X



【安定感】神奈川の高校野球 Part775【長文的中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/14(木) 22:00:55.81ID:ahzyKPyi
昨年に続き、神奈川から2校出場の選抜大会。
横高が優勝すれば12年ぶり。桐蔭が優勝すれば初優勝。
平田監督が就任して初の選抜大会。
世代ナンバーワン左腕=及川君の活躍に注目だ。

前スレ
【横高当確】神奈川の高校野球 Part774【長文的中】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1548776079/
0390名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 20:29:14.49ID:JSzfGkkG
長文 平田love 笑

自分以外が長文貼っていてビビる
そして、自分がコピペしていた内容なのに引いてしまう。
0391名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 20:29:37.69ID:9b0h9GHH
楽天渡辺佳明横浜卒
楽天鈴木翔天向上卒ともにドラフト下位だがアピールしてるね。ふたり仲いいみたいだね
0392名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 20:41:47.72ID:nwcL5CcN
オグナベが辞めて平田さんでは正直役不足で荷が重いかなと思った
しかし蓋を開けてみたら予想以上の大活躍
新人監督ながら神奈川では松坂の黄金期以上の成績をあげた
神奈川の全ての成績でトップ
断トツのナンバー1監督の地位を既に築いている
0393名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 20:42:27.46ID:6veVID4k
>>332
その3度のコールド負けのうち、17年秋の鎌学相手っていうのが・・・、あれは衝撃だったww
鎌学も旧チームはこの試合をきっかけに確変したが、それまでは普通の公立に勝つのがやっとだった。

横浜は平田監督になってから確かに公式戦3敗しかしてないが、やはりやってみなければ分からないってことじゃないか。
0394名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 20:48:01.63ID:a8BzFnxX
>>392
長文 平田love 笑

役不足
マジで学力不足
謝罪レベル
0398名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 21:22:29.72ID:a27xukQA
横浜の快進撃は続いている
昨年は横浜史上初の三季連続夏の甲子園
そして初の選抜は夏春連続の甲子園
スター揃いの横浜には大きな魅力を感じる
平田監督は選抜優勝宣言をした
気合いは入っている
結果は残してくれるだろう
平田監督アンチの手のひら返しが目に浮かぶ
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 21:31:00.07ID:eCTqSrX+
長文 平田love 笑

乞食枠でも出られると嬉しい

春日部共栄高校にコールド負けを喫しましたが、と学校紹介される。
NHKアナもヨタアンチ
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 21:38:59.14ID:a27xukQA
平田監督が就任して四年目に突入した
全国一の強豪がひしめく神奈川において就任四年で四度の甲子園は凄すぎる
横浜の部員は本当に幸せである
平田監督が就任して以降入った部員は毎年甲子園に行っている
また秋の鎌学に負けた大会以外は必ず決勝戦に行って戦っている
部員のモチベーションは常に上がっているチームは横浜以外に存在しない
常に最高の舞台で戦える部員は幸せである
0404名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 21:47:41.79ID:kdzhpXLm
長文 平田love 笑

嘘でもなんでも言ったもの勝ち
ばれなければ何でもあり
しかし、ばれる 笑
0405名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 21:56:20.11ID:0aHuLe8n
>>358
毎年そんな事言うけど、横浜どころか慶應より下になってる。今夏もそんな感じ。
0406名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 22:00:22.59ID:z1uUX/0O
横浜ガイジはこんなのばっかwww

0722 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:33:01

高校は塾高ですが何か?

ID:wC4t2mi2(4/6)

0727 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:49:53

俺がいつ横浜のファンと言ったのかな?
一言も横浜ファンなんて言ったこともない
言ってもいないことを勝手に偽造するのはいかがなものか
まずまともな人間になって下さい
勝手な作り話はやめて下さい
俺は塾高を応援すると言ってますよ
横浜が強いのは現実だから認めるしかありません
それだけです

ID:wC4t2mi2(6/6)

730 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:13:51

ID:wC4t2mi2

おい雑魚浜ヲタ
塾高のグリーンのカレーのカウンターはどこにあるか答えてみろ

ID:RdJEgKCK

0731 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:24:20

>>727
塾高生さん、一年時、二年時、三年時、それぞれの担任の名前を教えて下さい!

ID:AQOMdQZB

0734 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 22:07:04

>>730-731
横浜信者に可哀想な質問するなよ
困るとすぐ逃げる馬鹿なんだからw

ID:pvN060Z
0407名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 22:16:05.94ID:YN6L5lPP
平田監督の怪我をさせない連続メニュー
平田監督の怪我をしない身体づくり
これは選手の自主性や個性を育む指導と同時に大切にしている取り組みなのだ
成長痛でなげれなかった藤平をエースとして復活させ高卒プロへと押し上げたのはスポーツ科学に基づく平田改革の取り組みの成果である
多くの選手は怪我をすることなく順調に成長している
驚異的なのは控えも含めた有力な投手は全て140キロの球を投げるまでに成長していることである
落ちこぼれを作らないのも平田監督の取り組みなのだ
0408名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:00:42.95ID:S6YufQiH
全ての大会を圧倒する平田監督。波があり早期の敗退も多い門馬監督。

就任以降10大会を戦って7回が優勝、2回が準優勝という他校を寄付けない圧倒的な
強さを示したことである。
何よりも凄いのは、鎌学戦に負けてベスト8になった以外は、全ての大会で決勝戦
に進出しているという安定的な強さを誇っている点にある。
あの門馬監督ですら10大会の戦って優勝は2回だが、ベスト8が4回、ベスト16が1回
という具合だから、平田監督がどれだけ凄いのか良くわかる。
現段階、神奈川において優勝回数1位の平田監督と優勝回数2位の門馬監督を比べても
圧倒的な大差がついている。
神奈川において、平田監督を超える監督は存在しないのである。
まさに断トツの強さを示している平田監督は現段階神奈川ナンバーワン監督といえる。

平田監督
優勝7回、準優勝2回、ベスト8・1回

門馬監督
優勝2回、準優勝1回、ベスト4・2回、ベスト8・4回、ベスト16・1回
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:02:22.20ID:N981dLXz
横高一強時代到来

近年は横高と相模が交互に優勝争いをし競い合う関係
にあったが、平田監督就任以降は横高が圧倒し続ける
状況になっている。
平田監督就任以降10大会中7回が優勝、2回が準優勝と
ほぼ全ての大会で優勝争いをしている強さである。
しかも公式戦は69勝3敗とほとんど負けることがなく
神奈川においては無敵な状況にある。
ライバル関係にある相模に対しては5勝1敗と圧勝。
負けた1敗も序盤大量失点を驚異の追い上げで1点差
までに追い詰めたものであった。
平田監督の凄さは常に強いということである。
どの年代も優勝争いをするチームとして作り上げて
いる点にある。
それに比べて門馬監督は10大会中の半分以上大会は
ベスト8以下の成績なのだ。
安定的に強い平田監督がどれ程凄いのか良くわかる。
これだけの成績をあげた神奈川の新人監督は今まで
いなかった。あらゆる新人監督記録を塗り替え、毎年
のように甲子園出場。
毎年のように高卒プロ輩出。
毎年のように高校全日本選出と凄いの一言である。
まさに横高の一強時代の幕開けであり、平田監督の
黄金時代の始まりを予感する横高の勢いなのである。
0410名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:03:38.21ID:fv8WvmY7
平田監督就任以降、どの実績をとっても神奈川ナンバーワン。
1、優勝回数ナンバーワン 
  就任3年で優勝は実に7回。準優勝2回。
  2位の相模の門馬監督ですらこの3年で優勝は2回。
  他を寄付けない断トツの優勝回数である。
2、勝利数ナンバーワン。 
  就任3年で71勝3敗。
  74試合戦って71勝とは実に恐ろしい数字である。まさに無敵。
  これだけの数字をあげた新人監督は全国探してもいません。
3、勝率ナンバーワン。
  勝率96パーセント。
  高校野球で勝率96パーセントは奇跡に近い数字である。
  これだけの数字をあげた新人監督はいない。
4、3季連続甲子園出場。
  就任以降甲子園を逃した年はない。
  あの前渡辺監督ですら3季連続で甲子園に行ったことはない。
5、3年連続プロ野球選手輩出
  就任以降、毎年のようにプロ野球選手を輩出している。
  平田監督の育成能力の高さを示している
6、3年連続U18全日本代表を選出。
  就任以降、毎年のように高校日本代表を送り込んでいる。
  あの大阪桐蔭の西谷監督ですら3年連続で送りこめていない。
7、次々打ち立てる神奈川記録
  本塁打記録、最多点数記録、最小失点記録など次々と神奈川記録を塗り替える
8、その他

どの実績を見ても神奈川ナンバーワンの平田監督。
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:13:05.77ID:rsNqoeYr
>>407
長文 平田love 笑

何か言いたそうだか
埋もれちまったな
お気の毒
0412名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:19:57.26ID:OxstexwO
良く研究していますね。

1位の平田は極めて、極めて無能です。
渡辺監督、小倉部長から、
何も学んでいません。

U15日本代表が何人もいるのに、
彼の采配で選手権出場ゼロにコールドですよ。
昨秋は、健大高崎や浦和学院に完敗。
この二校は、夏予選敗退。
有能選手が育たないどころか、
壊しているような気がします。
痴呆症か、神奈川県民は非常に怒っています。
0413名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:21:33.57ID:D/ypsdMa
全国ナンバーワンの育成力の平田監督

平田監督は就任以来毎年のように高卒プロ、U18を輩出しています
高卒プロ、U18を育てなかった年はありません
三年連続で高卒プロ、U18を輩出したのは全国どこを探しても平田監督だけなのです
現時点では四年連続も確定的です
監督就任以降、毎年のように安定的にプロや代表を送り出しているのは、平田監督の育成能力が高いからに他ならない
全国ナンバーワンの育成力だから毎年のようにU15の中学生が横高に入部してくるのです
0414名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:28:18.72ID:eYBAauqG
先日、来年のドラフト1位候補ともいわれる古巣・横浜の2年生左腕・及川雅貴を見る機会があった。
152キロを投げる逸材だが、伸び悩んでいる。
直球の握りを見ると、中指と人さし指が5センチほど離れていた。
あれでは浅い握りのスプリットみたいなもの。ボールにうまく力が伝わらず、制球も難しい。
ボールを下で支える親指は、上の2本の指の真ん中あたりが正しい位置だが
人さし指側に開いて置いている。
これだとスライダーは投げやすい。低めのボール球を面白いように振ってもらえる。
一方で直球は球速ほどの凄みを感じない。

投球フォームは「後ろ」が大き過ぎてリリースして終わり。
大事なのは、投げた後に、いかに腕を振り切れるか。
要するに「前」なのだ。これがないと、球にキレやノビが出てこない。
常時140キロ台でも空振りが取れないのは、こういうカラクリがある。
後ろが大きいと、打者がタイミングを取りやすい面もある。
0416名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:53:17.96ID:sKzXUmY+
は、白村
0417名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 23:59:18.59ID:9UPtq1bg
育成能力の高さを示した横浜高校・平田監督

今年度のドラフトで万波君が日ハムから指名された。
平田監督が就任以降、3年連続でプロに送り込むことになった。
春季大会で打撃不振になりスタメン剥奪、その後もなかなか立ち
直ることが出来ず、練習態度にも問題があり、最期の夏の大会は
登録メンバーからも外した平田監督。
この荒治療の効果もあり、真摯に取り組む姿勢を取り戻した万波
君は、最終登録で復帰、夏の大会4番として復活したのである。
平田監督の愛情のある指導によって、不振から立ち直りドラフト
の指名を勝ち取る結果になったのだ。

平田監督が就任して3年。毎年のようにプロを輩出している。
就任1年目 藤平君。
2年目   増田君。
3年目   万波君。

来年は及川君がプロ入りが確実視されている。

言うまでもなく、平田改革によって小倉さんが指導していた頃とは
指導法・育成方法はまったく違う。
かつての上からの「教え込む」指導方法を大きく変えて、選手の
自主性・個性を大切にする「対話」的な指導方法に変えてきた。
指導に関しては様々な意見はあるが、毎年のようにプロに輩出して
いるのだから平田監督はしっかり結果を出している。
神奈川において圧倒的な成績を残しているだけでなく、毎年プロに
輩出している育成能力の高さも示しているといえる。
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 08:26:38.03ID:6sg3O9GA
平田監督との共通認識
球数制限について

「高校野球は人生勉強の場であり、勝つことが最も大事なことではない。
勝ち負けよりも、楽しく、健康な状態で野球を続けて、野球を好きになることが大事。
球数制限があると部員の集まらないチームが勝てないという考え方は、勝利至上主義であり、
教育の観点に欠けている。
横浜DeNAの筒香が記者会見や雑誌などで意見を述べているが、私も同感。
すべての選手がプロや、大学、社会人に進むわけではないが、肘の大きな手術跡や、
肘を痛めて満足に投げられず苦しんでいる選手は痛々しくて見ていられない。
新潟高野連の決断を再考させるなど、もっての外。
本来は日本高野連が先陣を切ってやるべきことだ。
やっと甲子園大会の強行日程にもう1日休養日が追加されたが、スポーツ医科学が
発展している米国では、私が監督時代に遠征した段階で、もう球数制限を導入していた。
時代錯誤だ」
瀬戸内高校元監督後原富
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 08:47:35.20ID:gBPMYAz3
>>419
大事なことだね
高校野球は一握りのプロに行く人のためにあるわけではない
名門でレギュラーになり光が当たった野球人生をおくれるのもごく一握り
大多数の下手な部員は影に埋もれるだけ
あらためて高校野球のあり方を考えさせられる球数制限の問題
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 09:02:22.28ID:ZRlB5okW
野球は高校で終わりじゃないからな
有望投手ほどその先が大事になる
いっては悪いが昔のナベオグ路線は
有望投手ほど敬遠するようになるのは目に見えている
爺の高校野球ヲタは根性論を振り回すが
そんなのしてたら有望選手はこなくなり衰退していく
0422名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 09:03:46.77ID:+OfFhiyW
球数制限の問題の本質は旧態依然たる体質の高野連の時代錯誤にある
平田改革も同じように旧態依然たる高校野球の指導のあり方、練習のあり方に一石を投じている
筒香の提言と共に
明らかに高校野球界は転換点に来ている
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 09:20:43.75ID:ZRlB5okW
筒香の言動の賛否はともかく
野球会の頂点のプロ野球が高校野球での
投手の投球過多を好ましく思っていない
だから筒香の言動も半ば野放し
将来プロを目指すような有望選手を集めたいなら
投球過多をよしとする指導者の元にはこなくなる
名門校の地位を守りたいなら反発するより新しい環境に適応したほうがよい
環境に適応できない者は生態系の頂点の存在でも滅亡する
それは恐竜が滅んだのと同じ
0424名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 12:14:29.06ID:lxcddLsF
平田改革が日本の高校野球界を変える
0425名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 12:27:19.87ID:t0s4ILVw
>>424

ならば及川を100球で交代させるの?
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 13:33:02.40ID:69A7Xjd+
平田さんと筒香選手は同じ考えでつながっている
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 14:24:10.16ID:GQXGBpm9
名門強豪校において、選手の自主性を掲げた新たな改革をするのは難しいものだ
過去の伝統への思い入れが強いから
伝統を引き継ぐ、伝統的なやり方を継承すると考えがちで、指導の考え方も、練習方法も、昔からのやり方を変えようとしない
とりわけ全国でトップクラスの名門校横浜で大改革するのは並々ならぬ決意と信念がなければできるものではなかった
その点平田監督は「腹を切る覚悟」で望み自分の信じる道を貫いた
そして結果も着実にあげてきている
全国の高校球児の憧れのチームであり常に優勝候補にあがる横浜において平田改革を断行したのは高校野球界に与えるインパクトは
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 14:24:54.66ID:GQXGBpm9
想像以上の効果はある
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 15:44:03.66ID:y/gMFv8l
そう感じるのは、お前が雑魚浜ヲタだから。
0433名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 17:13:31.20ID:+lXZ4gOB
横浜はU15の金井の入部が決まったようだな
平田になって藤平、及川に続いて金井だな
横浜は代表投手がよく入る
0434名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 18:20:54.26ID:sbmzafs7
横浜のスカウト力も凄い
「白幡会」を中心にスカウト網が張り巡らしているから毎年良い選手が入る
以前は中本牧や浜松が良い選手が多かったが最近では戸塚や世田谷西から良い選手が入っている
0435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 18:24:32.74ID:9JCTtZ1x
横浜高校
2019春
2018夏 ○○●
2017夏 ●
2016夏 ○●
2014春 ●
2013夏 ○●
2012春 ○○●
2011夏 ○●
2011春 ●

勝ち越してすらいない
中学の日本代表クラス乱獲してこのザマなんだから、びっくりだわ
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:35:16.97ID:sbmzafs7
甲子園優勝回数
一位 横浜 5回
二位 相模 4回
三位 法政 2回
0439名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:38:52.79ID:qR4jlqMj
平田監督では、神奈川の予選では勝ち抜けても、甲子園は勝てませんですね。

先発投手のエース板川君を温存、四番増田君の後の五番を万波君は、理解出来ません。

予選決勝では5三振で、さすがに、甲子園ではもう少し、下位を打たせると思いました。

案の定、第一打席は三振で、ランナーにスタートを切らせる理解出来ない采配です。

三振する可能性のあるところで、スタートを切らせ、三振ゲッツーです。

渡辺監督から平田監督へ変わってから、緻密さが全く無くなりましたね。

イケイケ野球だけでは、いくら優秀な選手を集めても、全国では勝てません。

監督を変えないと、横浜高校の未来は無いような気がします。
0440名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:42:03.63ID:Ne7xr9Yr
平田監督の経験不足ととらえて我慢すればいいのかこれが平田野球なのかまだ判断は早いかもしれませんが強い高校というのはスタメンなど小細工せずかつ一発狙いだけでない緻密なゲームができるチームだと思ってます。
渡辺監督の時は目立たないだけで緻密な連携がとれてたと思います。
横浜は甲子園にでるだけが目標のチームではないと思ってるので平田監督にはもうちょっと考えて甲子園で勝てる采配というのを身につけてもらいたいです。
0441名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:48:21.64ID:ZirccH+O
近年、横浜高校は甲子園で勝ててないのに名門扱いされ過ぎだと思います。
過去の実績や神奈川代表という時点で過大評価され過ぎだと思います。
藤平温存で負け、板川温存で負け、及川温存で負け。
毎回、同じ繰り返し。
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:52:30.17ID:7++6NBcL
これは恥ずかしいwww

0722 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:33:01

高校は塾高ですが何か?

ID:wC4t2mi2(4/6)

0727 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:49:53

俺がいつ横浜のファンと言ったのかな?
一言も横浜ファンなんて言ったこともない
言ってもいないことを勝手に偽造するのはいかがなものか
まずまともな人間になって下さい
勝手な作り話はやめて下さい
俺は塾高を応援すると言ってますよ
横浜が強いのは現実だから認めるしかありません
それだけです

ID:wC4t2mi2(6/6)

730 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:13:51

ID:wC4t2mi2

おい雑魚浜ヲタ
塾高のグリーンのカレーのカウンターはどこにあるか答えてみろ

ID:RdJEgKCK

0731 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:24:20

>>727
塾高生さん、一年時、二年時、三年時、それぞれの担任の名前を教えて下さい!

ID:AQOMdQZB

0734 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 22:07:04

>>730-731
横浜信者に可哀想な質問するなよ
困るとすぐ逃げる馬鹿なんだからw

ID:pvN060Z
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:53:08.13ID:7++6NBcL
学歴詐称がバレたニダ!!

 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
       Y O K O H A M A
0444名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 20:15:50.07ID:YIMkBpsI
横浜の平田監督、采配は上手いとは言えません、前任の渡辺監督が名将と言われてただけに余計ヘボさが目立ちますね。
選手の能力で神奈川は勝ち抜けても、監督の采配がモノを言う全国には通用しませんね。
過去の実績もあり、今でも有力選手も多数いるので、力はあるのだろうし、優勝候補に名前が挙げられるのは解るんですが、あの監督では全国では勝てませんね
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 20:46:06.52ID:DqacTZDD
楽天との練習試合で二塁を守っていたソフトバンクの増田珠内野手が顔面に打球を受けた。
目の上に裂傷ができ出血。
「サングラスをしていなかったら目に直撃でした」と話し
タオルで顔を隠しながら宮崎市内の病院へと向かった。
0446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:10:29.37ID:4d85neXq
>>441
名門っていうのは間違ってないから良くね
そんな小さい事気にしてもしょうがないだろ
楽しく生きようぜ
0447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:20:05.96ID:WL+Wrg8P
平田監督は相手打線の右打者が多いか左打者が多いかを意識しすぎですね。
俗にゆう左右病というやつですかね。
今日も明らかに左投手を意識しすぎな打順。
相手が右打者が多いから右腕。
甲子園は小細工よりも正面をきってぶつかったほうがいいような気もしますね。
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:24:39.33ID:5PaOnti4
横浜が最近強いと言えるのは2008年の筒香、土屋がいたときが強かったですね。
あの時は、準決勝で大阪桐蔭に負けましたが、投手力、打力共に素晴らしいものを持っていました。
しかし、それ以降の横浜は特に監督が変わってからは、初戦敗退か2回戦負けが多いですよね。
要するに甲子園での采配があまりにも悪すぎるということ。
平田監督は神奈川大会では勝てる力はありますが、甲子園で勝てる力は持っていません。
監督自身が成長しないと幾らプロ注目の選手を擁していても勝てませんね。
0449名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:26:54.81ID:5PaOnti4
東海大相模ですが、2010年の夏は興南にフルボッコされたとは言え、準優勝。
翌年の春に優勝。
2015年には歴代東海大相模の中でも最強と言える布陣で優勝しました。
今年の春の関東大会でもプロ注目の選手がいなくても準優勝できる力があります。
それは何故か、門馬監督が平田監督より全国のことをよく知っているからですね。
0450名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:27:50.36ID:EJoK1faO
門馬監督は勝ち方を知ってますよね。
やはり渡辺監督の横浜対門馬監督の相模の試合が1番盛り上がりましたよね。
地方予選で見るにはあまりにもったいない豪華な対戦でしたね。
相模は下馬評通りの結果以上の成績を残してるあたりやはり監督力というのが高校野球では重要なんですね。
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:48:48.71ID:Usg6Q4PK
横浜は選抜で優勝するから待ってなさい
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:50:52.02ID:MX496U1N
偽長文が現れたかw
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:01:39.14ID:WeTRUObR
横浜ヲタwww

0722 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:33:01

高校は塾高ですが何か?

ID:wC4t2mi2(4/6)

0727 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:49:53

俺がいつ横浜のファンと言ったのかな?
一言も横浜ファンなんて言ったこともない
言ってもいないことを勝手に偽造するのはいかがなものか
まずまともな人間になって下さい
勝手な作り話はやめて下さい
俺は塾高を応援すると言ってますよ
横浜が強いのは現実だから認めるしかありません
それだけです

ID:wC4t2mi2(6/6)

730 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:13:51

ID:wC4t2mi2

おい雑魚浜ヲタ
塾高のグリーンのカレーのカウンターはどこにあるか答えてみろ

ID:RdJEgKCK

0731 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:24:20

>>727
塾高生さん、一年時、二年時、三年時、それぞれの担任の名前を教えて下さい!

ID:AQOMdQZB

0734 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 22:07:04

>>730-731
横浜信者に可哀想な質問するなよ
困るとすぐ逃げる馬鹿なんだからw

ID:pvN060Z
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:08:06.72ID:MX496U1N
単発のヘタレばっかりw
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:33:14.80ID:xuewJdD+
>>454
2/2 コレクション
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:34:57.92ID:cxctJALQ
横浜高校ってなんで選抜高校野球の選考で当落線上だとことごとく優遇されてるのでしょうか?
2017年は落ちたが、2012年・2014年・そして今年と関東大会準々決勝敗退でほとんど選出。
少なくとも今年はありえないでしょって思ったが

どうやら渡辺監督が高野連に好かれてるとのことですが
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:36:13.52ID:MX496U1N
超人気校だからな横浜は
集客にも影響する
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:44:55.20ID:W8eWPYDv
横浜と東海大菅生からの選考は「難しい選択」としながら、横浜を選出した理由のひとつに、今秋ドラフト候補の球速147キロ左腕・及川(およかわ)雅貴投手(2年)の存在が挙げられた。
0459名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:52:19.45ID:GApthYR6
及川の球速はもう153キロまで伸びてる
プロ入りしたら160キロ行くんじゃねえの
0460名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 23:04:16.95ID:1SGuxCsi
>>458
後は都大会のレベルの低さも挙げてたな。対して横浜は、相模、慶応と強豪を打ち倒し、秋関優勝の桐蔭を決勝でボコったのも大きい。
0462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 23:05:50.99ID:GApthYR6
確かに相模、慶応倒したのは大きいよな
まあ、いつものことだけど
0463名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 23:42:24.69ID:7++6NBcL
県外ではいつも勝てないニダ!

 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
       Y O K O H A M A
0464名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 23:45:12.09ID:GApthYR6
アンチがいくら泣き叫んでも横浜の時代は今後も続く
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 23:48:47.80ID:+uY/VmWm
横浜
智弁
星稜
平安
東邦
広陵
習志野
履正社
がベスト8まで残ってくれー
0467名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 08:32:55.23ID:xJA++jVw
甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

プロ選手輩出数 横浜>相模

プロタイトル獲得数 横浜>相模
0468名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 09:04:11.35ID:6J/ZRbUq
145キロの鯨が登録メンバーに入れないのだから横浜高校の投手陣は全国1の投手層
0469名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 09:10:26.62ID:2BOcxXxL
及川の球種解禁の事だがチェンジアップが良いと思う
カーブはストライクゾーンが狭いしコントロールに課題がある及川にはきびしい
フォークはすでにスライダーがその役割をはたしてる
0470名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 10:28:09.41ID:Iy8qdsTu
>>469
アホか!
フォークとスライダーはまったく別物
しかも及川のスライダーの基本は高速の横スラ
縦スラもあるがストレートと見分けがつかない球種ではない
「落ちる」という「共通点」のみで同じような扱いをするとは?
もしかして野球をやったことがない?
0473名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 12:07:25.12ID:zm6+YBw5
平田監督就任以降の投手陣の成長
控えも含めた主な投手はみんな140キロ超え
凄すぎる育成力

及川 141→153
松本 140→147
木下 138→144
黒須 135→141
鯨  138→145

板川 128→142 
万波 137→148
土生 137→144
更田 134→140
藤平 141→152
石川 135→142
0474名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 12:16:31.70ID:zm6+YBw5
選抜でブレーク間違いない横高のエース及川君
プロのスカウトも絶賛。ドラ1も間違いない。

これが専門家の評価だ。

横浜・稲嶺スカウト「左でこれだけ速い球を投げる選手は他にいない。1位十分にある」

ヤクルト・斉藤スカウト「左は大学、社会人にも少なくナンバーワンは及川でしょう」

オリックス・古屋副部長「及川君は今年のドラフト対象でもナンバー1」

巨人・古城スカウト「真っすぐが速くて、あれだけ腕を振って低めに投げられたら打てない」

ソフトバンク・永井スカウト「大型左腕であれだけボールを操れる。今すぐにでもとりたい」

中日・小山スカウト「ポテンシャルはすごい。もっと良くなる。ドラフト上位は確実」

日本ハム・大渕スカウト「プロでも三振を取っていける、非常に将来性豊かな投手」

ロッテ・永野スカウト「凄い伸びしろを感じる。ドラフト1位候補」

西武・渡辺SD「及川くんは今年の3年生を含めた中でも一番いい。体がもっとできてくれば菊池雄星クラスになれる」

フィリーズ・大慈彌スカウト「来年、最も注目する左腕」
0475名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 12:38:19.56ID:hl8tJROe
平田監督の育成力が高いのは選手にやる気と勇気を与える自由度の高い育成法だからだ
ガミガミ言われ、上からいろいろ矯正されて、納得しなければ真剣に自分に向き合うわけがない
矯正されてうまくいく例もあるけれど、うまくいかず選手を壊してしまう例も多い
要は本人のやる気次第である
外からの強制力でいやいややるより、本人の内的な自発力でやる方が何倍も伸びる
だから平田監督の指導でぐんぐん伸びる選手が多いのだ
0476名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 12:46:31.77ID:g708sFCW
>>468
長文 平田love 笑

後件肯定だろうよ。

ヨタヲタは、バカである
長文はバカである
よって長文はヨタヲタである
0477名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 12:56:31.76ID:zm6+YBw5
>>475
勿論、選手の自主性、個性を育む指導が選手を大きく成長させていると言えます。
だが同時に、スポーツ科学に基づく、最新のトレーニングの導入や食の改善をする事によって
成し遂げられていると言えます。
今までほとんど計画的になされることがなかった身体づくり。
体を大きくするために伝統的なダービーや走り込みすぎの練習をやめ、外部からのトレーナー
を呼んでの最新のウエイトトレーニングを練習に組み込み、身体づくりを計画的になされている。
また平田監督の技術指導の高さは誰もが認めるところである。
指導力の高い恩師の小倉部長や岩井監督にみっちり指導の帝王学を学んだ。
大学では岩井監督の片腕としてコーチングにも関わり、第1回の甲子園塾にも積極的に参加して
様々なところから野球技術を学んでいる。
0478名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:03:00.73ID:EZSnQTv6
横浜はどうせ啓新とか松山聖陵とか全国的な強豪とはいえない中途半端な学校と当たって
下馬評圧倒的有利な中で惨敗するんだろw
0479名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:09:48.50ID:++LDRWUn
>>476
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:26:02.77ID:uGeDuhTe
ここ数年で明らかな前評判格下との対戦って

7-1 東北(東北地区チャンピオンだからそれほど格下って程でもないが)
7-0 愛産大
4-5金足
くらいだろ。
金足にしか負けてないがそもそも金足は準優勝だし。

あとはいつも序盤から優勝候補と当たってるから格下はいない。
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:49:10.36ID:xJA++jVw
甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

プロ選手輩出数 横浜>相模

プロタイトル獲得数 横浜>相模
0482名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 14:20:35.69ID:pclJfgOA
確かに横浜はその年を代表するような投手を擁するチームに負けてるな
本当の意味での意外な相手に不覚で負けたのは甲子園ではまだない
前評判がそれほどでなかっただけで金足農・吉田は甲子園大会で1投手だった
今年の横浜は投手陣は全国でも屈指だろうが打線は前チームより劣る
好投手と対戦すると夏以上にやられる可能性が高いのがネックかね
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 15:03:17.79ID:FD9jkgMp
ワッチョイスレでは自演がバレるニダ!

 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
       Y O K O H A M A
0485名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 15:04:43.88ID:EZSnQTv6
光星学院はともかく北大津・波佐見に投打に圧倒されて負けたのは結構衝撃だったけど
上記3校もそうだし、夏も去年の金足を除いて履正社・秀岳館など
横浜に勝った相手がことごとく次戦で敗退しているのも情けない
0486名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 15:08:48.90ID:y6t0HxrH
横浜ガイジは救いようがないニダww

0722 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:33:01

高校は塾高ですが何か?

ID:wC4t2mi2(4/6)

0727 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:49:53

俺がいつ横浜のファンと言ったのかな?
一言も横浜ファンなんて言ったこともない
言ってもいないことを勝手に偽造するのはいかがなものか
まずまともな人間になって下さい
勝手な作り話はやめて下さい
俺は塾高を応援すると言ってますよ
横浜が強いのは現実だから認めるしかありません
それだけです

ID:wC4t2mi2(6/6)

730 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:13:51

ID:wC4t2mi2

おい雑魚浜ヲタ
塾高のグリーンのカレーのカウンターはどこにあるか答えてみろ

ID:RdJEgKCK

0731 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:24:20

>>727
塾高生さん、一年時、二年時、三年時、それぞれの担任の名前を教えて下さい!

ID:AQOMdQZB

0734 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 22:07:04

>>730-731
横浜信者に可哀想な質問するなよ
困るとすぐ逃げる馬鹿なんだからw

ID:pvN060Z
0487名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 15:38:53.31ID:hl8tJROe
甲子園で負けたから「弱い」と決めつけるのは試合内容を見ない素人の見解
まず横浜が負けた3敗の相手はいずれも優勝候補の一角
さらに負けた相手の投手は世代を代表する好投手だった
中身を見てみると、寺島、田浦(川端)、吉田のいずれも甲子園大会後U18に選ばれ、その後高卒プロとして指名された
さらにU18の中でもエースとして活躍、その世代のナンバーワンの投手だったわけである
すなわち負けた相手は、その年一番輝いていた世代ナンバーワンの最強投手だったということである
単に強豪に負けたということではなく、世代ナンバーワン投手に負けたという内容として捉える必要がある
そう考えると単に「弱かった」とは言い切れない
世代ナンバーワン投手を打ち崩すのは難しい面もあるわけだ
0489名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 15:48:26.10ID:pclJfgOA
大一番の後はアッサリ負けることが結構あるのが高校野球
むかし83年山びこ打線で有名だった池田と対抗馬と言われた中京が準々決勝で対戦
池田が勝利して誰もが池田優勝と思った後に1年生エース桑田がいたノーマークのPL学園に池田は完封負け
後から考えればPL学園は強かったのだがリアルタイムではまさか1年生エースに天下の池田が完封されるなんて誰も予想してなかった
大一番の後というのは落とし穴がけっこうあって落ちる有力校が意外に多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況