X



年度別面白度ランキングスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/09(水) 16:41:19.52ID:aP4p8SgP
年度別に振り返り、面白度を格付けするスレです。

【選手権】
ベスト:2006年
説明不要のハンカチ世代
白球の記憶入りした決勝戦以外にも智弁和歌山13x - 12帝京や関西10-11x文星芸大付など劇的な名勝負多数
八重山商工旋風や鹿児島工業の今吉など脇役も充実

ワースト:2010年
興南-報徳学園、開星-仙台育英など記憶に残る試合もあるが、
48試合中20試合が5点最上の大差ゲーム
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/17(木) 12:45:01.44ID:5G2wmzyB
>>41
相模は評判倒れじゃねえよ
優勝候補とか神奈川県民から見ても過大評価だし、その年は横浜のほうが前評判高かったし、
2009年の帝京みたいになりそうな予感あった
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/17(木) 18:56:13.62ID:FNKfb2Qv
2010年は決勝が一方的すぎたのが良くなかった
しかも当時の3年はスカウトに「不作世代」と呼ばれる始末
今でこそ山田千賀吉田とスター選手が出てきてるが
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/18(金) 08:22:07.40ID:LFlPsJng
>>47
興南と報徳の準決勝は名勝負だったな
最終回に粘る報徳の四番を三振に仕留めたシーンは感動した
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/18(金) 11:47:59.06ID:8xhKeRQV
>>43
そうかなあ、創志の西純矢が輝いてたやん
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/18(金) 11:59:32.15ID:/ax47Wrm
>>48
春夏連覇したようにあの年は興南だけ抜きん出てたから仕方ない
一二三故障手前だったし
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/20(日) 21:40:22.88ID:Yiajpil0
2014年は面白い試合が多かったよ
2013でしょつまらないのは
0056名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 14:02:39.68ID:WLArRtZy
つまらないマウントを取る人が多いけれど、客観的なこの10年で明確につまらなかったと言えるのは2013年くらい
あとはそれなりに年毎の面白さがある
2013は強いて言えば松井の奪三振記録
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 13:04:59.38ID:S43oWOYn
2009年の選抜
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 15:06:14.85ID:62+5ZrKv
2009年春は郡部の高校が優勝したが

郡部の高校で優勝候補が優勝したのは清峰と池田だけですかね
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 18:26:28.18ID:fHbETnzT
今年の夏前まで、2009年春の決勝で花巻東が勝てなかったのを悔やみ続けてたよ。
東北勢が優勝するチャンスは決勝の相手的にあれが最大のチャンスだったと思ってた。
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:41.88ID:X652Snum
清峰が優勝したこと自体がインパクトがあったから良かったよ
なお、監督
0063名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/02(金) 19:10:31.54ID:57E8qxL2
東邦と光聖の大逆転があった年は何年?
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/03(土) 08:51:04.05ID:qhhC2V96
愛知勢と光星は何かが起こる
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/03(土) 08:59:30.78ID:kixysCYp
ベスト4以上の試合でないと忘れ去られやすいのがね
一回戦とか二回戦の名勝負ってたくさんあるけれど、大体忘れられる

比叡山と大阪改正とか、富山の桜井とか、劇的な試合したけどもう誰も覚えていないでしょ
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/03(土) 23:53:45.62ID:UMMKVZiD
>>66
中京大中京VS日本文理なんて決勝戦じゃなかったら
ありふれた平凡な好ゲーム扱いされてたよな
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/04(日) 06:42:02.26ID:o9tIEA1x
延長戦が事実上廃止になったけど面白さには影響出るかな
タイブレークあるし去年のプロみたいな引き分け狙いの采配は無いから問題無いか
今年は延長2試合しか無くても十分面白かったと思うし
だが2006は決勝と日大山形今治西が延長10回の普通の試合で神大会レベルにはなれなかったか
0069名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/04(日) 10:21:40.18ID:oQSUY5/L
個人的に2008だったかの、延岡学園とか日大山形とか常総学院が試合したベスト8はどれも良かったから白球入りしてほしいけど、やっぱりベスト8だと語り継がれるまでは行かないのがね

投球練習のボールが紛れ込んでまさかのダブルプレー取り消し、しかしその後投手が連続三振に抑えるとか劇的すぎた
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/04(日) 10:22:19.92ID:oQSUY5/L
>>67
平凡な好ゲームとまでは行かないだろうが、白球入りはなかったろうね
あれより劇的な試合はたくさんある
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/04(日) 14:12:04.63ID:N6gSAQtt
>>70
少なくとも名勝負ランキングで2位になることなんてないわ
1987年?の東洋大姫路VS池田は中京大中京VS日本文理とほぼ同じ展開だったのに
全く知名度ねえ
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/09(金) 04:48:23.56ID:wS0DtTeI
18年夏の折尾愛真 3ー16 日大三
テレビ中継中に日大三高の攻撃が長すぎて一旦ニュースが入ったんだけど
ニュースが終わってもまだ日大三高の攻撃が続いていたっていうwww
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/09(金) 06:36:10.54ID:IYsvvhGn
どのスレと間違ってんだか
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/09(金) 11:05:50.35ID:eWtvJbsv
2008 履正社×下関商

下関商9回2発のソロホームランで延長戦に持ち込んだが平凡なセンターフライを落球してサヨナラ
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/09(金) 11:22:33.04ID:Jxzj/4Co
>>75
それ覚えているわ
当時の実況もよかった
信じられない感じが伝わってきた
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/11(日) 15:45:42.90ID:Mjc2w6nb
宇部商は懐かしいな
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/15(木) 11:49:18.19ID:zZz4OgFr
隠れた名勝負教えて
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/15(木) 19:02:45.15ID:Hr3a7mco
高校野球年別漢字

2011年:中
2012年:連
2013年:初
2014年:盗
2015年:百
2016年:温
2017年:本
2018年:金
2019年:令
2020年:止
2021年:雨
2022年:扉
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/15(木) 23:10:34.35ID:zKwxrZre
2014年のスポーツの尻すぼみはすごかったな

4月まで
ソチオリンピック→羽生結弦金、平野歩夢最年少銀、葛西紀明最年長銀、スキー団体銅などメダルラッシュ。
選抜高校野球→延長戦最多の神大会

6月以降
ブラジルワールドカップ→日本1分2敗の惨敗でGL敗退
高校野球選手権→糞大会
日本シリーズ→糞大会
天皇杯→決勝の国立撤退&元日撤退で糞大会
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/30(金) 17:30:19.25ID:J0sHyyeP
2016年はキャラ立った投手が多くて面白かったな
作新の今井&入江、履正社の寺島、横浜の藤平、木更津総合の早川、智弁の村上、北海の大西、
高松商の浦、東邦の藤嶋、花咲の高橋、新庄の堀、などといった好投手の投げ合いは見所が多かった
今井、堀、早川、高橋、藤嶋、入江などプロになって活躍してるのも多い
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/12/30(金) 23:46:26.60ID:Rgbnj3Uw
2005年の駒大苫小牧2連覇
大本命の辻内、中田、平田の桐蔭の時、
準々決勝以降はどれも終盤もつれてミラクルな試合が多くて面白かった
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/01/12(木) 12:57:44.26ID:EvD3hIzF
2012年の夏はつまらなかったな。接戦と延長戦が少なかった。
済済黌の真っ黄色のアルプススタンドと大声援しか印象に残って無い。
大竹阪神で頑張れ!
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/01/12(木) 14:13:36.63ID:n1bCD1wj
春も夏もつまらなかった年って2012年くらいだよね
たいてい夏がつまらない年は春はおもしろかった
2014年、2016年、2017年、2021年
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/01/12(木) 22:07:42.97ID:LQVzF67O
>>85
2012は確かにつまらなかったね
ただ済済黌のルールブックの盲点と、大阪桐蔭に健闘したのが良かった
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/01/15(日) 14:49:58.03ID:/zueApFL
済済黌の熊本大会がよかった
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/01/27(金) 23:33:03.33ID:46JA2Ht3
2012は面白かったけどな

大谷VS藤浪(大谷、桐蔭4番を破壊)
大阪桐蔭VS浦和学院
桐光学園松井の22K衝撃デビュー
光星と大阪桐蔭のBIG2対決
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 15:21:40.89ID:0XmtoOHc
今大会
ここまでSクラスの試合なし
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 15:26:45.38ID:0XmtoOHc
選抜は大差の試合が少ないのにBクラスの試合ばかりだな

慶応-仙台育英
作新-大分商
智弁-英明
高知-履正社

このあたりでようやくB +くらいか
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 16:12:59.49ID:0XmtoOHc
と書き込んだ後にこの英明と作新学院の試合はAプラスだなw
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/27(月) 06:20:33.14ID:x9R3gvNs
英明の試合面白かった
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 19:15:13.29ID:F2DWqZEF
報徳-仙台育英がベストゲームだなこの選抜は
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/31(金) 20:00:19.73ID:8FOyVABw
報徳のおかげで2023選抜は好ゲームが増えたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況