X



【関東・東京】東海大相模×二松学舎大附★2【最後の枠】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 17:38:42.79ID:EbjX8ygf
>>239
東海大附属相模高等学校平成元年以降
甲子園戦績34勝7敗
二松学舎大附平成元年以降
甲子園戦績4勝7敗
どうすんの。
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 18:10:17.70ID:rJE4SJX2
見たか神宮制覇! これが新生桐蔭よ!
来年は春夏両方いただくから、顔洗って待っとけ!
願わくば東海大相模よ、出てこい!
ライバルとして、甲子園で待ってるぞ!
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 18:23:22.26ID:EbjX8ygf
>>242
近畿勢は相模しか眼中ないよ。
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 18:25:16.55ID:X18dhWVL
枠要らない
近畿にでもあげて良い
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 18:25:39.44ID:FrbTr7ut
相模がライバルw、腰が抜けるわ
10年早いわ、前頭3枚目
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 18:27:06.26ID:FrbTr7ut
相模なんか履正社でも勝てるわ
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 18:28:05.55ID:EbjX8ygf
>>246
相模怖いわな履正社。
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 19:38:11.23ID:rJE4SJX2
そうか?
もっと強いところがあるか?
ないだろ?
横浜亡き今、東海大相模だけだがな、全国で見ても。
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 20:02:31.18ID:O+RxdqAz
>>243
だろうな
東海大相模アレルギーあるだろ近畿は

東海大相模vs近畿

対和歌山 2勝2敗
対大阪  3勝0敗 
対兵庫  2勝0敗 
対京都  2勝0敗 
対奈良  2勝0敗 
対三重  1勝0敗 
対滋賀  1勝0敗 

通算成績 15試合 13勝2敗 勝率.866
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 20:19:46.34ID:EbjX8ygf
>>252
だよな二松学舎は酷いな。
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 20:48:44.51ID:GljSsVc/
無事これ名馬

うがい手洗いしろよ
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 21:24:46.31ID:zruiVxkn
横浜オタが相模に反抗してるのが笑えるよな
4連敗中の桐光に勝ってから反抗しろというんだよ。口だけ横浜オタはどうしようもねえな
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 21:46:55.58ID:EbjX8ygf
>>256
神奈川民も頭痛いよアレのおかげで馬鹿にされて、正直大人しくして欲しいよ甲子園行くとガチガチに緊張しまくり。
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 22:10:30.84ID:Eyh3qbpj
>>60
はあ?十分加味されるよ。
記事に書いてあるじゃん、二松学舎は地域性でかなり不利だって。

ちゃんと最新の記事を読んで書き込むように。
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 22:18:51.44ID:zruiVxkn
>>257
相模と二松の枠争いにいきなり絡んでくるもんな。2対18で二松にボコられるとかな。横浜はお笑い芸人かと思ったよ。
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 22:21:43.12ID:Eyh3qbpj
>>136
そのアンケートは意味ないよ。
全くの土素人の投票だからね。

結局、相模と二松学舎は試合内容ではなく単純に戦力比較して決められるのが、いつもの選考方法。
打率、防御率、失策数等の比較されるが、すべての数字で上回る東海大相模が有利なのは間違いない。
二松学舎は地域性で圧倒的に不利なので、実際はかなり東海大相模が有力なんだよ。
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 22:22:08.86ID:EbjX8ygf
>>260
自演かw
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 22:27:47.20ID:Eyh3qbpj
>>188
考え方が間違っていますね、強いから勝てるわけじゃない。
それは去年の相模で理解出来るだろ、今年の春選抜で全国優勝したんだからよ。
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 22:33:41.45ID:Eyh3qbpj
>>260
そのレスにレスする、お前(笑)
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/25(木) 22:50:54.80ID:EbjX8ygf
>>264
そのレスにレスする君はw
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 00:41:04.07ID:/TMp0+rW
比較になる試合で相模は終始リードされて負け。ただそれだけ。
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 01:49:55.06ID:3KGC+1eS
>>266
それなw
東京がしばらく1枠だったのも含め、普通に予想したら二松学舎にしかならない
ただ決めるのは選考員だからどうなるかわからないというだけ
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 06:13:24.95ID:8/Q+Djgr
散々議論して最後の1枠が #1 桐一 だったら笑えるな
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 06:23:14.40ID:guCYGHu3
神奈川県民としては相模が出るくらいなら二松学舎とかに出てもらいたい
みっともないから
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 07:24:55.23ID:76WjHnVI
>>269
近畿乙困るわな。
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 07:27:51.24ID:SGulSipS
今の弱い相模なら、大阪の公立でも勝てるわ(笑)話にならん。
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 07:33:25.93ID:76WjHnVI
>>271
府立市岡は元気か。
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 09:16:53.19ID:sEqrvTgs
二松学舎は地域性で落選
東海大相模は二年連続になるから落選
桐生一は地域性とベスト4の浦和学院に中盤まで接戦で初の選出
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 11:41:52.11ID:76WjHnVI
群馬スレは降参ムードだが1%に賭けるギャンブラーも居るんだな。
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 12:12:59.22ID:K/ex3HjV
関東は相模より個の能力が高い桐生第一だろうな
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 12:38:04.27ID:bgjyMV9b
今年は二松で決まったのではなかったっけ?
相模がだめで、今度は桐生か・・
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 12:43:37.05ID:OzEfecAH
個の能力って何かね
最速150km/h越えの投手や紅白戦でホームラン打ちまくる打者がいると有利になんのかね
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 14:09:04.15ID:76WjHnVI
>>279
ハッキリいって大谷翔平レベルが1人いたら、不利にはならないよ覚えておいてね。
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 14:17:49.92ID:gOQ50wXX
>>276
二松学舎も相模も難ありで間を取って地域性で群馬1位の桐生一に落ち着くのでは?
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 18:49:32.04ID:tiz/Bkv9
やっぱり東海大相模っぽくなってきたな。
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 21:52:26.63ID:MqSPrTcJ
関東5校目を選出する時には地域性も多少は加味されるが
東京2校目と関東5校目の比較では 地域性は加味されない
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 22:22:24.85ID:K/ex3HjV
実力的に桐生第一が関東5枠目だろうね
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 22:22:44.79ID:qGkt809o
敗退した最後の試合の試合内容・スコアですべてが決まると思っている人は二松を推す
秋季大会のデータ、どちらが選抜で期待できるか、戦力が高いのはどちらなのかを重要視する人は相模を推す
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 22:23:39.61ID:MqSPrTcJ
>>285  その通りですw 当たり前すぎますw

関東5校目は 必ず東京2校目と比較をしなければならず
東京は1校が確定していて2校目となり 地域性の比較は
最初から不利なので 地域性は考慮せずに比較をします

ソースは覚えていないが選考委員のコメントだったと思う
この事を知らない無知な記者のマスコミの記事が多すぎ
地域性考慮は 関東5校目か神宮枠獲得時の6校目のみ

だから >>258 みたいに 記事に騙される情弱な人が出る
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/26(金) 22:58:37.69ID:MqSPrTcJ
マスコミの記者は ベテランでもない限りは
明文化された規約みたいなものしか見ない
そこに地域性とあり東京は地域性で不利と

でも 東京は特殊で 2枠が1.5枠になった時
地域制を加味した関東との比較は行わない

他にも東京地区は東京都だけしか存在せず
1県2校の規約も例外で 神宮枠なら3校もOK
例えば 神奈川は関東神宮枠でも3校は不可
関東大会で神奈川3校がベスト4でも2校のみ
0291杉原シンドラー
垢版 |
2021/11/26(金) 23:14:37.13ID:Pb6cR6zQ
2022年度・高校野球「第一冠」は昨日、オールジャパン桐蔭に決まりましたが、私が見る限り「三度目の春夏連覇」を目指した旧チームよりも勝利に対する執念を感じました。下記の通り、その旧チームは春夏連続出場した代で甲子園勝利が最少でしたが………。

1991年:春2勝+夏5勝(この年に甲子園初出場)
2012年:春5勝+夏5勝(初の春夏連覇)
2013年:春1勝+夏1勝
2017年:春5勝+夏2勝
2018年:春5勝+夏6勝(二度目の春夏連覇)
2021年:春0勝+夏1勝

「神宮枠」で6→7となる近畿地区の一般枠ですが、私はベスト8から京都国際、東洋大姫路、市和歌山商が選出と予想します。確かに地域性と(投手・山田陽翔が復帰すれば)戦力面で近江が有利でも、県高野連の政治力が和歌山と滋賀では比べものにならないからです(『愚行枠』絡みで過去何度もインチキ和歌山枠を捻出している時点で証明出来ると思います)。

私の一般枠29校の予想を書きますと、

(南北北海道)
クラーク記念国際
(東北)
花巻東、聖光学院
(関東・東西東京)
明秀日立、山梨学院大付、木更津総合、浦和学院、国学院久我山、二松学舎大付
(東海)
日大三島、聖隷クリストファー
(北信越)
敦賀気比、星稜
(近畿)
オールジャパン桐蔭、和歌山東、天理、金光大阪、京都国際、東洋大姫路、市和歌山商
(中国・四国)
広陵、広商、倉敷工、高知、鳴門
(九州)
九州国際大付、(奄美)大島、長崎日大、有田工

最後の枠は中国・四国の最後が「久しぶり出場」と高野連本部の「公立優先」で倉敷工、関東・東西東京が試合内容から二松学舎大付と予想します。後者はこれで二松学舎大付が落選ならば、「神宮枠」獲得か早実準優勝以外で「東西東京2枠」は今後難しいのではないでしょうか。
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 00:38:33.97ID:XPKY3t+f
>>289
>>290
勉強になりました。21世紀枠と一般枠の絡みもぜひ教えて下さい。
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 01:27:39.03ID:4H7GBxzj
普通に考えれば関東東京6校目と選考で地域性を考慮したら最初から東京が不利になるわけだから
地域性なんか考慮しないことくらい分かると思うんだけどな。やたら地域性にこだわる奴はよほどの情弱か
関東推しの奴。関東推しの奴は願望を言ってるんだろうなw今回だったら相模オタかw
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 02:36:06.57ID:XPKY3t+f
>>293
二松学舎が地域性で不利とか言われているのが謎でした
関東5校目は東海大相模より地域性で桐生一なら文脈OK

21世紀枠に関しては興味がないので 詳しくないのですが
内規的には一般選考枠とは無関係という関係の認識です

それぞれ選考委員もまったく異なるので 考慮しないはず
地域性も同一県2校までの制限も一般選考枠内の話かと

21世紀枠にどこの県が選ばれても一般枠には影響しない
実際に茨城県から21世紀枠と一般枠2校の3校出ています
0297名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 06:53:33.49ID:ZdvpOZCe
二松学舎は平成元年以降甲子園戦績が
4勝7敗は東京高野連選考委員も推せないぞ、狛江と大接戦も戦力は極めて低いと関東高野連選考委員に指摘されたらオシマイ。
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 08:05:48.55ID:ZdvpOZCe
毎日毎日両者リングアウトw
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 08:42:05.26ID:gvSrTsOu
そのためのスレなんだし、いいんじゃなかろうか?
0301名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 08:54:17.31ID:Dr8PXFXy
>>300
同じことの繰り返しでアホだろ
0302名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 09:06:25.47ID:WK4bnojB
>>297
そんなことまでこだわっていたら、地区大会でどんなに好成績残していてもその学校は永遠に出られなくなってしまうが。
大体ネームバリュー、過去の実績、ポテンシャルという曖昧な要素で選ぶようではおしまい。
0303名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 09:09:17.27ID:4H7GBxzj
>>301
と思うならわざわざこのスレを見なければ良いと思うのだがw
このスレは相模推しと二松推しが泥試合をするスレだぞw
0304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 09:14:37.38ID:WK4bnojB
そういえば明治神宮の話出なくなったね。
大会前は久我山は最弱候補、コールド確実。
試合結果は結構善戦だったのになぜか惨敗呼ばわり、花巻東がショボいからあれで済んだ、花巻東は次負ける。明秀は絶対広陵に勝てる。
結果、明秀も似たような負け方、花巻東も次戦勝利。広陵は優勝候補だから、直接対決ではきっと広陵がコールド勝ち。
結果際どい接戦。
これでも関東のレベルが高くて、東京のレベルが低いの?
誰か説明して。
個人的にはどっちも似たようなもんだと思うけど。
0305名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 09:19:27.54ID:gvSrTsOu
>>304
どっちも似たようなもんだね。
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 09:37:01.70ID:gvSrTsOu
まさかの横浜選出の時の関東東京。プロ注の逸材及川の存在と日本一も狙える戦力に加え、関東優勝の桐蔭学園に県大会で勝ったことが決め手になった。
ここまではよく語られるが、
『東京よりも関東の方がレベルが高かったことも後押しした。』
この言葉について語られることはない。
あの年、関東優勝の桐蔭学園は神宮大会では初戦に九州の筑陽学園に10−1で大敗している。
選考委員は何を見て関東のレベルの高さを感じたのか?
たぶんそれがすべて。
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:21:39.60ID:ZdvpOZCe
>>302
高野連の期待度だよ過去の甲子園戦績だけで選ばれる訳ないだろ、
東海大附属相模34勝7敗
二松学舎4勝7敗
平成元年以降二松学舎は関東近畿に全敗だよ秋田とかしか勝てない、関東民は二松学舎という定食の漬物的な存在は期待出来ないんだな九段だけかしかも北な期待してるのは。
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:24:29.34ID:4H7GBxzj
>>306
選考委員は関東大会と東京大会どっちも見た上でそう評価したんだろうな。
選考委員も松山商〜朝日新聞の井上とかNHKで解説してた前田とか一応長年高校野球を見てて
目が肥えてる人間が見てるからな。もちろん絶対正しいとは言い切れないけど素人が見るより評価の精度は高いだろう。
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:25:35.66ID:ZdvpOZCe
>>307
失礼九段南。
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:28:58.89ID:4PtJpekc
>>308
俺のほうが見る目ある。
選考委員って何名?
どうせ買収されてんだろう?
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:30:13.88ID:ZdvpOZCe
>>308
試合前ノックで大体分かるな。
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:32:23.81ID:gvSrTsOu
>>310
選考経過をコメントする選考委員長だったりする。
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:34:04.05ID:ZdvpOZCe
昨年の日大三高の時と似てきたな選考委員ナンチャラ。
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:34:38.15ID:4PtJpekc
相模と大阪桐蔭の試合見たいなあ
なんで当たらないんだろうね
その日が来るのを待ち続けて
30年、大阪は神奈川に大きくリードしている。
ざまあみろってんだ
0317名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:39:54.34ID:ouGY/Zof
>>316
大阪桐蔭が夏の開幕日に横浜をコテンパンにやっつけて、2回戦では佑ちゃんの早実に、
逆にコテンパンにやっつけられたことがあったな。もう15年も前だが。
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:57:57.77ID:ZdvpOZCe
>>316
選手権選抜共正規戦は大阪は相模に全敗していますが。
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 10:58:12.01ID:gvSrTsOu
選考委員は我々のように自由ではない。このスレに溢れるような言葉遣いはできない。せいぜい○○高校が打力で××高校を上回る、といった言い方になる。
それでも選考委員は我々が思うほど純粋で公平な見方をしているわけではない。 
その典型例が横浜選出の年の、関東>東京という評価。
清宮、及川クラスの選手が東京にいて、そのチームが当落線上に来る場合にのみ東京>関東という評価になる。まして今回の場合比較するのは相模と二松。すでに答えは見えているのでは?
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:02:20.13ID:fsFPLx5F
>>316
3年前なんか大阪桐蔭とやる前に和智辯にボコられて情けなかったわ
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:07:22.73ID:ZdvpOZCe
二松学舎なんか平成元年以降近畿勢に
全敗だぜ全くダメだな東京以外てまは。
0322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:12:32.08ID:4H7GBxzj
ついでに言うと神宮大会は学校の大会に臨む姿勢が違い過ぎるから参考にならない。
広陵の中井が言ってたけど3年前に出た時は中国大会で優勝したご褒美という感覚で出場したが、
そしたら奥川の星稜にボコられてコールド負けした。なので今回は優勝を狙って調整してきたと言ってた。
解説の高嶋もその話を聞いて調整してきた所がプレーの随所に伺えると言ってた。つまりガチで優勝狙う学校もあれば
ご褒美感覚で出てる学校もあるので、神宮の結果を額面通りには受け取れないんだよな。
だから神宮大会の結果は選抜選考の参考にされないわけだ。
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:17:33.56ID:fsFPLx5F
広陵はそうかもだけど関東東京代表はいつもガチだぜ
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:20:47.22ID:8jqJCV7Q
神宮での明秀の戦いぶり見たら東京を馬鹿に出来るほど関東のレベルもあまり高くないのかな?
明秀もう少しやると思ってたけど、広陵にスコア以上の完敗だもんな
相模がスコア以上の完敗だった木総戦を思い出した
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:20:53.15ID:ZdvpOZCe
>>323
東京は地元じゃねえか恵まれても弱いw
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:24:34.68ID:d01YcQkc
関東と東京のレベルについては差がない。というより差があったとしても初めから関東4、東京1、関東+東京1と決めたうえでのセンバツ選考であり比較する試合が違う。(そもそも関東大会は選抜の予選という位置づけではないし、11月30日までの試合を参考として選考するのでレベルは関係ない)

先ず東京の参加校は260校でその他の関東は群馬58、山梨36、栃木27、茨木90,埼玉137、神奈川176とばらつきがあり同等レベルにそろえるのは難しいのが枠を分けた理由の一つ。東京は予選を終えて本大会に参加できるのは64校だがこれでも群馬山梨栃木より多いので優先的に1枠は確定させている。
残りの1枠の選考理由については試合内容、チーム力、打率&防御率、地域性(取り組み含む)といわれるが選抜の補欠校には東京のベスト4まで入ることを考えると単純に関東ベスト8と東京ベスト4は同程度と考えられているのが前提。しかし比較をする東京は準優勝校(神宮枠が取れればベスト4も入るがあくまでも東京は東京、関東は関東で選出する)のみであることを考えると、関東ベスト8の4校のうちの1校vs東京準優勝校で6枠目を競う構図となる。関東4+東京1の5校で1枠を選考する構図ではない。
数字で比較する場合は参加校数によって試合数が違うため県大会や予選は含まず、関東大会の2試合と東京都の準決と決勝の2試合を比較することになる。(県大会は予選などでのコールドもあり比較対象にしにくい)
関東大会の得失点差
相模 9-4 1-4 =10-8 +2
桐一 3-2  0-5 =3-7  -4
健大 8-2  4-11 =12-13 -1
白鷗 9-1  0-9 =9-10  -1
以上から関東ベスト8内では相模が有利と考えられる。東京の準決勝、決勝は
二松 6-1  3-4 =9-5 +4
となるため数字上でも二松が上となる。得点はほぼ同数だが失点(防御率)には差があり、安打数も大きな違いはないため数字での比較は二松が有利となる。
対戦相手のレベルが、といわれるが東京は昨年からベスト16までシードとなるためまぐれ(くじ運)でベスト4まで進出するのは不可能。

地域性という観点で議論する場合、参加校が無い県と言われがちで神奈川、群馬、山梨が対象となり必ずしも神奈川とは言えず根拠が乏しい。
東京と神奈川は首都圏なので地域性はあまり加味されない傾向にある。

試合内容として対象となる2試合については内容が重視され試合巧者を選ぶ傾向にある。
相模は2戦目で終始リードされる展開で打撃がたんぱくと判断。二松は9回2アウトまでリードした展開となり試合巧者は二松。昨年は相模が同じ展開で選抜に選ばれている。

最後に選考委員の印象が決め手となるが、これは試合展開が印象として重視されており終始リードする試合を展開した二松が断然有利。これを踏まえて数字で判断という声もあるが上記の数字はもちろん、どちらの試合内容も甲乙つけがたい場合に判断材料とするもので単純に打率や防御率だけで優劣は付けない。(これをレベルが違うといっているのだろう)
補足で東京2枠はここ数年ないことと、二年連続で最終枠で相模を選出しにくいことは高野連も理解している(前例がない)。いままでの東京の対象校が選びにくい戦績だったこともある。また新チームとなっているため戦力については前年を参考することはない。枠数の問題を提起する方もいるがそれは今回の選考には何ら影響されることはない。問題があるなら選考とは別で議論される話。これらはあくまでも理由付け程度で、選考理由として公表されない。
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:27:46.60ID:4H7GBxzj
>>323
そんなの関係者じゃなきゃわからんだろwただ東京代表は今年は違ったが前回までは東京大会決勝が他の地区と比べて
一番遅くて決勝から中4〜5日でいきなり神宮というタイトなスケジュールだった為、調整も出来ないし、
疲弊してたと思うのでその点ハンデはあったと思う。ただし今年は神宮開催が延びたので当てはまらないけどね。
0328名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:32:38.24ID:ZdvpOZCe
>>326
その理論だと日大三高だろ昨年は、選考会も東京委員関東委員も東京レベル劣化は認めてるだろ甲子園実績が物語っている。
0329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:46:55.56ID:LBf1vz7S
近年では最も拮抗してるけど戦力重視の傾向から言えば東海大相模の公算が強いのではないか

わりと最近だけで見て
2010日大三VS桐蔭学園
2016日大三VS慶應義塾
2019横浜VS東海大菅生

敗れた試合のスコアや内容で劣っていると見られた学校が選出されている
2010日大三は東京の繰り上げ2位で実質的にはベスト4だったにもかかわらずだ

単純に戦力の比較で数字上全てにおいて上回る神奈川1位が有利と見るほうが妥当のように思う
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:49:40.39ID:ZdvpOZCe
東京は神奈川相手だと淡い期待は持たない方が無難だな無駄なエネルギーはな栃木とか山梨なら。
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:56:52.27ID:r8v06/Y0
東京は対象相手が150校以上ある県が相手だとブランドに弱いよな
横浜、相模、浦学、花咲辺りだと東京が選ばれるような気がしない
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 11:59:00.03ID:fsFPLx5F
戦力比較というよりおそらく決め手は投手力だぞ
前回は石田がいたから相模を選んだと思うし
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 12:01:27.69ID:ZdvpOZCe
そうだな記念大会選手権2校県には、話しにならない程弱い大東京。
0335名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 12:02:38.72ID:ZdvpOZCe
>>332
優勝しちゃったなw
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 12:06:43.52ID:r8v06/Y0
>>332
だから東京がブランド同士の決勝なら選ばれる可能性はあるが、二松学舎辺りで近年甲子園活躍がない場合は厳しいと言ってる
ただ今年相模は選ばれてるからどうかの問題
仮に相模を落として二松学舎を選んだとしたら東京のレベルが高いと言わなければいけないからな
もし今回二松学舎を選んで選抜で初戦負けでもしたら東京の信用はがた落ちだろ
相模は優勝してるから理由はいくらでもつく
やはり信用信頼は大事
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/27(土) 12:09:49.28ID:r8v06/Y0
>>338
ブランドだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況