X



【横高当確】神奈川の高校野球 Part774【長文的中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/30(水) 00:34:39.44ID:/reitjDK
前スレ
【横高1強】神奈川の高校野球 Part773【及川ドラ1】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1547470977/

奇跡の横高選抜当確。これで神奈川から2年連続で2校が選抜出場をする。
6枠目でギリギリで選出されたが、スポーツ紙では優勝候補の一角にあげられている。
平田監督は甲子園で1回2回で負けるような、ふがいない戦いはしないと宣言。
上位進出を誓った。
平田監督就任以降初の甲子園での優勝なるか?
期待したい。
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 16:50:41.39ID:LE/+94xa
全国ナンバー左腕をググったら
日本のナンバープレート一覧が出てきた。
0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 16:53:29.11ID:qazi3mlP
>>720
横浜長文さんも学歴詐称疑惑に反論しましょうよww


0722 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:33:01

高校は塾高ですが何か?

ID:wC4t2mi2(4/6)

0727 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 20:49:53

俺がいつ横浜のファンと言ったのかな?
一言も横浜ファンなんて言ったこともない
言ってもいないことを勝手に偽造するのはいかがなものか
まずまともな人間になって下さい
勝手な作り話はやめて下さい
俺は塾高を応援すると言ってますよ
横浜が強いのは現実だから認めるしかありません
それだけです

ID:wC4t2mi2(6/6)

730 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:13:51

ID:wC4t2mi2

おい雑魚浜ヲタ
塾高のグリーンのカレーのカウンターはどこにあるか答えてみろ

ID:RdJEgKCK

0731 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 21:24:20

>>727
塾高生さん、一年時、二年時、三年時、それぞれの担任の名前を教えて下さい!

ID:AQOMdQZB

0734 名無しさん@実況は実況板で 2018/12/06 22:07:04

>>730-731
横浜信者に可哀想な質問するなよ
困るとすぐ逃げる馬鹿なんだからw

ID:pvN060Zw



まあ疑惑というか限りなくクロですがww
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 17:36:46.96ID:zpQNiZM0
>>720
伊禮
0729ソロモン?
垢版 |
2019/02/10(日) 17:40:53.22ID:IB8rSskA
香川県招待試合
招待校・横浜
6月8、9日

相手は春の香川県大会上位3校と選抜出場の高松商の計4校
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 17:49:49.73ID:OttWfMpy
>>728
クソワロタ
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 18:23:52.76ID:pGEclyMo
高校野球で連投のきかないエースっているのかね?
おまえら野球知ってんのか
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 20:23:19.10ID:1gE+4n+y
>>731
こういうジジイを老害と呼ぶ
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 20:46:18.80ID:pGEclyMo
>>732
人をジジイと言うやつは、自分がジジイ
バレバレの墓穴大好き
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 21:46:47.38ID:Jq4Ip7VV
楽天ドラ6渡辺佳明、光った!キャンプ「野手MVP」

2/10(日) 6:05配信 スポーツ報知

楽天のドラフト6位ルーキー・渡辺佳明内野手(22)=明大=が、沖縄・久米島キャンプでの
「野手MVP」に選ばれた。
楽天は9日、沖縄・久米島での春季キャンプを打ち上げ、平石洋介監督(38)はキャンプ中の
MVPを問われ「投手は則本(昴大)、松井(裕樹)、野手は渡辺佳明」と回答。
打撃が光ったルーキーを評価した。
11日からは沖縄本島に移り、金武(きん)町での実戦中心の練習や対外試合4試合を予定する。
渡辺佳は実戦で、さらなるアピールを狙う。
小雨交じりの強風を、鋭いライナー性の打球が切り裂いた。
侍ジャパンの一員でもある高梨雄平投手(26)を相手に行った打撃練習。
渡辺佳が最後の1球を力強く振り切ると、打球は右翼フェンスを直撃した。
11スイング中、安打性は3本。「感触は良かった」と表情を緩ませた。
明大出身の内野手で、持ち味は広角に打てるバッティング。
4年秋のリーグ戦では打率4割2分をマークし、東京六大学の首位打者に輝いた。
平石監督が評価したのも打撃だった。
高梨からの一打を見守った指揮官は「打つ方は、こちらが想像していたより実戦向き。
対応力が高そうだし(実戦で)どう対応するか見てみたい」と期待を込めた。
練習を終えると、バスに乗り込む前に高梨のもとへ向かった。
左腕には「逆方向にいつでも打てるから、そこもしっかりやっていきな」と助言を受けたという。
今キャンプ中はコーチや先輩の助言に耳を傾け、上を目指そうという姿勢が見受けられた。
指揮官は「自分の特徴を良く知っている。
練習一つにしても、よく考えてやっている」と姿勢も評価した。
祖父は、中日・松坂大輔(38)ら多くのプロ野球選手を育てた横浜高の渡辺元智前監督(74)。
「渡辺監督の孫」として注目されたが、実力でMVPを勝ち取った。
ドラ6ルーキーは「MVPと認められると、自分もやっていけるのかなという自信もつく。
守備をもう少し頑張らないといけない」と前を見据えた。
16日からはいよいよ練習試合が始まる。実戦では、課題の守備でも存在価値を示していく。
(高橋 宏磁)
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 21:52:30.40ID:LE/+94xa
日本ナンバープレート左腕及川より優れているエース達

清水 大成 履正社高校
林 直人  報徳学園高校
宮城 大弥 興南高校
和田 朋也 山村学園高校
玉村 昇悟 丹生高校
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 22:01:35.03ID:Jq4Ip7VV
>>696
長文的中はこれです。
横高の選抜出場をズバリ的中。しかも選出理由もズバリ的中。
まさに神予想です。

231名無しさん@実況は実況板で2019/01/24(木) 16:47:30.12ID:jjn1xoIX
俺の予想
スポーツ紙では各社が横高は選抜落選予想となっている。
しかし俺の予想では選考委員は激論の上、ギリギリではあるが横高は選抜当確だ。
試合内容ではコールド敗けと印象は悪いが、しかし県大会では圧倒的な強さで優勝。
また県大会自責点1の完璧な投球をした及川君の存在感と期待感の高さが選考委員の心を動かすと予想した。
さらに、旧態依然たる高校野球界を変えようとする平田改革に共感する選考委員がいると聞いている。
平田改革は多くの野球関係者に注目されているということなのだ。
こうした背景を考えれば世間の予想に反して横高は当確するのは間違いないです
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 22:46:20.31ID:dBxBzXvZ
これは長文じゃねえよ
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 22:52:35.39ID:/HIdTOg3
>>687
18夏 ○記念大会でなければ出て来てない最弱候補
18夏 ○疑惑の判定に救われた負けゲーム
16夏 ○招き猫投法のしょぼい古豪
13夏 ○普通科県立の最弱候補
12春 ○貧打の県3位高
12春 ○低レベル県のスーパー内弁慶
11夏 ○初陣校を延長で振り切っただけ

その7勝も大半がザコ狩りだしな
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 23:02:09.38ID:2Vw5ksKC
横浜高校 通算58勝28敗

2018夏 ○○●
2017夏 ●
2016夏 ○●
2014春 ●
2013夏 ○●
2012春 ○○●
2011夏 ○●
2011春 ●
2008夏 ○○○○●ベスト4
2008春 ○●
2006夏 ●
2006春 ○○○○○優勝
2004夏 ○○○●
2003春 ○○○○●準優勝
2001夏 ○○○●
2000夏 ○○●
1999春 ●
1998夏 ○○○○○○優勝
1998春 ○○○○○優勝


東海大相模 通算41勝16敗

2018春 ○○○●ベスト4
2015夏 ○○○○○優勝
2014夏 ●
2011春 ○○○○○優勝
2010夏 ○○○○●準優勝
2010春 ●
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 23:15:24.34ID:0j/00lHZ
1998~2018 20年の甲子園出場記録
横浜高校
2019春
2018夏 ○○●
2017夏 ●
2016夏 ○●
2014春 ●
2013夏 ○●
2012春 ○○●
2011夏 ○●
2011春 ●
2008夏 ○○○○●ベスト4
2008春 ○●
2006夏 ●
2006春 ○○○○○優勝
2004夏 ○○○●
2003春 ○○○○●準優勝
2001夏 ○○○●
2000夏 ○○●
1999春 ●
1998夏 ○○○○○○優勝
1998春 ○○○○○優勝


東海大相模
2018春 ○○○●ベスト4
2015夏 ○○○○○優勝
2014夏 ●
2011春 ○○○○○優勝
2010夏 ○○○○●準優勝
2010春 ●
2006春 ○●
2005春 ○●
2000春○○○○○優勝
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/10(日) 23:38:08.21ID:OttWfMpy
>>733
へー、わけわかんない理論だね
連投できなきゃエースじゃないとか、時代錯誤も甚だしいし、、、哀れな奴だなぁ、、、
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 00:21:19.18ID:oMEymSao
>>741
及川が投げるとヒヤヒヤする。
誰もが感じることだろう。
そんな投手を無理してエースと呼ばなくてもいい。
横浜の先発要員、及川
ピッタリな呼び方だな。
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 00:23:11.34ID:Jshgn1RK
投手というのは
試合の7割、8割を占めていると言われる。
つまりその投手のでき次第で
勝敗を左右するという事だ。

甲子園やプロ野球を見れば
分かる通り誰よりもTVに映し出される。
練習になれば投手だけ別メニューになり
野手とは異なる練習が行われる。

とにかく
投げるという事に集中し
そのボールを誰よりもコントロールし
どれだけ走者を背負おうが
心を折らずに
打者を抑え続けなければならない。

そして、その責任全てが
投手にのしかかっているのだ。

当たり前の話だが
勝ち星は投手にはつくが
野手にはつかない。
その試合の勝敗を託されているのだ。

そんなポジションである投手。
またその中でも「エース」と呼ばれる
選手というのはただ、
上手ければ良いというものではない。
プロ野球の監督が
「○○と心中する」と絶大な信頼を
込めてこうした発言をするが
まさに、エースと呼ばれる人間にしか与えられない最高級の評価だ。

とある強豪チームの監督さんが
おっしゃっていた
「エースと呼ばれる選手は
後輩に真似されなきゃいけない。
プレーや練習の姿勢をみせて
後輩を育成できなきゃいけない。
それが毎年繰り返されているチームには
そうしたエース道という”伝統”ができる。」
0745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 01:34:12.66ID:UVhKdHnk
>>743
別に俺はヒヤヒヤしないけど。笑
そもそもまだ身体もできていない10代の高校生に何を求めてるんだ?
勝手に貶めて、恥ずかしくないの?
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 01:34:57.83ID:Z4jn+VjO
>>742
誰がいつ目をそらしたんだ?
お前こそ過去10レスから目をそらすな
急に話しそらしてんじゃねーよヨタヲタが
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 06:00:16.76ID:tzlWRWua
>>747
老眼鏡を買い直せよ
ナンバープレート左腕
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 07:07:48.62ID:VFdPVVP6
相模とかここ数年甲子園すら出られない学校なんてどうでもいいよ
今や2番手は慶応なんだし

この学校は組み合わせが鬼門なんだからお祓いにでも行ってこい
あと元ヤクルト選手の息子はケガはどうなんだ?
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 07:20:19.27ID:HJkViumd
>>748
ジジイ、涙をふけよ 笑
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 07:33:03.38ID:1LAknzmg
東海大相模の投手陣の劣化が顕著なんだよな
ヲタはやたら逸材が集まったと宣伝してるが
実際に見るとガッカリがほとんど

相模ヲタはほんとに選手や試合見てるのか?

秋を見る限りは今年も投手陣は期待できんな
打線はそこそこでも横浜や慶応は夏は打ちまくるのは最近のトレンド
結局は東海大相模の打力は横浜や慶応に優位性はなくなっている

東海大相模は今年も厳しい感じだ
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 07:43:11.62ID:2w4tRFS9
>>749
ジジイ同士が早起きして何言い合ってんだよ。
年食うと粘着すげえな
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 07:44:35.39ID:2w4tRFS9
>>751
ID変える粘着ジジイ
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 07:58:52.62ID:BXtFewV5
>>681
他県だが東海大相模ばかりが強過ぎる神奈川いい加減見飽きたわ

東海大相模
2009 秋季関東大会優勝
2009 明治神宮大会準優勝
2010 全国選手権大会準優勝
2010 秋季関東大会準優勝
2011 選抜大会優勝
2015 全国選手権大会優勝
2015 国体優勝
2017 春季関東大会準優勝
2018 選抜大会ベスト4

桐光学園
2012 全国選手権ベスト8

桐蔭学園
2018 秋季関東大会優勝


横浜←注目
2016 春季関東大会準優勝



どこが野球王国なん?
東海大相模王国に改名したら?

特に横浜とかもう古豪のカスのイメージしかないんだが
神奈川ではどういう存在なん?
関西だと関東の情報あんま入ってこないからわからんわ
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 08:00:10.75ID:ZIpKBW7b
>>752
吉田、秋田、安里、大和田、斎藤、大関、野口

ここ数年だけを見てもこれだけの投手が劣化していった
安里なんて入学時の方が何もかも上だった
相模スレでも監督含めたコーチ陣をなんとかしろと言われてる
これじゃ甲子園なんて出られるはずがない
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 08:03:47.92ID:VFdPVVP6
>>755
お前いつもの相模ヲタだろw
いつものテンプレ使ってる時点でなりすまし下手すぎ
ちなみに2012センバツベスト8もあえて書かないようにしてるのもお馴染みだな
甲子園ベスト4を書かないように2008も含めないようにするのも
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 08:08:37.97ID:5H8aYkEY
>>755
完全に東海大相模>>>>>>>>>他だなこう見るとやっぱ
実績は嘘を付かないというか、偽らざる真実というか
なんだかんだ結果出し続ける相模は凄いわ
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 08:09:48.81ID:ZIpKBW7b
http://blog.livedoor.jp/sposen/archives/633249.html

相模の準優勝ってなんかインパクトに残らないと思ったら、初戦免除グループに入って強豪と当たらずに決勝までフリーパスでそのままフルボッコされただけだったなw
ボロカス言われてんじゃんw

2015の優勝も同じような組み合わせで決勝に行き、相模より試合数多くてヘロヘロだった仙台育英に接戦で勝った
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 08:12:56.00ID:fx8I8+u7
>>737
お前の予想はこれな
大阪桐蔭落選
またまた大ハズレ

315ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2019/01/25(金) 12:45:51.68ID:ViT9K65q
ウチが出るという事は大阪桐蔭も出るという事である
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 08:15:09.78ID:e+EXXbwC
朝から横浜ヲタが顔紅潮させて発狂しまくりで草ww
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 08:17:11.74ID:fx8I8+u7
>>737
残念ながら長文です
平田改革の勝利です
アンチ平田改革のお前とは大違い

231名無しさん@実況は実況板で2019/01/24(木) 16:47:30.12ID:jjn1xoIX
俺の予想
スポーツ紙では各社が横高は選抜落選予想となっている。
しかし俺の予想では選考委員は激論の上、ギリギリではあるが横高は選抜当確だ。
試合内容ではコールド敗けと印象は悪いが、しかし県大会では圧倒的な強さで優勝。
また県大会自責点1の完璧な投球をした及川君の存在感と期待感の高さが選考委員の心を動かすと予想した。
さらに、旧態依然たる高校野球界を変えようとする平田改革に共感する選考委員がいると聞いている。
平田改革は多くの野球関係者に注目されているということなのだ。
こうした背景を考えれば世間の予想に反して横高は当確するのは間違いないです
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 08:21:42.44ID:VFdPVVP6
>>759
おいおいなんだこれw w w
相模がくじ運良いのは有名だけどここまで凄かったのかよww
ラフプレーばっかりなのにここまで恵まれるって、野球の神様っていないんだなあ
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 08:37:44.76ID:bySxWl3V
2012の横浜ってあのお馴染みの乞食枠でベース踏み忘れて
挙げ句の果てに監督が審判怒鳴り付けて帰って来たあれか
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 09:07:23.34ID:VhzxdFyP
>>762
証拠はないからね
言ったもん勝ちでしょ
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 09:30:00.62ID:fx8I8+u7
>>765
相当悔しいようだな。
別に大したことではありません。
的確に分析すれば予想は当たるものです。
それに比べてお前はいつも大ハズレ。
分析力もない。予想のセンスもない。
コテで自信満々で予想して外すとは恥ずかしいのひと言。
普通なら恥かしすぎて二度と予想はできません。
何をやってもダメな奴。

315ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2019/01/25(金) 12:45:51.68ID:ViT9K65q
ウチが出るという事は大阪桐蔭も出るという事である
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 09:35:48.05ID:1LAknzmg
>>756

よくそれだけ劣化させたな
横浜に行っていたらと思ってしまう
違う野球人生になってただろう
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 09:40:40.31ID:fx8I8+u7
大爆笑。コテのお笑い大予想。
コテ爺は羽生は銅メダルと予想。コテの予想に反して、羽生は見事に金メダル。
そして見事に連覇した。
コテはいつものように大ハズレ。何をやってもダメな奴。

554ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/16(金) 13:12:00.71ID:ruhjb7lj
速報 羽生結弦 銅メダル 
オリンピック連覇ならず
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 09:41:27.17ID:0PiVztTG
明石龍之介って、184cm84kgって、投手としては理想的な体型だな。
来年も松本、木下、明石のトリオは強力だな。これに金井慎之介が加わるという。
野手も度会、冨田、津田と逸材が最終学年となる2020年も楽しめそう。
逆に金井の代はちょっと厳しそうかな。
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 09:44:06.72ID:fx8I8+u7
大爆笑。コテのお笑い大予想。
コテ爺はイ・サンファ逆転金メダルと予想。
しかし大方の予想通り小平が予定通り金メダルで圧勝。
またまたコテはいつのもように大はずれ。
何を予想しても当たらない爺。


607ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/18(日) 21:28:47.01ID:G4bj7eUm
速報 イ・サンファ 逆転の金メダル!!
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 09:46:30.15ID:0PiVztTG
今年来年と大砲がいない感じだが、当たればデカイが扇風機にもなる万波とか長南よりも度会や津田タイプが並ぶ打線の方が良いかも。
万波は最後の夏の県大会でこそ活躍したが、3年間通じてガッカリさせられることが多過ぎたし、長南も段々悪くなって最後は途中交代要員まで成り下がった。
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 09:47:45.83ID:fx8I8+u7
大爆笑。コテのお笑い大予想。
コテ爺は平野が金メダルと予想。
残念ながら、王者ショーン・ホワイトが金メダルを獲得。
自信満々で予想したがいつものように当たりません。
冬季オリッピック予想3連敗。
これだけ外しまくるもの珍しい。
何をやってもダメな奴。

495ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/02/13(火) 23:20:51.63ID:6oJcCbUg
速報  平野歩夢、ショーン・ホワイトを破り金メダル獲得
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 09:51:21.87ID:0PiVztTG
結局、2018世代が甲子園三回戦で終わったのは万波、長南が開花しなかったことに尽きる。
投手・板川、野手も斎藤、山崎、遠藤が予想以上に成長しただけにこの二人が甲子園で試合を決める長打を連発するぐらい活躍したら優勝を狙えただろうな。
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 10:25:29.79ID:n943nq/o
相模ヲタ
○○で草
○○で乙
○○でワロタ
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:19.96ID:U8FaeWHG
相模は投手が育てば横浜といい勝負ができる
諸隈、高橋、遠藤辺りを育て上げてほしい
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 10:37:31.24ID:IwPApTvq
慶應は春からは田口がエースか?
山下は確か世田谷西のエースだったよな。
駒形は正直そこまでいいとは思えないな。コントロールがよくなれば渡部みたいにはなりそうだが。
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 11:17:18.95ID:vdmk8KXS
中日、対外試合初日
柳が先発、福田が5番

与田監督
「柳は調子がいい。先発ローテーションを任す投手だから期待している」
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 11:22:22.12ID:0PiVztTG
横浜高校の歴代投手で甲子園3大会マウンドを踏んだのは柳ひとり。今回は及川が柳に続いて三度目の甲子園。
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 11:28:00.70ID:aJNW/Q5G
>>766
すごい勘違いしていて笑った
予想なんかしていないし
決めつけ方が偏屈ジジイのまさにそれ
自慢しないと精神が持たないのだろう
バカ丸出し
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 12:16:03.26ID:ZIpKBW7b
>>767
相模スレではフォームを矯正させ過ぎと指摘されてるけど、まさにその通りだと思う
特に右投手なんてみんな似たようなフォーム
ナベさん小倉さん時代の横浜もそれで潰れる選手が少なからずいたけど、近年の相模はちょっと異常事態
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 13:47:52.74ID:lwVslFAw
>>755
それを元にした神奈川ランキング

S 東海大相模

A ナシ

B ナシ

C 桐光学園

D 桐蔭学園 横浜


ここまで勝ち組、負け組ハッキリする県も珍しいわ
まあ慶應なら人生勝ち組だけどww
0784名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 13:50:38.97ID:lwVslFAw
>>777
慶應は誰がエースとかハッキリさせる必要ないよ
チーム力で押し切れるだけの勢いは感じた
勢いが持続していればの話だけど
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 15:23:17.72ID:zbV01rpn
>>781
何が歴代でもだよ
ちょっと考えても、荒木、桑田、帝京の伊藤とか、すぐに思い浮かぶわな。
少しは甲子園の歴史や記録を勉強してこいよ。
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 15:26:07.26ID:U8FaeWHG
>>782
相模の投手コーチってヤバいねw
それに気づかない門馬監督もいまいちだなあ・・・
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 15:26:51.70ID:CkR1iSId
>>785
横浜の投手の歴代でって話だろ。
落ち着けよ、ジイさん
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 16:10:01.93ID:zbV01rpn
>>787
なんだそれ
歴代の意味も知らんのか
神奈川限定の勝利数から自分の高校の限定版かよ。
そんなに範囲を狭めないと自慢出来ないなら自スレに行けよ
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 17:56:32.46ID:1LAknzmg
>>782

2009年だったかの横浜のオグは酷かった
右投手は片っ端から横手投げにしてしまった
左は成瀬投げにしたがるしな
どっちも主流の投げ方じゃないから潰れる選手が増えるの当然
フォーム改造が悪とは言わないが選手に合った改造じゃないと意味がない
同じ投げ方に統一する不合理さに気がつかないのは話にならん
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 18:09:21.07ID:QZAPG+vA
2009〜2010の横浜の右投手は斎藤以外は雑魚しかいなかったからサイドに変えたのは仕方ない。近江とか水澤とか中岡とか佃とか。
左の稲村は故障し、叶はアーム投げ矯正失敗。
本格派右腕の楠美も肘を壊し、最後の夏はスタンド組。
投手のスカウトも上手くいかなかったし、入学後も無理に鍛えて故障だらけで酷い時代だった。
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 18:18:47.58ID:QZAPG+vA
横浜の歴代エースの系譜としては
松坂以降は小澤→畠山→成瀬→涌井→川角→土屋→柳→伊藤→藤平→板川→及川。
これ以外の投手は微妙な感じ。福井も浦川も落司も斎藤も。福井は社会人野球でも活躍したが、それ以外は全然ダメだった。
櫻田、西嶋、北山は高校時代はエースにはなれなかったが、大学では頑張ったか。
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 19:26:05.02ID:1LAknzmg
斎藤は2年夏に無茶な使い方されすぎたな
伊藤も無茶な使われかたして甲子園に出た時点でアウト
斎藤と伊藤の使い方は今日では猛烈に批判されただろう
なんであそこまで無茶な使い方するのか理解に苦しんだ
結局は途中で負けるし選手も潰れるだけなんだけどね
あれは批判されても仕方ないな
0793名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:08.68ID:VFdPVVP6
>>792
時代遅れも甚だしい使われ方だったな
平田はああいうのを最も恐れてるから無茶はさせないし、複数投手を使うようにしてる
まあ伊藤に関しては予選の組み合わせがあまりにも酷すぎたから仕方なかった部分もある
甲子園入りしてから痛み止めも効かないくらいの炎症を起こして、2回戦で優勝した前橋育英に当たるという鬼畜ロードw
0794名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:15.57ID:CMIg2yfG
>>791
>>792
お前らって双子なの?それとも同一人物?
横浜スレでもいつも書き込む時間帯とか内容とかほとんど同じなんだけど?
文体だけ違うだけで
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 19:53:53.24ID:g/VfT12Q
全部長文の自演
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 20:52:31.80ID:IwPApTvq
田口が横浜打線完封しかけたのは衝撃だった
あのチンカス打線相手とはいえ完全に打撃戦になる予想だったからな
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 21:22:22.33ID:rWPJBIVd
>>755
横浜ゴミ過ぎてワロタ・・

いや笑えないゴミっぷり・・
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:37.16ID:rWPJBIVd
横浜は育成と監督が致命的
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 21:37:53.48ID:DU3QmPu/
横浜は乞食枠とコールド負けのイメージしかない
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 21:43:02.50ID:n943nq/o
>>801
それはあなたが相模ヲタだから
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 21:47:22.44ID:fx8I8+u7
「やらされる野球」から「自ら考えやる野球」へ
平田改革が全国の高校野球界の古き慣習を変える

平田改革はしっかり根付いている。
渡辺・小倉体制の下での指導者からの一方的なステレオタイプのかつて
の指導を否定して、選手の自主性を尊重する指導へと大きく変えてきた
平田監督。
戦術面では紆余曲折しながらも、根本的な指導方法ではぶれることなく、
この3年間着実に平田イズムがチーム内に浸透してきた。
選手自身が考え、発案する自主連がしっかり定着している。
また今や恒例にもなった毎日1時間行なわれる選手だけのミーティング。
試合には勝てなかったが、金足の吉田から12安打放ち「攻略」したのも
選手自身が吉田を分析して攻略方法を考え、毎日ミーティングを重ねた
結果だった。
明らかに、平田監督になってから、「やらされる野球」から「自ら考え
やる野球」が、横高の新たな伝統になりつつある。
勿論、その背後には平田監督の緻密な戦略・戦術及び選手の育成術がある
のは言うまでもない。
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 21:49:52.84ID:498xx5XG
斉藤はプロに行けただろう。2年生で149キロ出てたし
ナベに震災の人に比べたらおまえの悩みは小さいとか練習態度が悪いと
注意されてた。山内だって逸材だったのにメンタル的な部分も多く潰れた

もう指導法が古かったかも?
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 22:06:02.19ID:QZAPG+vA
山内は自滅だろ。メンタル弱すぎた。
練習嫌いでしょちゅう寮から家に逃げ帰ってた。
仲間とも打ち解けず、孤立していたし。
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 22:08:39.47ID:QZAPG+vA
斎藤が149出したなんてデタラメもいいとこ。
せいぜい140前半たったよ。とてもプロに行く能力なんか無かった。
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:35.63ID:vtjT0fEu
>>805
それは言い訳だと思う
そういう癖のある選手をどう手なずけるかで首脳陣の力量がわかるわけで
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 22:22:15.61ID:fx8I8+u7
ディフェンスを重視した平田監督の「守り勝つ野球」

投手陣が15四球15失点と壊滅した鎌学戦での屈辱的なコールド負け。
この投手陣の投壊状況を受けて打ち出されたのが「守り勝つ野球」である。
打撃練習重視から守備練習重視に練習方法を変えた。
投壊状況を受け、守備の要となる投手及びバッテリーの強化が急務だった。
とりわけその中心になる及川と山口の成長させることがチームの最大の
ポイントであった。

「失点をされなければ負けない」

ディフェンスの重要さを再び認識して2018年のチームは出発した。
就任以降平田監督が追及していた、個の力を重視した「打ち勝つ野球」の
打撃中心から守備にこだわり失点をされない「守り勝つ」野球に軌道修正
したのである。
2018年チームの合言葉は「無失点で行こう」であった。
点を取られなければ負けることはない。
そのことがチームの共通認識になったいた。

「チームバッティングの徹底」

またバッティングも大きく変わってきた。
個の打撃を重視した野球からチームバッティングを意識した野球に変えて
きた。それは2018年チームがシュアバッティングをする打者がが多いこと
とも関係していた。
目に見える数字であらわれたのが、逆方向へのヒット、逆方向へのタイム
リーが増えたことである。
ヒットの半分以上が逆方向であり、得点の半分以上が逆方向なのだ。
まさに意識的に、そして徹底的にチームバッティングを試みた。
本塁打、長打は減ったが、しかし逆方向へのタイムリーでの得点が増えた
ので、総得点は「打ち勝つ野球」の時とあまり変わらなかった。
また淡白だった野球も変わりつつある。
「守り勝つ野球」に変えることによって工夫、粘りが出てきたように思う。
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 22:39:19.22ID:EbPbQ4ty
相模の投手育成と桐光の野手育成はかなり酷いレベルだな
あれだけの素材をこじんまりした高校止まりの選手にしてしまうところが凄い
なんでせっかくの尖った部分(その選手の個性)を削ってまん丸にしてしまうんだろう
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 22:44:37.02ID:5H8aYkEY
横浜に育てるなんて概念ないだろ
9人の筋肉バカを並べてるだけ
山内は関東一あたりにいっときゃ今頃プロのエースになってる
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 23:22:07.13ID:1DTsfg3i
>>808
「守り勝つ野球」に変えることによって工夫、粘りが出てきたように思う。


金足農業戦
逆転されたとはいえ一点差の最終回で三者三振。
とても工夫も粘りも出てきたようには思えない。

なぜそう言えるの??
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 00:23:05.90ID://MHPMnQ
山内はあの性格ではどこに行ってもダメだったろ。実際、新潟?福井?とか北陸のBCリーグ行ってもすぐ辞めちゃったし。
NHKで放送された小倉部長とのやり取りは衝撃的だった。
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 09:01:33.81ID:PfmjJpjE
>>804 >>806

2年時に140キロ台前半たがら球速的にはまあまあ
順調に成長してたら3年時には140キロ台後半は記録していたでしょう

まあ、高卒即プロの選手ではなかったが
大学や社会人経由なら十分プロ入りした可能性があったでしょう
わりとピンチに動じず粘り強く投げる投手だったので
勝てるタイプの投手だっただけに怪我で投げらなくなったのは残念だった
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 09:30:14.84ID:gkwX47Is
球速でプロに行けると思っている奴、いるんだな。
マジ笑う
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 09:45:01.36ID:UwKn4r30
>>778
昨日の韓国プロとの試合での柳の投球は圧巻だったな
球がかなり速くなっている
初の対外試合で柳を先発で起用したのは与田監督の期待のあらわれだろう
今日の投球で先発ローテーションがかなり近づいた
ちなみに福田もセンターへの特大本塁打を打った
松坂はファンに怪我をさせられたみたいだけど
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 10:02:58.20ID:Y1TMkIZO
「横浜に育てるなんて概念ないだろ」

答え
→現在現役プロ野球選手は全国2位の18名。
  プロ野球チームが2チームつくれる人数です。
  この現実を見て、「育てる概念がない」と言うのなら、精神科の受診をお勧めします。
  お前の病気は現実がしっかり把握できない「統合失調症」ですから早めに入院したほうがいいです。
  今年大阪桐蔭に現役プロ選手の輩出で抜かされましたが、今までは10数年近く現役プロ輩出では1番でした。
  全国で1番多くの現役プロ野球選手を輩出しているのに「育てる概念がない」とは頭がおかしいのでしょうね。
  早く精神科へ GO...
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 10:09:56.84ID:sQi2VODk
>>817
プロってほぼ才能だから
プロが多い=育成が上手いじゃねーんだよアホ
プロ数では張り合ってるのにその大阪桐蔭との戦績の差はまさに天と地
これを育成力と言うのだよ


地獄へGO・・・
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 10:59:31.05ID:UpoVc8Lo
横浜は小倉さんの呪縛から解き放たれたから
これからどんどんプロに投手を送り込み続けると思う

相模は投手コーチを変えない限り、好素材が潰され続けると思う
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 11:04:49.61ID:B0cN6znP
相模が甲子園で勝ち続けられるのは単純に投手力が他の神奈川勢よりも格段に優れているから
野球はやはり投手力
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 11:09:42.28ID:B0cN6znP
甲子園で好投した、または印象に残っている投手

東海大相模
一二三 近藤、長田、庄司、青島、小笠原、吉田、斎藤、野口

横浜
柳、伊藤、藤平、板川

桐光
松井

慶應
生井


ざっと挙げてもこれだけ歴然とした差がある
0822名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 11:11:38.13ID:Y1TMkIZO
筋の通らない理屈で言い返えす、ああ言えばこう言うボケ爺発見。
どんだけ高校野球というスポーツを知らないのでしょうか?
現実に野球のやったことがないネットだけの知識で野球を語る典型ですね
言っておくが、「才能」だけでプロに行った高校生はいません。
だったら「才能」だけで行ったプロ選手は誰なんだよ。言ってみろ。
お前の論理なら、「才能」があればどこの高校に行ってもプロになれるな。
また監督やコーチの指導も必要ないな。
お前の論理がバカすぎてお話になりません。
もう少し現実を見ろ
。もう少し高校野球というスポーツを知りなさい。
言うまでもなく、「才能」は努力することなしにはを開花することはない。
また、良い指導者との出会いなければ「才能」は埋もれたままで開花しない。
自分に合った指導でなければ、指導者によっては自分の「才能」を潰されかねない状況になる。
指導が合わず「潰された」選手は山ほどいる。
だからプロになる選手は、良い指導者との出会いが大切なのである。
わかった?
また監督の育成能力を見える形で推し量ることができるのはプロの育成人数だ。
あるいはU18に選出された人数だ。誰が見てもわかる物差しだ。
それ以外に何があるのかな?
わかった?
ボケ老人。
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 11:46:27.56ID:VgftR98B
>>820
単に組み合わせの違いだろ

というか強いならそもそも神奈川予選を勝ち抜けるはずだろ w
弱いから予選でボコられ続けるんだよ
そんなの小学生でもわかる
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 12:12:53.52ID:Pa/cK+MK
組み合わせwwwwww

ヨタガイジは返しが小学生レベルだなww
もう少しまともなワード出てこねーのかよw

工場勤務で20万にも満たないクソみてーな給料で社会の底辺這いつくばってるゴミとまともにやり合おうってほうがムリか
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 12:15:22.45ID://MHPMnQ
斎藤健汰って、投手ではダメになったとはいえ、4番として甲子園出場したわりには鶴見大学なんて進路だったんだ?もう少し評価してくれるマトモな大学は無かったのか。
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:40.84ID:WBvxuXD5
>>822
口汚いバアさんだな
ほとんど罵詈雑言じゃないかよ
才能は持って生まれた能力だから、開花しないことはあっても、潰されて無くなるもんじゃないから安心しろよ。
あとな、高校でいくら育成したといっても素人だろ、プロ関係者からすれば、余計なことはするなと言われんだよ。
大きな故障さえしなければ、いいんだよ。
プロのスカウトは、どんな高校でも才能のある奴を見つけ出すって。
ソフトバンクの千賀とかいい例だろ。
プロのお眼鏡にかなう選手が偶然、三年続いただけ。
素人の育成なんて何の足しにもならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況