X



21世紀枠いらなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 22:26:12.51ID:26cHoq+9
小山台、膳所、多治見とかちょっと笑えんレベルだったぞ
もう素直に昔の選抜方式に戻す頃来てるだろ
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 01:22:13.47ID:ppZPnW+F
神宮枠なくして21枠東西二校にしてほしい
余った2枠を東海と東北に使ってほしい
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 02:10:28.73ID:LPAeYUWE
>>59
最初に論点を言っておくと「すべてのジャンルはマニアが潰す」――というフェーズに、センバツも入ってきたということなんだと思います ...


高校野球マニアだけに向いていて「にわか・弱小公立校・初心者お断り」でやると、そのジャンルは衰退する。
かといって新規だけに向くと高校野球マニアは去っていく。特にエンタメ・興業はこの問題に悩まされる。
マニアにはしっかりと満足させ、それでいて新規も入ってくるという状況は本当に難しい。
そのギリギリのバランスをとりつつ成長していければと。
本当にこの絶妙なバランスはとっても難しいし、なによりもこれを継続していくのがもっと難しい。

この時代は野球以外の趣味やエンタメ等が多いから人々の使う時間というのは限られている。
その中で自分たちのコンテンツを大切に育てて行かなくてはならないし、
高校野球に様々な支援をして、運営にも協力してくれるコアな高校野球マニアは離してはいけない。

だから選抜高校野球大会の運営側は本当に大変だと思う。

高校野球マニアが唸るような強豪校や知名度が高い出場校を「選抜」「招致」すればコアなマニアの満足度は高いが、100%絶対に集客での苦戦は避けられなくなる
目新しさ優先・実力軽視でマスコミ露出度が高くて簡単お手軽に集客できる21世紀枠出場校をよべば
新規客や高校野球に関心が薄い人々はあつまるが、このスレにいるようなコアな人たちからは厳しい批判をうける。
「こんなの高校野球じゃない!!」「高校野球ナメてるところ出しやがって!!」「瞬殺直行のクソ弱いところばっかり出すな!!」ってね。
どうするかっていうとどちらにも寄らず、センバツのコンセプト「招致大会」に沿ってそれに基づいているかどうか?で判断しなければならない。

そして多くの成功しない大会はマニアだけに向いてやっている。だからマニア層はめちゃくちゃ喜ぶ。その大会は超盛り上がる。だから錯覚する。これは間違ってないってね。
そして新規が入らず気づかないくらいに緩やかな下降線をたどり、アメフト、アイスホッケー、ラグビーみたいに先細りになる。これが怖い。
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 02:35:02.86ID:fiVswCqL
毎年34校センバツ希望

21世紀枠は東西地域性は考慮せず2校

神宮枠は1校

余った3枠は
北信越・東海へ1枠
北海道・東北へ1枠
関東・東京へ1枠

21世紀枠2校は1回戦2試合に振り分ける
これで文句無し
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 11:36:48.44ID:brMmYpgj
>>75
北信越東海ってそんな区分け無いわ
関東東京は六枠で今でも十分ある
東海、北信越、東北に一枠あげるのが正解
東海は元々三枠だったのがこのクソ制度のせいで
二枠にされた1番の被害者
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 18:08:28.30ID:6WWAQ3eZ
>>18
あの時に国鉄分割民営化をしてなかったら、今でも莫大な赤字垂れ流しながら組合員のストライキを繰り返してたろうな。

自治労、国労、日教組、全教、国交労連みたいな既得権に守られている公務員で
ちょっとやそっとじゃクビにならない奴らの労組が一番たちが悪い。

正直、JT・NTT・JRみたく教職員も民営化した方が良い

日教組・全教なんかは管理職の支持など一切聞かないくらい独立性の高い仕事なんで
公文などの民間企業に業務委託という形で問題ない
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 18:19:10.10ID:r0b3lk0g
>>76
東京関東6と言うけど、実際には、
東京1+関東4+どちらか1の計6だから、
東京に2つ取られると関東4では割りに合わない。しかも東京の決勝のスコア次第とか東京主体で勝手に決められるからな。
6もある言われるならいっそ東京含めた全関東で6にしてくれないかなぁ。
神奈川、千葉、埼玉、山梨、茨城、群馬、栃木で4だときついわ。
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 18:40:12.58ID:FvqvJJAR
>>78
ここ10年近く夏の優勝は大阪と関東しかしてないからな
東京は地味に2校ともベスト4とかあるし
夏の戦績だけで言うなら関東東京で8か9でもいい
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 17:36:39.29ID:CHvbIa53
田舎優遇でつまらない
とにかく選手権の56代表制を定着させろ
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 17:57:37.13ID:oqp9Loib
実際この板でも秋から冬にかけての時期に
一番盛り上がってるのは21世紀枠のスレなんだよなあ
21世紀枠に熱心なファンが多いのも事実だし
それを無くすって判断するからにはよほどの理由が求められると思うけど
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 18:03:24.50ID:IHmaNQbc
審議会は役所側に既に出したい結論があり、それに沿った面子が招集されるのが常。
そして座長はヒラ委員と比べてどれだけ発言力があるのか。
ただのまとめ役かも知れないし、主導権くらいはあるのかも知れないが他のヒラ委員がこぞって反対なら押し切るだけの力など無いだろう。

この問題、政治方面ばかり問題視されるが文科省にあまり目が向かないのが不思議。
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 18:35:59.59ID:C1Kp9C4G
>>82
2007年の「野球特待生問題」のときは「高野連解体」の可能性が出てきた

2007年の野球特待生問題のころ、高野連が当初の対応に、中高連(日本私立中学高等学校連合会)首脳が激怒。
私立高の一部で高野連からの一斉脱退と、甲子園に変わる新大会を模索する動きがあり、
読売新聞や中日新聞に水面下で協力を打診していたことがある。

当時のアマチュア野球関係者、メディア関係者で知る人ぞ知る、いわゆる「第2甲子園」構想だ。

高野連が特待生制度の導入を事実上認めたことで幻となったが、
日本高野連の独占体制を崩し、私立主導の「第2甲子園」新団体、プロ球団のユースチームなど、
高校生世代の野球の環境を多様化し、市場原理を働かせれば、
高野連・朝日新聞・毎日新聞のアマチュア原理主義など吹き飛んだのは間違いない。
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 20:04:04.51ID:9E86V0Dh
>>81
何処が選ばれるか分からんからね。去年は近畿の5、6校目、今年は関東・東京の5校目がどうなるかやが後は大体分かるからな。
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 20:17:10.59ID:WnOInXy/
>>80
まずはそこ
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 21:06:34.81ID:uecR9yax
>>80
これに関しては「お前が頑張って政治家か官僚になって、行政区画の改善を提案したらどうでしょうか?」としか言いようがないw


高校野球が国民的イベントになった原因の1つは
人口や学校数を無視して1府県1校制という、ある意味
トンデモルールを導入した事も事実だと思うよw

大体、埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫って・・・。。
出場校数は多くても、本気で甲子園出場を目指してるのは全体の1割くらいしか無いでしょ。増えるのは記念大会だけで良いよ。
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 01:30:56.01ID:K3di8Fs5
>>86
そんなわけねぇだろ
初戦とかだけヌルいのはどこもかわらねぇよ
半分以上はガチでやってる
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 15:29:11.51ID:RleyzSZA
>>86
どこも数が少ない割に同じだろ
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 15:35:41.80ID:JIhy6mk+
>>80
いいね、やろうや面白いじゃん。
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 16:37:17.01ID:uXX2xSkO
いる
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/08(日) 09:22:30.11ID:QHzhnqNK
実力を重視するなら、出場校発表時期をもう少し早め、3月上旬に各地区補欠1位校によるプレーオフを関西(舞洲、ほっともっと、わかさ等)で行うってのも面白そうだけどね。

現在の21世紀枠と同じく3枠を争う場合は全10地区の補欠1位校を3校のブロック2つ、4校のブロック1つの計3ブロックに分け、神宮大会で決勝進出した地区の学校は3校ブロックのシードとし1勝で選抜に行けるようにするとかで。

尤も滞在費、遠征費や球場確保の問題は出てくるし、「選抜」の意義は薄れてしまうかもしれないけどね。
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/11(水) 19:06:38.41ID:5RG5EKma
>>76
東北に枠ふやしても、実質近畿枠増やしているようなもの
東北増枠なら21世紀東北枠で
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/12(木) 10:15:38.91ID:UbIjebeP
甲子園は、県でベスト8のチームがくるところではありません
甲子園レベルにないチームがくると白ける
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/13(金) 15:25:50.94ID:fQD2XWt+
>>80
同意
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/13(金) 20:58:32.60ID:ELjPO7c0
21世紀枠廃止するなら
郡部枠
前年度優勝枠
前年度準優勝枠
作ったほうがよくないですか?
特に郡部の高校が出にくいので郡部枠をつくってほしい
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/14(土) 02:12:46.64ID:D5PKPEIG
21世紀枠の面子見たか?
一般相手に勝てそうな21世紀枠の学校などどこもないだろ
こんな所が甲子園に出てかたや沖縄尚学や習志野や加藤学園、当落線上の智辯和歌山などの
地区上位校が出られない現実はいい加減おかしいと気付けお前ら
秋の順位関係なく高野連の好きなチームを選抜する大会ってのはあくまで建前であり
秋の大会は実質甲子園大会の予選なのは昭和の時代から変わらない
地域のゴミ清掃、ボランティアしてれば甲子園の土を踏めるのは
地獄の練習をやって、或いは地元を捨てて県外で頑張る球児に失礼
やはり甲子園に出たいなら地区大会でもベスト4、ないしそれ以上の成績出さんと
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/14(土) 05:07:28.92ID:HU3pdMG2
甲子園は実力で出るもんだ!しかも21世紀枠は何回も選出されてる県と一回も選出されてない県が有って不公平を感じる!
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/14(土) 10:36:22.88ID:RPMj9Mc8
>>96
それ21枠なくせって言ってるのに等しいけどな
来年の一般枠は濃いメンツだからなおさら21枠の低レベルが際立つな
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/14(土) 10:41:54.97ID:zH2Zi380
>>98
そういうスレなんですが
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/14(土) 11:33:48.93ID:CHxG9Qp5
21世紀枠の基準を上げるべき
県ベスト8、16は流石に基準が低すぎる
最低でも地区大会一勝はしないと一般枠と渡り合えない
そういう意味でも磐城、城東、平田が選出にふさわしい
本部や伊香など地区大会にも出られていないところは論外
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/14(土) 11:42:09.09ID:Y06ciclS
>>100
去年東北準優勝が地区大会にも出てない県ベスト4に2安打完封されかけたの忘れたか
雑魚地区の3位とか4位とかで出れる地区大会なんぞが一番価値がない

大阪や関東の優勝経験のある激戦区のベスト8のほうが甲子園勝利5割もいかないような県で地区大会出場するより強いのは明白
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/14(土) 17:07:33.98ID:CHxG9Qp5
>>102
そもそも弱いし目障りだし21世紀枠なんていらねーんだよ
後敗者復活戦なんて誰も言ってねーだろバカ
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/16(月) 12:40:36.76ID:Luel37bE
>>100
納得!特に近畿は6枠もあるんだから21世紀枠も入れたら7枠になる!
数年前滋賀県から近江彦根東21枠で膳所が1県から3校も選抜に出た!しかも近江彦根東は近畿大会で1勝だけ!
ルール的には問題無いにしても常識的には横暴過ぎる!
今回は滋賀県から選抜無しだから伊香をゴリ押しするぞ!
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/16(月) 12:42:43.09ID:+qJofV4C
>>103
そう言うてるうちにも野球人口や興味ある層が激減して衰退していく。
かつてのプロレスみたいに深夜放映枠になってやがて大会もなくなる。
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/16(月) 12:50:19.60ID:XMgcZm25
>>96
>>103
確かに高校野球マニアはそうかもしれないけど、高校生や保護者にテレビの視聴者の求めてるのはこういうものじゃないから。

強い出場校だけのセンバツが見たいと思ってるのは、高校野球マニアだけ。あくまでも春の甲子園は「選抜」大会なんだし
出場機会が失われる強豪校も「日本の高校野球が盛り上がるためなら」という趣旨なら納得できるはず
率直に言って、高野連選考委員会のやり方は、高校野球マニアからの評判が悪いし、大会の本質が変わってしまう可能性もあるが、それでも、「春の甲子園は興行である」という哲学が強くある。
一般枠相手に勝てそうになく野球の実力が怪しい21世紀枠出場校を、なぜ高野連は「選抜」したのか?

興行だから、である。

野球が美しいだけではお客さんは見に来てくれない。常に新しい客寄せパンダが必要だということを、高野連選考委員会は熟知しているのだ。
ディズニーランドは定期的に新アトラクションを導入する。ユニバーサル・スタジオジャパンはハリー・ポッターや妖怪ウオッチの人気にあやかろうとした。
入場者を維持し、また開拓するためには、新たな魅力が必要だからだ。
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/16(月) 15:37:52.50ID:v1HLHXCB
>>105
そう
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/16(月) 15:43:51.68ID:RqEXOplo
H31春時点・自力選抜不出場連続年数記録 最新版

12年 佐賀
11年 北北海道
5年 新潟 徳島
4年 秋田 沖縄 長野 岐阜
3年 島根 東東京 鹿児島
2年 熊本 群馬 宮城

普通に21世紀で救われた県もあるから必要
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/16(月) 16:02:00.60ID:koPDEL0C
>>105
倍以上違うからな馬鹿にしてるとしか思われない。
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/16(月) 16:25:52.82ID:VazPAzbp
このスレは東海県民が多いと思うワシみたいな
東海三枠から21世紀枠の為にへつられるのは納得いかん
近年実績出してねー九州から枠奪えよ
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/17(火) 16:53:15.80ID:nbK1ZPps
>>33
県ベスト8とか 地方大会に出てない学校は、選ばれないから
補欠レベルなら十分試合になっている 
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/17(火) 20:41:18.05ID:CyfmZCoe
>>111
選ばれないって何を根拠に?
実際ベスト16で何校も出てるだろ。
「選ばないで欲しい」という願望ならそう書かなきゃ、日本語勉強してね。
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/17(火) 23:00:21.60ID:xYlTlNJ0
むしろ16枠18校まで出場校を絞れる
地区大会優勝校、神宮枠、関東近畿の2位3位、21世紀枠(3校ひとまとめ)でリーグ戦
グループA 中京大中京、明豊、東海大相模、21世紀枠(1校1試合)
グループB 健大高崎、星稜、履正社、県岐阜商
グループC 白樺学園、明徳義塾、仙台育英、大阪桐蔭
グループD 天理、国士館、倉敷商、山梨学院
上位2校ずつで決勝トーナメント
0114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/18(水) 18:30:45.53ID:0R2+2nux
接戦すればオッケーとか言ってるバカもいるけど勝たなきゃ意味ない
地方予選でも無名が強豪相手に接戦する事なんて無限にあるだろうが
もう五年か何年か知らねーけど一般相手に勝ててないのが現実
つまるところいらないんだよこんな枠は
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/18(水) 21:31:57.04ID:biv6//Rm
21枠のせいで大会の有利不利がそこにモロにでる。

2回戦あたりで21枠とあたるような高校は有利すぎるし、
初戦で21枠とあたりまくってる大阪桐蔭、智辯和歌山の闇がやばい。
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/18(水) 23:02:15.48ID:gxJf/vGj
トーナメントにするなら32チーム参加で21世紀枠を16校に増やせばよい
初戦での有利不利は無くなるし地区大会の区割りで優勝校のみの出場ということに出来る
東京を東東京、西東京(含山梨)に
関東を北関東、東関東、南関東(含静岡)に分け
近畿から東阪神、西阪神を独立させる
以上の8地区と北海道、東北、北信越、東海、中国、四国、九州の7地区の優勝校計15校が決まり
21世紀枠の16校と神宮枠1を合わせて32校となる
これに基づくと
国士館、山梨学院、健大高崎、習志野、東海大相模、天理、大阪桐蔭、履正社(淀川より西)
白樺学園、仙台育英、星稜、中京大中京、倉敷商、明徳義塾、明豊、県岐阜商の16校が選出されてしかるべしということになろう
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/19(木) 17:42:38.77ID:J5TkIu47
>>115
そういう事
初戦に大阪桐蔭履正社中京星稜相模と当たるのと
今回で言えば磐城伊香平田と当たるのでは負荷が違いすぎる
投手は例えエースを投げさせたとしても調整登板出来るし
二番手、なんだったら三番手四番手も試せる
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/19(木) 19:33:41.52ID:RyMZV7mu
こんなしょうもない制度取り入れるくらいなら地方予選で実力はありながらくじ運が悪くて初戦で優勝校に惜敗したような学校拾いあげろや糞高野連
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/19(木) 19:36:12.49ID:P6S6+Gp0
>>114
21世紀枠は高校野球マニアを楽しませるのが目的じゃないからな


高校野球マニアはプロ注やスカウト注目の選手がいる野球の実力が高い学校が見たいわけだけど、高校野球の運営側は違うわけ
学校を預かる校長先生にとっては野球馬鹿の一般枠と違って、21世紀枠というのは文武両道の高校をつくってる事を全国区で広められるということでいろいろ鼻が高い。
監督やコーチにも「21世紀枠に選ばれるようなチームを」と校長が命じているとこもある。
いま21世紀枠がある種のブランド化している。

つまりだ、所詮この板にいるような高校野球マニアなんて声だけが大きいだけの少数派であり、社会や世間に世論の支持を得るのは厳しいからな
案の定、アンチ21世紀枠が大量に出来てて高校野球マニアは激おこプンプン丸だけど、「全てのジャンルはマニアが潰す」という観点でいえば、正しいwwww

むしろ21世紀枠反対を主張する高校野球マニアのほうが社会から孤立しかねない。これこそクライマックスシリーズに反対したプロ野球マニアみたいに・・・
クライマックスシリーズ(CS)が導入されてから10年以上経ったが、いまだに「CSなんていらないんだよ」「CSを廃止すべき」と唱える人は多い。俺もその一人だ
CS導入以降ペナントレースや日本シリーズの権威が失墜しているのは間違いない。
だがしかし、それでも続くのは収入増が見込めるからである。

阪神、2位なら収入総取り 1試合あたり3億円近い売り上げ
https://www.sanspo.com/baseball/news/20170930/tig17093005010010-n1.html


21世紀枠はプロ野球のCSと同じ価値といえる。共通点は「運営側にとっては都合がいいルールだけど、マニアからは嫌われている」ってことであろう
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/24(火) 18:54:42.29ID:BfU/q/NB
>>112
昔の逆転選出の時
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/27(金) 13:49:45.89ID:GpWLfbS4
いらんわこの枠
東海によこせ
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/30(月) 08:10:14.03ID:Xv6Q5zxJ
>>122
有りだな
21世紀枠で出た学校でその後もまともにやれてるのは
彦根東位であとは壊滅状態じゃねえか
21枠でズタボロにされたせいでチームの印象が悪くなって部員不足の学校もあるらしいし
こんなんで裾野を広げるって馬鹿じゃんとしか思えんわ
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/30(月) 08:42:09.41ID:Xv6Q5zxJ
>>124
宜野座で成功したから高野連のおっさんどもも調子に乗って
こんなクソ制度が未だに適用されてる
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/05(日) 12:36:37.58ID:UIb62Est
あけおめ
今年も21世紀枠要らないのでよろしく
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/05(日) 23:44:16.05ID:Ufe7jzoW
こんなのはどう
21世紀枠→1枠
前年度優勝枠
郡部が一般出てない場合→郡部枠
郡部が一般枠で出てる場合→連合チーム枠
0128杉原シンドラー
垢版 |
2020/01/06(月) 11:52:16.44ID:yCCoHO/y
「愚行枠」のワースト10(プラス2)

1.いわき海星(2013):帰郷後に起きた野球部長への餞別金⚪⚪事件も含めて、もはや伝説レベル……

2.高校野球百周年枠(=2015和歌山桐蔭):県ベスト8でインチキ和歌山枠発動

3.SONTAC西岡(=2018膳所):高野連副会長への忖度で、県ベスト8も滋賀三校
0129杉原シンドラー
垢版 |
2020/01/06(月) 12:02:44.95ID:yCCoHO/y
>>128の続き

4.蓮池枠(=2003柏崎):文字通り「政治利用」

5.硬爺連が見たかった枠(2013土佐):投手陣の死球祭りに相手校の攻撃中もブラバン演奏、試合終了後の握手拒否のトリプルコンボ。これで「応援団賞」とは悪い冗談?

6.お前はバカか枠(=2013益田翔陽):試合中の監督の暴言。絶望的な弱さはともかく……
0130杉原シンドラー
垢版 |
2020/01/06(月) 12:16:15.60ID:yCCoHO/y
>>129の続き

7.兵庫救済枠(=2012洲本):1982年以来の春代表「空白区」回避の為に、1995年の阪神淡路大震災を利用

8.震災21年枠(=2016兵庫長田):インチキ和歌山枠捻出の為に、現役部員が生まれる前の阪神淡路大震災を利用して、一般枠ほぼ確実の報徳学園を排撃

9.侮辱ブログ枠(=2009利府):エースが「平成王子」
0131杉原シンドラー
垢版 |
2020/01/06(月) 12:24:55.39ID:yCCoHO/y
>>130の続き

10.エレベーター枠(=2014小山台):絶望的な弱さはともかく、相手校の攻撃中もブラバン演奏

番外1.島根東大進学枠(=2002松江北):「文武両道」で選出されながら、エースが帰郷後に即退部。対戦相手の福井商・北野前監督曰く、「甲子園大会をバカにするな!」

番外2.オリーブオイル枠(=2016小豆島):次の代でいじめ事件
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/06(月) 14:49:58.49ID:o40J9GaJ
>>127
いいね
春の大会はあくまでも「選抜」大会なんだから
いろんな「選抜」のやり方があってもいい


>>128-131

いやー、マジでセンバツは理不尽だな〜
だからセンバツの大会としての権威や価値は選手権大会より下なんだ
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/06(月) 15:42:38.96ID:y3YBm+lv
>>132
元々は対等にあったのに21枠以降価値が下がった
膳所と小山台と多治見21は感動もクソもなかった
特に膳所は忖度、県ベスト8、試合フルボッコと甲子園舐めすぎ
桐蔭に関しては試合成立してたから個人的に許してやる
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/06(月) 17:05:06.99ID:E9daUnJX
>>127
もしも選抜高校野球に箱根駅伝みたいに「高野連選抜チーム」なんて作ったらどうなる?

選考基準はこんな感じ

・チーム、個人ともに順位はつかない
推薦校は原則、秋季都道府県大会のベスト16以上(参加128校以上の都道府県はベスト32以上)の出場校の選手から個人成績が優秀な選手個人を高野連選考委員会が独断と偏見だけで「選抜」する
・監督やコーチは高野連選考委員会が気に入った人物を「選抜」する(ただし、メンバーは秋季大会に出場した監督・コーチに限る)
・「選抜」される選手は1校1人で合計15名、ユニホームはバラバラ
・部長は出場校が選手ごとに1名派遣する
・秋季都道府県大会に不出場の選手は選出されない
・メンバー決定から甲子園の本番まで 2ヶ月の準備期間を与えて、合同合宿は1週間程度与える
・勝利時の曲は「君ありて」を流す
・出場校は出場経験としてカウントされない


狙いとしては「可能な限り多くの高校や選手に甲子園出場の機会を与える」というもの
選手たちは母校として出ることは叶いませんでしたが
連合チームとして出場する事で得られる経験は大きいはずである・・・


・・・だけど、よ〜く考えたら、この制度じゃピッチャーの人数次第で優勝出来てしまうなw
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/06(月) 20:40:14.03ID:lRJEnwXk
地区大会ベスト8以上で2枠に減らす
対象校が無けりゃ従来通りのセンバツをする
県大会ベスト8で出場の膳所は許されない
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/06(月) 21:35:18.90ID:gO0Y9VgM
実力や戦力ばっかり気にする奴ばかり。
21世紀枠は強いか弱いかなんかどうでもいい。
春は夏との差別化を。
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/06(月) 21:44:47.41ID:lRJEnwXk
>>138
そりゃ気になるでしょ
球数制限が今後厳しくなると
尚更21世紀枠に当たった方がおとくになる
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/07(火) 07:58:11.92ID:TbhS3dI5
>>138
古参や老害が「初心者は何も知らないんだな!!」「これだから俄かはダメなんだよ!!」「俺の若い頃はな〜(以下武勇伝が続く)」ってドヤ顔して威張り散らしている
独善的なマニアが幅を利かせていて、初心者に優しくない趣味・文化はだいたい衰退してるよな・・・・
例えば、着物、スキー、据え置き型ゲーム機、チューニングカー、バイク、自転車、SF小説、プラモデル、ピアノ、ミリタリー、ゴルフ
プロレス、鉄道、バス、シューティングゲーム、ピュアオーディオ等々・・・

高校野球にしても、高校野球マニアが幅を利かせてるのは確かだし


学問でもスポーツでも、新しい作り手とファンを増やさない限り、業界は滅びてしまう。
それなのに、中途半端に権威化した業界では、常連・老害・マニアだけしか理解できない「暗黙のルール」ばかりが幅をきかせているから、どんどん世の中から置いていかれる。
「にわか」「新参者」を生暖かく見守るくらいの余裕がないと、高齢化社会だから、いずれコアなファンが亡くなっていって「衰退」する運命なのは間違いないはずだ。

そういうマニア受けしないことをするのは運営側は大事なことだと思う
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/09(木) 00:43:11.88ID:ehh9m/tP
139や140は的外れ。
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/09(木) 12:33:01.49ID:b3mh2Z0X
>>135
その手の案は夏に向けてのチーム作り阻害するからNGやぞ
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/16(木) 12:11:43.04ID:Dtj0K4to
膳所以来ほんといらんと思うようになった
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/16(木) 19:42:01.88ID:fHZzGEgW
>>141
高校野球に限らず、どのジャンルにもマニアはいてその比率の問題なだけだと思うけどな
そら90年代の高校野球暗黒時代のころはマニアの比率が高くなるだろうしその下支えしている高校野球マニアがあってこその一般人気であろう

だけど下支えしているマニアの意見を真に受け過ぎると没落する。なぜなら、マニアの意見はどうしても保守的になるから
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/18(土) 22:37:54.65ID:X4MP1Jz7
>>144
安積は出来レース。
安積を出すために21世紀枠推薦基準が出来たようなもの。
当時、ネット人口少なかった頃の2chで盛り上がってたわ。
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/20(月) 13:59:03.77ID:50fQN4Nh
21枠は多治見の悲劇以降実力重視になってると偉そうに言うが
いやいやだったらそもそもこの枠いらんだろ
困難克服校や文武両道の模範校を対象しているのが21世紀枠
それにも関わらず実力重視?矛盾し過ぎだっての
無理矢理こじつけて困難校にしたり候補に残った瞬間
ボランティア活動する様な学校も出てくるこの乞食制度はおかしい
それなら私立だろうが公立だろうが甲子園へ出る度に必死こいて努力して
地区大会も勝ち上がったチームの方がよっぽど応援出来る
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/20(月) 14:05:14.56ID:50fQN4Nh
>>148
甲子園へ出る度に×
甲子園へ出る為に○
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/21(火) 15:20:51.26ID:rsPEY1V1
趣旨が違うけど東京都大会は64校ではなく16校で始めませんか?
雑魚に2回勝てばベンチ入りメンバーが雑誌に載るなんて羨ましいわ。
紙面取りすぎなんだよ。他地区の写真が減った。
決勝まで行った2校しか雑誌に載れない県が多いのでこれは不公平やん。
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/24(金) 19:17:10.77ID:ekwKN96n
>>12
実態は公立進学校枠だからね
今回農業高校入れたのは目眩しのアリバイ工作
NHK新卒採用職員がそもそも大半が公立進学校卒だろラジオ深夜便の某女子アナみたいな日大系属卒など稀だから
高野連を牛耳る同志社大学からして公立進学校卒が他の東西ブランド総合私大と比べて多いから
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/24(金) 19:48:40.06ID:PyGME/B6
>>151
旧制中学上がりの地方進学校ってOBの愛校心尋常じゃないからなあ
数値上の偏差値以上にOBの自尊意識強いから
戦後上がりのお勉強偏重学校より集客面や援助面ではかなりのものが見込める
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/24(金) 21:08:57.89ID:0Ck1+5xD
21世紀枠いらないだろと他のスレでレスしたら誘導されてこっち来た
俺の出身校はもう甲子園には出場することがないから、家に寄付しろと押しかけてくることはないだろうと思ってたら今日のニュースだよ…
寄付したくないのでずっと母校が負けることを願ってたのに 21世紀枠って何??
本当やめてもらいたい こんな制度廃止して、東京、大阪等に割り当ててもらいたい
今から、また寄付しろと家に訪問してくるんだろうなと思うと不安でしょうがない
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/24(金) 21:16:14.77ID:bfjypkku
TJM21の悲劇再びになりそうだ
特に帯広からプンプン匂う
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/25(土) 20:01:08.59ID:7ygkzD/E
21枠をなくして
北海道1東北2→北海道東北4
関東東京6→関東東京7
東海2北信越2→東海北信越5
で西日本とバランスが取れるかと

それ以前に春の毎日と夏の朝日を除外してほしい
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/26(日) 05:17:01.68ID:Xgwmij9N
一般枠出場してた県の盟主に近い開星ですら甲子園では大量失点しがちなレベルの県なのに
島根なんかから4回も選出すんなよナメてんのか

甲子園のお膝元の兵庫あたりから4回目ならまだ納得できるけどよ
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/26(日) 09:07:30.63ID:5c6ingqR
>>155
これは賛成せざる得ない
東海の2はありえない
人口も九州より多いのに2枠しかないとかふざけてる
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/26(日) 16:44:29.09ID:WH9zLIHr
>>155
未だに読売新聞(プロ野球)、朝日新聞・毎日新聞(アマ野球)を筆頭にした特定マスコミが実効支配してる野球界も酷いけど、サッカー界も酷い。


JFAはJリーグ誕生前のアマチュア時代、『丸の内御三家』といわれた古河電工(現:ジェフユナイテッド千葉)、
三菱自動車・三菱商事・三菱重工(現:浦和レッズ)、日立製作所(現:柏レイソル)が協会幹部を占めたが、この構図は今でも引き継がれている。
現状は、川淵を筆頭とした早稲田大学出身者による稲門会(早稲田大学の学閥)の発言力が一番強い。これに次ぐのが田嶋・森保らの茗渓閥(東京教育大学→筑波大学の学閥)となる

大手企業の重役や官僚見たいな日本の上流国民界隈にいる連中でさえ、まるで田舎のDQN中学生の如く、出身高校や大学で派閥ができていて、その派閥での対立関係があるらしいからなあ。
まぁ同じ大学を出た奴らはやっぱり「仲間」「同志」ですからね、自然と派閥が形成されてしまうのは致し方ないような気もします。

大学関連のスレなら何でもかんでもみんな学歴スレに変えてしまう
↓の板にいそうな恐ろしい連中がリアルで活躍中という衝撃の現実
http://matsuri.5ch.net/joke/


こうした馴れ合い・ぬるま湯の学閥や派閥に老害で固められた前近代的な組織がマトモな運営されるはずがない


日本におけるスポーツの統括組織は利害関係や派閥・学閥・老害などのしがらみに縛られ、統治能力欠如に陥っているところが多いんだが
統治能力欠如があまりにも酷いと、日本バスケ協会みたいに醜態を露呈させてしまうことになる
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/27(月) 12:13:58.26ID:IxolOF/j
>>1
そもそも高野連がセンバツに「21世紀枠」を作った理由としては


> センバツ独自の「清新の気風あふれたチーム」の選考が年々難しくなっていることから、改革検討委員会で討議を重ねてきた。
> ここに新たに設けられた21世紀枠は、「夢」「希望」をキーワードに、
甲子園に手が届かなくても地道に部活動に取り組む全国の他校を元気づけることを狙いとして創設されたものである。

・・・・となっているが、行間を読めば、外人部隊の事実上のプロ野球予備校である私学同士の対戦での客入りが悪いから。

高校サッカーや高校ラクビーのファンは外人部隊を気にしないが、
高校野球ファンは外人部隊を嫌う人が多い。
高野連は「外人部隊の野球私学は地元ファンに愛されないから高校野球を
今後も続けるためには21世紀枠が必要」という趣旨で導入した
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/27(月) 12:24:23.99ID:IxolOF/j
21世紀枠は異様なまでに公立高校が選出されている
だが、裏の意義としては私立校は学校の宣伝や生徒確保のために異常な事をしているから何らかの手段で救済する必要が出てきているからだ。
特に21世紀に入ったら少子化が直撃していて生徒数が減って経営が火の車になった私立学校法人が多いし、廃校を阻止するためなら悪魔にだって魂を売るだろう

特に高野連が反面教師にしているのは大学駅伝や大学ラクビーに大学アメフトだろう

ここら辺は名前を書けば誰でも入学・卒業できるけど就職先なんてブラック企業しかないFランク大学が
NZやトンガにケニアやエチオピア出身の外国人留学生を学校の宣伝のためにカネを使ってゾロゾロ集めているという腐った状況だからな
何ともご大層な建前とは裏腹に、現実には自分たちの利権や学校経営に生徒確保のためにメチャクチャなことをやっている奴が多い
これらを散々放置していたために、大学の学生集めのための宣伝なのがバレバレだから猛烈につまらないというわけで誰も見なくなり
結果的に大学の学生スポーツそのものの人気が決定的に廃れる最大の原因を作ってしまった
これらのツケが一気に大噴火したのが日大アメフト部の悪質タックルを始めとした大学スポーツ界の不祥事の数々だ

とにかく私立の学校法人は「違法じゃない・逮捕されないなら何をやってもいい」って考える学校がマジで多い

そして、21世紀枠の裏の目的は私学対策のために存在すると言ってもいい。公立校を優遇することで、高校野球の価値を守り、高校野球の人気を維持するためってわけだ。
要するに仙台育英、大阪桐蔭みたいな不祥事続出のDQN私立高校は21世紀枠みたいな優遇処置は一切無いし、理不尽な仕打ちだって有り得るって事
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/27(月) 13:06:34.78ID:go61B9xt
21世紀枠出すなら県大会2回戦レベルの高校出せばいい
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/27(月) 17:37:24.63ID:iiEgPEek
もう、地域の掃除くらいじゃダメじゃな。子供に野球教えろ、か
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/28(火) 12:27:37.38ID:RpUTWkmL
>>1
>>148

そもそも21世紀枠は高校野球マニアを楽しませるのが目的じゃない

2−14で負けても週刊誌に県立 伊万里高校よく頑張ったという記事が出るくらいだから
日本人は21世紀枠的な公立校が好きなのだろう。

◆前年優勝 大阪桐蔭相手に2−14よく頑張った!
  県立 伊万里高校野球部の10日間
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?refShinCode=0900000004910206420488&;Action_id=101&Sza_id=A0


高校野球ファン限定でなく、国民全体で見れば21世紀枠賛同派が多くなるのは、
日本人特有の判官贔屓、公立の弱小校や無名校に進学校が
野球が強い高校に勝つところを見たいという気持ちからだろ。

夏だったけど、佐賀北が優勝した翌日は朝のワイドショー番組も佐賀北の話題一色だったし。
大阪桐蔭のような選手を集めまくっている学校が優勝しても「ふーん」「あっそ、よかったね」「どうでもいい」で話が終わってしまう。

所詮高校野球マニアなんぞ声だけが大きいだけの少数派であり、社会や世間に世論の指示を得るのは厳しい。
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/29(水) 22:20:19.06ID:ZJV1TdZ1
>>1
センバツの「21世紀枠」には裏の目的がある。それは「NHK全国生中継絶対死守」だよ。
甲子園の権威はNHKの全国生中継で成り立ってるからね


巨人戦やJリーグの試合ですらも定期的なゴールデンの中継がなくなって
低予算で作れるひな壇に並んだタレントがコメントする番組におきかえられていったように、
野球に関心を持つ人が減れば利権なんて成り立たない訳で。

東京ドームが満員でも50,000人も入らないけど、視聴率10%は数千万人の関心を産んでる証明だから。

特待生制度を悪用してプロ注選手やボーイズやシニアで活躍した選手ばっかり
集めてるところばかりの私立校ばっかり出場させたって、
高校野球マニアにはウケるけど、一般人が見てもつまらないし、飽きられやすい
所詮高校野球マニアなんぞ声だけが大きいだけの少数派であり、社会や世間に世論の支持を得るのは厳しい。

いくら野球特待生で固めた強豪校で固めて甲子園のレベルを維持したところで、
参加校が現在の水準から半減したら、NHKが全試合地上波生中継をする大義名分はなくなる。
参加校の数は権益や利権に直結しているから
自慢のタネとか呑気に考えている場合じゃないと思うよ

・・・だからセンバツでは他校と比べたら明らかにレベルの落ちる、
  強豪でもなんでもない公立進学校を「21世紀枠」とか言って無理やり出場させて、
  各地域の公立進学校のOBや軟式やってる中学生にアピールしてる。

「甲子園に関心のある人数が他のスポーツに比べて特別多い」という建前があるからこそ、
たかが高校生の一部活ごときの大会に「NHK全試合生中継」という待遇が認められてる訳で、
実力とか野球の成績とか一切関係ない。
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/01/29(水) 22:21:51.05ID:ZJV1TdZ1
プロ野球の視聴率を語る6352
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1526034981/869

あと10年で"野球部の中学生"は全滅する
cpk*****

>野球人気はマスコミによって煽られていることを忘れてはならない。
>巨人は讀賣新聞の子会社であり日テレとも株主の繋がりがある
>同様にドラゴンズは中日新聞と中日放送、ヤクルトはフジが大株主になっている、
>ベイスターズもTBSとの繋がりが強い。
>何と言っても高校野球である。天下のNHKが春夏独占中継し、
>それに毎日新聞と朝日新聞が乗っかっている。
>また、NHKはBSで大リーグを聴取料金から勝手に垂れ流し放送している。
>これらは、野球のスポンサーになっている訳であり人気が下がると困るから煽っている。
>読売新聞などは、勝っても負けてもスポーツ欄ではいつもトップニュースである。
>野球はアメリカにぶら下がっているだけで世界のマイナースポーツであるにも関わらず、
>全世界で人気があるかのごとくに振る舞っている。
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/01(土) 19:22:06.44ID:kE+Hp7iF
大会の権威が落ちる
なくせ
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/01(土) 20:49:50.98ID:vzhj5urS
弱すぎるから21世紀枠にはハンデとして3点あげて試合しろ。
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/02(日) 00:58:19.66ID:1xO4FnNz
キミは何もわかってない

そもそも春の選抜高校野球大会は主催者の高野連と毎日新聞の独断と偏見、思い付き、主観、独善、決めつけによって、
不透明で謎だらけのよくわからない選考基準で出場校を厳選をして春の甲子園球場で「招待大会」をして選出する
という趣旨の大会なんだよ。

大体>>168は「招待大会」の意味をわかってて批判しているのか??
主催者が甲子園球場で試合をやらせたい出場校だったら進学校だろうが、公立校だろうが、
選考委員のエライ人がOBだろうが、忖度だろうが、どこを呼んでも構わないんだよ。
「全国高校野球選手権大会」との最大の差別化されたポイントはここ。

夏と違い、春は高野連から招待状に等しい電話が学校にかかりますでしょ?
あくまで高野連や毎日新聞社が気に入った学校に招待状を送ってるから
21世紀枠みたいに野球の実力が怪しいところでも出場できるワケ。
選び抜くと書いて選抜。どこにしようが高野連や毎日新聞社の勝手。
大体、プロ野球予備校生ばっかり出場させて試合をやらせてみたって面白いか??つまらないだろうが・・・。

だから主催者は昔も今も地域の偏りも透明性も客観性も平等性も世論も民意も丸っきり配慮なんてしていないし、
出場校の実力や戦力にファンの意見だって真面目に考慮しているかどうかも怪しいくらい。
選考基準が実力無視しまくりだから頭おかしい、密室談合じみていて不明瞭すぎる、
選考委員の主観が入り込んでいて無責任すぎるとか、野球が弱くても甲子園に出られるなんて理不尽すぎるとか、
出場できなかった高校や高校生をバカにしているといった批判があっても・・・。

「全国高校野球選手権大会に実力だけで出ろ」になるからね
(ただし私立校の安直すぎる外人部隊化や、野球特待生制度や野球部のセミプロ化が
社会や世間から叩かれる流れは誰にも止められないけどw)

選抜高校野球大会はTVの地上波やラジオ等の中継もあって、甲子園球場で開催しているから
「夏の選手権の前哨戦」としてメディアの注目度は高いが、本来の価値は明治神宮野球大会と同格であり
夏の実力だけで勝ち取る選手権大会と比べたら格が落ちている。
価値としては「西宮市高校野球大会」とか「MBS U-18ベースボールユースカップ」
「毎日新聞社杯争奪U-18ユース野球大会」でもいい程度の大会。
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/02(日) 02:29:53.75ID:ivE708T7
都道府県ベスト8レベルとか、マジでやめてほしいわ…
せめて都道府県代表で地方大会出場レベルでないど、21枠と当たった学校はガッツポーズもんやろ。
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/02/02(日) 03:29:58.51ID:EnOTK1Nt
>>172
3試合するだけで地区大会出てこれる県があってだな
大阪ベスト32のレベルしかない地区大会がいっぱいあるのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況