明石商打線は短打で繋がる打線やな、特に長打打てるような子はおらんが
繋げる意識を持ってバッティングしとる感じやわな。はよゆうたら明徳野球やわ、要するに負けない野球をしとる。負ける野球しよるのは東洋やな、なんでかゆうたら盗塁数5に得点圏回数8もありながら1得点とかどう考えてもこんな得点に普通はならん、得点目安は盗塁数+得点圏数÷2やからね、普通なら5点は取れるはずなんです
普通に戦えば東洋5-2滝川になりよるのに、1得点だけは少年野球以下
なんで得点できんかゆうたら、自分の打てる球を打たずなんでもかんでも来た球をフルスイング意識を持ってスイングするから、さらにチャンスではさらに構えた時から力み余裕がない、スイングでも力むため脇が開き腰が地面と水平に回転せずヘッドが下がったままボールを打ち凡フライやからなんです。
自分の打てる球を積極的に打たなあかん、積極的な打撃の意味はわかっているのかと思うたな。
初球ストライクを打つんやなく、自分の打てる球が来たら積極的に打つ、これが積極的な打撃なんです。少年野球の5年生の子らにはそう指導しよったわ。けっこうヒット打ちよったな