X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/24(日) 18:33:44.65ID:pnd7kVup
>>930
金村のラジオの野球漫談、聴きごたえあります。

近鉄時代の、金村・村上の三遊間  最強(?)だった。
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/24(日) 18:48:45.73ID:L9jSK/6A
>>931
個人名を挙げてまでムリクリ選抜された学校も珍しい。

余計なプレッシャーもあり、本人が可哀想…。
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/24(日) 19:28:05.25ID:H2dzFWzh
>>933
おそらく前年秋の地区大会初戦で負けながら前年のヒーロー池永がいることで選抜された64年の下関商以来ではないか。生まれる前なので当時のことは知らないが。
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/24(日) 20:19:36.31ID:cZjS+Crv
>>934
下関商は、初戦敗退ながら優勝校の倉敷工との試合内容が一番良かったのが評価された。
横浜は、準優勝の春日部共栄にコールド負け。
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/24(日) 20:55:49.91ID:AwnHGMKw
2年生であわや春夏連覇するところだった池永と及川では格が違いすぎるよ。
それより高野連はいいかげん横浜なんて並のチームだってことに気が付けよってこと。
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/24(日) 22:30:38.23ID:GWyAGFNm
久々にパンチ力ある習志野が帰って来た。校歌を聞いて涙が溢れた
0939名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/24(日) 23:24:28.62ID:H2dzFWzh
>>936
横浜崇拝は高野連だけではない。
出場するだけで優勝候補に挙げるマスコミ、横浜は野球を知っている選手が多いと信じているファンにも同じことがいえる。
0940名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 04:36:40.83ID:uXgtAkjk
横浜は一回戦でコロッと負けるイメージが強い。
本気でやってないのじゃないか?と思う位、闘志も何も感じない試合が多い。
たまーに優勝することがあるだけ。他はあっさり一回戦敗退
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 06:36:07.36ID:k05yVJWY
一時期の横浜ほどではなくなったかもね
0942名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 07:53:11.33ID:woQA2sU/
>>941
愛甲と松坂の間の約20年も有力選手を擁して甲子園に出てくれば優勝候補に挙げられてながらも毎回のようにやらかしてましたな。
0943名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 08:25:40.60ID:uM+KoiNl
甲子園で強いイメージだった横浜がはじめて惨敗したのは85年春の二回戦の報徳戦だった。
二回に相川がメッタ打ちされて7失点、2-10で敗れた。
ラジオの実況アナが「甲子園で横浜がこれほど差をつけられたのは初めてのことです」と何度も言っていたな。
あの試合からやらかすようになったのかな。このあと、鈴木がいたときの89年夏に星稜に敗れて初めての初戦敗退。92年春には新野に終盤大逆転され初戦敗退とか、やらかしがお家芸みたいになっていった。
高野連もマスコミも松坂のときのイメージが強すぎるのではないか。
0944名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 11:25:22.65ID:QDlO1QJo
横浜は関東大会で春日部共栄にコールド負けしてるから、実力通りでした。
0945名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 12:36:10.32ID:wkYX0yXN
横浜は以前の渡辺監督が退任して試合後半のチームとしての粘り強さがなくなった。完全に選手個々の能力に頼った試合ぶり。
0947名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 19:40:22.26ID:uM+KoiNl
74年夏の決勝では、敗れた防府商ナインが銚子の土屋に次々と握手を求めていたな。
まるであこがれのスターに対するみたいに。
0948名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 20:00:53.30ID:4jCdAh7Y
>>943
逆に横浜には勝負弱いイメージしかない。愛甲と松坂で優勝した時のチームだけが例外。高濱や福田で選抜を勝ち夏の神奈川を圧勝し、松坂らに続く春夏連覇を期待された時も、初戦で中田翔の大阪桐蔭に公開処刑。
0949名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 20:11:05.31ID:gfA9YdR9
>>946
最初の握手は68夏準決勝の興国ー興南じゃないかな
握手が一般的になったのは80年代になってから
0950名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 20:22:47.53ID:N9LG1Nzb
>>948
1994年のチームも矢野多村紀田斎藤横山を揃えて春も夏も優勝候補筆頭だったけど、早い時期に散ったな 夏はまさかの那覇商相手に初戦負け
0951名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 20:47:21.15ID:Kmf6sw8L
試合後の握手は互いの健闘を称え合う意味で、良い風習だと思う

94年の決勝なんか握手どころか熱い抱擁してる奴いて凄く感動したわ

あくまで当事者同士の任意の行為だから、握手しなかったからマナーがなってないとか叩くのは違うと思うが
0952名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/25(月) 21:45:29.31ID:2OQqCOLU
>>950
横浜の初戦負けは昔からあったけど県でも
関東でも甲子園でもコールド負けの点差は今の
監督になってからだから、メンタルの問題が
大きいのではないかな?
0954名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 07:45:19.89ID:Ud+0Blg9
しかし、昨日の第三試合は24-5か、ここまで試合が壊れるのはすさまじいな。
昨年は19-0というのもあったな。
子どものころは報徳16-0銚子商、習志野16-0磐城がものすごい大量点という感じがしたが、いまとなったらかわいいもんだな。
0955名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 07:54:07.23ID:QhXpdzSc
及川が主戦だからだよ
あれではいつ大量失点してもおかしくないもの
0956名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 07:57:45.72ID:Ly4nXC1t
↑認知症患者?ww
0957名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 08:09:28.52ID:oCuvqDYK
>>951
どうでもいいけど、都道府県によってルールが違うのは選手が戸惑って可哀想

いっそのこと日本高野連が正式に禁止させればいい
0958名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 08:49:06.64ID:w5y3aneO
>>957
新潟県高野連の先走りもSTOPさせたことだし
0959名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 16:28:58.17ID:6+ExWdzr
選抜に限ると、戦後の最多勝は東邦のキク山田かな。春だけで9勝してますね。
他に選抜で良く勝った投手は、箕島の石井が8勝、横浜商の三浦が7勝。PLの桑田で
6勝。何気に山田はすごいけど、プロで活躍しなかったからか、大会前の特番のゲスト
で呼ばれるのは、桑田とか池田の水野とか浪商の牛島。9年後の100回大会で毎日、
レジェンドの始球式をやるなら、山田は呼んでほしい。
0960名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 18:00:00.03ID:Ud+0Blg9
>>959
箕島石井は選抜では7勝だろう。78年3勝(ベスト4)、79年4勝(優勝、1回戦は不戦勝で2回戦からの登場)。
ほかに鳴門の栗橋が7勝(51年4勝、52年3勝)、高松商の松下が7勝(60年4勝、61年3勝)。日大三の渡部が6勝(70年1勝、71年5勝)など。まだいると思う。
0961名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 20:01:21.32ID:2WcZTrbQ
レジェンド始球式、お元気ならジャンボ尾崎さんも。
0962名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 21:26:38.93ID:wYYUsPtX
>>961
ジャンボはまだ現役プロゴルファーで。
0963名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 21:43:52.58ID:LXqWcwTS
昨夏のレジェンド始球式、選手権0勝の平松にやらせるなら池永か柴田に
やって欲しかった。平松はどう考えてもセンバツ大会レジェンドだろ。
0964名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 21:53:33.67ID:2WcZTrbQ
連続イニング無失点の平松
通算奪三振の江川
初の完全試合の松本
0965名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 23:37:24.96ID:SEuH9i01
>>948
福井商戦や智弁学園戦の閉店間際というか最後の勝負所での脆さも印象に残る。
0966名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 09:54:03.59ID:+YDLSar1
>>959
戦後の選抜レジェンド(故人は除く)
57-58年 王(早実)
61-62年 八木沢(作新)
63年 谷木(北海)
64年 尾崎(徳島海南)
65年 平松(岡山東商)、藤田(市和歌山商)
70年 島本(箕島)
73年 江川(作新)
77年 山沖(中村)
78年 松本(前橋)
83年 水野(池田)
88-89年 山田(東邦)
92年 松井(星稜)
98年 松坂(横浜)
0967名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 10:01:21.36ID:+YDLSar1
85年 渡辺(伊野商)も追加
0969名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 11:24:40.19ID:tndW3epP
89年は元木(上宮)も。
0970名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 11:28:47.03ID:XVdjoVCs
72年 日大桜丘の仲根も追加
0972名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 12:02:11.49ID:gGmIdKc6
本当は63-64年池永(下関商)も入るのだろうが、濡れ衣とはいえプロでの事件があったから。
0973名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 15:33:17.92ID:wYTJSSmJ
名誉回復したんだからいいんじゃね
0975名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 16:31:47.94ID:gSxbJ+55
池永さんは山口大会の始球式をしてたな。
0976名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 16:48:03.34ID:fVZ/gKdK
池永はあんな事件に巻き込まれなかったら何勝したんだろうと思うと本当に残念
0977名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 17:57:59.68ID:FhDReyCI
少なくとも300勝
0978名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 20:11:50.94ID:dYHWZJI6
池永が下関商で春優勝、夏準優勝したのって、2年生の時なんだよね。
3年の春は博多工に初戦敗退、夏は県予選で敗退。
池永だけでは勝てなかったということか?
0979名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 20:21:47.20ID:CmyA9Teg
池永は黒い霧がなければ、西武の黄金期にギリギリ間に合うか、球団の財政難で巨人や阪神にトレードされたかも知れない。
ライオンズに残ってたら、日本シリーズで江川や西本と投げ合ったり、胸番号の変なユニフォームを着てたかも知れない。
0980名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:52.91ID:uR8ZshU2
>>978
前に書いたが、選抜前に右手指を負傷して別府で温泉治療したが調整が遅れて選抜では初戦敗退。あの池永がなんと3連続押し出し、8個の四球を出すという乱調だった。
夏は県二回戦で早靹に0-1で敗退。早靹のエース亀井は中学時代から池永のライバルだったが負け続け、やっと最後の夏に一矢を報いた。早靹はそのまま全国でも準優勝したから、当時の中国地方のレベルは大変なものだったと想定される。

>>979
胸番号の変なユニフォーム
→あったな。76年のシーズン、太平洋クラブ時代のなんとも異様なユニフォーム。
0981名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 20:51:01.00ID:xYxcCOO1
横浜高校の全国優勝は印象に残るのが多い。
永川で広島商に勝ってセンバツ初出場初優勝
愛甲で荒木大輔に勝って夏の選手権初優勝、
松坂の春夏連覇と。
2006年のセンバツ優勝だけはなんか印象が薄い
0982名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 21:18:24.43ID:pGrXSdts
優勝戦が21-0ってかなり衝撃的やでw
0983名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 21:32:18.75ID:tndW3epP
>>979
池永が事件に捲き込まれなかったら東尾はプロでの成績はどうだったかな?
ピッチャーがいなかった故に早い時期から登板機会が多くなってた面もありそうだから。
0984名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 21:53:05.53ID:uR8ZshU2
東尾は負け続け、それでも頑張って弱小ライオンズのエースとなり251勝を挙げた。
登板機会が多かったが生かしきれなかった投手もいるんだから。大分商出の河原とか、若狭高出の乗替とか。
0986名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/27(水) 23:17:08.38ID:Wj0xJ5yp
自分は高校野球、プロ野球とも68年から観ているが、当時のTVでパ・リーグの
選手を観ることができたのは日本シリーズ、オールスター戦かたまのNHKの中継
だけだったため池永も68年のオールスター第1戦先発登板しか見覚えがない。
ワンステップして柔らかい投球フォームだったように思うけど、プロ5年間で99勝
も凄いがこの間に打った本塁打が13本で、オールスター戦もずっと無失点だったと
いうのも非凡。池永の追放事件とプロ入りまでにやたらと遠回りした江川は日本の
野球ファンにとって大きな損失だった。
0987名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 00:21:48.57ID:+YjL0zfN
>>986
江川は自分でそういう道を選んだんだから自業自得

阪急、クラウンライターとプロ入る機会はあったけど何が何でも巨人(本人は在京球団ならどこでも良かった言ってるが)でないとなったんだし
0988名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 01:45:21.78ID:69cPNryB
>>985
現在53歳ですが、池永と怪童尾崎は見たかったピッチャーでした。
お二人とも自分が野球を見始めた頃には球界を去ってました。

野球を見た最初の記憶は73年春の作新学院の江川でした。
江川と比べて池永、尾崎はどうだったのか興味があります。
0989名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 05:23:31.94ID:WimkvZ2L
>>982
準々決勝でハンカチをレイプしてから大勝続きで優勝
恐ろしく強いイメージがあったんだが
0990名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 06:46:25.31ID:fN3yny78
江川の高めの快速球は当時、打つの困難だったから打倒するには見逃す以外になかったと思う。自分は関東で江川を見たがバットにボールがなかなか
当たらないというのは未だかつてない出来事で衝撃的だった。
0991名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 06:50:55.35ID:LvQUl65K
>>989
所詮、センバツだからw
0992名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 08:00:19.63ID:acdLht9G
>>986
池永を見られたとは、うらやましい。
投打に非凡、全身バネ、センスの塊というイメージ。
桑田をひとまわり大きくした感じなんでしょうね。
0993名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 11:26:15.85ID:z2kkawfv
993
0994名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 11:27:39.71ID:z2kkawfv
994
0995名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 11:28:29.33ID:z2kkawfv
995
0996名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 11:29:51.19ID:z2kkawfv
996
0997名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 11:31:03.95ID:z2kkawfv
997
0998名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 11:33:07.22ID:z2kkawfv
998
0999名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 11:37:17.54ID:z2kkawfv
o
1000名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/28(木) 11:47:53.89ID:z2kkawfv
i
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 13時間 4分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況