X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 09:47:32.77ID:IHsWI2cD
>>501
これ難易度高いのに凄いね
0507名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 11:06:23.97ID:VEOx6GXg
>>491>>492
>ソ−スは高校野球百科事典のサイトの秋の大会の1982年四国大会をググればある

ソースはサイトだとか全くの勘違いだとか、そもそも当時のこと知らないんだろおまえ?
背伸びして知ったかぶりで語るなよ
県大会で池田との試合内容が評価されて徳島商が浮上したのも知らんとか
0508名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 11:18:14.58ID:IHsWI2cD
このスコア−は?
ヒント この年も長雨が続いて順延につぐ順延だった

010 200 100 4
000 040 001x 5

こういうのは比較的簡単
0510名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 12:35:27.87ID:tyIFsEFf
>>508
1975年(昭和50年)夏の決勝、習志野vs新居浜商。
誰も知らないだろうが、史上初の市立高校同士の決勝戦だった。
新居浜商は平成2年に県立に移管されたが。
0512名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 13:07:15.56ID:sqycMYek
マニアなら余裕で分かる
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 13:14:26.95ID:rUwcCihW
>>500
93年は日照不足でコメが記録的に不足、タイ米を輸入までした年
80年も、準決勝の天理横浜の雨中戦が思い浮かぶ
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 13:54:29.39ID:YyQGceaL
>>510
この年は自分の中では九州学院を推していた。でも準優勝の新居浜商に自滅した試合で惜敗した。村上、続木のバッテリーと大麻にやられてしまった。
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 14:02:43.46ID:JiFuaiMi
>>408
YouTubeにあるよ
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 14:05:05.54ID:JiFuaiMi
>>103
バックネット裏を一般客に。
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 14:13:47.11ID:YFQCRkWO
>>460
川村はプリンスホテルから西武に行ったっけ。
俺は今でも長野県の投手No1と思っとるよ。
2は金丸
0519名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 14:19:01.95ID:yIQVlae+
>>510
習志野小川投手は後ヤクルトの監督って、ここの住人なら皆知ってるわな(笑)
0520名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 14:23:57.55ID:yIQVlae+
NHKの学校紹介のBGMが元に戻って良かった。
福山バージョンはオッサンには馴染めなかった。
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 14:37:34.25ID:TdLRnLEu
>>514
そういえば、朝日の下馬評では九州学院の評価が妙に高かった。注目のチームではあったけど
あっさりと初戦負けで印象にも残っていない。せめて「優勝候補」として散るなら、寒川を
擁して開幕戦で赤ヘルの日南に競り負ける様に印象を残してくれ。

既出かもしれないがアサヒグラフでの福島(広商三塁手)のトンネルの写真が忘れられない。
あんなにボールを見てないものか。それから広商と日南の試合で日南の外野手が飛球に
ダイブして捕れず走者一掃になったシーンも忘れられない。
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 15:10:59.11ID:0c+2nFMK
>>522
さすがに光沢さんは解説者でしか知らないね。
交通事故で失明したそうです。
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 15:21:40.50ID:/yEvyyJ9
100点評価て江川だけだろ桑田清原PLでさえオール95点評価だったんだから
しかし投手85点評価だった花巻東とPL学園がメジャーで活躍するんだから宛にならないな
2012年の花巻東はいまなら攻撃力は100点評価間違いなし!だな
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 15:34:27.99ID:IHsWI2cD
>>510
習志野石井監督は選手でも優勝してるんだよな
選手でも金、監督でも金ってパターン
他にいますか?
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 16:45:50.83ID:vpMSPjQV
広商川本さんとか有名だわな。沖縄尚学の比嘉さんもか。

小川さんはヤクルト監督時代なぜか小物扱いされてた。
プロでは地味だったとしても、甲子園優勝投手としての
話題が殆ど出なかったのは何故だろう。
優勝してたらまた違ったのかもしれんが。

荒木さんが監督になれなかったのも残念。真中とかいらんわ。
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 20:55:42.49ID:5FsajIMY
それにしてもこのスレどう見ても50歳以上どころか、60以上だろ。
ついていけんわ。
0528名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 20:57:59.90ID:b+OA/ylm
>>377
良いチームでした。福岡大会でも特別優勝候補ではなかったチームが九州で無敵の鹿児島実に勝ってベスト4。スタメンは主将の木附、エースの中島以外は大阪出身の選手でしたが(山口は和歌山)。只、浜崎監督は「スカウトした訳ではなく新日鉄堺の監督をしていた関係で知り合いの中学の監督に頼まれた」らしい。
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:00:13.94ID:R/tTMVUS
昭和44年夏決勝、松山商‐三沢の試合をリアルタイムで観戦した人が大勢いそう
自分は四歳だったから記憶が全くない(試合は両親と一緒にテレビ観戦してた)
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:00:31.30ID:o2A5bETK
ワクチン接種率高そうだよな
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:13:06.72ID:CHQnhOey
>>527
50歳以上だから80歳でも90歳でもOKなんだからしょうがないね
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:17:58.07ID:tyIFsEFf
>>438
神奈川県って当時から予選でもヒートアップしてたんだね。
前に書いてた人がいたけど、1980年夏の予選で、東海大相模の監督が、試合途中で
ベンチ前でピッチャーに気合いを入れる往復ビンタをしたら、そのシーンがテレビ神奈川に
生中継されて、大会本部と高野連に電話回線がパンクするほどの抗議電話が殺到。
相模は試合に勝ったものの、夕方のニュースで全国ニュースになってしまうほどの大事件に
発展したのも分かる気がする。
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:19:55.05ID:YyQGceaL
>>526
小川は本当に地味だけど考えてみれば甲子園優勝投手たし、野手になった中央大学では大学日本一
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:24:03.71ID:YyQGceaL
>>535
になったしヤクルトでは監督、GMと申し分ない野球人生。
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:24:58.55ID:/yEvyyJ9
>>528
天理のアシストしただけになったけどな
天理も西短にあんな苦戦じゃ鹿実に敗けてた可能性高かったよ
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:37:00.39ID:/yEvyyJ9
>>536
5輪決勝でホームラン打った村山の才能見抜いて育てたみたいだし
若手選手育てる才能もあるのかもな
しかしあの世代の目玉清宮や安田はダメだな
1つ下大阪桐蔭根尾 藤原 柿木 横川もダメ吉田輝星も鳴かず飛ばず
横川なんてこの前13失点で長身なのに球が遅い
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:43:08.19ID:rzFCkkNu
>>525
真田重蔵氏
選手時代、海草中で2年連続優勝(2年目はエース、初年度は伝説の嶋投手)
戦後、明星の監督として優勝
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:43:10.16ID:Dp8FP33k
>>538
清宮は、入団する時メジャー行ってホームラン王になるとか言ってなかったかな。今考えると飛ぶボールで育った選手は村上以外ほとんどダメ。大谷や藤浪の頃はそうでもなかったのか?だとすれば西武森は凄いバッターだったんだね。
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:48:15.90ID:/yEvyyJ9
巨人のビエイラが166キロだしたけど最近のスピードガンは盛ってるのか
まえ誰かが江川は松坂より速い言ってたけど
1977年東洋大姫路の松本で132キロ小松で135キロでしょ
牛島が最速139平均135で騒がれたみたいだし(石井は最速130平均129以下)
江川て当時150キロとか本当に出てたのか?
デーブ大久保が江川さんは高校時代が1番速い言ってたけど
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 21:57:34.73ID:IHsWI2cD
大久保は高校時代の江川見てないに等しいのによく言えるね
ここのスレの人々は生江川を見てるから、聞いてみたらどうだ
150キロ出てたかどうかはわからんが、ネット裏からのカメラだとかなり速かったよ
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 22:23:10.29ID:VEOx6GXg
習志野が優勝した75夏って上尾の戦いぶりも印象的だった
初戦小倉南4対0敗色濃厚で8回追い上げスリーラン延長10回サヨナラホームラン
東海大相模にも逆転勝ちで準決勝へ勝ち上がった
0546名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 22:34:19.72ID:KymC0QBQ
>>539
平古場とバッテリーを組んだ広瀬吉治は浪商で優勝?監督として洲本高校で母校浪商を決勝戦で倒しセンバツ優勝、母校では牛島香川センバツ準優勝…かなんかだった記憶(スマンが曖昧)
0547名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 22:52:15.05ID:9f1Dz9U+
>>545
上尾と東海大相模の試合でピンチになると何度も村中とキャッチャーが原貢監督にベンチに
呼び戻されて余計に疲れて結局打たれて負けた。実況中から解説者が批判していたけど、それ
以降ベンチから伝令が行く様になった。上尾は中村と塚原の2人のホームランバッターが居る
好チームだった。
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 23:04:49.83ID:o2A5bETK
>>541
だから当時のガン数値は今と10キロほど誤差があるって
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 23:13:17.15ID:+Ity1quc
>>520
ふるさと紹介のbgm大会歌verに戻ったのか
全農CM目当てでBS5見てたから知らなかった
次の開催日からはNHKも見なければ
0550名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 05:45:25.32ID:4vQ2a/8I
江川の場合、球速の凄さより、回転効率(回転軸が地面に平行に近く、回転数が多)が、
非情に高くホップ成分がが極めて多かったんだろうね。
球速は今の選手の方が速いけど、ホップ成分は江川の方が高い可能性は大だね
0551名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 06:50:46.17ID:Y3fWgDIr
>>550
ホップ成分ってビールみたい・・・(笑)
0552名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 08:51:18.53ID:0fkKa2RT
>>525
高知の岡本道雄氏は選手として64年選手権優勝、監督として
75年センバツで原巨人監督のいた東海大相模を決勝で倒して
優勝した
0553名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 09:33:56.28ID:z8evjFEE
75年の選抜といえば、高知は杉村でしたな
0554名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 09:43:07.75ID:wNpHZRwv
下馬評は横浜。圧倒的に横浜が強いと言われて、すごく燃えた」

 2006年夏、大阪桐蔭の主力選手として甲子園に出場し、現在は不動産会社「オープンハウス」で働く謝敷さんは15年前を振り返る。

 横浜は神奈川大会を圧倒的な強さで勝ち上がり、夏の甲子園切符を手にしていた。7試合で83得点、10本塁打。決勝の東海大相模戦は15-7と大勝した。

 その横浜に甲子園で打ち勝ったのが大阪桐蔭だった。3番に座った謝敷さんは、4点リードの8回裏に試合を決める3ラン。下馬評を覆し11-6で快勝した。それでも、謝敷さんには本塁打や勝利の喜びがかすむほど強烈なインパクトを受ける一打があった。

現ロッテの高濱卓也が放った先制の二塁打に「これはやばいなと思った」
「春夏合わせて甲子園に7試合出場して、横浜戦は1回から9回まで鮮明に記憶している。その中でも、あの右中間への当たり。同じ左打者で、あの変化球をあの形で打てるのかと。自分が理想としている打ち方を、1学年下の2年生がやっていたのが衝撃だった」

 1回表、横浜の攻撃。1死二塁で高濱卓也内野手(現ロッテ)が打席に入った。カウント1-2からの4球目。大阪桐蔭の左腕エース・石田大樹投手が投じた膝元のカーブに体勢を崩すことなく、バットの芯でとらえた。鋭い打球が二塁を守っていた謝敷さんの頭の上を越え、右中間の真ん中に転がった。先制の適時二塁打。大阪大会で22回を投げて2失点、31奪三振と抜群の安定感を誇っていた左腕の狙い通りの1球だっただけに「大阪大会で経験したことがなかった。ものすごい打者がいると。横浜は強い、これはやばいなと思った」と語る。

 謝敷さんは相手のバントミスや併殺打など幸運が重なっただけで、「本来は点差が離れるような試合ではなかった」と振り返る。あの夏から15年。何よりもはっきりと脳裏に刻まれているのは、優勝候補の撃破でも、自身の本塁打でもない。2回戦で敗れた早実・斎藤投手の投球でもない。頭上をあっという間に通り過ぎていった高濱が放った右中間を破る二塁打だった。
0555名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 11:39:20.57ID:81Zi1Q96
その試合で中田(日ハム)が本塁打打ったが、わしはすでに桐蔭リード楽な展開
でのホームランだからね。同点打・逆転打なら価値はあったがとおもった
当時の大阪桐蔭は投手陣が那賀・石田でちょっと弱かった
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 11:56:14.29ID:g+D6HOpO
>>555
那賀は翌年。この年は松原だろ。しかし失礼ながら横浜に勝つとは思わんかったわ。まあ次の早稲田実にあそこまで大敗するとも思わんかったが。
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 12:01:15.97ID:wNpHZRwv
ある程度点差があるのに九回二死までどうなるか分からない不思議な感覚で最後まで観ていた試合だった。
まるで83年池田対PLのような感じだった。
0558名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 12:21:46.55ID:W1MJj0Y6
加齢臭が半端ないっす
0559名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 12:41:40.37ID:5KdBPoPA
>>527
ついて来るな。シッシッ
0560名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 13:30:10.89ID:yefEuolU
>>545
その75年の春の九州大会で完全試合をした都城農の北別府は殆ど騒がれてなかったと思うか、甲子園で是非みてみたかった投手だった。
0561名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 14:12:27.70ID:ML/3YpL2
大雨情報見てると82年夏の長崎大水害を
思い出す、今みたいに逐一情報が分からず
一晩明けて徐々に大水害の爪痕が分かる有り様
予選決勝までよく出来たもんだな
その時、決勝で負けたのが長崎商だった
0562名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 14:14:40.66ID:SaYMAH4J
>>560
当時はネットもなく、甲子園に出場できないと一般の人間は知るべくもない時代だが、九州の高校野球ファンとプロのスカウト連中には騒がれていただろ
0563名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 15:50:48.56ID:R6tcqL6t
甲子園大会特集号の記事で予選で消えた超大物として
桐蔭学園の長内とともに北別府の名前も挙がっていた。
農業高校と変わった名前で記憶に残っている。
0564名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 16:25:58.95ID:ymHYuW5B
>>543
江川の3年時の県予選(1回戦と決勝)を球場で観た。
決勝戦は雨上がりだったので結構空いていて、バックネット裏で観戦できた。
子供心にすげー速いとおもったけど、それ以上に
三振する相手がみんな腰が引けていて、おっさんの空振りよろしく
みんなで笑ってみてたなぁ。俺たちのほうがマシだ・・・なんて。
でも、よく高校時代が一番速かったと言われるけど、プロの時のほうが
速かったんじゃないか。
0565名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 16:51:10.31ID:wNpHZRwv
江川は法政大時代が一番速かったって聞いたが。
当時に今の近代的トレ−ニングを取り入れていたら、大谷のようやボ−ルを投げられたかもな。
高卒プロなら間違いなく名球会入りだっただろうに、本人はあんまりそんな事気にしてなかったっぽいな、、、
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 16:51:42.80ID:op7Bx6KL
50才以上のキモヲタのおっさん、このブログで偉そうに書いている内容が
合ってるのか確認してみて

https://tilleternity.hatenablog.jp/
0568名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 16:56:08.15ID:N/EOjVAM
>>553
よく高校野球で東の横綱や西の横綱などの表現が使われるが、
東西の横綱がそのまま勝ち上がることは殆どないが、
このときの選抜は東西の横綱が決勝で激突。
相模は原、津末、村中で、高知は豪打の杉村と両チームに華もあって、
当時の映像を見るとスタンドが物凄い盛り上がってるのがわかる。
これほど華のあった決勝も珍しい。
ただ、この時の高知高校は夏には出てきてなく、土佐高校が代表になっているが、
何かあったのだろうか。
0569名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 17:33:44.23ID:Ghj3nZRp
>東西の横綱がそのまま勝ち上がることは

これに該当するのは12夏くらいかな。
84夏も取手二は横綱とまではいわれてなかったと思うし。
83春のほうが互いに横綱感はあったかな。
0570名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 17:36:13.99ID:GqPBiFH2
>>560
ドラフト1位で指名されたので、無名だった訳ではない。変わった名前でもあって、
高校野球に興味があった人は皆、名前は知っていたと思う。勿論、動画は普及して
いなかったので、実際のところどういう投手かはプロで活躍してから知った。東海大ニ
の中野と双璧という評価はあった。中野はドラフト1位で近鉄に入って一軍登板出来ず
引退なので明暗を分けた。勿論、私も彼の投球を見ないままで終わった。
0571名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 18:00:02.36ID:yefEuolU
>>570
中野、懐かしい。左腕のしなやかなフォーむから切れのある球を投げていた。東海大ニには中原という似た様な左腕がいた。
0573名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 18:16:54.62ID:R6tcqL6t
>>568
75年夏は土佐が当時はまだ一般的に普及していなかったバッティングマシーンを
購入して打倒高知に執念を燃やした。
準々決勝で高知と対戦した土佐は満塁本塁打も出て6-0で完勝。
その余勢をかって土佐は甲子園出場を果たした。
0574名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 19:13:36.59ID:SaYMAH4J
>>573
1年生の片田投手のサイドからの変則投法を打ちあぐみ、0-0で6回にエラー絡みで満塁のピンチを招いて小橋に満塁ホームランを打たれて一挙4失点、その後2点を追加され点差からの焦りから大振りになって完封された。土佐は小橋、玉川という2年生に加え、片田、伊藤の1年生投手に、1年生の守備の名手大西を抜擢した若いチームだったが、若さからの勢いに圧倒された形
0575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 19:23:33.03ID:z8evjFEE
土佐はサイクル安打の玉川くんがいましたね
土佐ナインは文武両道だから宿舎でも夜は受験勉強してたとか言ってなかった?
0576名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 19:45:46.98ID:KbgeoC8Q
宿舎で学業って、昔はよく聞いたな。
0577名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 19:50:39.53ID:KPf7X25J
サイクルヒットで、いつも思うのだが、
プロ野球で昭和の時代、「広島-阪神」で、山本浩二選手がサイクル達成した。
終盤で、三塁打を打てばサイクル達成で、その打席、見事に外野を抜けて三塁打 と思ったが、
浩二選手は若いころの俊足ではなく、ドタバタして三塁に向かった・・。完全にアウトだった。
しかし、当時の阪神のサード掛布は、空気読んで 
わざとファンブルして山本浩二のサイクルヒット達成に貢献した。
今思うと、掛布は先輩思いのいい選手だったのではないか。
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 20:19:35.20ID:Oj4faLRt
それにしても、おっさんんたち
良くここまで熱くなれるな。
0579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 20:30:53.90ID:R6tcqL6t
嫁はんとは冷たい仲やさかい
ここだけでも熱くなりたいんやで
0581名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 20:49:17.67ID:KPf7X25J
>>579
独身もいるぞ  たぶん
0582名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 21:23:33.60ID:W1MJj0Y6
>>567
長文だし、知ったかだし、もうこのスレで終了して下さい。本当に加齢臭で死にそうなんで
0583名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 21:48:33.19ID:KPf7X25J
>>582
577のこといってるのか?

567は短文じゃ
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 21:59:42.19ID:NGJl6LTg
60年代70年代のスレも荒らしてた奴かな。
リアルタイムで観て来た人たちの話を読むのが楽しみだったのに。
ネットから加齢臭がして臭いならここに来なかったらいいだけなんだよ。
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 22:26:00.80ID:9hZe3zOB
>>548
誤差はあるかも知れない。でも今の選手のが圧倒的に速いのは間違いないだろう。
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 22:40:41.97ID:W1MJj0Y6
>>583
あなたは短文すぎて嫌気差します。もうこのスレ終了してください。さようなら、2度ときません
0587名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 22:50:44.00ID:7YtE9jbY
KK3年の夏。
甲子園よりも高知県大会の方がレベルが高かったというのは
本当ですか?
0588名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 23:03:40.22ID:Oj4faLRt
いや〜、俺40歳前だけど、おっさんたちに少しでもついていこうと
スレ1から読み返したけど、ごめん、やっぱり無理だったわ。
池田の畠山が徳島第何学区出身とか俺が60になったときに80のおっさんと
話せるように今から予備知識増やしておくわ。
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 01:04:47.93ID:6kU+3PJ0
>>589
あのときの広陵は2年生中心の若いチームが勝ち進むに連れて勢いを増していった感じだったからねえ
それとくじ運ね 優勝候補を次々に倒した松商学園上田が力尽きた形になったからな
天理や大阪桐蔭が決勝に上がってきたら、広陵が勝てたかと言われると微妙やろ
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 08:29:52.16ID:epdmRNfQ
>>587
KKのPLの大阪以外では全国的に注目された地区でした。
選抜優勝の伊野商、選抜出場できてたら打倒PLの1番手と目されてた明徳、春季県大会で2校を一蹴した高知商と出場校は少ないながらも激戦で。
伊野商の渡辺智男、明徳の山本、高知商の中山と全国クラスの投手力もあって。
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 08:32:15.09ID:zHIrwYXL
>>587
甲子園でよりてのは微妙だけど
選抜優勝伊野商 春四国大会優勝高知商 四国最強打線明徳義塾が3強で翌年選抜で優勝候補なる高知とかいて全国一の最激戦区ではあったようだな
伊野商に渡辺智男 高知商に中山 明徳義塾に山本誠?それぞれにプロ注目投手がいた
あの年の夏予選は池田と徳島商も一騎討ちと注目されるなど四国のレベルが高かった
帝京 横浜 松山商など出てたら優勝候補なった学校が負けるなど波乱もあった
1998年に明徳義塾に寺本 高校商に藤川球児 高知に土居がいてあの年の再現なんて注目されてたかな
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 08:41:38.54ID:U8+9w7PV
このクズ→>>586は以前もワッチョイなしの時に荒らしてたな。
このクズはワッチョイありになった途端来なくなった。所詮チキンでヘタレなクズみたいな奴なんだなw
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 09:06:49.85ID:BgrLsZED
>>587
今では伝説となっているヒ−ロ−インタビュー

【記者】センバツ優勝おめでとう。

【渡辺】ありがとうございます。

【記者】いや〜、準決勝のPL学園戦に続いて、
今日も凄い投球だったね。

【渡辺】ありがとうございます。


【記者】さっ、今度は春夏連覇の期待がかかり
ますが。過ごした早いのですが、夏へ
向けて抱負を一言!

【渡辺】地元に帰ればわしより速い球投げる奴
がおるけん、夏はここに戻ってこれる
かどうかも分からん。

【記者】・・・
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 09:47:24.90ID:gfZeehm4
加齢臭が凄いんでsageでやって下さい。本当迷惑してます
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 10:05:54.23ID:XX5YpjbZ
>>577
この時の画像(動画からの切り取りか?)残ってるね
三塁上の掛布の顔が思いきりにやけてる写真
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 10:10:45.95ID:+iXWElas
やはり高野球史上最強の投手は海草中の嶋じゃろな

ゴホゴホ・・
0600名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 10:53:22.32ID:BgrLsZED
>>596>>599
お前、自分で来ないって宣言して、なんで来るの?

0586 名無しさん@実況は実況板で 2021/08/14 22:40:41
>>583
あなたは短文すぎて嫌気差します。もうこのスレ終了してください。さようなら、2度ときません
2
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 11:00:50.87ID:ETCzkQZc
>>599
小便臭い在日はココには来ないで下さいww
ここは日本なのでage進行していきます。
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 11:08:39.63ID:ETCzkQZc
あげ
0603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/15(日) 11:29:11.02ID:ETCzkQZc
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況