>>90
まず、のちの大混雑の予兆となったのが、2013の大阪桐蔭、済美が二回戦、三回戦ともに同日に登場した時に早朝4時くらいには高架下を埋め尽くしてたこと

当時はそれでめちゃくちゃ驚いたんだが、2015の清宮初戦の日は、選抜優勝の敦賀気比も登場ということで4時にはタイガースショップ前を越してた

それから年々徹夜組が激増した

徹夜組の多さでは2018の準々決勝が最大だが、カオス度では2016の履正社横浜の日

警備員そのものが大混雑を想定した列整理をしておらず、どこが最後尾なのか分からないような並びでめちゃくちゃだった

その後警備態勢も整って深夜時間帯からも割りと整然と並ぶようになった

コロナで二度と見られることのない光景だったな

あの開門30分前くらいに実施される、ぎゅうぎゅうの列整理なんて金輪際ないな