろうと黒沢だろうと逆らえなかった法則だというのに
そこからして納得できないのは筆記具を手で使うのは型にはまっているから足の指で描くのが俺流で超クールとかいうのと大差ない
0521名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:37:51.95ID:7GwVtksp0
>>520
その四コマをストーリー漫画に応用した例を一つ挙げて欲しい
起承転結がいまいち理解できない…
0522名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:48:55.06ID:Xd68aIh7a
ぼのぼのとか信長の忍びでも読めばいいんじゃないの
0523名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 01:04:42.36ID:W3gUw8aT0
>>521
最近の漫画だとネタバレ臭くなるから古い漫画で言うと

「拳児」
起:暴れん坊だけど正義の精神を持つ拳児がおじいちゃんに太極拳を教わる
承:太極拳を学ぶことで色々な人と知り合うことになる
転:強力なライバルたちとの出会い
結:ライバルを打ち負かし太極拳の極意を得る

「シャカリキ」
起:無口で強情なテルが自転車と出会う
承:自転車でクライマーとしての天性を発揮し色々な人と知り合うことになる
転:強力なライバルたちとの出会い
結:ライバルを打ち負かしさらなる海外転戦へ旅立つ

「寄生獣」
起:地味で平凡な新一が人を食べる寄生獣であるミギーに寄生される
承:ミギーを相棒として寄生獣と戦ううちにいろいろな人と知り合うことになる
転:強力なライバルたちとの出会い
結:ライバルを打ち負かし平凡な生活に戻る

長いストーリー物では味方やライバルと出会っては助けてもらったり競い合ったりして勝ち負けを繰り返して
最終的に主人公の目的を果たすのが名作の基本スタイルだね
毎回面白いストーリーにしようと思ったら自然とそこに回帰するものかもしれないけど
0524名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 02:45:29.09ID:nczWH+b2M
もいらが言ってるのはそういう大きい流れとしての起承転結というより1ページの中に必ず入っているような流れのことなんだ、普通にそこらの漫画を開いて読んでみればわかることだが

まず場面の変わりがあるとき1コマか2コマ使って背景なり状況がわかる小道具を入れ2(か3)コマめで話の主題が入り3コマ目で2での問いへの回答があって4コマ目で(作中の登場人物だけでなくなるべくなら読者にも)納得のいく結実を見せる

1.状況の説明(天地人、いつどこで誰が)
2.なにをどのようにどう行おうとしている処か示す
3.2.で示された物事について何らかの返しがあり
4.1.-3.までを受けた即ちこのカットでの決着がつく

漫画に限らず映画もだいたいこの繰り返しで話が進んでいると思うんだがどうだろうか、逆に言うとこういうある種の韻を踏んで、いない構成を用いている漫画は非常に読みにくく何がどうなっているのかさえ何度か読み直さないと理解できなかったりするのだと思うのだが
0525名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 18:29:23.89ID:7GwVtksp0
>>523
ありがとうございます
大きな枠組みで言うとそうなりますよね

>>524
>1ページの中に必ず入っているような流れ
>こういうある種の韻

そこなんですよね
そこがわからないというか具体的ストックがないから再生産性に乏しいというか
良かったら具体的な典型例をお願いします
0526名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 18:36:30.11ID:7GwVtksp0
物語全体の韻、一話単位の韻、1ページ単位の韻
この三つの韻が揃うとリズムが良い作品になるような気がします
そして一番難しいのは1ページ単位の韻のような…

ネームのコマ割には視覚的な韻と意味的な韻があって
視覚的韻(視線誘導やカメラワーク変化)だけ満たしても不十分で
四コマ的な変化、意味的な韻を踏まないといけないと
0527名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:18:02.81ID:nczWH+b2M
具体例なら既成作品のほとんどに入ってると言ってるんだが?手元に漫画本の一冊もないというのかね

プロが描いた商業雑誌があるなら場面が切り替わるコマを1コマ目として234と順に数え>>524の箇条書きのチャートに書かれている意味どおりに進んでいるかどうか確認してみたらいいのだ
0528名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 06:56:03.72ID:W6m1eGUWa0303
世界観や人物の設定って、ある程度壊れてたりアンバランスな方が話を作りやすい気がする
逆に、あんまり緻密に作りすぎると安定してしまって話を転がしにくくなる気がする
0530名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 08:23:06.33ID:iXAehWK5M0303
フィクションなんていくら緻密に設定作ったつもりでも矛盾も綻びもボロボロ出てくるもんだしわざわざ遊びやアバウトさを入れようとする達人の域なんて想像もつかんわ
0531名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 13:55:36.49ID:c5M0cODRa0303
>>529
話についていけないからって、下らないいちゃもんつけるなよ糞ボケチンカス

>>530
面白い作品って、歪な設定が多い気がする
例えば幼女戦記の、主人公一人を改宗させるためにアホみたいな手間をかける神様とか
0532名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 16:06:33.29ID:ByEvyHIUd0303
凝った異色な設定でも、なるべくキャラのアクションだけで表現したいものですな
新人は箇条書きでダーっとやりがちだけどね
0535名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 15:59:16.60ID:2vVBbMRva
安定したリアリティのある設定より、不安定な設定や馬鹿げた設定の方が話を転がしやすい
設定を作るときって、なるべく隙のないリアリティのある物を作ろうとしがちだけど、そうした設定って、大抵話を転がしにくくなる
0539名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 02:51:36.70ID:uuwzR/S4K
スポーツ漫画なんか魅力のネタ切れなのか数回で連載が終わってしまう世の中
映画に憧れて自分の頭の中のフィクションを構築ばかりしてるより、部活や実在の仕事とか取材や勉強された題材のものの方がプロとして需要があると思う
フィクションでやるのは若い投稿者までじゃないの?
0540名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 03:56:32.46ID:qALRnRy3M
若い腐女子向けのスポーツものは相変わらず手堅いようだが?弱ペダとか長い商売になるぜあれは
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 04:09:07.52ID:uuwzR/S4K
>>540
だからよく取材されてある実在のスポーツは需要あるってこと
取材もしない映画の演出を参考にしたファンタジーガンアクションみたいなのは小学生の黒歴史ノートまでだなって
0542名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 06:12:43.07ID:lngHtkTPa
>>438
そう自己投影するなよ

>>439
架空世界を描くにも取材は大事だし、うんちくが入っていればいるほど作品として上等ってわけでもない
ドラゴンボールとか、うんちく的面白さは皆無だけど、大人でも面白い
0544名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 10:58:20.78ID:qALRnRy3M
なれるわけないしなりたくもないねジャンプでの一発屋なんて漫画家じゃないし二作目が描ける人だって珍しいんだから、鳥山だって同じだよ、DB以外は糞ばっかスランプだって世界が薄いから長くはつづけられないしストーリー面での参考になるとこはない
0545名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 01:28:50.59ID:hncbXdqJa
ドラゴンボールの悪役の造形は滅茶苦茶上手かったな
フリーザ、セル、ブウ
どれも独自の魅力があるし、後世の悪役像に凄まじい影響をあたえてる
0546名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 02:16:09.88ID:MhZ0OdODM
絵は天才だ、神といってもいい、そして創作家としてはよくて三流だ
0548名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:43:00.11ID:uvukltFra
どんどんごつく変身していったのが、最後はツルツルしたチビになる
最初は化け物の姿だったのが、完全体になるにつれ、人間の姿になってくる
精神が丸っきり幼児で、子供らしい残虐さで世界を破壊する

どれも物凄いインパクトと魅力がある
もしも鳥山が居なかったら、漫画の悪役像って全然変わってたろう
0549名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 16:43:41.42ID:b/3A+9x7M
それはキャラクター作りであってストーリーの作り方とはちがうんだ、もっと言うならアクションシーンの演出のひとつに過ぎない、だいたいただでさえ絶望的に強い悪の大ボスが変身してさらに強くなっていくのはドラクエのボス戦での盛り上げ方だよ

鳥山の作った演出ではない
0550名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 17:12:27.38ID:b/3A+9x7M
あと気づいてないようだから書くけどツルンとしたチビが強くて大人のような配慮がない子供らしい残忍さで世界を破壊するってそれ鉄腕アトムだから

なんでアトムが残忍なんだって思うだろうが原作のアトムはロボットらしく計算やデータ処理以外の頭は足りなくてしょっちゅう物を破壊してはお茶の水博士に叱られるのが基本フォーマットのストーリーだったんだ、
そうした読者の子供が感情移入しやすい受け皿でのようなキャラクターであって成人君子のようなヒーロー像ではなかった
0551名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 23:14:48.02ID:VQrsYMMKa
何にでもイチャモンつけるなぁ、こいつ
しかも、的外れ…
変身する事自体を斬新だと言った訳じゃないし、アトムは悪役じゃない上、お約束のように町を壊してる訳じゃない
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 06:24:51.10ID:oV/hnZ4uM
やはりというか上っ面ばかりナメていたな、読者や視聴者が注視してるのは善玉のヒーローだけじゃなしそもそも強さへの畏怖は敵味方を問うものではない、バイキンマンを見ろ主役よりむしろ人気があるくらいだ(奇しくもアニメでは声優も同じ人)

フリーザの最終形態は本来ならウルトラマンやアトムのような絶対善の側のはずのツルンとした意匠が強烈な悪意を持って襲ってくるところにインパクトがあるんだ、昭和時代に長年かけて作られてきた記号を見事に逆用していたといえるね
0554名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 15:49:37.46ID:/a943BU/0
キャラクターの造形はストーリーと密接な関係にあるでしょ
主人公しかりライバルしかり、場合によってはストーリーの根幹にかかわる要素

それはそれとしてストーリー作りのアイディアにおいて鳥山明一番の功績は天下一武闘会かもね
敵のインフレ、成長するための特訓、仲間との友情、勝利の快感と敗北の挫折感
そういったものを凝縮するステージとして機能する天下一武闘会というアイディアは男塾でも幽遊白書でも
流用されまくってる
0555名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:12:48.28ID:w9+H8+c5a
>>552
前半 全く何の反論にもなってない
後半 ウルトラマンや鉄人の敵キャラにもツルツルしたやつは沢山いるし、アトムはそれほどツルツルしてない
0556名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:16:35.50ID:IMkLRTXrM
天下一武闘会はマシリトの指示だって有名な話じゃねーかバトル漫画でトーナメントかダンジョン攻略かっていったらキン肉マンやリングにかけろの方がずーっと先だし
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:18:42.00ID:IMkLRTXrM
ウルトラマンの敵役でツルンとしたやつってなんだ?少なくとも鳥山が幼少〜少年期に見ていたはずのシリーズではいなそうだけどなあ
0558名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:31:32.25ID:w9+H8+c5a
ダダ、ガッツ、メトロン
つーか、ウルトラマンもフリーザも、イメージソースはグレイだな
ツルツルしてるのは当然
0559名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:38:33.17ID:w9+H8+c5a
フリーザの場合、それまでどんどんどんどんごつく狂暴そうな外見になっていったのが、
最後にごつさがまるでない落ち着いた外見になったのがインパクトあった
あれが、本当の強者は外見で威嚇する必要が無いんだと感じさせた
0560名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:41:16.23ID:IMkLRTXrM
それどいつもコイツも極彩色だったり模様に凝っていたりツルンどころの騒ぎじゃないだろ
ウルトラマンのイメージソースはデザイナーの弁によるとこういうことらしいぞ
http://www.infosakyu.ne.jp/~yamaken/sfxbooks/narita/narita.html
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 16:56:33.36ID:w9+H8+c5a
ウルトラマンも模様あるしモヒカンもあるだろ
0562名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 19:25:03.56ID:+F0Cn70ta
これ普通にショックだわ。。
本当なの??
https://goo.gl/RB0asw
0563名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 21:38:23.56ID:IMkLRTXrM
>>561
あったところでダダやガッツ星人ほどじゃなしいたってシンプルだぞ、だいたいそいつらがツルツルしていてパン一の小児型ロボットのアトムはそれほどツルツルしてないってどんな理屈だよ
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 23:17:03.24ID:XDvq0YBya
ウルトラマンとダダやガッツの模様の複雑さは大して変わらない
アトムは髪型がツンツンしてるだろ
0565名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 23:20:07.95ID:XDvq0YBya
つーか、ツルツルしてるかどうかと模様は関係無い
0566名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 23:26:48.47ID:XDvq0YBya
つーか、ツルツルした丸っこいデザインが善玉に多いのは事実だが、悪役でツルツルした丸っこいデザインの奴も別に珍しくないわな
ライダーの戦闘員とかもそうだし
そもそもフリーザの元ネタのグレイは明らかに善玉のイメージじゃないだろ
0567名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 00:23:33.23ID:Pc5mXyqJM
>>564
アトムには頭髪が二つ突起状に跳ねてるだけで模様なんかどこにもまったくついてないのにツルツルしてないってどういうこった
0569名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 12:28:10.82ID:Pc5mXyqJM
ならウルトラマンにも模様があるとか反論すんなし>>561ツルツルか否かは突起のウムで決まるニダ!ガッツ星人のクチバシとダダの側頭部とメトロン星人の手のワシャワシャはちがうニダ!って火病っとけよ
0571名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:06:51.24ID:Pc5mXyqJM
ウルトラマンにも模様があるって反論してから模様は関係ないとか火病ったのお前だろもう半島に帰っとけよ
0572名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:25:41.36ID:8yLh3Foza
ガイキチ「ダダやガッツ星人には模様があるからツルツルしてる事にはならない」
健常者「模様ぐらいウルトラマンにもあるし、大体模様があるかどうかとツルツルしてるかどうかは関係無いだろ」
ガイキチ「関係ないなら反論するな! この朝鮮人野郎!」

何なんだよ、このキチガイ…
0574名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 15:45:20.39ID:so7+j/T/M
なら>>561でウルトラマンにも模様があるなんて反論しなくていいだろ突起や角があったらツルツルじゃないといって盛大に自爆しとけ
0575名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:27:33.32ID:Pc5mXyqJM
しかし模様があってもなくても凹凸がなければ情報量は変わらないって珍理論だなーこれじゃ人間の着る洋服だって柄の意味はないってことになる
閉じこもって妄想するばかりでファッション雑誌も読んだことないんだろうけどそれじゃ編集者にもあきれられるぜー?
0577名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 23:06:21.91ID:DbgUtnSL0
ところで40ページくらいでヒーローものを描くとしたら
定番の流れってどんなのがあるの?

単調すぎず複雑すぎずキボンヌ
0580名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:27:23.19ID:te87RCYLM
5ページまでにツカミ
10ページまでに登場人物総出揃え
20ページまでに主人公最大の見せ場を作り
30ページまで最大のピンチを迎え
38ページまでに大逆転の目処をつけ、最後の
2ページでエピローグを兼ねた遊びを入れる

こんなカンジ
0581名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:55:56.21ID:mAaMSDaU0
>>580
サンクス

でもそれは確かにそうなんだけど
聞きたかったのは燃える展開っていうか
カッコイイ展開の導入方法?
エピソードがどう絡み合って上手くまとまるのか知りたい
謎解きとか因縁とかその辺
0582名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 01:02:08.87ID:mAaMSDaU0
例えばスパイダーマンみたいなヒーロー展開があるけどあれは二時間だし
漫画の40ページとしてヒーローものを描くとして
どういうヒーローシナリオテンプレがあるのかなと

580の流れは三幕構成みたいなものでメタレベルの流れ
もっと具体的に敵とこうなってヒロインとこうなって
燃える展開さあ来い、にするにはどうしたらいいのかな?

ナルトは「封印された力+怒りで解放」だけど
そんな感じのテンプレとかあとはテンプレシナリオみたいな?
るろ剣の読みきりみたいなものでもいいけど…
0583名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 01:47:23.57ID:te87RCYLM
テンプレは雑誌によってちがう、定番とマンネリは紙一重だがおもしろい作品より売れそうな要素がいくつもすぐに見てとれるような作品が載りやすいのはどこも同じ
0584名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 04:20:47.77ID:mAaMSDaU0
おもしろい作品



売れそうな要素がいくつもすぐに見てとれるような作品

の違いがわからないんだけど…w
どっちも一緒のような…
言いたいことはなんとなくわかるとしても
最終的には一致すると思う
0585名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 07:02:23.05ID:OnFoR3VLM
テンプレがおもしろいわけないだろ、ただ何か大成功した前例があると似てる設定の作品が求められておもしろいつまらないより優先されるというだけ、そんなものからおもしろさが出てくるわけがない
0588名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:31:00.99ID:mAaMSDaU0
>>585
作品が売れるか売れないかはかなりキャラに依存すると思う
ストーリー展開のテクニックは別もの
ほとんどの読みきりは見ても響かない感じ
それが出来たら売れるんだろうけどw

テンプレテンプレ言われてるけど
使えるテンプレを知ってる人はほとんどいない感じ
0590名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 02:10:38.01ID:RjFZ71dfM
テンプレなんてどこの雑誌にも必ずあるんだよ、これは載せたい雑誌があって毎号読んでるならわかること
それ以前にキャラクター原論なんて後出しの結果論を信じてるうちはストーリーの作り方は身につかないだろうけどな、あんなもの某原作者KKが亡くなったら誰も言わなくなるぞ
今だって戦後漫画産業の最初期から動いてるような人が言ってることだからみんな目をつぶってるに過ぎないし
0591名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 11:43:43.11ID:C1d6nbHra
極論を言えば

まったく同じ脚本で
まったく異なるキャラクター造形で描いても
面白いストーリーは面白い
違った切り口になって面白さの種類が変わる事があっても
面白いことに変わりはない

キャラクターで魅せる作品もあるが
それはストーリーの作り方の基礎とは違う
ストーリー側から見た場合は味付けの域は出ない

あらすじの段階で既に面白いんだから
0592名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 12:42:57.09ID:gQNzWq1j0
ふうむ…ぉっなるほど
ひさびさにこの提起はいいっすね

いろいろ言えてしまう人文系でほとんど意味のないと思える「切り分け」が
この問いにすると議論の滑り出しとしてデキてる気がする
この意味でのキャラとストーリーって突き詰めていくと

自分が考えたら抽象的で悪いけど
ある意味おなじ旨みを両側から掘り起こしてる気がしてるけど
もっといろんな人にコレ掘り起こして欲しい
0594名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 14:34:05.85ID:mGCWLQG8a
面白いのはストーリーだけ
作品の良し悪しにキャラは重要
極論ってか詭弁だね
0595名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 16:16:31.73ID:G9BQZO83d
飛呂彦先生は
イギーは死なせたくなかったけどキャラを曲げたくなかったから惜しみつつも死なせたと言っていたな
俺はどちらかと言えばこっち派だな。キャラを変えればストーリーも変わる
0596名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 18:01:47.80ID:C1d6nbHra
変わったのはキャラクターの味付けではなく
キャラクターの行動原理
行動原理はストーリーの部分
0597名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 19:06:22.43ID:G9BQZO83d
>>596
キャラクターを語尾とかファッションみたいな上辺だけのものと思ってるみたいだね
ストーリーの分岐点においてどのように行動するのか、どんな台詞を発して周りに影響を与えるのか
むしろそういう部分こそ本当の意味でのキャラ作りなんだと思う
だからキャラによってストーリーは生まれるし、変化する
君とは根幹の部分で解釈が違う
0598名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 22:04:33.43ID:28NDqhE50
>>591
それはシナリオの力を過信しすぎだと思う
キャラが変わったらストーリーも変わる
ストーリー展開にキャラがくっついてるだけの漫画は多分つまらない
例外的にそれが探偵ものとかだったら十分にありえると思うけど
ストーリーの大切さは確かにあるけれど
キャラの力を過小評価するのも危険

キャラがいればストーリーなんてなんでもいい
なんていう風潮は大嫌いなんだけどさ
どっちも大事
0600名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 22:29:01.43ID:FjvnsaNn0
うんそうそう。
読者ばっかだから
つくり方スレにきて語ることってないのよね
0601名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 00:42:27.58ID:QDzzZLxQ0
ところで使えるテンプレを良かったら教えて
テンプレテンプレ言ってる人多いけど
実際にそのテンプレがどういうものなのか説明してる人がほとんど居ないw
0602名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 01:23:49.75ID:uo5O6uwNM
載せたい連載したい雑誌を毎号欠かさず購読してればうんざりするほど目にするよ
0603名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 05:14:44.42ID:QDzzZLxQ0
それを知ってるだけ全部教えて欲しいw
教えたくないならそれでもいいけど…
0604名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 09:19:01.70ID:uo5O6uwNM
雑誌スレに池

毎号読んでる読者の方がよく知ってる、ただ文で説明されてもそのテンプレがどういうものかわかりにくいとは思うがな
0605名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 12:49:46.79ID:m63g3zm5a
テンプレ何て既に散々かかれてるやろ
このスレを過去スレ含め全部読みかえせばいい
0606名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 16:50:02.40ID:JTSfp0qVa
本当に書きたい物語を持っていないんだなあ
何を書くかでキャラもテンプレも変わるのに
0607名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 00:05:52.04ID:oRMXOExOM
テンプレで描くつもりのアホが描きたいものを選べるつもりだとは笑わせる
0608名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 07:46:06.70ID:JjnYVLIW0
「選ぶ」って表現がもう何だかな

キャラもテンプレも大概だが
書きたいテーマすらどこかから持って来るつもりなのか

趣味の同人誌とかならそれでもいいんだろうけどさ
もしプロの業界に来たいのなら既存の雛形ばかりに頼っちゃだめだよ
それらは既に世にあるものなんだから「自分」の売りにはならないよ
掃いて捨てるほどいるライバルに埋もれて消えるだけだよ
0610名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 15:04:09.22ID:oRMXOExOM
お前は既存の雛形を借りているのを意識せず自分の功績だとカンちがいしたままなんらかのテンプレートに頼った漫画を描きたいだけなんだよ、36局面を持ち出すまでもなく物語の類型はとっくに出尽くしている
0611名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 17:10:34.10ID:R7Hrugok0
>>608
>既存の雛形ばかりに頼っちゃだめだよ

地図にない土地に行こうと思ったらなおさら地図が必要になるよね
すべてを見通すためにテンプレを網羅するってわけ
0612名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:20:19.43ID:JjnYVLIW0
36通りのドラマチックなシチュエーションを鵜呑みにするなよ
あれは当時分類したら36通りあったってだけで
36通りの組み合わせでストーリーを作るという話じゃない
そもそも宗教色が強くて大半は現代の創作では縁が無い

そんな初歩の初歩で躓いてどうする
プロがそんなパターンを選びながら書いてるとでも思ってるのか?



ストーリー作りは自分の脚で歩いた道の記録だよ
地図のある通りに歩いたらパクリだ
例え先人が歩いた道と同じ道筋であっても
自分で模索して歩いたらそれは立派な自分の作品だ
だいたい網羅なんかできないしすべてなんか見通せない

一生かかってもすべてなんか見通せない
新しい形が次々と産まれてるんだから
一生作品書けないぞ
0613名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:43:35.72ID:JjnYVLIW0
話題に出たからついでに

36通りの「ドラマチックなシチュエーション」を分類しただけであって
「ドラマ」でも「ストーリー」でもないからね

そのネタを配置しただけでは感動は産まれない
感動を生むための組み立てを作った上でなければいけないし
それが出来ていればネタはその分類に限らない

いわゆる
「米を食べた人間の100%は死んでいるから米は体に悪い」
と同じ論法で分類されてるネタだから
正直まったく役に立たないと言ってもいい
誰も考えた事のないネタを今発明しても
こじつければ何番目かに分類される
でもその何番目からの逆算じゃそのネタは発明されない
0615名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 00:29:55.93ID:Bx1uB5fR0
>>612
>新しい形が次々と産まれてるんだから

とてもそうは思えないんだけど…
使える新しい形が次々生まれてるならもっとヒット出てるはず
0616名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 04:12:05.58ID:MUn4plKVM
物語は産み出されるものではなく発見されるものだ、様々な話を作って自信がついていくほど何人もの先人が歩いて踏み締めてくれた道の偉大さを知るというもの
0618名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 13:27:26.80ID:aOn++pqM0
・主人公の登場
・主人公の目的の明示
・目的達成の行動開始
・目的達成の障害発生
・障害を克服
・主人公が目的達成

例外もあるけど基本的なストーリーのテンプレはこんなもんだろ
逆にひとつでも欠けてると読んでて「?」ってなる
これを起承転結の形にまとめるのが実際のストーリー構成でそれを応用していろんな展開に持って行くわけだがな
0619名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 14:02:13.17ID:ie8NJRHn0
文芸、文学系だとそれらは必ずしも踏襲しないけどね

大衆向けエンターテイメントや子供向けでは
分かりやすいからその方向の作品が「多い」だけで
それが必須というわけでもない
0620名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 14:10:45.97ID:ie8NJRHn0
そもそも
そんなザックリした程度の組み立てをテンプレだなんて呼んでるんなら
考察に一体どけだけ時間かけてるんだ?

そんなの1分で理解できるだろう
早く次のステップに行きなよ

だいたいにしてプロがストーリーを書く時に
いちいち雛形を当てはめてるとでも思ってるのか?
0621名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 14:30:26.96ID:EFYYoZtHa
>>619
具体例
0622名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 14:54:56.08ID:aOn++pqM0
>>621
>>618のテンプレから外れる例だと、このスレでも何度か挙がってる「惡の華」は主人公の目的がどこにあるのか
最後になるまで明示されないことで読者がもやもやする怪作に仕上がってるね

「ちーちゃんはちょっと足りない」も最後まで主人公の目的が分からない、というか後半になるまで真の主人公が
明らかにされない本当に怪作

「ミスミ草」はかなり話が進まないと主人公の目的が明示されない

とまあテンプレから外れる構成を組むと、文学的というか構成や内容をかなり捻った内容にしないと面白くならない
一般商業誌、特に少年対象の雑誌だと「この主人公は何を目的に行動するの?」っていうのを早い段階で
読者に明示するのがほぼ必須条件と思っていいんじゃないかな
読者の反応によってストーリーの進行方向が変わることも少なくないけどね
0623名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 14:58:55.96ID:MUn4plKVM
テンプレは編集部からはっきりと提示されることもあるぞ、掲載コンペにかけられたことがあるなら知っているはずだ、プロはテンプレにこだわってないとかイキがってるアホは一度も載せたことがないフカシ厨に確定
0624名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:14:48.63ID:bURfs1iYa
悪の鼻って、主人公が変態女に弱味を握られてあれこれ言いなりになりながら、段々とその女といいなかになっていく話やろ?
よくある話だし、>>618のテンプレとそう外れてるとも思えないが
0625名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:51:30.83ID:aOn++pqM0
>>623
だよね
実際、自分はあれこれ研究した結果>>618のテンプレが基本だろうというところに落ち着いたよ
それで投稿して賞獲ってプロになれて、プロになった後もこのテンプレに沿ってコンペ出して決まって
ずっと漫画描いきてるわけで、少なくとも間違いじゃない

>>624
実はな、ネタバレになるけど変態女との未来に主人公の最終目的は無いんだよw
0626名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 17:08:58.00ID:ie8NJRHn0
>>623
それはあまりにランクが低くてプロの仕事以前の話だからだよ
基礎があまりに弱いからせめて目鼻をつけるために言われたんだよ

コンペに出すんじゃなくて仕事の依頼が来る立場では
そんな話はしないよ

仕事で年間に何話のストーリーを書くと思ってる?
ドラえもんやアンパンマンのようなフォーマットモノならネタだけ変えればいいけど
ストーリーものでテンプレなんかに頼ってたら展開がおそまつになるよ
0627名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 22:06:31.25ID:Bx1uB5fR0
>>618
それは三幕構成と同じで作法みたいなもの
具体的なテンプレを教えてもらえると助かります

もっと言うなら導入部の強い入り方〜中盤くらいについて
全体の流れより導入部〜序盤でどう広げるか
そこのテンプレが知りたいです
0628名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 22:52:27.81ID:MITny5CRM
>>626
お前コンペの意味わかってる?連載終了したか終了予定でアップ中のプロも参加するのが掲載なり連載コンペなんだよそれでも主人公の職業やら性格やら細かく指定が入るのがテンプレなんだそれはたとえ
スカウトされてきた人だって同じ条件だしそこで要望をかなえていないと判断されたらその話しはなかったことになる、悪しき慣習だけどそこどまりだと一円も出ないこともある、それがプロの仕事()っぷり
アマちゃんのお前らが夢見てるようなカッコいいもんじゃないだ
0629名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 07:40:19.52ID:lI6lfpzq0
>>627
これ以上具体的にするとテンプレートにならないんだけど
例えば読みきりファンタジーなら

・平和な村に少年が住んでいた(主人公の登場)
・村が山賊に襲われたので村人を守るために山賊を倒したい(主人公の目的の明示)
・少年が山賊を倒すには伝説の火を吐くドラゴンの力を借りるしかない(目的達成の行動開始)
・ドラゴンは美少女の言うことならなんでも引き受けてくれるらしい(目的達成の障害発生)
・美人で評判の姉と一緒にドラゴンが住む山に登るが姉が疲れたので荷物をおいて逃亡
 しょうがないので少年が残した荷物にあった姉の服を着て女装してみる(障害を克服)
・ドラゴンに出会って山賊退治してもらう(主人公が目的達成)

テンプレートに沿ってこんな感じにストーリーの背骨を作ったとするでしょ?
読者を面白がらせるための肉付けで、
・強い敵を倒す意外性のために、主人公をすごくひ弱にする>実は女装するのに適していた
・途中で帰る美人な姉の性格をちやほやされてる美人特有のわがままなものにする
・平和な村を愛する少年ということで花を愛する性格にしとくとドラゴンと出会った時に花を持たせて
 ドラゴンに少女と勘違いさせることができるね

こういうストーリーを完遂するために作者としては都合のいい設定を予め盛り込むことでそれが自然と
布石になって読者を面白がらせることができるんだよ
0630名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 12:25:01.38ID:n26WU3a80
>>628
20年以上物語を書いてそこそこ稼いできたが
そんなテンプレは聞いた事がないな

と言うかそれは編集からのオーダーでは?
ストーリーのテンプレートとは呼ばないだろ
0631名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 12:33:40.32ID:n26WU3a80
主人公の職業から性格まで指定されているコンペは
他に原作者がいて
それを書ける漫画家を選ぶ場合では?
あとは小説やアニメやゲームをコミカライズする場合

編集さんが声をかけて試しに書いてもらった漫画やイラストが回ってくるよ
そこから候補を選ぶ

どっちにしてもストーリーを作る上でのテンプレートなんかではないよ
0633名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 13:45:49.56ID:Oosm4dSUa
>>629
627はそういうことが聞きたいんじゃないと思う
その例でいったら最初の山賊の襲撃をどう魅力的にするのかとかじゃないの?
全体の構成の話じゃないって言ってるし
0634名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 14:14:19.58ID:MLKnVyO50
>>630
自分は>>628じゃないけど、編集から企画ものでそういう話を持ち込まれたことが何回かあるよ
原作者がいるんじゃなくて、雑誌にこういうジャンルの作品が欲しい、っていう方針らしいけど
たとえば旅行物で全国を旅しながらそこでいろんな人と出会う物語とか、シングルファーザーの
物語とか
「そういうの欲しいんで描けるなら連載枠空けるよ」みたいな切り口での依頼
青年誌だったからそういうのもあるんだろう

普通の連載狙いだと>>628が書いてるみたいに第一話本稿とコンテ3話分提出みたいな
編集部内コンペが普通でしょ


>>633
それはもう、テンプレやストーリーというよりもアイディアの範疇じゃないの?

>>629の話でドラゴンを招聘しようとするぐらいだから山賊は人として強ければ強いほどいいし、
作風によっては読者に反感を抱かせるような人でなしな暴力行為が必要とか、計算が働くよ
ひどい敵であればあるほど、花を愛するような気弱な少年が行動を起こすきっかけが強くなるし
0635名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 16:35:56.79ID:GBnt79deM
>>630
ストーリーのテンプレートで載せる作品を決めていたら読者に展開も筋書きも読まれて創作業は商売にもなんにもならん

テンプレっていうのはな、二人の同居ネタで夫婦とかLGBTでなくほか兄弟親類など血縁ではなく同性同士であることさらに職業も交友関係にもまるで共通点がなくそれでいて互いの親友恋人
などから強い関心を持たれることとか設定に細かい指定が入るんだ、作中年代は現代に限るとかクギを刺されることもある、ストーリーの指定が入るわけではない

そもそも漫画家として自分自身の原作者も兼ねている身からするなら職業や性格を指定して描かせて作画者を選ぶとか意味がわからんわ同じ職業性格でも原作者がちがう台本で描かせるんじゃもとの木阿弥やがな
0636名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 02:00:40.97ID:uWMHPooy0
>>629
わざわざありがとうございます
基本に沿った展開で参考になりました

ただ今知りたいのはもっとスピード感があるというか
強烈に読者を序盤で惹きつける導入時における局所的なテンプレなんです
全体の流れは指摘されてるテンプレ通りでいいと思うんですが
物語の序盤における工夫というかその辺のテンプレがあればと思います
0637名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 03:10:00.55ID:PPHLcYj90
>>636
それはテンプレートではない
技法のヒキダシだよ

そして
書きたい物や他の条件によって形を変えるので
普通はヒキダシの通りピッタリには書かないし
複数のヒキダシを合成して
その回限りの新しい技法を作ったりする

だからそれこそ数え切れないほど数がある
一生かけても網羅できない


悪い事は言わないから先に雛形から求めるというアプローチは止めなよ
プロで生き残ってる中にそんな事やってる人はいない
まずは書きたい物(書かなければいけないオーダー)を先に決めて
それに合わせて考えないと
0638名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 03:21:31.44ID:dCBsRLJ1M
>>629はこれ以上具体的にするとテンプレにならないと言ってるようにそれはすでにテンプレではなくプロットな、度々このスレでもあがってる物語の因果関係を記したものでストーリーそのものではないついでに言うなら>>636が求めてるのはキャラクターの
立て方とかいうストーリーとは直接関係のない演出の仕方のことだね、それを具体例でkwskしているようだ
これは作家性そのものだから他人のやり方をいくら聞いてもわからんし原作付きなどでうまくこなしたとしても原作や他人の補助がはずれた後ではサッパリなんてことにもなりそう、実際にそういう作者もいるし
0639名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 03:35:44.31ID:PPHLcYj90
>>635
ここはストーリーの書き方のスレなので
最初からストーリーの話しかしていないよ
ずっと上の話題もストーリーのテンプレの話題なんだから


そもそもそれは企画に対するコンペ用の発注(オーダー)であって
テンプレートでもなんでもない
その企画ための設定であって普遍的なものではないんだから
0640名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 03:46:02.13ID:dCBsRLJ1M
だからテンプレに沿ったストーリー作りができなければ雑誌に載ることはないって言ってんの>>618が示したようなテンプレとはちがう意味の個々の雑誌が
求めてる定型というか型紙としてのテンプレもあるしそういうもんに則って描かれた作品の方が載りやすいって言ってんだよずーっと
0641名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 06:35:37.87ID:izLMo0BPM
>>639
> そもそもそれは企画に対するコンペ用の発注(オーダー)であって

なんで発注なんだよ必ず買い取るわけでもなしどんなものをつくってもらうのかも部分的にしか指定してこないのに、編集部からしたらんなもんデキの悪いバイトでも作業を
できるだけ均一化して生産を上げるためのマニュアル指示みたいなもんだ守らないやつは使わないし守れたかどうかは売り上げがでてからの結果(論)主義でしか決まらない
0642名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 11:46:09.95ID:lFGhOSd90
>>636
>>629の例に挙げると、スピーディーな展開にしたかったら1P1コマ目から山賊に襲われる大ゴマにするとか
ページの短縮に有効なテクニックだね
その場合、花を愛でる優しい少年だって設定を回想的なシーンで後付けで説明する必要がある
それが不自然だな、と思ったら山賊から逃げ惑う村人から「女みたいに花摘みばかりやってるお前は隠れてろ!」
って匿われるシーンとかガクブルしてる少年の描写を入れれば自然になったり

さらにページを短縮するには、後に出てくるちょっと性格の悪い美人の姉に「ひ弱なお前は隠れてろ!」って
言わせれば姉の設定も盛り込めたり

絵に自信のある人だったら左始まりの1P目はドラゴンの前に立つ美少女というクライマックス直前のシーンから
始める構成も読者の惹きつけに効果的だよね
刑事コロンボや京極夏彦の「絡新婦の理」で使われてる構成だけど、ネーム切るときに試してみたらどうかな

こういった工夫はテンプレじゃなくて構成テクニックなんだよね
限られたページ内で山谷や緩急をつける余裕を持たせるために、極力まとめられるものは短くしてそのあとに
まったりするシーンを大ゴマで盛り込めば相乗効果が出てくるよ

漫画専門学校なら教科書になってるのかな
こういったテクニックはまだ誰も網羅してまとめてないと思うけど、そういう風にしたいって悩むところはいいことだと思うよ
0643名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 15:13:08.45ID:uMY5R6Kza
テンプレートというのは何度も使える定型の雛形の事


企画単位でしか使えない設定は
設定書でありオーダー
0645名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 16:46:56.24ID:izLMo0BPM
何度も使ってるよ同じ雑誌に同じような設定の漫画が何度も載ったりしてるだろなにかヒットした漫画があると後追いの二匹目のドジョウ狙いみたいなのがあちこちで筍みたいに生えてくるだろ

アレはみーんな先行してるヒット漫画をテンプレート化したマニュアルに沿って描かせてるからだよ

注文(オーダー)だなんて思い上がるな

これとこれとこういう感じでなんか作ってみて、気に入ったら買うから、なんて発注で引き受ける業者がどこにいる?しかも費用すべて持ち出しの採用後、の後払いで、そういうのが漫画家が゛仕事゛って言ってる暇つぶしのことだ
0646名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 17:27:26.06ID:6xNbvlTJ0
>>642
>こういった工夫はテンプレじゃなくて構成テクニック

そうだったんですね失礼しました
三幕構成のように全体をコントロールする方法はいくらでも説明されてますが
一番大事というか売りになる序盤〜中盤での展開のテクニックについては
なかなか良い説明がないですね

>こういったテクニックはまだ誰も網羅してまとめてない

ここが面白いかどうかを左右する要素だと思いますけど
案外体系化はされてないんですね
0647名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 18:48:51.94ID:izLMo0BPM
そのぐらいも知らないオマイが無知無学なだけ

話をおもしろくしたいなら登場人物同士の力関係、に目を向けろ、主人公は大方の場合さしたる力もなく自慢になる特技もなく弱い立場にあることが多い、が

一発逆転のとっておきな何かも本人の自覚無自覚を問わずに持っている、ところがそいつを実際にとりだして行使するためのキーになるアイテムなどの必須条件が
現在行方不明中だったり遠方にあったりあるいは敵方も狙って動いていたりもする、こいつの争奪戦が序盤〜中盤での展開になによりの味付けになるんだ

仲間と手を組み敵方と追い駆け合いを繰り返し小規模な対決も入れてだんだんジリ貧になっていきもうだめだ!と思ったところでポロッと前フリに出ていた最後の手段が「バルス!」とばかりにいくわけよ、まさかと思ったスーパーサイヤ人に覚醒するんだよ

君が作る物語の主人公になったつもりで読んでいる読者の弱みを握るつもりで足元の基盤から崩していけ!
とまともに話作りを教える学校なら教えているだろうけどね、ヒットした作品の大半はこのテンプレを守って作られているもんだ
0649名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 21:41:33.92ID:bUm8MSl4a
認めらてないんだろうなあ

これがバネになるケースもあるから一概に否定はしないけど、一部の天才の話だからね
多くの場合は謙虚に話聞いてないと伸びる前に消えてしまう
0651名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:09:48.38ID:izLMo0BPM
語りまくってるようだが?

三人で

教えてクレクレしてるのはそのうちの一人のもう一役で志望者キャラのつもりらしいが演技力がなさ過ぎるな
0653名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:26:40.18ID:2+86tmAk0
おーいなんだか全員がエラそうな長文ばっかなのは
やっぱりひとえに認められてないからなんでしょうか…
作者志望の人間ががやりたがる事に思えないっす
親切の裏返しによる特有キャラのなりきり願望なのか長文指南したくなる精神がよくわからんっす
0655名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:50:22.94ID:PPHLcYj90
ちな俺はプロだよ
なので正直コンペの俺理論とかどうでもいい

どちらかというとコンペはたまにだが審査をする側なので
書けない故に自己肯定のためにフカす人は何人も見てるのでどうでもいい
そういうのは自分の作品で語って欲しいな

そもそも
腕のいい編集さんは良いものが出るように作家によってオーダーのしかたを変えてるんだから
個人ローカル、編集部ローカル、企画ローカルを一般論みたいに語られても困る
0656名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:54:54.06ID:dkO62h8qa
どうやってもコンペの話したくてたまらない人がいるね
もう別のスレで頼むわ
どうでもいい
0657名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 23:16:39.79ID:g2rkBW2JM
漫画家が新人賞のみならずコンペの審査もするとははじめて聞いたなー、たまにでもなんでも同業にそんなことさせたら自分とニッチが被りそうな若手をみんな落とされてまず自分の足元からを守られそうな気もするけどねえ

同じ理由から賞の審査員も投稿者寄せにさせてるだけで発言力なんかないと聞いてたし事実先生が推してた人が落選とかザラにあったしどうなってんのやら
0659名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 23:39:10.29ID:2+86tmAk0
ほら
やっぱりみんな自分がグローバルだってフカしたがってない?

これってリスニングするぶんには面白ばなしとして十分聞けますけども…ですけども
0660名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 00:23:59.79ID:6p9OATVfM
フカシてるのは一人だけだよ、そいつだけ自分の言わんするところのテンプレとやらの具体例を出していない、聞かれると描きたい内容によってテンプレも変わるからと言って逃げている
プロかどうかなんて情報はどうでもいいから今ここでの発言でストーリーに対する含蓄の深さだけを示してもらいたいね
0662名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 04:33:15.80ID:6p9OATVfM
とりあえず>>626の返信はどこからどう見てもプロ作家のそれじゃないね、掲載コンペがキャリアのあるプロもズブ新人も混成で行われてるぐらいも知らないなんて騙るにも落ちすぎる
0663名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 04:49:43.05ID:SLNCfp850
まだ言ってるのかw


そもそも
何で俺の事を漫画家だと思ってるのだろう?
俺はずっとストーリーを書いて食っているが絵は描けないぞ?
0664名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 05:16:25.44ID:6p9OATVfM
原作者ならコンペにはかけられず依頼されるだけだとでも言いたいのか?
その場合作画担当者とセットで一人の漫画家として扱われるだけなんだが

その以前にドラえもんやアンパンマンのようなフォーマットこそがストーリーのテンプレだしそれすらも知らない原作者なんていねーよ
0666名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 08:39:42.05ID:6p9OATVfM
原作がついてる漫画と作者一人で絵も話も描いてる漫画がちがうと思ってるなんてただのワナビだよ
0668名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 09:48:06.97ID:aWRmGLr/0
俺も自称プロw

ちなみにコンペの審査員はしたことがないが
漫画家が審査員やるって新人賞とかぐらいでそれも名前貸しレベルだと思ってたけど
掲載コンペ審査もやるのって聞いたことないな

逆に大手誌でなければコンペ無しでいきなり読み切り依頼原稿ってのは普通でしょ
編集が転職してたりあちこちで配った名刺で付き合いのない雑誌から依頼ってのは結構多いよ
そんなのは担当と打ち合わせして大まかな路線が決まったらネーム切ってOK出たらそのまま進行だよ
0669名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:41:57.08ID:SLNCfp850
先に原作が決まって作家を誰にするかって選ぶんだよ
それとコミカライズ

ラフやイラストで構わない時でもがっつり何ページも描いてくる人がいるので頭が下がる
0670名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:48:41.09ID:bDeET4LOa
>>626
するし来るけどな
こういう話やれって
おまえのテンプレコンペワールドは知らん
0671名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 13:07:55.60ID:SVWMjLCba
>>663は漫画に関わってるわけでもないのに業界はこうだよって知ったかしてふんぞりかえってたってこと?
0672名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 14:09:39.10ID:6p9OATVfM
>>623
の口ぶりだと掲載コンペというのは賞とったばかりの新人さんだけがかけられるもので連載もって売れた後の漫画家さんはコンペなしで原稿なり連載の依頼のみ即決あるいは原作者様!
オナシャス!!作画やるアホウはコンペやって先生のキャラだとは教えずにああしろこうやれって言って描かせますんでひとつ、厳し〜く審査して上手いドコロをどうぞ、ご随意にお選びなすってくだせえ!ってことらしいぞ
0674名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 17:29:49.31ID:7hSp/6o6M
同人じゃあるまいし

業界は絵を描く人間だけで回ってるわけじゃないぞ
0676名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 19:44:46.73ID:wHaboI510
>>669
原作者が先に決まって後で作画者が入るのが普通だけど、連載中に漫画家が音を上げて
途中から原作者が入ることも珍しくないけどね

自分は原作もやってるけど、連載当初から原作者のクレジット入らないことも結構あるよ
場合によっては何人かの原作者が交代で入ったりとかね
そういうのは読者からしてみれば話も漫画家が考えてるって思いこんでるだろうけど

ただ原作者っていっても千差万別で、あらすじだけをエディタで書いてメールで送りつけるだけの
人もいればコンテまで切る人もいるから、スレ的には原作者ってポジションはかなり微妙
0677名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:04:08.17ID:rLgdGlt9M
このスレに棲んでいる二十年ストーリーで飯を食ってるという原作者の先生は掲載コンペの審査はしても自分はコンペにかかったことがなくてコンペで提示されるジャンルや主人公の設定の指定があるとしたらそれは
原稿依頼への注文(オーダー)であってテンプレ漫画を描くための指示じゃないって言うんだよ

依頼でも指図でもどっちだって描くもの載るものが変わるわけじゃあるまいしどっちでもいい気もするんだけど指示じゃねえ依頼だっていって聞かないんだわ、なんでもそういう問題じゃないんだと、

曰く漫画のストーリーっていうのはテンプレで書けるようなアマいもんじゃないテンプレなんか無数にあっていくらでも知ってるが数が膨大すぎていちいち挙げてられないんだとさ、原作者ってそういうもんなの?
0678名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:45:25.03ID:Mbs3lclL0
うん、その指示がテンプレになり得るかは
それ聞いててなるほどって思ったひとが取り入れれば
その経験をきいたひとにだけ生かされるんじゃないでしょうか

両方いろいろ受けとり方あるなあって思いましたっすよ
0680名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:40:56.26ID:0uP20xpYM
まあいいや、20年がまたでてきたら凹るとしてまた話をテンプレに戻すか、編集からの注文(オーダー)的なやつじゃなくて純粋にストーリー自体のテンプレな、>>580>>618以外になんかない
0681名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:15:21.76ID:bjoCsTOT0
>>677
原作のみコンペって聞いた事ないから、コンペに応じたことがない原作者も少なくないかもしれないよ
あくまでも個人的な経験だけど
編集部の決定企画として原作小説があって、掲載は確定で作画者のみ検討っていうコミカライズだと
原作の小説家はコンペ経験しないでしょ

自分含めて原作者はみんな担当編集が作画担当を当てて、三人でコンテ切って編集会議にプレゼン
ってのばかりだからコンペ知らない原作者ってありえないけどね
小説家でもないし絵が下手だから作画者としてコミカライズの経験が無いんで業界情報は担当からの
聞きかじりだけどさ
0682名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:24:59.94ID:BPflgYGkM
だよね、原作者がコンペ審査するなんて聞いたこともないしどんなケースなんだか想像もできんわ、もしかして作画担当を原作者が選べるって意味で言ったのかね
0683名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:26:01.07ID:DFH58zQNK
20年も原作やってたらベテランと言ってもいいレベルなのかな?
コンペで選ばれるレベルの人では無いのでは?
0684名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:35:19.94ID:BPflgYGkM
ヒット作を複数放っていて固定ファンもどっさりいるような人以外は皆コンペにかかるものと思ってたがな
これは大手出版社からでているか老舗どころの雑誌だけでの傾向だったのかな
0685名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:49:19.12ID:eWmdlLCv0
個人的に肩書きなんてほとんど気にしない
実績があってもなくても関係ない
ためになることを書いてくれること以上のものはないし
0686名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 04:01:46.54ID:QvQkVw9md
自分は最初の1、2ページよりも次の3、4ページ目にインパクトを与えるコマを用意するようにしてる
いきなり衝撃的な内容を放り込まれても、正直読者はついて行けないと思うんだよね
ワンクッション置くみたいな
0687名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 05:18:22.07ID:BPflgYGkM
原作者というのが地雷だということだけわかった、字書きに今さら権威があると思ってるなんて糞ワナビの統失よりタチが悪い
0688名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:54:15.23ID:bjoCsTOT0
>>686
そういうのあるよね
掲載時に前の作品の最終ページがインパクトどっかんだったりするとそれが見開き右ページに
くるわけで、見開き左ページになるこっちの1ページ目はひと呼吸ってのは大切かもしれない
0691名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 19:49:41.25ID:BPflgYGkM
だいたい型とかテンプレートをばかにするヤツにろくなのはいない
0692名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 23:49:39.25ID:/7/6lzRc0
ストーリーには意外と自由度がないことがわかってきた今日この頃…
0694名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 00:20:47.29ID:BOV3mFcb0
これは傑作なのかそうじゃないのか…
今のジャンプ漫画より面白いと思うんだが…
0699あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA
垢版 |
2017/03/29(水) 23:00:29.99ID:pcP989lj0NIKU
.
しばらくこない間に良スレになってる・・・!

とりあえずアクセスが3000超えたので挨拶。

リンクは>>156

ストーリーの作り方は試行錯誤中であんまり変わってないけど

空気を作る作業が難しいね。
0701名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 16:40:53.92ID:iIauoZ8YM
テーマの方がより包括的か、な、セントラル・クエスチョン(以下CQ)は主人公の目的であってテーマは全体の方向性のことだ

たとえばCQが−殺された親の敵を討つ、で

テーマが

愛と友情の人間ドラマ

だったら随所に感動させるための演出がいるし

そこ抜けにおかしいドタバタアクション

だったら死んだはずの親は多額の借金を踏み倒すために死んだフリをして生きていた、など(主人公をただの笑いものにしないために)悲劇的要素を除く必要が出てくる
0702名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 04:47:40.98ID:Xk0cwmM10USO
テーマと主人公の目的が違うってことですか
テーマとセントラルクエスチョンは同じラインに沿ってないとと思ってたけど

それとも主人公が具体的なセントラルクエスチョンを達成する過程を描くことで
テーマを伝えるって感じでしょうか?
0703名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 06:36:03.55ID:b+TeY8fnMUSO
まったくの別物だ、テーマは物語全体にわたって横たわるがC・Qはインサイティング・インシデント(以下I・I)を受けて主人公の目的を明示するだけのものだ、主人公がCQを達成しようがしまいが
もしくはその過程で思いもよらぬ事情がわかってきてCQ自体がなくなろうがテーマだけは変化しない
0704名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 07:31:38.02ID:Xk0cwmM10USO
テーマ=不変(長編の場合は時々変わる?)
CQ=当面の目的

でいいですか?
0705名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 08:36:09.18ID:b+TeY8fnMUSO
テーマは変わらないね、まず、変わる作品があるなら見てみたい、

CQは当面でなければならないわけではない、その物語で観客に注目してもらいたい物事を提示できればいいのだ、テーマとちがって変わったりなくなったり一時棚上げされたりすることもあるから
このセントラルクエスチョンのはずの主人公の目的をテーマと混同するとテーマは移り変わっていくものだとか遠くに見えてくるものだとかの曲解を生むことになる
0706名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 09:04:17.80ID:Xk0cwmM10USO
深いですねw
なるほど

でも例えばアナ雪みたいに愛に目覚めるというテーマを掲げて
長期連載でとうとう愛に目覚めてしまったとすれば次のテーマを掲げることは出来ませんか?
愛に目覚めることがテーマだとして愛に目覚めてしまったら
もう愛に目覚めるというテーマで主人公の成長はそれ以上出来ません
0707名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 09:37:37.39ID:b+TeY8fnMUSO
そういう駄々長続きしる連載はだんだんどうとでもとれるようなテーマになっていくんだよ

ジョジョだって各章にサブタイトルあとから付け直して全体のテーマは人間賛歌なんて言い出しただろ
0708名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 11:45:04.26ID:Xk0cwmM10USO
では

テーマというのは心の成長のことで心の成長は1回限り(だから最後で成長)
SQは具体的な目標達成だったりするので条件に応じて変化しても大丈夫

という理解でいいですか?
0709名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 11:49:54.56ID:Xk0cwmM10USO
言い直します

テーマ=主人公の○○な心から○○な心に成長していきます、という作者の宣言
SQ=主人公が○○な心の成長をしていく過程で発生する物理的目標
0710名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 12:48:37.01ID:Xk0cwmM10
テーマが勧善懲悪だとしたらテーマ=心の成長とは言い切れませんね
難しい…
0712名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 14:06:12.72ID:tmsHfgcv0
このスレはマジでレベル高いよな
プロあるいはプロレベルの人が駐在してるんだろうな
0715名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 13:45:57.55ID:NMFkwd2q0
>>708
そんな感じかな?

セントラルクエスチョンは作品内で起こる事象そのものだし、テーマは作品を通して語られる主題で
作品内で語られるものだけではないよね

イソップ寓話などではセントラルクエスチョンが反面教師になることでテーマを浮き彫りにするわけで
二つは決してイコールになるもんでもない
0716名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 09:54:12.02ID:H9VInTpC0
>715
ブレイクスナイダービートシートでは
開始五分でテーマの提示が出現するとありますが
週刊少年誌によるバトル漫画を考えたとき
大抵は勧善懲悪が暗黙のテーマとなるので
テーマの提示は必ずしも必要ではないと思いますか?
0717名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 20:05:32.06ID:4449vEWM0
.
あらゆる分野で自分より上など

いくらでもいることに気がついた。

なので自分らしさだけ追求することにした。

せめて個性だけは獲得できるかもしれない。
0719名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 13:01:19.76ID:698RW0aYM0404
作品は読んでないけど結果に近づけてはいたじゃないか、勤め人しながらでもぼつぼつつづけてれば受賞できるかな、四年で最終選入りだとちと辛いか
0720名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 14:32:57.52ID:xEvceuzf00404
どんなに上手くても光る物がないと落とすよ
毎回何千って応募者がいるわけで、上手いだけの応募作ならいっぱい来る
だから上手いだけじゃ選考に残す理由がない

反対に、多少は下手でも光る物があれば残す
技術は後から教える事ができるからね
光る物は他人が教える事はできない
それを持ってないと難しい
0721名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 15:49:08.67ID:kGDHfEZJ00404
>>716
ブレイクスナイダービートシートって初めて知ったw
ググったけど漫画にそのまま適用するにはちょっと馴染まない内容だと思うけどどうなんだろう

週刊少年誌でのテーマが勧善懲悪ベースってのは間違ってないけど、それだけじゃないよ
「はじめの一歩」なら様々なバックボーンを持つ人々がボクシングを通じて成長することが
テーマだし、ジャンプ作品なら「努力・友情・勝利」がテーマになるし

自分はあえてテーマを提示する必要もないと思ってる
「この主人公はこういう行動原理で物事を判断する」、「物語をハッピーエンドにする」っていう
二つを守れば自然とテーマは浮き上がってくるからね
なにより、テーマがどんなに崇高なものだとしても面白さとは相関関係が薄いからどうでもいいとすら
思ってるぐらいで、作品がヒットした時に評論家が分析したつもりになるものがテーマだと思ってる
0722名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 07:30:46.86ID:2XcPMTqA0
>>721
なるほど
つまりテーマはないと困るものでも物語りが脱線しないように
一定のお約束としてのテーマを設定すれば作り手としてはセーフで
それ以上の詮索は専門家にまかせるわけですね
薄々そんな感じかなと思ったりもしましたが完全に断定するには自信がなかったです
おかげで安心できました

ちなみにブレイクスナイダービートシートについては
どう漫画に応用できるのか今研究中で
その第一歩としてテーマの提示(5)について考えていました
0723名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 15:06:07.95ID:G8rPsvXBa
動機 目標 障害 手段 テーマ 感得
この六つに分けて考えるといい
0724名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 19:16:15.03ID:lbaYnaeH0
てか、明らかにその作品のテーマから外れてるキャラがいるのに
そのキャラにすらテーマをごり押ししていくのは少年漫画のほんとダメなとこだと思う
悪役が物語のテーマと対比的な事主張しだして結果その作品のテーマと繋げて行くって言う展開見た時点で
あ、こいつはこの瞬間に作者に個性と人格を消されちゃったんだなってすぐ冷めちゃうわ
0725名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 19:17:33.33ID:lbaYnaeH0
てか、明らかにその作品のテーマから外れてるキャラがいるのに
そのキャラにすらテーマをごり押ししていくのは少年漫画のほんとダメなとこだと思う
悪役が物語のテーマと対比的な事主張しだして結果その作品のテーマと繋げて行くって言う展開見た時点で
あ、こいつはこの瞬間に作者に個性と人格を消されちゃったんだなってすぐ冷めちゃうわ
0728名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 10:16:27.10ID:XPs7uKoCM
障害 感得 テーマ 手段 動機 目標

の順番で流れる作品てなにがありますか

ていうかその六つが並び変わった例を既存作品のどれそれではこうなっていた、と教えてください、無数にある作品のすべてをではなく二つか三つくらいでいいですから
0730名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 10:53:48.80ID:+t7Xiezsa
それらは物語を構成する要素であって、順番付け出来るようなものじゃない
0731名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 16:05:28.52ID:XPs7uKoCM
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ じゃあいったい
|       (__人__)    | なにを言ってるんだ
/     ∩ノ ⊃  /  コイツ>>726-727は?
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
0734名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 11:32:48.61ID:X//fXXwda
動機付けするエピソード、障害が現れるエピソードといった風に区分けしていけば、ある程度順番付けする事も出来なくはない
0735名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 11:56:54.33ID:l2VlVWaI0
>>728
最近読んだ作品では焔竜編までだけど「GATE」がそんな感じだね
最初に障害から始まって、主人公の目標がどこにあるのか最後の方になるまで分からなかった
かなり変則的な構成だけど内容が興味深くてサクサク読み進められたのはちょっとショックだったよ
0736名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 20:00:47.78ID:ik5b889Jp
ワンパンマンはここの賢者達の分析だとどんな評価になるん?

ギャク漫画じゃんってのはなしで

ワンパンマンのストーリー骨子のガチ分析が聞きたい
0737名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 20:02:20.75ID:ik5b889Jp
ワンパンマンはここの賢者達の分析だとどんな評価になるん?

ギャク漫画じゃんってのはなしで

ワンパンマンのストーリー骨子のガチ分析が聞きたい
0738名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 01:03:52.14ID:479MRSX40
ワンパンマンはここの賢者達の分析だとどんな評価になるん?

ギャク漫画じゃんってのはなしで

ワンパンマンのストーリー骨子のガチ分析が聞きたい
0739名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 02:32:13.94ID:XXGBAAXwM
3連投もしてもらって悪いがワンパンマンもヒロアカも読んでないや

てきとーでスマンがジャンプにはストーリーよりヒエラルキーが優先する世界観の漫画が昔からあった、チラ見した限りではその系譜だと思う、ワールドトリガーみたいに階級とかランクがあってそこでランクアップしたり
格上に上手いこと拾い勝ちしたりするのがセントラルクエスチョンだったりする。のでそういう下克上にいかにおもしろい予想もしないアイディアを加えられるか、説得力をもたせられるか、にかかっているといえる

こういうストーリーの味付けはジャンプでしか許されておらず他誌でやってもおそらく効果は薄い

良くも悪くもジャンプであり漫画でないのかもしれん

以上
0740名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 12:07:34.94ID:zoDH0SjYa
ワンパンは基本的にジャンプ系バトル漫画のパロやな
バトル漫画って最初は弱かった主人公が強敵との戦いを通じて少しずつ成長していくのが常やけど、
それを主人公が最初から相手になるものがいないくらい強かったらどうなるのかを描いたのがワンパンマン
0741名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 12:15:25.34ID:2klmzcdM0
>>739
こういう論理的に鋭い考察してくれる人がいてくれるとスレのレベルがグンと上がるよな
0742名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 12:57:13.14ID:j66l5xnJd
上がり過ぎても敷居が高くなるだけでよろしくない
私が下品に下げて見せましょう

【ストーリーおまんこ】
お…掟、ルールを世界に作れ
ま…真似るのは大筋までにしておけ
ん…ん?と思わせる疑問符を読者に与えよ
こ…越せない壁を越えさせろ
0743名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:43:08.17ID:cyHEWpi/0
>>742
糞書き込みか…と思った読んだらちょっと感動w
やっぱり大事なものなんだそれ
0744名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 00:58:22.08ID:KFXnaTfUa
ワンパンマンは長編になるにつれ、テーマが‘ヒーローとは何か?’にシフトしていった
0745名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 07:10:56.43ID:u1igl21op
>>744
ああなるほどテーマが途中から変わったかんはある
0747名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 12:43:39.54ID:VnUBWxtMM
主人公がはじめから強かったらどうなるのか?



ヒーローとは何か?にかわったということか

前者はテーマというよりツカミとか着想のようなものだな、既存作品に対するアンチテーゼといってもいい、後者はテーマになってないな、疑問系では指針が打ち出せていない

後者を言い表すのに適切な言葉は見つからないが、ワンパンマンのテーマっていうのは

主人公がヒーローとは何か?という疑問に対してどういった姿勢、態度、立ち位置をとるかによって決まるんだ、

自らがヒーローとしてヒーローとは何か?を追求するならテーマは自己探求ということになるし
ヒーローがなぜ存在しいつどのようにして発生したのかを求めるなら探検、発見がテーマということになる
0749名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:48:53.63ID:C12CHzYL0
連載を想定するとして
一話完結型を始めに何回か挟んだ後に展開していく方法と
もう直ぐに連続ものとして展開させていく方法があると思うんですが
最近はどっちが多いですか?
0750名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:30:22.68ID:m80u0ifya
主人公が強すぎるとヒーロー物語にならないってテーマを、もっと抽象的にしていくと‘ヒーローとは何か?’ってテーマに行き着く
ワンパンマン自体、最初は単発の読み切り作品のつもりだったのが、好評だったお陰で長編物になったって経緯があるから、
シリアスな話を描いたり、サイタマ以外のキャラのストーリーを描くために、そうした大きなテーマが必要になったんだろう
0751名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 22:53:46.24ID:RgHOAPB5M
都心から気軽に出てくるには遠く急いで変えるとしたら近い距離にある宇都宮は絶好の隠れ家、、、あ、ロケ地です
0753名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 11:52:30.39ID:C/P0VsbQa
今回は自演祭りだったな

「自分は20年来のプロ漫画家だ。ここはレベルが低い。お前の話は間違ってる。こうのはデッサン力が低い」
「自分の知り合いは芸大卒だ。芸大卒なら人体をどんなアングルからでも描ける。芸大卒をなめない方がいい」
「自分はアニメーターだ。何で漫画家の画力を語るスレなのにデッサン力ばかり語ってるんだ。質感などを表現するにはデッサン力以外が重要になるのに」
「同意同意。でも、デッサン力さえあれば何でもできると思ってる人がいるんだ」
「本当にアニメーター何だって。まだ原画に上がったばかりのぺーぺーだけど、技術の大切さは理解してるつもり。僕の感性は君と近いと思う。質感表現には描き手の感情も現れると思うんだけど君はどう思う?」
0755名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 03:41:48.15ID:4qKA1dZrd
これは
0756名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 06:39:21.42ID:ntUKGS6h0
結論出ました

「プロットで差はつかない=だからキャラがすべて」

これで、OKですか?
0758名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 20:52:04.12ID:ntUKGS6h0
差がつかない程度のプロットが書けるようになったら
キャラの問題ということで良いですか?
0760名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 10:46:20.85ID:/mW2YQ0i0
>>758
プロットというかストーリーそのものに面白さが足りないならキャラや画力が勝負ポイントだろうな
クソみたいなストーリーでも絵に魅力があればそこそこ人気は取れる
自分は絵に魅力がないのでストーリーの方で頑張るしかないけど
0761名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 11:50:18.01ID:l4IcSPYSa
それはキャラとは呼ばないけどね
画力か設定しかないキャラはキャラが出来てるとは呼ばれない

よくできているプロットはプロットの中にキャラの最重要部分が入ってる
だからその上にどんなキャラのデコレーションを足しても成立するし面白さが増す

それがなければキャラではなくイラスト
0762名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:22:31.55ID:ZlzLHfNl0
わかった
やっとわかった
ストーリー作りの基本が
あとは応用だけ
0763名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 20:40:47.81ID:sUFHLgJR0
ナルト作者が三幕構成を使ってネーム切ってるとネットで見ました
じゃあ例えば、ナルトの第一話を三幕構成で説明するなら
どこからどこまでがそれぞれ第一幕、第二幕、第三幕になりますか?
0764名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 17:04:16.48ID:BYbut8YNa
今週の直虎見ていて思ったけど、勝負に勝つことでテーマの正しさを証明する話より、
勝負には負けたが、テーマを貫く事は出来た話の方が感動する事が多い気がする
0765名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:08:16.42ID:7LIkiZ20a
最近、コンセプトが重要だなーと感じる
進撃で言えば、人の姿をした巨大な人食いの化け物との戦い
ガンダムで言えば、人型ロボットを用いたリアルな戦争
インディ・ジョーンズで言えば、秘境で行われる古代の秘宝を巡った戦い
面白い作品、大ヒットした作品って、どれも、コンセプトを聞いただけで見たいと思わせる
0766名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:37:58.95ID:BALwQBUB0
>>765
微妙にスレ違いだけど、それはとても大事なことだよね
だからまだ誰も手を付けてないけど面白そうなコンセプトアイディアを見つけるってのはやったもん勝ち
それが難しいから手垢がついたコンセプトでもやり方次第で面白くさせるためにこのスレであれこれ
意見を出し合ったりしてるわけで
0767名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 01:16:55.48ID:w8ErodJkM
ナルトはシナリオ作りの基本に忠実だなって思う
三幕構成に従ってストーリー考えてたらナルトのストーリー運びにだぶるからナルトの画で再生される
0768名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:47:58.29ID:Bmou+Rl5a
今、ナルトみたいなストーリー展開や設定の漫画増えたよね
ヒロアカとかブラクロとか
今のラノベによくある、兵隊や魔法使いの養成学校物もあれの影響かもしらん
あれで、同じ学校の生徒同士で、ある時は戦わせ、ある時は協力させるストーリーの面白さに創作者たちが気付いたんじゃないか
0769名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 22:53:35.09ID:kjAIGYqoa
やっぱり、ボスキャラは最後に勝ちを確信して油断しなきゃいかんな
そして、その隙をついて、起死回生の策を放ち、逆転する主人公
これこそ黄金パターンだわ
0771名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 01:44:10.85ID:+1IX9nJHa
後、主人公が悪役を後一歩と言う所まで追い詰めるも、主人公の人のよさが出てトドメを躊躇ったり、助けたりしてしまう
そして悪役がそのすきを突いて一撃を食らわし、形勢逆転…って展開もエエな
これで躊躇なくやれる
0773名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 11:37:19.81ID:XvUfUNFoa
特別な何かは欲しい
特別な力や、特別な出自
0774名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 14:26:34.51ID:5LzdFUX20
日本の伝統的な創作テクニック的には必要というか有用
まぁ、日本だけじゃないけど
0775名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 21:28:11.53ID:1bPDE76O0
例えば「普通の少年」がある日力を与えられて(ワンピ他)特別な力を発揮するケースは別として
特に「どこにでもいる一般人設定」でないなら「特別な出自」は「有用」ではなく「必須」だと思いますか
0776名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 21:30:39.04ID:fJA6cMBba
どこにでもいる一般人じゃないが、特別な出自を持たないキャラって、例えばどんなの?
0777名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:08:21.69ID:1bPDE76O0
もう明らかに特別な出自ではなくて
例えば主人公は小料理屋の息子で元々料理が上手い素質があったなど中途半端な設定なのに
物凄い特別な料理の才能を発揮するとかです

つまり特別な力を発揮するのにその出自はそれほど特別ではない、は許されるのか許されないのかという質問です
0778名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:12:54.18ID:1bPDE76O0
いや質問の仕方が悪いですね

特別な力を設定したらそれに比例する特別な出自は必要でしょうか?

主人公が誰かに与えられるわけでもなく特別な力を元々持っているとしたら
その力に比例する特別な出自が必要なのかどうかです
もともとそういう才能を持って生まれた、では根拠に乏しいのかなと
尋常じゃない特別な力は特別な出自と必ずセットで出すべきなのかどうか…
0779名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 02:13:10.06ID:eQGWsz6ca
程度にもよるけど、
一般的に、才能に恵まれた程度なら、特別な出自の持ち主でなくとも問題ない
例えば、キセキの世代とか、特に特別な血筋の持ち主でもなかったでしょ
0781名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 02:26:53.40ID:JP7RHHg20
と言うか物語のテーマが出自に絡むようなもんでもなければ
むしろそんなんない方がいいくらいだろ
0782名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 09:43:27.29ID:KBM2zoTZM
>>778
なんかえらく幅の狭い考え方してるな
「特別な力」という物を出自以外のアイディアで
主人公に授けさせるという発想はないの?
何者でもない主人公が特別な出自のライバルを打ち倒した
方が面白くしやすいでしょ
0783名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 10:14:34.45ID:7RyVZNhFd
言うのは簡単、描くのは難しいってやつだな
現実的には弱者が強者に勝つのは不可能に近いし、
それを可能にするためにはタイミング、伏線、仲間の助け等が必要
でもそんな主人公も実は凄い血筋でしたって後付け設定が結構多かったりする
0784名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:00:59.00ID:pjCdwnyr0
>>777
>例えば主人公は小料理屋の息子で元々料理が上手い素質があったなど中途半端な設定なのに
>物凄い特別な料理の才能を発揮するとかです

この設定なら、主人公が特別な才能を持っていることの説得力を上げるための特別な出自は不要でしょ
例えば、匂いを嗅ぎ分ける能力が特に凄いとか、微細な味覚を持っているとかの能力ぐらいならたまたま
生まれ持っていた、で問題ないと思うよ
なぜそんな才能を持っていたのか、という理由づけにわざわざ特別な出自は不要だけど、その才能の
見せ方にはいろんな制約や工夫が必要そうだね

思い出すのが包丁人味平だけど、確かに主人公の親が高級料亭の板長だったけど主人公本人の努力や
工夫で料理勝負に勝つ過程が描かれていたから読んでて普通に納得できたよ
0785名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:50:29.52ID:y4H5E27N0
なぜ特別な力に特別な出自が必要かどうか悩んでいるかというと
神話や古来の話を分析した人によると
その二つはセットで用意しないといけないと言っていたので…
0786名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:59:16.58ID:y4H5E27N0
>>782
外から与えられるケースは説得力は確保されてるので

努力したらど素人でも成長して最後は勝利する⇒説得力に欠ける
特別な出自のど素人が成長すると最後は勝利する⇒一応説得力がある⇒世の中才能ありきかよ

焦点は読者がどこにその特別な力への納得を求めるのか、なんでしょうかね…
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 00:02:29.91ID:AaUkYiXM0
>思い出すのが包丁人味平だけど、確かに主人公の親が高級料亭の板長だったけど主人公本人の努力や
工夫で料理勝負に勝つ過程が描かれていたから読んでて普通に納得できたよ

もし主人公の親にその類の設定が一切なされていなかった場合
主人公が同じように努力して工夫して勝利していく姿に読者の過半数が納得できると思いますか?
考えすぎなのかも知れませんが…
0788名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 00:50:18.54ID:cLhLWGjC0
>>787
普通に納得できるだろ
親が何か特別でないマンガとか山ほどあるし

Babystepとかキャプテンとかあしたのジョーとかキャプテン翼とかドカベンとか
スポーツものは大半親がその競技をやってもいないんじゃないの
0789名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 01:43:13.50ID:oo0XL5SVa
スポーツ物の場合、練習が出自作りになるんだと思う
よく、地獄の合宿とか、変てこな練習を経て主人公が成長する展開あるでしょ
あれが神話における特殊な出自になる
0790名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 18:39:58.48ID:GMCoPO2+0
>>789
そうそうw
特訓だよ特訓
ただ何もせずライバルに勝ったら「なんじゃそりゃ?」になるけど、ライバルを倒すに値する特訓をすることで
読者に説得力をもたらすことができる

その過程で読者にミスリードさせてハラハラドキドキさせるには映画のベストキッドみたいに、名人が主人公に
謎の特訓をさせたりするのが王道

>>785の疑問も分からないでもないけど、わらしべ長者みたいに心優しい主人公が巻き込まれ式に
良い思いをする物語もあるし、ペルセウスのメデューサ退治みたいに特別な道具を組み合わせて入手したり
とか出自に頼らず特別な力を手にする物語もあるよ
0794名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:37:14.05ID:h12vL8cS0
漫画賞に入選するには目立つキャラのほかに
最低どんな条件を満たす必要があると思いますか?

例えばどんでん返しがいるとかいらないとか
0795名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:49:22.95ID:/uMP6R58a
商業誌レベルの絵が描ける
0797名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 13:21:28.14ID:i+Ts6nvK0
他人で互換できる人材だとどんなに上手くても落ちる
すでに掃いて捨てるほどキープされている

多少下手でも光る物があれば引っかかる
技術は後から教えればいいから

別に良く出来た完成品の応募作品が欲しいわけではない
それって一過性のものでしかない

欲しいのは今後プロとして何作も作っていける人材
それを発掘するのが賞
0798名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 13:27:13.22ID:i+Ts6nvK0
だから「目立つキャラ」とか「どんでん返しが云々」とか
小手先の処理でどうにかしようと考えてるうちは望みはない
だれでも互換できる
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 13:35:03.10ID:rs/MINnt0
>>794
一番上の賞を獲るというのでなければ、正直な話>>797みたいなのは理想論で、そんなレベルは要求されない

・きちんと筋が通った話になってる
・布石を置く、布石を回収する、といった読者を面白がらせようとしている
・オチがある、あるいはちゃんと終わらせてる
この3点があればなにがしかの賞に引っかかるよ
新人の賞だと100作の応募があってこの3点が出来てる作品は二つか三つぐらいだから
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 14:00:55.02ID:bVXFHBZta
確かに。この形でいる限りは一生デビューは無理なのに期待だけ持たせる「佳作」という罠に引っかかるなw

そしてその3点しかない佳作を延々と送り続ける人生を歩んでるワナビがどれだけいる事か

デビューまで行く人は佳作時代から光るものあるんだよな
0802名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 15:02:02.32ID:h12vL8cS0
例えばそれぞれの編集部には
ストーリーの構成テクニックのテンプレートみたいなのはあるものなんでしょうか?
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:56:42.49ID:i+Ts6nvK0
>>799 一番上の賞を獲るというのでなければ
一番上どころかデビューの脚切りラインも獲れないからね


>>802
そんなものはない
なぜ既製品に頼ろうとする?

自分で考える気がないのに
そんなお話を人様に読ませる気かい?
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 10:35:36.53ID:iOTtJd2S0
ストーリーの構成テクニックはある程度どこの編集部でも持ってるもんだけどね
テンプレートまでは知らないけど大手なら連載するのに最低限これだけは押さえとけみたいなものは
編集会議で議論するからマニュアル化されてるよ
マニュアル厳守ってわけでもないところが面白いところだけど
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 10:56:25.58ID:cARRXVxU0
>>804
やっぱりそうですか
構成について調べ始めたばかりなんですが
明らかに共通しているところがあるので
これは絶対に偶然じゃないなと
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 13:25:03.79ID:cARRXVxU0
それぞれの編集部がそのマニュアルを公開してくれたら
みんなの漫画の基礎レベルが上がると思うので公開して欲しいですね
解説コーナー公開している編集部もありますけど
なんかありきたりで核心部分は公開してませんよね…
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 14:05:02.16ID:v3OhZeOna
それさえ知っていれば面白い物語がすらすら書けるようになるコツ何てないし、
編集者が持ってるノウハウも基本の積み重ねでしかない
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:07:08.56ID:iOTtJd2S0
>>807
今は漫画のストーリー作りに関する本も色々出てるから本気で学ぶ気があれば独学でもそこそこ
行けると思うんだけどね
個人的には本当にキモになってるところをシステム的に懇切丁寧に書いてる本はまだ見たことないけど

実際にプロになろうっていうのなら、そこんところは置いといて自分が面白いと思うストーリー作りして
手っ取り早く原稿を完成させて投稿するのがプロになる一番の早道だと思うよ
それで各編集の目に留まって担当が付けば、1対1で顔突き合わせてデビューに向けてのコンテ切りを
手取り足取り教えてくれるから
0811名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:03:52.36ID:7f8G7tGR0
>>810
>個人的には本当にキモになってるところをシステム的に懇切丁寧に書いてる本はまだ見たことないけど

ですよね…
色々買ってみましたけど三幕構成の本以外はアバウトに書いてるのが多くて困ります
コレっていう本がなかなか…
0812名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:27:48.17ID:zNXuto0C0
だからそんなアンチョコはないだよ

もし仮にあったら全員それを使ってるから
お前が使ってもそれだけじゃ他の人と差が出ないから
読む価値のないものしか書けないよ

結局は自力で考える事にしか価値はないんだよ
0813名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:51:23.52ID:7f8G7tGR0
とりあえず現段階で差が出るところは気にしてません
差が出ない所、というか差をつけられてはいけない所をどうしたらいいかと
0814名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 01:06:40.12ID:zNXuto0C0
それは描きたいもの次第で変わる

セオリーはあくまでもセオリーでしかなく
揃えたら何読んでも同じ触感になる

それによってせっかく差が出てる所が活きず
光ってる部分が死ぬ事も少なくない
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 01:10:57.49ID:7f8G7tGR0
ヒットしたハリウッド映画のほとんどが似た構造を持っているそうなので
テンプレート使用がオリジナルを邪魔することはない気もしますが…
それに知っていて損はないと思いますし
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 03:35:09.79ID:zNXuto0C0
知ってて損がないと言うなら今世の中に出てる本に書かれてるのが全てだ
アバウトなのが当たり前
そっから先の削減法は作家によって全然ちがうんだから



ハリウッド映画のテンプレートは
後からこじつければ輪郭が似た構造になってるというだけで
ちゃんとテーマや構造から分析したら作品によってかなり異なる

そもそも90〜120分に一般人の集中力で観るというシバリがあってのテンプレートだから
他のメディアにそのまま流用しても無意味
内容になよっては逆効果になる
0817名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 03:48:19.91ID:zNXuto0C0
ものすごく簡単に言うと

90分間も同じテーマで観てると飽きる
30分ごとの前編・中編・後編の3部作を作って
それをくっつけた一本の構造にすれば飽きずに90分観る事ができる
その30分が40分にボリュームアップすれば120分作品

ハリウッド三部構成を「序破急」に例える人がいるが厳密には別モノ
各章のテーマが明後日の方を向くからい変わる事もあるから
1と2が序と破の関係、2と3が破と急の関係になってるとは限らない
せいぜい章タイトルを序・破・急と付けられなくもない程度でしかない


長編のシリーズでの組み立てで似た組み立てにする事もできなくはないという程度で
4章や5章立てでは意味がないし
映画も2章立てや4章立てのものもあるから
形に捕らわれる理由がない

各話完結の連載シリーズなんかじゃまったく関係がない
0818名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 00:55:14.39ID:85WLuXM00
>その30分が40分にボリュームアップすれば120分作品

三幕構成は30-60-30で120分ですが…別の意図ですか?

>映画も2章立てや4章立てのものもあるから

四章立ては初めて聞きました
ドラマでは六章があるという人もいますが
どういう意味なんでしょうか?
0819名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 02:10:01.37ID:gtReBMaE0
必ずしも30-60-30じゃないよ
映画によって違う
ちゃんとストップウオッチ持って映画館入ってるか?

まさが自分で実際に計り続けてなくて
聞きかじりだけで話してないだろうな?



1幕以前のアバンタイトルだけで尺を長く使うケースもあるし
事件が起きるまでがやたら長い作品もあれば
2幕目があっさり短い作品もある
事件で切るかテーマで切るかでも1幕目の区切るポイントが変わる

90分くらいの作品もあれば180分くらいの作品もあって
描かれるものが全部違ってるのに
そんなテンプレートに沿えるわけがないだろう
作品によりけりだよ

何百本も観てれば分かるだろ
0820名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 13:28:21.81ID:m5ZYrltI0
数百本ですか…まだ10本程度ですw
超ヒット作品しか測ってませんが三幕の短縮化傾向はあるとしても
だいたい30−60−30になっています
90分や180分映画は測ったことがないのでどうなっているのか興味深いですね
0821名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:24:51.59ID:qcTB+Zp+a
本当に測ってる人いるんやな
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 01:05:47.45ID:ud9w0S6k0
個人的にはストーリの構成とかより台詞回し等の教養的な側面が重要だと思ってる

野球をするのにルールだけ詳しくなっても仕方がない
体を鍛えなきゃ
0823名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 01:08:53.17ID:ud9w0S6k0
っていうのは嘘

なんか変なこと書いてごめんね

俺の書き込みは無視してくれ
0824名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 13:02:24.08ID:3FCV2FRY0NIKU
いろんな作品があるから
実はストーリーはシンプルでも台詞だけで面白い作品もあるし
あってもいいよ
0825名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 13:20:30.70ID:3FCV2FRY0NIKU
>>820
ますメジャー作品しかというカテゴリーでしか観てないんじゃ論外
それも10本程度じゃお話にならない
それでサンプリングしたつもりか?
ジャンルもカテゴリーも無作為で最低でも何百以上観てないと
テンプレートについてなんか語られても何の話もできない

そもそもハリウッドで大量に作られた映画の中で
日本でも売れそうなのだけ選んで配給されてるから
日本公開作品を全部観たってサンプリングとしては足らないのに
0826名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 13:22:58.20ID:3FCV2FRY0NIKU
さすがに今のようにネットやレンタルでいくらでも観れる時代に10本はないよ

エンターテイメント業界目指してる人はもっとハードルが高い時代でも
年間100本以上観る人はザラにいたのに
プロで食ってても年間100本とか観てる人は周りに普通にいる
俺もシメキリに追われてなければ週に数本は映画館行ってるよ



現実の作品すらほとんど観ずに
そのテンプレートだけ知って役に立つわけがないだろう

アンチョコだけ知ってなんとなく書ける気分になって満足したいんだろうけどさ
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 13:53:09.80ID:cWG5aoyD0NIKU
三幕構成の時間配分とかシーンごとにわけてメモしていくとか
プロはそんなことを年間100本やってるんですか?
一本を研究するだけでもかなりの時間がかかると思いますが凄いですね
0828名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 17:08:19.03ID:3FCV2FRY0NIKU
いったい何を言っているのだ?
どうしてメモが必要あるのだ?
資料作って満足したいのか?

自分の仕事の反映するなら記憶で充分だろ
それとも尺をパクって何か意味あるとでも思ってるのかw

映画観る時に時間をみてればいいだけの話
ストーリーのターニングポイントで時計を確認するだけ

一本のデータは一本観るだけで充分
研究ゴッコで自己満足したいんならメモなり分析なり勝手にすればいい
だがそんな研究でストーリー書くのが上手くなるわけではない
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 17:58:46.09ID:3FCV2FRY0NIKU
まさかと思うが勘違いするといけないから言っておくが
別に映画の3部構成の時間を計るために時間見てるわけじゃないからな
そんなもんチェックしたって何の意味もないから


例えば
「このブロックあっと言う間だったけど30分も経ってたのか」
「このブロックやたら長かったけど30分しか経っていないのか」

創作上の理由、制作上の理由、製作上の理由
他にも理由があって何故そうなっているのかが見えた来る
同じブロックでもどこをどういじるとそれを切りかえる事ができるのが分かって来る

そういった技法を学ぶための参考として時間を見てるだけだ
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 18:38:33.15ID:3FCV2FRY0NIKU
もしも仮に
律儀に3部構成の第1部を30分とした時に

1時間に感じるような30分でも30分と数えるべきなのか
30分に感じる1時間なら1時間でも良いのか

考え方で全然ちがう事くらい分かるだろ
ストーリーテーリングに大事なのはそんな事じゃないくらい分かるだろ
0831名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 23:38:48.62ID:ST51nG2IdNIKU
>>824
これな
ルフィーの台詞に「海賊王に俺はなる!」ってあるけど
普通なら「俺は海賊王になる!」が文章としては正解
なのに、尾田はテレコにした
たぶん、こういう所なんだろうな、センスっていうのは
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 01:30:48.59ID:mzRkgYn10
細かい所だけど大事だよね

ただそれだけではなくて実は
セリフにドラマと感情が乗っている事も重要

ドラマが乗ってないのに台詞だけ格好つけるとスベるので要注意
0833名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 01:53:34.56ID:6/I/sDbW0
盛り上がってるところ悪いけど

海賊王みたいに目的語を倒置するのは創作どころか国語の基本なんだが…

センス…?
0835名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 14:56:12.62ID:5KmKLjtx0
>>833
日本語として正しくなければ意味が通じなくなるだろ
主人公が意思を強調するのに、!マーク連打にせず倒置法で表現したセンスはホメるほどのものではないってこと?
0836名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 17:27:22.54ID:8PlRvFIEa
そりゃ、何だって突き詰めれば基本の組み合わせやろ
0837名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 05:02:55.75ID:UYjp3nwc0
アスペじゃあるまいし(アスペかもしれないけど)
書いてる文言どうこう文法どうこうで判断してどうするんだよ

感じるものないなら
作家のセンスがないと考える前に
自分にそれを感じるセンスない事を先に疑おう
表現側と受け手の両方が揃わないと通じないんだから

すでに名台詞になっているなら
感じない側に問題があると考えるのが普通だ
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 13:48:36.50ID:niI9yXy2K
漫画を描こうと思うのですが
普通の男子高校生とその家族が住む家にくの一が居候する話にしようと思うのですが
主人公宅にくの一が居候する理由は何がいいでしょうか?
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 14:17:27.90ID:JKd/e8hH0
>>838
それを考えるのが作者のお仕事なんだがw

理不尽で常識外れでロジックが崩壊してる理由でも、読者を「なるほど違和感ないわw」
ってさせるアイディアと見せ方ができてればいい
大成功だぞ

でだ、ストーリーの面白さってのはありがちだったりあたりまえだったりからどれだけ離れるか、
つまりありえなければありえないほどの理由で居候させることで面白くなるから頑張って
アイディア出してみればいい
0840名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 17:16:57.50ID:0RbW6VLM0
>>838

理由の前に、キャラクターを先に考えるべきでは?

理由から考えると後々都合のいいキャラ、都合のいい展開だけで進んでいって
結果面白くなくなりそうな気がする

・どんなキャラクターが居候してきたら面白いだろう
・どんな主人公だったらその女の子との会話が面白くなるだろう
とか考えてから 理由で頭を悩ませた方がいいと思う
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 22:03:18.93ID:3Zw0nfc3a
ふむふむ
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:36:33.59ID:CZOcmKn90
俺は訳の分からん創作論否定論者だから

三幕構成とかどうでも良いし

知識を蓄えて教養溢れる作品を作る
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:42:55.23ID:bVzAetVt0
三幕構成はどうでも良くないな

バトル漫画の修業シーンがどうとかそういうくだらない話がどうでも良い
0844名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:53:56.38ID:i1mtpGav0
>>842
既存の物で言うと 例えば何?
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 09:44:08.68ID:9t/B5Upn0
自分も三幕構成とか全然考えないで話作ってるわ
一番長い読み切りで60ページっての描いたことあるけど、それぐらいになると普通に話を作れば
自動的に三幕構成っぽくなる

三幕構成の形式を考える前に、きちんと起承転結とかヤマとか谷とか、どうすれば読者を飽きさせず
ストーリーを進められるかプロット組んでれば自動的に三幕構成とかハリウッド脚本術とかそういう
方法論に沿う内容になるよ
0846名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 10:57:20.64ID:VqBJcMIK0
描きたいものが先にあってからの構成の話なんだよね

何を、どう描きたいか、によって構成なんか全然変わる
まったく同じテーマ
まったく同じお話
構成を変えただけでまったく違う仕上がりになる
0848名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 10:03:44.69ID:H8F3+mnF00606
ところでさ、脚本から書き始める人って多数派?

想定仕上がり原稿をイメージしながら脚本書いても、コンテ切る段階で不自然だったりより効率的な
構成にするため大幅に内容が変わってしまって書いた脚本がほぼ無駄になる
一番長くアシやってたとこの先生は脚本段階から担当と打合せしてたんだけど、どうせ無駄になるからって
プロット組んだらそのままコンテ切って、推敲はコンテでやることにしてる

だけどそれが手間なんでできれば脚本段階でそのままコンテに移れるところまでブラッシュアップしたんだけど
なんかコツとかありますかね?
0849名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 19:34:12.69ID:asNA7W3pa0606
趣味ならいいが仕事では直しがある
コンテだと絵に騙されて話の穴に気づかない事もある

コンテや作画までいって全直しでも出ようものなら時間のほうが無駄になる
簡単な文字の段階で問題をクリアーしてゴーがでてからの方が無駄にならない

ベテランならいきなり描いても破綻のないストーリー書けるが
編集部がオーケーかどうかは別の話だから直しはある




絵にした時に変わるのは当たり前
それが演出だ

変わりすぎて無駄になるならそれは脚本が下手
0850名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 01:26:30.99ID:4JcjEZ8/0
>>838
それって日常系?ストーリー系?ジャンルによって理由の重要度も変わってくると思うんだけど
0851848
垢版 |
2017/06/10(土) 07:37:13.39ID:qZS4vS0h0
>>849
いや、だから下手だからうまくやるコツとかありませんかね?って質問なんですが・・・
0853名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:41:14.09ID:O1dH/XUP0
仕上がりの大事な要素を正確に想像できずに脚本書いてるか

一度書いた脚本をろくに推敲せずにいきなり作業に入って
作業段階で推敲になってるか

脚本書いてる時の意図を忘れたり気が変わったりして暴走してるか

そんなところでは?
0854848
垢版 |
2017/06/12(月) 10:57:18.02ID:OEz5RSd40
>>853
脚本書くときは見開きを想定しながら、見せゴマやめくりまでに注意して書くんだけど、ネームや
コンテにする時に脚本そのままだとどうしてもコマの流れに違和感が生まれて大幅改変というのが
毎度のこと

これならプロットで大まかなな流れと肝になる台詞だけ決めたら、直接ネームに入ることもできるので
脚本を起こす行為が丸々無駄になる
もしかしたら無駄にはなってないかもしれないけど脚本無くても作品は作れるな、って感じです

それなら別に脚本無くてもいいんじゃ?って結論はほぼ出てるんですが、脚本を起こしてそれがそのまま
作品にできたら色々と便利なことも多いのでものにしたいない、と
0855名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:25:13.35ID:2G+hKZHn0
そう思うならプロットからネームに入ればいい
書き方にルールなんかない

ただ気をつけるのは
書きやすいだけであって練られたものかどうかは別という事

脚本段階で絵抜きでも成立するところまでストーリーが練られていて
絵にする時に改変される事で更に練られていく

いきなりプロットからネームでもストーリーが充分に練られるストーリーのスキルがあるなら
それでかまわない



一人で作業すると「怠りがち」なのが「直す」作業
一回書いたものがもったいなくて変えられなくてそのまま残してしまう事
自分で自分の書いたものを書き直せるタイミングがあるのは良い事であって
その手間を「無駄」とか言ってるのが俺には信じられない

脚本だけが本職の脚本家だって
書いた脚本の初稿をそのまま決定稿にする事なんかないんだぞ
最低でも二、三稿は書き直しをしてから決定稿にする
0856名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:43:39.56ID:oUoT9kQe0
一番苦手なのは、心に響くセリフ回しだな。

どんなにストーリーをひねってもセリフ回しがありきたりなのでストーリーまで
ありきたりな印象となる。

この部分だけ誰かに頼みたい位。
0857名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 13:43:13.26ID:QFTGBZQs0
覚え書き。

イメージに近い曲を聞きながら、ノリで書く。

すると、自然とイメージ通りのリズム感が出て来るとともに、
情感のこもったシーンやセリフが浮かんでくる。
重要でない設定も、勝手にリズムに振るい落とされる感じ。
0858名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 18:37:19.25ID:TCtB1ekSa
ストーリーが本当によくできていたらなら
普通のセリフで充分心に響く

へんにヒネったセリフで滑ったほうが
ストーリーの良さも殺すので目も当てられない
0859名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 14:52:32.76ID:q5CbLlnX0
自分はむしろ「こういうシーンでこういうキャラがこういうセリフ言ったらかっこいいだろ!」ってところから
ストーリーを帰納法的に作ってくこともあるよ
0860名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 15:40:55.14ID:ZPpQr9HCa
印象的なセリフって、どこかおかしなものが多い
「お前はもう、死んでいる…」とか、現実にはあり得ない台詞だし
その作品でしか成立しない台詞ほど印象に残るのかも
0861名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:57:12.28ID:7CecD9T/0
だよねー。粋なセリフはあるに越したことはない。

そういうセリフがポンポン出て来るようでなければ、キャラが立ってるとは言えない。

確かに何でもいいから決め台詞を決めて、そこからってのはアリというか、
王道と言っても良いのではないだろうか。
0862名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:03:32.96ID:7CecD9T/0
言葉は人格、すなわちキャラクターを表す。
個性的なキャラクターを作りたければ、まずは個性的な台詞を、だな。

(多分そんな話はこのスレでとっくに出てるんでしょうが新参者なもんで)
0863名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:09:50.95ID:7CecD9T/0
思い返すと、キャラ設定する時に、年齢、出身、特技、他のキャラとの関係とか
そんなことばかり考えてたが、そのキャラを代表するような台詞を一つ考える方が
有意義だったのだろう。ああ、何で今頃気付いたのか・・・。
0864名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:41:22.08ID:W0Qncaik0
描きたいテーマやモチーフに即さず
ディティールだけ飾ったキャラや
口癖で飾ったキャラでは
書き手にそのセリフを言わされてる
操り人形キャラになるだけだけどね
0865名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 08:38:43.06ID:tuF2C7XE0
ミッドポイントは全体の半分の位置に配置されますが
半分の位置より手前に配置する構成はありですか?

前半より後半のほうが少し長い構成は間違いでしょうか?
もし間違いだとしたらそのような構成がない理由は何ですか?
0867名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:03:29.66ID:tuF2C7XE0
>>866
ミッドポイントは半分を過ぎたところで出現することが多いですが
半分より前に出現するパターンはどんな本にも載ってないのでどうなのかと思ったですが…
前半寄りに出現すると構成としてマイナス評価される可能性もありそうですね
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:32:15.07ID:q+2baeJo0
いったい何を言ってるんだ?
内容よりもテンプレートの方が評価されるとでも思ってるのか?

構成なんか作品次第だ
前半の展開が面白くてラストは手早く〆た方がいい作品なら後に寄る
ストーリーの前提条件がシンプルで後半の展開をしっかり見せるなら前に寄る

自分で自分の描きたいものが分かっていないのか?
0869名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:42:10.66ID:tuF2C7XE0
>>868
調べた作品でミッドポイントが前半寄りにある作品が一つもないのでどうなのかなと…
教本でもミッドポイントが前半寄りに来るパターンは解説されてませんし…

勇気を持ってミッドポイントを前半寄りにするのもありなのかも知れません…けど
前例がないので怖いと言いますか…
0870名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 19:45:22.68ID:q+2baeJo0
こんな事いうのはとても失礼だと思うが
あえて言うけど


馬鹿なんじゃないか?


いったい何をしたいんだ?
人の作品をなぞりたいだけなのか?
人の理屈をなぞりたいだけなのか?

もしもそうならそうすればいい
他人に聞くまでもない
君の作品なんだから君の勝手だ


だいたい調べた作品って何百本調べたんだ?
そもそも脚本の原本を読んだのか?
そもそも前例がないといけない理由が一つでもあるのか?


勇気った何だよ
ばからしい
理由があるならそうすればいい
ただそれだけの話



けっきょく他人にOK言ってもらって安心したいだけだろ
教本もただの安心材料だろ

自分で決断できない以上は自分の作品じゃないからな
俺がOK出してそうしたのなら俺の作品にもなるんだからな

いちばん大事な事をおろそかにして技巧だけこねくり回しても作品にはならんぞ



作家が自分を放棄してるんじゃ作品ではない
0871名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:57:39.82ID:vc4Qaucn0
ミッドポイントの機能を考えないで「真ん中に置く」としか思っていないのかw
0872名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 01:11:38.84ID:n3rGdJql0
ストーリーの焦点を変えるのがミッドポイントの役目だと思いますが
全体のヘソの位置なのでそれを前半にずらすと全体にどんな影響を及ぼすのかなと
0873名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 08:28:54.24ID:k5pM3s6Y0
ヘソの位置なわけがないだろう

読者も視聴者も作品には
冒頭から順に触れているもの
今触れているポイントが全体の何%の位置なのかなんて意識していない
集中していて残りがどれだけかなんて気にしていない
面白い作品ならむしろずっと終わらないで欲しいとすら思っている
だから事実上ヘソになんてなりようがない
そもそも長い作品では焦点は複数回変わる

もし残りページや時間を気にしてたなら
つまらなくて集中できてないだけ


作者としての表現も考えず
視聴者読者の視点も考えない

でも聞きかじりの技術書は鵜呑み
ただの権威主義で作品作りではない
0874名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 08:48:24.20ID:n3rGdJql0
色々理由を考えてみたんですが
「ミッドポイントは必ずしも存在しなくてもいい」ので
ミッドポイントとしてではなく
単なるターニングポイントの一つとして捉えて
ミッドポイントとして扱わない、のはどうでしょう?
0875名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 08:55:05.64ID:k5pM3s6Y0
正直どうでもいい

いいかげん教本から離れろ
プロの現場でミッドポイントだターニングポイントだなんて言葉使っ酔ってる奴はいない
恥ずかしいぞ
0876名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 09:00:42.31ID:k5pM3s6Y0
ご託はどうでもいいから
一回エンドマークまで書いて完全に完成させろ
全体がコントロールできないうちに用語に引っ張られるな

完成した後から分析してミッドだターンだ勝手に語れ

そして完成した後から構成を再確認して書き直せ
直しの手間を惜しむな
0877名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:22:14.80ID:6az6YhXu0
>>872
たとえば、アクションシーン中心の作品だとミッドポイントをページ数で前よりにして後半の
派手なアクションにページを割けるとかメリットはあるよ
逆に後ろ寄りにすると最後の締めに向けて畳みかけるようにストーリーを進める演出にもなる

自分がその作品にどういう意図を込めて創りたいかの意思で色々工夫はできると思うんだ
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 11:23:58.61ID:jW/3lCCR0
当たり前だけど、やっぱ似た設定・題材の映画を観るのは参考になるね。

設定が似ている以上、ある程度自分が温めている話と似ているんだけど、
事前に色々なバリエーションを吟味しているだけに、「やっぱ、ここはそうするよな」
「おーここでそう来るか」「これはダメだろ。」などと客観的に眺められる。

昨日観た映画は、「実はずっと味方だと思っていた女は敵でした」というオチを
見抜かれまいとして過剰に話を複雑にしていて、それもかなり強引だったために
ドラマ性が犠牲になっていた。

伏線をどこまでわかりやすくするかは悩むところだけど、やはり構成やドラマ性を犠牲
にしてまで難解にすべきではないな。
0879名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 13:45:01.11ID:vnU3Ujhe0
まあ最初からドラマ性を立てる事を目的としていないネタで
脅かしの方を優先としたネタの部分ならそれが正解だったりするけどね

それは作り手の考え方の着地点

作家が他人の作品を見ると
「俺の好みの描き方だとこっちにする」で見てしまう傾向があるので
本来の作家が表現したい方向性を無視して鑑賞してしまう事がある



本当に客観的に作品を批評しようと思ったら
全てのジャンルで何千タイトルも見て知って好きになって
自分の固定された好みのベクトルに左右されないようにならないと難しい
0880名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 14:56:06.88ID:e9/1h3Ry0
>>877
実はそういうことなんです
最後のアクションシーンを長くしようとしたら
必然的にミッドポイントを早く出さないといけないんですが
そうするとどの教本にも解説されてないことに手をつけることになるので…

実際には普通に構成したあとに最後のアクションを既定より長くする感じだと思いますが
>>876さんが言うように実際に作品にしてみてから良し悪しを判断するしかないのかも知れませんね

ただやっぱり長い年月の間に洗練され生き残ってきた構成テクニックの前例に反することをするのは個人的にはとても躊躇します
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 14:57:09.51ID:jW/3lCCR0
>>879
作家の表現したい方向性を理解するのが目的ではないのでね。
作家の思惑通りに登場人物に感情移入、物語に入り込んでしまって、
技術的なところにまで考察が及ばなくなるのを防ぐのが目的。

全く似ておらず予想がつかない物語だとそれが困難。もちろん見終わった後に
考察してもいいんだが、似ている物語だとリアルタイムで考察出来るので手っ取り早い。
0882名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 15:06:50.82ID:jW/3lCCR0
特に似ている物語との比較では自分に何が足りないのか明確になって次にすべき
ことが見えてくる。
まぁ、似ている物語が存在している段階でネタとしては新しくないってことに
なってしまうが・・・。
0883名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 15:10:17.17ID:e9/1h3Ry0
最後のアクションを長くしたいときに

ミッドポイントを前半寄りにする
全体のページ数を長くする

の二つの方法があると思いますが
ページ数を無理矢理増やすのはどうかと思うので
やっぱりミッドポイントになりますよね

もし過去に前例がないとしたら
どうして大勢いる漫画家や小説家がそれに手をつけなかったのか何か理由がありそうです
生理的に落ち着かないとかそういう理由かも知れませんが…
0884名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 16:24:35.39ID:vnU3Ujhe0
>>881
作家が表現したい意図を具現化するための技術だから
感情を抜きにして技術だけを考察すると間違った考察になるよ

感性と技術は両輪であり
片方だけ見ても分析としては成立しない

前輪に合わせた後輪、後輪に合わせた前輪でトータルをセッティングしているのに
片輪だけ見て評価したらトンチンカンな評価になる
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 13:31:07.88ID:L3snxNHR0
>>884
まぁ、正論だとは思いますが、時間は有限なので何かを優先しなくてはいけない。
少なくとも今の俺は、多少の誤解があろうとも技術の習得を優先したい。

それに感性・感情は瞬間的・直感的に理解しやすい。
したがってリアルタイムでも理解するのは容易。
0887名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 13:48:53.02ID:L3snxNHR0
昨日の発見。
あらすじレベルでいくら起承転結つけて話を組み立ててもドラマにはならず、
その欠陥を補おうとごちゃごちゃと余計な設定が増えてしまいがち。

大筋が出来たらさっさとシナリオにしてセリフ中心で書いた方が、キャラの
掘り下げも出来て一石二鳥。

その過程であらすじとは異なる展開になったらしめたもの。そこまでの展開は、
読者・視聴者にとっても自然な流れとなりやすく、その後の展開は自然なミスリードとなる。

そしてある程度流れに沿って話を進めたら、なんとか知恵を絞って当初のあらすじ通りの結末に
収束させる。(もっと良い結末が浮かんだのならそれも可)

こで簡単に収束出来るようなら安直な作品。逆に苦労して思いついたのなら、
読者・視聴者にとっても予想外な作品となる。
なんせ自分自身予想してなかったのだから。
0888名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 14:21:38.69ID:3EoZh1Xb0
>>886
趣味ならどんなやり方でもかまわないけど
もしプロとして書くなら両輪なんだから技術だけ見てたらダメだよ


技術だけ正しい毒にも薬にもならない作品を書く人は
プロとして継続するのは難しい
変えが聞く人材だからわざわざ使う理由がないんだ

実際技術が未熟でも売れる作品は多いし
技術はしっかりしていても売れない作品はもっと多い
客は技術をみてるわけではないからね
作家の表現したい表現を楽しむんだから

表現をより良くするための技術だから
表現したいもの抜きの技術なんて最初から存在しないんだ


技術が足りなくても面白い人は後から技術だけ教えれば済む
技術は後天的に簡単に教えられるからね
俺もそれで新人をデビューさせたし今ではソイツも順調に仕事もらって伸びてる

でも書きたいものがない奴は育たない
歳とれば自然と技術だけは伸びるけど必要とはされない
0889名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 15:37:41.65ID:3EoZh1Xb0
>>886
あと余談だけど

それは効率良く結果だけ求める典型的なゆとり発想なわけで
短期的なベンチャー事業ならそれでも構わないと思う

でも作品は作家が作るもの
客の真理として楽をしたがる作家の作品を欲しいと思うかという問題がある
むしろ効率の悪さこそが作家や作品の価値を高める事すら少なくない



将来どう変化するとしても
どう変化するかは誰にも分からない以上は
やはり今現実にプロの現場で成功している人達が
どうやって修行したかを参考にするのが一番の近道だ

素人考えで技術だけ抽出しようとして成功した人は今のところ俺は知らない
そんな事でどうにかできるものなら誰でもプロで食ってる

修行ゴッコで満足したいだけならいいけどね
求められてるのはそこじゃないんだよ

ほんとうの努力は面倒くさいものなんだから
面倒くさくなくて安全そうな道を選ぼうとしてる段階で
作家としての資質は低くなるよ
0890名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 17:44:44.68ID:L3snxNHR0
>>887
もちろん表現したいものはありますよ。
屁理屈かもしれませんが、似た物語を選んで見ている段階で表現したいものもある程度
似ていることが多く、技術面を参考にするつもりで見ていても自然と表現の違いにも目が
行きます。

例えば、先日観た映画「インフェルノ」では、それほど完成度が高いとは思いませんでしたが、
冒頭の夢の中の地獄絵図のおぞましさにはなかなか圧倒されました。この場面などは、
「主人公が絶対に回避させるべき悲惨な未来として印象付けている。」「やはり冒頭に
このような印象的場面を持ってくるのは構成としてもメリハリがあって良い」
などと考えながら観てたわけですが、これってそんなに技術面に偏った見方なんでしょうか?
0891名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:17:18.91ID:3EoZh1Xb0
同じジャンルを見る事は一度たりとも否定していないよ
むしろ山ほど見るべきだから

ジャンルが同じでも作家が描きたい事は作品ごとに異なるので
それこそが大切な部分
ジャンルとしての組み立てやディティールは資料になる
ただし結局は縛られて似たような物しか発想できなくなる人は現実にいるので注意が必要だが



俺が言ってるのは

>>881
>>作家の表現したい方向性を理解するのが目的ではないのでね。
>>作家の思惑通りに登場人物に感情移入、物語に入り込んでしまって、
>>技術的なところにまで考察が及ばなくなるのを防ぐのが目的。

に対してだよ


インフェルノに限らずだいたいの映画は脚本の完成度だけで言うと非常に高い
問題はまったく同じ脚本でも演出でまったく異なる印象の作品になる
演出どころか単なる編集だけでもぜんぜん異なる印象の作品になる
それは映像作品を作った事があればだれでも知ってる常識

そこまで読めるかどうかは撮影現場だけでなく
プリプロダクションからポストプロダクションまで含めた製作現場の経験がないとまず無理だ
脚本の原本を読まずに(その脚本の会議に出席せずに)映画から脚本の善し悪しを判断するのはベテランでも難しい話だ

ただの一観客に徹するならどんな感想をもっても自由だ
しかしプロを目指すなら製作現場を見ないで安易な評価はするべきではない
あくまでもその製作現場の条件の中で書かれた脚本とフィルムなのだから
フリーフォーマットで遊べる同人と同じ土俵ではない
同じ条件を突きつけられたなかでそれ以上のものを書ける腕はまず持っていないだろう?
そこまで含めた評価ができないならしない方がいい
どんどんズレるだけだ

ただの一観客に徹するならどんな感想でも良いが
0892名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:43:52.52ID:3EoZh1Xb0
すまん
2つのレスに別ければ良かったな
前半は今までの話


後半は前のレスのラストの一部に対してだから
論旨は別ね
0893名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 12:59:18.98ID:Y8gZa3/F0
なんか立派な料理道具(創作論)を揃えましょうってレスが多いな


肝心の料理(智識)は?
0894名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 13:22:37.12ID:Z0siWjjM0
>>891
プロの方のようなので、プロの現場の厳しさやプロのやり方を伝えたいという意図はわかるのですが、

>脚本の原本を読まずに(その脚本の会議に出席せずに)映画から脚本の善し悪しを判断するのはベテランでも難しい話だ

というのは、ここだけを見れば異論はないのですが、私へのレスとしては少し変ではないですか?

最初読んだ時はなるほどと思いましたが、私は最終的な映画としての完成度について
の感想を述べただけで、脚本の完成度が低いとは書いてませんので。

なお、演出や編集によって別物になってしまうというのは、ある程度は理解出来ます。
プロではないですが、自主映画制作の経験が何回ありますので。

処世術的な意味でなら、完成品としての映画の出来についても素人が批評をすべきは
ないということになるとは思いますが、ここは2chですのでそういう害も
あまりないかと思います。
0895名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 14:21:56.63ID:Z0siWjjM0
こんなことはチラシの裏に書けと言われるかもしれないが、昨日観た映画は、
直接関係がないと思われていた登場人物が実は大いに関係があったというオチが、
実に鮮やかだった。

伏線と言えるものは、たった数分の1シーンにしかなく、この「鮮やかさ」は、
シンプルな伏線から来るのだろうな。

主人公たちが置かれている状況も実にシンプル。
しかし、話が進むにつれて各キャラの人物像が浮かび上がり、そこから心理ドラマと
サスペンスが展開する。

シンプルなのにシンプルだと感じさせないのは、やはりキャラの多様性からか。

当初、主人公は平凡な人間に見えたのだが、主人公と他のキャラとの間には決定的な
違いがあった。それは終盤になるまで明らかとならないのだが、それが明らかになって
最終的には現実に存在したら尊敬せざるを得ないような人物へと引き立てていた。

主人公と他のキャラとの違いは「人はこうあるべき」というシンプルなテーマと
直結していた。

主人公と他のキャラとは何が違うのか?もう一度じっくり考えてみよう。
0896名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 15:21:12.34ID:Wu2hyXdI0
そもそも完成度とはなんぞや?

見る側が主観を一切抜いて客観で批評しなければいけない言葉だ
しかし主観を抜いた鑑賞なんかありえない
観客が変われば必ず主観が変わって評価が変わる
それを論じても意味はない
どんなに研究したふりをしても感想でしかない


ただし一つだけ変わらない感じなければいけない主観がある
それは観客の主観ではなく
制作者の主観だ
制作者がどういう考えで作ったか
それを読み取る事が大事なんだ


そこを読みとろうとせず
自分の感覚だけで善し悪しを語っていたらただの一観客でしかない
どんな作品も一から十まで全ての要素を共存させる事はできない
何かを選んで何かを捨てる
何かを立てて何かを押さえる
その選択は創作のとても大事な要素だ

なぜAを立てずにBを優先したか

制作者の考えを理解する事が勉強だ
なぜなら創作をしていたら必ず自分も直面する問題だからだ
むしろその選択が作家性と言ってもいいくらいだ

選択された後ものを見て良いか悪いかを論じても意味がないんだよ
客によって評価が変わるんだから
「俺だったらこうする」もずっと先の話
制作者が「なぜそれを選択したか」という考え方を理解する事が大事なんだ

芸術家の絵や彫刻を見るのとおんなじだよ
有名画家や彫刻家の作品を見て上手いか下手かなんか論じないだろ
ピカソやゴッホを見て上手いか下手かなんか言ってたら笑われるだろ

作品の評論ごっこは素人が楽しむ遊びなんだよ
作家を目指すなら作家と同じ視点を持たないといけない

多作の批評なんてことは
まず自分が思い通りの表現ができるようになってからだ
プロとして商売するようになって売上げが重要になってからだ
観客読者の層と公開方法からターゲットを絞って
その上で良い評価を増やすための選択を考えるようになってからだ

または作家として自立して
自分の作品以外は認めないというくらい尖っているなら
他作の批判もいいだろう


>>処世術的な意味でなら〜害もあまりないかと思います。
そういう些末な話じゃないんだよ
0897名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 15:37:18.89ID:Z0siWjjM0
オチは、大抵「実は◯◯は✕✕だった」の一言で済む。

で、そのオチを読者・視聴者に驚かせつつも納得させようと思ったら、伏線がいる
わけだが、その伏線は、例えば、生き別れた子供であることを示す身体的特徴が
あったというような物的証拠だけでは弱い。
何故それが今まで表に出て来なかったのか事情を説明しなくては納得されない。
そして、その事情は、登場人物の性格や思惑によるものでなければ説得力がない。

また、おぼろげに共通の記憶があるというような状況証拠があった方が説得力が増す。
それらの事情や状況説明のためにキャラの掘り下げがあると言っても過言ではない。

各キャラの思惑が絡むからこそドラマが生まれて、伏線を見抜かれずに済み、
鮮やかなオチ・結末へと繋がる。
0898名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 16:28:57.10ID:Wu2hyXdI0
全ての伏線に共通する考えではない

あくまでも今回は良かった一例だと考えるように
描きたい事でやりかたは千差万別だ
場合によっては同じアプローチが足を引っ張る事もある

必勝法を作ろうと考えるな
そんなものは存在しない
0899名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 17:36:31.51ID:Y8gZa3/F0
もうちょっとこう教養や智識を高めたほうが面白い作品を作り易くねーか

料理道具(創作論)だけ立派になっても肝心の具材(智識)が無きゃ意味なくね

具材を用意できないと冷凍食品(テンプレートな設定、ありきたりな設定)で代用する事になりそうだが
0900名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 18:33:54.05ID:Wu2hyXdI0
そうだねー

映画観るとしても描きたいジャンルは当然として
それ以上の数のまったく別ジャンルの作品を観た方が
自分の作品に役立つと思うけどね

ディティールはともかくドラマやテーマは別の作品の方が役に立つ事は多いよ



教科書のテンプレに頼って書けるのはせいぜい数作だ

業種や作品にもよるし人にもよるからバラバラだが
プロで食ってくなら例えば
小説なら数ヶ月で一冊を何十冊とか
週刊漫画なら毎週一話を何十話〜何百話とか
テレビアニメの脚本なら毎週〜数週に一話の決定稿を何百話とか
それをコンスタンスに書ける力がないとプロとして継続して食っていけない


一発大ヒットのシンデレラストーリーに乗ったり
一作の収益が大きい大御所になればペースも違うが
テンプレで書いてそれを目指すのはさすがに考えが甘い
0904名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 22:42:49.28ID:Z0siWjjM0
>>900
漫画の新人賞などでは一発だけ評価されて消えてく人が結構いると思いますが、
それでも満足という人にとっては、テンプレ通りでもいいんじゃないですか?
全くの素人は型にハマったテンプレ通りの作品も作れないでの、テンプレ通りに作ったとしても
佳作位はいけると思いますが。
話はグダグダでも絵が評価される場合もあるわけですし。
そういうのを狙ってる人にとっては、それに応じた戦略があって然るべきだと思いますが。
0905名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 23:00:26.17ID:Z0siWjjM0
>>896
>そもそも完成度とはなんぞや?

特に断らずに言う場合は、そう発言した人にとっての完成度ということでいいのではないですか?
「観客が変われば必ず主観が変わって評価が変わる」というのは、よほどの馬鹿
でなければ、皆理解しています。

そして、何故主観的・個人的な完成度を重視するかと言えば、仮に作者の主観を理解出来たとしても、
それが私にとってつまらないものであれば、基本的には反面教師になることはあっても
その逆はないからです。

もちろん商業的に大成功している作品ではあれば、ある程度は理解して吸収しようとは、
思うでしょうが、自分の感性や価値観を犠牲にしてまでそうしたいとは思いません。

こういう考え方ですので、

>制作者がどういう考えで作ったか
>それを読み取る事が大事なんだ

というのは、あまりピンと来ないというのが正直なところです。
0907名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 02:23:43.63ID:bvg35Eno0
プロになるつもりはなくて
最初から寡作ネライって事ならそれでいいんじゃない?
一般客が趣味で書いて応募してるだけだからね

ピンとこなくていいし
俺も教えられる事は何もない

似たよう話を何本か書いて満足できるわけだから
引き出しを増やす必要もないので
他作の意図を理解する必要もない
好きに観て好きに解釈すればいいよ



俺が言ってるのは前にも書いてあるとおり
「もしもプロを目指しているなら」という前提での話だからね

趣味ならどんな感想でも自由
俺の作品をクソミソに言う人もたくさんいるけど
それも正しいし鑑賞してくれただけでもありがたい
反対に好きで評価して身銭を切って買ってくれるたくさんのファンには本当に感謝する
どちらも大切な相手であり自由に評価して欲しいと思う

だがプロを目指す人間なら話は別
世の中の多くの作品を観てそれぞれの作家のスタンスと方法を読めれば
自分の表現の精度を上げる上で役に立つ
何十話、何百話の仕事と向き合う上でのスタンスが
自分一人のわずかばかりの人生経験ではあっと言う間に干からびる
0908名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:01:05.47ID:gjcBuAfl0
>俺の作品をクソミソに言う人もたくさんいる
>俺の作品をクソミソに言う人もたくさんいる
0909名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:14:46.29ID:0Y8xUIT+d
天才棋士が裏で恋人を人質に取られていて連勝ストップしたら○されるみたいな
将棋に詳しかったら描いてみたい気持ちは少しある
0911名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:51:34.72ID:bvg35Eno0
描き方にもよるけど面白いと思うよ

大事なのはそれによるドラマだから
将棋部分には誰かブレインをつければいい

将棋戦をガチで描くタイプの作品もあれば
盤上の戦いは直接描かないタイプの作品もある

将棋そのものの面白さで見せるなら前者
将棋の分からない人でも面白いのが後者

「月下の棋士」のように両者を面白がらせる作品もあるが高等テクニックで
能條純一が「哭きの竜」の途中から描きはじめた技法がベースになっている
0912名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:52:55.06ID:CHjuaS1k0
>プロになるつもりはなくて
>最初から寡作ネライって事ならそれでいいんじゃない?

お墨付きをもらえたようで安心しました。苦笑

なお、プロとして長期的にやっていくつもりはない(というか到底無理)とは言え、
やるからには、きちんと評価される作品を作りたいと思っているので、ある程度は、
毛色の違う作品も観ます。

今はドラマ、演出をなんとかしたいと思っていて、題材は異なるが、同じ監督の
別作品を続けて観てるところですね。
また何か思うところあればコメント頂けると幸いです。
0913名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:05:39.09ID:bvg35Eno0
まず
お墨付きなどはない
すべては自分自身の判断だ



それが良いかどうかは関係なく
ただその道具を使って遊びたいだけならそれも自由
テンプレだろうが教本だろうが好きに使えばいい
趣味なんだから
0914名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:10:22.01ID:CHjuaS1k0
話がまとまらない時は、複数のキャラを一人にまとめる。

昨夜はこれに気付いて、一気にまとまる気がしたのだが、やはりディテールで
辻褄が合わなくなってきて、そこで悩んでいる。

それを調整する過程でドラマ面の不自然さが同時に解消されると良いのだが。。。
チラ裏すみません。
0915名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:51:52.07ID:0Y8xUIT+d
>>911
詳しく書かなかったら素人のくせにとか将棋じゃなくてもいいじゃんって叩かれそう
実際三月のライオンはそれで叩かれてるし
0916名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:10:22.03ID:bvg35Eno0
叩かれて何か問題があるのか?
それで揺らぐ程度なら作品なんか作るな



「三月のライオン」を叩いてる人もいる
しかし楽しんでいる人もいる
将棋を詳しく描くと「将棋分かんない」と言って最初から読まない人も出るだろう

誰に向けてどう描くかが作家の判断であり
作品に対して腹をくくるかどうかも作家の判断


そこに正解はない
作り手がどう判断したか
それだけだ



数を正義にしても仕方ないが
敢えて言うなら「三月のライオン」を面白いという人がたくさんいて
映画化やアニメ化されるほどの大ヒットだ
商業的には大成功である
作品としても素晴らしい

そして中には叩いている人もいる
いいだろう別に
何も問題はない

読んだ人100%が評価する作品がこの世に一作でもあるのか?
0918名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:50:35.94ID:OBf+GQsOa
進撃二期のBD売上が一万割ったらしいけど、これを見ると、やっぱり物語には新鮮味が必要何だと思わされるな
一期では、人を食う巨人のビジュアルや、作品全体に漂う絶望感、残虐さがインパクトを与えて大ヒットしたけど、
二期が放映するまでの間に、そういった絶望感や残虐さが新鮮味を失って、大衆に飽きられてしまった感じ
まあ、それ以外にも、人間対巨人って構図から、仲間の中にいる裏切り者と戦うって構図になって、話が小難しくなってしまったのもあるんだろうけど
0920名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 09:37:10.24ID:83XIi6SE0
大半の作品の二期は一期より下がるし
一期と二期が開くほど下がり方が大きいケースが多い
何も不思議な事はない

全体の傾向すら知らないのに
一つの作品だけで論じても正確性はない
0922名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 12:32:05.45ID:FGAmMn4ir
それほど間違っちゃいないと思うがなー

あと全体の傾向を知るより、偏ってもいいから詳細を知るべきだと思う
傾向っていうのは、細部を削られて均されたものであって加工されたものだから、完全に真っ向から言うけれど、何かを論じるときには正確性に欠ける
0923名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:39:05.21ID:ZxEIZGj/a
>>920
進撃二期が一期と比べ、大きく売上を落とした理由について論じてるだけで、別に、二期で売上が落ちるのが珍しいケースだと言ってるわけじゃないんだが…
お前が他人にイチャモンつけたくてつけたくてしょうがないのは分かるが…

>>921←池沼

>>922
何で進撃二期がここまで売上を落としたか、その理由を分析してるのに、「似たようなケースは他にもあるー!」とか言われても話にならないんだよなぁ
0924名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:16:16.96ID:/OlD5Uap0
業界自体、円盤が売れなくなってるんだから、別に不思議なことでもない。
0927名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 02:47:08.20ID:4Rprxpiy0
進撃の巨人はすばらしい。

同じ巨人を扱う作品でミステリー、サスペンス色、絶望的な世界を描いている
エヴァも霞んで見える。

というか元々エヴァはストーリーが破綻してるしな。
ちゃんとラストまで考え、ディテールを詰めてから物語を展開する諌山氏と
舞台設定とキャラ設定とメカ設定だけでスタートしてしまう庵野氏との決定的な差だ。

庵野氏の監督作品として比較的評価の高い「トップをねらえ」も脚本は庵野氏ではない。
エヴァの世界は今でも魅力的だと思うが、ちゃんと話の作れる人がやらないと台無しだ。
0929名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 06:43:44.35ID:1rPz775H0
おそらく大半の人は気付いていないが
TVシリーズのエヴァは技術的にかなり凄いぞ
あの時代にあれを作った事実はほんとうに恐ろしい
当時ゾッとした
0930名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:31:57.82ID:CG03Obhrr
ストーリーが破綻してても設定だけで熱狂させたことがすごいと思うんだけど
0931名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:56:25.71ID:4Rprxpiy0
SF系の場合、80年代、90年代前半までは、キャラとメカと舞台が斬新ならそれだけで
評価されたが、90年代後半以降は、ドラマと物語がしっかりしていないと評価
されなくなった。

エヴァはその分岐点。今の時代「未完の美」などというマヤカシは通用しない。
0934名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:51:25.46ID:ofYmu+jf0
何言ってんだ。TVシリーズでは完結したとは言えない。
旧劇場版は、TVシリーズを見ていなければ物語として成立しないのでノーカウント
新劇場版も完結していない。
綺麗に完結したのは漫画版だけだろう。
0936名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:56:21.73ID:ocCxStvOr
完結してようがしてなかろうがエヴァは面白い
自説に足をとられて目を曇らせる方が害悪
0937名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:29:19.47ID:By4sx7e00
「こんな分析した俺スゲー」になってるうちは
どんな答であってもプラスにはならない
仮にその分析が当たっていたとしてもだ

自分の作品で主張や表現できない奴が
人様の作品をダシに自己主張して満足してる状態だから
本人にとっては実質的にマイナスの方が大きい
0938名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:12:50.96ID:ErXyILx+d
>>937
よく分かる
売れてる作品を叩くことでアイデンティティーを保とうとしてるんだろうな
0939名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:28:52.62ID:By4sx7e00
分析だ批評だと言っておきながら
都合が悪くなるとどんな意見でも自由だろうって「感想」になるんだよな
0940名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:40:07.70ID:JCvmvcku0
あの程度でスゲーと思うほど馬鹿ではない。定説を述べたまで。

自説に足をとられて目が曇る?
少なくとも俺はエヴァの影響で脚本・構成に対しての目が曇ったと思っている。
そして、その曇った視界が「進撃の巨人」で一気に晴れ渡った。

あくまで脚本・構成に関しての話だ。
他の面ではエヴァは、進撃の巨人に勝るとも劣らないと思っている。

音楽面ではエヴァの圧勝だろう。
映像作品というのは、音と映像の芸術。
音楽あってこそのアニメなので、音楽性の低いアニメは、それだけで格が落ちる。
庵野氏は音楽への拘りが他の監督よりも強い。
エヴァの成功は、庵野氏による鷺巣氏の起用によるところが大きい。
0941名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:52:12.08ID:JCvmvcku0
旧劇場版の終盤は、ほとんどミュージックビデオ。
そういうものだとして見れば最高傑作と言える。
しかし、単体の映画としてはどうなのか?
脚本を勉強する教材にはなりにくい。
0942名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:26:38.85ID:JCvmvcku0
あらかじめ反論しておくと、進撃の巨人も完結してないが、既に「巨人とは何なんなのか?」
「エレンの父はどこに行ったのか?」といった大きな謎を明かし、これまで全く矛盾なく
話を進めることに成功している。

シリーズとしては続いているが、既に完結していると言って良い。
0943名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:37:10.28ID:By4sx7e00
まず大前提として二作品を同列で比較してる段階で
「作品」や「脚本」の意義をまったく理解できていない

アニメばかりじゃなくて映画や小説や美術を鑑賞しよう
それも文学作品や文芸作品をもっとたくさん鑑賞しよう
それらを良いと感じるくらい感性が豊かになってから
もう一度考えてみるといいだろう
0945名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:20:04.34ID:e6262Zix0
稚拙な意見をたしなめるのに
下からじゃかえって嫌味になるだろ

キャリアやスキルに明確な差がある時は
ちゃんと上から指摘するのも礼儀だよ

じゃないと勘違いして迷走するので
本人のためにもならない
0948名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:07:35.88ID:AcMR8SVz0
実際にどんなに立派なキャリアを持っているとしても、語り口を読むとデビューの目も出ないワナビーが
うっぷん晴らしで偉そうに口上垂れてるだけにみえてひどく滑稽なんだが

もうちょっと書き方気を付けた方がいいと思うよ
0950名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:09:59.93ID:5ceQZHffa
キャリアと代表作とヒット作の区別もわからないくらいなのに
何を見栄を張る必要があるんだい?
0952名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 09:54:47.56ID:L3n0+sNBa
しっかし、ここっていつ見てもキチガイが暴れてるよなぁ

レベルの高さに嫉妬発狂して暴れだすキチガイ
自分が暴れた責任を他人に押し付けるキチガイ
俺はプロ漫画家だお前らは俺に嫉妬しているキチガイ
既存作品の分析するなキチガイ
予知能力を働かせて自分の要求に先回りして応えろキチガイ
簡単にプロ漫画家になれるコツを教えろキチガイ
スレ主に粘着中傷しときながら平然と居座りキチガイ
自分は素人だからお前らより偉いんだキチガイ
住民を必死に荒らし扱いしておきながら、住民が別スレを立ててそっちへ移ると、今度はそっちにまでついていって暴れるキチガイ

そして、最新はサイコパスアスペ自称原作者キチガイ
0953名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 10:14:53.07ID:HARel+oS0
プライドを保ちたくて仕方ないのは理解できるけど
かえって恥ずかしい事になってるからやめといた方がいいよ

もし仮にプロとか目指してるならほんと損だし
0954名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 13:34:47.28ID:6c/4aoNJ0
つうか本当にプロだとしても尊大すぎる文章は常識的に考えてもありえないし
0955名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 18:04:56.79ID:1bMyJ+Eg0
なんかだらだらとレスが続いてるけど、ストーリー考えるに連載と読み切りは明確に分けた方が
いいんじゃないかと思う
もちろん共通点は多いけど、ストーリーは全く別の方法論で構築するものでしょ
0957名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:44:11.57ID:1repaqr9a
嫉妬や逆恨みから一スレ丸々潰しておいて、荒らしの自覚0なのがすごいわ
本物のキチガイだよ、ここのアスペ自称原作者は
まあ、キチガイはこいつ以外にも何人もいるけど
0959名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:01:51.25ID:eq5F3aaJx
批判するにしても具体的にここがダメとか指摘するならまだしも
偉そうなだけで中身なしだもんな
0961名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:55:51.97ID:+4oV6xr+a
嘘だって見抜かれてるのに自分はプロ○○だって言い張り続ける奴の心理ってどうなってるんだろう
嘘でも相手が何も言わなくなるまで言い続ければ本当になると思ってるのか
0962名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:43:22.69ID:PxahTOD10
ちゃんと書いてる人なら言葉の端々で見抜けてると思うよ

無理にプライド保とうとすると
自分で自分をがんじがらめにして苦しくなるよ




この業界で仕事してる人間なんて山ほどいるので
俺程度なんて珍しくもなんともない

そのエヴァや進撃のメインスタッフと交流があったり
一緒に仕事をしていても不思議でもなんでもない

プロは別に雲の上の存在じゃないんだから
0963名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:57:45.92ID:i54etiZia
ちょっと前に、妖怪アパートって漫画の一場面が、アスペの実態をリアルに描いてると話題になってたけど、
ここのアスペ自称原作者はそこに出てくるアスペとそっくりだわ

聞かれてもいないのに、どうでもいい知識自慢を始める
やたら他人の言う事を否定したがったり、他人を中傷したがる
怒りのスイッチがどこにあるか分からず、突然切れて発狂する
0964名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 10:21:06.13ID:agVgMI+Dr
ストーリーの話してんのにプロと交流があるとか言い出すもんな
そうやってプライド保ってるんだろうな
0965名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 03:34:25.83ID:m1VfQ4a10
なら最初からそういう話を振らなければいい



君らが分析という呼び方で批判している作品を作っている本人や
その同業者や仕事仲間はどこにでもいるという話だよ

ただの客として好き嫌いの感想なら何を言っても構わないと思うが
もし同じ作り手の土俵に立って批評をする時はちゃんと考えよう
0966sage
垢版 |
2017/07/24(月) 17:23:40.03ID:pbV1MIhD0
プロには違いないのだろうけど、リアルの場合は、例えその人に糞みそに
言われたとしても、それに耐えた暁には直で仕事をもらえたり、仕事を紹介して
もらえるかもしれない、いずれはもっと親身になってくれるかもしれない、
と期待することもできるけど、匿名掲示板ではそれも期待出来ないからなー。
0967名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:05:11.63ID:LD9pQJGAM
>>965
あんまり見かけないけど、「分析という呼び方での批判」
ってあったかな?
スレを見返してもそれらしいの見当たらないから
あったとしても目くじら立てるほどでもないでしょ
0968名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:19:42.78ID:m1VfQ4a10
教科書に書いてるような話をここで繰り返しても利益はないだろ
教科書はかならずしも正しくないし
そこへ個人の感想足しただけの分析ごっこで満足しても足踏みが長くなるだけだ

答えは自分で出さなければ意味が無いし
自分の出した答えでないといけない
だから俺は答えは言わない

でもあきらかに間違ってるアプローチくらいは指摘できる
それを避ければちょっとだけは近道ができるかもしれない

まあ本当は間違いの繰り返しの中から正解に触れるのが一番なんだけどね
大半は間違いのまま迷走して消えて行くので忍びない
0969名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 15:24:51.92ID:sGToAbUGa
何か書こうと思っても、必死にイチャモンつけてくる奴がいると思うと書く気失せるな
0970名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:17:15.55ID:BmfmWTO90
教科書っていえば、古本屋さんで漫画専門学校のストーリーについての教科書見たことあるよ
結構分厚くてかなり詳細に書かれてたよ
結構高かったから買わなかったけどちょっと後悔してる
0971名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:29:41.40ID:lBbGzuTMa
悲しいけど、もうこのスレ終わったな
中傷してやろうしてやろうと待ち構えてるクズが居るスレに、誰も書き込みたくない
0972名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:21:21.57ID:UdeDyVrTaNIKU
業界板自体もう終わりだわ
異常にスレ数少なくなったし、ちょっと書き込まないだけで落ちるようになった
0973名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 03:34:22.19ID:IcXmKhYH0
ワナビーにとっては
読み切りの話の作り方の方が知りたいところだけど
まあ通り一遍の事しかないんだろうな
それで書けるヤツは書けちゃうんだろう
0975名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 11:00:18.85ID:rFR6gAZXM
ちょっと言葉足らずだったな
プロでも読み切り作品の話作りは色々語りたい
0976名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:48:05.71ID:H9OsXfxya
最近2ちゃん書き込みにくくなってきたし、すぐ落ちるようになったから、おーぷんの方に移るか
0981名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:56:24.37ID:2FABrreY0
やっぱ映画見まくるといいね。
以前と比べたら格段にアイデアが出やすくなった。
自慢出来るような成果を出したわけでも何でもないが、明らかに前進。

下手な考え休むに似たり だ。
空に等しい脳みそで考え続けるよりも、単純に映画見まくって材料を仕入れた方が、
遥かに効率的のようだ。
0982名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:52:16.33ID:OSKwNr3C0
映画はいいよ
適度に密度があるストーリーだし
基本的に完結するストーリーというのが大きい

完結していない連載モノは
エピソードの参考にはなるけどストーリーの参考にはなりにくいし
長すぎるためストーリーの種類を見る事が難しい

何本もの映画を見るのはテクニックの引き出しが増えるので
新しいストーリーの構築にはとても役に立つよ
0983名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:14:35.47ID:LiZnLB2v0
一般的に、視聴者のレビュー平均が5段階評価で3未満の作品は、よくこれで
ゴーサインが出たなと思うものが多い。
内容がありきたりだったり、ありきたりではないが、破綻していたり。
しかし、そんなレベルでも二時間前後に相当するものを書けるかというと
なかなか書けない。想像力が欠けていると痛感する今日この頃。
0984名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:00:43.85ID:Jqxg9ws00
面白いかどうかは主観であって
全員が同様に3ではなく
1〜5の人が必ずいる

5だと思ってる人が
5だと思ってくれる人に向けて作ってるわけだから
当然ゴーサインは出る

後から出る評価は
5と思う人が多いか少ないかというだけの話




まあ映画の脚本を論じる時は
脚本の原本を読まないとわからんけどね

脚本通りであっても演出や編集で面白さがかなり変化する上に
映画は制作や演出段階で脚本決定稿の内容が変更される事はよくあるからね
0985名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:09:17.50ID:Jqxg9ws00
>>二時間前後に相当するものを書けるかというと

30分の前・中・後編の3話構成のつもりで書けばいよ
どうせ書いてれば長くなるので
120分=200字詰め原稿用紙240枚くらいはすぐに埋まる
0987名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:00:04.78ID:7fspvYmW0
ちゃんとした短編書くのも実力いるけどね

長編だと力業でどうにかなる部分が
短編ではちゃんと計算が合ってないとだめだったりする

もちろんその逆もあるし
書き飛ばすなら長編でも短編でも関係ない


どっちが実力がどうこうという話ではないよ
0988名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:05:35.11ID:xsnKpQ7AM
読み切りの漫画作る時に要素やセリフが多過ぎる時の対処法とかどうしてますか?
優先順位をつけて消せば良いのはわかるのですが、この敵キャラにもこういうバックボーンがあるから…とか、ファンタジーだから世界観の説明セリフも無いと理解できないんじゃないかとか、思ってしまって上手くいきません…
0989名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:39:54.58ID:Muk2R5nSM
何を描きたいかによって手法が変わるから
こうすれば良いという万能の答えはない


優先順位をつけて消すのも手だが
ダイジェスト版みたいになるので
書く側は伝えた気でも
読む側はつまらないという事になる
0990名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:58:36.09ID:7fspvYmW0
短編で描ける事は限られている
だからまず短編のフォーマットに合った企画を考える

要素が多すぎるというのがそもそもの間違い
短編なのにそんなネタを考えるのが悪い

そうなる原因の一つに
本当に描きたい芯が弱いという事がある
芯が弱いのに書こうとするから
ディティールばかり考えてしまい
余計な要素が膨らんでしまい収拾が付かなくなる



本当に描きたい芯を見直して
それを描く上で必要のない要素を元から切って捨てる事

要素を残してコンパクト化しても面白くはならない
いらない要素を捨てて
残った要素を盛る方が良い作品になる
0992名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:20:12.35ID:Xy9NSkhBM
長編で必要なのは体力集中力だよ

短編長編かぎらず技術でどうとでもなった作品は
その程度の作品でしかない

描きたい芯が良くなければ
技術があっても小手先の作品にしかならない
技術さえあれば誰にでも再現できるし
その技術も後天的に学べるものなので
その作品の作家性は高くはない


敢えて言うなら
その描きたい芯を生み出す力が才能だ
0993名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:29:41.87ID:Xy9NSkhBM
まさかと思うが念のために言っておくが
ここはストーリーのスレだから
ストーリーの技術の話な

絵の技術があればとか言うなよ
0994名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:32:34.67ID:G6FJfZayd
長編は続けば続くほど管理することが増える
それまでのストーリーはもちろんキャラの管理までしっかりしなきゃならない
登場するキャラたちがそれまでのストーリーをすべて知ってるとは限らない
Aは、α出来事は知ってるけどβ出来事は知らない
Bは、αβともに知っているみたいな

短編ならこのキャラ毎の管理は楽だけど長編はひとりひとりの情報量も増え、
さらにキャラ数も増えるから単純に記憶管理がしんどい
0995名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 02:04:57.58ID:ZQQX/NT4K
>>988
説明セリフはよくないよ
漫画なら絵で説明できるとこは全部切っていい
例えば荒廃した世界なら荒れ果てた風景を書き込めば済むから
てかせっかくのファンタジーなら読者の想像力に委ねていいと思う
何があったんだろう?って興味を引ければ細かく文字にすることないし
特に敵キャラのバックグラウンドなんて匂わせるくらいの方が感情移入しやすいんじゃないかな
0996名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 03:34:14.36ID:2jeM0fxI0
>>989
前に描いた漫画はまさしくそれで、薄っぺらくなりました…
単純に削ぎ取るだけじゃだめなんですね。

>>990
「本当に描きたい芯が弱い」という言葉に、はっとしました…!
そういえばある編集者のインタビューでも「作者の哲学が見えない漫画には魅力が無い」
みたいなことを言ってました…。

>>995
なるほど!
説明しすぎず匂わせることで読者に想像の余地を残し、感情移入させるという手もあるんですね。

ありがとうございます!
もう一度プロットから見直してみます。
0997名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 04:02:17.10ID:LpA4dpYj0
哲学と言うと偉そうに聞こえるけど
まあそういう事

エンターテイメントとして描くのであれば
それが自分の信じている哲学である必要はない
作品ごとに違う哲学でも構わないし
現実的な哲学であるかどうかも関係ない
視聴者読者が心を動かされればそれで良い

戦いは悪というテーマで描く事も
悪とは戦うのが正義といテーマで描く事も
どちらでも面白いものが描ける

テーマでなくてモチーフでも良い


これを自分の信念としてずっと一貫したテーマやモチーフで貫く場合は
エンターテイメントよりもアートの要素が強くなる
0999名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 08:19:31.62ID:Z0TS/kYU0
短編って大した差が付かないんだわ
特に新人賞みたいに量が決まってるやつはね
落ちるのはどうしようもないゴミかストーリーじゃなくて表現や演出が拙いやつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 426日 2時間 37分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況